大切なペットと快適に暮らそう!おすすめのリフォーム

広島市・呉市・東広島市のリフォーム会社、ドゥクラフト土肥家具のリフォームブログをご覧いただきありがとうございます。
今回のテーマは「大切なペットと快適に暮らそう!おすすめのリフォーム」についてです。

カーポート

わんちゃんやねこちゃんなど室内で一緒に過ごすペットがいるご家庭に、より快適な暮らしを実現するためのリフォームのご提案です。
今回は、「大切なペットと快適に暮らそう!おすすめのリフォーム」というテーマで、お伝えします。

大切な家族の一員であるわんちゃんやねこちゃん。
ストレスなく快適に暮らせる環境づくりのためのリフォーム、考えてみませんか?

【大切なペットと快適に暮らそう!おすすめのリフォーム】

■ペットとの暮らしのお悩みとは?

室内でわんちゃんやねこちゃんと暮らすご家庭のお悩みとして多くお聞きするのは、
1位:臭い
2位:毛
3位:床の滑りやすさ
4位:鳴き声や、走り回る際の音
です。

大切なペットのためにも、住みやすくしてあげたい。そんな方におすすめのリフォームをご紹介します。

■床材をペット対応のもに

わんちゃんやねこちゃんにとって、滑りやすいフローリングでの生活は足腰に負担がかってしまいます。
そんなわんちゃんやねこちゃんに配慮した、滑りにくいペット対応の床材へのリフォームがおすすめです。
滑りにくい表面加工が施されていることで、足腰の負担を軽減し、キズもつきにくくなっています。

■壁紙を防臭性・耐傷性に高いものに

一緒に住んでいると気にならなくても、お客様はどう感じるだろう…と気になってしまうペットのニオイ。
脱臭効果の高いエコカラットなどの壁材にしておくと安心です。

また、壁に体をこすりつけたり、時にはひっかいてしまうこともあるわんちゃんやねこちゃんの習性に対応し、傷や汚れが付きにくい壁材も開発されています。
ペット用壁紙はひっかき傷に強く、抗菌・消臭加工されているのでおすすめです。

■ペット用ドアの設置

わんちゃんやねこちゃん用にの小さな出入口が付いた扉があります。
ペットのためにドアを開け閉めする手間を省くことができ、ペット達は自由に出入りすることができます。
冷暖房費も節約できるというメリットもあります。

■鳴き声対策に!防音リフォーム

気になるペットの鳴き声対策には、窓を防音性の高いものに取り替えることがおすすめです。
窓を複層ガラスにする、内窓を付けるなど方法はさまざま。
防音性だけでなく、断熱材も向上するため、光熱費削減にも繋がります。

まとめ

大切な家族の一員であるペット。
同じ住空間で過ごすなら、お互いストレスなく過ごせるようにしたいですよね。
大切なペットのために、取り入れてみてはいかがでしょうか。


私たち、広島市・呉市・東広島市のリフォーム会社、ドゥクラフト土肥家具でも、リノベーションを承っております。
まずは、お気軽にお問い合わせください。


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
広島市・呉市のリフォーム会社@ドゥクラフト土肥家具
■ 本店ショールーム:
広島県呉市中通1丁目4-1
フリーダイヤル 0120-359-919 営業時間 10:00~18:30 定休日:火曜日・第三日曜日
TEL 0823-21-5811 FAX 0823-21-5812
■ 広島営業所:  広島市中区幟町15-4  TEL 082-222-8201 フリーダイヤル 0120-359-919
——————
建設業(建築、内装仕上業)広島県知事(般-29)第31618号
【資格】一級建築士、二級建築士、インテリアコーディネーター、福祉環境コーディネーター、耐震診断士、古民家鑑定士
——————
HP: https://www.docraft.jp/
——————
リフォーム・リノベーション・実家リノベーション お任せください。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

リフォームは秋がおすすめ!今から検討始めませんか?

広島市・呉市・東広島市のリフォーム会社、ドゥクラフト土肥家具のリフォームブログをご覧いただきありがとうございます。
今回のテーマは「リフォームは秋がおすすめ!今から検討始めませんか?」についてです。

リフォームの秋

一年の中でも過ごしやすい気候の秋。
そんな秋は1年間の中でリフォームに最適な季節です。

リフォーム期間中は空調が付けられなかったり、窓が開けられない場合があります。
また、逆に窓やドアを開け放しにしないといということも。
暑い夏や寒い冬では、日々の生活に影響が出てしまいます。

そのため、気候のいい秋はリフォームに最適な季節と言えます。

今回は、「リフォームは秋がおすすめ!今から検討始めませんか?」というテーマでお伝えします。

【リフォームは秋がおすすめ!今から検討始めませんか?】

■秋におすすめのリフォーム箇所

①浴室・洗面所
浴室・洗面所のリフォーム中は、短期間といえど浴室を使用することができません。
銭湯などを利用するのに、暑い夏場だと帰りにまた汗をかいてしまったり、逆に冬場だとせっかく温まった体が冷えてしまいます。

②外壁・屋根のリフォーム
塗装工事に最適な環境は、気温15~25度、湿度20~60%です。
気温が高くなる夏は、セメントが急に固まることで「ヒビ割れ」を起こしやすく、逆に冬場の気温の低さでも硬化が遅いことによる「ヒビ割れ」が発生してしまいます。

