リビング学習や在宅ワークに!スタディスペース設置のススメ

広島市・呉市・東広島市のリフォーム会社、ドゥクラフト土肥家具のリフォームブログをご覧いただきありがとうございます。

リビング

昨今、コロナ禍を経て働き方が大きく変わり、在宅ワークの方が増えています。
また、子どもたちの学習方法も変化し、リビング学習を取り入れる家庭が増えています。

このことから、リビングにスタディスペースを設置するご家庭が増えています。
リビングにただデスクを設置するのではなく、造作でカウンターや収納棚を作ることで、インテリアにマッチした素敵な空間を作り出すことができます。

今回は、リビングにスタディスペースを設けるリフォームについてお伝えします。

リビング学習や在宅ワークに!スタディスペース設置のススメ

リビング学習のメリット

少し前までは、「子どもは自室の勉強机で学習する」という考えが主流となっていました。
最近では子どもの学習を見守ることができるリビング学習が主流となっています。
リビングで学習してくれていると、学習を見守りながら家事ができるため便利です。

■リビング学習のメリット
・親がそばでサポートできる
勉強中にわからないことや聞きたいことが合った場合、すぐにサポートができます。
子どもにとっても、分からないことをすぐに聞ける環境があることで、勉強が捗ります。

・親が学習の進捗を把握しやすい
子どもの学習状況を近くで確認でき、必要なサポートを適切に行えます。

・家族間のコミュニケーションが増える
家族が集まるリビングにスタディスペースを設置することで、自然に会話が生まれます。
息抜きをしたいときには家族と会話し、気分転換することもできます。

・リビングの開放的な空間が安心感を与える
特に低学年の小さなお子様の場合、自室での学習は孤独を感じてしまいます。
リビング学習は孤独感が少なく、子どもがリラックスしながら学習できます。

リビングにスタディスペースを設置する魅力

リビング学習をする際、ダイニングテーブルで勉強するというご家庭も多いようですが、専用のスタディスペースを設置することで、「机に向かう=勉強をする」と意識を切り替えることができます。
また、小学校入学前から勉強を習慣づけたいという場合にも、ドリルやお絵かきを専用のスタディスペースで取り組むことで、机に向かう習慣づけをすることができます。
スタディスペースを「食事をするテーブルとは別の、集中して取り組む場所」という位置づけができ、小学校入学後、机に向かう習慣づけに繋がります。
専用のスペースがあると収納面においても便利です。
コロナ禍の影響で働き方が大きく変化し、在宅ワークをする方も増えています。

リフォーム事例

■リビングの一角を利用し、半個室のようなスタディスペースに
リビング学習や在宅ワークを、寄り集中して行いたい場合は、半個室型のスタディスペースがおすすめです。

■壁一面にカウンターを設置し、子どもも大人も並んで使えるスタディスペースに
壁面を活用してカウンターデスクを設けることで、家族全員が一緒に利用できるスペースが作れます。
上のお子さまが勉強する横で下の子が塗り絵をしたり、親御さんが作業をするなど、家族一緒に多目的に使える点が魅力です。

■壁面に造り付けの収納棚を設置
インテリアのテイストを合わせ、造作家具を設置することで、統一感のある空間になります。

まとめ

リビングにスタディスペースを設置することで、家族が近くで過ごしながら、それぞれの活動に集中できる環境が整います。
リビングのリフォームやリノベーションを検討されている方は、ぜひスタディスペースの設置を検討してみてはいかがでしょうか。

私たち、広島市・呉市・東広島市のリフォーム会社、ドゥクラフト土肥家具でも、リノベーションを承っております。
まずは、お気軽にお問い合わせください。


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
広島市・呉市のリフォーム会社@ドゥクラフト土肥家具
■ 本店ショールーム:
広島県呉市中通1丁目4-1
フリーダイヤル 0120-359-919 営業時間 10:00~18:30 定休日:火曜日・第三日曜日
TEL 0823-21-5811 FAX 0823-21-5812
■ 広島営業所:  広島市中区幟町15-4  TEL 082-222-8201 フリーダイヤル 0120-359-919
——————
建設業(建築、内装仕上業)広島県知事(般-29)第31618号
【資格】一級建築士、二級建築士、インテリアコーディネーター、福祉環境コーディネーター、耐震診断士、古民家鑑定士
——————
HP: https://www.docraft.jp/
——————
リフォーム・リノベーション・実家リノベーション お任せください。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

