人体に悪影響が!?お家のカビ対策のポイント

広島市・呉市・東広島市のリフォーム会社、ドゥクラフト土肥家具のリフォームブログをご覧いただきありがとうございます。
今回のテーマは「人体に悪影響が!?お家のカビ対策のポイント」についてです。

掃除用具

お風呂やキッチンなどの水回りだけではなく、天井や壁、家具などにも生えてしまうカビ。カビが生えるのは仕方ないと思い、放置している方はいませんか?カビは家の中の見た目が悪くなってしまうだけでなく、カビの胞子を吸い込んでしまうと人体に影響を及ぼし、健康を害する恐れがあります。そこで今回は「お家のカビ対策のポイント」についてご紹介したいと思います。

【カビが人体に与える影響】

カビの胞子は常に空気中に漂っていますが、天井や壁などで増殖して漂う胞子の量が増えると、感染症、アレルギー、中毒などを引き起こす可能性があります。具体的な主な症状は次のようなものがあります。

アレルギー性鼻炎

鼻の粘膜に入った異物を取り除こうとする反応が過剰に起こり、主に鼻水、鼻づまり、くしゃみといった鼻炎症状が続く状態を言います。風邪の原因であるウイルスが「アレルギー性鼻炎」を引き起こしますが、ハウスダストやカビもその症状を引き起こす原因であると言われています。

夏型過敏性肺炎

夏の季節や、湿った家に繁殖したトリコスポロンというカビが原因で発症します。エアコン内部で増殖したカビが原因となることも多いので注意しましょう。

マラセチア毛包炎

ニキビのような症状に似ており、顔や頭皮にいるマラセチアというカビが原因と言われています。

水虫

水虫は、カビの一種である白癬菌(はくせんきん)が原因で起こる感染症です。

シックハウス症候群

住宅などの高気密化や建材などの化学物質や、建材や家具に発生したカビによって室内空気が汚染され、それによる鼻水、のどの乾燥、吐き気、頭痛、湿疹などの健康影響は、シックハウス症候群と呼ばれています。

【カビが生えやすい条件と主なカビ対策】

カビが生えやすい条件とは?

カビは菌の仲間なので、「温度」「湿度」「栄養源」の3つの条件がそろうと発生します。つまり、梅雨の時期になるとこの条件が揃いやすくなるため、カビが発生しやすくなります。カビを生えにくくするためには、この条件を揃わせない環境づくりが大切です。

主なカビ対策

■換気をする
カビの一番の原因である湿気は、風通しを良くすることで予防することができます。晴れた日に窓を少し開けておくだけでも大丈夫です。

■こまめな掃除
黒カビのエサとなるホコリなどの汚れをこまめに取っておくことも繁殖を防ぐポイントです。カビができやすい隅っこだけを重点的に掃除するだけでもいいので、できる範囲だけきれいな状態をキープしておきましょう。

■結露をこまめにふき取る
窓の結露をそのままにしておくと、カーテンや壁などのカビが生える原因をつくってしまいます。冬になると窓に結露が発生しやすくなりますので、こまめにふき取りましょう。

■内窓・二重窓にリフォーム
先程の結露が原因で、壁紙や窓枠周辺にカビが生えやすい家、冬になると窓周りが水浸しになっているような家では二重窓設置のカビ対策リフォームが有効です。窓に内窓を付けたり二重窓設置でカビ対策を行いましょう。

カビが生えてしまったら?

■水回りのカビ
キッチンやお風呂などの水回りにカビが発生していたら、カビ取り剤か塩素系漂白剤を使用しましょう。塩素は強い除菌効果とシミを漂泊する力を持っているので、ふりかけて数分置けば黒カビの菌を死滅させることができます。シミもスッキリ元通りに戻してくれますよ。

■家具のカビ
硬く絞ったタオルなどでカビを取り除いてから、あとは乾拭きし、家具を壁から離した状態で乾燥させるようにしましょう。アルコールの除菌剤を使用する場合は、使える家具と使えない家具があるので事前にチェックしておくことが重要です。

■壁のカビ
壁にカビが生えってしまった場合、そのカビの浸食度によってできる対処方法が変わってきます。壁紙の表面だけにうっすらカビが生えている場合は、洗剤や防カビ剤による対処が可能です。壁紙の裏にまでカビが繁殖している場合は、大掛かりな対処が必要になってしまいます。まず壁紙をすべて除去し、薬品塗装によるカビ取りと防カビの対処を行い、カビが除去されたら新たな壁紙を貼る、といった一連の流れになります。こうした作業を行った場合、25~30万ほどの費用が必要になります。

■やってはダメな掃除方法
カビが生えた場所を自分で掃除するときは、乾いた布で拭いたり、掃除機で吸い取ることは絶対にしてはいけません。広範囲にカビの胞子をまき散らし、掃除機で吸いとってしまった場合は、掃除機本体にカビがうつり、中で大繁殖してしまう恐れもあります。正しい掃除方法をきちんと知ったうえでカビ対策を行いましょう。

【まとめ】

今回のテーマは「人体に悪影響が!?お家のカビ対策のポイント」についてでした。
カビが家の中に発生してしまうと、大掛かりな対処が必要となってしまいます。その上人体にも悪影響を及ぼす可能性があるなんて恐ろしいですね。家のカビには様々な原因がありますが、基本的な点を抑えることで発生しなくなります。まずはていねいな掃除からし始めて、カビのない健康的な住まいにしていきたいですね。

私たち、広島市・呉市・東広島市のリフォーム会社、ドゥクラフト土肥家具でも、リノベーションを承っております。
まずは、お気軽にお問い合わせください。


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
広島市・呉市のリフォーム会社@ドゥクラフト土肥家具
■ 本店ショールーム:
広島県呉市中通1丁目4-1
フリーダイヤル 0120-359-919 営業時間 10:00~18:30 定休日:火曜日
TEL 0823-21-5811 FAX 0823-21-5812
■ 広島営業所:  広島市中区幟町15-4  TEL 082-222-8201 フリーダイヤル 0120-359-919
——————
建設業(建築、内装仕上業)広島県知事(般-29)第31618号
【資格】一級建築士、二級建築士、インテリアコーディネーター、福祉環境コーディネーター、耐震診断士、古民家鑑定士
——————
HP: https://www.docraft.jp/
——————
リフォーム・リノベーション・実家リノベーション お任せください。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

生活臭対策として抑えておきたいポイント

広島市・呉市・東広島市のリフォーム会社、ドゥクラフト土肥家具のリフォームブログをご覧いただきありがとうございます。
今回のテーマは「生活臭対策として抑えておきたいポイント」についてです。

生活臭

毎日の生活を繰り返しているとそれが当たり前になってきて、なかなか気づけないのが家のにおいです。自分ではわからないけれど、家にお客さんを招いた際などの他人なら敏感に感じ取ることができます。そして、家のにおいは住人の暮らしぶりをも連想させます。「なんだか臭う」なんて思われたくないですよね。そこで今回のテーマは「生活臭対策として抑えておきたいポイント」についてご紹介したいと思います。