また凍結や結露があれば、施工自体ができません。

外壁と屋根を塗装する場合、工期は10日~2週間ほど。
足場を組むため窓はあけることができません。
外壁と屋根の塗装の際も、気候のいい秋がおすすめです。

■寒くなる前に!断熱対策のリフォームを

秋のリフォームをおすすめする理由として、冬に向けた事前準備を行うことができるという点も挙げられます。

寒い冬に備え、断熱対策のリフォームを秋のうちに済ませておくと安心です。
冷えやすい玄関やキッチン、トイレや洗面所に断熱材を入れたり、窓の断熱性を高めるリフォームを検討してみてください。

また、浴室が冷える場合はヒートショックを起こしやすくなるため注意が必要です。
浴室を断熱性の高いユニットバスに交換するリフォームを行ったり、浴室暖房機の設置など、寒い冬が到来する前に対策を行っておくと安心です。

まとめ

リフォーム期間中は、普段通りの生活が送れなくなるので、 少しでも負担を減らすためにも気候の良い時期に行うことがおすすめです。
家族が集まるお盆休みの期間に秋のリフォームについて、一度話し合ってみてくださいね。


私たち、広島市・呉市・東広島市のリフォーム会社、ドゥクラフト土肥家具でも、リノベーションを承っております。
まずは、お気軽にお問い合わせください。


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
広島市・呉市のリフォーム会社@ドゥクラフト土肥家具
■ 本店ショールーム:
広島県呉市中通1丁目4-1
フリーダイヤル 0120-359-919 営業時間 10:00~18:30 定休日:火曜日・第三日曜日
TEL 0823-21-5811 FAX 0823-21-5812
■ 広島営業所:  広島市中区幟町15-4  TEL 082-222-8201 フリーダイヤル 0120-359-919
——————
建設業(建築、内装仕上業)広島県知事(般-29)第31618号
【資格】一級建築士、二級建築士、インテリアコーディネーター、福祉環境コーディネーター、耐震診断士、古民家鑑定士
——————
HP: https://www.docraft.jp/
——————
リフォーム・リノベーション・実家リノベーション お任せください。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

リフォームを検討するきっかけは?

広島市・呉市・東広島市のリフォーム会社、ドゥクラフト土肥家具のリフォームブログをご覧いただきありがとうございます。
今回のテーマは「リフォームを検討するきっかけは?」についてです。

リフォーム

弊社をご利用していただくお客様から、住宅のリフォームってどのタイミングでしたらいいの?という疑問の声を多くいただきます。

今回は、「リフォームを検討するきっかけは?」というテーマで、実際にリフォームをされた方が、リフォームを検討するきっかけについてお伝えします!

【リフォームを検討するきっかけは?】

■設備が壊れたなどの不具合

リフォームのきっかけとして一番多いのは、経年劣化による傷みや故障です。
実際には、内装の傷み、設備の故障など、決定的なトラブルが出てから検討する、といったケースが大半を占めています。

リフォームのご相談にご来店いただいた際にお話をお伺いすると、耐用年数をかなり過ぎていた、という場合がほとんどです。

■設備の機能に不満を感じて

キッチンや浴室、トイレなど、特に水回りに多いこの理由。
新築のときは満足していた機能も、年月が経ちどんどん新しい機能が増えてくると、不便さを感じることも出てきます。

住宅設備の耐用年数は、その箇所にもよりますが10~20年ほど。
そのタイミングで新しい機能がついた設備にリフォームする、という方も多くいらっしゃいます。

■ライフスタイルの変化

お子様が家を出られたり、二世帯で住むようになる、家族が高齢になるなど、ご家族のライフスタイルの変化をきっかけにリフォームされることも多くあります。
ライフスタイルの変化によって、住宅に求める機能も変化していきます。
特に築年数が経っている住宅は、高齢の方にとっては住みづらい作りになっているものも多くあります。
部屋の数や住宅の構造を変えたり、段差をなくす、手すりをつけるなど、バリアフリー化を目指したリフォームをされる方も多いです。

■家を長持ちさせるため

近年徐々に増えている「家を長持ちさせたい」という理由。
断熱工事や外壁塗装、ベランダの防水工事など、何か不具合や不満が生まれて修理するという考え方ではなく、長く快適に住むために改良するという考えに変わってきているようです。

まとめ

いかがでしたか?
リフォームをするきっかけはさまざまです。
どこかが故障したり劣化してリフォームするついでに、他の部分を検討する、というのも一つの方法です。

住まいをより快適に、長持ちさせるためにも、一歩早いリフォームの検討をおすすめします。
リフォームに迷っているという方は、ぜひ一度ご相談にお越しください。


私たち、広島市・呉市・東広島市のリフォーム会社、ドゥクラフト土肥家具でも、リノベーションを承っております。
まずは、お気軽にお問い合わせください。


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
広島市・呉市のリフォーム会社@ドゥクラフト土肥家具
■ 本店ショールーム:
広島県呉市中通1丁目4-1
フリーダイヤル 0120-359-919 営業時間 10:00~18:30 定休日:火曜日・第三日曜日
TEL 0823-21-5811 FAX 0823-21-5812
■ 広島営業所:  広島市中区幟町15-4  TEL 082-222-8201 フリーダイヤル 0120-359-919
——————
建設業(建築、内装仕上業)広島県知事(般-29)第31618号
【資格】一級建築士、二級建築士、インテリアコーディネーター、福祉環境コーディネーター、耐震診断士、古民家鑑定士
——————
HP: https://www.docraft.jp/
——————
リフォーム・リノベーション・実家リノベーション お任せください。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

自由度が高いスケルトンリフォーム!メリットとデメリットは?