暮らしをもっと快適に!リビングのお悩み解消リフォーム

広島市・呉市・東広島市のリフォーム会社、ドゥクラフト土肥家具のリフォームブログをご覧いただきありがとうございます。

リビング

リビングは、家族や来客が集まる、家の中心的な場所です。
くつろいだり家族団らんの時間を過ごしたり、コミュニケーションの場所となる大切な場所です。
また、お客さんにとっては家のイメージを大きく決める場所でもあります。

今回は、リビングのお悩みを解決するリフォーム案についてお伝えします。

暮らしをもっと快適に!リビングのお悩み解消リフォーム

お悩み①リビングが狭い

最近では、リビングを広くとる間取りが多く見られます。
リビングは家族団らんの場所です。
リビングを広く設計することで、家族全員が自然と集まり、コミュニケーションをとる場所となります。
また、親戚や友人を招く場合にも、リビングが広いと便利です。

リビングに隣接する部屋の壁を撤去し、リビングを拡張するリフォームが人気です。
一般的に、リビングに和室が隣接している間取りが多いのですが、生活の変化もあり、和室をあまり活用できていないというご家庭も多いようです。
そういった場合はリビングとの間の壁を撤去し、内装をリフォームすることで、リビングを拡張することが可能です。

■間取り変更の場合の注意点
間取りを変更する際、住まいの躯体を支える耐力壁は撤去することができません。
間取り変更をする場合は、撤去しても問題ないかどうかリフォーム会社による確認が必用です。

お悩み②リビングの内装の傷みが気になる

長時間過ごすことの多いリビングですが、その分内装の傷みが出やすい部分でもあります。
壁紙の耐用年数は5~10年ほどとされています。
経年劣化による壁紙の剥がれなどがあると、来客時にも気になりますよね。
壁紙や床材の張り替えといったリフォームを行うことで、リビングを新築のように美しく保つことができます。
壁紙や床材は空間に占める面積が大きいため、部屋の印象を大きく変えることができます。
内装のリフォームをすることでリビング空間全体の雰囲気が変わり、快適に過ごすことができます。

お悩み③物が多くごちゃごちゃしている

人が集まるリビングですが、物が多くごちゃごちゃしてしまいがちというお悩みも多くお伺いします。
空間に合わせた造作家具を設置するリフォームもおすすめです。
市販の家具に比べ、造作家具はサイズもインテリアのイメージも空間に合わせることが可能です。
好みのデザインで作れるので使い勝手がよく、満足感も高くなりますよ。

まとめ

家族が集まるリビングをリフォームすることで、生活の質が大幅に向上します。
家族や来客が集う中心的な場所だからこそ、その魅力を最大限に引き出すリフォームがおすすめです。

私たち、広島市・呉市・東広島市のリフォーム会社、ドゥクラフト土肥家具でも、リノベーションを承っております。
まずは、お気軽にお問い合わせください。


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
広島市・呉市のリフォーム会社@ドゥクラフト土肥家具
■ 本店ショールーム:
広島県呉市中通1丁目4-1
フリーダイヤル 0120-359-919 営業時間 10:00~18:30 定休日:火曜日・第三日曜日
TEL 0823-21-5811 FAX 0823-21-5812
■ 広島営業所:  広島市中区幟町15-4  TEL 082-222-8201 フリーダイヤル 0120-359-919
——————
建設業(建築、内装仕上業)広島県知事(般-29)第31618号
【資格】一級建築士、二級建築士、インテリアコーディネーター、福祉環境コーディネーター、耐震診断士、古民家鑑定士
——————
HP: https://www.docraft.jp/
——————
リフォーム・リノベーション・実家リノベーション お任せください。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

ライフステージに合わせたリフォーム【老後編】

広島市・呉市・東広島市のリフォーム会社、ドゥクラフト土肥家具のリフォームブログをご覧いただきありがとうございます。

ライフステージが変わると、住まいに求めるものも変化していきます。
購入当初は問題のなかった家も、住み続けるうちにライフステージが変化し、家族のニーズに合わないという問題に直面します。

「人生100年時代」と言われるように、老後は大切なライフステージとなりました。
特に老後は家で過ごす時間が増えることから、暮らしやすさや健康を重視した住まいづくりが求められます。