【「匂い」と「臭い」の違い】

「におい」という字には「匂い」と「臭い」の2種類があります。それぞれの「におい」を調べてみると、「匂い」は良いにおい、「臭い」は不快なにおい、でした。しっかり消臭して、常にいい匂いな状態にが理想的ですね。

【家の臭いの原因】

臭い対策をするにあたり、まずは原因となっているものをチェックしていきましょう。
家の臭いの原因には以下のようなものがあります。まずは家の中にある臭いの原因を探ってみましょう。

・食品や調理の時に発生した臭い
・生ゴミの臭い
・排水溝の臭い
・住人の体臭
・トイレの臭い
・ペットの臭い
・たばこの臭い
・カビの臭い
・家の中に溜まった汚れやほこりの臭い
・靴や衣類、寝具の臭い
・家具の臭い、塗料や接着剤の臭い など
これらは様々な臭いが混じって、時間をかけて家に染みつきます。そうなると、消臭剤や芳香剤を置いても、家のにおいと混じり合って、その家の独特なにおいがするようになってしまいます。

【家の臭い対策4つのポイント】

上記のように家の臭いの原因は様々ですが、今回は4つのポイントをご紹介いたします。

布製品が多い

まず、布製品を多用している家は臭いが強くなるという傾向があります。布製品は臭いを吸収してしまう性質があるので、布をたくさん使用しているとその分臭いも強くなってしまいます。
カーテン、マット、布のクッションなど、家の中の布製品をそのまま放置するのではなく、定期的に掃除や洗濯をするとよいでしょう。そのため大事なのは、購入する前にカーテンやマットなど、洗濯できるものを選ぶことです。
また、ペットを飼っている方も要注意です。犬や猫などのペットを室内で飼っている場合、いつも寝ている場所やクッション、毛布などは、臭いの発生源になっているかもしれません。臭いが気になる場合は、まず布製品から対策をしていきましょう。

湿気が多い

臭いを強く感じる家の2つ目の共通点は、湿気が多い家です。梅雨~夏~秋にかけて、家の臭いは強くなります。高温多湿が臭いを強く感じさせるようになるからです。家の湿気は臭いを強くするだけではなく、カビやシロアリ、家の腐食の原因にもつながります。湿気を防ぐには、通気性をよくすることが一番です。窓をあけて換気をしたり、扇風機などを使って空気が滞ることがないように心がけましょう。湿気対策をしっかりしておくことが、家を健康に保ち、消臭対策にもなります。

キッチンの臭い

キッチンは食品や調理の臭いが充満し、臭いが染みつきやすい場所です。まず臭いが強くなりがちな排水溝の掃除を定期的に行ったり、油を流さないなどの排水溝対策しておきましょう。またキッチンの換気扇も確認しておくと良いと思います。吸気口がふさがれていたり、フィルターが汚れていたりすると吸い込みが悪くなり、臭いがこもってしまいます。臭いがこもらないようにするために、毎日窓をあけて換気をし、新鮮な空気と入れ替えをしましょう。

壁をリノベーションして臭いを攻略

リノベーションで解決できる臭いの原因は、壁です。壁は年月が経つにつれて色々な臭いをため込んでしまいます。特に古家の場合、かなりの年月が経っているので臭いが染み込んでしまい、壁から臭いを放つようになります。その壁をリノベーションすることで、臭いの原因を消してくれます。

■壁の材料を変える
壁からの臭いを改善する方法として、壁の材料を変えるという方法があります。壁は部屋の中でも大きな面積を占めているので、どんな材料を使うかによって室内の環境が大きく左右されます。壁に使われる材料は主に、クロス、塗料、板張り、タイルの4つです。それぞれの特徴を理解すると、リノベーション後の臭いも事前に考えることができます。
壁のクロスには、消臭効果のあるものもあります。リノベーションの際に業者にご説明してみてください。

■壁を取り壊す
壁を取り除くリノベーションをすることで、臭いを完全に消すことができます。においをため込んでしまう原因でもある壁自体を取り除いてしまえば、壁から発生している臭いを改善することができ、部屋にもゆとりが出て通気性がよくなるので、結果的に壁以外の臭いの原因を改善することにもつながります。

【まとめ】

今回のテーマは「生活臭対策として抑えておきたいポイント」についてでした。
「生活臭」というのはどの家にも必ずあり、においは発生します。生活臭はご近所トラブルに発生しやすいものなので、自分の家は他人に不快な印象を与えていないか、気を遣う必要があります。生活臭対策をして、いかに快適な空間に変えられるのかが重要であり、リフォームやリノベーションはそんな空間づくりをするための1つの手段です。ぜひ一度おうちのにおいチェックをしてみてはいかがでしょうか。

私たち、広島市・呉市・東広島市のリフォーム会社、ドゥクラフト土肥家具でも、リノベーションを承っております。
まずは、お気軽にお問い合わせください。


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
広島市・呉市のリフォーム会社@ドゥクラフト土肥家具
■ 本店ショールーム:
広島県呉市中通1丁目4-1
フリーダイヤル 0120-359-919 営業時間 10:00~18:30 定休日:火曜日
TEL 0823-21-5811 FAX 0823-21-5812
■ 広島営業所:  広島市中区幟町15-4  TEL 082-222-8201 フリーダイヤル 0120-359-919
——————
建設業(建築、内装仕上業)広島県知事(般-29)第31618号
【資格】一級建築士、二級建築士、インテリアコーディネーター、福祉環境コーディネーター、耐震診断士、古民家鑑定士
——————
HP: https://www.docraft.jp/
——————
リフォーム・リノベーション・実家リノベーション お任せください。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

ベランダ・バルコニー・サンルームとその違い

広島市・呉市・東広島市のリフォーム会社、ドゥクラフト土肥家具のリフォームブログをご覧いただきありがとうございます。
今回のテーマは「ベランダ・バルコニー・サンルームとその違い」についてです。

ベランダ

おうち時間が増え日光に当たる時間が少なくなってしまった現代ですが、日光浴をすることで私たち人間にとって様々な良い効果が発揮されます。暖かい太陽の光を有意義に使っておうち時間を優雅に過ごす方法の1つとして、家にあるベランダがあります。ベランダだけでなく、バルコニーやサンルームもあります。そのベランダ・バルコニー・サンルームって違いはご存知でしょうか?今回は「ベランダ・バルコニー・サンルームとその違い」についてご紹介いたします。

【ベランダとは?】

ベランダとは「建物の外壁から張り出した部分で、屋根付きのスペース」のことを指します。例えば、日本家屋によくみられる「縁側」もベランダに含まれるのです。ベランダでは洗濯物を干すことができますし、雨の日でも濡れずに過ごすことが可能です。ベランダのメリットは次の3点が挙げられます。

洗濯物などの干し場

ベランダは皆さんも使われている洗濯物や布団を干すスペースに利用できる点です。洗濯物を乾かす手段として乾燥機の利用も普及していますが、太陽の光に当てて干すことで、紫外線による殺菌効果が期待できます。また屋根があるため、万が一雨が降り始めてもすぐに取り込めば洗濯物がびしょ濡れになるという大惨事を避けられます。