広島市・呉市・東広島市のリフォーム会社、ドゥクラフト土肥家具のリフォームブログをご覧いただきありがとうございます。
今回のテーマは「自由度が高いスケルトンリフォーム!メリットとデメリットは?」についてです。

スケルトンリフォーム

近年人気のリフォームとして「スケルトンリフォーム」が挙げられます。
自由度が高く、デザイン性が高い家づくりが叶うことから、人気となっているスケルトンリフォーム。

今回は、「自由度が高いスケルトンリフォーム!メリットとデメリットは?」というテーマで、スケルトンリフォームの基礎知識や、メリット・デメリットをご紹介します。

【自由度が高いスケルトンリフォーム!メリットとデメリットは?】

■スケルトンリフォームとは?

スケルトンリフォームとは、近年人気のリフォームのひとつです。
「スケルトン」とは、骨組みという意味を持ち、床・壁・天井をすべて取り払って、建物の「躯体」と呼ばれる骨組みのみの状態にし、間取りから作り直す大がかりなリフォームのことを指します。

建物を骨組みのみを残して解体するため、普通のリフォームでは手を加えにくい部分の改修工事ができることが最大の特徴です。
また、排水管などにも手を加えることができるので、水回りの移動や間取りの大幅な変更も可能となり、自由度が高いという特徴があります。

■スケルトンリフォームとフルリフォームとの違い

スケルトンリフォームと似た言葉に、フルリフォーム(フルリノベーション)というものがあります。
スケルトンリフォームは、フルリフォーム(フルリノベーション)の一種だと考えていいでしょう。

■スケルトンリフォームのメリット

スケルトンリフォームのメリットは大きく分けて以下の4点が挙げられます。

①間取りの自由度が高い
スケルトンリフォームは骨組み以外を撤去し、新たに作り変える手法なので、リフォームの自由度が高いことが最大のメリットです。
建て替えをしなくても、新しい家のように作り変えることができます。

②耐熱補強・断熱対策ができる。
スケルトンリフォームを行う際に、断熱材を入れたり、コンクリートで補強することで、既存の建物の耐震・断熱性能を引き上げることも可能です。
部分的なリフォームよりも耐震性・断熱性を大幅にアップさせることができます。

③配管などの構造補強がしやすい
普段目に見えない配管などの部分の状態も確認できるため、劣化した配管を取り替えたり、修理することが可能です。

④コストパフォーマンスが高い
スケルトンリフォームをすることで、内装・外装ともにほぼ新築同様に作り変えることができます。
新築に比べるとコストを抑えることができるので、コストパフォーマンスが高いと言えます。

■スケルトンリフォームのデメリット

①工期が長く一時的な引っ越しが必要
部分リフォームに比べ大がかりとなるため、工期が長くなります。
そのため家で住んでいる状態での施工ができないため、リフォーム期間中一時的に引っ越しが必要となります。
仮住まいへの引っ越す手間と費用が必要となることも考慮しておかなければいけません。

②スケルトンリフォームができないケースがある
構造上の問題や規約により、スケルトンリフォームができないケースもあります。

壁式構造のマンションは、建物を支えている耐力壁は撤去できず、間仕切り壁しか撤去することができません。
そして、マンションによっては規約でリフォームの範囲が制限されている場合もあります。マンションのスケルトンリフォームを検討している場合は、管理会社に確認しておくことをおすすめします。

③リセールバリューが落ちる可能性がある
スケルトンリフォームは、自分好みの家づくりをしたい人に選ばれることが多いため、比較的個性が強く出る傾向にあります。
あまりに個性が強すぎる間取りやデザインを選ぶと、将来売却する際に書い手がつきにくく、価値が下がる可能性もあります。

まとめ

今回のテーマは「自由度が高いスケルトンリフォーム!メリットとデメリットは?」についてでした。
自由度が高く、自分好みのデザイン・設備を取り入れた住まいづくりが可能なスケルトンリフォーム。
大がかりな分、費用がかかったり工期も長くはなりますが、メリットもたくさんあります。

ぜひ検討してみてください。


私たち、広島市・呉市・東広島市のリフォーム会社、ドゥクラフト土肥家具でも、リノベーションを承っております。
まずは、お気軽にお問い合わせください。


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
広島市・呉市のリフォーム会社@ドゥクラフト土肥家具
■ 本店ショールーム:
広島県呉市中通1丁目4-1
フリーダイヤル 0120-359-919 営業時間 10:00~18:30 定休日:火曜日・第三日曜日
TEL 0823-21-5811 FAX 0823-21-5812
■ 広島営業所:  広島市中区幟町15-4  TEL 082-222-8201 フリーダイヤル 0120-359-919
——————
建設業(建築、内装仕上業)広島県知事(般-29)第31618号
【資格】一級建築士、二級建築士、インテリアコーディネーター、福祉環境コーディネーター、耐震診断士、古民家鑑定士
——————
HP: https://www.docraft.jp/
——————
リフォーム・リノベーション・実家リノベーション お任せください。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