ここでは、老後に最適なリフォームのポイントをご紹介します。

老後に安心・快適に過ごすためにおすすめのリフォーム

バリアフリー化で安全な住まいを実現

歳を重ねるにつれて、身体の動きが制限されることも出てくるかと思います。
ちょっとした段差で躓いたり、体制を変えることが大変になったり。
そのため、段差を解消したり、転倒リスクを減らすために手摺を付けるバリアフリー化は、老後のリフォームの基本です。

・床の段差をなくす
廊下や部屋の出入口にある段差を解消することで、移動がスムーズになります。

・手すりの設置:
トイレや浴室、玄関など、手すりを設置することで安全性を向上させます。

・滑りにくい床材
浴室やキッチンなど、水回りには滑りにくい素材を選ぶことがおすすめです。

断熱リフォームで快適な住環境を

老後は、家の中で過ごす時間が長くります。
古い住宅は気密性が低いため、断熱性能が低い傾向にあります。
断熱リフォームをすることで、外気温の影響を受けにくくなり、室内で快適に過ごすことができます。
また、冷暖房効率も高るため、光熱費削減にも繋がります。
さらに、ヒートショック現象の予防にもつながるため、老後の住まいには断熱性能を高めるリフォームがおすすめです。

・窓の断熱性向上
二重窓や断熱ガラスに交換することで、外気温から受ける影響を軽減します。

・壁や床の断熱強化
寒さが厳しい冬場でも暖かさを保てるよう、壁や床下に断熱材を追加することを検討しましょう。

・ユニットバスに交換
断熱性の高いユニットバスに交換することで、浴室に入った時のヒヤッと感を軽減することができます。
ヒートショック現象の予防にもつながるのでおすすめです。

長く住み続けるためのリフォーム

老後も安心して住み続けるためには、住宅設備の見直しも欠かせません。
築20~30年経っている場合は、いつ設備に不具合が出てもおかしくありません。
水回り設備は、給湯器や配管の点検、交換が必要です。
不具合が出てからのリフォームは、設備の手配に時間がかかったり、希望の設備が選べないといったこともあります。
また、工事に時間がかかり、その間に不便な生活を強いられることになります。
前もってメンテナンスをすることで、安心して暮らすことができますよ。

また、外壁や屋根のメンテナンスも必要です。
老朽化した外壁や屋根から雨水が浸水し、住宅の内部にダメージを与える危険性があります。
定期的に補修することで、住宅の寿命を延ばします。

まとめ

長く過ごす場所だからこそ、安全性、快適性を兼ね備えた住まいを目指したいですよね。
老後の生活を安心で豊かなものにするために、大切な投資として老後のリフォームを検討してみてください。


私たち、広島市・呉市・東広島市のリフォーム会社、ドゥクラフト土肥家具でも、リノベーションを承っております。
まずは、お気軽にお問い合わせください。


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
広島市・呉市のリフォーム会社@ドゥクラフト土肥家具
■ 本店ショールーム:
広島県呉市中通1丁目4-1
フリーダイヤル 0120-359-919 営業時間 10:00~18:30 定休日:火曜日・第三日曜日
TEL 0823-21-5811 FAX 0823-21-5812
■ 広島営業所:  広島市中区幟町15-4  TEL 082-222-8201 フリーダイヤル 0120-359-919
——————
建設業(建築、内装仕上業)広島県知事(般-29)第31618号
【資格】一級建築士、二級建築士、インテリアコーディネーター、福祉環境コーディネーター、耐震診断士、古民家鑑定士
——————
HP: https://www.docraft.jp/
——————
リフォーム・リノベーション・実家リノベーション お任せください。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

ライフステージに合わせたリフォーム【子どもが独立したら】

広島市・呉市・東広島市のリフォーム会社、ドゥクラフト土肥家具のリフォームブログをご覧いただきありがとうございます。

ライフステージが変わると、住まいに求めるものも変化していきます。
購入当初は問題のなかった家も、住み続けるうちにライフステージの変化により、家族のニーズに合わないという問題に直面します。
特に、子どもが独立し、家族構成や生活スタイルが大きく変わるタイミングは、住まいのリフォームを検討する絶好の機会です。
住み慣れた家を、夫婦二人のこれからに向け、より快適にリフォームしませんか?
今回は、子どもが独立したご家庭へ向けたおすすめのリフォームについてご紹介します。

子どもが独立したら

子どもが独立した後におすすめのリフォームは?