エアコンの室外機を設置する場所

部屋にエアコンを設置した場合、室外機を置かないといけません。そんなときにベランダに室外機を置いておけば外から目立ちにくい上に、配線が短く済むというメリットがあります。エアコンの台数によっては、屋外に室外機が何台も並んでしまうことになるため、それを避けるためにベランダを有効活用するとよいでしょう。

一時的にゴミなど物を置ける

ゴミ収集日までに日にちがあるにもかかわらず、家庭ゴミが大量に出てしまった場合、ゴミを保管しておく場所としてベランダを利用する方もいます。ゴミは臭いや衛生面を考えると、家の中ではなく外に置きたいと思う方が多いと思います。また、カラスや野良猫などに荒らされる心配がある方にとって、ベランダはとても便利な場所と言えるのかもしれません。

【バルコニーとは?】

バルコニーとは一般的に2階以上にあり「建物の外壁から張り出した部分で、屋根がなく手すりがついているスペース」のことを指します。室外の専用スペースとして利用され、解放された空間を定義としています。バルコニーのメリットは次の3点が挙げられます。

日当たりがいい

バルコニーには屋根がないので、周囲に高い建物がなければ、どの方角でも日当たりが良いです。空が見える開放的な空間で、椅子やテーブルを置いて、家にいながら外でのひとときを楽しむことができます。また洗濯物を一気に干せるという高い実用性もあります。

部屋の中が見えにくくなる

バルコニーがある分、外から部屋までの距離ができ、周りからの視線が届きにくくなります。バルコニーの周りには、柵や手すりなどが設置されていますし、物を置けばさらに視界がさえぎられ、室内まで目が届く可能性は低くなるでしょう。プライバシーの保護にも役に立つと考えられます。

ガーデニング・家庭菜園を楽しめる

ガーデニングやちょっとした家庭菜園が楽しめるのもバルコニーのメリットです。庭のない一戸建てや狭小住宅の場合、ガーデニングや家庭菜園をするのは難しいかもしれません。バルコニーがあれば、ミニトマトやキュウリ、鉢やプランターを使った家庭菜園を楽しむことができます。バルコニーは家庭菜園だけでなく、様々なことに活用できそうですね。

【サンルームとは?】

サンルームとは、ベランダやバルコニーに屋根や開放している場所をガラス張りにして、太陽の光を取り入れられるようにした部屋のことを指します。サンルームのメリットは次の2点が挙げられます。

花粉などの有害物質への対策

洗濯物を干したときに気になるのが、花粉などが衣類に付着し家の中へ取り込んでしまうことですよね。サンルームを設置することで、花粉をガードし外に出なくても洗濯物を干すことができるようになります。また、火山灰のある地域やPM2.5が心配な地域の方にもおすすめです。

エアコンの効率アップ

外気の影響を少なくすることで、部屋の中の密室度が高まり、エアコンの効率が高くなります。サンルーム自体が二重窓の役割を果たし、断熱効果を高めます。その結果、部屋のエアコン効率が上昇し光熱費を安く抑えることができます。

【ベランダとバルコニーとサンルームの違いとは?】

サンルームは部屋、ベランダとバルコニーは屋根のある屋外スペースという点が大きな違いです。
屋外スペースであるベランダとバルコニーの違いは、屋根がついているかいないかという点です。
ベランダには屋根がついていて、バルコニーにはついていません。
一般的な物件では、洗濯を干す用途として設置されているのがベランダで、広めの空間を第二のリビングとして設置されているのがバルコニーです。ベランダの方が狭く、バルコニーの方が広いとイメージを持っているかもしれませんが、広さに関しての定義はなく、屋根の有無によってベランダかバルコニーに分類されます。

【まとめ】

今回のテーマは「ベランダ・バルコニー・サンルームとその違い」についてでした。
ベランダ・バルコニー・サンルームのどの場所も共通するのは、太陽にあたる場所という点です。太陽に当たることは、幸せホルモンが増え、ストレスや疲労、不眠、うつなどの症状を改善する効果が期待されます。また体内でビタミンDも作られ、カルシウムの吸収を助けて骨を強くし、骨粗しょう症の治療に使われていることで知られています。日光浴はカラダだけではなく心も健康にしてくれる効果があります。ベランダやバルコニー、サンルームで、暖かい太陽の光を有意義に使い、おうち時間を優雅に過ごしてみましょう。

私たち、広島市・呉市・東広島市のリフォーム会社、ドゥクラフト土肥家具でも、リノベーションを承っております。
まずは、お気軽にお問い合わせください。


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
広島市・呉市のリフォーム会社@ドゥクラフト土肥家具
■ 本店ショールーム:
広島県呉市中通1丁目4-1
フリーダイヤル 0120-359-919 営業時間 10:00~18:30 定休日:火曜日
TEL 0823-21-5811 FAX 0823-21-5812
■ 広島営業所:  広島市中区幟町15-4  TEL 082-222-8201 フリーダイヤル 0120-359-919
——————
建設業(建築、内装仕上業)広島県知事(般-29)第31618号
【資格】一級建築士、二級建築士、インテリアコーディネーター、福祉環境コーディネーター、耐震診断士、古民家鑑定士
——————
HP: https://www.docraft.jp/
——————
リフォーム・リノベーション・実家リノベーション お任せください。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

味のあるお部屋に!?ヴィンテージスタイルにリフォーム・リノベーションするポイント

広島市・呉市・東広島市のリフォーム会社、ドゥクラフト土肥家具のリフォームブログをご覧いただきありがとうございます。
今回のテーマは「味のあるお部屋に!?ヴィンテージスタイルにリフォーム・リノベーションするポイント」についてです。

どこか懐かしい雰囲気が人気のヴィンテージスタイル。「こんな部屋にしたい」と憧れを持っていても、どうすればよいのかわからないと思っている方も多いのではないでしょうか。
そこで今回は「ヴィンテージスタイルにリフォーム・リノベーションするポイント」についてご紹介したいと思います。

【ヴィンテージスタイルとは?】

アンティークとの違い

現代より100年前を分岐点として、10年以上経過しており、100年未満につくられた上質なものを「ヴィンテージ」と呼んでおり、100年以上も前につくられた上質なものを「アンティーク」と呼んでいます。ヴィンテージとアンティークの違いは、つくられてから100年たっているのかたっていないのかという点だと捉えると、意外と単純な違いだと分かります。ちなみに「レトロ」とは、製造年代を問わず、「昔っぽくて懐かしい世界観」を表している言葉であるため、使い方が大きく異なります。

ヴィンテージスタイルの魅力

ヴィンテージスタイルの住宅は男女問わず人気が高く、まっさらで新しい新築住宅とは違った魅力があります。長い時間が生み出す経年変化による自然な風合いが、ヴィンテージスタイルに魅力を感じられる理由の一つです。また、レイアアウト・素材の自由度や、コストを低く抑えられることも魅力の一つと言えるでしょう。コストを低く抑える点で言えば、新築で一から自分好みの家を造るのではなく、古めの建物をリノベーションして住むという方法が新築で住宅を購入するより費用をぐっと抑えられます。

