住まいの寿命を伸ばすリフォーム

広島市・呉市・東広島市のリフォーム会社、ドゥクラフト土肥家具のリフォームブログをご覧いただきありがとうございます。

住まいの寿命を伸ばすリフォーム

人生100年時代と呼ばれる昨今。
平均寿命は年々延び続け、2023年で男性は81歳、女性で87歳となっています。
平均寿命が延びているということは、今のお住まいで過ごす期間も長くなるということですよね。
大切なお住まいも、長く安全に住めるようメンテナンスが必要です。

今回は、「住まいの寿命を伸ばすリフォーム」というテーマでお伝えします。

住まいの寿命を伸ばすリフォーム

1. 外壁・屋根のメンテナンス

1. 外壁・屋根のメンテナンス
外壁や屋根は、雨風や紫外線から建物を守る重要な部分です。
外壁や屋根は、毎日少しずつ劣化し、外側の防水層が剝がれていっています。適切なメンテナンスをせずそのまま放置しておくと、建物の構造部に水が侵入し、腐食が進行します。
それにより、建物全体の耐久性が低下してしまうため注意が必要です。
定期的な塗装やコーキングの補修を行うことで、劣化を防ぎ、建物の寿命を延ばすことができます

2. 断熱性能の向上

住まいの断熱性能を高めることで、住まいで快適に過ごせるだけでなく、建物の寿命も伸ばすことができます。
住まいの断熱性が低いと、結露やカビが発生します。結露やカビは建物の腐食に繋がるため、住まいの劣化を加速させてしまいます。
結露が発生している場合は、窓をリフォームや、断熱材を追加するなど、住まいの断熱性を高めるリフォームを検討してください。

3.耐震リフォーム

日本は地震が多い国ですので、耐震補強は非常に重要です。
特に1981年以前に建てられた建物は、当時の耐震基準で建てられているため、耐震性能が低い可能性があります。
耐震診断を行い、必要に応じて補強工事を行うことで、住まいの寿命を伸ばすことができます。

まとめ

大切な住まい。老後も安心・快適に住めるよう定期的なメンテナンスが必要です。
私たちと同様、建物も健康寿命を伸ばすため、不具合が出る前に適切なメンテナンスを行いましょう。
今回は「建物の寿命」という点でのリフォームをお伝えしましたが、老後、安全に生活するためには、手すりの設置や段差の解消などのリフォームもおすすめです。
ぜひ一度ご相談ください。


私たち、広島市・呉市・東広島市のリフォーム会社、ドゥクラフト土肥家具でも、リノベーションを承っております。
まずは、お気軽にお問い合わせください。


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
広島市・呉市のリフォーム会社@ドゥクラフト土肥家具
■ 本店ショールーム:
広島県呉市中通1丁目4-1
フリーダイヤル 0120-359-919 営業時間 10:00~18:30 定休日:火曜日・第三日曜日
TEL 0823-21-5811 FAX 0823-21-5812
■ 広島営業所:  広島市中区幟町15-4  TEL 082-222-8201 フリーダイヤル 0120-359-919
——————
建設業(建築、内装仕上業)広島県知事(般-29)第31618号
【資格】一級建築士、二級建築士、インテリアコーディネーター、福祉環境コーディネーター、耐震診断士、古民家鑑定士
——————
HP: https://www.docraft.jp/
——————
リフォーム・リノベーション・実家リノベーション お任せください。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

地震に強い!造作家具で安心・快適な暮らしを実現

広島市・呉市・東広島市のリフォーム会社、ドゥクラフト土肥家具のリフォームブログをご覧いただきありがとうございます。

造作家具

最近地震が多く、いざという時、棚が倒れてきたらどうしよう…と住まいの安全性について不安に思われることも多いかと思います。

オーダーメイドでお作りする「造作家具」は、壁や床に固定するため、地震の際も転倒のリスクが少なく安全です。

今回は、「地震に強い!造作家具で安心・快適な暮らしを実現」というテーマで、造作家具の魅力についてご紹介します。

地震に強い!造作家具で安心・快適な暮らしを実現

造作家具とは?

造作家具とは、既製品ではなく、お客様のご要望やお部屋の寸法に合わせてオーダーメイドで作られる家具のことです。
例えば、壁面収納やキッチンカウンター、クローゼットなどがこれに当たります。お部屋のスペースを最大限に活用し、デザインや機能性を追求することができます。
「書斎の一面を本棚にしたい」
「キッチンの背面にお気に入りのキッチングッズをディスプレイする棚を設置したい」
「リビングにカウンターを設置し、子どもたちの学習スペースに」
といったことも、造作家具を設置することで実現することが可能です。

造作家具の魅力

1.完全オーダーメイド
お客様のライフスタイルや好みに合わせて、一から設計・製作されるため、唯一無二の家具が手に入ります。既製品では実現できない細かな要望にも対応できるのが大きな魅力です。

2.スペースの有効活用
お部屋の形状やサイズにピッタリと合うため、無駄なスペースを作らず、効率的に収納や配置が可能です。特に狭いスペースや変形した部屋でも、最大限に活用することができます。

3.高いデザイン性
素材や色、デザインを自由に選べるため、お部屋全体のインテリアと調和した美しい仕上がりになります。お客様の個性やセンスを反映させたデザインが可能です。

