スタッフブログ

新しい車

こんにちは。

不思議なお天気の土曜日ですね。
今朝は本棚の配達がありました。

 

 

 

 

49261885_2364033670335828_4559119441245241344_n.jpg

 

 

 


そういえば工務部の大西の車が写真のNバンに変わりました。

 

 

 

 

 

 

48395602_2364033657002496_3272545675442651136_n (1).jpg

 

 


ボディのイラストは控えめに、ドアミラーにおなじみのドゥマーク。

 

 

 

 

 

48404274_2364033710335824_7468185212703211520_n.jpg

 


街で見かけたら手を振ってくださいね!

年末で街中はいつも以上に渋滞になったり、思わぬ所が混み合ったり、、みなさまも運転にはいつも以上にお気をつけ下さいcar

 

 

 

 

物販部 堀田 あゆみheart

 

 

 

 

 

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

 

 

 

昨夜「Mステ」に ゴールデンボンバーが出演したので(ファンなんですlovely)録画を早送りして観ていると・・・・

「武田真治」とのコラボで「女々しくて」を披露したのです。
武田真治はサックス奏者としての出演で、すごくカッコいいサックスを披露してたのですが

濃いメイクをして顔が怖い(笑)

おまけに間奏でステージを移動して、黒のスタッズの衣装をはぎ取ると(この衣装替えがスピーディーで必見)

((´∀`*))NHKの「筋肉体操」の衣装sign03

 

 

 

 

 

48417265_2316412845237002_6372160922277904384_n.jpg

 

 

 

 

サックスを抱きかかえスクワットを始めました。

可笑しくてワインを吹き出しましたよ。

ご覧になってない方、ググって是非ともご覧ください。

憂鬱な気分も吹き飛びますよpunch

グルメな忘年会

こんにちは。

木の葉を吹き散らす木枯らしに寒さを感じますね。
さて17日の土曜日はドゥクラフト土肥家具の忘年会でした。
土肥社長がスタッフのみんなにこの一年おつかれさまでした、の気持ちを込めてお席を設けてくださいました。

 

年末の忙しい時期なので一斉スタートが難しく、まずは18時スタートのメンバーです。

 

48402912_2358137737592088_6542371537075306496_n.jpg

 

 

 

 

 

 

 


「割烹おか野」でふぐ刺し、ふぐの唐揚げ、すっぽん鍋、、美味しい物のオンパレード♡
 

 

 

 

 

 

 

 

48407395_2358137717592090_8659910638727856128_n.jpg

 

 

 

 

遅いチームは19時からのスタート

 

 

 

 

 

48397866_2358137754258753_4730061136785833984_n.jpg

 

 

 

 

やっと仕事が終わって駆け付けました、大西君も乾杯~beer

 

 

 

 

48355561_2358137780925417_7558040979417071616_n.jpg

 

 

 

追加の天丼とハイチーズhappy01

20代の胃袋、おそるべしdash

 

 

 

 

48387391_2358137804258748_4392817044823736320_n.jpg

 

 

みんないい笑顔ですね~

しっかりエネルギーチャージできた幸せな夜でしたよ。

 

 

 

最後は恒例の右肩上がりの1本締めです。

 

 

 

48411739_2358137860925409_3317643214302740480_n.jpg

 

 


 

ほらね、右肩が上がってるでしょ?

 

 

 

48389955_2358258044246724_4883987215576727552_n.jpg

 

 

残り少ない2018年も最後まで前進あるのみ!
引き続きよろしくお願いします。

 

 

 

 

物販部 堀田 あゆみheart

こんな時に

こんにちは。

来年の年賀状を準備するこの時期に、喪中はがきが届いて初めてご不幸を知ることがあります。
そんな時、お悔やみの言葉と共に、お線香やお花を送ることがあると思います。

写真のセットはドゥクラフト土肥家具で人気のお線香と蝋燭のセットです。

 

 

 

 

48389942_2349711085101420_7128198947331375104_n.jpg

 

 

 

 

 

 

 

