対面式キッチンにないメリットも!壁付けキッチンの魅力とは?

広島市・呉市・東広島市のリフォーム会社、ドゥクラフト土肥家具のリフォームブログをご覧いただきありがとうございます。
今回のテーマは「対面式キッチンにないメリットも!壁付けキッチンの魅力とは?」についてです。

壁付けキッチン

昨今では対面式キッチンが主流となり、アイランド型やペニンシュラ型など、対面式キッチンの中にも様々なタイプが登場しています。
ですが、従来主流だった「壁付けキッチン」の人気も根強く、あえて壁付けキッチンを選ぶという方もいらっしゃいます。
今回は、「対面式キッチンにないメリットも!壁付けキッチンの魅力とは?」というテーマで、壁付けキッチンのメリット・デメリットについてお伝えします。

対面式キッチンにないメリットも!壁付けキッチンの魅力とは?

■壁付けキッチンとは?

壁付けキッチンとは、キッチンの前面が壁に接しているタイプのキッチンです。ウォール型キッチンとも呼ばれています。
日本では多くの家で導入されているキッチンタイプなので、見たことがある方も多いのではないでしょうか?
壁付けキッチンには、I型キッチンとL型キッチンの2種類があります。
I型キッチンは、コンロ、シンク、調理台が横一列に並んだキッチンです。
L型キッチンは、アルファベットのLのような形をしたキッチンです。

壁付けキッチンは、オープンキッチンと独立型キッチンのどちらでも設置可能です。オープンキッチンはキッチンとリビングが壁などで遮られていない間取りです。独立型キッチンは、キッチンが他の部屋と壁やドアで分かれており、間取り的に独立しているキッチンを指します。

■壁付けキッチンのメリットとは?

壁付けキッチンには、以下のようなメリットがあります。
・限られた間取りを活かせる
壁付けキッチンは壁との間に空間を作らないので、限られたスペースでも有効に活用することができます。特にI型キッチンは、設置スペースが他のタイプと比べてコンパクトなため、スペースが限られている住宅でも導入しやすいです。また、価格も比較的リーズナブルなので、コストパフォーマンスに優れています。

・作業に集中できる
壁付けキッチンでは壁の方向を向いているので、作業以外に注意を引くものが視界に入りづらく、集中して作業を行えます。
また、壁付けキッチンは、換気扇の設置がしやすいので、油煙や臭いなどの気になるものを効果的に排出できます。

・リビング・ダイニングのスペースを広く活用できる
壁に沿ってキッチンを配置することで、キッチンの後ろに位置するリビングやダイニングルームのスペースを広く活用することができます。

・配膳が楽になる
壁付けキッチンの後ろにダイニングテーブルを配置した場合は、調理したものを振り返ってダイニングテーブルにすぐに配膳できます。片付けの際もスムーズです。
キッチンカウンターの設置でII型キッチン風に使うことも可能です。

■壁付けキッチンのデメリットとは?

壁付けキッチンには、以下のようなデメリットがあります

・動線が悪くなる可能性がある
壁付けキッチンは、キッチンの後ろにダイニングテーブルを置いた場合、食器棚や冷蔵庫はキッチンの横に置くことになります。そのため、キッチンでの横移動が多くなり、動線が悪くなる可能性があります。
キッチンの動線を考える上では、シンク、コンロ、冷蔵庫の3カ所を結んで三角形ができるように配置することが大切です。

・コミュニケーションが取りにくい
壁の方向を向いて調理をするため、リビングやダイニングにいる家族や客人とコミュニケーションが取りにくいのがデメリットです。特に小さいお子様がいらっしゃるご家庭では、調理をしながら様子を見ることができる対面キッチンの方がよいのかもしれません。

・キッチンの中が見えてしまう
リビングやダイニングからキッチンの中が見えてしまう可能性があります。家族以外の方にキッチンを見られたくない方は、キッチンカウンターを設置して目隠しにするなどの工夫が必要となります。

まとめ

対面キッチンが主流となっている昨今でも、
「子どもが大きくなり、見守りながら調理する必要がない」
「LDKのスペースが限られている」
「配膳・片付けが楽」
「リフォーム費用が抑えられる」
などの理由で壁付けキッチンを選ぶ方も多くいらっしゃいます。
ぜひ選択肢のひとつとして検討してみてくださいね。


私たち、広島市・呉市・東広島市のリフォーム会社、ドゥクラフト土肥家具でも、リノベーションを承っております。
まずは、お気軽にお問い合わせください。


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
広島市・呉市のリフォーム会社@ドゥクラフト土肥家具
■ 本店ショールーム:
広島県呉市中通1丁目4-1
フリーダイヤル 0120-359-919 営業時間 10:00~18:30 定休日:火曜日・第三日曜日
TEL 0823-21-5811 FAX 0823-21-5812
■ 広島営業所:  広島市中区幟町15-4  TEL 082-222-8201 フリーダイヤル 0120-359-919
——————
建設業(建築、内装仕上業)広島県知事(般-29)第31618号
【資格】一級建築士、二級建築士、インテリアコーディネーター、福祉環境コーディネーター、耐震診断士、古民家鑑定士
——————
HP: https://www.docraft.jp/
——————
リフォーム・リノベーション・実家リノベーション お任せください。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

キッチン周りのリフォームで気にすべきポイントとは?

