スタッフブログ
スマホもいいけど
こんにちは。
夜中降り続いた雨も止み、晴れの日曜日です。
気持ちがいいですね。
時計が入荷しました。
春から新生活を始める人におすすめです。
すっきりした分まで判る掛け時計。
文字盤がくり抜いてあるシンプルでかわいい掛け時計。
今回はブラウンを入れてみました。
これ、個人的にもお気に入りで結婚や引っ越しのお祝いにプレゼントしてます
あると嬉しい温度計&湿度計付きの置時計。
朝、天気予報を聞きながらどれどれ、って確かめたくなります。
ころんとした形が愛らしいでしょ。
濃い色もあるんですがオレオクッキーみたいであんまり良くない。
だんぜんこちらの色がおススメです。
目覚まし時計としても使えます。無音なので枕元に置いても大丈夫ですよ。
スマホで時間は分かりますが、時計もいいものですよ。
物販部 堀田あゆみ
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
お店の斜め前にあるセブンイレブンでおやつを買ってきました。
徳永店長が激オシの「苺ホイップのミルクプリン」
いつも「いいね!」をありがとうございます。
「プリンも甘すぎないし、上の苺ホイップがおいしいんですよ!」と仰る通りでしたよ。
ごちそうさまでした。
季節を描いて
こんにちは。
絵の巧みなお客様がポストカードに季節の花を描いてお持ち下さってます。
全て手書きなんですよ。
印刷とは全く違って絵に迫力があります。
小さなカードは荷物や手紙に同封してもいいですね。
写真を写す前に2枚売れてしまいシマッタ
今回の作品は全て「同事庵 春日野おうち工房」で作られた手漉き和紙に描かれています。
優しい色合いは草木染ならではでしょうか。
手漉き和紙に日本画絵具で描かれるそうです。
ぜひ手に取ってご覧くださいね。
物販部 堀田あゆみ
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
お店の寄せ植えにお水をあげていると・・・
セキショウの花を発見!
ヤングコーンのような不思議な花です。
春になってこれを見るとヤングコーンを食べたくなります。
でもヤングコーンって最近見ないですよね。
ホテルのコンビネーションサラダに入ってるイメージ、食感は良いんだけど大しておいしくはないのよね・・・
そんなことを考えながら水やりの時間を楽しんでいます。
デコパージュの新作
こんにちは。
ときおり晴れ間が見えていいお天気、と思っていたら雨が!
そして寒いですね。
さてデコパージュの新作が届きました。
今回は帆布のバックとウエットティッシュケースです。
帆布のバックの大きいタイプは身の回りの良く使う品を入れても良いですね。
赤ちゃんのおむつやおしりふきを入れて使っているお客様もいらっしゃいます。
よく見るとおサルさんが潜んでますね。優美なおサルさん。
ウエットティッシュもこんな可愛いケースに入れてお使いくださいね。
今は抗菌タイプが手に入りにくいようですが・・・・
物販部 堀田あゆみ
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
ドゥクラフト土肥家具のお店の前の小さな花壇に植えた黄スイセンの花が咲きました
球根から育てたんですよ。
何個も植えたのですがトップバッターで咲いて楽しませてくれています。
後ろのラベンダーも小さな苗を頂いたのが大きく成長しました。
春ですねぇ。
女性好みのいろいろ
こんにちは。
日差しが明るいこの季節になると何故なのかしら?黄色に目が奪われます。
山ではスイセンが満開ですがミモザも大好きな春の花です。
お客様から頂いたミモザをお店にも飾っています。
風水を取り入れた玄関マットの選び方を見ると、西向きの玄関には黄色やピンクの玄関マットが良いんですって。
そして方向関係なく清潔であることが大切だそうです。
タイムリーに明るい黄色のマットが入荷しました。
他にも乙女心をくすぐるレース類や・・・
テーブルランナーなど揃っています。タッセル大好き
明るい春の日差しに誘われて、お散歩がてら遊びにいらして下さいね。
物販部 堀田あゆみ★
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
黄色いものを映した写真ないかな~とiphoneの画像を探してたら
少し前にお友達に頂いたお土産の写真がありました。
尾道のお土産で昇福亭のはっさく大福やレモン紅茶やふりかけ・・・頂いたのです。
はっさくの苦みと酸味が程よい甘みの白あんと合うんだな~
フルーツ大福の中ではっさくが一番好みです。
お土産をいただく嬉しさって土地の名物を頂ける歓びはもちろんですが
その土地に行ったような気分まで運んで貰えるからでしょうか。
真鍮色のコマドリのお話
企画営業部の竹河内です。
いつもありがとうございます。
真鍮色のコマドリのお話です。
ツワブキがならぶ花壇の中に、レトロな水栓を付けさせていただきました。
ご自宅内には小鳥の置物が沢山あったので、お好きかな~と思い、蛇口の形はコマドリでご提案。
水の防犯のため、取り外しができるコマドリの蛇口を設置することになりました。
ふっくらしたコマドリさん。
お客様 「可愛い!」
お客様 「でも、、、ちょっと重たいかしら」
取り外しができるタイプだと、家の中から水栓まで持ち歩かなくてはなりません。
持たせていただくと、ズシッ。
しかも、この取り外せるコマドリさん。
自立しない上に、置くとひっくり返ってしまい、ちょっと悲しい感じに。
そこで、軽くて、デザインも可愛いものを改めて探させていただきました。
紐を付けられるのも便利です。
便利さとデザイン性のバランスの難しさ!
お勉強させていただきました。
後日談ですが、コマドリは常務に土台を加工していただき。
お客様の白い鳥コレクションの中に加えていただきました。
常務ありがとうございます。
さて、
現場のこともブログ更新しよう!
ということで書き始めたのですが、こんなお話でよかったのでしょうか。
三日坊主にならぬよう頑張りたいと思います。
竹河内