浴室リフォームで暮らしを快適に!よくあるお悩みとその解決策3選

広島市・呉市・東広島市のリフォーム会社、ドゥクラフト土肥家具のリフォームブログをご覧いただきありがとうございます。


IHクッキングヒーター

毎日利用するお風呂。
体の汚れを落とし、癒してくれる、私たちの生活にとってなくてはならない場所です。

お風呂に対しての不満やお悩みを抱えたまま、我慢して使用されてはいませんか?
今回は、よくある浴室のお悩み4つと、それぞれのリフォームによる解決策をご紹介します。

浴室リフォームで暮らしを快適に!よくあるお悩みとその解決策3選

1.浴室が寒い

浴室に足を踏み入れると、床からヒヤッと冷たい…
冬の寒い日に冷え切った浴室に入るのは辛いですよね。
寒い浴室はヒートショック現象の原因にもなり、安心して使用ができません。

そんな寒い浴室には、断熱性能の高いユニットバスへのリフォームや、浴室暖房乾燥機の設置がおすすめです。
断熱材を壁や床に使用することで、浴室内の温度を一定に保つことができます。
浴槽の保温性も高く設計されているので、追い炊きの回数も減る、光熱費の節約にも繋がります。

また、浴室暖房乾燥機を導入すれば、入浴前に浴室全体を温めることができ、浴室の寒さから解放されます。
カビの対策にも有効ですし、雨の日に室内干しする場合も便利ですよ。

2.浴室が古くなってきた

タイルの割れやカビ、古びた浴槽など、浴室が古くなってくると見た目だけでなく、衛生面でも問題です。
このような場合は、浴室全体のリフォームを検討することがおすすめです。
最新のユニットバスは、汚れが付きづらいような素材が採用されていたり、汚れても落ちやすいように設計されています。
見た目がきれいになると、バスタイムがより快適で癒されるものになりますよ。
さらに日々のお手入れも格段に楽になるのでおすすめです。

3.浴室が狭くリラックスできない

「湯舟が狭く、足を延ばして入ることができない」「洗い場が狭いから、子どもと一緒に入れない」といったお悩みも多く伺います。
場合によっては間取りの大幅な変更をしなくても、一回り大きい浴室へ拡張できる場合もあります。
気になられる方は一度ご相談ください。

まとめ

私たちの生活に欠かせない浴室。
よりリラックスして快適に使用するために、今あるお悩みをリフォームで解決しませんか?
ご相談お待ちしております。

私たち、広島市・呉市・東広島市のリフォーム会社、ドゥクラフト土肥家具でも、リノベーションを承っております。
まずは、お気軽にお問い合わせください。


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
広島市・呉市のリフォーム会社@ドゥクラフト土肥家具
■ 本店ショールーム:
広島県呉市中通1丁目4-1
フリーダイヤル 0120-359-919 営業時間 10:00~18:30 定休日:火曜日・第三日曜日
TEL 0823-21-5811 FAX 0823-21-5812
■ 広島営業所:  広島市中区幟町15-4  TEL 082-222-8201 フリーダイヤル 0120-359-919
——————
建設業(建築、内装仕上業)広島県知事(般-29)第31618号
【資格】一級建築士、二級建築士、インテリアコーディネーター、福祉環境コーディネーター、耐震診断士、古民家鑑定士
——————
HP: https://www.docraft.jp/
——————
リフォーム・リノベーション・実家リノベーション お任せください。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

老後も安心して暮らせる住まい作り:浴室リフォームのすすめ

広島市・呉市・東広島市のリフォーム会社、ドゥクラフト土肥家具のリフォームブログをご覧いただきありがとうございます。

古い浴室

人生100年時代と言われている現代。
年齢を重ねたとき、あなたの住まいは快適で安全な場所と言えるでしょうか?

加齢により、誰しも体が衰え、動かしにくくなったり、傷みが出たりと変化していきます。
住宅内であっても、少しの段差で躓いたり、今まで問題なくできている動作に支障が出てくる可能性が高くなります。

今回は、「老後も安心して暮らせる住まい作り:浴室リフォームのすすめ」というテーマで、老後も安心・快適に生活できる浴室リフォームについてご紹介します。

老後も安心して暮らせる住まい作り:浴室リフォームのすすめ

滑りやすい床材

古い浴室の床は、タイルが使われていることが多いため滑りやすく危険です。
今は問題なく使えていたとしても、年を重ねることで足腰が衰え、思わぬ事故の原因となることも…。
また、冬場浴室に入ったときに、足元からヒヤッと冷たさを感じたことはありませんか?タイルは冷えやすい床材です。
現在の浴室に使用されている床材は主に樹脂製で、以下のような特徴があります。
・滑りにくい
・入口との段差がない
・水はけがよく、カビやヌメりが発生しにくい
・クッション性がある
・ひんやり感を感じない

老後を考えた再に、浴室の床材に求められるのは「滑りにくさ」「ヒンヤリ感を感じない」「お手入れが楽」という点です。
現在の住まいのお風呂の床はどうでしょうか?
段差がある、タイルが使われているといった場合には、老後に備えたリフォームがお勧めです。

またぎにくい浴槽

年齢を重ね、足腰が弱くなると、浴槽に入るときにも注意が必要です。
・浴槽をまたぐ際、補助となる手すりがあること
・またぎ高さ(洗い場の床から浴槽のフチまでの高さ)が低くなっていること

