スタッフブログ

明日からは「2回目のマルシェ」

おはようございます。

ピカピカの晴天の呉市ですsun

 

 

 

13173939_1054835824588959_8830470150945139781_n.jpg

 

 

明日からの「2回目のマルシェ」もお天気に恵まれるようで嬉しいです。

 

 

b12e56c8-600e-4938-a6b9-2ccdef241d59.png

 

 

 

 

さて、みなさまは朝食に何をお召し上がりですか?

 

 

 

 


ごはんにお味噌汁でないと、とかやはりパンで、とかお好みが分かれそうです。最近はグラノーラも人気ですね。


朝食については、昔ながら朝はしっかり食べなさいという方や、午前中は排泄がメインなので固形物をとらないほうが良いという方、いろいろです。


私は基本的にスムージーとカフェオレです。スムージーは自家栽培の季節の野菜、いまでしたらセロリやパセリ、小松菜などにヨーグルト、はちみつ、バナナ、りんごなどをいれてミキサーで作ります。

 

 

 

13173695_1054835561255652_5059660114204321553_n.jpg

今朝はセロリにアボガド、春菊、リンゴ、バナナ、ヨーグルト、オレンジママレードに豆乳です。

 

 


ドゥクラフト土肥家具には
1人用のこんな便利なスムージーメーカーもあるんですよ。

 

 

 

 

13151663_1054835567922318_2748301160014698593_n.jpgグラスにお好みの材料をいれ、蓋をしてつまみを上下するとスクリューが中で撹拌します。そのまま蓋を外すとグラス代わりに飲める優れもの。

いずれにしても少しゆとりを持って、1日のスタートを切りたいですね。

 

今日もよい1日になりますように!

 

 

 

堀田 あゆみheart

ファブリック好きでしたら・・・

こんにちは。

金曜日からの「2回目のマルシェ」に向けて、商品も続々と入荷しています。

新しい取引先も開拓して今までにない商品も並びますのでどうぞお楽しみに!

 

今日はそのほんの一部。布類をごらんくださいね。

 

13177252_1054288394643702_2826455286968828529_n.jpg

 

麦わらや和紙が足の裏に心地よいスリッパ

 

 

12036477_1054288381310370_2750979789767232965_n.jpg

生成りレースのテーブルクロスや透け感が美しいシルクリネンのストール。

 

 

13178780_1054288374643704_4988451157989793555_n.jpg

13179329_1054288397977035_8492016818622828249_n.jpg

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ハンカチも55cm×55cmでかなり大きいので、首に巻いたりバックに結んだり。

アレンジしだいでいろいろに使って頂けます。

 

 

 

 

 

 

堀田 あゆみheart

ちょうどよいお箸の長さは?

こんばんは。

しとしと雨が降り、少し肌寒くかんじますねmist

今日はお箸の話題です。


何度か以前もご紹介いたしました、「にっぽん伝統色箸」高品質な純国産のお箸が入荷いたしました。

 

 

13151883_1053078991431309_3139718449161871414_n.jpg

 

 


熊本産の天然竹を使い福井の若狭塗で仕上げてあります。
日本伝統の美しいお色が楽しめるお箸、先端が細いタイプなので焼き魚をほぐしたり、ちいさな食材もつかみやすい。
個人的にこんな箸先の細いシュッとしたお箸が大好きです。

にっぽん伝統色というだけあり、お色の表示も、漆黒・古代朱・茄子紺・若葉色・常盤緑・藤色・藍白・紺碧・素色・山吹色・桜色・深緋・・・

華やかさや奥ゆかしさを感じませんか?家族それぞれがお好きな色を選んでも素敵ですね。
実は自分にちょうど良いお箸の長さはどうやったらわかるかご存知ですか?
親指と人さし指を直角に広げ、その両指を結んだ長さ(ひとあたり、と言います)の1.5倍がちょうど良い箸の長さと言えます。ちなみにこちらの箸の長さは23㎝です。

 

 

 

13177566_1053078981431310_7474319765282225257_n.jpg

 

 

 

 

路面が濡れてますので、足元には気をつけてお帰りくださいね。

 

 

 

堀田 あゆみheart

 


 

名前を調べなくちゃ

こんにちは。

風光る日曜日です。ときおり吹き渡る風が気持ちいい〜今日は母の日ですねpresent

 

ドゥクラフト土肥家具のお庭に、さりげなく可憐なお花が咲いています。

 

ただ名前がわからないのです・・・名前を調べなくちゃ。

 

 

13102602_1052277031511505_312299745077145076_n.jpg

13178942_1052277041511504_754245126361369701_n.jpg

13102604_1052277054844836_3256210557365575067_n.jpg

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

草をむしったり、枯れた葉を取り除いたりお庭いじりは楽しいひとときです。

さて午後からもうひとふんばり、みなさまものんびりお過ごしくださいね!

