寒くなる前に!断熱リフォームしませんか?

広島市・呉市・東広島市のリフォーム会社、ドゥクラフト土肥家具のリフォームブログをご覧いただきありがとうございます。
今回のテーマは「寒くなる前に!断熱リフォームしませんか?」についてです。

断熱リフォーム

すっかり秋めいてきましたね。
寒くなる前ににお家の断熱性能を上げるリフォームを検討しませんか?

キッチンや玄関、洗面所の冷え、浴室に入った瞬間のヒヤッと感、暖房をつけても部屋がなかなか温まらない…とお悩みの方もいらっしゃるのではないでしょうか?

古い家だから仕方ないと諦める前に、寒さ対策のリフォームがオススメです。
家の断熱性を高めることで、室内の温度を保ちやすくし、暖房効率を上げることができますよ。
今回は、「寒くなる前に!断熱リフォームしませんか?」というテーマでお伝えします。

【寒くなる前に!断熱リフォームしませんか?】

■断熱リフォームのメリットとは

寒さ対策のリフォームをすることで、家の中が暖かくなるだけでなく以下のようなメリットがあります。
・冬場の冷え、夏場の暑さが緩和できる
・冷暖房費が節約できる
・結露やカビの発生を防げる
・冬場の健康管理にも役立つ

暖房の効いた部屋から急に寒いところへ移動すると、血管に大きな負担がかかり、ヒートショックなどの現象が起こりやすくなります。
リフォームで部屋の寒暖差をなすことは、住む人の健康を守ることにもつながるのです。

■場所別の断熱リフォーム

家の中には、断熱性に影響する部分がたくさんあります。その中でも特に重要なのが、床・窓・玄関・浴室です。これらの部分は、冷気や熱気の出入りが多く、温度差が大きい場所です。それぞれについて、どのようなリフォームができるか見ていきましょう。

【床】
床は、足元から冷気が伝わりやすい部分です。床下に空間がある場合は、床下から冷気が入り込んできます。また、床材自体も断熱性に差があります。床の断熱リフォームでは、以下のような方法があります。
・床下に断熱材を敷く
・床材を断熱性の高いものに張り替える
・床暖房を設置する
これらの方法で、床から伝わる冷気を減らし、足元から暖めることができます。

【窓】
窓は、室内と外気との間にある部分で、熱や光の出入りが多い部分です。
窓からは約30%もの熱が逃げてしまいます。窓の断熱リフォームでは、以下のような方法があります。
・窓ガラスを二重ガラスや複層ガラスに交換する
・窓枠やサッシを断熱性の高いものに交換する
窓から冷気の流入を減らし、室内の温度を保ちやすくします。

【浴室】
浴室は、家の中でも冷えやすく、ヒートショックを起こしやすい場所です。
浴室の断熱リフォームは、ヒートショックを防ぐだけでなく、快適さと省エネ効果も高めることができます。
・壁や天井に断熱材を貼る
・浴室扉や窓を高断熱性のものに交換する
・浴室暖房乾燥機を設置する

まとめ

いかがでしたか?
断熱リフォームは、家全体の快適性と省エネ性を高めることができます。
寒くなる前に、ぜひ断熱リフォームをご検討ください。


私たち、広島市・呉市・東広島市のリフォーム会社、ドゥクラフト土肥家具でも、リノベーションを承っております。
まずは、お気軽にお問い合わせください。


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
広島市・呉市のリフォーム会社@ドゥクラフト土肥家具
■ 本店ショールーム:
広島県呉市中通1丁目4-1
フリーダイヤル 0120-359-919 営業時間 10:00~18:30 定休日:火曜日・第三日曜日
TEL 0823-21-5811 FAX 0823-21-5812
■ 広島営業所:  広島市中区幟町15-4  TEL 082-222-8201 フリーダイヤル 0120-359-919
——————
建設業(建築、内装仕上業)広島県知事(般-29)第31618号
【資格】一級建築士、二級建築士、インテリアコーディネーター、福祉環境コーディネーター、耐震診断士、古民家鑑定士
——————
HP: https://www.docraft.jp/
——————
リフォーム・リノベーション・実家リノベーション お任せください。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

急な雨も部屋干しの臭いも気にせず干せる!浴室乾燥機のススメ

広島市・呉市・東広島市のリフォーム会社、ドゥクラフト土肥家具のリフォームブログをご覧いただきありがとうございます。
今回のテーマは「急な雨も部屋干しの臭いも気にせず干せる!浴室乾燥機のススメ」についてです。

浴室乾燥機

浴室リフォームの際に合わせて導入を検討していただきたいのが、浴室乾燥機の取り付けです。
浴室内で洗濯物を乾かしたり、浴室の温度調整機能が備わっており、「つけてよかった」とリフォーム後の満足度が高い設備の一つです。

今回は、「急な雨も部屋干しの臭いも気にせず干せる!浴室乾燥機のススメ」というテーマで浴室乾燥機の魅力についてお伝えします。

【急な雨も部屋干しの臭いも気にせず干せる!浴室乾燥機のススメ】

■浴室乾燥機とは?