広島市・呉市・東広島市のリフォーム会社、ドゥクラフト土肥家具のリフォームブログをご覧いただきありがとうございます。
今回のテーマは「キッチン周りのリフォームで気にすべきポイントとは?」についてです。

壁紙のはがれ width=

大切なマイホーム、適切なメンテナンスはできていますか?
キッチン周りをはじめとする水回りは使用頻度が高く、痛みやすい場所としてあげられます。
見た目が綺麗でも配管が痛んでいたなんてこともあります。

子どもが生まれることを機会に建てたマイホーム。
ずっと長く、住み続けていきたいですね。

今回は、「キッチン周りのリフォームで気にすべきポイントとは?」というテーマでお伝えします。

キッチン周りのリフォームで気にすべきポイントとは?

■配管とその周り

築年数が経つと、配管が老朽化している可能性があります。
キッチンは毎日使う場所のため、どうしても傷みがちなポイント。
配管が劣化すると、水漏れや詰まりなどのトラブルが発生する恐れがあります。
そのため、もしリフォームを検討する時は同時に配管を交換することも考慮しておきましょう。

■収納の増設

ひと昔前のおしゃれな物件にありがちなのが、収納が少な目なこと。
収納が少ないと、荷物を床に直置きしキッチンが狭く感じたりします。
また、片付けがしにくい収納スペースも見受けられます。
つい、鍋やフライパンが出しっ放しになり見た目もよくありません。
調理もしづらくなります。
リフォーム時にしっかりと考慮し、片付けやすい収納スペースの増設を検討しておきましょう。
使い勝手が向上します。

■最新設備の導入

キッチンの設備は日々進化しています。
ご自身年齢を考慮するとガスは不安というお客様も多いです。
やはり、IHクッキングヒーターは時間設定もでき万が一に自動で止めてくれるので安心ですよね。
食洗機の導入も家事を効率よく回すのに効果的なアイテムです。
水道代の節約にもなりますしね。
最新のアイテムも家事の負担を下げるためには必要なことです。
ぜひ、検討してみてはいかがでしょうか?

まとめ

日々つかっていると気がつかないことも、リフォームを通して気がつくことがあります。
思っている以上に負担がかかっていたり、時間を無駄に使っていたり…
無駄を省き、家事に使っていた時間を趣味などに使ってみてはいかがでしょうか?


私たち、広島市・呉市・東広島市のリフォーム会社、ドゥクラフト土肥家具でも、リノベーションを承っております。
まずは、お気軽にお問い合わせください。


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
広島市・呉市のリフォーム会社@ドゥクラフト土肥家具
■ 本店ショールーム:
広島県呉市中通1丁目4-1
フリーダイヤル 0120-359-919 営業時間 10:00~18:30 定休日:火曜日・第三日曜日
TEL 0823-21-5811 FAX 0823-21-5812
■ 広島営業所:  広島市中区幟町15-4  TEL 082-222-8201 フリーダイヤル 0120-359-919
——————
建設業(建築、内装仕上業)広島県知事(般-29)第31618号
【資格】一級建築士、二級建築士、インテリアコーディネーター、福祉環境コーディネーター、耐震診断士、古民家鑑定士
——————
HP: https://www.docraft.jp/
——————
リフォーム・リノベーション・実家リノベーション お任せください。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

場所別!リフォームに最適な時期とは?【水回り・外壁回り編】

広島市・呉市・東広島市のリフォーム会社、ドゥクラフト土肥家具のリフォームブログをご覧いただきありがとうございます。
今回のテーマは「場所別!リフォームに最適な時期とは?【水回り・外壁回り編】」です。

場所別リフォーム

大切なマイホーム、適切なメンテナンスはできていますか?
住宅は使用頻度が高い場所、紫外線や外気にさらされる場所など、様々な要因で日々劣化が進んでいます。
目に見えづらい場所の老朽化が進んでいる場合、修復が困難になり工事費用が高額になってしまう場合もあります。

定期的なメンテナンスをすることで、無駄な出費を防ぎ、安心安全な住まいを維持することができます。

今回は、「場所別!リフォームに最適な時期とは?【水回り・外壁回り編】」というテーマでお伝えします。

場所別!リフォームに最適な時期とは?【水回り・外壁回り編】

■水回り

キッチンや浴室、トイレなどの水回りは一般的に10年を過ぎたころから不具合が出てくることが多くなっています。
使用頻度が高い部分なので、急に壊れてしまうと生活に大打撃です。
そんなことにならないためにも10年を超えたあたりから、遅くても15年までにはメンテナンスを行ってください。

