スタッフブログ
カーテンの掛替
今日はマンションのカーテンの掛替のご紹介です。
LDKと個室2室のカーテンを新調頂きました。
LDKは南向きで日当たりが良く、日中はレースカーテンを引いておかないと日差しが強いので
遮熱効果のあるミラーレースにしました。
今は平地ですが高層階の建物が建つので、外から見えない機能も大事です。

アップで見ると・・・
明るい黄色にステッチが入ってすっきりしたデザインです。ウールのようなふんわりしたボリューム感も魅力です。
今までがクラッシックな柄でしたので、モダンに明るくなった印象ですよ。

レースカーテンはラメ糸や光沢糸で模様を描いたストライプのレースです。

個室はお母様と奥様の寝室です。

同じ色なんですが照明で違って見えますね。

お色は一言でいうのが難しいのですがロゼというか小豆色というか・・・落ち着いてかつ華やかさも感じるお色です。
ライン柄を立体的に織り上げています。
レースカーテンの柄も同じようなライン柄に合わせました。

気分も一新していただけたと思います。
ありがとうございました。
物販部 堀田あゆみ
∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽
カーテンのお仕事の度に写真がうまく写せず、もどかしいです。
光が入るのが良し悪しなんでしょうか。
なにかコツをご存じの方が居られましたら教えていただきたいです
猫ちゃんに見守られて
エアコンの効きを良くするために
こんにちは。
この頃、Instagramの投稿がメインでこちらの投稿を忘れがちです
でもブログの良さもありますよね。ぼちぼち投稿していこうと思っています。
それにしても台風のあと、夏の暑さが戻ってきました。変わったのは日が短くなっただけで、夜も結構な暑さです。
さて、この度お問い合わせがあったお客様、LDKの一角に和室がありコタツ部屋にされてるそうですが障子があっても日差しが強いので
困っておられました。
冬は逆に日差しが暖かく気持ちいいので困るのは夏場です。カーテンは出窓に物を置いているので好ましくないということで
遮光タイプのロールスクリーンを障子の前に付けることにしました。
明るい色でしたら圧迫感もありませんし、冬場は巻き上げておけばすっきりです。

窓の幅が2700㎜ですので1枚でもロールスクリーンの作成が出来たのですが、巻き上げるときに大変かなということで2分割に分けました。
まずブランケットという取付金具を木枠に設置します。
1本のロールスクリーンに2個必要なので、全部で4個設置します。
巻いてあるロールスクリーン本体上部をカチッとするまでブラケットに押し込みます。(これがちょっと難しくてコツがいります)

ブラケットを設置しました


完成しました。生地は壁や木枠になじみの良いライトベージュ色です。
これでエアコンの効きも格段に良くなってくれることでしょう。まだまだ暑い日中を快適にお過ごし下さいね。
ありがとうございました。

物販部 堀田あゆみ