浴室乾燥機とは、浴室換気乾燥機のことを指します。
機能は換気・乾燥だけでなく、暖房や涼風機能などの温度調整も可能です。

■浴室乾燥機の機能

① 乾燥機能
浴室に干した洗濯物を熱風で乾燥させることができます。
雨や雪で屋外に洗濯物が干せない日でも、天候を気にせず洗濯物を干すことができます。
花粉や黄砂、PM2.5が衣類に付着する心配もありません。
室内物干しでは「臭いが気になる」「場所を取り、見た目もよくない」といった点が気になりますが、浴室乾燥機を使用し、高温で乾燥させることにより臭いも気にならず場所も取らないのでおすすめです。
洗濯乾燥機で洗濯物を乾かすこともできますが、浴室乾燥機を使用し、ハンガーにかけて干すことで、シワを心配せず衣類を乾燥することができます。

洗濯物だけでなく、浴室の乾燥にも便利です。
浴室乾燥機の乾燥機能は「換気+温風」のため、通常の換気扇での換気に比べ素早く湿気を取り除くことができ、カビ対策にも効果的です。

② 換気
空気を入れ替えることで、湿度が高くなりやすい浴室の湿気を逃がすことができます。
マンションなど、窓がない浴室でも湿気を排出することができ、カビの発生を防ぎます。

③ 暖房機能
冬場に大活躍する暖房機能。
冷えやすい浴室を温めることで、ヒートショック予防に効果を発揮します。
浴室のドアを開けておくことで、脱衣所も温めることができるのでおすすめです。

④ 涼風
浴室に涼しい風を送る機能です。
夏場の暑い浴室に冷風を送ることで、快適に入浴することができます。

⑤ ミストサウナ
浴室内に温かいミストを噴出することで、自宅でサウナを楽しむことができます。
温かいミストにより発汗・血行を促進し、体を芯から温めてくれます。

■浴室乾燥機は後付けできる?

浴室乾燥機は後付けすることもできますが、条件があります。
乾燥機を設置するスペースがない場合は付けられません。例えば、照明が換気扇の位置に近い場合は、スペースが確保できず取り付けが難しいケースもあります。

まとめ

浴室乾燥機は、天候や部屋干しの臭いを気にすることなく洗濯物を干すことができるためおすすめの設備です。
乾燥機能だけでなく、暖房機能や涼風機能、ミストサウナなど、入浴をより快適にしてくれる魅力的な機能も備わっています。
後付けも可能ですが、浴室リフォームの際に合わせて取り付けることがおすすめです。
是非検討してみてくださいね。


私たち、広島市・呉市・東広島市のリフォーム会社、ドゥクラフト土肥家具でも、リノベーションを承っております。
まずは、お気軽にお問い合わせください。


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
広島市・呉市のリフォーム会社@ドゥクラフト土肥家具
■ 本店ショールーム:
広島県呉市中通1丁目4-1
フリーダイヤル 0120-359-919 営業時間 10:00~18:30 定休日:火曜日・第三日曜日
TEL 0823-21-5811 FAX 0823-21-5812
■ 広島営業所:  広島市中区幟町15-4  TEL 082-222-8201 フリーダイヤル 0120-359-919
——————
建設業(建築、内装仕上業)広島県知事(般-29)第31618号
【資格】一級建築士、二級建築士、インテリアコーディネーター、福祉環境コーディネーター、耐震診断士、古民家鑑定士
——————
HP: https://www.docraft.jp/
——————
リフォーム・リノベーション・実家リノベーション お任せください。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

どうする?リフォーム中の生活

広島市・呉市・東広島市のリフォーム会社、ドゥクラフト土肥家具のリフォームブログをご覧いただきありがとうございます。
今回のテーマは「どうする?リフォーム中の生活」についてです。

リフォームの秋

「リフォーム中の生活ってどうするの?」
「住みながらでもリフォームできる?」
など、リフォーム中の生活をご心配されるお声をよくお聞きします。

リフォーム中は職人が頻繁に出入りし、リフォームする付近はシートなどで保護をする必要があります。
音がしたりホコリが立ったりと、いつもと違う生活にストレスを感じる方も多くいらっしゃいます。

今回は、「どうする?リフォーム中の生活」というテーマで、リフォーム前に知っておきたいリフォーム中の生活についてお伝えします。

【どうする?リフォーム中の生活】

■住みながらリフォーム

住み慣れた家で生活しながらリフォームできる方が、費用面の負担も少なく、移動や仮住まいの準備などの手間も省くことができます。
ですが、以下のことに注意が必要です。

・職人の出入りがある。
・騒音がある。
・家の中が養生されている。
・食事やお風呂などの生活が制限される。

■住みながらリフォームする際の対処方法

①キッチンが使えない場合
・外食や中食など、キッチンを使わずに食事をとる
・洗い物が出ないよう、紙コップや紙皿、割り箸を使う
・洗い物が出た場合は洗面所で洗う
・ダイニングも養生がされたり、キッチンに置いていたものを移動させる場所に使ったりする際があるため、食事する場所を用意しておく

