スタッフブログ

是非ご覧ください。

こんにちは。

 

今日は立春です。暦の上で春が始まる日と言われますが、今日の呉市は晴れていて、気温も上がりそう。まさに立春を体感できる1日になりそうです。

 

 

 

51138580_2457009071038287_8585787281384669184_n.jpg

 

 

 

2日に中国新聞に胸の熱くなる記事が掲載されていました。

兼ねてから心配をしていたお客様の姿を発見したからです。

 

 

 

 

51289015_2457008644371663_4947032370499813376_n.jpg

 

 

 

坂にお住まいの播磨様と仰り、去年の5月にカーテンのお仕事を頂きました。

その後7月の西日本豪雨で坂は被害の大きい地域でしたので、いかがされているか気になっていました。

やはり豪雨で被災されており、自宅の1階が浸水して2階で一夜を過ごしたご様子や、災害後の片付けのご様子、その後の想いなどを

お孫さんの智子さんが漫画にしてご自身のブログで公開していることが記されていました。

すぐに拝見しましたが漫画と文章と写真も添えてあり、被災時のリアルな状況や心の動き、人の優しさなどが描いてあります。

 

私たち、ドゥクラフト土肥家具も2017年の暮れの大きな災害の後、無我夢中で過ごしてきました。

3月に中通店がオープンしてホッとする間もなく西日本豪雨があり・・・

もちろん自宅が被災したわけではないのでおこがましいのですが、平凡な日常生活がいかに有難いことかを痛感しました。

みなさまもいろんな事を感じてみてください。

ペンネーム「まとたろこ」で書かれている智子さんのブログをご紹介いたします。

 

まとたろこオフィシャルブログ「ちょびっと記録ノート」

 

 

https://ameblo.jp/matotaroko/

 

 

 

 

  1.  

 

私たちがカーテンのお仕事で訪問した時のブログです。漫画にもカーテンのことが記載してあり胸が痛くなりました。

美しいお庭や調度や器にもこだわり丁寧に心豊かに生活されていた様子を

感じていただけると思います。

お気に召していただいていたマグカップは土砂から崩れずペアで取りだせて

今もご愛用頂いてるそうです。

 

 

https://docraft.jp/blog/2018/05/post-328.html

 

 



 

「洋菓子工房 MANZO」

ドゥクラフト土肥家具でいまお仕事をいただいてます。
三条に新しくオープンするケーキの予約販売の
「洋菓子工房 MANZO」

自宅の一部を改装して工房を作っています。

 

 

51585693_526433364542349_3286927330483634176_n.jpg

 

 

 

51080345_523778864807799_597968475348008960_n.jpg

 

おつくりになられたケーキを何度か頂きましたが、さらりとした口どけのまた食べたくなる美味しさ。
店主のお人柄を感じる味でした。

爽やかな女性店主はしっとり、優しく、でもユーモラス♡

 

 

昨夜リーフレット用に作られた桃ケーキ

 

 

 

 

51265876_526433337875685_3752738974938955776_n.jpg

 

 

 

 

そのケーキを・・・現場監督の大西と大工の西田さんが二人で・・・・

 

 

 

 

 

 

51133952_526433331209019_8793948862864687104_n.jpg

 

 

 

あー驚いた、そいう関係かと思いました。

 

 

 

 

 

オープンされましたらまたお知らせいたしますねheart

 

 

 

物販部 堀田あゆみ★

 

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

 

 

 

もう6年位前になりますが、店主がまだパティシエとしてお務められてた時に

ケーキをお願いしました。

ハリーポッターのケーキですbirthday

額のZの傷も入ってる、細かい!

51138300_2343361495875470_3506160178011570176_n.jpg

 

 

ちびがクラスの仲良しにプレゼントpresent

 

 

51143389_2343361509208802_7498545816827592704_n.jpg

 

 

 

とっても喜んでたそうですよ。

明日は何の日?

おはようございます。

今朝は楽しいことがありました。
ドゥクラフト土肥家具の斜め前にセブンイレブンがあります。
出勤前に立ち寄ると、そこのオーナーかな?いつも気持ちよく接客くださる男性が今朝は鬼のコスプレをしてレジをされてました。
可愛い!そして似合ってる!