お子様が独立し、夫婦2人になったご家庭には、以下のようなリフォームがおすすめです。
・広いLDK+夫婦の個室に間取りをチェンジ
・子ども部屋を客間に
・築20年近く経っている場合は、住宅設備のメンテナンスを

広いLDK+夫婦の個室に間取りをチェンジ

子どもが巣立ち、子ども部屋として使用していたお部屋が不要になった場合、LDKを広くするリフォームがおすすめです。
夫婦二人でゆっくりくつろぐためにも、友人やご親戚を招く際も、LDKが広いと快適に過ごすことができます。
また、将来お子様が帰省されることを考慮しても、LDKが広いと快適です。

4LDKの間取りの場合、一部屋をLDKに取り込み、広いLDKにリフォームし、残りの2部屋を夫婦の個室にするのもおすすめです。
時間に余裕ができ、夫婦がそれぞれおひとりの時間を楽しめるよう、夫婦の個室をそれぞれが好きなインテリアにリフォームするのも素敵ですね。

子ども部屋を客間に

お子様が使用されていた子ども部屋を、内装をリフォームし、客間として活用するのもおすすめです。
来客時や、お子様が帰省してきた時に寝室として活用できますよ。

築20年経っている場合はメンテナンスも!

子どもが小さい頃に家を購入された方の場合、ちょうど子どもが独立するころに築20年を迎えるという方が多いのではないでしょうか?
住宅の様々設備は、10~20念で寿命を迎えるため、メンテナンスを検討する最適な時期です。

・水回り設備
水回り設備の耐用年数は10年程。
特に不具合なく20年使用できていたとしても、内部の劣化が進んでいたり、蓄積された汚れが気になるという場合も多いかと思います。
子どもの独立を期に一度水回り設備を一新するというのもおすすめです。

設備の機能は日々進化しています。
トイレは使用する水量が大幅に削減できたり、汚れが付きづらく落ちやすい素材に進化してます。
また、給湯器を変えることでお湯を沸かすエネルギー量を大幅にカットできたりと、光熱費の削減や、お手入れの手間を大幅に減らすことも可能です。

・外壁・屋根
外壁や屋根も、10~15年に一度を目途にメンテナンスが必用です、
外壁や屋根の耐水性が低下すると、建物の構造部に浸水し、劣化が進む原因となるので注意が必用です。
使用する塗料の耐用年数にもよりますが、10年に一度のタイミングになるので、メンテナンスが必用かどうか確認しましょう。

まとめ

家族全員が快適に過ごせる住環境はライフステージに合わせて変化します。
子どもが独立を期に、夫婦二人の時間に目を向け、快適さを実現するリフォームを検討してみてくださいね。
また、築年数が経過した住まいのメンテナンスも忘れずに行い、長く快適に住める家づくりを実現しましょう。
家族のニーズに合わせたリフォームのご相談は、ぜひお気軽にお問い合わせください。


私たち、広島市・呉市・東広島市のリフォーム会社、ドゥクラフト土肥家具でも、リノベーションを承っております。
まずは、お気軽にお問い合わせください。


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
広島市・呉市のリフォーム会社@ドゥクラフト土肥家具
■ 本店ショールーム:
広島県呉市中通1丁目4-1
フリーダイヤル 0120-359-919 営業時間 10:00~18:30 定休日:火曜日・第三日曜日
TEL 0823-21-5811 FAX 0823-21-5812
■ 広島営業所:  広島市中区幟町15-4  TEL 082-222-8201 フリーダイヤル 0120-359-919
——————
建設業(建築、内装仕上業)広島県知事(般-29)第31618号
【資格】一級建築士、二級建築士、インテリアコーディネーター、福祉環境コーディネーター、耐震診断士、古民家鑑定士
——————
HP: https://www.docraft.jp/
——————
リフォーム・リノベーション・実家リノベーション お任せください。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

ライフステージに合わせたリフォーム【子どもが思春期になったら】

広島市・呉市・東広島市のリフォーム会社、ドゥクラフト土肥家具のリフォームブログをご覧いただきありがとうございます。

結婚や出産、子どもの独立。
ライフステージが変わると、住まいに求めるものも変化していきます。
購入当初は問題のなかった家も、住み続けるうちに家族のニーズに合わないという問題に直面します。
ライフステージを考慮し、家族みんながより快適に過ごせる空間へリフォームしませんか?
今回は、子どもが大きくなってきたご家庭へ向けたおすすめのリフォームについてご紹介します。

子どもが大きくなってきたら考えたいリフォーム

子ども部屋の準備を

子どもの年齢が上がるにつれ、プライベートの空間が必要になります。
子どもの自室をいつから用意するか、悩まれるご家庭も多いのではないでしょうか?

