スタッフブログ

大人かわいい張地

こんにちは。
今日はドレッサーの椅子の張替をご紹介します。
コンパクトで座面を上げれば収納にもなり、便利な椅子ですが、長年のご使用で少しくたびれちゃってました。
 
 
 
 
 
 
 
 
298012121_7890061507732989_4309672146229649652_n.jpg
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
貼地は沢山あって迷うのですが、メイクをしたり朝晩のお手入れをしたりする時に、気分の上がるきれい目で明るい張地をおすすめしています。
いくつになっても女の子ですものね。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
297778648_7890061504399656_7947278988609305803_n.jpg
 
 
 
 
 
 
 
 
 
297857983_7890061497732990_9064825774716785451_n.jpg
 
 
 
 
 
 
メロウなピンクで可愛い中に落ち着きもある私も好きな生地です。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
297800111_7890061501066323_873584963809784413_n.jpg
 
 
 
 
 
 
ご注文下さったお客様はこの度、関東地方に住み替えされるそうです。
これからも末永くお使い下さいね。
ありがとうございました。
 
 
 
 
 
 
物販部 堀田あゆみ
 
 
 
 
 
 

使い継ぐ椅子

日曜日の昼下がりは眠くなりますね。
先ほど張替した食堂椅子をお届けしてまいりました。
生地の張替の時に中のウレタンも新しく補充しますので、画像でもわかるようにパーンとハリが出ます。
かけ心地も良くなりますよ。
 
 
 
モノクロの画像からも座面が薄くなってるのが判りますでしょう。
 
 
 
294861694_7830501133689027_4491917033570717508_n.jpg
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

294411785_7830501130355694_7319824875877469186_n.jpg

 
 
 
 
 
 
 
294061204_7830501127022361_1194943407854881016_n.jpg
 
 
 
 
 
 
 
 
ご両親様が使われていた食堂椅子との事でしたが、これから子供世代にも長くご愛用していただけますね。
ありがとうございました。
 
 
 
 
 
 
 
 

毎日のお箸

ひとつひとつ手作業で丁寧に作られている「かなこ箸」が入荷しました。
ミズメサクラを削り出し、漆を重ね重ね、漆絵を施したお箸です。
 
 
 
 
 
 
 
294917432_7817452504993890_320610029317033954_n.jpg
 
 
 
 
 
持ち手は四角形で口当たりが良く、丈夫で折れにくいので長くお使いいただけます。
伝統的な技法に新しい感覚のデザインが人気の秘密です。
 
 
 
 
 
 
 
295292922_7817452501660557_1195925823249369898_n.jpg
 
 
 
 
 
 
 
桔梗やよろけ縞の古典的な柄からカエルやスター、クリームソーダなんて可愛い柄までいろいろあります。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
295030283_7817452498327224_6985454190255476763_n.jpg
 
 
 
 
 
ぜひお手にとってご覧下さい。
 
 
 
 
 
 
 
 
 

額装の取付に悩んだら

こんにちは。

時折、絵の取付やピクチャーレールの取り付けについてお問合わせを頂きます。

 

どこにお願いしたらいいのか迷ったお客様が検索して下さり、2020年3月の過去記事がヒットするんだそうです。

 
 
ブログに上げておくものですね~ありがたいことです。
 
 
 
この度は新築マンションに絵画を2か所取付ました。

 
一つは~勇壮な大型帆船の額装です。
リビングのピアノの上に掛けました。
 
 

LINE_ALBUM_難波邸 絵画取付_220713_0.jpg
 
絵の後ろの紐を強度のある針金に変えます。
掛ける位置を決めたら養生テープで印をして準備はOKです。
 
 
 
 
LINE_ALBUM_難波邸 絵画取付_220713_11.jpg
 
 
 
おなじみの常務が活躍中ですよconfident
 
 
LINE_ALBUM_難波邸 絵画取付_220713_8_0.jpg
 
 
 
 
 
 
もう一つの額装は廊下に掛けました。
 
 
「パルテノン神殿」という絵なんですね。
 
 
 
 
 
 
LINE_ALBUM_難波邸 絵画取付_220713_3_0.jpg
 
 
 
社員最年少の江尻君が取り付けています。
 
 
 
LINE_ALBUM_難波邸 絵画取付_220713_9.jpg
 
 
 
黎明なのか月夜なのが判りませんが、浮かび上がるパルテノン神殿と青が印象的ですね。
 
 
 
 
 
 
 