浴槽のまたぎ高さが低いと、浴槽に入りやすく、転倒の危険性が低くなります。メーカーによっては、またぎやすいよう、中央部分だけ設計されているものもあるので、ショールームでまたぎやすさを実際に確かめてみてくださいね。

冷たい浴室

急激な温度変化による血圧変動で起きるヒートショック現象。
冬場、浴室が冷える場合は注意が必要です。
ヒートショック現象を防ぐために、
・断熱性の高いユニットバスへ交換する
・浴室暖房機・洗面室暖房機を設置する
といった対策が有効です。

断熱材で包みこまれたユニットバスは、浴室内の温かさを保ってくれるため、寒い冬場でも安心して入浴することができます。

まとめ

いかがでしたか?
今や世界寿命が世界一となった日本。長い人生を楽しむためには、住まいに関する備えが重要です。
最新のユニットバスは、滑りにくく、断熱性が高いため、安全・快適にご使用いただけます。
お手入れもしやすく、日々のお掃除が格段に楽になりますよ。
加齢により住みやすさの基準が変化してきたとき、長年住んできた家をどう改良していくか、一度ご家族で考えてみてくださいね。

私たち、広島市・呉市・東広島市のリフォーム会社、ドゥクラフト土肥家具でも、リノベーションを承っております。
まずは、お気軽にお問い合わせください。


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
広島市・呉市のリフォーム会社@ドゥクラフト土肥家具
■ 本店ショールーム:
広島県呉市中通1丁目4-1
フリーダイヤル 0120-359-919 営業時間 10:00~18:30 定休日:火曜日・第三日曜日
TEL 0823-21-5811 FAX 0823-21-5812
■ 広島営業所:  広島市中区幟町15-4  TEL 082-222-8201 フリーダイヤル 0120-359-919
——————
建設業(建築、内装仕上業)広島県知事(般-29)第31618号
【資格】一級建築士、二級建築士、インテリアコーディネーター、福祉環境コーディネーター、耐震診断士、古民家鑑定士
——————
HP: https://www.docraft.jp/
——————
リフォーム・リノベーション・実家リノベーション お任せください。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

日々のお手入れ楽々!掃除が楽になるリフォーム

広島市・呉市・東広島市のリフォーム会社、ドゥクラフト土肥家具のリフォームブログをご覧いただきありがとうございます。

ガスコンロのお手入れ

現代の忙しい生活の中で、掃除は多くの人にとって大きな負担となっています。
お掃除ロボットなどの便利な家電もありますが、日々のお手入れが大変な水回りはお掃除ロボットでは対応できません。
昨今、
「汚れのつきづらく、落ちやすい素材」
「継ぎ目や凹凸がなく、掃除しやすいデザイン」
「自動洗浄機能」
といった日々のお手入れが楽になる設備が多く開発されています。

そこ今回は、「日々のお手入れ楽々!掃除が楽になるリフォーム」というテーマで、掃除を楽にするためのリフォームアイデアをいくつかご紹介します。

日々のお手入れ楽々!掃除が楽になるリフォーム

タンクレストイレ

タンクレストイレは、便座の背面のタンクを取り払うことで、コンパクトで掃除がしやすいデザインになっています。
溝やくぼみが少ないため、隙間に入り込んだ埃が取りづらいといったストレスからも開放されますよ。
各社、使用前に汚れがつきにくいように水や泡を吹きかけるような機能も充実しています。
毎日頻繁に使うトイレは、きれいで清潔な空間を維持したいですよね。
こまめなお手入れが不要になり、気持ちよく使用できますよ。

ユニットバス

浴室も掃除が大変な場所の一つです。
ユニットバスは継ぎ目が少なく、タイルなどに比べカビが生えにくいためお手入れが楽に行えます。

キッチン

■タッチレス水栓
お料理中、生の肉や魚を触った手で水栓を触り、そのあとのお掃除が手間と感じる方も多いかと思います。
タッチレス水栓は汚れた手で水栓を触ることなく水を出せるため、蛇口回りが汚れるということがありません。

■コンロ
五徳など凹凸がおおいガスコンロ。焦げつきが落ちないとお悩みの方も多いのではないでしょうか。
最近のガスコンロは、パーツが減り、古いタイプに比べてお手入れがしやすくなっています。
ガラストップのガスコンロはサッと一拭きするだけで汚れが落ちるので、毎日使用後に軽くふき取るだけでピカピカに。
またIHクッキングヒーターは、凹凸がないためガスコンロに比べ格段にお手入れが楽に行っていただけます。

まとめ

いかがでしたか?
日々進化を遂げている住宅設備。リフォームすることでお手入れの手間がグッと減り、掃除が楽になりますよ。


私たち、広島市・呉市・東広島市のリフォーム会社、ドゥクラフト土肥家具でも、リノベーションを承っております。
まずは、お気軽にお問い合わせください。


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
広島市・呉市のリフォーム会社@ドゥクラフト土肥家具
■ 本店ショールーム:
広島県呉市中通1丁目4-1
フリーダイヤル 0120-359-919 営業時間 10:00~18:30 定休日:火曜日・第三日曜日
TEL 0823-21-5811 FAX 0823-21-5812
■ 広島営業所:  広島市中区幟町15-4  TEL 082-222-8201 フリーダイヤル 0120-359-919
——————
建設業(建築、内装仕上業)広島県知事(般-29)第31618号
【資格】一級建築士、二級建築士、インテリアコーディネーター、福祉環境コーディネーター、耐震診断士、古民家鑑定士
——————
HP: https://www.docraft.jp/
——————
リフォーム・リノベーション・実家リノベーション お任せください。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