②お風呂、洗面所が使えない場合
・銭湯やスポーツジムなどのお風呂を利用する
・手洗い、歯磨きはキッチンのシンクを利用する

デメリットもありますが、短期間で済む場合は引っ越しや仮住まいの準備、手間、費用などを考えると済みながらのリフォームがおすすめです。

大規模なリフォームを行う場合は、自宅での生活が困難になるため、仮住まいを検討しましょう。

まとめ

リフォーム期間中は、普段通りの生活が送れなくなります。
騒音がしたり、職人が出入りしたりと、想定はしていたものの思っていた以上にストレスを感じたというお声もお伺いします。
1部屋でもプライバシーが確保できる生活スペースを用意しておくことをおすすめします。

中食や外食、銭湯の利用など、いつもと違う生活を楽しんでみるというのも、おすすめです。

ドゥクラフトでは、快適に生活を市ながらリフォームをできるよう心がけております。
心配なことがございましたら、前もってご相談ください。


私たち、広島市・呉市・東広島市のリフォーム会社、ドゥクラフト土肥家具でも、リノベーションを承っております。
まずは、お気軽にお問い合わせください。


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
広島市・呉市のリフォーム会社@ドゥクラフト土肥家具
■ 本店ショールーム:
広島県呉市中通1丁目4-1
フリーダイヤル 0120-359-919 営業時間 10:00~18:30 定休日:火曜日・第三日曜日
TEL 0823-21-5811 FAX 0823-21-5812
■ 広島営業所:  広島市中区幟町15-4  TEL 082-222-8201 フリーダイヤル 0120-359-919
——————
建設業(建築、内装仕上業)広島県知事(般-29)第31618号
【資格】一級建築士、二級建築士、インテリアコーディネーター、福祉環境コーディネーター、耐震診断士、古民家鑑定士
——————
HP: https://www.docraft.jp/
——————
リフォーム・リノベーション・実家リノベーション お任せください。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

リフォームで取り入れたい!便利な設備まとめ~お風呂編~

広島市・呉市・東広島市のリフォーム会社、ドゥクラフト土肥家具のリフォームブログをご覧いただきありがとうございます。
今回のテーマは「リフォームで取り入れたい!便利な設備まとめ~お風呂編~」についてです。

浴室

古くなった設備を新しく取り替えるリフォーム。
そのときに取り入れてよかった便利な設備についてまとめました。
今回は、「リフォームで取り入れたい!便利な設備まとめ~お風呂編~」というテーマで、人気の設備をご紹介します。

【リフォームで取り入れたい!便利な設備まとめ~お風呂編~】

■浴室暖房乾燥器

浴室の温度管理ができる浴室乾燥・暖房機。
冬場は冷えやすい浴室を温められることで、ヒートショックの対策にもなります。
雨の日でも浴室で洗濯物を乾かすことができること、黄砂や花粉などを気にせずに洗濯物を干すことができるという理由で、満足されている方が多いようです。

また、夏場で浴室が暑くなってしまったときに使える「涼風機能」や、「ミストサウナ」などの機能がついているものもあり、浴室をさらに快適な空間に変えることができます。

■追い炊き機能+断熱浴槽

家族の人数が多いご家庭や、入浴時間にバラつきがある家庭でとても重宝されている追い炊き機能。
お湯が冷めてしまっても温めなおすことで、いつでも快適な温度で入浴することができます。
また、浴槽から熱が逃げ、お湯や冷めてしまうのを防いでくれる断熱浴槽は、お湯の熱を逃さず、温かさが長続きします。
追い炊きの回数も減らすことができ、光熱費の節約に繋がります。

■ジェットバス

ジェットバストは、水や泡を噴出する機能がついた浴槽のことです。
マッサージ効果があり、血行促進、リフレッシュ効果が期待できます。

自宅にジェットバスを導入することで、贅沢なお風呂時間が実現できます。

■ミラバス

「ミラバス」はボタン一つで超微細なマイクロバブルを生成する、サイエンス社の入浴装置です。
マイクロバブルが毛穴の奥まで届くことで、体をこすらなくても老廃物などを吸着して取り除いてくれます。
入浴後に、ボタンを押すだけで浴槽の汚れや配管汚れを分解・除菌・脱臭する洗浄機能も搭載されており、浴槽のお手入れも楽になります。

ミラバスの取り付けにはビルトインタイプと据え置き型があり、ビルトインタイプは据え置きタイプにはない、浴槽の洗浄機能やジェット機能が搭載されています。

ビルトインタイプはリフォームのタイミングでなくとも取り付けは可能ですが、リフォームを機に検討され、リフォームの際に取り付ける方も多くいらっしゃいます。

まとめ

今回のテーマは「リフォームで取り入れたい!便利な設備まとめ~お風呂編~」についてでした。
毎日の癒しの場となるお風呂。
便利で快適な設備がたくさんあるのでぜひ検討してみてください。