一般的に多いのは、また小学校入学時、小学校3、4年~中学生のタイミングです。
・小さい兄弟がいてリビングで集中して勉強できない
・自室がほしいと本人が訴えたため
といった理由が上位を占めるようです。

自分の部屋を持つことで自立心や管理能力が育まれるというメリットもあります。
受験のことを考えても、自室で集中できる環境が必要ですよね。

子どもが小さいうちは、リビングで家族で過ごすことを想定して家づくりをしたご家庭も、
子ども部屋を用意するために、必用であれば間取り変更のリフォームを検討しましょう。

脱衣所と洗面所を分けるリフォーム

子どもが大きくなり、それぞれ別に入浴するようになると、誰かの入浴中は洗面所が使えないという問題が発生します。
朝シャワーを浴びる人がいると、その間に歯磨きや洗顔ができなくなったりと、身支度に忙しい時間帯に不便な思いをすることも。

そのような場合は、洗面所と脱衣所を分けるリフォームがおすすめです。
洗面所と脱衣所の間に仕切り壁を設けたり、洗面所を廊下に新設することで、誰かが入浴中でも、ストレスなく洗面所を使用することができます。
ご家族が多いご家庭にもおすすめです。

家事を楽にするリフォームで、子どもをサポート

子どもたちは勉強やクラブ活動、習い事などどんどん忙しくなります。
塾や習い事の送迎、部活で汚れた洗い物など、子どもたちのサポートに家事が忙しくなることを踏まえ、家事の時短に繋がるリフォームもおすすめです。
・食洗機の導入
・浴室暖房乾燥機の導入

築10年経ったら検討したいリフォーム

子どもが小さい頃に家を購入された方の場合、ちょうど子どもが10代に入るころに築10年を迎えるという方が多いのではないでしょうか?
築10年を過ぎると、故障や老朽化など、住まいの問題が発生しやすくなります。
長く快適に住み続けられるよう、メンテナンスを検討しましょう。

・水回り設備
キッチンやトイレ、浴室などの水回り設備は、使用頻度が高いため特に劣化しやすい場所です。
一般的には10~20年でリフォームが必用な箇所なので、不具合が出たらリフォームを検討しましょう。

・外壁・屋根
外壁や屋根も、10~15年に一度を目途にメンテナンスが必用です、
外壁や屋根の耐水性が低下すると、建物の構造部に浸水し、劣化が進む原因となるので注意が必用です。

まとめ

家族全員が快適に過ごせる住環境はライフステージに合わせて変化します。
特に子どもが思春期に入ると、プライベート空間の確保や家事の効率化が求められます。築年数が経過した住まいのメンテナンスも忘れずに行い、長く快適に住める家づくりを実現しましょう。
家族のニーズに合わせたリフォームのご相談は、ぜひお気軽にお問い合わせください。


私たち、広島市・呉市・東広島市のリフォーム会社、ドゥクラフト土肥家具でも、リノベーションを承っております。
まずは、お気軽にお問い合わせください。


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
広島市・呉市のリフォーム会社@ドゥクラフト土肥家具
■ 本店ショールーム
〒737-0821 広島県呉市三条三丁目7-5
広島県呉市中通1丁目4-1 TEL 0823-21-5791 
営業時間 9:00~18:00

■ 呉中通店:  
〒737-0046 広島県呉市中通1丁目4-1 
営業時間 10:30~18:00 定休日:火曜日・第三日曜日
フリーダイヤル 0120-359-919 TEL 082-222-8201 FAX 0823-21-5812

——————
建設業(建築、内装仕上業)広島県知事(般-29)第31618号
【資格】一級建築士、二級建築士、インテリアコーディネーター、福祉環境コーディネーター、耐震診断士、古民家鑑定士
——————
HP: https://www.docraft.jp/
——————
リフォーム・リノベーション・実家リノベーション お任せください。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

ライフステージに合わせたリフォーム【小さい子どもがいるご家庭編】

広島市・呉市・東広島市のリフォーム会社、ドゥクラフト土肥家具のリフォームブログをご覧いただきありがとうございます。

結婚や出産、子どもの独立。
ライフステージが変わると、住まいに求めるものも変化していきます。
リフォームを考えている方は、ご家庭の今のライフステージと、将来を見据えたリフォームを検討することがおすすめです。