感じの良い貼り箱にラベンダー、白梅、桜の香りのお線香と小さな蝋燭が収められています。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

48269196_2349711115101417_1701139934951243776_n (1).jpg

 

 

 

 

10分灯る蝋燭は芯がカラー付き。

 

 

48270679_2349711155101413_1130005551980216320_n.jpg

 

 

 

 

 

 

 

 

案外、広島のデパートでもこういうのが無いのですよ。
いただいて開いた時ふっと優しい気持ちになる品物です。

発送も承りますのでご用命下さい。

 

 

 

月半ばになり、なんとなく気分が落ち着かないですね。どうぞ移動の際や運転rvcarなどお気をつけて下さいね。

 

 

 

 

 

物販部 堀田 あゆみheart

和気あいあい

こんにちは。

師走も半ばでドゥクラフト土肥家具もあわただしい毎日です。
先週の8日(土)には、お取引いただいている協力会社の皆様と忘年会を開催しましたhappy01
まずは「鳥八茶屋」で旬のお刺身や、串カツ、天ぷら、鴨鍋などを頂きながら、和やかに始まりました。
初めて参加された方もお酒の力(笑)もあり、営業スタッフと打ち解けて楽しんでいただけたようですbottle

 

 

 

48364422_2347402931998902_8031177922523955200_n.jpg

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

48374870_2347402908665571_6175452038596395008_n.jpg

 

 

 

 

 

 

48388471_2347403005332228_3835891981330939904_n.jpg

 

 

 

 

例年、余興にビンゴ大会をするのですが今年はやむなく欠席された会社のご提供のカープカレンダーを賭けて、社長対全員で大じゃんけん大会をしました。
勝ち抜いた6名にカープカレンダーがプレゼントされましたpresent
締めは土肥社長恒例の右肩上がりの一本締め。
「ヨ~オッ、ポンポン」の掛け声の縁起の良い一本締めは社長の師匠の石原和幸先生(庭園デザイナー)からの直伝です。
そのあとの2次会はスナックで社長が歌を披露しました。私も聞いたことのある名曲でした(曲名は・・・・?)
最後の3次会は寒空の下、呉名物の屋台でラーメンで締めた・・・はず・・・
私は酔ってたんでしょうね、記憶がちょっとあいまいです。

普段の仕事の場とは違うみなさんの顔が見れたり、お話が出来たり楽しく有意義な忘年会でした。
ご参加の皆様、ありがとうございました。

 

 

 

 

 

営業企画部 竹河内遥香carouselpony

揺らめく灯り

こんばんは。

今日のお昼はとても暖かくて、ホントに12月?って感じでしたが、
日が暮れるとそれなりにひんやりとして参りました。
これからの季節、おうちの中で上手にキャンドルの灯りを取り入れてはいかがでしょう?

今日入荷したティーライトは手のひらに乗るちんまりサイズ。

 

 

 

47368027_2329067163832479_4243154223585296384_n.jpg

 

 

 

 

 

47362629_2329067203832475_6352197428954791936_n.jpg

 

 

ボタン電池で灯りが付きますので、本物の炎と違って風が吹いても、近くに物があっても大丈夫です。
お手持ちのキャンドルホルダーやグラスなどに入れて、揺らぐ灯りをお楽しみくださいね。

 

 

 

 

 

47392898_2329067140499148_8963321718521200640_n.jpg

 

 

 

 

 

 

 

47574476_2329067223832473_7783615822898921472_n.jpg

 

 

 

 

 

 

 

物販部 堀田 あゆみheart

 

 

 

 

 

 

◆◇◆◇◆◇◇◆◇◆◇◇◆◇◆◇◇◆◇◆◇

 

 

ささやかではありますが呉市もこの季節はライトアップしています。

蔵本公園という市の中心の川沿いの公園なんですが・・・

真ん中の人物は平清盛happy01

 

呉市の「音戸の瀬戸」は本州にある呉市と倉橋島の間にある海峡で

平清盛が平安時代末期に開削したとされています。

ライトアップした清盛・・・ステキすぎますshine

 

 

47322993_2305570679654552_7482079796977991680_n.jpg

 