 

 

 

 

51325055_2452538251485369_4432929097315778560_n.jpg

 

 

 

 


「FBあげても良いですよ〜」と許可もいただきました。
皆様もぜひご覧くださいね。

さて昨日はカーテンのご提案でお客様のご自宅を訪問いたしました。
きちんと整理整頓してお掃除も行き届いた室内でしたよ。
既存のカーテンレールも取り替えるのですが、お客様のご要望はカーテンレールの上を拭けるように隙間を作って欲しいとのこと。

 

 

 

 

51068912_2452538268152034_8511059055207251968_n.jpg

 

 

 

カーテンのお仕事史上、初めてのリクエストでした。
いまはキチンと拭けなくてイラっとされるそうです。。。
不便なこと、気になることを改善したい気持ちもありますが、
見た感じがどうなのかな? しばらくこの問題に悩みそうです。

 

 

今日も楽しく・・・

 

 

 

 

 

物販部 堀田 あゆみheart

 

 

 

 

 

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

 

 

友人がサイパンの写真を送ってくれました。

 

 

 

51416321_2452538364818691_6302285510928760832_n.jpg

 

 

 

 

 

51155598_2342646032613683_4886409912139120640_n.jpg

 

 

 

 

 

50992490_2342646019280351_3157076531956678656_n.jpg

 

 

 

温暖化による異常気象で4、昔来なかった台風の直撃が頻発して甚大な被害が出てるそうです。

大きな木が根元から倒れている場所だらけで。

でも倒れた木からは新しい芽が出て、空に向かって伸びています。

結局、人間は自然にかなわないのですね。

 

 

今朝は久しぶりに歩いて出勤。

初めての道を通ってみました。

子供の頃、いろんな道を探検したものです。

大人になってからは・・・そんなことも減りましたね。

 

いつもと違う呉湾の景色、新鮮!

今朝の呉湾はキラキラしていましたshine

 

51152747_2452538341485360_9043070331970912256_n.jpg

愛用のタンブラー

こんにちは。

陽射しの明るさが戻った呉市ですsun
先日、いつもドゥクラフト土肥家具のページに「いいね!」をして下さる方と初めてお会いしました。

呉在住ではなく、お仕事で呉にいらした時にお店にお立ち寄り下さったのです。
お声がけいただいて少し面映く、とても嬉しかったです。

さて最近、仕事の合間にこまめに水分補給を心がけています。
冬場は夏に比べて水分摂取が少なくなりますが、体内の水分が減ると肌や眼の乾燥を始め色々良くないそうなんですよ。
美容だけでなく健康も気になるお年頃・・・
最近私は店でも販売してるトラベルタンブラーを使って水分を摂取しています。

 

 

 

 

51489157_2446296152109579_3617743406886813696_n.jpg

 

 

 


この大きさで350ml入り、程よい大きさです。
熱い飲み物や氷が勢いよく飛び出ないような安心構造で、
真空二重構造なので飲み物の温度をキープします。

こんな感じの飲み口です。

 

51278377_2446296172109577_5512950614474096640_n.jpg

 

 

 

色はステンレス、レッド、カーキ、ターコイズ、ブラック、ホワイトの6色展開です。
「こころ満たされる、豊かな日常を生み出すために」がコンセプトの会社が作った使い勝手の良いタンブラーです。

 

 

 

 

物販部 堀田 あゆみheart

 

 

 

 

 

 

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

 

 

 

 

お店の前の植栽の椿が開花しました。

 

 

 

 

50868925_2446296218776239_2491208789777186816_n.jpg

 

 

 

 

 

シュッとした細身の椿です。

 

春に向かってるんだな~って実感します。

 

 

 

51133981_2446296225442905_4356385994052730880_n.jpg

 

 

赤い新芽が可愛いhappy01

 

 

春はもうすぐ・・・

 

 

 

 

 


 

春に向けて

こんにちは。

昨日は終日、雪がちらつき今朝は薄っすら積雪が見られましたsnow
大寒を過ぎて1年で最も寒い時期ですものね。
今日は椅子の張替えのご紹介です。
藤の背もたれの破れも張り替えられるんですよ。

 

 

 

50612237_2439852866087241_4751807780271161344_n (1).jpg

 

                                  ⇩

         もともと綺麗に使っていらしたので、新品のようになりましたshine

 

 

 

 

50689040_2439852802753914_8301633825629274112_n (1).jpg

                               
 

子供のころからの学習机と椅子が使い勝手が良いそうで、イスの張替えをオーダー頂きました。

 

 

50568768_2439852846087243_669289160372125696_n (1).jpg

 

 

                                ⇩

 

 

      ガラッと印象が変わりますでしょ。

 

              

50781403_2439852782753916_2647436107750309888_n (1).jpg

 

 

 

 

 

 