今回は、子育て中のご家庭へ向けたおすすめのリフォームについてご紹介します。

子育て中のご家庭におすすめのリフォーム提案

子育て中の家庭では、家事のしやすさや、子どもの見守りやすさが最も重要です。
小さな子どもたちが安心して過ごせる環境を整えるために、以下のリフォームを考えてみましょう。

対面キッチンへリフォーム

子どもが小さいうちは、なかなか目が離せないものです。
そのため、子どもを見守りながら家事をする必要があります。
対面キッチンであれば、キッチンに立ちながら子どもを見守ったり、コミュニケーションが取れるためおすすめです。

子どもからも親の姿が見えるので、安心して過ごすことができますよ。

家事の時短に繋がるリフォーム

子どものお世話をしながら家事をするのは大変ですよね。
子どもが小さいうちは、少し離れただけで泣いてしまったり、やることが多くて家事に時間を割くことが難しくなります。
効率よく家事を進められる設備を導入することで、家族と過ごす時間を増やすことができます。

・食洗機の設置
家族が増えると家事にかかる時間も増加します。
手洗いの手間を省き、家族との時間に当てることができます。

・ファミリクローゼットの設置
家族分の衣類の収納を一カ所にまとめることで、洗濯後の片付けや朝の支度の導線を短縮することができます。

・ランドリールームの設置
洗う・干す・畳む・収納を一カ所で完結できるランドリールームの設置で、家事の効率が上がり時短に繋がります。

リビング・ダイニングは広く

子どもが小さいうちは、リビングで過ごす時間が多くなります。
リビング・ダイニングを広くとることで、家族全員が安心して同じ空間で過ごせる環境を作ることができます。
子どものおもちゃ置き場や遊ぶスペースも確保でき、同じ空間で見守りながら家族で過ごすことができます。

また、小学校低学年までは自室ではなくリビング学習をされるご家庭が多いです。
リビングの一角にワークスペースを設けることもおすすめです。

浴室のリフォーム

子どもと一緒に入ることを踏まえ、浴室のスペースを広くとれると便利です。
子どもが転倒しないよう、床材は滑りにくい素材がおすすめです。
浴室暖房や乾燥機を設置することで、冬場でも快適に使用でき、洗濯物の乾燥スペースとしても活用できますよ。

まとめ

子育て中のご家庭にとって、住まいの環境は家族の暮らしを左右する重要な要素です。
対面キッチンや家事の時短設備の設置で、安全で快適な空間を作ることが可能です。
ライフステージに合わせたリフォームは、今だけでなく未来の生活も見据えた投資になります。


私たち、広島市・呉市・東広島市のリフォーム会社、ドゥクラフト土肥家具でも、リノベーションを承っております。
まずは、お気軽にお問い合わせください。


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
広島市・呉市のリフォーム会社@ドゥクラフト土肥家具
■ 本店ショールーム:
広島県呉市中通1丁目4-1
フリーダイヤル 0120-359-919 営業時間 10:00~18:30 定休日:火曜日・第三日曜日
TEL 0823-21-5811 FAX 0823-21-5812
■ 広島営業所:  広島市中区幟町15-4  TEL 082-222-8201 フリーダイヤル 0120-359-919
——————
建設業(建築、内装仕上業)広島県知事(般-29)第31618号
【資格】一級建築士、二級建築士、インテリアコーディネーター、福祉環境コーディネーター、耐震診断士、古民家鑑定士
——————
HP: https://www.docraft.jp/
——————
リフォーム・リノベーション・実家リノベーション お任せください。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

リフォーム・リノベーションの一週間前に!ご近所への挨拶について

広島市・呉市・東広島市のリフォーム会社、ドゥクラフト土肥家具のリフォームブログをご覧いただきありがとうございます。

土間

リフォームやリノベーションを行う際、工事の音や作業員の出入りなどで近隣住民に迷惑をかけることがあります。
そのため、工事前にはご近所への挨拶を行うことが大切です。
適切なタイミングで、丁寧な挨拶をすることで、お近所の方も安心でき、トラブルを未然に防ぐことができます。

リフォーム・リノベーションの一週間前に!ご近所への挨拶について

挨拶のタイミングはいつがいい?