LINE_ALBUM_難波邸 絵画取付_220713_0_0.jpg
 
 
 
 
 
 
 
 
絵のある暮らしは良いですね。
 
 
お家の中のちょっとしたことってどこに聞いていいか悩みます。
どうぞそんな時はお気軽にお問い合わせください。
額や絵画の取付作業も得意ですので、ドゥクラフト土肥家具をよろしくお願いいたしますcherry
 
 
 
 
 
 
 

キラキラな瀬戸内海

こんにちは。
暑い日曜日です、私は午前中に江田島に行って参りました。
海でジェットスキーやウェイクボードを楽しんでましたよ、羨ましいです
 
 
 
 
 
 
 
 
292900490_7762090040530137_2257111659327538945_n.jpg
17  18  19  20  21  22  23  24  25  26  27

カテゴリ

最近の記事

月別アーカイブ

  1. 2025年2月 (3)
  2. 2025年1月 (3)
  3. 2024年12月 (3)
  4. 2024年11月 (2)
  5. 2024年9月 (1)
  6. 2024年8月 (1)
  7. 2024年7月 (3)
  8. 2024年6月 (1)
  9. 2024年5月 (1)
  10. 2024年4月 (2)
  11. 2024年3月 (2)
  12. 2023年8月 (5)
  13. 2023年7月 (6)
  14. 2023年6月 (3)
  15. 2023年5月 (5)
  16. 2023年4月 (5)
  17. 2023年3月 (10)
  18. 2023年2月 (7)
  19. 2023年1月 (14)
  20. 2022年12月 (4)
  21. 2022年11月 (8)
  22. 2022年10月 (7)
  23. 2022年9月 (5)
  24. 2022年8月 (5)
  25. 2022年7月 (6)
  26. 2022年6月 (4)
  27. 2022年5月 (4)
  28. 2022年4月 (6)
  29. 2022年3月 (6)
  30. 2022年2月 (3)
  31. 2022年1月 (6)
  32. 2021年12月 (8)
  33. 2021年11月 (5)
  34. 2021年10月 (4)
  35. 2021年9月 (3)
  36. 2021年8月 (6)
  37. 2021年7月 (3)
  38. 2021年6月 (2)
  39. 2021年5月 (3)
  40. 2021年4月 (7)
  41. 2021年3月 (5)
  42. 2021年2月 (4)
  43. 2021年1月 (7)
  44. 2020年12月 (8)
  45. 2020年11月 (8)
  46. 2020年10月 (6)
  47. 2020年9月 (5)
  48. 2020年8月 (5)
  49. 2020年7月 (5)
  50. 2020年6月 (6)
  51. 2020年5月 (6)
  52. 2020年4月 (5)
  53. 2020年3月 (14)
  54. 2020年2月 (10)
  55. 2020年1月 (5)
  56. 2019年12月 (7)
  57. 2019年11月 (13)
  58. 2019年10月 (8)
  59. 2019年9月 (7)
  60. 2019年8月 (5)
  61. 2019年7月 (4)
  62. 2019年6月 (7)
  63. 2019年5月 (10)
  64. 2019年4月 (13)
  65. 2019年3月 (9)
  66. 2019年2月 (9)
  67. 2019年1月 (9)
  68. 2018年12月 (9)
  69. 2018年11月 (14)
  70. 2018年10月 (11)
  71. 2018年9月 (2)
  72. 2018年8月 (6)
  73. 2018年7月 (12)
  74. 2018年6月 (16)
  75. 2018年5月 (8)
  76. 2018年4月 (15)
  77. 2018年3月 (15)
  78. 2018年2月 (4)
  79. 2017年12月 (10)
  80. 2017年11月 (12)
  81. 2017年10月 (18)
  82. 2017年9月 (19)
  83. 2017年8月 (12)
  84. 2017年7月 (15)
  85. 2017年6月 (8)
  86. 2017年5月 (23)
  87. 2017年4月 (17)
  88. 2017年3月 (17)
  89. 2017年2月 (13)
  90. 2017年1月 (14)
  91. 2016年12月 (14)
  92. 2016年11月 (15)
  93. 2016年10月 (13)
  94. 2016年9月 (13)
  95. 2016年8月 (11)
  96. 2016年7月 (18)
  97. 2016年6月 (18)
  98. 2016年5月 (16)
  99. 2016年4月 (23)
  100. 2016年3月 (22)
  101. 2016年2月 (18)
  102. 2016年1月 (2)