【ヴィンテージを取り入れる際の4つのポイント】

具体的にヴィンテージスタイルなお家にする際のポイントについて4つご紹介します。

壁材や床材などにこだわる

壁材や床材にこだわることで、よりヴィンテージ風なお部屋に仕上がります。壁材は特にレンガが人気で、レンガを取り入れることによって、ヴィンテージっぽさが出ます。そして床にはフローリングを取り入れ、木をそのまま切って作った無垢材を使用することで、そのような雰囲気が演出できます。また、古材を使った壁材や床材にするのも一つの方法です。本物の古材ではなく、エイジング加工(長年使いこんできたような加工をすること)を用いるのもよいでしょう。

ヴィンテージ家具・雑貨を取り入れる

ヴィンテージ風なお部屋にするには、年代物の使いこまれた味わいが出た木や鉄、革などの家具や雑貨をたくさん取り入れると、部屋がヴィンテージ風に仕上がります。またヴィンテージ家具を取り入れることによって、どんな部屋でも部屋全体が古い味わいに包まれて、がらりと雰囲気が変わります。ヴィンテージ雑貨は、照明やポスター、時計などがおすすめです。そしてヴィンテージ風の棚や、黒板ボードといったアイテムを使ってDIYをすることで、手作り感が加わって、いいアクセントになるのでおすすめです。ヴィンテージスタイルには、少し古びているくらいがピッタリです。家具そのものだけでなく、そこに置くものにも十分こだわって、ヴィンテージの雰囲気で統一しましょう。

照明はオレンジっぽく

どんなにヴィンテージを意識したお部屋でも、照明が明るい蛍光灯やLEDだったら「古さ」「懐かしさ」を求めるヴィンテージスタイルと相性が良くなく、雰囲気も大きく変わってしまいます。電球は明るすぎない、温かみのあるオレンジ系を設置するのがおすすめです。そしてブラウン系の木材や観葉植物などを添えてあげると、ヴィンテージの雰囲気をより演出できるでしょう。

色の統一

ヴィンテージらしさを作り出すためには、使う色は少なめにし、似たような色で統一することをおすすめします。よく使われる色として、ブラウン・ホワイト・シルバー・ブラックなどがあります。ただ、ブラックやブラウンといった暗めの色を取り入れすぎてしまうと部屋も暗い雰囲気になってしまうので、明るい色も取り入れるようにしましょう。どちらかというと落ち着いた色味で大人っぽい雰囲気の多いヴィンテージスタイルですが、ポップな色やパステルカラーを有効的に使うことによって、カッコいい部屋になったり、女性らしさのある部屋を作り出したりすることができます。お部屋のアクセントとなる色を見つけることも楽しいですよね。

【まとめ】

今回のテーマは「ヴィンテージスタイルにリフォーム・リノベーションするポイント」についてでした。
ヴィンテージ風のお部屋にするなら、使い込まれた質感や、どこか懐かしい雰囲気を感じさせるのがポイントです。カッコよさもありつつ、温かみも感じられるヴィンテージスタイルを自分好みのお部屋にできたら素敵ですよね。よりこだわってお部屋をコーディネートしたい方は、リノベーションやリフォームを検討するのも一つの方法です。ご紹介した記事を参考にして自分だけのお気に入りの空間をつくってみてはいかがでしょうか。

私たち、広島市・呉市・東広島市のリフォーム会社、ドゥクラフト土肥家具でも、リノベーションを承っております。
まずは、お気軽にお問い合わせください。


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
広島市・呉市のリフォーム会社@ドゥクラフト土肥家具
■ 本店ショールーム:
広島県呉市中通1丁目4-1
フリーダイヤル 0120-359-919 営業時間 10:00~18:30 定休日:火曜日
TEL 0823-21-5811 FAX 0823-21-5812
■ 広島営業所:  広島市中区幟町15-4  TEL 082-222-8201 フリーダイヤル 0120-359-919
——————
建設業(建築、内装仕上業)広島県知事(般-29)第31618号
【資格】一級建築士、二級建築士、インテリアコーディネーター、福祉環境コーディネーター、耐震診断士、古民家鑑定士
——————
HP: https://www.docraft.jp/
——————
リフォーム・リノベーション・実家リノベーション お任せください。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

リフォーム・リノベーション時に影響を与える扉の取っ手選びのポイント

広島市・呉市・東広島市のリフォーム会社、ドゥクラフト土肥家具のリフォームブログをご覧いただきありがとうございます。
今回のテーマは「リフォーム・リノベーション時に影響を与える扉の取っ手選びのポイント」についてです。

キッチンと取っ手

毎日何かしら掴んでいる扉の取っ手。玄関、キッチン、寝室、トイレ、浴室…など至る所に設置されています。でもリフォームやリノベーションを考える時に、取っ手は扉とセットで考えて、取っ手だけの重要性を深く考えたことが無いという方が多いのではないでしょうか。
この取っ手、実は部屋のデザインや使い勝手、バリアフリーに大きく影響を与えています。皆さんも、開けにくい扉だなと感じたり、使いやすい、開けやすい扉だなと感じたこともあるかと思います。今回はそんな取っ手選びのポイントについてご紹介していきます。

【扉の取っ手について】

扉の取っ手とは

ドアを開閉するときに握って操作する、細長い取っ手のことをいいます。ハンドルパーツ(ハンドル)ともいいます。
このハンドルは形状や用途によって種類があります。扉やドアにつけるハンドルは縦向きにレイアウトするのが一般的です。 円筒状のドアノブも総称して、ハンドルと呼ぶこともあります。

【取っ手選びのポイント】

扉の取っ手にもたくさん種類があり、どれにすれば良いのか悩んでしまいます。取っ手を選ぶ際のポイントをご紹介します。

操作性

取っ手が「握りづらい」「掴めない」「動かしづらい」という状況だと、扉は「使い勝手が悪い」という評価になります。
特に触った時の「握りやすさ」は大きなポイントです。「握りやすさ」というのは、子供からお年寄りまで、どのような方にとっても握りやすい物なのは言うまでもありません。しかし、健康体の大人にとってはちょうど良いサイズで握りやすくても、子供や高齢者の方などにとってはサイズが違い握りにくいという状況は意外と起こりえます。

デザイン性

扉のデザインというと、多くの方は扉自体の材質・質感やデザインをイメージします。しかし、全体的な印象を決定づける時に、取っ手の与える影響は意外と大きなものになります。
そのためには、扉の素材や色、家や部屋全体との調和を考えることが大事になります。

【設置場所や目的による取っ手の選ぶポイント】

玄関の取っ手

玄関ドアの使い心地というのは取っ手の使い心地とほぼ同じと言っても過言ではありません。そんな重要度を占める取っ手の部分は、近年防犯性能との関係も深くなっています。
鍵穴が外部に露出しないタイプの取っ手ならピッキングの予防に優れた性能を発揮します。このように、防犯面を兼ね備えた取っ手もありますので、目的と部屋全体との調和を考えて選んでみてください。