リフォームやリノベーションの工事が始まる1週間前には、挨拶を済ませておくのが理想です。これにより、ご近所の方々も事前に工事があることを理解し、心の準備ができるでしょう。

挨拶する範囲

■一戸建ての場合
・自宅の隣接する左右のお宅
・向かい側のお宅
・裏手のお宅

■マンションの場合
・隣接する左右のお部屋
・上下のお部屋
・同じフロアのエレベーターに面しているお部屋
・管理人や管理組合
マンションでは、作業員の出入りに共有部分を使用するため、特に配慮が必要です。
また、管理人や管理組合にもリフォーム・リノベーションについて伝える必要があります。
工事の詳細について掲示板に掲載してもらうことで、多くの住民に情報を共有しやすくなります。

挨拶の際に伝えること

ご挨拶の際には、次の内容をお伝えしましょう。
B5サイズ程の紙に印刷してお渡しすることで、ご挨拶先のお宅も家族で情報を共有しやすくなります。
・工事の内容
・工事期間
・作業時間帯(特に騒音が発生する時間帯)
・予想される騒音や振動、作業員の出入り
・何か問題があれば連絡してほしい旨

実際に訪問して直接挨拶を行うのが理想です。
玄関先で構いませんので、顔を合わせてお話しすることで、誠意が伝わりやすくなります。
もし不在の場合は、簡単な挨拶状と連絡先を書いたメモをポストに入れておきましょう。

挨拶の際に渡す手土産

リフォーム・リノベーションのご挨拶の際には、ちょっとしたものでいいので粗品をお渡しするのが一般的です。
誰でも使用するような、タオルやラップなどの日用品がおすすめです。
相手が気負いなく受け取れる、500~1000円程度のものを用意しましょう。

まとめ

リフォームやリノベーションは、住まいをより快適にするための大切なプロジェクトです。しかし、
どうしても工事中は、騒音や振動の発生、作業員の出入りなどがあるため、ご近所の方の生活にも影響を及ぼします。
ご近所との関係を悪化させないためにも、事前の挨拶をしっかりと行い、近隣住民の理解と協力を得ることが大切です。
素敵な住まいを目指して、気持ち良くリフォームを進めていきましょう。


私たち、広島市・呉市・東広島市のリフォーム会社、ドゥクラフト土肥家具でも、リノベーションを承っております。
まずは、お気軽にお問い合わせください。


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
広島市・呉市のリフォーム会社@ドゥクラフト土肥家具
■ 本店ショールーム:
広島県呉市中通1丁目4-1
フリーダイヤル 0120-359-919 営業時間 10:00~18:30 定休日:火曜日・第三日曜日
TEL 0823-21-5811 FAX 0823-21-5812
■ 広島営業所:  広島市中区幟町15-4  TEL 082-222-8201 フリーダイヤル 0120-359-919
——————
建設業(建築、内装仕上業)広島県知事(般-29)第31618号
【資格】一級建築士、二級建築士、インテリアコーディネーター、福祉環境コーディネーター、耐震診断士、古民家鑑定士
——————
HP: https://www.docraft.jp/
——————
リフォーム・リノベーション・実家リノベーション お任せください。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

家族が集まるタイミングに!年末年始に考える「空き家活用」と「親世代の住まいのリフォーム」

広島市・呉市・東広島市のリフォーム会社、ドゥクラフト土肥家具のリフォームブログをご覧いただきありがとうございます。

年末年始に話し合いたい「家」のこと

もう12月。師走という言葉の通り、忙しくされている方も多いかと思います。

年末年始は、ご実家に帰省されたり、親族で集まったりと、家族や親族が集まる貴重な機会です。
普段は忙しく、ゆっくり話す時間が取れない家のことについて、皆で意見を交わす絶好のタイミングでもあります。
特に高齢の両親がいらっしゃる方や、家族が残した家が空き家になっているという方は、この機会に住まいについての話合いをしませんか?

今回は、年末年始の親族が集まるタイミングで話しておきたい、「空き家の活用」と「高齢になる親や親族の住まいのリフォーム」についてお伝えします。

年末年始に話し合いたい「家」のこと

家族で考えたい「空き家」の活用法

近年、空き家の問題が社会的にも注目されています。
「親が他界して残った実家」「使わなくなった別荘」など、誰も住んでいない家を抱えている方も多いのではないでしょうか。
空き家は放置していると劣化が進み、いざ活用しようと思ったときには修繕費用がかさんでしまうケースもあります。
そのため、早めに方針を決めることが大切です。

1.リフォームして自分たちが住む場合
空き家を家族の誰かが住む家として活用する選択肢です。特に地方にある家では、二世帯住宅やテレワーク拠点としてリフォームするケースが増えています。家族でのリフォーム計画は、次世代への家の引き継ぎにもつながります。また、古い空き家をリフォームしておしゃれな住まいに生まれ変わらせることで、暮らしの満足度が高まるだけでなく、家の価値を再び引き出すことができます。