水回りの劣化は、見た目にはわからないことがほとんどです。
設備に目立った劣化がなくても、土台や下地部分の腐食が進んでいたということも多くあります。
以下のような状態の場合は、特に早めのメンテナンスが必要です。
・排水溝の詰まり、臭いが気になるとき
・カビが目立ってきたとき
・異音がする
・水漏れしている

■屋根・外壁まわり

外壁・屋根は日々日光や雨風にさらされて劣化が進んでいます。
特に不具合を感じなくても10年ごとに塗装を行うことをお勧めします。
外壁塗装には、建物の内部に水が入り込むのを防ぐという役割があります。メンテナンスせずにいると、塗装が落ちてきたり、ひび割れが発生し、住宅の構造部分に傷みが出てしまうので注意が必要です。

・光沢の低下
・触ると白い粉が手に付着す(チョーキング)
・塗装がはがれる
・ヒビ割れやコケの発生が見られる。
上記のような状態になっていれば、メンテナンスの検討をおすすめします。

外壁塗装の際には足場を組むことになるので、併せて屋根の塗装も済ませることが一般的です。
外壁と屋根の塗装をまとめて行うことで、工期も費用も削減することができます。

まとめ

実際に不具合が出ないとついつい後回しにしてしまいがちな住宅のメンテナンスですが、安心・快適な住まいの維持のためには不具合が出る前のメンテナンスが重要です。

築10年以上経過している場合は、ぜひリフォームを検討してみてください。


私たち、広島市・呉市・東広島市のリフォーム会社、ドゥクラフト土肥家具でも、リノベーションを承っております。
まずは、お気軽にお問い合わせください。


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
広島市・呉市のリフォーム会社@ドゥクラフト土肥家具
■ 本店ショールーム:
広島県呉市中通1丁目4-1
フリーダイヤル 0120-359-919 営業時間 10:00~18:30 定休日:火曜日・第三日曜日
TEL 0823-21-5811 FAX 0823-21-5812
■ 広島営業所:  広島市中区幟町15-4  TEL 082-222-8201 フリーダイヤル 0120-359-919
——————
建設業(建築、内装仕上業)広島県知事(般-29)第31618号
【資格】一級建築士、二級建築士、インテリアコーディネーター、福祉環境コーディネーター、耐震診断士、古民家鑑定士
——————
HP: https://www.docraft.jp/
——————
リフォーム・リノベーション・実家リノベーション お任せください。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

家事を楽して家族の時間を確保!楽カジリフォームのすすめ

広島市・呉市・東広島市のリフォーム会社、ドゥクラフト土肥家具のリフォームブログをご覧いただきありがとうございます。
今回のテーマは「家事を楽して家族の時間を確保!楽カジリフォームのすすめ」についてです。

ダイニングキッチン

料理に洗濯、掃除、片付け…
日々家事に追われていませんか?

毎日の家事を少しでも効率よくするため、リフォームを考えてみませんか?
リフォームは古くなったものを新しく替えるだけではなく、新しい付加価値を付けることができます。
リフォームをすることで、家事をもっと楽にし時短を叶えることができます。
空いた時間を家族で過ごしたり趣味に当てたり…時間の使い方は様々!

今回は、「家事を楽して家族の時間を確保!楽カジリフォームのすすめ」というテーマでお伝えします。

【家事を楽して家族の時間を確保!楽カジリフォームのすすめ】

■ダイニングキッチンで動線を短く

ダイニングとは食事を摂る場所のこと。
ダイニングテーブルとキッチンを一体化して配置することを「ダイニングキッチン」と呼びます。

キッチンとダイニングテーブルを横並びに配置することで、配膳や片付けの際の動線を短くすることができ、時短に繋がります。
食事の際に何かを取るためにキッチンに立つ…ということもダイニングキッチンの場合距離が短いので時短に繋がります。

お子様が小さい場合、食事の様子やテーブルでお絵描きや勉強する姿を眺めながら家事をすることができ、そばに行き声をかけたり手伝ったりするのも、距離が近いのですぐに対応できるので便利です。

■シューズクローゼット・ファミリークローゼットで片付けを時短!

シューズクローゼットは一般的に玄関横に作られる小部屋型の収納です。
靴屋や雨具、アウトドア用品や子どもの外遊びの道具などをまとめて置くことができ、玄関がスッキリするのでおすすめです。
玄関からリビングまでの通路としてシュークローゼットを配置することで、上着や靴を収納してから室内に入ることができ、片付けの動線を短縮することが可能です。

ファミリクローゼットは家族の衣類や小物などをまとめて収納するスペースです。
洗濯物を畳んで片付ける際、家族の衣類の収納場所が離れていると、片付けだけでも時間がかかってしまいます。
衣類の収納をまとめることで、洗濯物の片付けの短縮に繋がるのでおすすめです。

■ランドリールームで洗濯を時短!