省エネリフォームで快適生活!光熱費を抑える4つのリフォーム

広島市・呉市・東広島市のリフォーム会社、ドゥクラフト土肥家具のリフォームブログをご覧いただきありがとうございます。

 width=

昨今の物価高に加え、電気料金やガス料金の値上げが続き、家計に大打撃を受けているという方も多いかと思います。
今回は、なんとか節約したいとお悩みの方に、
今回は「省エネリフォームで快適生活!光熱費を抑える4つのリフォーム」というテーマでお伝えします。

リフォームで光熱費削減

リフォームをするにはもちろんまとまった金額が必要となりますが、リフォームをすることで日々のランニングコストを下げることができます。
最新の住宅設備は省エネ性に優れています。リフォームで住まいを快適にできるのはもちろん、省エネにも繋がるので環境にもお財布にも優しい選択肢と言えます。

窓のリフォーム

住宅の中で最も熱の出入りが多いのが窓です。夏は窓から暑い空気が入り、冬は温かい空気が窓から流出してしまいます。
窓をリフォームすることで、住宅の気密性が上がり熱の出入りを最低限に抑えてくれます。冷暖房効率が上がるため、電気代の削減に繋がります。

・内窓を設置する
・断熱ガラスに交換する
・樹脂窓への交換
・シャッター

せっかく冷房や暖房をつけても、住宅の気密性が低いと、快適な室温がどんどん外に流出してしまいます。窓のリフォームは半日~1日と短時間で完了します。手軽に住宅性能を向上できるためおすすめです。

玄関ドアの交換

窓に次いで熱の出入りが多いのが玄関です。
冬に、暖房の効いたリビングから一歩廊下に出るとひんやり寒いという経験ありませんか?この温度差は暮らしの快適性を損ねるだけでなく、ヒートショックを引き起こす原因にもなりかねません。
玄関ドアの断熱性を高めることで、室内の快適な温度が逃げにくくなり、冷暖房効率を高めることができます。

給湯器の交換

最近の給湯器は、以前に比べ省エネ性が飛躍的に向上しています。
少ないエネルギーでお湯を沸かすことができるので、交換するだけで日々の光熱費削減に繋がります。

ユニットバスへの交換

昔ながらの在来工法の浴室は、寒くて何度も追い炊き機能を使用したり、シャワーを多く使用してしまい、光熱費が多くかかってしまいがちです。
またヒートショック現象の
最新のユニットバスは、断熱性能が高く、浴室を快適な温度に保ってくれます。浴槽も魔法瓶のような構造になっているので、快適な湯温をキープしてくれるので追い炊きの回数も減らすことができ、光熱費削減に繋がります。

まとめ

いかがでしたか?
昔に比べて猛暑日が増え、室内で熱中症になるというニュースもよく耳にするようになりました。なるべくエアコンを付けて過ごすよう注意喚起がされています。
せっかくエアコンを付けていても、住まいの気密性が低いとせっかくの快適な室温がどんどん外に逃げてしまいます。

最近の住宅設備は省エネ性に優れいます。住まいの快適性向上はもちろん、光熱費を減らすこともできますよ。
省エネに繋がるリフォームは補助金の対象になるものもあるので、お得にリフォームができます。
ぜひお気軽にお問い合わせください。


私たち、広島市・呉市・東広島市のリフォーム会社、ドゥクラフト土肥家具でも、リノベーションを承っております。
まずは、お気軽にお問い合わせください。


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
広島市・呉市のリフォーム会社@ドゥクラフト土肥家具
■ 本店ショールーム:
広島県呉市中通1丁目4-1
フリーダイヤル 0120-359-919 営業時間 10:00~18:30 定休日:火曜日・第三日曜日
TEL 0823-21-5811 FAX 0823-21-5812
■ 広島営業所:  広島市中区幟町15-4  TEL 082-222-8201 フリーダイヤル 0120-359-919
——————
建設業(建築、内装仕上業)広島県知事(般-29)第31618号
【資格】一級建築士、二級建築士、インテリアコーディネーター、福祉環境コーディネーター、耐震診断士、古民家鑑定士
——————
HP: https://www.docraft.jp/
——————
リフォーム・リノベーション・実家リノベーション お任せください。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

スマホで楽々遠隔操作!IoTリフォームで更に快適・安心に

広島市・呉市・東広島市のリフォーム会社、ドゥクラフト土肥家具のリフォームブログをご覧いただきありがとうございます。
今回のテーマは「スマホで楽々遠隔操作!IoTリフォームで更に快適・安心に」です。

IHクッキングヒーター

IoTという言葉、ご存知ですか?
今までインターネットに接続されていなかった様々な機器が、インターネットに接続され、相互に情報交換をできるようになってきています。
住宅設備においても、スマホで遠隔操作ができるようになったり、状態を確認できるようになり、ますます便利に進化を遂げています。

今回は「スマホで楽々遠隔操作!IoTリフォームで更に快適・安心に」というテーマで、住まいのIoT化リフォームについてお伝えします。

地球にもお財布にも優しい!オール電化リフォーム

IoTとは?