キッチンの取っ手

キッチンの顔である取っ手と扉には、柄やデザインはもちろんのこと、素材や加工方法によって様々な種類があります。取っ手と扉の組み合わせによってもその印象は大きく変わります。部屋全体との調和を考えてキッチンの使い勝手に直結する取っ手選びをしてみてください。

バリアフリーを考えた取っ手

年を重ねていくと衰えてくる握力。握力や指先を使うのではなく、手のひらや腕の力を使って動かせるように考えていくことが大切です。
玄関やドア、引き戸の掘り込みや襖、サッシなどは、大きなハンドルにリフォームをおすすめします。
大きなハンドルのつけにくい収納の扉の指先でつまむタイプは、ハンドルやプッシュ式(取っ手レス)の押して開くタイプでカバーできます。

【まとめ】

今回のテーマは「リフォーム・リノベーション時に影響を与える扉の取っ手選びのポイント」についてでした。
扉の取っ手は、デザインへ与える影響や目的別で選ぶものが大きく変わってきます。取っ手だけだと物や場所によってはご自身で付け替え(DIY)できる物も多くあります。全体のデザインとの調和や使い勝手を求められるのであれば、プロの業者に依頼することをおすすめします。

私たち、広島市・呉市・東広島市のリフォーム会社、ドゥクラフト土肥家具でも、リノベーションを承っております。
まずは、お気軽にお問い合わせください。


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
広島市・呉市のリフォーム会社@ドゥクラフト土肥家具
■ 本店ショールーム:
広島県呉市中通1丁目4-1
フリーダイヤル 0120-359-919 営業時間 10:00~18:30 定休日:火曜日
TEL 0823-21-5811 FAX 0823-21-5812
■ 広島営業所:  広島市中区幟町15-4  TEL 082-222-8201 フリーダイヤル 0120-359-919
——————
建設業(建築、内装仕上業)広島県知事(般-29)第31618号
【資格】一級建築士、二級建築士、インテリアコーディネーター、福祉環境コーディネーター、耐震診断士、古民家鑑定士
——————
HP: https://www.docraft.jp/
——————
リフォーム・リノベーション・実家リノベーション お任せください。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

備えあれば患いなし!?災害対策のリフォームについて

広島市・呉市・東広島市のリフォーム会社、ドゥクラフト土肥家具のリフォームブログをご覧いただきありがとうございます。
今回のテーマは「備えあれば患いなし!?災害対策のリフォームについて」についてです。

地震・台風・豪雨などの自然災害ほど恐ろしいものはありません。そんな災害の一番恐ろしいところは、いつ来てもおかしくないところです。今回は予期せぬ事態に備えておける「災害対策のリフォーム」についてご紹介したいと思います。

防災

【台風や豪雨対策】

シャッターを取り付ける

シャッターは主に防犯対策の目的として、取り付けることが多かったのですが、ここ数年では台風対策としてシャッターを取り付けたいという方が増えています。シャッターは雨戸よりも手軽に取り付けることが可能です。シャッターを取り付けるメリットとして、台風などの強風時に飛んでくる飛来物から窓や室内を守ってくれるのはもちろんのこと、防音対策や、冬の寒い時期では外の冷気を家の中に入り込ませないという冷気遮断効果があります。

小窓には面格子を設置

トイレの小窓や浴室の小窓などはシャッターが取り付けられないため、面格子を設置することをおすすめします。死角になりやすい小窓に面格子を設置することで、空き巣の侵入などの防犯対策としても効果が期待できます。他にも防災ガラスやガラスフィルムをプラスすることで、より安全になります。

玄関やベランダなどの家周りの対策

ベランダなどの家の周りは強風の影響を強く受ける場所なので、ひび割れやがたつきがないかチェックが必要です。もしひび割れやがたつきがあれば、修理をして強風に備えておきましょう。

雨どいを整える

今は当たり前のように住宅に設置されている雨どいですが、雨どいを豪雨に耐えられるものに交換することで、雨に強い住宅に変わります。雨どいは、雨水や雪解け水が住宅内部に入り込み雨漏りや柱などの腐食、基礎部分の劣化などを防ぐという重要な役割を担っています。素材としては、ステンレス製などの耐候性・耐久性に優れた雨どいを選ぶとよいでしょう。

屋根のリフォーム

屋根にも雨風から住宅を守る重要な役割を担っています。その屋根が強風などによって破損してしまうと、雨風が侵入し、内部がその影響を受けると、建物自体の寿命が縮むことになります。屋根のリフォームの方法は、塗り替えや屋根自体を新しい屋根に取り換えたり、補修工事をすることができます。

【地震対策】

キッチンをリフォーム

地震発生時のキッチンは非常に危険な場所になります。食器棚の扉が開き、食器が当たってけがをしたり、高い位置に置いていた家電に当ってしまい、大けがをするなど大変危険です。そういうことにならないように、食器棚の扉を内側から開かない棚に変えたり、キッチンの照明を吊り下げ式からシーリングライトに変えたりして、対策を取ることが必要です。

耐久リフォーム

耐久リフォームとは、文字通り地震に耐えられるようにリフォームすることです。弱い部分を補強して建物自体に強度を持たせることで、地震の際でも倒壊しない建物になります。自分の家が災害に耐えられるのか、一度チェックをしてみた方が良さそうですね。

【二次災害に備えよう】

火災対策

二次災害で非常に危険なのが、火災です。火災対策として、ガスコンロからIHクッキングヒーターの導入を検討してみるのもよいでしょう。IHクッキングヒーターは、ガスコンロと異なり、炎が出ないので、周りに火が燃え移る恐れがありません。災害時などで停電しても、電気は復旧が早いのが利点です。それに加え、防災向けカセットコンロがあると停電時でも使用できますね。

停電対策

自宅の停電対策として、太陽光発電を設置するという解決策があります。太陽光発電は、停電の際、非常用電源として使用することができます。費用としては、購入するメーカーや住宅の条件によって異なりますが、自宅に太陽光発電を設置するのに約90~140万円がかかります。太陽光発電を設置すると、電気料金を安くすることやエコロジーを目的にしているだけではなく、もしもの時にとても役に立ちます。

【まとめ】

今回のテーマは「備えあれば患いなし!?災害対策のリフォームについて」についてでした。
災害対策のリフォームを考えている方は、この記事を参考にしてもらえればと思います。そしてもし災害の被害にあってしまった場合には、パニックになってしまうと冷静な判断ができなくなってしまう可能性があるので、まずは落ち着くことが大切です。自然災害の対策として、日頃から家族とハザードマップや避難場所の確認をしたり、非常食や照明器具などの非常用品を用意しておくことが大切ですね。これを機会に、家族で自然災害について話し合ってみてはいかがでしょうか。