地震対策としても

日本は地震が多い国です。そのため、家具の転倒防止は非常に重要です。
造作家具は壁や床にしっかりと固定されるため、地震時の転倒リスクを大幅に減らすことができます。また、収納スペースを工夫することで、重心を低く保つ設計も可能です。これにより、地震時の安全性がさらに向上します。

例えば、壁面収納の場合、壁にしっかりと固定することで、地震時に倒れる心配がありません。また、引き出しや扉にはロック機能を付けることで、中の物が飛び出すのを防ぐことができます。さらに、重い物を下段に配置し、軽い物を上段に配置することで、重心を低く保つことができます。

まとめ

造作家具は、お客様のライフスタイルやお部屋の特性に合わせて設計できるため、唯一無二の家具が手に入ります。
スペースの有効活用や高いデザイン性に加え、地震対策としても非常に有効です。
リフォームをお考えの方は、ぜひ造作家具を検討してみてください。


私たち、広島市・呉市・東広島市のリフォーム会社、ドゥクラフト土肥家具でも、リノベーションを承っております。
まずは、お気軽にお問い合わせください。


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
広島市・呉市のリフォーム会社@ドゥクラフト土肥家具
■ 本店ショールーム:
広島県呉市中通1丁目4-1
フリーダイヤル 0120-359-919 営業時間 10:00~18:30 定休日:火曜日・第三日曜日
TEL 0823-21-5811 FAX 0823-21-5812
■ 広島営業所:  広島市中区幟町15-4  TEL 082-222-8201 フリーダイヤル 0120-359-919
——————
建設業(建築、内装仕上業)広島県知事(般-29)第31618号
【資格】一級建築士、二級建築士、インテリアコーディネーター、福祉環境コーディネーター、耐震診断士、古民家鑑定士
——————
HP: https://www.docraft.jp/
——————
リフォーム・リノベーション・実家リノベーション お任せください。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

老後も安心して暮らせる住まい作り:浴室以外の場所編

広島市・呉市・東広島市のリフォーム会社、ドゥクラフト土肥家具のリフォームブログをご覧いただきありがとうございます。

階段を上る高齢者

人生100年時代と言われている現代。
年齢を重ねたとき、あなたの住まいは快適で安全な場所と言えるでしょうか?

加齢により、誰しも体が衰え、動かしにくくなったり、傷みが出たりと変化していきます。
住宅内であっても、少しの段差で躓いたり、今まで問題なくできている動作に支障が出てくる可能性が高くなります。

前回は、浴室リフォームについてお伝えしましたが、今回は、「老後も安心して暮らせる住まい作り:浴室以外の場所編」というテーマで、老後も安心・快適に生活できるリフォームについてご紹介します。

老後も安心して暮らせる住まい作り:浴室以外の場所編

手すりの取り付け

高齢になるにつれ、少しの段差や腰の上げ下ろしも、大変な動作となってきます。
今は全く支障のない動作でも、辛く感じたり、不安定になることもあるので、手すりを取り付けておくと安心です。
玄関や玄関前の段差、階段やトイレなど、段差や腰の上げ下ろしがある場所へ取り付けておきましょう。

段差の解消

年齢を重ね、足腰が弱くなると、少しの段差でも躓いてしまうことがあります。腰や頭を打ってしまうと、思わぬ大きなけがに繋がるため、注意が必要です。
部屋と廊下の間に段差がある、玄関の段差が高い、という場合は、リフォームで段差をなくしておくと安心です。
また、玄関前の段差は、スロープにしておくと移動が楽に行えますよ。

断熱リフォームで温度差を解消

「古い家=寒いもの」と諦めていませんか?
窓や玄関ドアをリフォームすることで、住宅の気密性を高め、屋外の温度に左右されづらくなります。
内窓の設置や、複層ガラス・樹脂サッシへの交換などで、屋外の寒い空気が入りづらくなり、「廊下を出ると寒い」という辛から解放されます。
高齢になると、急激な温度変化でヒートショック現象を起こしやすくなるため、断熱リフォームをしておくと安心です。

まとめ

いかがでしたか?
今はまだまだ元気で、高齢になったときのことなんて考えられないという方も、一度ご家族で話し合ってみてください。
リフォームをする際は、物を片付けたり、移動させたりする必要があります。元気なうちに済ませておくと安心です。
高齢になると、家で過ごす時間も増えてきます。今や世界寿命が世界一となった日本。長い人生を楽しむためには、住まいに関する備えが重要です。
また、高齢の親世代を持つ方も、一度、今の親御様のお住まいが高齢になっても安心・快適に住むことができるかを考えてみてくださいね。


私たち、広島市・呉市・東広島市のリフォーム会社、ドゥクラフト土肥家具でも、リノベーションを承っております。
まずは、お気軽にお問い合わせください。


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
広島市・呉市のリフォーム会社@ドゥクラフト土肥家具
■ 本店ショールーム:
広島県呉市中通1丁目4-1
フリーダイヤル 0120-359-919 営業時間 10:00~18:30 定休日:火曜日・第三日曜日
TEL 0823-21-5811 FAX 0823-21-5812
■ 広島営業所:  広島市中区幟町15-4  TEL 082-222-8201 フリーダイヤル 0120-359-919
——————
建設業(建築、内装仕上業)広島県知事(般-29)第31618号
【資格】一級建築士、二級建築士、インテリアコーディネーター、福祉環境コーディネーター、耐震診断士、古民家鑑定士
——————
HP: https://www.docraft.jp/
——————
リフォーム・リノベーション・実家リノベーション お任せください。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