IoT(アイオーティー)は、”Internet of Things”の略です。直訳すると「モノのインターネット」になりますが、少し意味合いが分かりづらいですよね。
IoTとは、あらゆるモノ(Things)がインターネットで繋がり、私たちの暮らしを変えていくことを指します。
具体的には、日常生活で使う様々な機器がインターネットに接続され、遠隔で操作できたり、AIによって自動認識や自動制御し、生活をより便利にサポートしてくれます。

IoT住宅とは、このようなIoT機器を取り入れた住宅のことです。
家電そのものにIoT機能が備わっているものが多くを占めますが、今回はリフォームやリノベーションで実現できるIoT住宅についてお伝えします。

スマホでお湯はり&浴槽洗浄

IoT機能のついた浴室にリフォームすることで、以下のようなことがかのうになります。
・アプリでお湯はり
スマホからお湯はり設定をすることができるので、外出先やリビングでくつろぎながらボタン一つでお湯はりをスタートできます。
「帰ったら先にお風呂に入りたいな」と思っても、従来なら帰ってからお湯はりボタンを押し、お湯が溜まるまで待たなければいけません。
IoT住宅では、出先でお湯はりスイッチを押すと帰ったらいいタイミングでお湯が湧いているので、待たずにすぐに入浴できます。

・アプリで浴室掃除
IoT化された浴室では、アプリでボタン一つで浴室を自動洗浄してくれます。
子どもがお風呂に入ったのを確認したら、リビングでテレビを見ながらボタン一つでお風呂のお掃除を開始したり、毎日決まった時間に浴室を自動洗浄したりといったことも可能です。

・外出先から浴室や洗面所の暖房スイッチをON
浴室や洗面所の暖房のスイッチもアプリで操作できるので、外出先からスイッチを入れておけば、帰宅後すぐに快適に入浴が可能です。
ヒートショック現象の予防にも繋がるため、より安心して入浴ができます。

また、浴室暖房のスイッチを入れて温めておくことも可能です。

鍵の施錠をスマホで管理

玄関や窓の鍵の施錠もスマホから行うことができます。
外出先で、「ちゃんと鍵をかけたっけ?」と不安に襲われることありませんか?
スマートロック付きの玄関ドアや窓に交換することで、スマホで施錠状態を確認でき、遠隔操作で鍵を操作することができます
鍵を持つ必要がないため、鍵をなくすという不安からも開放されます。

まだ小さい子どもの場合は、子どもが一人で外出・帰宅した際にちゃんと鍵を占めているか心配になりますよね。
外出先から施錠状態を確認し、必要であれば施錠することもできるので、より安心して生活することができますよ。

まとめ

いかがでしたか?
IoTを住まいに取り入れることで、生活の質が向上し、より快適に、より安心して生活を送ることができます。
住まいをもっと便利にしたいとお考えの方は、ぜひ住まいのIoT化リフォームをご検討ください。


私たち、広島市・呉市・東広島市のリフォーム会社、ドゥクラフト土肥家具でも、リノベーションを承っております。
まずは、お気軽にお問い合わせください。


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
広島市・呉市のリフォーム会社@ドゥクラフト土肥家具
■ 本店ショールーム:
広島県呉市中通1丁目4-1
フリーダイヤル 0120-359-919 営業時間 10:00~18:30 定休日:火曜日・第三日曜日
TEL 0823-21-5811 FAX 0823-21-5812
■ 広島営業所:  広島市中区幟町15-4  TEL 082-222-8201 フリーダイヤル 0120-359-919
——————
建設業(建築、内装仕上業)広島県知事(般-29)第31618号
【資格】一級建築士、二級建築士、インテリアコーディネーター、福祉環境コーディネーター、耐震診断士、古民家鑑定士
——————
HP: https://www.docraft.jp/
——————
リフォーム・リノベーション・実家リノベーション お任せください。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

あなたの住宅は大丈夫?築20年の住宅に必要なリフォーム

広島市・呉市・東広島市のリフォーム会社、ドゥクラフト土肥家具のリフォームブログをご覧いただきありがとうございます。
今回のテーマは「あなたの住宅は大丈夫?築20年の住宅に必要なリフォーム」です。

築20年の住宅に必要なリフォーム

リフォームは壊れた部分を修復するという目的だけでなく、大切な住まいをより快適に長く保つという意味でも、定期的に検討する必要があります。
「今は特別不具合が出ていないから」「壊れてからリフォームを検討するつもり」という方も多くいらっしゃいますが、住宅の設備の耐用年数は10~15年と設定されているものが大半を占めます。
築20年ともなると、内部に劣化が進んでいる恐れもあるため、いつ壊れてもおかしくない状態と言えます。
故障してからのリフォームとなると、急を要するため希望の設備を選択できなかったり、急なリフォーム工事によって生活に支障をきたす恐れがあります。

今回は「あなたの住宅は大丈夫?築20年の住宅に必要なリフォーム」というテーマで、築20年の住宅において検討すべきリフォームについてお伝えします。

あなたの住宅は大丈夫?築20年の住宅に必要なリフォーム

水回りのリフォーム

築20年を超えると、キッチンや浴室などの水回りの設備が劣化してくることがあります。水回りの設備は、毎日何度も使用すること、湿気が多ということもあり、汚れや傷みなどのダメージが蓄積されやすい部分でもあります。
また、毎日何度も利用するからこそ、不具合が実際に出てしまったからの修復となると、時間がかかり生活に支障をきたす恐れがあります。
一見不具合なく使用できていても、20年経過していると目に見えない構造部分の腐食や劣化が進んでいる可能性がたかくなります。
水回り設備の耐用年数は、一般的に10~15年とされています。
20年使用しているのであれば、リフォームの検討をおすすめします。
水回り設備も大きく進化しているので、リフォームすることで電気代・水道代が節約でき、年間で大幅に光熱費を削減できる可能性もあります。
リフォーム工事には費用がかかりますが、その後のランニングコストは抑えることができるので、長期的な視点で見て、経済的で環境にも優しい選択になります。

