スタッフブログ
私のイチオシ
忘年会が終わりました。
こんにちは。
ドゥクラフト土肥家具の忘年会が一足早く「おうちレストランNISHIMAKI」さんで開催されました。
愉しくて美味しいひと時をスタッフ一同で過ごすことが出来ました。
まだ常務が現場から戻れていません
11月に入社した秋山さんが乾杯の音頭をしてくださいました。
かんぱ~い
オープンキッチンのお店は西牧シェフの盛り付けをする様子も見れて奥様のサービスと共に、
おうちにお呼ばれしたような気分になりましたよ。
11月がお誕生日のスタッフのデザートはチョコレートで可愛くメッセージが飾られていました
最後は一本締めで宴が終わりました。
さぁ、師走も怪我などのないように気をつけて一年の締めくくりを致しましょうね。
物販部 堀田あゆみ
「くるくるくりすます」
こんにちは。
昨日からドゥクラフト土肥家具ちかくの「こまもの屋toro*toro」さんで
イラストレーターの小山千恵さんの個展『くるくるくりすます』が
開催されています。
気になっていたのでお昼休みに遊びに行ってみました。
なにやらワクワクがたくさん詰まってそうなドアの向こう・・・
作家の小山千恵さんも毎日詰めてらっしゃるそうで、
お目に掛かれて嬉しかったです。
ハートウォーミングなクリスマスの絵柄の原画はなんとも愛らしい。
私は自分用とお便り用にポストカード等を購入しました。
ミラーに店主のとろぶさんが写り込んでます
今日はベレー帽を被ってリセエンヌみたいでした。
11月26日の火曜日まで開催で、OPENは11時から18時30分まで。
こまもの屋toro *toroの店主、とろぶさんはこの度手描きのMAPを作られて、
ドゥクラフト土肥家具も載せて下さってます。
お店にも置いてますのでぜひどうぞ!
物販部 堀田あゆみ
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
昨日はお休みでしたので午後からお出かけをしました。
まずは銀杏を拾いに・・・毎年恒例で今年も2回目です。
見上げるような大きな銀杏の木なんですよ。
こんな感じで落ちています、今年の実は小さめです。
持って帰ってひとまず水に漬けておきます。
実と種を分けて種を良く洗って種の周りのモラモラを取り去った後、良く乾かして出来上がり。
翡翠色の実はお酒によく合います
落ちた銀杏を踏むと臭いので(笑)足元も完全防備です。
その後は自宅の近くでまたもや摘み取る・・・
これ何かわかりますか?
杏仁豆腐や中華の炒め物、参鶏湯に入ってるクコの実です。
最近は「ゴジベリー」なんて言われてるんですね。
抗酸化作用や滋養強壮、美肌効果に優れているスーパーフードなんです。
生で食べても草っぽいというか美味しくない・・・
これは干して乾燥して料理やお茶に使います。
ふわもこ
こんにちは。
朝晩がひんやりする季節におすすめのあったかルームシューズが入荷しました。
中がモコモコだったりふわふわだったり、ファーがついていたり、、、
赤いのカワイイ、横に楽しそうにパーティーに向かうはりねずみの3兄弟の刺繍付き。
晩秋のいろいろ
こんにちは。
今日はしんみりとした空模様ですね。
朝、お散歩しながらキレイな落ち葉を集めてみました。
午後は雨の予報です、紅葉に影響がないと良いのですが。
DMに掲載する写真やお客様のリフォーム・リノベーションが完成した際の写真は
概ね営業企画部のスタッフが撮影しています。
なかなかカメラの構え方も堂に入ってますでしょう?
今回はお店の展示写真を入れ換えて新しくしました。
常務が現場の後で作業してくださいましたよ
広島市ではえびす講が今日から始まります。いよいよ季節の移り変わりを感じますね。
物販部 堀田あゆみ
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
昨日は第三日曜日でお休みでしたので
呉市立美術館に行きました。
この周りは赤レンガの建物と自然林が一体となり、気持ちの良い空間が広がっています。
紅葉が光に映えてそれはそれは美しかったのですが
凡人の悲しさ・・・感動が伝わる写真にはなりません
特別展の「江戸美人のよそおい展」を見た後は「漆と箔押しの体験」のワークショップに参加しました。
江戸時代の素晴らしく精巧でゴージャスな化粧道具や装身具、衣装や婚礼道具など見ごたえのある展示でした。
展示パネルに 江戸時代の美容書「都風俗化粧法」からの抜粋で
「生まれながらの美人でなくても化粧の仕様で美しくなり
容貌の美しさは心の美しさを映すものだから、まずは心を正しくすることが化粧の誠」と書かれてあり
なぜか心に突き刺さりました。
江戸時代にもIKKOのような毒舌カリスマ美容家がいたのでしょうか?
ワークショップの講師は吉田真菜さんと仰る、まだ20代の可愛くテキパキとした漆作家で
漆についてスライドを交えながら熱く語って下さいました。
その後はいよいよ作りたいものを選んで(私はピアスを選びました)
デザインを決めて木地を残したい部分はマスキングテープやシールを貼り、
うるしを擦り込み、純銀箔を貼って仕上げましたよ。
良く乾かして一月後に手元に送られてくるんだそうです。
写真は極細のマスキングテープ初めて見ました。
作品が出来ましたら紹介しますね。