 

堀田 あゆみheart

アンティークの器も入りました

こんにちはsun

久しぶりの投稿です。
GWのおやすみが嘘のように日常に戻りましたが、また明日までお休みの方もいらっしゃるようですね。
土曜日の昼下がりってお店にいても、空気がのんびり流れる気がします。
そんな中、ドゥクラフト土肥家具では来週の「2回目のマルシェ」に向けて準備を進めています。

今日はアンティークの器の準備をしています。

 

 

 

 

13138930_1051622568243618_2669194843998142806_n.jpg窓の外を見れば滴るような新緑です。ん~贅沢shine

 

 

 

小皿やグラス、可愛い何気ないものがたくさん。

 

 

 

13133393_1051622574910284_7919433426904476663_n.jpg            

13151780_1051622594910282_594516341618540810_n.jpg

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

                ミニ盆栽用の器もけっこうよい物です。

                ハイゴケも販売しますので、私だけのミニ盆栽が作れますよ。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

お値段もお手頃なので、ふだんのおうち使いにいかがですか?

私は白のジノリのお皿にアンティークの染付けの手塩皿を合わせたり、どんどん普段使いしています。

 

午後からもよい1日になりますように!

 

 

 

堀田 あゆみheart


 

153  154  155  156  157  158  159  160  161  162  163

カテゴリ

最近の記事

月別アーカイブ

  1. 2025年2月 (3)
  2. 2025年1月 (3)
  3. 2024年12月 (3)
  4. 2024年11月 (2)
  5. 2024年9月 (1)
  6. 2024年8月 (1)
  7. 2024年7月 (3)
  8. 2024年6月 (1)
  9. 2024年5月 (1)
  10. 2024年4月 (2)
  11. 2024年3月 (2)
  12. 2023年8月 (5)
  13. 2023年7月 (6)
  14. 2023年6月 (3)
  15. 2023年5月 (5)
  16. 2023年4月 (5)
  17. 2023年3月 (10)
  18. 2023年2月 (7)
  19. 2023年1月 (14)
  20. 2022年12月 (4)
  21. 2022年11月 (8)
  22. 2022年10月 (7)
  23. 2022年9月 (5)
  24. 2022年8月 (5)
  25. 2022年7月 (6)
  26. 2022年6月 (4)
  27. 2022年5月 (4)
  28. 2022年4月 (6)
  29. 2022年3月 (6)
  30. 2022年2月 (3)
  31. 2022年1月 (6)
  32. 2021年12月 (8)
  33. 2021年11月 (5)
  34. 2021年10月 (4)
  35. 2021年9月 (3)
  36. 2021年8月 (6)
  37. 2021年7月 (3)
  38. 2021年6月 (2)
  39. 2021年5月 (3)
  40. 2021年4月 (7)
  41. 2021年3月 (5)
  42. 2021年2月 (4)
  43. 2021年1月 (7)
  44. 2020年12月 (8)
  45. 2020年11月 (8)
  46. 2020年10月 (6)
  47. 2020年9月 (5)
  48. 2020年8月 (5)
  49. 2020年7月 (5)
  50. 2020年6月 (6)
  51. 2020年5月 (6)
  52. 2020年4月 (5)
  53. 2020年3月 (14)
  54. 2020年2月 (10)
  55. 2020年1月 (5)
  56. 2019年12月 (7)
  57. 2019年11月 (13)
  58. 2019年10月 (8)
  59. 2019年9月 (7)
  60. 2019年8月 (5)
  61. 2019年7月 (4)
  62. 2019年6月 (7)
  63. 2019年5月 (10)
  64. 2019年4月 (13)
  65. 2019年3月 (9)
  66. 2019年2月 (9)
  67. 2019年1月 (9)
  68. 2018年12月 (9)
  69. 2018年11月 (14)
  70. 2018年10月 (11)
  71. 2018年9月 (2)
  72. 2018年8月 (6)
  73. 2018年7月 (12)
  74. 2018年6月 (16)
  75. 2018年5月 (8)
  76. 2018年4月 (15)
  77. 2018年3月 (15)
  78. 2018年2月 (4)
  79. 2017年12月 (10)
  80. 2017年11月 (12)
  81. 2017年10月 (18)
  82. 2017年9月 (19)
  83. 2017年8月 (12)
  84. 2017年7月 (15)
  85. 2017年6月 (8)
  86. 2017年5月 (23)
  87. 2017年4月 (17)
  88. 2017年3月 (17)
  89. 2017年2月 (13)
  90. 2017年1月 (14)
  91. 2016年12月 (14)
  92. 2016年11月 (15)
  93. 2016年10月 (13)
  94. 2016年9月 (13)
  95. 2016年8月 (11)
  96. 2016年7月 (18)
  97. 2016年6月 (18)
  98. 2016年5月 (16)
  99. 2016年4月 (23)
  100. 2016年3月 (22)
  101. 2016年2月 (18)
  102. 2016年1月 (2)