断熱性の向上のためのリフォーム

築20年を超えると、住宅の断熱性が低下している可能性があります。窓やドアの隙間から外気が侵入し、住まいの冷暖房効率を下げてしまっている恐れがあります。
断熱性を高めるリフォームには様々な方法があります。
天井や床への断熱材の追加や内窓の設置、複層ガラスへの交換を行うことで、快適な住環境を維持できます。
また、断熱リフォームを対象とそている補助金制度が複数あるため、積極的に利用を検討しましょう。
不要を抑えたり、導入できる建材のグレードアップも可能となるため、ぜひ一度ご相談ください。

外壁・屋根の塗り替え、メンテナンス

戸建て住宅の場合は、外装リフォームも検討・実施が必要となります。
外壁・屋根の塗り替えは10年に一度が目安とされているます。もしお住まいの住宅が住み始めて20年、何もメンテナンスを実施していないという場合は、早急にメンテナンスの実施をおすすめします。
屋根と外壁は、日々直射日光や雨風にさらされ、ダメージを受けています。
防水性が低下すると、建物の構造部分に雨水が侵入し、内部を傷めてしまうため注意が必要です。
定期的な点検と、塗料の塗り替えが必要です。

まとめ

いかがでしたか?築20年経ったお住まい。今のところなんの不具合もなく暮らせているという方も、築20年経てば内部の劣化が進んでいることも多くあります。
住宅設備は日々進化しているので、リフォームすることきれいで清潔になるだけでなく、生活の利便性が上がり、より快適に暮らすことができますよ。


私たち、広島市・呉市・東広島市のリフォーム会社、ドゥクラフト土肥家具でも、リノベーションを承っております。
まずは、お気軽にお問い合わせください。


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
広島市・呉市のリフォーム会社@ドゥクラフト土肥家具
■ 本店ショールーム:
広島県呉市中通1丁目4-1
フリーダイヤル 0120-359-919 営業時間 10:00~18:30 定休日:火曜日・第三日曜日
TEL 0823-21-5811 FAX 0823-21-5812
■ 広島営業所:  広島市中区幟町15-4  TEL 082-222-8201 フリーダイヤル 0120-359-919
——————
建設業(建築、内装仕上業)広島県知事(般-29)第31618号
【資格】一級建築士、二級建築士、インテリアコーディネーター、福祉環境コーディネーター、耐震診断士、古民家鑑定士
——————
HP: https://www.docraft.jp/
——————
リフォーム・リノベーション・実家リノベーション お任せください。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

温泉並みの極上の入浴体験を自宅で!マイクロバブルのお風呂はいかが?

広島市・呉市・東広島市のリフォーム会社、ドゥクラフト土肥家具のリフォームブログをご覧いただきありがとうございます。
今回のテーマは「温泉並みの極上の入浴体験を自宅で!マイクロバブルのお風呂はいかが?」です。

マイクロバブルのお風呂

最近よく耳にするマイクロバブルのお風呂。
スーパー銭湯などでも目にするほか、家庭用のシャワーや浴室などにもマイクロバブルが取り入れられるようになってきました。

今回はリンナイのマイクロバブルの効果や特徴についてお伝えします。

温泉並みの極上の入浴体験を自宅で!マイクロバブルのお風呂はいかが?

マイクロバブルとは?

マイクロバブルとは、微細な泡を指します。マイクロバブルを溶け込ませたお湯で入浴することで、美容・温浴効果など、様々な良い効果があります。

リンナイのマイクロバブルバスユニットは、給湯器を交換、もしくは給湯器に設置することで浴槽を取り替えることなくマイクロバブル入りのお湯を使用することができます。

マイクロバブルの効果

マイクロバブルユニットを取り付けることで、微細な泡が発生します。まるで温泉のような白濁のお湯になり、リラックス効果が高まります。極上の入浴を毎日自宅で楽しむことができますよ。

・洗浄効果
マイクロバブルの微細な泡が、皮膚の汚れに吸着し取り除いてくれます。また、毛穴に溜まった菱汚れにも気泡が吸着し掻き出すことで肌を清潔に保つことができます。
通常の水では落としにくい汚れもきれいに洗うことができるという効果があります。

・温浴効果・リラックス効果
マイクロバブル入りのお湯は、じんわりと血流がよくなり、体の芯まで温めてくれます。
しっかり体を温めてくれることで、入浴後も湯冷めしにくいといったメリットがあります。リラックス効果が高まり、質のいい睡眠が期待できます。

・美肌効果
マイクロバブルは、入浴後の体温低下が緩やかになるため、肌表面の血流量が維持され、肌のうるおいが持続されるという効果があります。
マイクロバブルのお湯で入浴した方からは、「湯ざわりが柔らかい」「肌がしっとりする」「肌が突っ張る感じがない」といった声が挙がっています。
微細な泡が、汚れを優しく落とし、潤いも保ってくれることから、美肌効果が期待できます。