癒し効果が高まったり、お手入れの手間がグッと減ることで、ワンランク上の暮らしが実現できますよ。


私たち、広島市・呉市・東広島市のリフォーム会社、ドゥクラフト土肥家具でも、リノベーションを承っております。
まずは、お気軽にお問い合わせください。


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
広島市・呉市のリフォーム会社@ドゥクラフト土肥家具
■ 本店ショールーム:
広島県呉市中通1丁目4-1
フリーダイヤル 0120-359-919 営業時間 10:00~18:30 定休日:火曜日・第三日曜日
TEL 0823-21-5811 FAX 0823-21-5812
■ 広島営業所:  広島市中区幟町15-4  TEL 082-222-8201 フリーダイヤル 0120-359-919
——————
建設業(建築、内装仕上業)広島県知事(般-29)第31618号
【資格】一級建築士、二級建築士、インテリアコーディネーター、福祉環境コーディネーター、耐震診断士、古民家鑑定士
——————
HP: https://www.docraft.jp/
——————
リフォーム・リノベーション・実家リノベーション お任せください。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

リフォームで叶える快適な生活!人気の設備ランキング

広島市・呉市・東広島市のリフォーム会社、ドゥクラフト土肥家具のリフォームブログをご覧いただきありがとうございます。
今回のテーマは「リフォームで叶える快適な生活!人気の設備ランキング」についてです。

快適な生活

住宅の古くなった箇所、壊れてしまった箇所を新しく取り替えるリフォーム。
実はリフォームはそれだけではなく、便利な設備を追加するチャンスでもあります。

ぜひリフォームのタイミングで、新しい設備を導入してさらに快適な生活を手に入れませんか?

今回は、「リフォームで叶える快適な生活!人気の設備ランキング」というテーマで、リフォームのタイミングでつけてよかった住宅設備のランキングをご紹介します。

【リフォームで叶える快適な生活!人気の設備ランキング】

■人気の住宅設備ランキング

リフォームの際に合わせて考えたいのが、オプションでつけられる便利な住宅設備。
つけてよかったと満足度の高い住宅設備をランキングでご紹介します。

1位:浴室乾燥・暖房機
2位:洗浄機能付き便座
3位:追い炊き・保温機能付き浴槽
4位:IHクッキングヒーター

■1位:浴室乾燥・暖房機

浴室の温度管理ができる浴室乾燥・暖房機。
冬場は冷えやすい浴室を温めることで、ヒートショックの対策にもなります。

雨の日でも浴室で洗濯物を乾かすことができること、
黄砂や花粉などを気にせずに洗濯物を干すことができるという理由で、満足されている方が多いようです。

また、夏場で浴室が暑くなってしまったときに使える「涼風機能」や、「ミストサウナ」などの機能がついているものもあり、
浴室をさらに快適な空間に変えることができます。

■2位:洗浄機能付き便座

今やマストとも言われている洗浄機能付き便座。
温かい便座や自動洗浄機能など、トイレの使い心地がグッと上がること間違いなしです。
一日に何度も使用する場所なので、満足度も高くなること間違いなしです。

■3位:追い焚き・保温機能付き浴槽

追い焚き・保温機能も最近ではほぼ必須と言っていいほどの設備になっています。
いつでも温かいお風呂に入ることができると、満足されている方が多いです。
追い炊き機能は、家族の入浴時間に差があるご家庭には特におすすめです。

■4位:IHクッキングヒーター

ガスコンロに比べ、五徳がなくフラットな作りになっているIHクッキングヒーターは、
日々のお手入れが楽という理由でつけてよかったと感じる方が多くなっています。

特に高齢者や小さな子どもがいる住宅の場合、IHコンロなら火の消し忘れや衣類への燃え移りの心配がないためおすすめです。

まとめ

今回のテーマは「リフォームで叶える快適な生活!人気の設備ランキング」についてでした。
住宅を購入したときにはなかった便利な住宅設備が年々新しく開発されています。

経年劣化や故障に対してのリフォームだけでなく、
家族がより住みやすく、笑顔が増える家づくりのためのリフォームをする方が増えています。

リフォームの際に合わせて導入することで、リフォームの満足度が更に上がるはずです。
更に生活の質を高めるために、せひ検討してみてください。


私たち、広島市・呉市・東広島市のリフォーム会社、ドゥクラフト土肥家具でも、リノベーションを承っております。
まずは、お気軽にお問い合わせください。


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
広島市・呉市のリフォーム会社@ドゥクラフト土肥家具
■ 本店ショールーム:
広島県呉市中通1丁目4-1
フリーダイヤル 0120-359-919 営業時間 10:00~18:30 定休日:火曜日・第三日曜日
TEL 0823-21-5811 FAX 0823-21-5812
■ 広島営業所:  広島市中区幟町15-4  TEL 082-222-8201 フリーダイヤル 0120-359-919
——————
建設業(建築、内装仕上業)広島県知事(般-29)第31618号
【資格】一級建築士、二級建築士、インテリアコーディネーター、福祉環境コーディネーター、耐震診断士、古民家鑑定士
——————
HP: https://www.docraft.jp/
——————
リフォーム・リノベーション・実家リノベーション お任せください。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