リフォーム・リノベーション工事前にやっておくべきこと

広島市・呉市・東広島市のリフォーム会社、ドゥクラフト土肥家具のリフォームブログをご覧いただきありがとうございます。

不用品の片付け

多くの人にとって、リフォームは人生に数回あるかないかのことです。
リフォームを決意し、リフォーム会社とリフォーム内容を決め、工事期間も決まったら、工事が始まるまでに様々な準備が必要です。
そこで今回は、「リフォーム・リノベーション工事前にやっておくべきこと」というテーマで、工事前にやっておくべき準備についてご紹介します。

リフォーム・リノベーション工事前にやっておくべきこと

仮住まいの手配

リノベーションや大がかりなリフォームの場合、長期間の工事が必要となります。生活スペースが確保できなくなるため、期間中は仮住まいの用意が必要です。

①ウィークリーマンション・マンスリーマンション
短期間で契約でき、家具や家電が備え付けられていることが多いです。水道光熱費やインターネットも家賃に含まれている場合が多いです。
メリット: 敷金や礼金が不要で、手続きが簡単です。
デメリット: 単身者向けの物件が多く、家族での利用には部屋を複数借りる必要があるかもしれません

②ホテル
短期間の滞在に適しており、最低限の荷物で生活できます。
メリット: 水回りのリフォームなどで一時的に利用するのに便利です。
デメリット: 長期間の滞在には費用が高くなるため、不向きです。数日から1週間程度の利用が適しています。

③賃貸住宅
長期間のリフォームに適しており、広いスペースを確保できます。
ト: 家族全員での生活が可能で、フルリフォームの場合でも対応できます。
デメリット: 初期費用が高く、短期契約が難しい場合があります。

ペットの対応

ペットがいるご家庭は、工事期間中ペットの過ごし方について検討が必要です。
作業員の出入りが少なく、工事の音や振動の影響の少ない場所へペットスペースを配置しましょう。
家族が別の場所に仮住まいする場合は、ペットも長期の仮住まいが必要です。
・ペット可の賃貸物件やウィークリーマンションを探す
・親族・知人に預かってもらう
・ペットホテルを利用する
といった対応が一般的です。家族と相談し、検討しましょう。

近所への挨拶

リフォーム中は、工事による騒音や粉塵、作業員の出入りがあるため、近所の方へご挨拶をしておきましょう。
工事の日時、リフォーム内容について伝えておきましょう。
工事の1週間前までに済ませておくと安心です。平日は仕事などで遅くまで留守にしているご家庭も多いので、土日の午前中に挨拶するのがおすすめです。

片付け、不用品の整理

工事がスムーズに進むよう、リフォームする場所の片付けは必ず行いましょう。
工事中は、施工場所の家具や荷物を他のスペースに移動させるか、仮住まいをする場合は、荷物もまとめて仮住まいに移動させる必要があります。
移動させるスペースを確保できない場合は、トランクルームに預けるというのも一つの手です。
また荷物預かりサービスを行っている引っ越し業者もあるので、何を利用するか、費用や利用のしやすさを含め検討をしてみてください。
不要なものは処分し、荷物を減らしておくと、荷造りや荷物の移動等が楽に行えます。
粗大ごみの手配もあるので早めに取り掛かっておきましょう。

まとめ

いかがでしたか?
リフォームやリノベーションを滞りなく進めるためには、事前の準備が重要です。
工事期間中は、一時的に通常の生活とは異なる環境に身を置くため、ストレスに感じる場合もあります。
仮住まいの手配、ペットへの対応、近所への挨拶、片付けや不用品の整理など、しっかりと計画を立てて進めていくことで、安心してリフォームに挑むことができまよ。

私たち、広島市・呉市・東広島市のリフォーム会社、ドゥクラフト土肥家具でも、リノベーションを承っております。
まずは、お気軽にお問い合わせください。


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
広島市・呉市のリフォーム会社@ドゥクラフト土肥家具
■ 本店ショールーム:
広島県呉市中通1丁目4-1
フリーダイヤル 0120-359-919 営業時間 10:00~18:30 定休日:火曜日・第三日曜日
TEL 0823-21-5811 FAX 0823-21-5812
■ 広島営業所:  広島市中区幟町15-4  TEL 082-222-8201 フリーダイヤル 0120-359-919
——————
建設業(建築、内装仕上業)広島県知事(般-29)第31618号
【資格】一級建築士、二級建築士、インテリアコーディネーター、福祉環境コーディネーター、耐震診断士、古民家鑑定士
——————
HP: https://www.docraft.jp/
——————
リフォーム・リノベーション・実家リノベーション お任せください。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

リフォームできない場所も!?マンションのリノベ・リフォームの注意点

広島市・呉市・東広島市のリフォーム会社、ドゥクラフト土肥家具のリフォームブログをご覧いただきありがとうございます。

リノベーション

一戸建てと違い、分譲マンションをリフォーム・リノベーションをする際はいくつか制限があります。
分譲マンションは「専有部分」と「共有部分」の2つに分けられており、リフォームできるの「専有部分」のみなのです。
今回は「リフォームできない場所も!?マンションのリノベ・リフォームの注意点」というテーマでお伝えします。

「専有部分」「共有部分」とは?