リフォームで取り入れたい!便利な設備まとめ~床・壁・天井編~

広島市・呉市・東広島市のリフォーム会社、ドゥクラフト土肥家具のリフォームブログをご覧いただきありがとうございます。
今回のテーマは「リフォームで取り入れたい!便利な設備まとめ~キッチン編~」についてです。

コンセント

古くなった設備を新しく取り替えるリフォーム。
そのときに取り入れてよかった便利な設備についてまとめました。
今回は、「リフォームで取り入れたい!便利な設備まとめ~床・壁・天井編~」というテーマで、床・壁・天井部分の人気の設備をご紹介します。

【リフォームで取り入れたい!便利な設備まとめ~床・壁・天井編~】

■床暖房

暖気は高いところから低いところへ流れていくため、床が冷えることでお悩みの方も多いはず。
そんなお悩みを持つ方におすすめなのが床暖房です。

エアコンのみを稼働させているときに比べると、暖気が効率的にめぐり、結果的には光熱費の節約にもつながります。
即効性はありませんが、床からの暖気で部屋全体が暖まり、他の暖房器具が不要になるほど。
リフォーム後の満足度も高いため、ぜひ検討してみてください。

■コンセントの追加

暮らしている内にどんどん増える家電。
スマートフォンやタブレットも普及し、延長コードや電源分配タップなどが増えて見栄えが悪くなっているという方も多いと思います。

コンセントは余分にあっても困ることはないので、内装リフォームを行うタイミングに併せて多めに設置しておくことをおすすめします。
どのような家電をどこで使うかしっかりイメージしておきましょう。

掃除機をかけることを踏まえ、廊下や階段部分なども検討してみてください。
掃除機をかけるときのちょっとした手間が軽減されますよ。

■室内干しユニット

天井から吊り下げる室内干しユニット。
雨や花粉など、天候の影響を受けずに干すことができるため室内干しをする家庭も増えています。

洗濯物を干す際に手が届く場所まで下げ、干した後は邪魔にならない高さまで上げることができます。
空間に余裕があればぜひ取り付けておきたい設備です。

まとめ

今回のテーマは「リフォームで取り入れたい!便利な設備まとめ~床・天井・壁編~」についてでした。
水回りなど、他の箇所リフォームする際に併せてリフォームする、というのもおすすめです。
ぜひいろいろな設備を検討してみてください。

より使いやすく、理想の住まいに近づきます。
リフォームで生活の質を上げ、快適な生活を手に入れましょう。


私たち、広島市・呉市・東広島市のリフォーム会社、ドゥクラフト土肥家具でも、リノベーションを承っております。
まずは、お気軽にお問い合わせください。


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
広島市・呉市のリフォーム会社@ドゥクラフト土肥家具
■ 本店ショールーム:
広島県呉市中通1丁目4-1
フリーダイヤル 0120-359-919 営業時間 10:00~18:30 定休日:火曜日・第三日曜日
TEL 0823-21-5811 FAX 0823-21-5812
■ 広島営業所:  広島市中区幟町15-4  TEL 082-222-8201 フリーダイヤル 0120-359-919
——————
建設業(建築、内装仕上業)広島県知事(般-29)第31618号
【資格】一級建築士、二級建築士、インテリアコーディネーター、福祉環境コーディネーター、耐震診断士、古民家鑑定士
——————
HP: https://www.docraft.jp/
——————
リフォーム・リノベーション・実家リノベーション お任せください。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

エコカラットの魅力をご紹介

広島市・呉市・東広島市のリフォーム会社、ドゥクラフト土肥家具のリフォームブログをご覧いただきありがとうございます。
今回のテーマは「エコカラットの魅力をご紹介」についてです。

対面キッチン

リクシルのエコカラット(エコカラットプラス)は、調湿性や脱臭性に優れているだけでなく、インテリア性も高いことで人気の壁材です。
今回は、「エコカラットの魅力をご紹介」というテーマで、エコカラットの特徴をお伝えします。

【エコカラットの魅力をご紹介】

■エコカラットとは?

エコカラットとは「多孔質セラミックス」と呼ばれる、粘土や鉱物を原材料としてつくられたタイル状の内装用壁材です。

エコカラットは、日本の伝統工法である土壁をヒントに開発されました。
土壁は高温多湿な日本の気候と相性がよく、湿気を吸収し、乾燥しているときには湿気を放出する機能を持っています。

エコカラットは多孔質という名の通り表面に微細な孔(あな)が無数に空いていることが特徴です。
この孔の大きさは1mmの100万分の1程度で、この小さな孔が、室内の湿気やニオイを吸着し、空気を洗浄する役割を担っています。

エコカラットは色や形状などのバリエーションも豊富で、デザイン性が高いことも魅力です。

発売当初の「エコカラット」は、汚れや水分まで吸着してしまい、落ちにくいというデメリットを持っていました。
そこで開発されたのが「エコカラットプラス」です。
水ぶき掃除ができるようになり、ついた汚れはさっと拭くだけできれいに保つことが可能になりました。