浴室のリフォームのタイミングは?目安や方法についてご紹介

広島市・呉市・東広島市のリフォーム会社、ドゥクラフト土肥家具のリフォームブログをご覧いただきありがとうございます。
今回のテーマは「浴室のリフォームのタイミングは?目安や方法についてご紹介」についてです。

ユニットバスルーム

毎日必ず使う浴室。
体をきれいにする場所だからこそ、清潔に保ちたいですよね。
しかし毎日掃除していても、経年劣化により取れない汚れやカビなどに悩まされている方も多いのではないでしょうか。
今回は、「浴室のリフォームのタイミングは?目安や方法についてご紹介」というテーマで、浴室リフォームの目安や方法についてご紹介します。

【浴室のリフォームのタイミングは?】

■浴室の寿命はどれくらい?

浴室のリフォーム時期の目安は20年です。
それ以上使い続けていると、見えない部分の劣化や腐食が進み、さらに大がかりな修繕が必要となってくる場合もあります。
使用頻度や使い方によっても寿命が変わってくるので、以下のポイントをチェックして当てはまる項目が多い方はリフォームを検討してみてはいかがでしょうか。

・築20年以上経過しており、今までにメンテナンスしたことがない。
・タイルやにヒビや割れがある
・コーキングにヒビやはがれがある
・カビが目立つ
・水漏れがある
・浴室の寒さが気になる

■浴室リフォームの種類

浴室のリフォームには大きく分けて二種類の方法があります。

①ユニットバス
ユニットバスとは、あらかじめ完成した浴室のパーツ(壁・天井・床・浴槽)を現場で設置する工法です。

完成品を使用するため工期が短く済む点や、断熱性や気密性に優れている点、統一感のあるデザインなどがメリットとして挙げられます。

デメリットとしては、デザインは豊富に用意されているものの、在来工法の浴室に比べ自由度が低くなる点が挙げられます。

②在来工法
浴室部分に防水加工を施し、浴槽をはじめ、壁や床、水栓金具などのパーツを選び、作っていく方法が在来工法です。
浴室の広さや形、好みに合わせて自由度が高く柔軟な施工が可能です。

浴槽の素材、床材など多彩な選択肢から選ぶことができ、里道の空間を作ることができます。

しかし、ユニットバスに比べ経年劣化により防水性が劣るというデメリットがあります。
オーダーメイドということもあり、工期も長く費用も高くなるといった点もデメリットとして挙げられます。

■浴室リフォームで快適なバスタイムを

現在の浴室リフォームは、ユニットバスへ変更するリフォームが大半を占めます。
ユニットバスにリフォームすることで得られる効果をご紹介します。
①保温性が高まる
ユニットバスは断熱性が高いため、外気が入りにくくなっています。
そのため、寒い時期でも快適に入浴することができます。
ヒートショック防止にも効果的ですし、浴槽のお湯が冷めづらく、浴室も暖かいので暖房不要になり、光熱費削減に繋がります。

②安全に入浴できる
ユニットバスにすると、出入口部分の段差が小さくなり出入りがスムーズに。
さらに床材も滑りにくいものが出ており、従来のものよりも安全性が高くなっています。
手すりの設置や浅い浴槽を選択することでバリアフリー対応することも可能です。
家族のライフステージの変化に合わせたリフォームが

③お手入れのしやすさ
乾きやすく工夫された床、掃除しやすい排水溝、防カビ性に優れた素材など、最近のユニットバスはお手入れしやすい要素がたくさんあります。
リフォームすることで日々のお掃除が格段に楽になるはずです

まとめ

今回のテーマは「浴室のリフォームのタイミングは?目安や方法についてご紹介」についてでした。

浴室のリフォームは快適さアップするだけでなく、お手入れのしやすさや安全性が高まり、光熱費削減にも繋がります。
リフォームのサインが出ている場合はぜひ一度ご相談ください。


私たち、広島市・呉市・東広島市のリフォーム会社、ドゥクラフト土肥家具でも、リノベーションを承っております。
まずは、お気軽にお問い合わせください。


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
広島市・呉市のリフォーム会社@ドゥクラフト土肥家具
■ 本店ショールーム:
広島県呉市中通1丁目4-1
フリーダイヤル 0120-359-919 営業時間 10:00~18:30 定休日:火曜日・第三日曜日
TEL 0823-21-5811 FAX 0823-21-5812
■ 広島営業所:  広島市中区幟町15-4  TEL 082-222-8201 フリーダイヤル 0120-359-919
——————
建設業(建築、内装仕上業)広島県知事(般-29)第31618号
【資格】一級建築士、二級建築士、インテリアコーディネーター、福祉環境コーディネーター、耐震診断士、古民家鑑定士
——————
HP: https://www.docraft.jp/
——————
リフォーム・リノベーション・実家リノベーション お任せください。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