分譲マンションは、「専有部分」と「共有部分」の2つに分けられています。
専有部分とは、各区分所有者が単独で所有し、自由に使用・改装できる部分を指します。具体的には以下のような部分が含まれます。
・部屋の内部(リビングルーム、ベッドルーム、キッチンなど)
・壁、天井、床の内側
・玄関扉の内側の塗装部分や錠

共有部分とは、マンションの区分所有者全員で共有し、共同で利用する部分です。以下のような部分が含まれます。
・建物の基本構造部分(支柱、屋根、外壁など)
・エントランスホール、廊下、階段、エレベーター、ベランダ
・窓枠や窓ガラス
・配管や電気配線

自由にリフォームできるのは「専有部分」

マンションでリフォーム・リノベーションが可能なのは「専有部分」です。
ベランダや玄関扉、窓などは「共有部分」扱いとなるため、自由にリフォームはできません。

■マンションでリフォームできる部分

・玄関扉の鍵、内側
・壁紙・床・天井などの内装
・水回りの設備
・間取りの変更

■マンションでリフォームできない箇所

・窓・サッシ
・玄関ドア
・ベランダ

バルコニーは災害時、マンションの住人の避難経路となる部分のため、「共有部分」に該当します。また、玄関扉や窓は、建物全体の外観を左右する部分となるため「共有部分」に区分され、住人による交換はできません。

まとめ

いかがでしたか?
最近では中古マンションを購入し、リフォームやリノベーションをしてから入居するという方も増えてきています。
分譲マンションでは、「共有部分」にあたる箇所は自由にリフォームできないため、注意が必要です。
ここに記載したリフォームできる・できない箇所については一般的なもののため、マンションの管理組合によっては独自のルールが定められている場合があります。
リフォーム・リノベーション前に必ず管理規約を確認してみてください。


私たち、広島市・呉市・東広島市のリフォーム会社、ドゥクラフト土肥家具でも、リノベーションを承っております。
まずは、お気軽にお問い合わせください。


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
広島市・呉市のリフォーム会社@ドゥクラフト土肥家具
■ 本店ショールーム:
広島県呉市中通1丁目4-1
フリーダイヤル 0120-359-919 営業時間 10:00~18:30 定休日:火曜日・第三日曜日
TEL 0823-21-5811 FAX 0823-21-5812
■ 広島営業所:  広島市中区幟町15-4  TEL 082-222-8201 フリーダイヤル 0120-359-919
——————
建設業(建築、内装仕上業)広島県知事(般-29)第31618号
【資格】一級建築士、二級建築士、インテリアコーディネーター、福祉環境コーディネーター、耐震診断士、古民家鑑定士
——————
HP: https://www.docraft.jp/
——————
リフォーム・リノベーション・実家リノベーション お任せください。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

中古住宅+リノベに使える!フラット35リノベとは?

広島市・呉市・東広島市のリフォーム会社、ドゥクラフト土肥家具のリフォームブログをご覧いただきありがとうございます。
今回のテーマは「中古住宅+リノベに使える!フラット35リノベとは?」です。

フラット35リノベ

昨今の物価高騰、不動産価格高騰の影響で、中古物件を購入し、リフォーム・リノベ―ションをするという方が増えてきています。

今回は「中古住宅+リノベに使える!フラット35リノベとは?」というテーマで、中古住宅の購入とあわせて、一定の要件を満たすリフォームを実施した場合、一定期間借入金利を引き下げられる制度についてお伝えします。

中古住宅+リノベに使える!フラット35リノベとは?

「フラット35リノベ」とは?

「フラット35リノベ」とは、中古住宅の購入とあわせて、一定の要件を満たすリフォームを実施することで、フラット35の借入金利を当初5年間、年0.5%~年1.0%引き下げられる特典を受けられる制度です。
フラット35リノベは、リフォーム内容によって2つのプランがあります。
リフォームを実施することが要件となる金利Bプランと、より高い住宅基準を満たすことで、さらに金利の引き下げ率が上がる金利Aプランです。

【金利Aプラン】
金利引き下げ期間:当初5年
金利引き下げ率:-1.0%

【金利Bプラン】
金利引き下げ期間:当初5年
金利引き下げ率:-0.5%

利用者区分は以下の2タイプがあります。中古物件を購入する場合が対象のため、すでにお住まいの物件をリフォーム・リノベーションする場合は対象外です。

■リフォーム一体タイプ
中古住宅を購入したのちに、一定の要件を満たすリフォームを行う場合に定期用されます。
【フラット35】リノベ(リフォーム一体タイプ)の取扱金融機関に申込みが必要です。

■買取再販タイプ
住宅事業者により一定の要件を満たすリフォームが行われた中古住宅を購入する場合に適用されます。この場合は、すべての【フラット35】の取扱金融機関で申込みできます。

「フラット35リノベ」を利用するための要件とは?