洗濯した衣類を取り出し、洗濯かごに入れてベランダまで運ぶ…
濡れた衣類は重く、家族分の衣類やベッドリネンなど洗濯物が多いとその分負担になります。

ランドリールームは室内干しのスペースのことで、洗う・干すを同じスペースで完結させることができます。
アイロン台を設置し、収納も付ければ洗う・干す・アイロンをかける・片付けるまでの一連の作業を同じスペースで行うことができるので大幅な時短に繋がります。

雨や花粉などを気にせず干せるというのも大きなメリットです。
外に干していて、外出中に雨が降ってしまい、もう一度洗い直し…という手間を省くことができるためおすすめです。

まとめ

いかがでしたか?
上記に挙げたリフォーム以外にも、住宅設備は日々進化を続けています。
お手入れしやすい形状、汚れがつきにくい素材、汚れが落ちやすい素材など、日々使いやすいよう改良され、リフォームするだけでお手入れの手間が激減します。

トイレや浴室、洗面所やキッチンなど、設備を新しくするだけでも家事の時短に繋がります。
また、食器洗い乾燥機などの家事人時短に直結する設備を導入することもおすすめです。

空いた自由時間は家族と過ごしたり、趣味に当てたり…心に余裕をもって過ごすことができますよ。
リフォームで楽カジをかなえたい方、まずはご相談ください!

広島市・kる絵師のリフォーム・リノベーションはDO CRAFT
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
広島市・呉市のリフォーム会社@ドゥクラフト土肥家具
■ 本店ショールーム:
広島県呉市中通1丁目4-1
フリーダイヤル 0120-359-919 営業時間 10:00~18:30 定休日:火曜日・第三日曜日
TEL 0823-21-5811 FAX 0823-21-5812
■ 広島営業所:  広島市中区幟町15-4  TEL 082-222-8201 フリーダイヤル 0120-359-919
——————
建設業(建築、内装仕上業)広島県知事(般-29)第31618号
【資格】一級建築士、二級建築士、インテリアコーディネーター、福祉環境コーディネーター、耐震診断士、古民家鑑定士
——————
HP: https://www.docraft.jp/
——————
リフォーム・リノベーション・実家リノベーション お任せください。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

築年数別!おすすめのリフォーム

広島市・呉市・東広島市のリフォーム会社、ドゥクラフト土肥家具のリフォームブログをご覧いただきありがとうございます。
今回のテーマは「築年数別!おすすめのリフォーム」についてです。

築年数別リフォーム

住まいのリフォームは、築年数によって必要な場所や内容が変わってきます。
一般的に、築年数が経過するにつれて、住まいの劣化や不便さを感じることが多くなります。
築年数別に、リフォームが必要な場所と内容を見ていきましょう

今回は「築年数別!おすすめのリフォーム」というテーマでお伝えします。

【築年数別!おすすめのリフォームの】

■築10年以下の場合

築10年以下の住まいは、住宅の中ではまだ新しいと言える範囲ですが、自分好みの内装に変えたいという理由からリフォームを行うケースもあります。
例えば、壁紙や床材の張り替え、照明やカーテンレールの取り付け、収納スペースの増設などです。
これらは比較的簡単で安価に行えるリフォームですが、部屋の雰囲気や使い勝手を大きく変えることができます。
また水回りの設備も、故障や不具合がなくても最新のものに交換することで快適さや省エネ効果を得ることができるのでおすすめです。

主に建売住宅や分譲マンションを購入した方が、住みやすさやインテリア性を高めるためにリフォーム

■築10年~20年の場合

築10年~20年の住まいは、設備の老朽化や劣化が目立ち始める時期です。
特に水回りは使用頻度が高いため、劣化も早いため、このタイミングでリフォームの検討が必要です。
故障してからの交換ではリフォームが終わるまでの生活に支障をきたしてしまうため注意が必要です。
使用頻度が高い部分は、少しでも不具合が出てきたらリフォームを検討することがおすすめです。

築10年以上経過すると住宅設備の使い勝手やデザインも気になってくる時期でもあります。
リフォームすることで機能面もデザイン面も一新して快適な生活が可能です。

また外壁や屋根の塗り替えもこの時期に行うことをおすすめします。
劣化が少ない場合は塗装のみで住みますが、劣化が進むと塗装だけでは対応できず大がかりなリフォームが必要になります。
そのため、劣化が進前に10年に1回を目安に塗装することがおすすめです。

■築20年以上の場合

築20年以上の住まいは、大規模なリフォームが必要な時期です。
内装、外装ともに老朽化が目立ってくるため、大幅なリフォームの検討がおすすめです。

住まいの耐用年数は一般的に30年ほどと言われています。
今不具合が出ていない場所でも、見えない部分の老朽化が進んでいることもあるので、大規模な修繕を行い、住まいの儒教を伸ばしましょう。

まとめ

住まいのリフォームは、築年数によって必要な場所や内容が変わってきます。
築年数別にリフォームの目安を知っておくことで、効果的なリフォーム計画を立てることができます。
しっかりと準備して、理想の住まいづくりを実現しましょう。