私たち、広島市・呉市・東広島市のリフォーム会社、ドゥクラフト土肥家具でも、リノベーションを承っております。
まずは、お気軽にお問い合わせください。


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
広島市・呉市のリフォーム会社@ドゥクラフト土肥家具
■ 本店ショールーム:
広島県呉市中通1丁目4-1
フリーダイヤル 0120-359-919 営業時間 10:00~18:30 定休日:火曜日
TEL 0823-21-5811 FAX 0823-21-5812
■ 広島営業所:  広島市中区幟町15-4  TEL 082-222-8201 フリーダイヤル 0120-359-919
——————
建設業(建築、内装仕上業)広島県知事(般-29)第31618号
【資格】一級建築士、二級建築士、インテリアコーディネーター、福祉環境コーディネーター、耐震診断士、古民家鑑定士
——————
HP: https://www.docraft.jp/
——————
リフォーム・リノベーション・実家リノベーション お任せください。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

生活を快適に!?バリアフリーリフォームについて

広島市・呉市・東広島市のリフォーム会社、ドゥクラフト土肥家具のリフォームブログをご覧いただきありがとうございます。
今回のテーマは「生活を快適に!?バリアフリーリフォームについて」についてです。

手すりのある階段

毎日の生活を繰り返していると、それが当たり前になってきて、それが将来けがや事故の可能性につながる可能性があると気づけないことがあります。これを機会に今の生活を見直してみませんか?今回は少しお家を改修するだけで、驚くほど生活が楽になり、危険が減る生活を快適にするバリアフリーリフォームについてご紹介いたします。

【バリアフリーとは?】

よく聞くバリアフリーとはどういう意味かご存じでしょうか。高齢者・障害者等の方が生活をしていく上で障壁(バリア)となるものを除去(フリー)するという意味です。

街の様々なバリアフリー

私たちの街にもバリアフリーは至る所で工夫されています。例えば点字ブロックは、目の不自由な方が、足の裏の触感覚や白状の感覚で道を認識することが目的として作られました。スロープなんかもよく見かけると思います。車いすの方などで役立つだけでなく、階段などはでは子供や健常人でもつまずく恐れがあるため、多くの人が便利に使うことができます。
他にも、音声案内をしてくれる信号機やエレベーターなど、様々なバリアフリーをよく見かけます。バリアフリーに着目して街を見てみるのも案外面白いかもしれないですね。

【自宅でできるバリアフリーリフォーム】

街中だけではなく、家の中にもバリアフリーを取り入れる人が増えています。今バリアフリーリフォームを考えている方も、将来バリアフリーを取り入れようと思っている方もこの記事を参考にしてみてください。

段差を無くしてスロープに!

わずかな段差であっても転倒などの恐れがあるため、スロープにリフォームすることがバリアフリーリフォームの基本です。段差を無くすリフォームは家の中での事故を未然に防ぐことにつながるため、車いすを利用している方はもちろんですが、妊婦や小さな子供にとっても、室内で利用しやすい環境になると思います。スロープ設置の際の傾斜の角度については、細密な打ち合わせが必要です。

トイレの改良・変更

和式トイレの場合は、洋式トイレへの変更がおすすめです。和式トイレは、足腰に負担がかかったり、段差があったりして、転倒などのけがにつながる可能性があります。和式トイレから洋式トイレに交換する際にかかる費用は、約30万~50万円となります。また、トイレに座ったり立ち上がったりする際に使用する手すりもあると便利です。また2階建て以上の場合は、各階にトイレを設置すると、暮らしやすさがぐっと向上します。

ドアのリフォーム

ドアはハンドルタイプだと車いすでは通りにくく、開閉が難しいため、引き戸タイプなどに交換するリフォームがおすすめです。引き戸タイプだと、力をかけずに開閉することができ、高齢者や小さな子供にも使いやすいというメリットがあります。
既存のドアを撤去するのにかかる費用は、約1~2万円で、引き戸を設置するのにかかる費用は、約5~10万円となります。引き戸本体の価格は素材や大きさなどによって異なりますが、材料費と工事費を組み合わせて10万前後でリフォームすることができます。(壁を壊す必要がある場合には別で約10~20万円が必要です。)

バリアフリーリフォーム工事の際の様々な補助

バリアフリーリフォームの際は、国や自治体から様々な補助を受けることができます。介護保険制度では、「要支援」または「要介護」と認定された人が住む住宅で、手すりの取り付けなどの住宅リフォームが必要な人に対して、リフォームの際にかかる費用のうち、20万までについて、その9割(18万)の補助ができます。補助の対象となる工事内容が決まっており、様々な手続きも必要なので、事前にケアマネージャー(介護支援専門員)などに相談しながら計画を進めるのが良さそうですね。

【まとめ】

今回のテーマは「生活を快適に!?バリアフリーリフォームについて」についてでした。
建物や交通機関などの物理的なバリアフリーも大切ですが、私たちの意識上でのバリアフリーをすることも大切です。例えば、点字ブロックの上に立ったり、物を置いたりすることで、視覚障害のある人のバリアをつくってしまうことがあります。そのようなバリアを無くすには、私たち一人ひとりが多様な人のことを思いやる気持ちが必要です。障害の有無にかかわらず、高齢になっても、どんな立場でも、安心して自由に生活ができる、そんな社会にしていきたいですね。

私たち、広島市・呉市・東広島市のリフォーム会社、ドゥクラフト土肥家具でも、リノベーションを承っております。
まずは、お気軽にお問い合わせください。


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
広島市・呉市のリフォーム会社@ドゥクラフト土肥家具
■ 本店ショールーム:
広島県呉市中通1丁目4-1
フリーダイヤル 0120-359-919 営業時間 10:00~18:30 定休日:火曜日
TEL 0823-21-5811 FAX 0823-21-5812
■ 広島営業所:  広島市中区幟町15-4  TEL 082-222-8201 フリーダイヤル 0120-359-919
——————
建設業(建築、内装仕上業)広島県知事(般-29)第31618号
【資格】一級建築士、二級建築士、インテリアコーディネーター、福祉環境コーディネーター、耐震診断士、古民家鑑定士
——————
HP: https://www.docraft.jp/
——————
リフォーム・リノベーション・実家リノベーション お任せください。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

いつでもリゾート気分に!?プールをリノベーションするポイント

広島市・呉市・東広島市のリフォーム会社、ドゥクラフト土肥家具のリフォームブログをご覧いただきありがとうございます。
今回のテーマは「いつでもリゾート気分に!?プールをリノベーションするポイント」についてです。

プール

テレビとかでよくプライベートプールがある自宅を目にすると思いますが、実際にプールをつけようとするとどんな感じなの??という疑問にお答えするために、今回は自宅にプールをリノベーションする際のポイントを7つご紹介したいと思います。

【プールの基礎知識】

みなさんが思い描いている小学校のプールを想像してみてください。プールサイドに更衣室と機械室があったとおもいます。通常、プールとは別の場所に機械室があり、そこに水の汚れを取る「ろ過機」が設置されています。これは、プールから水をくみ上げて地価の配管を通り、機械室にあるろ過機へと循環するという仕組みです。この仕組みには、3つのリスクがあります。
・地下の配管劣化による水漏れのリスク
・循環させる距離が長いための電気量のコスト
・機械室を設けるためのスペース確保
この仕組みを知ると、そう簡単にプールを設置できませんし、ましてや自宅にプールなんて夢のような話ですよね。

ろ過機をつけて維持費削減と衛生面の問題も解決!!

