スタッフブログ
リアルな造形美
2023/08/ 9
「芽」という名前のピックフォークです。
素材は何やら難しいシルジン銅合金だそう。
富山のメーカーのお品です。
果実や焼菓子など刺したものに芽が生えているように見えて、楽しくおもてなしが出来そうです。

同じメーカーのハッとを目を引くコースターは銅製です。


鋳物の町、富山県の高岡の伝統的な着色法で、腐食・錆びの特性を作り出すことで金属のもつ美しい色を引き出します。
江戸時代から400年続く伝統技術だそうですよ。職人による手仕事のため、表面のムラや発色に同じものはありません。
夜の灯りやお酒が似合う、大人なコースターです。

#コースター
#銅製
#高岡銅器
#copper
#ピックフォーク
#シルジン銅合金
#芽
#ドゥクラフト土肥家具
#インテリア雑貨
物販部 堀田あゆみ
物販部 堀田あゆみ
カグスベールに負けました
2023/08/ 2
梅雨明けをしたら畳替えをしたいと仰ったお客様、実施が今日になりました。
普段、使わないのでタンス部屋になってる和室です。
職人さんが1人でどうやって家具移動するの?私も手伝わなきゃ、と張り切って立ち会いましたが。
「カグスベール」に負けました
新作発表会②
2023/07/21
先日、サンゲツの新商品発表会に行ってまいりました。
広島市の八丁堀にショールームがあります。


この度、ウィリアム・モリスのデザインのカーテン、壁紙、床材が1冊のカタログにまとまって新発売になりました。
トータルでまとめると、世界観がより際立っていい雰囲気ですね。
1834年にロンドンで生まれたモリス
「役に立たないものや、美しいと思わないものを家に置いてはならない」
ドキッとするような有名な言葉があります。
モリスの活動は自然の樹木や草花などをモチーフにして、今も愛されるデザインとして生き続けてます。


#新商品発表会
#サンゲツ
#ウィリアムモリス
#ドゥクラフト土肥家具
これで一安心
2023/07/18