 

こちらはゼロ戦、英霊もびっくりしそうですeye

 

 

 

 

47680243_2305565092988444_7662472168621473792_n.jpg

 

 

広島市のドリミネーションに比べるとささやかで可愛らしい呉市のライトアップ。

第一、道も混まないのがいいですねconfident

 


 
73  74  75  76  77  78  79  80  81  82  83

カテゴリ

最近の記事

月別アーカイブ

  1. 2025年2月 (3)
  2. 2025年1月 (3)
  3. 2024年12月 (3)
  4. 2024年11月 (2)
  5. 2024年9月 (1)
  6. 2024年8月 (1)
  7. 2024年7月 (3)
  8. 2024年6月 (1)
  9. 2024年5月 (1)
  10. 2024年4月 (2)
  11. 2024年3月 (2)
  12. 2023年8月 (5)
  13. 2023年7月 (6)
  14. 2023年6月 (3)
  15. 2023年5月 (5)
  16. 2023年4月 (5)
  17. 2023年3月 (10)
  18. 2023年2月 (7)
  19. 2023年1月 (14)
  20. 2022年12月 (4)
  21. 2022年11月 (8)
  22. 2022年10月 (7)
  23. 2022年9月 (5)
  24. 2022年8月 (5)
  25. 2022年7月 (6)
  26. 2022年6月 (4)
  27. 2022年5月 (4)
  28. 2022年4月 (6)
  29. 2022年3月 (6)
  30. 2022年2月 (3)
  31. 2022年1月 (6)
  32. 2021年12月 (8)
  33. 2021年11月 (5)
  34. 2021年10月 (4)
  35. 2021年9月 (3)
  36. 2021年8月 (6)
  37. 2021年7月 (3)
  38. 2021年6月 (2)
  39. 2021年5月 (3)
  40. 2021年4月 (7)
  41. 2021年3月 (5)
  42. 2021年2月 (4)
  43. 2021年1月 (7)
  44. 2020年12月 (8)
  45. 2020年11月 (8)
  46. 2020年10月 (6)
  47. 2020年9月 (5)
  48. 2020年8月 (5)
  49. 2020年7月 (5)
  50. 2020年6月 (6)
  51. 2020年5月 (6)
  52. 2020年4月 (5)
  53. 2020年3月 (14)
  54. 2020年2月 (10)
  55. 2020年1月 (5)
  56. 2019年12月 (7)
  57. 2019年11月 (13)
  58. 2019年10月 (8)
  59. 2019年9月 (7)
  60. 2019年8月 (5)
  61. 2019年7月 (4)
  62. 2019年6月 (7)
  63. 2019年5月 (10)
  64. 2019年4月 (13)
  65. 2019年3月 (9)
  66. 2019年2月 (9)
  67. 2019年1月 (9)
  68. 2018年12月 (9)
  69. 2018年11月 (14)
  70. 2018年10月 (11)
  71. 2018年9月 (2)
  72. 2018年8月 (6)
  73. 2018年7月 (12)
  74. 2018年6月 (16)
  75. 2018年5月 (8)
  76. 2018年4月 (15)
  77. 2018年3月 (15)
  78. 2018年2月 (4)
  79. 2017年12月 (10)
  80. 2017年11月 (12)
  81. 2017年10月 (18)
  82. 2017年9月 (19)
  83. 2017年8月 (12)
  84. 2017年7月 (15)
  85. 2017年6月 (8)
  86. 2017年5月 (23)
  87. 2017年4月 (17)
  88. 2017年3月 (17)
  89. 2017年2月 (13)
  90. 2017年1月 (14)
  91. 2016年12月 (14)
  92. 2016年11月 (15)
  93. 2016年10月 (13)
  94. 2016年9月 (13)
  95. 2016年8月 (11)
  96. 2016年7月 (18)
  97. 2016年6月 (18)
  98. 2016年5月 (16)
  99. 2016年4月 (23)
  100. 2016年3月 (22)
  101. 2016年2月 (18)
  102. 2016年1月 (2)