そんな中、リスクを解消するためのろ過機が開発されました。従来のプールのような配管を無くし、プールサイドにろ過機を設置することで、水道代や電気代などの費用を抑えることができます。そして機械室設備や配管工事がいらないことから、短期建設が実現されました。配管がないので、水漏れの不安や漏水チェックもしなくて大丈夫です。
ろ過機を導入することで、「殺菌」、「塩素臭」などの衛生面の問題も解決してくれます。リスクを解消したことで、家庭用にプールを導入しやすくなりました。

もしもろ過機を付けないとどうなるのか

必要に応じて毎回水を入れ替えるのはもちろんのこと、藻が付きやすい状態になります。藻が付くと、ブラシなどで定期的に掃除をすることが必要になります。水が蒸発した際の水の追加や、水面や水中のゴミを取り除くなど、こまめな管理が必須です。
水質は目に見えるものだけがすべてではありません。自己流の水質管理を行うことは危険です。安易な塩素殺菌でしのごうとすると、水そのものが使えなくなり、専門業者に見てもらう必要が出てきます。
これらの手間暇を見てわかるとおり、ろ過機は必要と断言できるでしょう。

プールで必要なサイズ

最小土地面積は、おおむね50坪からプールのある住宅が実現できます。都心で土地が狭いという場合でも、屋上などに設置することも可能です。しかし屋上から数トン以上ある水の重さが家全体にかかるため、強度の強いRC住宅(鉄筋コンクリート住宅)である必要があります。プールを設置する際の土地と要相談しないといけないですね。

防災に役立つ!?

何らかの事態で水道が止められ、水が使えない状態になったとします。水はトイレやお風呂、飲み水にも欠かせない存在です。そんな時、プールが大きな役目を果たしてくれます。例えば2.5m×5.0mのプールがあったとします。そのプールはなんと約15,000リットルもの水量があります。これは200リットルのお風呂が75杯分に一致します。トイレを流すときに使えますし、お風呂の際にも用いることができます。さらにろ過機が使えるのであれば、飲料水としても利用可能です。15,000リットルは安心感が大きいですね。

【実際の様々なコスト】

実際の様々なコスト[1]イニシャルコスト

プールを設置する際の初期費用は、サイズやデザインにもよりますが、300~500万かかると言われています。
そしておすすめはろ過機を設置することですが、設置しないとするならば、プールの水を毎回入れ替えなければいけません。小学校でよくある25メートルプールをひと夏維持するとなると、20~40万円の水道代がかかってくるそうです。その他の掃除などのメンテナンスのことも考えると、ろ過機は設置する方が良さそうですね。
では、ろ過機の値段はどうなのかと言いますと、数千円~数万円とピンからキリまであります。最近のろ過機は性能が良いので、一年に1~2回の入れ替えで済みます。ろ過機の値段は渋らない方が良さそうですね。

実際の様々なコスト[2]ランニングコスト

「初期費用は分かったけど、維持費はいくらかかるの?」と思われると思います。ろ過機の性能が良かったら、電気代、水質維持のための薬剤を含んでも、6,000~10,000円で収まります。このことからもやはりろ過機は必須だといえますね。

【まとめ】

今回のテーマは「いつでもリゾート気分に!?プールをリノベーションするポイント」についてでした。
日本ではまだまだ高嶺の花のイメージなプライベートプールですが、ろ過機が開発されてから、プライベートプールの設置も昔よりはハードルが低くなったといえます。
廃校になったプールなどプール運営を任されるようになった方は参考にしてみてください。

私たち、広島市・呉市・東広島市のリフォーム会社、ドゥクラフト土肥家具でも、リノベーションを承っております。
まずは、お気軽にお問い合わせください。


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
広島市・呉市のリフォーム会社@ドゥクラフト土肥家具
■ 本店ショールーム:
広島県呉市中通1丁目4-1
フリーダイヤル 0120-359-919 営業時間 10:00~18:30 定休日:火曜日
TEL 0823-21-5811 FAX 0823-21-5812
■ 広島営業所:  広島市中区幟町15-4  TEL 082-222-8201 フリーダイヤル 0120-359-919
——————
建設業(建築、内装仕上業)広島県知事(般-29)第31618号
【資格】一級建築士、二級建築士、インテリアコーディネーター、福祉環境コーディネーター、耐震診断士、古民家鑑定士
——————
HP: https://www.docraft.jp/
——————
リフォーム・リノベーション・実家リノベーション お任せください。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

今人気の北欧風なお部屋にリフォームするポイント

広島市・呉市・東広島市のリフォーム会社、ドゥクラフト土肥家具のリフォームブログをご覧いただきありがとうございます。
今回のテーマは「今人気の北欧風なお部屋にリフォームするポイント」についてです。

「お部屋の雰囲気を変えたいけどどうしたらいいのかわからない」と悩まれている方はいませんか?インテリアには様々なスタイルがあるので、自分の好きなインテリアスタイルを見つけることができます。
そこで今回は、代表的な北欧風インテリアについて、ご紹介したいと思います。

【北欧インテリアとは?】

北欧というのは、ヨーロッパの北に位置する【フィンランド・デンマーク・ノルウェー・スウェーデン】の4か国です。北欧インテリアは、この国々が由来のインテリアスタイルです。冬季がとても長く、日照時間が短い、これらの地域では、部屋の中は温かみのある色味や木目のあるデザインの家具や小物が使われています。このようにすることで、冬の間も明るい気持ちで過ごせるような空間を作る、というのが北欧インテリアの原点です。

【北欧風なお部屋にするポイント】

では北欧風なお部屋にするためにはどのようなポイントに気をつけるべきなのでしょうか。
ここでは、北欧風なお部屋にするための5つのポイントを、ご紹介したいと思います。

シンプルかつナチュラルに!

まずお部屋はシンプルでナチュラルにすることが大切です。
北欧インテリアは、派手な飾りなども少なく、シンプルで機能的なのが特徴的です。
このシンプルな構成と色使いが日本の住宅にマッチし、人気の理由の一つとなっています。

ホワイトベース

壁や天井など、大部分を占める部分を白で統一してあげると、一気に北欧風のお部屋に変わります。
日本の家は木で作られていることが多いので、北欧風インテリアとは相性抜群なのです。

木製のインテリアを選ぶ

北欧風のお部屋にするには、取り入れる家具も大切です。ナチュラルな感じを出すためには、金属製のものは避けた方がいいでしょう。木製のものや布製のものを選びましょう。

ポップなカラーも取り入れてお部屋を明るく!