マイクロバブルを導入する方法

マイクロバブルのお湯を楽しむためには、2つの方法があります。
・ユニット内蔵型
給湯器にマイクロバブルバスユニットが内蔵されています。
給湯器を交換する時期にマイクロバブルユニット内蔵の給湯器に交換することで、浴室はそのままで、入浴時にマイクロバブルのお湯を使用できます。

・ユニット型
既存の給湯器に、マイクロバブルバスユニットを通りつける方法です。
対応機種は限られますが、対応機種であれば、既存の給湯器・浴室のままでマイクロバブルバス入りのお湯を使用できます。

まとめ

毎日疲れた体を癒す入浴。自宅でよりリラックスでき、肌にも良い上質な入浴ができるとさらに生活の質が向上します。
リンナイのマイクロバブルバスユニットは、浴室はそのままで、給湯器を交換する、もしくは給湯器にユニットを取り付けるだけで使用できます。
毎日の入浴がよりリラックスできるものになり、極上のバスタイムを過ごすことができますよ。
ぜひ、あなたの生活に取り入れてみてくださいね。


私たち、広島市・呉市・東広島市のリフォーム会社、ドゥクラフト土肥家具でも、リノベーションを承っております。
まずは、お気軽にお問い合わせください。


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
広島市・呉市のリフォーム会社@ドゥクラフト土肥家具
■ 本店ショールーム:
広島県呉市中通1丁目4-1
フリーダイヤル 0120-359-919 営業時間 10:00~18:30 定休日:火曜日・第三日曜日
TEL 0823-21-5811 FAX 0823-21-5812
■ 広島営業所:  広島市中区幟町15-4  TEL 082-222-8201 フリーダイヤル 0120-359-919
——————
建設業(建築、内装仕上業)広島県知事(般-29)第31618号
【資格】一級建築士、二級建築士、インテリアコーディネーター、福祉環境コーディネーター、耐震診断士、古民家鑑定士
——————
HP: https://www.docraft.jp/
——————
リフォーム・リノベーション・実家リノベーション お任せください。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

還暦のお祝いに!リフォームをプレゼントしませんか?

広島市・呉市・東広島市のリフォーム会社、ドゥクラフト土肥家具のリフォームブログをご覧いただきありがとうございます。
今回のテーマは「還暦のお祝いに!リフォームをプレゼントしませんか?」です。

老夫婦と家

60際の節目をお祝いする還暦祝い。
戦前は平均寿命が50歳前後と短く、60歳まで生きていることは大変めでたいことだったためお祝いする風習があり、現代でも続いています。

人生100年時代と言われている昨今。還暦を迎えても高齢とは言えず、までまだ現役と呼ばれるようになりました。
旅行や物をプレゼントするのもいいですが、これからも健やかで快適な毎日を過ごしてもらうために、リフォームのプレゼントはいかがでしょうか?
家は毎日の大半を過ごす場所です。生活の中のちょっとした不安や不便をリフォームで解消することで、生活の質、QOLが上がり、快適に日々を過ごすことができます。

今回は「還暦のお祝いに!リフォームをプレゼントしませんか?」というテーマで、還暦のお祝いにお勧めのリフォームについてお伝えします。

還暦のお祝いに!リフォームをプレゼントしませんか?

■水回りのリフォーム

キッチン・トイレ・洗面所・お風呂の水回りは、日々の使用頻度が高い部分です。
使用頻度が高い場所だからこそ、快適に使ってもらいたいですよね。

「特に不具合が出ているわけではないから…」とリフォームをためらわれることもありますが、水回り設備の耐用年数は10~15年ほどとされています。
今は不具合が見られなくても、見えない部分で劣化が進んでいることも。耐用年数が過ぎている場合は、リフォームの検討をお勧めします。

使用頻度が高い水回り、お手入れや掃除などの手間が発生する部分でもあります。まだまだ現役で元気でも、これからの老後のことを考えると家事の負担はなるべく減らしたいもの。
リフォームで最新の設備に交換することで、お手入れの頻度を減らし、家事の負担を軽減することができます。
キッチンに食洗器を取り付けたり、浴室に乾燥機を取り付けるといった部分的なリフォームもおすすめです。家事の時短に繋がるリフォームで、ゆったりした老後を送ってもらいたいですね。

■老後を見据えたリフォーム

60歳はまだまだ現役と言える年齢ですが、誰しもが老いを迎えます。そんな老後を見据えたリフォームも、還暦のタイミングでプレゼントがお勧めです。

年齢を重ねると住まいの思わぬ部分で躓いてしまったり、身体を痛めてしまったり…若いときは危険を感じなかった場所でも、年齢を重ねるにつれ室内でも思わぬ事故に繋がるリスクが出てきます。
お風呂や玄関の段差部分に手すりの取り付けたり、段差をなくすことで転倒を防ぐことができます。

また、窓の交換や内窓の取り付けなどの断熱性を高めるリフォームもお勧めです。
冬場、温かい部屋と廊下や浴室などの温度差が大きいと、ヒートショックを起こす原因となります。
断熱性を高めることでヒートショックの予防に繋がるため、老後を見据えて断熱性を高めるリフォームもお勧めです。

まとめ

60歳はあくまで通過点であり、まだまだ現役と言える年齢です。
これからの人生をより豊かに楽しく生きるため、過ごす時間が長い住まいのリフォームをプレゼントしませんか?