私たち、広島市・呉市・東広島市のリフォーム会社、ドゥクラフト土肥家具でも、リノベーションを承っております。
まずは、お気軽にお問い合わせください。


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
広島市・呉市のリフォーム会社@ドゥクラフト土肥家具
■ 本店ショールーム:
広島県呉市中通1丁目4-1
フリーダイヤル 0120-359-919 営業時間 10:00~18:30 定休日:火曜日・第三日曜日
TEL 0823-21-5811 FAX 0823-21-5812
■ 広島営業所:  広島市中区幟町15-4  TEL 082-222-8201 フリーダイヤル 0120-359-919
——————
建設業(建築、内装仕上業)広島県知事(般-29)第31618号
【資格】一級建築士、二級建築士、インテリアコーディネーター、福祉環境コーディネーター、耐震診断士、古民家鑑定士
——————
HP: https://www.docraft.jp/
——————
リフォーム・リノベーション・実家リノベーション お任せください。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

ペニンシュラキッチンの魅力とリフォームのポイント

広島市・呉市・東広島市のリフォーム会社、ドゥクラフト土肥家具のリフォームブログをご覧いただきありがとうございます。
今回のテーマは「ペニンシュラキッチンの魅力とリフォームのポイント」についてです。

断熱リフォーム

キッチンは調理する場というだけでなく、家族のコミュニケーションの場としても重要な役割を果たしています。
キッチンのレイアウトやデザインによって、家族とのコミュニケーションのとりやすさや、家庭の雰囲気も大きく変わってきます。

そこで、今回は「ペニンシュラキッチンの魅力とリフォームのポイント」というテーマでペニンシュラキッチンというタイプのキッチンについて、その特徴やメリット・デメリット、リフォームする際の注意点などをご紹介します。

【ペニンシュラキッチンの魅力とリフォームのポイント】

■断熱リフォームのメリットとは

ペニンシュラキッチンとは、壁に沿って配置されたI型キッチンに、島型キッチンのようにカウンターを一方向に伸ばした形のキッチンです。
ペニンシュラとは「半島」という意味で、その名の通り突き出たカウンターが特徴的です。このカウンターは、調理スペースや食事スペース、収納スペースなどとして活用できます。

■ペニンシュラキッチンのメリット・デメリット

ペニンシュラキッチンには、以下のようなメリットとデメリットがあります。
【メリット】
・開放感がある
ペニンシュラキッチンは、壁に囲まれていないため、開放感があります。リビングやダイニングと一体感が出て、広々とした空間を演出できます。

・コミュニケーションが取りやすい
ペニンシュラキッチンは、カウンターを介してリビングやダイニングとつながっているため、調理中でも家族や来客と会話ができます。カウンターに椅子を置けば、食事やお茶を楽しむこともできます。

・収納スペースが増える
カウンター下に収納スペースを設けることができます。調理器具や食器などを収納できるほか、引き出しや扉を付ければ見た目もすっきりします。

・作業効率が上がる
ペニンシュラキッチンは、カウンターを調理スペースとして使えば、水回りやコンロと近くなります。また、カウンター上に電子レンジやオーブントースターなどを置けば、手元で温めたり焼いたりすることもできます。

【デメリット】
・スペースが必要
ペニンシュラキッチンは、カウンターを伸ばす分だけスペースが必要です。特にカウンターの先端部分は、通路やドアなどと干渉しないように注意が必要です。

・コストがかかる
ペニンシュラキッチンは、通常のI型キッチンよりもカウンターや収納などの部材が多くなるため、コストがかかります。また、カウンターに水道や電気などの設備を引く場合は、工事費も高くなります。

まとめ

ペニンシュラキッチンは、スペースやコストなどのデメリットもありますが、開放感やコミュニケーション性の高さ、収納力の高さなどのメリットも豊富です。
ペニンシュラキッチンで家族とのコミュニケーションを楽しみながら家事はいかがでしょうか?
ぜひご検討ください。


私たち、広島市・呉市・東広島市のリフォーム会社、ドゥクラフト土肥家具でも、リノベーションを承っております。
まずは、お気軽にお問い合わせください。


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
広島市・呉市のリフォーム会社@ドゥクラフト土肥家具
■ 本店ショールーム:
広島県呉市中通1丁目4-1
フリーダイヤル 0120-359-919 営業時間 10:00~18:30 定休日:火曜日・第三日曜日
TEL 0823-21-5811 FAX 0823-21-5812
■ 広島営業所:  広島市中区幟町15-4  TEL 082-222-8201 フリーダイヤル 0120-359-919
——————
建設業(建築、内装仕上業)広島県知事(般-29)第31618号
【資格】一級建築士、二級建築士、インテリアコーディネーター、福祉環境コーディネーター、耐震診断士、古民家鑑定士
——————
HP: https://www.docraft.jp/
——————
リフォーム・リノベーション・実家リノベーション お任せください。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

キッチンリフォームで失敗しないために!失敗例と失敗しないためのポイント

広島市・呉市・東広島市のリフォーム会社、ドゥクラフト土肥家具のリフォームブログをご覧いただきありがとうございます。
今回のテーマは「キッチンリフォームで失敗しないために!失敗例と失敗しないためのポイント」についてです。

