スタッフブログ
「春のマルシェ」は明日から
こんにちは。
気持ちの良い五月晴れですね。窓を開け放っていると、爽やかな風が通り抜けます。
ドゥクラフト土肥家具は明日からの「春のマルシェ」の準備に追われています。
個人の作家さんの作品も続々と集まってますよ。
輸入のレースやリボンを贅沢に使った中川さんのバック。
大人女子のちょっとしたお出かけにいかが?
作家の喜多村さんが素敵な作品をお持ちくださいました。
デコパージュやオルゴナイトの作品で大人気です。
丸尾さんの作品。 絵も染めも縫製もぜんぶご自分でされてるんですよ。
母の日のプレゼントにいかがでしょう?
女の子向けの手作り雑貨、Nut'sさんの作品。
子供向けとはいえ甘すぎず、センス抜群です。
明日からの「春のマルシェ」、どうぞお楽しみに
剛士君、いらっしゃい
こんにちは。
12日からの「春のマルシェ」の準備です慌ただしい中、可愛いお客様が
「かもめ、浮く サブレ」
おはようございます。
一昨日からの黄砂、昨日はひどかったですね。呉市はぼんやり白く煙っていました。
鼻の奥や喉がむず痒くて・・・・
今日の雨でさっぱり流れると良いのですが^^
さて昨日はベーグルや焼き菓子のご紹介を致しましたが
toro*toro さんのお店でもかわいいお菓子を販売されてます。
(製造は「かしの木」さんです。)
お菓子のパッケージの中のしおりの文章がとっても素敵で
いいな~と思っているので、ご紹介させて下さい。
名前は「かもめ、浮く サブレ」です。
◆◆◆ 以下引用 ◆◆◆◆
『かもめ浮くサブレ』
明治の頃、呉を訪れた正岡子規が詠んだ俳句の一つに
「大船や 波あたたかに 鴎浮く」というのがあります。
日清戦争の頃、大陸へ渡る同僚の無事の航海を願って詠まれた句だそうです。
おだやかな海にプカプカ浮いている様子....。
同僚にエールを送る子規のやさしい気持ちを伝えたく「かもめ、浮く。」を表現し、
かしの木と一緒にお菓子のサブレを作りました。
こどもの頃に母親が焼いてくれたおいしい思い出がふとよみがえる
そんなやさしいお味でございます。
お子さまのおやつに、呉のおみやげに、「かもめ、浮く サブレ」。
長く愛されるお菓子になればと思っています。
デザイン toro*toro
https://torotoro-kure.jimdo.com/
菓子製造 かしの木
https://www.kashinoki.net/
どうかどうか よろしくお願いします。
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
いい文章は書いてある情景が目の前に浮かびますが、
このしおりもそう!
私もこんな文章が書けるようになりたいものです。
「春のマルシェ」でも販売されます、ぜひ味わってみてはいかがでしょう。
堀田 あゆみ
ベーグルや焼き菓子も
こんにちは。
そういえば暦の上では立夏を迎え夏の季節に入ったのですね。春のマルシェ、じゃなくて初夏のマルシェにするべきでした(笑)
さて12日からはじまる「春のマルシェ」、昨日はワーゲンバスの移動カフェ「favorite cafe 」のお知らせでしたが、
美味しいおコーヒーには美味しいお菓子がマストアイテム。
今日はみなさまに大好評のベーグルと焼き菓子のご紹介をします。
Y'ベーグルさんはマルシェ期間中、毎日30個のご提供です。
大人気なのでお1人様2個まで。(・Д・)
しっとりモチモチのおいしいベーグル、何か挟んでも そのまま軽くトーストしてもいいですね。
こんな感じであっという間に品薄になります
焼き菓子は12日、14日の2日は「K's sweet factory」さん、13日は「ちぃの焼き菓子」さんが出展されます。
下のお写真は「K’s sweet factory」さん。 どれもおいしそうで迷ってしまいます。
こちらは「ちぃの焼き菓子」
自家製グラノーラも気になります。 口寂しい時にグラノーラをポリポリつまみ始めると止まらなくなる・・・

ベーグルも焼き菓子も店舗を持たず、イベント時などでしか手に入らない
貴重品です。そして手作りの良さを極めた、頬っぺが落ちるほど美味しくて
安心な商品が並びます。
作り手はタイプは違えど、素直で可愛い女性3人
商品にも感じられるんですよ、ちゃーんと。
あーあ、食べたくなっちゃった(´∀`)
堀田 あゆみ
「Favorite Cafe」
こんにちは。
GW最終日をいかがお過ごしですか?
私は自宅でのんびり、片付けをしたり本を読んだり、、そんな時に欠かせないのが美味しいコーヒー
12日からドゥクラフト土肥家具で始まる「春のマルシェ」、
今日のご紹介は「Favorite Cafe」さんです。
週末や祝日限定でオープンする、ワーゲンバスの移動カフェ。
(13日と14日に出展します)
去年の昼月祭の時に可愛いペパーミントグリーンのワーゲンバスを見かけて、うちにも来てくれないかなぁと思ってました。
toro*toroのとろぶさんのご紹介で実現したのです。
店主の松浦さんは趣味豊かで手先も器用、ご自分でワーゲンバスの改装も手掛けたそうですよ。
一度打ち合わせてドゥクラフト土肥家具にいらしたのですが、
ゆったりとした空気感をまとった魅力的な方で、アンティークや器や苔の話題で話が尽きなかったのです(女子力高し!)
お客様にゆっくりマルシェを見ていただいて、その合間に美味しいカフェとおしゃべり・・・
青空もくっきりと時折吹く風が心地よく・・・
そんなイメージ&妄想で楽しんでます
「Favorite Cafe」さんは13日、14日(春のマルシェ)と21日(昼月祭)
2週続けてドゥクラフト土肥家具にお目見えです。お楽しみに^^
堀田 あゆみ★
画像はFavorite Cafe - FC2
favoritecafevwbus.web.fc2.com/ よりお借りしました。
◆◆◆◆◆◆◆
お休みの間、私も何か手仕事をしたくなり東急ハンズで染め粉を買ってきました。
麻のネイビーのシャツが色落ちしたようなので、染め直してみようかと。
いざする時になって怖気好き、使わなくなったシルクレーヨンのスカーフを染め直しました。
さくら色がいいな~と思って購入したものの似合わなかった(@_@。
お湯で煮込んで漬けこむこと~40分ぐらいでしっかり染まりました。
これは病み付きになるかも・・・