■調湿機能で快適な空間に

エコカラットの小さな孔は、湿度が高いときは湿気を吸収し、乾燥しているときは湿気を放出する働きを持っています。
その効果は珪藻土の約6倍、調湿壁紙の25倍以上。そのため結露を抑えたり、カビやダニの繁殖の抑制も期待できます。
湿度が高くなりがちな洗面所や玄関、洗濯物の部屋干しをするお部屋にもおすすめです。

■脱臭効果

エコカラットは脱臭性にも優れており、臭いの原因となる成分を吸着し、脱臭してくれます。
住まいの中で発生しやすいトイレや生ごみ、タバコやペットの臭いにもその効果を発揮し、珪藻土や壁紙よりも短時間ですっきり脱臭してくれます。

■有害物質を低減

エコカラットは、シックハウス症候群の原因と言われる、ホルムアルデヒドやトルエンなどの有害物質の吸着・低減効果が期待できます。
エコカラットは、このような目に見えない汚染物質を吸着・低減し、健康被害から守ってくれる機能も持っているのです。

■エコカラットの施工例

エコカラットはデザインも豊富でインテリア性に優れています。
部屋の壁の一面のみエコカラットを張り付ける方法や、デザイン性のある貼り方で、部屋のアクセントにする方法など、貼り方のバリエーションが豊富です。

調湿性や脱臭性、インテリア性に優れていることから、リビングダイニングだけでなく、玄関やキッチン、洗面所にトイレと、住まいの中の様々な場所に適しています。

まとめ

今回のテーマは「エコカラットの魅力をご紹介」についてでした。
日本の伝統的な素材と、最新技術を組み合わせて開発されたエコカラット。
電気などのエネルギーを使うことなく、調湿・脱臭・有害物質除去の効果が期待できる、環境にも家族にも優しい新素材です。
光の当たり方で陰影感や色柄が異なり、1日を通して表情の変化が楽しめます。
リアルな石や木の美しさが表現されているので、高級感があり、心地いい空間を作り出します。
ぜひ家づくりの際に取り入れてみてください。


私たち、広島市・呉市・東広島市のリフォーム会社、ドゥクラフト土肥家具でも、リノベーションを承っております。
まずは、お気軽にお問い合わせください。


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
広島市・呉市のリフォーム会社@ドゥクラフト土肥家具
■ 本店ショールーム:
広島県呉市中通1丁目4-1
フリーダイヤル 0120-359-919 営業時間 10:00~18:30 定休日:火曜日・第三日曜日
TEL 0823-21-5811 FAX 0823-21-5812
■ 広島営業所:  広島市中区幟町15-4  TEL 082-222-8201 フリーダイヤル 0120-359-919
——————
建設業(建築、内装仕上業)広島県知事(般-29)第31618号
【資格】一級建築士、二級建築士、インテリアコーディネーター、福祉環境コーディネーター、耐震診断士、古民家鑑定士
——————
HP: https://www.docraft.jp/
——————
リフォーム・リノベーション・実家リノベーション お任せください。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

ファミリークローゼット設置で家事を効率化!

広島市・呉市・東広島市のリフォーム会社、ドゥクラフト土肥家具のリフォームブログをご覧いただきありがとうございます。
今回のテーマは「ファミリークローゼット設置で家事を効率化!」についてです。

ファミリクローゼット

昨今の住宅のトレンドのひとつである「ファミリークローゼット」。
憧れはあるけど、注文住宅じゃないとファミリークローゼットを設置できないと思われている方が多いのではないのでしょうか。
実はファミリークローゼットは後付けすることが可能です。
今回は、「ファミリークローゼット設置で家事を効率化!」というテーマで、ファミリークローゼットの魅力についてお伝えします。

【ファミリークローゼット設置で家事を効率化!】

■ファミリークローゼットとは?

家族全員で使える収納のことを、ファミリークローゼットと言います。
これまでは夫婦の寝室や子ども部屋など、それぞれの個室にクローゼットがある住宅が一般的でしたが、
ここ数年で家族分の衣類が収納できるファミリークローゼットを採用するご家庭が増えています。

■ファミリークローゼットを設置するメリットとは?

ファミリークローゼットの一番のメリットは、家事の効率化。
洗濯物を畳んだ後、家族の衣類をそれぞれの収納場所へ片づけるって大変な作業ですよね。
家族分の収納場所が一か所に集約されていれば、選択から収納までの家事の時間を短縮することができます。
収納が一か所にまとまっていると生活同線もスムーズになり、身支度をしやすくなるなどのメリットもあります。

■ファミリークローゼットを後付けするときのポイントとは?

・どこに設置するか
おすすめの位置は洗面所や室内干しスペースの近く。
洗濯→干す→取り込む→収納する、という一連の流れが近い場所で完結するので、家事がスムーズになります。
また、玄関からリビングまでの動線上に設置すると、上着や鞄をファミリクローゼットから持ち出して外出したり、帰宅後もコートを脱いでファミリクローゼットにかけてからリビングに行くことができるので、生活動線がスムーズになります。

・どれくらいの広さにするか
どのような用途で、何人で使用するかによってファミリークローゼットに必要な広さは変わります。
使用頻度の高い服のみを収納する場合は2畳ほどあれば十分ですが、一般的な4人家族の衣類や小物をすべて収納するなら4畳ほどの広さが必要となります。
中で着替えをしたり、アイロンがけや洗濯を畳む家事室としても利用したい場合は更に広いスペースが必要となるので、具体的な利用法も踏まえて検討すると必要があります。

まとめ

今回のテーマは「ファミリークローゼット設置で家事を効率化!」についてでした。
リフォームの場合、ファミリクローゼットの設置は使っていない部屋をそのままファミリークローゼットに変更することが一般的です。
使っていない部屋があるけれどどう活用していいのか分からない、といった方はご家族それぞれのスタイルに合ったファミリークローゼットとして、リフォームを検討してみてはいかがでしょうか?