これといった不具合がなくても、見えない部分で劣化が進んでいることもあります。
また、日々の生活の中でちょっとした不満や不便に感じている部分があるかもしれません。
リフォームで生活を快適・便利にし、より豊かな老後を送ってもらうためにも、還暦という節目でリフォームのプレゼントがお勧めです。
ご相談お待ちしております。


私たち、広島市・呉市・東広島市のリフォーム会社、ドゥクラフト土肥家具でも、リノベーションを承っております。
まずは、お気軽にお問い合わせください。


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
広島市・呉市のリフォーム会社@ドゥクラフト土肥家具
■ 本店ショールーム:
広島県呉市中通1丁目4-1
フリーダイヤル 0120-359-919 営業時間 10:00~18:30 定休日:火曜日・第三日曜日
TEL 0823-21-5811 FAX 0823-21-5812
■ 広島営業所:  広島市中区幟町15-4  TEL 082-222-8201 フリーダイヤル 0120-359-919
——————
建設業(建築、内装仕上業)広島県知事(般-29)第31618号
【資格】一級建築士、二級建築士、インテリアコーディネーター、福祉環境コーディネーター、耐震診断士、古民家鑑定士
——————
HP: https://www.docraft.jp/
——————
リフォーム・リノベーション・実家リノベーション お任せください。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

春はリフォームに最適?!その理由とおすすめのリフォームについて

広島市・呉市・東広島市のリフォーム会社、ドゥクラフト土肥家具のリフォームブログをご覧いただきありがとうございます。
今回のテーマは「春はリフォームに最適?!その理由とおすすめのリフォームについて」です。

サンルーム

少し寒さも和らいできたこの頃。少し春の兆しを感じる日もでてきました。
寒さが和らぎ、暑くなるまでのこの季節はリフォームにおすすめの季節です。

今回は、春はリフォームに最適?!その理由とおすすめのリフォームについて」というテーマでのご紹介します。

春はリフォームに最適?!その理由とおすすめのリフォームについて

■なぜ春がリフォームに最適なの?

リフォーム中は、作業員が頻繁に出入りしたり、窓や玄関を開けたままにする必要があったり、お風呂が使えない、ということがあります。
春は快適な気温と晴天が多いため、そのようなイレギュラーな生活にも対応しやすい季節です。
また、湿度が低いため乾燥が早いというメリットもあります。湿度が高いと、塗装や接着などの乾燥に時間がかかったり、カビや腐食の原因になったりします。湿度が低いと、乾燥が早く、仕上がりもきれいになります。
では具体的にどのようなリフォームがお勧めか、ご紹介します。

■①お風呂のリフォーム

春に最もおすすめなのはお風呂のリフォームです。
お風呂のリフォーム中は、数日間自宅のお風呂を使用することができません。
その間は近くの銭湯を使うなどが必要になりますが、寒い季節は銭湯から帰宅するまでに身体か冷えてしまいます。
また、暑い時期は銭湯からの帰宅だけで汗をかいてしまいます。
気候のいい春であれば、そういったストレスなく過ごすことができます。夏場、汗をかいてシャワーの機会が増えるころには、新しくなった浴室で快適にシャワーを浴びることができますよ。

■②ウッドデッキやサンルーム

室内と屋外を繋げてくれるウッドデッキやサンルームも、春のリフォームにお勧めです。
サンルームは花粉やPM2.5など、春につきものな汚染物質を気にすることなく洗濯物を干すことができます。春が終われば梅雨がやってくるので、その際にも大活躍すること間違いなしです。

また気持ちのいい気候に合わせ、ウッドデッキを新設すれば、BBQや日向ぼっこなど、お庭での時間を更に充実したものにしてくれます。

■③カビ対策のリフォーム

春が過ぎるとやってくるのは、ジメジメとした梅雨。
カビの発生が気になる箇所のリフォームは、乾燥している春のうちに済ませておきましょう。
カビは見た目が悪いということだけでなく、人体にも住宅にとっても有害です。
窓のリフォームや浴室乾燥機の設置など、安全に長く住み続けるために、カビ対策のリフォームもこの時期に済ませておくことがおすすめです。

■④窓のリフォーム

窓のリフォーム中は、窓を外して作業する必要があるので、寒い時期や暑い時期の場合は室内の気温が左右され過ごしづらくなってしまいます。
そのため、気候のいい春や秋のリフォームがおすすめです。
また、暑い夏が来る前に、家の断熱性能を上げることができるというメリットもあるため、この時期のリフォームがおすすめです。冷暖房効率が上がることで、電気代削減にも繋がります。
また、梅雨の時期の結露も防いでくれるというメリットもあります。

まとめ

いかがでしょうか?
春の時期には「壊れた部分を修復する」リフォームだけでなく、「より快適な生活を送るためのリフォーム」もおすすめです。
暖かくなり気候がよくなるタイミングで、より生活が充実するような住まいにリフォームしませんか?
ご相談お待ちしております。