老後に向けたリフォームのすすめ

広島市・呉市・東広島市のリフォーム会社、ドゥクラフト土肥家具のリフォームブログをご覧いただきありがとうございます。
今回のテーマは「老後に向けたリフォームのすすめ」についてです。

対面キッチン

人生100年時代と言われる昨今。
老後も住み慣れた我が家で快適に過ごしたいと思われる方も多いのではないでしょうか。
高齢になるにつれ、誰しも体力や体の機能が低下します。
現在は健康で問題なく日常生活が送れていても、いつかは高齢者になるときがやってきます。
快適な暮らしを実現するには、自宅のバリアフリー化や補強が必要になる場合も少なくありません。

高齢になってからリフォームを行うことは身体的な負担も大きくなります。
費用面も十分な貯蓄があれば問題ないですが、高齢になればローンの審査も難しくなってきます。
まだまだ先のこと、と思われる方も多いかとは思いますが、「早めにやっておけばよかった…」と後悔しないためにも、余裕をもって60代のうちに老後に備えたリフォームを完了せさせておくことがおすすめです。

また、若いときから同じ住宅に住んでいると、自分が歳を重ねるほど住宅も古くなります。住宅の老朽化に合わせたリフォームをする際に、老後を見越したリフォームも同時に行う方も多くいらっしゃいます。

今回は老後に向けて、どのようなリフォームをすればいいのかご説明します。

【老後に向けたリフォームのすすめ】

■バリアフリー化

健康なときには不自由なく使えていた場所も、年齢を重ね使いづらく感じることも多くあります。
手すりを付ける、段差をなくすといったバリアフリー化が必要です。
また車椅子での生活を想定し、開き戸を引き戸に替えるといったリフォームもおすすめです。

■断熱性を高めるリフォーム

高齢になると、暖かい部屋と寒い部屋の温度差で、ヒートショックを起こしやすくなります。
ヒートショックは気温の変化によって血圧が上下し、心臓や血管の疾患が起こります。
温度差により、血圧の乱高下に伴って、脳内出血や大動脈解離、心筋梗塞、脳梗塞などの病気が起こります。
ヒートショックは冬場のお風呂場で最も発生しやすく、さらに65歳以上の比較的高齢の方が影響を受けやすいのが特徴です。
暖房を付けているリビングから寒いお風呂場へ移動する際に、ヒートショックが発生しやすくなります。
ヒートショック対策として窓の断熱対策など、住宅の断熱性能を高めることをおすすめします。

■耐震性の強化

住宅の築年数によっては、現在の耐震基準を満たしていない場合もあります。
1981年以前に建てられた住宅は旧耐震基準をもとにしており、十分な耐震性を備えていない可能性が高いです。
リフォームで既存の壁の強度を高めたり屋根を軽くしたりすることで、耐震性を強化できます。

まとめ

今回のテーマは「老後に向けたリフォームのすすめ」についてでした。
年齢を重ねてからも住みやすい環境を維持するには、必要に応じてリフォームを行うことが大切です。
バリアフリー化や耐震補強などを実施することで、長く安心して暮らすことができます。
補助金や減税制度も活用すれば、少ない負担で住環境を整えることができます。
一度お気軽にご相談ください。理想的なリフォームを実施しましょう。


私たち、広島市・呉市・東広島市のリフォーム会社、ドゥクラフト土肥家具でも、リノベーションを承っております。
まずは、お気軽にお問い合わせください。


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
広島市・呉市のリフォーム会社@ドゥクラフト土肥家具
■ 本店ショールーム:
広島県呉市中通1丁目4-1
フリーダイヤル 0120-359-919 営業時間 10:00~18:30 定休日:火曜日・第三日曜日
TEL 0823-21-5811 FAX 0823-21-5812
■ 広島営業所:  広島市中区幟町15-4  TEL 082-222-8201 フリーダイヤル 0120-359-919
——————
建設業(建築、内装仕上業)広島県知事(般-29)第31618号
【資格】一級建築士、二級建築士、インテリアコーディネーター、福祉環境コーディネーター、耐震診断士、古民家鑑定士
——————
HP: https://www.docraft.jp/
——————
リフォーム・リノベーション・実家リノベーション お任せください。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

梅雨の湿気対策 リフォーム

広島市・呉市・東広島市のリフォーム会社、ドゥクラフト土肥家具のリフォームブログをご覧いただきありがとうございます。
今回のテーマは「梅雨の湿気対策 リフォーム」についてです。

浴室乾燥

これから来る梅雨。
作物が育つうえで必要とはわかっているものの、じめじめしたあの湿度に悩まされる人も多いのではないのでしょうか?
最近のお家は、壁材や施工方法で湿気の不快感を軽減させる取り組みを行っていたりします。
しかしながら、築年数が古いものだとどうしても湿気に悩まされがちです。
今回は湿気対策を兼ねたリフォームを紹介します。
皆さんの日々の生活がより快適なものになりますように。