私たち、広島市・呉市・東広島市のリフォーム会社、ドゥクラフト土肥家具でも、リノベーションを承っております。
まずは、お気軽にお問い合わせください。


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
広島市・呉市のリフォーム会社@ドゥクラフト土肥家具
■ 本店ショールーム:
広島県呉市中通1丁目4-1
フリーダイヤル 0120-359-919 営業時間 10:00~18:30 定休日:火曜日・第三日曜日
TEL 0823-21-5811 FAX 0823-21-5812
■ 広島営業所:  広島市中区幟町15-4  TEL 082-222-8201 フリーダイヤル 0120-359-919
——————
建設業(建築、内装仕上業)広島県知事(般-29)第31618号
【資格】一級建築士、二級建築士、インテリアコーディネーター、福祉環境コーディネーター、耐震診断士、古民家鑑定士
——————
HP: https://www.docraft.jp/
——————
リフォーム・リノベーション・実家リノベーション お任せください。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

壁のリフォームでお部屋の印象をチェンジ!

広島市・呉市・東広島市のリフォーム会社、ドゥクラフト土肥家具のリフォームブログをご覧いただきありがとうございます。
今回のテーマは「壁のリフォームでお部屋の印象をチェンジ!」についてです。

壁紙リフォーム

壁のリフォームには、壁紙の張り替えのような手軽なものから、部屋の間取りを変える大がかりなものまで様々なものがあります。
今回は、「壁のリフォームでお部屋の印象をチェンジ!」という内容で、壁のリフォームの種類を紹介します。

【壁のリフォームでお部屋の印象をチェンジ!】

■壁材を新しくする

「汚れやはがれが気になる」「部屋の雰囲気を変えたい」といった場合は、壁材を新しくすることがおすすめです。
比較的手軽にできることもあり、近年ではDIYで壁紙を張り替える人も多くいらっしゃいます。
壁紙は5年~10年で張り替えるのが一般的です。
キッチン・トイレなどの水回りや、人が集まるリビング、喫煙者がいる場合などは更に短くなります。
汚れや傷みが目立っている壁紙はカビや雑菌が繁殖していることも。
汚れや傷みが目立ち始める5年を張り替えの目安としましょう。

壁材にはたくさんの種類があり、機能もさまざまなものがあります。
①壁紙
最もよく使われている壁材です。
素材も多様で、ビニールクロス、紙、織物などの種類があります。
色・柄・質感といったデザインの違いだけでなく、汚れ防止、調湿や消臭など機能性もさまざまなものがあります。
トイレには消臭効果があるもの、キッチンには水はねや汚れに強いものなど、使用する場所によって選ぶといいでしょう。

お部屋の1面だけを別の壁紙・クロスに張り替えるアクセントクロスという手法も人気です。
お部屋の印象をガラっと変えることができ、個性やインパクトを出したい場合に有効な手段です。

②塗装
ペンキなどの塗料を塗る方法もあります。
ペンキはカラーの選択肢も豊富で、オリジナルの色を作ることも可能です。
壁紙とは異なるおしゃれな質感を表現できるほか、施工しやすいという理由でDIYでも人気です。

③塗り壁
砂や漆喰、珪藻土などを縫って仕上げる伝統的な方法です。
独特の風合いや質感を楽しむことができ、調湿性・防火性に優れているというメリットもあります。

壁材の変更はDIYでも可能です。
ただ、工具を揃えたり、下地処理や、万が一失敗した場合の対応を考えると、完璧な仕上がりをご希望な場合にはプロに依頼することをおすすめします。

■壁を撤去する

もともとある壁を取り除き、間取りを変えるというリフォームは、広い空間を作り出し、部屋の雰囲気を大きく変えることができます。

注意しておきたいこととして、建物の構造によっては、壁を撤去することはできません。
手を加えることができるのは、基本的に住宅の構造に影響しない「内装壁」と呼ばれる壁だけです。
住宅を支えている「柱」「梁」「筋交い」のほかに「耐力壁」といものがあり、これを撤去してしまうと住宅の構造バランスが崩れ、耐性が低下する可能性があります。
また、壁内に配管・配線があるケースは特に注意が必要です。その分工費・工期がかかるだけでなく、配管・配線を移動できない場合、壁の撤去・設置自体ができなくなることも考えられます。

キッチンとリビングを仕切っていた壁を撤去し、開放的な対面キッチンにリフォームしたり、リビングと和室の間仕切り壁をなくすことで、広くて風通しのいいリビングにリフォームすることも可能です。
部屋の印象や使い勝手を大きく変えることができ、開放的な空間を作り出すことができます。

