スタッフブログ
ワタシの趣味
こんにちは。
今日は私の趣味についてお話します。
前から金継ぎに興味があって習ってみたいなと思ってました。
金継ぎとは、陶磁器の割れや欠けヒビなどの破損部分を漆で接着して、金などの金属粉で装飾して仕上げる修復方法です。
でもなんとなく敷居が高い感じがしてためらっていました。
教室もNHK文化センターで講師は年配の男性だし、凄いお宝の骨董じゃないとダメなのかな~なんて。
そんな中、カジュアルなかんたん金継のレッスンを見つけこれなら普段使いの器でもいいかも!と思い
参加したのです。
東京からいらした若い女性の先生にテキパキと教えていただき、おかげでお気に入りの器やアンティークのグラスも蘇りました。
壊れても金継ぎがあるさ、と思うと高い器も躊躇なく使えて幸せです。
先日、チェストの納品にお客様のご自宅に伺って 素敵なおもてなしをしていただいたんですよ。
お家の設えも和風趣味でセンスが良くて、居心地の良い空間が広がっていました。
赤絵の器がお好きとかでご自身のお湯呑も可愛い赤絵でしたが、縁が欠けたのでお湯呑で使うのは止めて
輪挿しでもしようか∼と仰るので
お預かりしてかんたん金継をさせて頂きました。
欠けは3か所ありました。
欠けにエポキシ接着材を2種類よくよく練って穴埋めをして、カッターではみ出した部分を削り取り
紙やすりで滑らかにして 目をつぶって触っても違和感がないくらいに整えます。
何日か置いて十分乾いたら工芸うるしに金粉を溶いて接着剤が見えないように塗ります。
合成成分を使うのが気になるところですが 食品が当たらず、そこに口を付けなければまあいいかな・・・
欠けているといずれは割れてしまいますし、洗うときも危ないので、ね。
たまにしないと自分でも手が慣れないので、おかげさまで良い練習になりました。
ありがとうございます。
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
この度は忘年会も難しいので今日のお昼に美味しいお弁当が配られました。
お弁当って蓋を取る時が嬉しいですね
わお~
私はうっかりお昼を持ってきていたので
今夜、晩酌でもしながら頂きたいと思います
しなる子供椅子
こんにちは。
先日、家具の納品に伺いました。
食卓セットの買替と子供椅子の納品だったのですが、子供椅子が初めて扱う椅子でしたのでご紹介します。
長く子供椅子と言えばストッケ社のトリップトラップチェアーがお馴染みでした。
この度、納めたのはデンマークのリエンダー社のハイチェアーです。
どちらの椅子も座面と足置きの板を動かすことで長くお使いいただけます。
逆光なので見えにくいですね。
何とも流線型でカッコイイでしょう。
しなる機能が付いていて椅子全体が前後に緩やかに揺れることにより、椅子が動きを吸収して
落ち着いて座っていられるんだそうです。
1998年に鍛冶職人のリエンダーさんに双子が生まれて奥さんがお世話で大変そうだったので
子供の家具を作ってあげようとゆりかごを作ったのが始まりだとか。
「イクメン」のはしりだったんですね・・・
それがこんな立派な企業に成長して何よりです。
5.1キロと軽いので子供を抱っこしても片手で移動が出来ますし、保証期間が8年と長いのも魅力です。
リエンダー社のHPもクールです。
↓
https://www.scandex.co.jp/leander/concept/#brand-story
物販部 堀田あゆみ
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
風は冷たくてとっても寒いんですが銀杏の紅葉が残ってて冬の感じがしません。
年末年始はお家の楽しみをたくさん用意して、おうち時間を楽しみましょう
新しい九谷焼
こんにちは。
使って明るい気持ちになれる器が入荷しました。
伝統の九谷焼なのですが従来の濃い緑や黄色の伝統柄と違って新しいイメージでしょ。
箸置きにしてもちょっと薬味をいれても使えますよ。
お正月に華やかでいいですね。
パッケージも綺麗でギフトにお勧めします。
開けた途端、気分が華やぎますね。
生活に新しい彩りを運んでくれそうです。
物販部 掘田あゆみ
生まれて8か月
こんにちは。
昨日の昼下がり、この春に出産したスタッフがファミリーで遊びに来てくれました。
出産前に退職したのでいまは育児中心の毎日で、すっかりママぶりが板についてます。
もう少ししたらつかまり立ちしてアンヨができるのかな~
抱っこをするとしっかり重くてよく育っています。
でもね、知らない人に抱っこされて緊張してるんでしょうね。硬いんですよ。力が入ってるのかな。
少しすると泣き始めて、慌ててママに返すとニッコリ。
ママ最強です。
パパはお風呂担当だそうです。
いい笑顔
プレゼントしたスタイを付けた写真を送ってくれました。
このスタイ、両面ガーゼのハンカチでスナップで止めるとスタイになって便利なんですよ。
赤ちゃんってそこに居るだけで周りをHappyに染めてくれる、本当に大切な宝物です。
私も子育ての時を思い出して何だか気分が若返りました。
ありがとうございました。
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
お店にいる間中、可愛いあんよがずっとこんな感じでした。
ピラティスで「フレックス」と言われたら
こんな風に足首を直角に曲げるんですけど・・・
つらないのかしらね、若いわね。
配達日和
こんにちは。
今日は午後から外回りでした。
まずはLDKのアルミブラインドの交換とボイルカーテンの掛替です。
汚れや悪臭などを分解してくれる機能が付いています。
キッチンに面しているので快適な暮らしのお手伝いをしてくれそうです。
海の近くの静かな住宅地です。食卓に着いて窓の外を見ると海面がきらめいて、素晴らしいロケーションのご自宅でした。
ボイルカーテンは薄手で透け感のあるレースカーテンです。
風をはらむとふんわりと膨らみ、柔らかな光がお部屋の中に入ります。
こんな感じの生地感です。
視線が気にならないロケーションならではのボイルカーテンです。
10年位前にTVボードを納めさせていただきました。
スッキリとしたリビングにアンティークホワイトとミラーのTVボードが
良く似合ってましたよ。
もう一軒の配達は宮原の上の方に行きました。
はじめて伺う地域です。
道が細くて坂道で一度に曲がり切れない箇所もあり痺れました。
景色は良いんですが。。。
バス通りからも結構、距離があって足腰が鍛えられそうです。
ありがとうございました~
物販部 堀田あゆみ