キッチン

キッチンリフォームは金額が大きく、大きな決断が必要となります。
金額も時間もかけリフォームしたはずが、実際に生活してみると使いづらかった、もっと○○したらよかった…なんて失敗は避けたいですよね。

今回は、「キッチンリフォームで失敗しないために!失敗例と失敗しないためのポイント」というテーマで失敗例と対策についてお伝えします。

【キッチンリフォームで失敗しないために!失敗例と失敗しないためのポイント】

■よくある失敗例

①調理スペースが狭く使いづらい
「大きいシンクを選んでしまったため、調理スペースが狭くなり作業がしづらくなってしまった。」という失敗例。
大きいシンクは便利ですが、その分作業スペースが狭くなるとキッチンが使いづらくなってしまうので注意が必要です。

②収納の使い勝手が悪い
「開放感を重視して吊戸棚を設置しなかったために、収納場所が少なく困っている。」
「吊戸棚を設置したが、高くて出し入れしづらく、ほとんど利用していない。圧迫感があるので設置しない方がよかった」
など、収納に関する失敗例も多くあります。
背面収納や吊戸棚を設置しなかった場合に収納力が足りないと感じることが多いようです。
開放感を重視して吊戸棚を設置しない場合には、背面収納を充実させるなどの対策が必要です。
また、吊戸棚が高いため使いづらいというケースも多くあるので、吊戸棚を設置する場合は、昇降式のものを採用するのもおすすめです。

③ゴミ箱の置き場を考えていなかった
意外と忘れがちなキッチンのゴミ箱スペース。毎日多くのゴミが出る場所なので、リフォームの際はあらかじめゴミ箱のスペースを考慮して設計する必要があります。
背面の収納部分にゴミ箱のスペースを配置することもおすすめです。

④冷蔵庫の設置場所
冷蔵庫の設置場所が悪く、動線が悪くなってしまったという失敗例もあります。
キッチンのレイアウトを考えるときは、冷蔵庫・シンク・コンロの配置が重要です。
この3点で三角形を描くように配置するのが理想とされています。
冷蔵庫に関する失敗例は冷蔵庫の位置だけではなく、設置スペースにも注意が必要です。
「新しく買い換えた冷蔵庫がスペースに入らない」「搬入することができない」ということにならないように、今よりも大きな冷蔵庫を買い換える予定がある場合は、設置スペースや通路の幅にも注意が必要です。

⑤アイランドキッチン
デザイン性が高いアイランドキッチンは人気ですが、デメリットもあるため注意が必要です。
物が多くなりがちなキッチンが丸見えになってしまう、油はねや臭いがリビングダイニングに広がりやすい、といった点で後悔につながってしまうパターンが見受けられます。
デメリットも考慮した上での設置がおすすめです。

まとめ

よくある失敗をまとめて紹介しました。
メリットを考慮して設計しても、その裏には必ずデメリットも存在するので、デメリットの面もしっかり検討した上で設計する必要があります。


私たち、広島市・呉市・東広島市のリフォーム会社、ドゥクラフト土肥家具でも、リノベーションを承っております。
まずは、お気軽にお問い合わせください。


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
広島市・呉市のリフォーム会社@ドゥクラフト土肥家具
■ 本店ショールーム:
広島県呉市中通1丁目4-1
フリーダイヤル 0120-359-919 営業時間 10:00~18:30 定休日:火曜日・第三日曜日
TEL 0823-21-5811 FAX 0823-21-5812
■ 広島営業所:  広島市中区幟町15-4  TEL 082-222-8201 フリーダイヤル 0120-359-919
——————
建設業(建築、内装仕上業)広島県知事(般-29)第31618号
【資格】一級建築士、二級建築士、インテリアコーディネーター、福祉環境コーディネーター、耐震診断士、古民家鑑定士
——————
HP: https://www.docraft.jp/
——————
リフォーム・リノベーション・実家リノベーション お任せください。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

収納力抜群!パントリー設置でキッチンをより便利に

広島市・呉市・東広島市のリフォーム会社、ドゥクラフト土肥家具のリフォームブログをご覧いただきありがとうございます。
今回のテーマは「収納力抜群!パントリー設置でキッチンをより便利に」についてです。

浴室乾燥機

キッチンリフォームの際、検討したい設備の一つが「パントリー」です。
キッチンにある食品やキッチン家電などを収納するのに便利なパントリー。
物が多くなりがちなキッチンに設置すると格段に使い勝手がよくなるのでお勧めです。

今回は、「収納力抜群!パントリー設置でキッチンをより便利に」というテーマでパントリー設置の魅力についてお伝えします。

【収納力抜群!パントリー設置でキッチンをより便利に】

■パントリーとは?

