スタッフブログ
新しい車
こんにちは。
不思議なお天気の土曜日ですね。
今朝は本棚の配達がありました。
そういえば工務部の大西の車が写真のNバンに変わりました。
ボディのイラストは控えめに、ドアミラーにおなじみのドゥマーク。
街で見かけたら手を振ってくださいね!
年末で街中はいつも以上に渋滞になったり、思わぬ所が混み合ったり、、みなさまも運転にはいつも以上にお気をつけ下さい
物販部 堀田 あゆみ
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
昨夜「Mステ」に ゴールデンボンバーが出演したので(ファンなんです)録画を早送りして観ていると・・・・
「武田真治」とのコラボで「女々しくて」を披露したのです。
武田真治はサックス奏者としての出演で、すごくカッコいいサックスを披露してたのですが
濃いメイクをして顔が怖い(笑)
おまけに間奏でステージを移動して、黒のスタッズの衣装をはぎ取ると(この衣装替えがスピーディーで必見)
((´∀`*))NHKの「筋肉体操」の衣装
サックスを抱きかかえスクワットを始めました。
可笑しくてワインを吹き出しましたよ。
ご覧になってない方、ググって是非ともご覧ください。
憂鬱な気分も吹き飛びますよ
グルメな忘年会
こんにちは。
木の葉を吹き散らす木枯らしに寒さを感じますね。
さて17日の土曜日はドゥクラフト土肥家具の忘年会でした。
土肥社長がスタッフのみんなにこの一年おつかれさまでした、の気持ちを込めてお席を設けてくださいました。
年末の忙しい時期なので一斉スタートが難しく、まずは18時スタートのメンバーです。
「割烹おか野」でふぐ刺し、ふぐの唐揚げ、すっぽん鍋、、美味しい物のオンパレード♡
遅いチームは19時からのスタート
やっと仕事が終わって駆け付けました、大西君も乾杯~
追加の天丼とハイチーズ
20代の胃袋、おそるべし
みんないい笑顔ですね~
しっかりエネルギーチャージできた幸せな夜でしたよ。
最後は恒例の右肩上がりの1本締めです。
ほらね、右肩が上がってるでしょ?
残り少ない2018年も最後まで前進あるのみ!
引き続きよろしくお願いします。
物販部 堀田 あゆみ
こんな時に
こんにちは。
来年の年賀状を準備するこの時期に、喪中はがきが届いて初めてご不幸を知ることがあります。
そんな時、お悔やみの言葉と共に、お線香やお花を送ることがあると思います。
和気あいあい
こんにちは。
師走も半ばでドゥクラフト土肥家具もあわただしい毎日です。
先週の8日(土)には、お取引いただいている協力会社の皆様と忘年会を開催しました
まずは「鳥八茶屋」で旬のお刺身や、串カツ、天ぷら、鴨鍋などを頂きながら、和やかに始まりました。
初めて参加された方もお酒の力(笑)もあり、営業スタッフと打ち解けて楽しんでいただけたようです
例年、余興にビンゴ大会をするのですが今年はやむなく欠席された会社のご提供のカープカレンダーを賭けて、社長対全員で大じゃんけん大会をしました。
勝ち抜いた6名にカープカレンダーがプレゼントされました
締めは土肥社長恒例の右肩上がりの一本締め。
「ヨ~オッ、ポンポン」の掛け声の縁起の良い一本締めは社長の師匠の石原和幸先生(庭園デザイナー)からの直伝です。
そのあとの2次会はスナックで社長が歌を披露しました。私も聞いたことのある名曲でした(曲名は・・・・?)
最後の3次会は寒空の下、呉名物の屋台でラーメンで締めた・・・はず・・・
私は酔ってたんでしょうね、記憶がちょっとあいまいです。
普段の仕事の場とは違うみなさんの顔が見れたり、お話が出来たり楽しく有意義な忘年会でした。
ご参加の皆様、ありがとうございました。
営業企画部 竹河内遥香
揺らめく灯り
こんばんは。
今日のお昼はとても暖かくて、ホントに12月?って感じでしたが、
日が暮れるとそれなりにひんやりとして参りました。
これからの季節、おうちの中で上手にキャンドルの灯りを取り入れてはいかがでしょう?
今日入荷したティーライトは手のひらに乗るちんまりサイズ。
ボタン電池で灯りが付きますので、本物の炎と違って風が吹いても、近くに物があっても大丈夫です。
お手持ちのキャンドルホルダーやグラスなどに入れて、揺らぐ灯りをお楽しみくださいね。
物販部 堀田 あゆみ
◆◇◆◇◆◇◇◆◇◆◇◇◆◇◆◇◇◆◇◆◇
ささやかではありますが呉市もこの季節はライトアップしています。
蔵本公園という市の中心の川沿いの公園なんですが・・・
真ん中の人物は平清盛
呉市の「音戸の瀬戸」は本州にある呉市と倉橋島の間にある海峡で
平清盛が平安時代末期に開削したとされています。
ライトアップした清盛・・・ステキすぎます
こちらはゼロ戦、英霊もびっくりしそうです
広島市のドリミネーションに比べるとささやかで可愛らしい呉市のライトアップ。
第一、道も混まないのがいいですね