フラット35リノベは、満たすリフォームの要件によって2つのプランがあります。

【金利Aプラン】
・リフォーム工事全体の費用が300万円以上であること
・以下の定められている基準の中でいずれか一つを満たすリフォーム工事を行うこと
■省エネルギー性
(1)断熱等性能等級4の住宅で、かつ、一次エネルギー消費量等級6の住宅
(2)断熱等性能等級5以上の住宅で、かつ、一次エネルギー消費量等級4以上の住宅

■耐震性
(3)耐震等級(構造躯体の倒壊等防止)2以上の住宅
(4)免震建築物

■バリアフリー性
(5)高齢者等配慮対策等級3以上の住宅

■耐久性・可変性について
(6)長期優良住宅(維持保全計画認定※2も含む。)
(7)劣化対策等級3の住宅で、かつ、維持管理対策等級2以上の住宅
(共同建て住宅などについては、一定の更新対策が必要)

【金利Bプラン】
・リフォーム工事全体の費用が300万円以上であること
・以下のいずれのリフォーム工事を行うこと
■省エネルギー性
断熱材の追加工事/断熱性の高い開口部への交換工事/
高効率空調機・高効率給湯器・太陽光発電設備等の設置工事 など
■耐震性
壁・筋かい等の設置工事 など
■バリアフリー性
壁・筋かい等の設置工事 など
■耐久性・可変性について
床材の交換工事/屋根・外壁の塗装・防水工事/天井・内壁等の壁紙等の交換工事など(共同建て住宅などについては、一定の更新対策が必要)

また、どちらのプランにおいても中古住宅の維持保全に係る措置を行い、適合証明検査機関による適合証明検査が必要となります。

まとめ

いかがでしたか?
フラット35リノベは、一戸建てもマンションも対象としています。(一部条件あり)フラット35リノベは予算金額が定められているため、予算金額に達する見込みとなった場合は、受付を終了してしまいます。
受付終了日は、終了する約3週間前までに住宅金融支援機構のホームページで発表されるので、定期的に確認してくださいね。
ぜひ制度を利用して、賢くリフォーム・リノベーションしましょう。


私たち、広島市・呉市・東広島市のリフォーム会社、ドゥクラフト土肥家具でも、リノベーションを承っております。
まずは、お気軽にお問い合わせください。


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
広島市・呉市のリフォーム会社@ドゥクラフト土肥家具
■ 本店ショールーム:
広島県呉市中通1丁目4-1
フリーダイヤル 0120-359-919 営業時間 10:00~18:30 定休日:火曜日・第三日曜日
TEL 0823-21-5811 FAX 0823-21-5812
■ 広島営業所:  広島市中区幟町15-4  TEL 082-222-8201 フリーダイヤル 0120-359-919
——————
建設業(建築、内装仕上業)広島県知事(般-29)第31618号
【資格】一級建築士、二級建築士、インテリアコーディネーター、福祉環境コーディネーター、耐震診断士、古民家鑑定士
——————
HP: https://www.docraft.jp/
——————
リフォーム・リノベーション・実家リノベーション お任せください。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

スマホで楽々遠隔操作!IoTリフォームで更に快適・安心に

広島市・呉市・東広島市のリフォーム会社、ドゥクラフト土肥家具のリフォームブログをご覧いただきありがとうございます。
今回のテーマは「スマホで楽々遠隔操作!IoTリフォームで更に快適・安心に」です。

IHクッキングヒーター

IoTという言葉、ご存知ですか?
今までインターネットに接続されていなかった様々な機器が、インターネットに接続され、相互に情報交換をできるようになってきています。
住宅設備においても、スマホで遠隔操作ができるようになったり、状態を確認できるようになり、ますます便利に進化を遂げています。

今回は「スマホで楽々遠隔操作!IoTリフォームで更に快適・安心に」というテーマで、住まいのIoT化リフォームについてお伝えします。

地球にもお財布にも優しい!オール電化リフォーム

IoTとは?

IoT(アイオーティー)は、”Internet of Things”の略です。直訳すると「モノのインターネット」になりますが、少し意味合いが分かりづらいですよね。
IoTとは、あらゆるモノ(Things)がインターネットで繋がり、私たちの暮らしを変えていくことを指します。
具体的には、日常生活で使う様々な機器がインターネットに接続され、遠隔で操作できたり、AIによって自動認識や自動制御し、生活をより便利にサポートしてくれます。

IoT住宅とは、このようなIoT機器を取り入れた住宅のことです。
家電そのものにIoT機能が備わっているものが多くを占めますが、今回はリフォームやリノベーションで実現できるIoT住宅についてお伝えします。

スマホでお湯はり&浴槽洗浄

IoT機能のついた浴室にリフォームすることで、以下のようなことがかのうになります。
・アプリでお湯はり
スマホからお湯はり設定をすることができるので、外出先やリビングでくつろぎながらボタン一つでお湯はりをスタートできます。
「帰ったら先にお風呂に入りたいな」と思っても、従来なら帰ってからお湯はりボタンを押し、お湯が溜まるまで待たなければいけません。
IoT住宅では、出先でお湯はりスイッチを押すと帰ったらいいタイミングでお湯が湧いているので、待たずにすぐに入浴できます。