■新しく壁を設置する

壁の撤去とは反対に、仕切りを新しく作るため壁を設置するリフォームもあります。
家族構成やライフスタイルの変化などに合わせ、新たに部屋を作るときに行います。

子どもが小さいうちは広く使っていた子ども部屋を、区切ってそれぞれの個室にしたり、夫婦の寝室を2つに分けることも可能です。
パーソナルな空間を作り出すことができます。

まとめ

今回のテーマは「壁のリフォームでお部屋の印象をチェンジ!」についてでした。

お部屋の印象を大きく変えることのできる壁のリフォーム。
ぜひ検討してみてくださいね。


私たち、広島市・呉市・東広島市のリフォーム会社、ドゥクラフト土肥家具でも、リノベーションを承っております。
まずは、お気軽にお問い合わせください。


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
広島市・呉市のリフォーム会社@ドゥクラフト土肥家具
■ 本店ショールーム:
広島県呉市中通1丁目4-1
フリーダイヤル 0120-359-919 営業時間 10:00~18:30 定休日:火曜日・第三日曜日
TEL 0823-21-5811 FAX 0823-21-5812
■ 広島営業所:  広島市中区幟町15-4  TEL 082-222-8201 フリーダイヤル 0120-359-919
——————
建設業(建築、内装仕上業)広島県知事(般-29)第31618号
【資格】一級建築士、二級建築士、インテリアコーディネーター、福祉環境コーディネーター、耐震診断士、古民家鑑定士
——————
HP: https://www.docraft.jp/
——————
リフォーム・リノベーション・実家リノベーション お任せください。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

リフォームでバルコニーを有効活用

広島市・呉市・東広島市のリフォーム会社、ドゥクラフト土肥家具のリフォームブログをご覧いただきありがとうございます。
今回のテーマは「リフォームでバルコニーを有効活用」についてです。

バルコニー

お住まいのバルコニーを有効活用できていますか?
バルコニーはこだわってリフォームすると、暮らしを更に豊かにしてくれます。
最新の機能や施工アイディアをチェックして、あなたの住まいやライフスタイルにあったリフォームを考えてみましょう。

今回は、「リフォームでバルコニーを有効活用」というテーマで、バルコニーを最大限に有効活用できるリフォームをご紹介します。

【メンテナンスとしてのバルコニーのリフォーム】

バルコニーは雨風にさらされ、日光も絶えず浴びているため、住宅の中でも特に劣化しやすい場所の一つです。
塗装の剥がれやコンクリートのひび割れなど、劣化を放置しておくと、内部まで雨水が侵入して建物の老朽化の原因となることも。
次のような劣化が見られた場合、バルコニーのリフォームの検討が必要です。

・水はけが悪く、雨が降ると水たまりができる。
・床や手すりの軋みがひどい
・手すりがグラグラする
・床や手すりに汚れやカビが付着して自力では落とせない

サビ止め塗装、防水リフォームなど、定期的なメンテナンスをおすすめします。

【バルコニーを有効活用するためのリフォーム】

経年劣化などの理由だけでなく、バルコニーをより機能的にしたいという理由でリフォームされる方も多くいらっしゃいます。
もちろん、メンテナンスの際に更に機能的に使えるようなリフオームを加える方もいらっしゃいます。
バルコニーを機能的にするリフォームにはどんなものがあるのかご紹介します。

■屋根の設置

バルコニーに屋根を設置することで、天候に左右されずに洗濯物を屋外に干すことができます。
なるべく部屋干ししたくない、部屋干しするスペースがないという方におすすめです。
急な雨の心配もなく、安心して屋外に干すことができます。
また、部屋に入り込む日差しを遮られるので、室温が上昇するのを防ぐことができるという効果もあります。

■床材の変更

ウッドデッキや床タイルを設置することで、リビングと一続きの空間として様々な使い方が可能になります。
バルコニーと室内の間の段差をなくし、色や素材を室内の床と合わせると、部屋を拡大したような心地よい空間を作ることができます。

テーブルや椅子を設置して食事をしたり、マットを敷いてヨガをしたり、ガーデニングを楽しんだりと、彩りあふれる暮らしを演出できます。

■サンルームにリフォーム

サンルームは室内から自由に出入りができ、太陽光を多く取り入れるために壁一面をガラス張りにした部屋のこと。
洗濯物を干す場所としてはもちろん子どもやペットの遊び場、ガーデニングスペースとして使い方が広がります。
室内を増築するよりも費用を掛けずに生活スペースを広げられるため、人気のリフォームとなっています。

まとめ

今回のテーマは「リフォームでバルコニーを有効活用」についてでした。
バルコニーのリフォームには、メンテナンスから、新しい部屋にする工事まで幅広い方法があります。
バルコニーにどんな機能を持たせたいのか、どんな利便性を求めるかによってリフォームの方法を決めることが重要です。
バルコニーを上手にリフォームして、家での生活をより豊かで快適なものにしましょう。


私たち、広島市・呉市・東広島市のリフォーム会社、ドゥクラフト土肥家具でも、リノベーションを承っております。
まずは、お気軽にお問い合わせください。


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
広島市・呉市のリフォーム会社@ドゥクラフト土肥家具
■ 本店ショールーム:
広島県呉市中通1丁目4-1
フリーダイヤル 0120-359-919 営業時間 10:00~18:30 定休日:火曜日・第三日曜日
TEL 0823-21-5811 FAX 0823-21-5812
■ 広島営業所:  広島市中区幟町15-4  TEL 082-222-8201 フリーダイヤル 0120-359-919
——————
建設業(建築、内装仕上業)広島県知事(般-29)第31618号
【資格】一級建築士、二級建築士、インテリアコーディネーター、福祉環境コーディネーター、耐震診断士、古民家鑑定士
——————
HP: https://www.docraft.jp/
——————
リフォーム・リノベーション・実家リノベーション お任せください。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

窓まわりのリフォームで住まいの機能性をアップ!

