スタッフブログ

チャレンジ・チェルシー2023

イギリスで毎年5月に行われる「チェルシーフラワーショー」は王立園芸協会主催のガーデンショーです。
なんども金メダルを受賞されている石原和幸先生は、来年のチェルシーフラワーショーに通算15回目の参加をされます。
今年もどんな趣向を凝らした素晴らしいお庭を造られるのでしょうか?
そんな石原和幸先生が「チャレンジ・チェルシー2023」と称してスタッフを募集されています。
 
◆◆◆
 
 
 
12個目の金メダルを私と、隈研吾さん、チャレンジスタッフの皆さまと取りましょう!
チェルシーでは、私の全ての技術をお教えします。
また、チェルシーから帰りましたら、ぜひ私どもの仕事や、隈研吾さんとも一緒に、色んな仕事をやりましょう。
世界一を目指して。
 
 
 
石原和幸
ホームページお問い合わせより、「チャレンジチェルシーに関するご相談」を選んで、意気込みなど記載していただき、お申込みください。
ご質問だけでも歓迎いたします。
 
 
 
 
 
 
◆◆◆
 
 
2010年参加時にエリザベス女王と
 
305450030_623174086048541_4280263027717321725_n.jpg
 
 
 
 
306966455_627252748974008_5406376362607750411_n.jpg
 
 
 
一から手作りで庭を完成させます。
307181461_627252758974007_6031660452455494689_n.jpg
 
307005189_627252765640673_7676481869585227065_n.jpg
 
307166285_627252745640675_1708703458387682840_n.jpg
 
 
306830138_627252742307342_1155670455064196002_n.jpgイギリス最大の花の祭典です。
そんな祭典で前人未到のゴールドメダル常連、石原先生の庭園は大人気だそうです。
入場チケットを購入して(1万弱)来られるのですよ、イギリス人のガーデンニング好きは筋金入りの本物です。
306838206_627252752307341_3804977118761920774_n.jpg
 
ドゥクラフト土肥家具の社長の土肥も実は2012年にスタッフとして、チェルシーフラワーショーに参加したんですよ。
もう10年も過ぎたのですね。
 
 
 
 
 
307726698_621481566097791_6507331065056147303_n.jpg

私の趣味

台風の経路が気になります。
お気に入りの器が欠けたり、割れたりすると悲しいですよね。
私も器が好きなので色々と集めているのですが、そんな時に備えて「かんたん金継ぎ」を習いました。
本来の金継ぎは漆(うるし)を使って器を修理した日本独自の古来からの伝統技法です。
それに比べてわたしの「かんたん金継ぎ」は合成樹脂を使用する1番お手軽・簡単なやり方です。
でも壊れても大丈夫、直せると思うと、とても心強いんですよ。
今回はお客様の器をお預かりして修復してみました。
 
 
 
 
 
 
 
307458271_621474916098456_1704208738033518770_n.jpg
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
307482704_621474909431790_3447223162026278220_n.jpg
 
 
 
 
 
 
 
 
306969324_621474912765123_867239172449514010_n.jpg
 
 
 
上手に仕上がってないのですが、捨てたりせずまたお使いいただけると嬉しいです。


ブログをお読みになった方で悲しい欠けた器があれば
無料でお直しいたしますよ。
私も練習になるのでありがたいです。
 
 
 
 
 
 
 
物販部  堀田あゆみ
 
 
 

ドマーニチェアーの張替

こんにちは。
今日はダイニングチェアの張替のご紹介です。
カリモクの最高峰ブランド「domaniドマーニ」のチェアになります。
 
 
 
 
 
 
 
 
302556134_8012687795470359_7014082230112246725_n.jpg
 
 
 
 
 
 
 
 
ご家族の思い出のチェアだそうですが、モノトーンのいまのお住まいに併せて張替をたまわりました。
張替にお選びになられた生地は
「ベルベット」や「ビロード」「別珍」と呼ばれます。艶のある光沢感と、しっとりと滑らかな手触りが魅力です。
チェアのグレード感にもぴったりですね。
 
 
 
 
 
 
 
 
302919661_8012687788803693_3864363566824805492_n.jpg
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
304207771_8012687792137026_1485037430413650104_n.jpg
 
 
 
 
 
 
これからも末長くお使いください。
ありがとうございました。
 
 
 
 
 
 
 
物販部 堀田あゆみ
 
 

愛らしいガーデンオーナメント

お店の前を赤とんぼが飛んでいました。
季節が夏から秋に移り変わってるんですね(地味に暑いんですけど)
さて人気のガーデンオーナメントが入荷しました。つぶらな瞳に引き込まれて、ついご購入くださるお客さまが多いんですよ。
 
 
 
 
 
 
 
300216015_7994586027280536_959186760424326598_n (1).jpg
 
 
 
 
 
 
 
 
         

300060597_7994586033947202_3640189256250389698_n.jpg

 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
300648041_7994586023947203_941216417753394876_n.jpg
 