【梅雨の湿気対策 リフォーム】

■浴室乾燥を設置

まず梅雨時期に悩まされるのが、お洗濯したものをどこに干すかを考えられ方が多いのではないでしょうか?
よくあるのが、
・普段使っていない和室にビニルシートを引きその上に室内物干しを設置して干してしまう。
・リビングの空いてるスペースに室内物干しを置き、干す。
・カーテンレールに干す。
などがあげられます。
梅雨時の室内干しは部屋の中に湿気が溜まりやすく、カビや結露が発生しやすくなります。また、生乾きのにおいも気になります。
湿気と雨の日の対策を兼ねて、浴室乾燥機を設置するのがおすすめです。
できれば、浴室内のカビを防ぐ機能をもつ浴室暖房乾燥機の導入がよいでしょう。

■玄関のシュークローゼットを大容量に

雨具や靴に残った水分は雑菌やカビを発生させやすくします。
そのことが原因で独特な嫌なにおいがでることも。
玄関収納は湿気がこもらないよう、ゆとりをもって収納ができるようにしましょう。
容量の大きいタイプのシュークローゼットへのリフォームがおすすめです。
片付ける前は、雑菌やカビの発生を防ぐため、しっかりと水分を拭き取ります。
また、完全に乾くまで浴室乾燥に濡れた傘や靴を乾くまで置くのもおすすめです。
晴れた日に、定期的に扉を開けて中の湿気を逃がすのも空気が入れ替わりカビや雑菌の発生を防ぎます。
オプションになりますが、脱臭機能付きの玄関収納を選べば、内部のにおいも抑えてくれます。
また、使い終わった、簡易型浄水ポットのカートリッジに活性炭が入っていることが多いため、しっかりと乾かした上で、シュークローゼットに置くものいいでしょう。
珪藻土のプレートを置くのも効果的です。

■断熱リフォームで結露対策

梅雨時期の結露、サッシやゴムのパッキンが痛んだりカビが発生したりと嫌な思いをされた方も多いのではないでしょうか?
内窓の取り付けや断熱材を入れるなどのリフォームで結露を防ぐことができるかもしれないのです。
冬の光熱費対策にもなりますし、お勧めの断熱リフォーム。
ぜひ検討されてみてはいかがでしょうか?

まとめ

今回のテーマは「梅雨の湿気対策 リフォーム」についてでした。
梅雨時期の湿気、本当に悩まされますよね。
湿気対策のリフォームをすることで快適な住空間をぜひ手に入れてくださいね。


私たち、広島市・呉市・東広島市のリフォーム会社、ドゥクラフト土肥家具でも、リノベーションを承っております。
まずは、お気軽にお問い合わせください。


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
広島市・呉市のリフォーム会社@ドゥクラフト土肥家具
■ 本店ショールーム:
広島県呉市中通1丁目4-1
フリーダイヤル 0120-359-919 営業時間 10:00~18:30 定休日:火曜日・第三日曜日
TEL 0823-21-5811 FAX 0823-21-5812
■ 広島営業所:  広島市中区幟町15-4  TEL 082-222-8201 フリーダイヤル 0120-359-919
——————
建設業(建築、内装仕上業)広島県知事(般-29)第31618号
【資格】一級建築士、二級建築士、インテリアコーディネーター、福祉環境コーディネーター、耐震診断士、古民家鑑定士
——————
HP: https://www.docraft.jp/
——————
リフォーム・リノベーション・実家リノベーション お任せください。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

お風呂の窓リフォームポイント

広島市・呉市・東広島市のリフォーム会社、ドゥクラフト土肥家具のリフォームブログをご覧いただきありがとうございます。
今回のテーマは「お風呂の窓リフォームポイント」についてです。
風呂窓

お風呂の窓のリフォームをするだけで、グッと印象が変わることをご存知ですか?
気密性も上がるだけでなく、のぞきや侵入のリスクも下げる効果もあります。
窓のリフォームで、快適で安心のバスタイムを過ごしましょう!

今回は、「お風呂の窓リフォームポイント」をご紹介します!

【お風呂の窓リフォームポイント】

■お風呂・浴室の窓の役割

お風呂の窓には役割があります。
浴室への採光や換気、解放感を高めるなど。
・浴室への採光…日当たりの良い浴室はカビが生えにくく、繁殖を防ぐことができます。
また、冬の時期寒くなりがちです。
・浴室の換気…カビ対策で必要です。風通しをよくすることでカビの発生と繁殖を防ぎ、結果として浴室を長持ちさせます。
・浴室の解放感を高める…窓があることで実際の広さ以上に余白を感じられます。
お風呂の時間を楽しい物に変えるためにも、窓の設置を検討してみましょう。

ご自宅の窓と比較して、リフォーム前に何が必要なのか考えてみましょう。

■お風呂の窓リフォームの種類

・内窓の設置…いまある窓の内側にもう一つ窓をつけて二重窓にすること。断熱性・防音の効果を高めてくれます。
・窓を交換…いまある窓枠の上から新しい窓をかぶせる工法。壁に手を加えないため、施工時間も短く簡単に施工ができます。すりガラスなどに交換をすると目隠し効果も高まります。
・ガラス交換…ガラスのみ交換。施工時間も短く予算を抑えることができます。
ただし、デザイナー住宅の浴室では特殊な大きさの窓ガラスであるため、対応していない場合もあります。
・シャッターや面格子の設置…最も防犯性が高いです。浴室が大通りに面しているのなどの場合、まずお勧めします。

