スタッフブログ
大人かわいい張地
2022/08/ 6
こんにちは。
今日はドレッサーの椅子の張替をご紹介します。
コンパクトで座面を上げれば収納にもなり、便利な椅子ですが、長年のご使用で少しくたびれちゃってました。

貼地は沢山あって迷うのですが、メイクをしたり朝晩のお手入れをしたりする時に、気分の上がるきれい目で明るい張地をおすすめしています。
いくつになっても女の子ですものね。


メロウなピンクで可愛い中に落ち着きもある私も好きな生地です。

ご注文下さったお客様はこの度、関東地方に住み替えされるそうです。
これからも末永くお使い下さいね。
ありがとうございました。
物販部 堀田あゆみ
使い継ぐ椅子
2022/07/24
日曜日の昼下がりは眠くなりますね。
先ほど張替した食堂椅子をお届けしてまいりました。
生地の張替の時に中のウレタンも新しく補充しますので、画像でもわかるようにパーンとハリが出ます。
かけ心地も良くなりますよ。
モノクロの画像からも座面が薄くなってるのが判りますでしょう。


ご両親様が使われていた食堂椅子との事でしたが、これから子供世代にも長くご愛用していただけますね。
ありがとうございました。
毎日のお箸
2022/07/21
ひとつひとつ手作業で丁寧に作られている「かなこ箸」が入荷しました。
ミズメサクラを削り出し、漆を重ね重ね、漆絵を施したお箸です。

持ち手は四角形で口当たりが良く、丈夫で折れにくいので長くお使いいただけます。
伝統的な技法に新しい感覚のデザインが人気の秘密です。

桔梗やよろけ縞の古典的な柄からカエルやスター、クリームソーダなんて可愛い柄までいろいろあります。

ぜひお手にとってご覧下さい。
額装の取付に悩んだら
2022/07/13
こんにちは。
時折、絵の取付やピクチャーレールの取り付けについてお問合わせを頂きます。
どこにお願いしたらいいのか迷ったお客様が検索して下さり、2020年3月の過去記事がヒットするんだそうです。
ブログに上げておくものですね~ありがたいことです。
この度は新築マンションに絵画を2か所取付ました。
一つは~勇壮な大型帆船の額装です。
リビングのピアノの上に掛けました。

絵の後ろの紐を強度のある針金に変えます。
掛ける位置を決めたら養生テープで印をして準備はOKです。

おなじみの常務が活躍中ですよ


もう一つの額装は廊下に掛けました。
「パルテノン神殿」という絵なんですね。

社員最年少の江尻君が取り付けています。

黎明なのか月夜なのが判りませんが、浮かび上がるパルテノン神殿と青が印象的ですね。

絵のある暮らしは良いですね。
お家の中のちょっとしたことってどこに聞いていいか悩みます。
どうぞそんな時はお気軽にお問い合わせください。
額や絵画の取付作業も得意ですので、ドゥクラフト土肥家具をよろしくお願いいたします

キラキラな瀬戸内海
2022/07/10
こんにちは。
暑い日曜日です、私は午前中に江田島に行って参りました。
海でジェットスキーやウェイクボードを楽しんでましたよ、羨ましいです
