スタッフブログ
5/17.18(土・日)プチマルシェをお楽しみください
いよいよ来週になりました。
5/17・18(土・日)初夏のリフォーム相談会&プチマルシェ」
今日はプチマルシェにご参加いただく出店者様のご紹介をいたします。
何時も美味しい焼菓子をたくさんお持ち下さる「patisserie cochonnetパティスリーコショネ」さん
熊野町の緑豊かな住宅地で木・金・土のみ営業されています。
お休みが合わなくて伺えないので、個人的に嬉しいのです
自分のお褒美おやつに買い置きしておきたいな
こちらも呉市内中心部の住宅街にお店を構えておられる雑貨屋の
「SakkayaLIFE」さん
いつも珍しい国内外のヴィンテージの雑貨やカラフルな現行品をご用意下さいます。
今回は小さなヴィンテージ雑貨や、陶器でできたフェーヴ、フランスのエコバック
フランスのヴィンテージ食器、真鍮と銅で出来たツバメなどがあるとか。
ヴィンテージものはほとんどが一点ものなので
ぜひ一期一会の出会いを楽しんでくださいね。
※フェーヴとはフランスで新年のお祝いに食べられる
伝統菓子のパイ「ガレット・デ・ロワ」の中に隠れている陶器製の小さなおもちゃです。
フランス語で「ソラマメ」を意味します。
タロット占いと手相占いの「アンジェリカなおこ」さん
毎回、ドゥクラフト土肥家具の顧客のお姉さまに大人気なんです。
それゆえ少し待つようになるかもしれません。
直ぐに見て頂けたら、あなたは超ラッキー
なおこさんの優しい語り口で癒されます。悩みや隠れた才能が見つかるきっかけになると思いますよ。
そしてハンドメイド大人服の「WAKUWAKU」さん。
久し振りのご出店です
天然素材のシンプルで着心地の良いお洋服を
お持ちくださいます。
いつもと違ったテイストのお洋服と出会えるチャンスですよ。
さっぱりした店主のトークも魅力です。
以上が土日の両日、ご参加くださいます
そして5/18(日)に参加してくださるのは
吉浦の海の近くの「うみねこベーカリー」さん
防波堤のすぐそばにあり、オリーブの木が目印です。
天然酵母の香ばしい、噛めば噛むほど美味しいパンが三条にやって来ますよ、楽しみです
店内はとてもいい香りで、沢山の種類があり、店主さんとお母様の温かい接客も魅力の一つです。
ぜひお店にも足をお運びください
呉市警固屋の「御菓子処つくし」さん
和菓子屋さんかと思いきや、他にも洋菓子、パン、なんと100種類以上販売されている
お店です。
マルシェにもあんバター、明太フォカッチャ、豆大福、栗入りどら焼き
クッキー缶、酒粕と粒あんのパウンドケーキ・・・etc
和と洋の融合と申しますか唯一無二な品ぞろえをお持ち下さいます。
お天気が気になりますが、休憩スペースもありますのでゆっくりお過ごし下さいね。
2階のショールームでは
「リフォーム・リノベーション施工事例展」も開催されます。お住まいのお悩みなど、些細なことでもお気軽にご相談ください。
お散歩がてら遊びにいらしてくださいね。どうぞよろしくお願いします
物販部 堀田あゆみ
長く愛されるデザイン
こんにちは
ツツジが美しく咲き始めました。いよいよゴールデンウィークですね
今日はスツールの座面の張替のご紹介です。
天童木工のリングスツールです。
誕生は1955年。カラフルなビニールレザーが軽やかで、つま先立つバレリーナ―のような細くまっすぐな脚が可愛いスツールです。
1964年の東京オリンピックの時には「五輪スツール」と呼ばれ大変な人気だったそうです。
2006年より復刻し、再び人気を集めています。
今回のお客様のリングスツールはかなりの時代物とお見受けしました。
元々は職人のためにデザインされた、いわゆる「腰掛け」の一つだったそうです。
脚は上部にくびれを作り、先に向かって細くなるようロクロで削られています。
くびれの丸みが「こけし」っぽくて懐かしい感じもしました。
一般的にスツールは張地を裏に回して留めるだけですが、リングスツールは座の側面に3㎜の溝があり、そこへシートを打ち込んでいます。
座板は裏側から見ると木の層が見えます、細かい美しい仕事です
以前は黄色の人工レザーでしたが、今回は新しくリノベーションするお部屋に合わせて乳白色の人工レザーになりました。
中央の丸い穴は持ち運びにも便利です。真ん中に向かって座板に少し角度が付いていて、座りやすさも工夫されています。
なんとも可愛く木の温かみを感じるスツールですね。
新しいお部屋でこれからも長くご愛用くださいませ。
ありがとうございました
物販部 堀田あゆみ
住宅省エネ2025キャンペーンのお知らせ

◆住宅省エネ2025キャンペーンの概要
お問い合わせはこちらまで
土肥のリフォーム
https://www.docraft.jp/inquiry/contact/
◆先進的窓リノベ2025事業
◆子育てグリーン住宅支援事業
◆給湯省エネ2025事業
◆交付申請期間
国の予算がなくなり次第終了します!お早めにお問い合わせください。
お問い合わせはこちらまで
土肥のリフォーム
https://www.docraft.jp/inquiry/contact/
不思議な再会
こんにちは。
今日は食卓テーブルと食卓椅子の塗替のご紹介です。
食卓テーブルの天板の塗替は良くあるんですが、椅子はあまりないのです。
ただ座るときに手を添えたり触る部分ですので、長年お使いになると塗装が剥げたりもする箇所です。
今回は「せっかく食卓テーブルも綺麗になるので、椅子もしないと見劣りがするね」と言うことで
椅子の塗装もすることになりました。
良く使い込まれておられます。
今の塗装を全部落としてからの再塗装になります。何度も色を重ねていく過程で小傷は目立たなくなります。
工程が多いのでそれなりの費用は掛かるんですがはい、こんな風に完ぺきに仕上がります
以前、座面は張替をさせて頂いてます。当時、お客様にお勧めしていた張地です。
新品同様の美しさになってますでしょう~
お客様のご自宅にお届けした画像です。
これからも気持ちよくお使いになられますね。
ありがとうございました。
物販部 堀田あゆみ
∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽
このセット、私が昔に使っていたのとほとんど同じで驚きました。
椅子に鋲止めがあったのが違うかな・・・
私はあまり好きじゃなかったので、引っ越しの時に手放したのですが。
古い知り合いに再会したような不思議な気分でした
エレガントなカーテン
こんにちは。
暖かい冬でしたが2月に入って寒波が押し寄せました
呉市の旧市内は雪はチラついたものの積りはしなかったのですが、それでも風も冷たく
ついつい「寒い!」と言ってしまう毎日です。
今日は晴れて明るい光に満ちています
お日様の明るさってありがたいですね。
さて今日はカーテンの掛替です。
2階の納戸代わりのお部屋だそうですが、フェミニンな唐草模様をジャガード織りで表現したドレープカーテンです。
シルバー寄りの明るいグレーです。
近づくとこんな感じ
ちなみにカタログの画像です。
イメージがずいぶん違いますね。
納戸にはもったいないエレガントなカーテンですが、いい気持ちで片付けが出来そうです。
ありがとうございました。
物販部 堀田あゆみ
∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽
中通店の前の花壇に水仙の球根を植えています。
もう山の方では咲いている水仙を見かけますが、ここはまだ小さくてつぼみも固い。
でも少し膨らんできましたよ、来週あたりほころんできそうで楽しみです