パントリーとは食品庫のことで、キッチンのそばに設ける、食材やキッチン家電を収納する場所のことを指します。
常温でも保存が可能な食品や、調味料のストックなどを保管することができ、キッチンの使い勝手が格段にアップし、食材やストックの管理もしやすくなります。

パントリーの種類は大きく分けて2つ。
「壁付けタイプ」と「ウォークインタイプ」に分けられます。

壁付けタイプは既存のマンションや一戸建てにリフォームで設置するのに最適で、比較的省スペースで設置が可能です。
ウォークインタイプは小部屋のようになっているため収納力は高いのですが、一定のスペースが必要となってくるので新築の住まいにおすすめです。

■パントリーに収納できるもの

パントリーは、常温保存できるものであれば収納可能です。
・根菜類
・お米
・缶詰
・レトルト食品
・インスタント食品
・飲料
・調味料
・保存食
・キッチン雑貨
・キッチン家電

近年よく耳にする「ローリングストック法」。
保存期間の長いレトルト食品やインスタント食品を、常時多めにストックしておき、使用したら減った分を買い足すことで、災害時の非常食としても使用できるというストック方法です。
パントリーがあると、レトルト食品やインスタント食品を多めにストックすることができ、災害時に非常食として使用できるためオススメです。

整理整頓して収納しておくことで食材のストックを管理しやすくなり、フードロス削減にも有効です。

■パントリー設置のポイント

パントリーは便利な収納スペースですが、広く設計しすぎるとキッチンの作業スペースを狭くしてしまうため注意が必要です。
収納するアイテムや備蓄したい食料品の量などを考慮して、バランスの良い大きさのパントリーを設置することが大切です。

また、パントリーの棚は高さが変えられる可動性のものにしておくと、収納するものによって柔軟に高さが変えられるのでおすすめです。

まとめ

収納力が高く、食材の管理がしやすいパントリーはキッチンの利便性を高めてくれるためリフォームでも人気の設備です。
ぜひキッチンリフォームの際には導入を検討してみてください。


私たち、広島市・呉市・東広島市のリフォーム会社、ドゥクラフト土肥家具でも、リノベーションを承っております。
まずは、お気軽にお問い合わせください。


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
広島市・呉市のリフォーム会社@ドゥクラフト土肥家具
■ 本店ショールーム:
広島県呉市中通1丁目4-1
フリーダイヤル 0120-359-919 営業時間 10:00~18:30 定休日:火曜日・第三日曜日
TEL 0823-21-5811 FAX 0823-21-5812
■ 広島営業所:  広島市中区幟町15-4  TEL 082-222-8201 フリーダイヤル 0120-359-919
——————
建設業(建築、内装仕上業)広島県知事(般-29)第31618号
【資格】一級建築士、二級建築士、インテリアコーディネーター、福祉環境コーディネーター、耐震診断士、古民家鑑定士
——————
HP: https://www.docraft.jp/
——————
リフォーム・リノベーション・実家リノベーション お任せください。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

キッチンに下がり天井を取り入れ、ワンランク上の空間に!

広島市・呉市・東広島市のリフォーム会社、ドゥクラフト土肥家具のリフォームブログをご覧いただきありがとうございます。
今回のテーマは「キッチンに下がり天井を取り入れ、ワンランク上の空間に!」についてです。

食洗機

下がり天井とは、周囲の天井よりも少し低くなっている部分のことを指します。
その下がり天井のクロスや素材を変更することで、ワンランク上の内装に仕上げることができます。

今回は、「キッチンに下がり天井を取り入れ、ワンランク上の空間に!」というテーマでその魅力についてお伝えします。

【キッチンに下がり天井を取り入れ、ワンランク上の空間に!】

■下がり天井とは?

「下がり天井」とは、天井が部分的に低くなっていることを指します。
下がり天井だけ色や素材を変えたり、照明を設置することで、空間のアクセントとなり、より印象的な雰囲気づくりをすることができます。

■キッチンの下がり天井をより素敵にアレンジ

キッチンの天井部分は、レンジフードのダクトが通っているのでそれを隠すためにリビングやダイニングに比べ、一段下げて作られていることが多くあります。
その部分だけクロスを変えたり板張りにすることで、雰囲気のあるキッチンに仕上げることができます。
また、ダウンライトなどの照明をより一層引き立ててくれるのでおすすめです。

■キッチンの下がり天井の魅力

・空間を仕切る
キッチンの上部を下がり天井にし、クロスや素材を変えることで、視覚的に独立した空間を演出できます。
アクセントとなり、壁や扉を使うことなく空間を仕切ることができます。
壁や扉の設置に比べ、開放感を保ったまま空間を仕切ることができるのでお勧めです。

・デザイン性が高められる
下がり天井部分のクロスや素材を変え、ダウンライトを設置することで、よりインテリア性の高い空間づくりが可能となります。
天井の色味や素材にこだわると、より素敵な空間づくりができます。

まとめ

内装の中でも手付かずの状態であることが多い天井部分をこだわることで、ワンランク上の空間に仕上げることができます。
キッチンや内装のリフォームの際には、ぜひ下がり天井の壁紙や素材もこだわってみてくださいね。