広島市・呉市・東広島市のリフォーム会社、ドゥクラフト土肥家具のリフォームブログをご覧いただきありがとうございます。
今回のテーマは「窓まわりのリフォームで住まいの機能性をアップ!」についてです。

対面キッチン

自宅で過ごしていて、冷暖房の効きが悪いと感じたり、外の音が気になることはありませんか?
また、結露が気になるという方も多いのではないでしょうか。
室内と屋外をつなぐ窓は、光を取り入れ風通しを良くするだけでなく、断熱・防音・防犯など、住宅の機能性に大きく係わっています。
つまり窓のリフォームは、さまざまな住宅の問題の解決に繋がるのです。

一口に窓のリフォームと言っても、さまざまな種類があります。
今回は、「窓まわりのリフォームで住まいの機能性をアップ!」というテーマで、代表的な窓のリフォームの種類をご紹介します。

【窓リフォームの種類と効果】

■二重窓にする

既存の窓の内側にもう一つ窓(内窓)を取り付けるリフォームです。
二重窓にする最大のメリットは断熱性能の向上です。
窓の断熱効果を高めることで、夏は涼しく冬は暖かく過ごすことができます。
冷暖房の効率もあがり、電気代の削減にも繋がります。

また、二重窓は防音効果が高いこともメリットのひとつです。
一方で、開け閉めの動作が2倍になるため、手間がかかるというデメリットもあります。

■複層ガラスに交換する

複層ガラス(ペアガラス、トリプルガラス)とは、2枚のガラス板の内部に空気やガスの層を入れた製品です。
ガラスの内側の表面に遮熱効果の高い特殊な金属膜をコーティングした「Low-E複層ガラス」という製品もあります。
窓の見た目や使い勝手は変わらず、断熱性・遮熱性・防音性を高めることができます。

既存の窓サッシを替えることなく、複層ガラスに交換することが可能です。

■サッシを交換する

既存のサッシを新たなサッシに交換するリフォームです。
経年劣化により、開け閉めしづらくなった窓に有効的で、窓の使い勝手を改善することができます。
防音や遮熱、防犯などといった様々な機能に特化したサッシが種類豊富に出回っています。
窓の使い勝手を改善したいときや、断熱性能や防犯性能を高めたいときは、窓サッシの交換を検討してみましょう。

■網戸を交換する

網戸の耐用年数は10年ですが、一般的に網の張り替えは4~5年に一度が推奨されています。
状況に応じて網のみ張り替えるか、本体(フレーム)ごと交換が必要か確認しましょう。

【網の張り替えが必要なサイン】
 ・網戸にホコリがたまりやすい
 ・網全体がたるんでいる
 ・網が破けている、穴が空いている

【網戸の本体(フレーム)ごと交換する方がいい場合】
 ・網戸の動きが悪い、ガタつく
 ・フレームが歪み、網戸を閉めても隙間があいている

■シャッター・雨戸の取り付け

空き巣の侵入口として圧倒的に多いのが窓。侵入に手間取りそうな窓にするだけでも防犯性が高まります。
二重窓や防犯合わせ複層ガラスに交換するだけでも防犯対策としては効果的ですが、さらに防犯効果を高めるために、窓シャッターや雨戸を取り付けるご家庭も増えています。
後付けでシャッターや雨戸を取り付けるのは大掛かりな工事になるイメージですが、専用部材を使って最短1日で完了させる方法もあります。また、台風などの災害対策としても効果的です。

まとめ

今回のテーマは「窓まわりのリフォームで住まいの機能性をアップ!」についてでした。
家のなかでは脇役になりがちな窓ですが、断熱や防音、防犯など重要な機能を担っています。
外壁・屋根塗装などの外観リフォームを行う際に、まとめて改修する人も多くいらっしゃいます。窓のリフォームを検討する際は、現在のお悩みに合わせ、デザインと機能の両方で納得の行く計画を立てましょう。


私たち、広島市・呉市・東広島市のリフォーム会社、ドゥクラフト土肥家具でも、リノベーションを承っております。
まずは、お気軽にお問い合わせください。


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
広島市・呉市のリフォーム会社@ドゥクラフト土肥家具
■ 本店ショールーム:
広島県呉市中通1丁目4-1
フリーダイヤル 0120-359-919 営業時間 10:00~18:30 定休日:火曜日・第三日曜日
TEL 0823-21-5811 FAX 0823-21-5812
■ 広島営業所:  広島市中区幟町15-4  TEL 082-222-8201 フリーダイヤル 0120-359-919
——————
建設業(建築、内装仕上業)広島県知事(般-29)第31618号
【資格】一級建築士、二級建築士、インテリアコーディネーター、福祉環境コーディネーター、耐震診断士、古民家鑑定士
——————
HP: https://www.docraft.jp/
——————
リフォーム・リノベーション・実家リノベーション お任せください。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━