・アプリで浴室掃除
IoT化された浴室では、アプリでボタン一つで浴室を自動洗浄してくれます。
子どもがお風呂に入ったのを確認したら、リビングでテレビを見ながらボタン一つでお風呂のお掃除を開始したり、毎日決まった時間に浴室を自動洗浄したりといったことも可能です。

・外出先から浴室や洗面所の暖房スイッチをON
浴室や洗面所の暖房のスイッチもアプリで操作できるので、外出先からスイッチを入れておけば、帰宅後すぐに快適に入浴が可能です。
ヒートショック現象の予防にも繋がるため、より安心して入浴ができます。

また、浴室暖房のスイッチを入れて温めておくことも可能です。

鍵の施錠をスマホで管理

玄関や窓の鍵の施錠もスマホから行うことができます。
外出先で、「ちゃんと鍵をかけたっけ?」と不安に襲われることありませんか?
スマートロック付きの玄関ドアや窓に交換することで、スマホで施錠状態を確認でき、遠隔操作で鍵を操作することができます
鍵を持つ必要がないため、鍵をなくすという不安からも開放されます。

まだ小さい子どもの場合は、子どもが一人で外出・帰宅した際にちゃんと鍵を占めているか心配になりますよね。
外出先から施錠状態を確認し、必要であれば施錠することもできるので、より安心して生活することができますよ。

まとめ

いかがでしたか?
IoTを住まいに取り入れることで、生活の質が向上し、より快適に、より安心して生活を送ることができます。
住まいをもっと便利にしたいとお考えの方は、ぜひ住まいのIoT化リフォームをご検討ください。


私たち、広島市・呉市・東広島市のリフォーム会社、ドゥクラフト土肥家具でも、リノベーションを承っております。
まずは、お気軽にお問い合わせください。


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
広島市・呉市のリフォーム会社@ドゥクラフト土肥家具
■ 本店ショールーム:
広島県呉市中通1丁目4-1
フリーダイヤル 0120-359-919 営業時間 10:00~18:30 定休日:火曜日・第三日曜日
TEL 0823-21-5811 FAX 0823-21-5812
■ 広島営業所:  広島市中区幟町15-4  TEL 082-222-8201 フリーダイヤル 0120-359-919
——————
建設業(建築、内装仕上業)広島県知事(般-29)第31618号
【資格】一級建築士、二級建築士、インテリアコーディネーター、福祉環境コーディネーター、耐震診断士、古民家鑑定士
——————
HP: https://www.docraft.jp/
——————
リフォーム・リノベーション・実家リノベーション お任せください。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

子育て世帯におすすめ!リノベーションのポイントをご紹介

広島市・呉市・東広島市のリフォーム会社、ドゥクラフト土肥家具のリフォームブログをご覧いただきありがとうございます。
今回のテーマは「子育て世帯におすすめ!リノベーションのポイントをご紹介」です。

リビングルーム

子どもがいるご家庭は、日々家事に育児にと忙しい毎日を過ごされているかと思います。
子どもがいると住まいに求めるものも変わってきます。
今回は、子育て世帯の方に向けて、リノベーションをする際のポイントについてお伝えします。

子育て世帯におすすめ!リノベーションのポイントをご紹介

リビングの近くに子どものスペースを

子どもが小さいうちは、少しそばを離れただけで追いかけてきたり、危ないことをしていないか注意を払ったりと、何かと目が離せません。
リビングの近くに子どものスペースを配置することで、子どもに気を配りながら家事をすることができます。
・おもちゃを収納する造作家具を設置
・壁に絵本をディスプレイできる家具を設置
・マグネットが使える壁材を設置し、お子様が磁石遊びを楽しんだり、園や学校のお知らせを壁に貼って家族で共有
・リビング学習ができるよう、壁にカウンターを設置

ファミリークローゼット設置で、家事動線を短縮!

家族分の衣類をまとめて収納できるファミリークローゼットは、家事が効率化できるため共働き世帯や子育て世帯におすすめです。
洗濯物を畳んだ後、家族の衣類をそれぞれの収納場所へ片づけるって大変な作業ですよね。
家族分の収納場所が一か所に集約されていれば、洗濯から収納までの家事の時間を短縮することができます。
収納が一か所にまとまっていると生活同線もスムーズになり、身支度をしやすくなるなどのメリットもあります。

ハンガーパイプを多く設置し、干した衣類を畳まずにそのままファミリクローゼットへかけて収納するという方法も、大幅に家事の時短に繋がるのでおすすめです。

シューズクローゼット設置で、玄関をスッキリきれいに!

子どもがいるご家庭は何かと荷物が増えがちです。
特に玄関回りは、ベビーカーや三輪車、外遊びの道具にアウトドア用品、雨具など、収納したい物が多く、ごちゃごちゃしがちなエリアです。
玄関は家の顔と言われる部分。来客時にも必ず目に入るので、きれいにすっきり収納したいですよね。
そんな子育て世帯におすすめなのが、シューズクローゼットです。
子どもの遊び道具から雨具、アウトドア用品やゴルフ用品までスッキリ収納できるスペースを玄関近くに設置することで、玄関周りが使いやすく、見た目もスッキリするのでおすすめです。

まとめ

子育て中は育児に家事にと日々忙しくなります。
子育て世帯の方でリノベーションをお考えの際は、ぜひ家事の動線を重視し、効率化できる住まいづくりを心掛けてください。
また、マグネットが使える壁材や、階段下に子どもスペースを作るなど、子どもたちが楽しめる工夫を取り入れられるのも、リノベーションならではです。
ぜひ一度ご相談ください。