シンプル・ナチュラルなお部屋にポップなカラーを取り入れることで、
お部屋がメリハリのある空間に仕上がります。
まずはカーテンやクッションなどのファブリックから挑戦してみるのも、良いのかもしれません。

照明を暖かくする

照明は、暖かみのあるものを選びましょう。蛍光灯やLDHライトで部屋中を照らすのではなく、暖かみのあるオレンジ色の光にすると良いでしょう。
照明家具のデザインは、エレガントやゴージャスなタイプではなく、シンプルなものがオススメです。

【まとめ】

今回のテーマは「今人気の北欧風なお部屋にリフォームするポイント」についてでした。
暖かい雰囲気が好きという方は、北欧風なお部屋がオススメです。
北欧風のお部屋にリフォームしたい方はぜひ今回の記事を参考にしてみてくださいね。

私たち、広島市・呉市・東広島市のリフォーム会社、ドゥクラフト土肥家具でも、リノベーションを承っております。
まずは、お気軽にお問い合わせください。


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
広島市・呉市のリフォーム会社@ドゥクラフト土肥家具
■ 本店ショールーム:
広島県呉市中通1丁目4-1
フリーダイヤル 0120-359-919 営業時間 10:00~18:30 定休日:火曜日
TEL 0823-21-5811 FAX 0823-21-5812
■ 広島営業所:  広島市中区幟町15-4  TEL 082-222-8201 フリーダイヤル 0120-359-919
——————
建設業(建築、内装仕上業)広島県知事(般-29)第31618号
【資格】一級建築士、二級建築士、インテリアコーディネーター、福祉環境コーディネーター、耐震診断士、古民家鑑定士
——————
HP: http://docraft.jp/
——————
リフォーム・リノベーション・実家リノベーション お任せください。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

手すりで安全確保!?お風呂場・浴室の部分リフォーム

広島市・呉市・東広島市のリフォーム会社、ドゥクラフト土肥家具のリフォームブログをご覧いただきありがとうございます。
今回のテーマは「手すりで安全確保!?お風呂場・浴室の部分リフォーム」についてです。

浴室てすり

一日の疲れを取ってくれるお風呂。癒しに欠かせない空間ですね。そんなお風呂場・浴室は転倒のリスクも潜んでいます。自分たちの老後だけでなく、高齢者や体に不自由のある方、みなさんの癒しの場になるためには、お風呂場のバリアフリーを考えていく必要があります。バリアフリーといっても、滑りにくい床へ張り替える、段差をなくす、手すりをつけるなどいろいろあります。今回は、お風呂場・浴室の手すりリフォームやリフォーム費用負担軽減につながる介護保険制度についてご紹介していきます。

【お風呂場・浴室の手すりリフォーム】

浴室や脱衣所は、小さな子供や高齢者の転倒事故などが起こりやすい場所です。適切な箇所に手すりを取付けることは、快適で安全な入浴につながります。ここでは、メリットや手すりの種類、設置場所についてご紹介します。

手すりリフォームのメリット

・浴室での転倒防止
・立ち上がりなどの動作が楽になる

手すりの種類と設置場所

適切な箇所に手すりを取付けることが、安全で快適な入浴につながります。
■手すりの設置場所
浴室手すりの位置は、浴槽から立ち上がる、椅子から立ち上がる動作をする際に掴める位置に設置するのが目安となります。
・お風呂場・浴室の出入り口
・お風呂場・浴室の壁(洗い場)
・お風呂場・浴室の浴槽の中や上

■手すりの種類
手すりにもいろんな種類がありますが、今回はよくつかわれる手すりをご紹介します。

・I型手すり(縦手すり)
床面に対して垂直に設置します。ドアの開閉、段差を乗り越える際や、立ち座りなどの体重移動を伴うとき、姿勢を安定させたい場所の設置がお勧めです。

・水平手すり(横手すり)
床面に対して水平に設置します。水平移動や一定の姿勢を保ちたい場所の設置が便利です。

・L型手すり
名前の通りL字型に設置します。I型手すりと水平手すりの両方の機能をあわせ持っています。身体を支えて安定させたい場所の設置が便利です。

・逆T字手すり
アルファベットのTの文字を逆さまにした形をしていて、I型手すりと水平手すりの両方の機能をあわせ持っています。浴槽へ入る際に左右どちらの向きに座っても、支障なく手すりを握ることができます。

手すりを必要としている方の体型や生活習慣によって手すりの設置場所や種類も変わってきます。担当のケアマネージャーさんなどに相談して、ケアプランに沿った手すりを設置しましょう。

【介護保険を活用して手すりを取り付ける】

介護認定がある場合は介護保険が使えますし、バリアフリーが目的のリフォーム(手すり設置や段差解消など)は補助金支給の対象になります。
介護保険の他にも、居住する市区町村から補助金が出たりします。補助金については、居住する市区町村によって違いもありますので、ご自身の市区町村を調べてみてください。

介護保険制度とは

日常生活で介護や支援が必要な方(要介護者・要支援者)にとって、介護サービスは欠かせないものです。そんな介護や介護予防でかかる費用の一部を給付する制度です。介護保険制度による介護サービス・給付を受けるためには、要介護認定・要支援認定が必要です。
そんな要介護認定・要支援認定の申請書の様式が2022年4月1日より変更になりましたので、利用される方はしっかり確認しましょう。

介護保険を利用できる条件

要介護認定で要支援1以上となった方は、リフォームの際に介護保険を利用できます。

■介護リフォームの補助金を受けるための3つの条件
・要支援1以上であること
・対象住宅が被保険者の住所(介護保険証に記載の住所)と一致していること
・利用者が施設や病院に入っていないこと

■介護リフォームの支給限度額・限度回数
リフォームの支給限度基準額は最大20万円です。自己負担額は通常の介護保険と同じく所得に応じて1~3割となります。つまり最大で18万円の補助金を使え、超過した分は自己負担になります。

各自治体で、介護保険が適用される工事の種類が異なることがありますので、注意してください。

【まとめ】

今回のテーマは「手すりで安全確保!?お風呂場・浴室の部分リフォーム」についてでした。
お風呂場・浴室や脱衣所に手すりを取付けることは、小さな子供や高齢者の転倒事故の防止だけでなく、入浴中の動作の負担軽減につながります。安全性、快適性を高めることで癒しの場になります。今回は手すりを中心にご紹介しましたが、他の場所も部分的にバリアフリー対策をすることができますので、一緒に住む人が安全にリラックスできる浴室を相談してつくっていってください。

私たち、広島市・呉市・東広島市のリフォーム会社、ドゥクラフト土肥家具でも、リフォーム・リノベーションを承っております。
まずは、お気軽にお問い合わせください。


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
広島市・呉市のリフォーム会社@ドゥクラフト土肥家具
■ 本店ショールーム:
広島県呉市中通1丁目4-1
フリーダイヤル 0120-359-919 営業時間 10:00~18:30 定休日:火曜日
TEL 0823-21-5811 FAX 0823-21-5812
■ 広島営業所:  広島市中区幟町15-4  TEL 082-222-8201 フリーダイヤル 0120-359-919
——————
建設業(建築、内装仕上業)広島県知事(般-29)第31618号
【資格】一級建築士、二級建築士、インテリアコーディネーター、福祉環境コーディネーター、耐震診断士、古民家鑑定士
——————
HP: https://www.docraft.jp/
——————
リフォーム・リノベーション・実家リノベーション お任せください。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━