 
 
 
 
 
 
 
 
          

         

300002401_7994586030613869_6351145252827464840_n.jpg

 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
300108284_7994586020613870_885617267902704136_n.jpg
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
  なんとも憎めなくて愛らしい子たちです。

キャプテンチェアーの修理

キャプテンチェアの修理を承りました。
イギリス発祥の木製椅子「ウィンザーチェアー」の一種で背もたれが低い型です。
座面が割れていて脚部のつなぎ貫が折れています。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
299988973_7989452184460587_3058251614070525980_n.jpg
 
 
 
 
 
    

300509389_7989452191127253_2391568655624468962_n.jpg

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 
長く大切にお使いになられた椅子ですので、再びご愛用いただけるよう修理をさせていただきました。
 
 
 
 
 
 
300813538_7989452197793919_8558135275871022356_n.jpg
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
300248557_7989452201127252_7969273609596582296_n.jpg
 
 
 
 
300061723_7989452187793920_3058930365881328918_n.jpg
 
 
お届けの時に拝見しましたらパソコンのデスクの椅子としてお使いの様子でした。
 
 
 
ありがとうございました。
16  17  18  19  20  21  22  23  24  25  26

カテゴリ

最近の記事

月別アーカイブ

  1. 2025年5月 (1)
  2. 2025年4月 (1)
  3. 2025年2月 (3)
  4. 2025年1月 (3)
  5. 2024年12月 (3)
  6. 2024年11月 (2)
  7. 2024年9月 (1)
  8. 2024年8月 (1)
  9. 2024年7月 (3)
  10. 2024年6月 (1)
  11. 2024年5月 (1)
  12. 2024年4月 (2)
  13. 2024年3月 (2)
  14. 2023年8月 (5)
  15. 2023年7月 (6)
  16. 2023年6月 (3)
  17. 2023年5月 (5)
  18. 2023年4月 (5)
  19. 2023年3月 (10)
  20. 2023年2月 (7)
  21. 2023年1月 (14)
  22. 2022年12月 (4)
  23. 2022年11月 (8)
  24. 2022年10月 (7)
  25. 2022年9月 (5)
  26. 2022年8月 (5)
  27. 2022年7月 (6)
  28. 2022年6月 (4)
  29. 2022年5月 (4)
  30. 2022年4月 (6)
  31. 2022年3月 (6)
  32. 2022年2月 (3)
  33. 2022年1月 (6)
  34. 2021年12月 (8)
  35. 2021年11月 (5)
  36. 2021年10月 (4)
  37. 2021年9月 (3)
  38. 2021年8月 (6)
  39. 2021年7月 (3)
  40. 2021年6月 (2)
  41. 2021年5月 (3)
  42. 2021年4月 (7)
  43. 2021年3月 (5)
  44. 2021年2月 (4)
  45. 2021年1月 (7)
  46. 2020年12月 (8)
  47. 2020年11月 (8)
  48. 2020年10月 (6)
  49. 2020年9月 (5)
  50. 2020年8月 (5)
  51. 2020年7月 (5)
  52. 2020年6月 (6)
  53. 2020年5月 (6)
  54. 2020年4月 (5)
  55. 2020年3月 (14)
  56. 2020年2月 (10)
  57. 2020年1月 (5)
  58. 2019年12月 (7)
  59. 2019年11月 (13)
  60. 2019年10月 (8)
  61. 2019年9月 (7)
  62. 2019年8月 (5)
  63. 2019年7月 (4)
  64. 2019年6月 (7)
  65. 2019年5月 (10)
  66. 2019年4月 (13)
  67. 2019年3月 (9)
  68. 2019年2月 (9)
  69. 2019年1月 (9)
  70. 2018年12月 (9)
  71. 2018年11月 (14)
  72. 2018年10月 (11)
  73. 2018年9月 (2)
  74. 2018年8月 (6)
  75. 2018年7月 (12)
  76. 2018年6月 (16)
  77. 2018年5月 (8)
  78. 2018年4月 (15)
  79. 2018年3月 (15)
  80. 2018年2月 (4)
  81. 2017年12月 (10)
  82. 2017年11月 (12)
  83. 2017年10月 (18)
  84. 2017年9月 (19)
  85. 2017年8月 (12)
  86. 2017年7月 (15)
  87. 2017年6月 (8)
  88. 2017年5月 (23)
  89. 2017年4月 (17)
  90. 2017年3月 (17)
  91. 2017年2月 (13)
  92. 2017年1月 (14)
  93. 2016年12月 (14)
  94. 2016年11月 (15)
  95. 2016年10月 (13)
  96. 2016年9月 (13)
  97. 2016年8月 (11)
  98. 2016年7月 (18)
  99. 2016年6月 (18)
  100. 2016年5月 (16)
  101. 2016年4月 (23)
  102. 2016年3月 (22)
  103. 2016年2月 (18)
  104. 2016年1月 (2)