スタッフブログ

手乗りサイズの鳥

こんにちは。

梅雨のこの時期は紫陽花や苔が雨露でしっとりと濡れ、風情がありますね。


ドゥクラフト土肥家具のお庭では純白なヤマボウシの花も満開です。さわやかで落ち着いた印象の花です。

 

 

 

 

13466187_1814745412070417_5447756673325427024_n.jpg

13532993_1084820798257128_977068780688144851_n.jpg

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

さてドゥクラフト土肥家具で人気の手乗りサイズの鳥のオブジェが再入荷いたしました。

 

 

13494943_1084820804923794_3594520308787652185_n.jpg

 

ぷっくりと愛らしい。

 

 

花壇に置いたり、出窓や本棚などお好きな場所に置いてみてください。

アンティーク加工をしていますので、置く端からその場に馴染んでくれます。

 

 

 

 

 

 

 

 

他にも王冠をかぶった白い鳥やシェルポットなど室内外で楽しめる小物が揃いました。

ただいまシェルポットにコケリウムを作成中~

 

 

 

13528689_1084820821590459_9035971369637675858_n.jpg

13495186_1084820831590458_182851201406393386_n.jpg

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

今日もよい1日になりますように!

 

 

堀田 あゆみheart

 

 

ヤマボウシの花言葉は「友情」

大切な友人にプレゼントにもいいですね。

 

※ヤマボウシの写真はお客様が撮影してくださいました、ありがとうございますshine

13501768_1814745405403751_8326278739963612275_n.jpg

あると嬉しいちょっとしたもの

こんにちは。

引き続き雨が心配な呉市です。

さて今日は雑貨のご案内です。前から個人的に「れんげ」を探していました。

受けもあるのが望ましく、でもれんげと受けのセットでの商品は和の花柄だったり、中華テイストだったり気に入らず。

やっと見つけたのが写真のスープれんげセットです。

 

 

13507275_1084102554995619_3605672008318625334_n.jpg

 

 

 

 

 

木で出来ていて口あたりも柔らかく軽くて持ちやすい。
インドネシアのサオという果実が実らなくなった老木から作られています。

受けは白い陶器でこれだけでも薬味を入れに使ったり、最近お気に入りのフォーにもぴったりです。

 


他にも同じサオで作ったベビースプーンもあります。

 

 

13438926_1084102564995618_3983398762351204938_n.jpg

 

 

 

離乳食の始まったあかちゃんに、あーんと小さなお口をあけて食べさせるのにちょうどよいサイズです。

大人がアイスクリームを食べるのにも懐かしい木のさじっぽくていいかも。


最後は便利かな〜と思って初めて入れてみた「おろしスプーン」

 

 

 

13466189_1084102578328950_6444086019958741460_n.jpgタレを作る時、しょうがやニンニクを擦ってそのまま混ぜたり、紅茶におろししょうがをいれたり、ちょっとだけ使いたい時にちょうどいい(のではないかしら?)

早速私も自宅で使ってみます。

 

さて午後も空模様に気をつけて、もうひと頑張りしましょうね!

 

 

堀田 あゆみheart

 

 

 

 

今日のおまけは「へびいちご」
子供のころは野山を走り回って遊んでいて、見つけたらよく食べてました。

今でも目に付くと嬉しくなる。

でも・・・もうめったに美味しいとは思わなくなりました。。。

思い出の味って記憶の中のほうが何倍も美味です。

 

 

 

13494859_1814397708771854_5106986102008637950_n.jpg


 

今日のあれこれ

こんにちは。

昨夜の呉市はすごい雨と雷、各種警報、町内放送やサイレンでしたね。

みなさま、寝不足になりませんでしたか?