私たち、広島市・呉市・東広島市のリフォーム会社、ドゥクラフト土肥家具でも、リノベーションを承っております。
まずは、お気軽にお問い合わせください。


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
広島市・呉市のリフォーム会社@ドゥクラフト土肥家具
■ 本店ショールーム:
広島県呉市中通1丁目4-1
フリーダイヤル 0120-359-919 営業時間 10:00~18:30 定休日:火曜日・第三日曜日
TEL 0823-21-5811 FAX 0823-21-5812
■ 広島営業所:  広島市中区幟町15-4  TEL 082-222-8201 フリーダイヤル 0120-359-919
——————
建設業(建築、内装仕上業)広島県知事(般-29)第31618号
【資格】一級建築士、二級建築士、インテリアコーディネーター、福祉環境コーディネーター、耐震診断士、古民家鑑定士
——————
HP: https://www.docraft.jp/
——————
リフォーム・リノベーション・実家リノベーション お任せください。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

食洗器導入で時間もコストも削減!

広島市・呉市・東広島市のリフォーム会社、ドゥクラフト土肥家具のリフォームブログをご覧いただきありがとうございます。
今回のテーマは「食洗器導入で時間もコストも削減!」についてです。

食洗機

食器洗いにかかる時間や手間を大幅に削減してくれる食洗機。
毎日何度も行う食器洗いの手間を省くことができ、日々の家事を楽にしてくれる食洗器は、付けてよかったというお声が多い設備のうちのひとつです。

今回は、「食洗器導入で時間もコストも削減!」というテーマでお伝えします。

【食洗器導入で時間もコストも削減!】

■食洗機について

食洗機とは、食器洗い乾燥機のことを指し、自動で食器洗いから乾燥までしてくれる家電です。

最近は共働きの家庭が増え、便利な家電に家事を任せる家庭も多くなっています、
食洗機を導入することで、食器洗いの手間と時間を大幅に省くことができます。
また、手洗いの場合洗剤で手が荒れる方もいますが、食洗機の場合はそういった心配もありません。
高温で洗うことで除菌効果も期待できるというメリットもあります。

手洗いでの食器洗いにかかる時間は平均して20分程度。1日2回洗うと仮定しても毎日40分、1年間では243時間にも上ります。
食洗機を導入すると、セットする時価が5分程度で済むので、1日10分ほど。年間では60時間程度となりその差は歴然です。

また、食洗器は手洗いに比べはるかに少ない水量で洗浄することができます。
洗剤代、ガス・電気代、水道代を含めても、手洗いに比べ食洗機を使用する方がランニングコストを安く抑えることができます。

■食洗機の種類

キッチンに置く「据え置き型」と、キッチンの一部にはめ込む「ビルトイン型」があります。
据え置き型はビルトイン型に比べると容量が小さいというデメリットがあり大人数の家庭には不向きです。
また場所を取り圧迫感を感じるというデメリットがあります。
できるだけ安く済ませたい、少人数での使用、将来的に引っ越す可能性があるという場合は据え置き型がオススメです、

キッチンのキャビネット内に設置するビルトイン型は、一度に洗える量が多いこと、キッチンの内部に埋め込むことですっきりと見た目が良いということがメリットです。
稼働中の音も据え置き型に比べ静かなことが特徴です。

■ビルトイン型食洗器を導入する場合

ビルトイン食洗器を後付けする場合は、キッチンのキャビネット部分に埋め込むため、キャビネットに少なくとも【高さ75cm、幅45cm、奥行き60cm】以上が必要となります。

ビルトイン型食洗機を後付けするリフォームの相場は、食洗機本体で5~15万円、取り付け工事費に5~10万円ほど。
合わせて10~25万円ほどが費用の相場となっています。

まとめ

日々の食器洗いの手間と時間を抑えることができ、食器洗いにかかるランニングコストも削減できるので、食洗機導入はおすすめです。
頼れる家事は便利な家電に頼ることで、時間を有効活用することができます。
食洗機を挿入したご家庭からは、「食器洗いは食洗機に任せて、空いた時間は子どもとの時間に使っています」というお声も。
ぜひ、導入を検討してみてくださいね。


私たち、広島市・呉市・東広島市のリフォーム会社、ドゥクラフト土肥家具でも、リノベーションを承っております。
まずは、お気軽にお問い合わせください。


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
広島市・呉市のリフォーム会社@ドゥクラフト土肥家具
■ 本店ショールーム:
広島県呉市中通1丁目4-1
フリーダイヤル 0120-359-919 営業時間 10:00~18:30 定休日:火曜日・第三日曜日
TEL 0823-21-5811 FAX 0823-21-5812
■ 広島営業所:  広島市中区幟町15-4  TEL 082-222-8201 フリーダイヤル 0120-359-919
——————
建設業(建築、内装仕上業)広島県知事(般-29)第31618号
【資格】一級建築士、二級建築士、インテリアコーディネーター、福祉環境コーディネーター、耐震診断士、古民家鑑定士
——————
HP: https://www.docraft.jp/
——————
リフォーム・リノベーション・実家リノベーション お任せください。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━