私たち、広島市・呉市・東広島市のリフォーム会社、ドゥクラフト土肥家具でも、リノベーションを承っております。
まずは、お気軽にお問い合わせください。


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
広島市・呉市のリフォーム会社@ドゥクラフト土肥家具
■ 本店ショールーム:
広島県呉市中通1丁目4-1
フリーダイヤル 0120-359-919 営業時間 10:00~18:30 定休日:火曜日・第三日曜日
TEL 0823-21-5811 FAX 0823-21-5812
■ 広島営業所:  広島市中区幟町15-4  TEL 082-222-8201 フリーダイヤル 0120-359-919
——————
建設業(建築、内装仕上業)広島県知事(般-29)第31618号
【資格】一級建築士、二級建築士、インテリアコーディネーター、福祉環境コーディネーター、耐震診断士、古民家鑑定士
——————
HP: https://www.docraft.jp/
——————
リフォーム・リノベーション・実家リノベーション お任せください。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

補助金でお得にリフォーム!「子育てエコホーム支援事業2024」

広島市・呉市・東広島市のリフォーム会社、ドゥクラフト土肥家具のリフォームブログをご覧いただきありがとうございます。
今回のテーマは「補助金でお得にリフォーム!「子育てエコホーム支援事業2024」」です。

省エネリフォーム
今回は、2024年にスタートした「子育て世帯エコホーム支援事業」の中のリフォームで支給される補助金についてご紹介します。

補助金でお得にリフォーム!「子育てエコホーム支援事業2024」

■子育てエコホーム支援事業とは?

「カーボンニュートラル」という言葉、ご存知ですか?
温室効果ガスの排出を全体としてゼロとするというものです。
排出せざるをえなかった分については同じ量を「吸収」または「除去」することで、差し引きゼロを目指します。
「子育てエコホーム支援事業」とは、2050年までにカーボンニュートラルの実現を目指し、子育て世帯、若者夫婦世帯に向け、
高い省エネ効果を有する新築住宅の取得・住宅の省エネリフォームに対して補助金が支給される事業です。

「子育て世帯、若者夫婦世帯に」とありますが、リフォームの場合は、年齢問わずすべての世帯が対象です。ただし子育て世帯や若者夫婦世帯の場合は、一般世帯よりも上限補助額が高く設定されています。

■対象は?

以下の条件を満たす方がこの事業の対象となります。

・エコホーム支援事業者と工事請負契約等を締結し、リフォーム工事をする方
・2024年4月1日以降に着工される住宅の省エネ改修等を行うこと
・リフォームする住宅の所有者等であること

■対象となる工事は?

対象となるリフォーム工事は以下の通りです。
①〜③の必須工事のいずれかを実施すると、④〜⑧の任意工事も補助金の対象となります。

【必須工事】
①開口部の断熱改修
②外壁、屋根・天井又は床の断熱改修
③エコ住宅設備の設置

【任意工事】
④子育て対応改修
⑤防災性向上改修
⑥バリアフリー改修
⑦空気清浄機能・換気機能付きエアコンの設置
⑧リフォーム瑕疵保険等への加入

工事内容に対して補助額が設定されており、1申請あたり合計5万円以上で申請可能となっています。
ただし「先進的窓リノベ2024事業」「給湯省エネ事業」で交付決定を受けている場合、①〜③は満たしているものとして取り扱われ、合計補助額2万円以上で申請できます。

■具体的な工事内容について

具体的に以下のようなリフォームが補助金の対象になります。
①開口部の断熱改修
窓やドアの断熱性を高めるリフォームです。
断熱性能を上げることにより、冷暖房効率が上がり、省エネに繋がります。
ガラス交換・内窓設置・外窓設置・ドアの交換が対象です。リフォーム後の省エネのレベルによって補助額が異なります。

②外壁、屋根・天井又は床の断熱改修
外壁や屋根、天井、床に断熱材を入れるリフォームです。リフォーム後にどのくらいの省エネレベルをクリアできるかによって、補助金額が変わります。

③エコ住宅設備の設置
節水や節電、ガスの使用量の削減に繋がる設備の設置も子育てエコホーム支援事業の対象となります。
節水型トイレや高断熱浴槽、高効率給湯器などの設置が上記に該当します。

まとめ

「子育てエコホーム支援事業2024」は、子育て世帯や若者夫婦世帯による高い省エネ性能を有する新築住宅の取得や住宅の省エネ改修等に対して補助金が交付される事業です。この事業は、2050年カーボンニュートラルの実現に向けた取り組みの一環であり、環境にやさしく、快適で安全な住まいづくりを促進するものです。対象となる方や工事、補助金の額や申請方法など、詳しくは事務事業を実施する者にお問い合わせください。この機会に、ぜひ補助金を活用して、お得にリフォームしましょう!


私たち、広島市・呉市・東広島市のリフォーム会社、ドゥクラフト土肥家具でも、リノベーションを承っております。
まずは、お気軽にお問い合わせください。


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
広島市・呉市のリフォーム会社@ドゥクラフト土肥家具
■ 本店ショールーム:
広島県呉市中通1丁目4-1
フリーダイヤル 0120-359-919 営業時間 10:00~18:30 定休日:火曜日・第三日曜日
TEL 0823-21-5811 FAX 0823-21-5812
■ 広島営業所:  広島市中区幟町15-4  TEL 082-222-8201 フリーダイヤル 0120-359-919
——————
建設業(建築、内装仕上業)広島県知事(般-29)第31618号
【資格】一級建築士、二級建築士、インテリアコーディネーター、福祉環境コーディネーター、耐震診断士、古民家鑑定士
——————
HP: https://www.docraft.jp/
——————
リフォーム・リノベーション・実家リノベーション お任せください。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━