私たち、広島市・呉市・東広島市のリフォーム会社、ドゥクラフト土肥家具でも、リノベーションを承っております。
まずは、お気軽にお問い合わせください。


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
広島市・呉市のリフォーム会社@ドゥクラフト土肥家具
■ 本店ショールーム:
広島県呉市中通1丁目4-1
フリーダイヤル 0120-359-919 営業時間 10:00~18:30 定休日:火曜日・第三日曜日
TEL 0823-21-5811 FAX 0823-21-5812
■ 広島営業所:  広島市中区幟町15-4  TEL 082-222-8201 フリーダイヤル 0120-359-919
——————
建設業(建築、内装仕上業)広島県知事(般-29)第31618号
【資格】一級建築士、二級建築士、インテリアコーディネーター、福祉環境コーディネーター、耐震診断士、古民家鑑定士
——————
HP: https://www.docraft.jp/
——————
リフォーム・リノベーション・実家リノベーション お任せください。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

リフォーム・リノベーションでSDGs!

広島市・呉市・東広島市のリフォーム会社、ドゥクラフト土肥家具のリフォームブログをご覧いただきありがとうございます。
今回のテーマは「リフォーム・リノベーションでSDGs!」です。

SDGS

よく耳にする「SDGs」という言葉。
だいぶ世間にも浸透してきたように感じます。

SDGsとは、「持続可能な開発目標」を指します。
貧困、紛争、気候変動、環境汚染、感染症…地球には、様々な問題が溢れています。

SDGsは、これらの問題を解決し、人類がこの地球で暮らし続けていくために、
2030年までに達成すべき国際目標です。
世界中の一人一人が、SDGs達成のために何ができるか考え、行動することが大切です。

今回は「リフォーム・リノベーションでSDGs!」というテーマで、SDGs達成に向け、リフォーム・リノベーションでできることについてお伝えします。

リフォーム・リノベーションでSDGs!

■SDGsとは?

SDGsとはSustainable Development Goalsの略で、持続可能な未来を築くために取り組むべき課題や目標のことを指します。持続可能とは「何かをし続けられる」という意味です。
人類がこの地球で暮らし続けていくために、2030年までに達成すべき17の国際目標が掲げられています。

私たち、ドゥクラフト土肥家具でも、持続可能な世界を築くために、SDGsを達成するためにできることを考え取り組んでいます。

リフォーム・リノベーションは、まさに持続可能な社会づくりに欠かせないものです。
今回は、SDGsの17の目標の中から、リフォーム・リノベーションで解決・貢献できるものをご紹介します。

■目標7:エネルギーをみんなに、そしてクリーンに

“すべての人が、安くて安全で現代的なエネルギーをずっと利用できるようにしよう”

住宅の断熱性を高めるリフォームは、室内が屋外の気温の変化に左右されづらくなり、室内の快適な温度を保ちやすくなります。
それにより、冷暖房使用量を削減、省エネ効果が期待できます。

・窓を二重窓にする
・内窓を取り付ける
・屋根・外壁に断熱性の高い塗料を使用する
・断熱材を設置する

省エネ効果の高い住まいづくりのご提案をさせていただきます。

■目標11:住み続けられるまちづくりを

“だれもがずっと安全に暮らせて、災害にも強いまちをつくろう”

年々増加する自然災害。「住み続けられるまちづくりを」という目標には、自然災害が起きても住み続けられる住まいづくりも求められています。
耐震性を高めるリフォームで、住み続けられるまちづくりの実現が可能です。

■目標12:つくる責任 つかう責任

“持続可能な消費と生産のパターンを確保する”

リフォームとリノベーションは、建物を部分的に残して修復することで、建物の寿命を延ばすことができます。新築に比べ、資源の消費を抑えることで、持続可能な消費と生産を目指します。

まとめ

人類が安定してこの地球で暮らし続けるために、解決に向けての具体的な目標を示しているのがSDGsです。
従来の住まいを残し、必要な部分のみを新しいものに取り替えるリフォーム・リノベーションは、新築・建て替えに比べ、資源の使用量を抑えることができ。Co2排出量の削減にもつながります。
リフォーム・リノベーションはまさに「持続可能な社会づくり」への第一歩と言えるでしょう。

次の世代へ豊かな地球資源を残すためにも、リフォーム・リノベーションを検討してみてくださいね。


私たち、広島市・呉市・東広島市のリフォーム会社、ドゥクラフト土肥家具でも、リノベーションを承っております。
まずは、お気軽にお問い合わせください。


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
広島市・呉市のリフォーム会社@ドゥクラフト土肥家具
■ 本店ショールーム:
広島県呉市中通1丁目4-1
フリーダイヤル 0120-359-919 営業時間 10:00~18:30 定休日:火曜日・第三日曜日
TEL 0823-21-5811 FAX 0823-21-5812
■ 広島営業所:  広島市中区幟町15-4  TEL 082-222-8201 フリーダイヤル 0120-359-919
——————
建設業(建築、内装仕上業)広島県知事(般-29)第31618号
【資格】一級建築士、二級建築士、インテリアコーディネーター、福祉環境コーディネーター、耐震診断士、古民家鑑定士
——————
HP: https://www.docraft.jp/
——————
リフォーム・リノベーション・実家リノベーション お任せください。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