一夜明けてのお天気は台風の翌日のような快晴です。

湧き上がる雲、真っ青な空sun

 

13466260_1083516968387511_6752207208618729473_n.jpg

13495100_1814016692143289_7585561436508015895_n.jpg

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

なんというか自然って手強いですね´д` ;

 

そんな中、今日は急遽カーテンの新作発表会を見学に行きました。

お客様により良いご提案をするためにも、実際に見たり、触ったり、質感を知っておくのは勉強になります。

 

 

 

 

13524506_1083516978387510_3013392557561900778_n.jpg

そしてドゥクラフト土肥家具に新しい営業車がやって来ました。

サーフブルーの爽やかな色合いが、これからの季節にピッタリでしょう。

今回もボディのイラストを営業企画課の竹坂美紀が可愛くデザインしました。

 

13510947_1083517028387505_2275781467705865988_n.jpg

 

 

走ってるのを見かけたらきっとその日は良いことがありますよ!

 

今夜は寝不足解消のためにも、

早めにお休みしましょうね。

 

 

 

 

 

堀田 あゆみheart

 

 

 

追伸 今までの「みどりちゃん」と「銀さん」ももちろん元気です。

 

 

 

13450080_1083517025054172_8104928596453366961_n.jpg

   

13495348_1814016698809955_3243787257171918594_n.jpg

 

 


 

人気の雑貨

こんにちは。

朝はいまにも雨が降りそうに雲に覆われいた呉市です。

 

 

13509050_1812555665622725_3634672167387299660_n.jpg

 

 

 

 

 

いまは少し晴れ間も出てきて蒸し暑く感じますね。

 

昨日に引き続き雑貨の入荷のお知らせです。

ドゥクラフト土肥家具の定番になりつつある人気商品です。

 

 

13465966_1081250338614174_2929757667313292576_n.jpg

 

 

 

こちらはフラワーベース。

一輪活けても、全部に活けてもさまになります。

接続部がかなり自由に動くので、まっすぐにしたり曲げてみたり

置く場所で自由に変えることができます。

試験管洗いのようなブラシが付いていて

気が利いています。

金具がゴールドのタイプもありますが、いつもこちらのシルバー色を

入れてしまいます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

13510865_1081250335280841_4594205924615387332_n.jpg

 

 

 

 

こちらは入荷する端から売れてしまう人気のマット。

色の取り合わせが華やかで他で見ないでしょう?

なんだか元気になりますね。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

13428419_1081250361947505_2003920321025726579_n.jpg

13501974_1081250368614171_1944105177650255711_n.jpg

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

左はキッチンタイマー、マグネットでピタッと付きます。

右はタオルホルダー、裏にシールが付いています。

壁につけてキッチンで使いかけのクロスやバスルームでタオルをぎゅ~っと押し込んで使います。

 

いろいろ他にも入荷しています。ぜひお手に取ってご覧くださいね。

 

 

今日もよい1日になりますように!

 

堀田 あゆみheart

究極のソープホルダー

おはようございます。

昨日の快晴が一転して雨の日曜日ですね。けっこう雨脚も強いです。

今朝は雑貨の新商品の話題です。実は私も入荷を心待ちにして、昨夜から自宅でも使っている商品です。

ちなみに何に使うかお分かりになりますか?

 

 

 

 

5560c0b09d44444b86b2fa84512233e30efcf4e1.jpeg

 

 

 

 

さてみなさま、石鹸おきはなにをお使いですか?

私は石鹸派で顔も身体も石鹸を泡立てて使うのですが、洗面所はともかくバスルームの石鹸おきが悩みのタネでした。

子供が無防備にシャワーで水びたしにすると受け皿に水が溜まって石鹸がふやけてしまいます。

使った後は脱衣所に避難させたりひと手間かかっていました。 高価な石鹸ほど溶けやすいのです。

 

ようやく見つけたのが下の写真、無印の石鹸おきです。

79a9f892268e15917b9a6ef5e4b8aba680555b3d.jpeg

 

 

受けが発泡ウレタンで、水切れバツグン。

完璧ではないけれど長年こちらを使っていました。

受けのウレタンは洗面所の掃除もできるそうですよ。したことないけど。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

実は最初の写真の品はソープホルダーなんです。

 

 

 

13495141_1080545195351355_6920085828517112417_n.jpg

なんと石鹸を宙に浮かした状態で収納する吸盤式です。

先端のギザギザを石鹸にグサッと突き刺すのです(笑) 宙に浮いた石鹸はサラサラで衛生面でも安心です。

見た目もインパクト大、お客様にもうけること間違いなしですね。

 

 

今日もよい1日になりますように!