座面の張替えは中のクッションも新しくするので
掛け心地も新品同様です
これから春に向けて明るい日の光の中でみると、いままで気付かなかった「汚れや痛み」がよく目立ちます。
春はリフォームにもおすすめの季節ですね。

 

 

 

 

物販部 堀田 あゆみheart

 

 

 

 

 

 

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

 

 

 

 

 

今朝はこのくらい積雪がありました。

明るい日差しですぐに溶けてしまいました、よかったわ~

 

 

 

 

50967982_2338978679647085_4989925203862618112_n.jpg

 

 

 

灰が峰もうっすら雪化粧です。

今週は木曜日から風邪を引きなんだか「たいぎい」毎日です。

早く直さなくちゃ。

 

 

 

 

 

51126532_2338978662980420_9159325579026104320_n.jpg

70  71  72  73  74  75  76  77  78  79  80

カテゴリ

最近の記事

月別アーカイブ

  1. 2025年2月 (3)
  2. 2025年1月 (3)
  3. 2024年12月 (3)
  4. 2024年11月 (2)
  5. 2024年9月 (1)
  6. 2024年8月 (1)
  7. 2024年7月 (3)
  8. 2024年6月 (1)
  9. 2024年5月 (1)
  10. 2024年4月 (2)
  11. 2024年3月 (2)
  12. 2023年8月 (5)
  13. 2023年7月 (6)
  14. 2023年6月 (3)
  15. 2023年5月 (5)
  16. 2023年4月 (5)
  17. 2023年3月 (10)
  18. 2023年2月 (7)
  19. 2023年1月 (14)
  20. 2022年12月 (4)
  21. 2022年11月 (8)
  22. 2022年10月 (7)
  23. 2022年9月 (5)
  24. 2022年8月 (5)
  25. 2022年7月 (6)
  26. 2022年6月 (4)
  27. 2022年5月 (4)
  28. 2022年4月 (6)
  29. 2022年3月 (6)
  30. 2022年2月 (3)
  31. 2022年1月 (6)
  32. 2021年12月 (8)
  33. 2021年11月 (5)
  34. 2021年10月 (4)
  35. 2021年9月 (3)
  36. 2021年8月 (6)
  37. 2021年7月 (3)
  38. 2021年6月 (2)
  39. 2021年5月 (3)
  40. 2021年4月 (7)
  41. 2021年3月 (5)
  42. 2021年2月 (4)
  43. 2021年1月 (7)
  44. 2020年12月 (8)
  45. 2020年11月 (8)
  46. 2020年10月 (6)
  47. 2020年9月 (5)
  48. 2020年8月 (5)
  49. 2020年7月 (5)
  50. 2020年6月 (6)
  51. 2020年5月 (6)
  52. 2020年4月 (5)
  53. 2020年3月 (14)
  54. 2020年2月 (10)
  55. 2020年1月 (5)
  56. 2019年12月 (7)
  57. 2019年11月 (13)
  58. 2019年10月 (8)
  59. 2019年9月 (7)
  60. 2019年8月 (5)
  61. 2019年7月 (4)
  62. 2019年6月 (7)
  63. 2019年5月 (10)
  64. 2019年4月 (13)
  65. 2019年3月 (9)
  66. 2019年2月 (9)
  67. 2019年1月 (9)
  68. 2018年12月 (9)
  69. 2018年11月 (14)
  70. 2018年10月 (11)
  71. 2018年9月 (2)
  72. 2018年8月 (6)
  73. 2018年7月 (12)
  74. 2018年6月 (16)
  75. 2018年5月 (8)
  76. 2018年4月 (15)
  77. 2018年3月 (15)
  78. 2018年2月 (4)
  79. 2017年12月 (10)
  80. 2017年11月 (12)
  81. 2017年10月 (18)
  82. 2017年9月 (19)
  83. 2017年8月 (12)
  84. 2017年7月 (15)
  85. 2017年6月 (8)
  86. 2017年5月 (23)
  87. 2017年4月 (17)
  88. 2017年3月 (17)
  89. 2017年2月 (13)
  90. 2017年1月 (14)
  91. 2016年12月 (14)
  92. 2016年11月 (15)
  93. 2016年10月 (13)
  94. 2016年9月 (13)
  95. 2016年8月 (11)
  96. 2016年7月 (18)
  97. 2016年6月 (18)
  98. 2016年5月 (16)
  99. 2016年4月 (23)
  100. 2016年3月 (22)
  101. 2016年2月 (18)
  102. 2016年1月 (2)