古民家再生リフォームに役立つ補助金・助成金制度

広島市・呉市・東広島市のリフォーム会社、ドゥクラフト土肥家具のリフォームブログをご覧いただきありがとうございます。
今回のテーマは「古民家再生リフォームに役立つ補助金・助成金制度」です。

古民家

古民家は、日本の伝統的な建築技術が詰まった魅力的な住まいです。歴史を感じさせる風情や、自然素材の温もりは、現代の住宅にはない独特の雰囲気を醸し出します。しかし、古民家は築年数が経っているため、そのまま住み続けるにはリフォームが必要不可欠です。耐震性の向上、断熱性能の改善、設備の更新など、現代の生活に合わせた工夫が求められます。

とはいえ、古民家のリフォームには多額の費用がかかることが課題です。文化的価値のある古民家を守りながら、現代の暮らしに適した住まいへと再生するには、専門的な技術と知識が必要とされます。そのため、古民家再生リフォームを検討されている方に向けて、今回は活用できる補助金・助成金制度についてお伝えします。
今回は「古民家再生リフォームに役立つ補助金・助成金制度」というテーマでお伝えします。

古民家再生リフォームに役立つ補助金・助成金制度

耐震リフォーム

1981年以前の旧耐震基準で建てられている古民家は、耐震性に不安がある場合が多く、耐震リフォームは欠かせません。
耐震リフォームを行う際は、自治体が提供する補助金制度や、国の長期優良住宅化リフォーム推進事業などを活用できる可能性があります。これらの制度を利用することで、耐震診断や耐震補強工事にかかる費用の一部を補助してもらえます。

断熱・省エネリフォーム

古民家は、気密性・断熱性が低いことが多いため、冬は寒く、夏は暑くなりがちです。
快適に暮らすためには、断熱・省エネリフォームが有効です。
古民家の断熱性能を向上させるリフォームには、様々な補助金制度が用意されています。代表的なものとして、既存住宅における断熱リフォーム支援事業、次世代省エネ建材の実証支援事業、子育てエコホーム支援事業などがあります。特に、窓の断熱性能を高める先進的窓リノベ事業は注目度が高く、大きな効果が期待できます。

バリアフリーリフォーム

古民家は、バリアフリーの概念がない時代に建てられているため、高齢者や障がい者にとって暮らしにくい場合があります。段差の解消、手すりの設置、トイレや浴室の改修など、バリアフリー化は安全で快適な暮らしのために重要です。介護保険の住宅改修費支給や、自治体が提供する介護・バリアフリー改修に対する助成制度を活用して、バリアフリーリフォームを行うことをおすすめします。

自治体独自の古民家再生補助金・助成金も要チェック

古民家再生に特化した補助金・助成金制度を設けている自治体もあります。特に、歴史的な町並みが残る地域や、伝統的な木造建築が多く残る地域では、古民家再生に力を入れているケースが多いです。

例えば、空き家となった古民家を再生し、移住者の住まいとして活用する取り組みを支援する自治体もあります。空き家バンクに登録された物件のリフォームや、移住・定住促進を目的としたリフォームに対する補助金・助成金制度を設けている場合があります。

古民家のある自治体のホームページや、移住・定住支援サイトなどを確認し、活用できる制度がないか一度調べてみてください。思わぬ支援制度が見つかるかもしれません。

古民家リフォーム後の減税制度もある

古民家を耐震・バリアフリー・省エネリフォームした場合、税制上の優遇措置を受けられる可能性があります。例えば、一定の要件を満たす耐震改修工事や、バリアフリー改修工事、省エネ改修工事を行った場合、所得税の特別控除を受けられます。また、長期優良住宅化リフォームを行った場合、固定資産税の減額措置が適用されます。

まとめ

古民家再生リフォームを検討されている方は、ぜひ補助金・助成金制度が活用できるか堂かも確認してみてください。
自治体の補助金制度や、国の支援事業、税制優遇措置など、様々な制度が用意されています。
古民家の魅力を最大限に引き出し、現代に合った快適な住まいへと生まれ変わらるため、ぜひ補助金を使用してのリフォームを検討してみてください。


私たち、広島市・呉市・東広島市のリフォーム会社、ドゥクラフト土肥家具でも、リノベーションを承っております。
まずは、お気軽にお問い合わせください。


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
広島市・呉市のリフォーム会社@ドゥクラフト土肥家具
■ 本店ショールーム:
広島県呉市中通1丁目4-1
フリーダイヤル 0120-359-919 営業時間 10:00~18:30 定休日:火曜日・第三日曜日
TEL 0823-21-5811 FAX 0823-21-5812
■ 広島営業所:  広島市中区幟町15-4  TEL 082-222-8201 フリーダイヤル 0120-359-919
——————
建設業(建築、内装仕上業)広島県知事(般-29)第31618号
【資格】一級建築士、二級建築士、インテリアコーディネーター、福祉環境コーディネーター、耐震診断士、古民家鑑定士
——————
HP: https://www.docraft.jp/
——————
リフォーム・リノベーション・実家リノベーション お任せください。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━