 

 

堀田 あゆみheart

148  149  150  151  152  153  154  155  156  157  158

カテゴリ

最近の記事

月別アーカイブ

  1. 2025年2月 (3)
  2. 2025年1月 (3)
  3. 2024年12月 (3)
  4. 2024年11月 (2)
  5. 2024年9月 (1)
  6. 2024年8月 (1)
  7. 2024年7月 (3)
  8. 2024年6月 (1)
  9. 2024年5月 (1)
  10. 2024年4月 (2)
  11. 2024年3月 (2)
  12. 2023年8月 (5)
  13. 2023年7月 (6)
  14. 2023年6月 (3)
  15. 2023年5月 (5)
  16. 2023年4月 (5)
  17. 2023年3月 (10)
  18. 2023年2月 (7)
  19. 2023年1月 (14)
  20. 2022年12月 (4)
  21. 2022年11月 (8)
  22. 2022年10月 (7)
  23. 2022年9月 (5)
  24. 2022年8月 (5)
  25. 2022年7月 (6)
  26. 2022年6月 (4)
  27. 2022年5月 (4)
  28. 2022年4月 (6)
  29. 2022年3月 (6)
  30. 2022年2月 (3)
  31. 2022年1月 (6)
  32. 2021年12月 (8)
  33. 2021年11月 (5)
  34. 2021年10月 (4)
  35. 2021年9月 (3)
  36. 2021年8月 (6)
  37. 2021年7月 (3)
  38. 2021年6月 (2)
  39. 2021年5月 (3)
  40. 2021年4月 (7)
  41. 2021年3月 (5)
  42. 2021年2月 (4)
  43. 2021年1月 (7)
  44. 2020年12月 (8)
  45. 2020年11月 (8)
  46. 2020年10月 (6)
  47. 2020年9月 (5)
  48. 2020年8月 (5)
  49. 2020年7月 (5)
  50. 2020年6月 (6)
  51. 2020年5月 (6)
  52. 2020年4月 (5)
  53. 2020年3月 (14)
  54. 2020年2月 (10)
  55. 2020年1月 (5)
  56. 2019年12月 (7)
  57. 2019年11月 (13)
  58. 2019年10月 (8)
  59. 2019年9月 (7)
  60. 2019年8月 (5)
  61. 2019年7月 (4)
  62. 2019年6月 (7)
  63. 2019年5月 (10)
  64. 2019年4月 (13)
  65. 2019年3月 (9)
  66. 2019年2月 (9)
  67. 2019年1月 (9)
  68. 2018年12月 (9)
  69. 2018年11月 (14)
  70. 2018年10月 (11)
  71. 2018年9月 (2)
  72. 2018年8月 (6)
  73. 2018年7月 (12)
  74. 2018年6月 (16)
  75. 2018年5月 (8)
  76. 2018年4月 (15)
  77. 2018年3月 (15)
  78. 2018年2月 (4)
  79. 2017年12月 (10)
  80. 2017年11月 (12)
  81. 2017年10月 (18)
  82. 2017年9月 (19)
  83. 2017年8月 (12)
  84. 2017年7月 (15)
  85. 2017年6月 (8)
  86. 2017年5月 (23)
  87. 2017年4月 (17)
  88. 2017年3月 (17)
  89. 2017年2月 (13)
  90. 2017年1月 (14)
  91. 2016年12月 (14)
  92. 2016年11月 (15)
  93. 2016年10月 (13)
  94. 2016年9月 (13)
  95. 2016年8月 (11)
  96. 2016年7月 (18)
  97. 2016年6月 (18)
  98. 2016年5月 (16)
  99. 2016年4月 (23)
  100. 2016年3月 (22)
  101. 2016年2月 (18)
  102. 2016年1月 (2)