■防犯対策

浴室の窓はそこから侵入されるリスクがあります。
そのため、防犯対策をする必要があります。
ガラスを割って侵入されるリスクを防ぐため、
・強化ガラスに変える。
・面格子の設置
・二重窓の設置
ホームセンターで販売されているすりガラスシートは、窓ガラスに貼るだけで外から見え辛くします。シートを貼ることで、窓ガラスを強化することができ侵入を防ぐ効果も。
但し、一時的な措置のため、やはり防犯性を高めるために、対策をプロへの相談をお勧めします。

まとめ

窓ガラスが浴室にあることで、
カビの発生や繁殖を防いだり、気分も良くなったりと良い面もありますよね?
その反面、空き巣犯などの侵入経路になったりと、デメリットがあるのも事実です。
一度ご家族でお話して、どのリフォームがベストであるか検討してみましょう。


私たち、広島市・呉市・東広島市のリフォーム会社、ドゥクラフト土肥家具でも、リノベーションを承っております。
まずは、お気軽にお問い合わせください。


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
広島市・呉市のリフォーム会社@ドゥクラフト土肥家具
■ 本店ショールーム:
広島県呉市中通1丁目4-1
フリーダイヤル 0120-359-919 営業時間 10:00~18:30 定休日:火曜日・第三日曜日
TEL 0823-21-5811 FAX 0823-21-5812
■ 広島営業所:  広島市中区幟町15-4  TEL 082-222-8201 フリーダイヤル 0120-359-919
——————
建設業(建築、内装仕上業)広島県知事(般-29)第31618号
【資格】一級建築士、二級建築士、インテリアコーディネーター、福祉環境コーディネーター、耐震診断士、古民家鑑定士
——————
HP: https://www.docraft.jp/
——————
リフォーム・リノベーション・実家リノベーション お任せください。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

ユニットバスのおすすめ

広島市・呉市・東広島市のリフォーム会社、ドゥクラフト土肥家具のリフォームブログをご覧いただきありがとうございます。
今回のテーマは「ユニットバスのおすすめ」についてです。

ビルトイン食洗機

風呂釜の調子が悪い、タイルの目地についたカビが取れない、全体的に痛みが気になる
などなど。
お風呂のリフォームについてお考えのみなさん!
今回はユニットバスについてご紹介をしたいと思います!

【ユニットバスのおすすめ】

■掃除がラク

ユニットバスの壁や天井はパネルになっているものが多く、つなぎ目が少ないので掃除がとてもしやすいです。
また、最近の素材は抗菌のものが多くカビそのものが生えにくいのもあります!
1年中、カビが気になり掃除に手が抜けなかった方にとっては嬉しいお話ですね!
家事負担を減らす機会になります!

■機密性が高い

冬の浴室って湯船に浸かるまでが寒いですよね。
機密性が高いユニットバスなら、お風呂にお湯を溜めているだけで浴室内の温度が上がりやすくなるそうです。
特にご年配の方はヒートショックによる悲しい事故の話が後を立ちません。
ご家族の安全を守るためにも、ユニットバスの機密性でヒートショックを防ぎましょう!

■工期の短さ

既にデザインが確定しているため、後期が短いのがメリットとして挙げられます。
リフォームでの一番の懸念は工期がどれくらいか。
短ければ短いほど負担が少ないので、ユニットバスへのリフォームは家族にとっても嬉しいですね!

まとめ

今回のテーマは「ユニットバスのおすすめ」についてでした。
浴室自体の面積が広かった場合や、元の浴室自体のデザイン性が高いとユニットバスの対象外になってしまいます。
一度施工会社と打ち合わせをして、対象かどうか話をしてみてくださいね!


私たち、広島市・呉市・東広島市のリフォーム会社、ドゥクラフト土肥家具でも、リノベーションを承っております。
まずは、お気軽にお問い合わせください。


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
広島市・呉市のリフォーム会社@ドゥクラフト土肥家具
■ 本店ショールーム:
広島県呉市中通1丁目4-1
フリーダイヤル 0120-359-919 営業時間 10:00~18:30 定休日:火曜日・第三日曜日
TEL 0823-21-5811 FAX 0823-21-5812
■ 広島営業所:  広島市中区幟町15-4  TEL 082-222-8201 フリーダイヤル 0120-359-919
——————
建設業(建築、内装仕上業)広島県知事(般-29)第31618号
【資格】一級建築士、二級建築士、インテリアコーディネーター、福祉環境コーディネーター、耐震診断士、古民家鑑定士
——————
HP: https://www.docraft.jp/
——————
リフォーム・リノベーション・実家リノベーション お任せください。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━