2.売却する場合
空き家を売却するのも選択肢の一つです。
特に維持費や固定資産税が負担になる場合、早めに手放すことで経済的な負担を軽減できます。
売却する場合、リフォームして家の価値を高めてから売る方法もあります。
中古住宅を購入される方の中には、ご自身でリノベーションをすることを前提に物件を探される方も多くいらっしゃいます。
そのため、最低限のリフォームだけを済ませて売りに出すという選択肢もおすすめです。
購入希望者の購入意欲が下がらないよう、雨漏りや破損のある場所などを重点的にリフォームすることがおすすめです。

3.賃貸に出す場合
空き家をリフォームし、賃貸物件として貸し出すのも有効な方法です。
賃貸に出すことで安定した収入が見込めるだけでなく、家を維持するための費用も捻出しやすくなります。
リフォームによって設備を整えることで、借り手がつきやすい家になります。
賃貸物件として利用する場合は、不動産会社と相談しながら進めると良いでしょう。

高齢になる親や親族の住まいを考える

年齢を重ねるとともに、住まいに求められる条件も変化していきます。
特に親世代が高齢になった場合、現在の住まいが安全で快適な場所かどうかを見直し、必要なメンテナンスを行うことが大切です。
「もう歳だし、今更リフォームなんて」と思われるかもしれませんが、今は人生100年時代。
特に高齢になると家で過ごす時間も増え、住まいに求めるものも増えていきます。
年齢を重ねることで、住まいの中のちょっとしたことが転倒やケガに繋がることも少なくありません。
高齢になる親族の住まいを点検し、安心・安全に暮らせるリフォームを検討しましょう。

1.バリアフリー化を進める
歳を重ねると、ちょっとした段差でつまづいてしまったり、立ったり座ったりという動作でバランスを崩してしまうこともあります。
・段差をなくす
・手すりを設置する
・浴室など、滑りにくい床材に変更する
・引き戸にする
といったリフォームをすることで、家の中での事故を防ぐことができます。

2.住まいの断熱性を高める
高齢になると、気を付けなければいけないのが「ヒートショック現象」です。
温かい場所から寒い場所へ移る際、急激な温度差によって血圧の変動や心臓に負担がかかり、心筋梗塞や脳梗塞を引き起こす可能性があります。
倒れて浴槽で溺れたり、倒れて頭を打ってしまうと、大きな事故に繋がるため注意が必要です。
浴室やトイレ、廊下や玄関など、住宅の中でも冷え込みやすい部分の断熱性を高めるリフォームが有効です。
・窓を二重窓にする
・断熱性の高い複層ガラスに交換する
・玄関ドアを交換する
・ユニットバスに交換する
といったリフォームで、住まい断熱性を大きく高めることができます。

まとめ

家に関する決断は、一人ではなく家族で話し合いながら進めることが大切です。
年末年始は、家族全員が顔を合わせる貴重な機会です。
このタイミングで空き家の活用法や親世代が安心して暮らせる住まいのリフォームについて話し合ってみてはいかがでしょうか?
ぜひお気軽にご相談ください。


私たち、広島市・呉市・東広島市のリフォーム会社、ドゥクラフト土肥家具でも、リノベーションを承っております。
まずは、お気軽にお問い合わせください。


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
広島市・呉市のリフォーム会社@ドゥクラフト土肥家具
■ 本店ショールーム:
広島県呉市中通1丁目4-1
フリーダイヤル 0120-359-919 営業時間 10:00~18:30 定休日:火曜日・第三日曜日
TEL 0823-21-5811 FAX 0823-21-5812
■ 広島営業所:  広島市中区幟町15-4  TEL 082-222-8201 フリーダイヤル 0120-359-919
——————
建設業(建築、内装仕上業)広島県知事(般-29)第31618号
【資格】一級建築士、二級建築士、インテリアコーディネーター、福祉環境コーディネーター、耐震診断士、古民家鑑定士
——————
HP: https://www.docraft.jp/
——————
リフォーム・リノベーション・実家リノベーション お任せください。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

大規模改修どうする?リフォーム減税の制度大活用!

広島市・呉市・東広島市のリフォーム会社、ドゥクラフト土肥家具のリフォームブログをご覧いただきありがとうございます。

子育てエコホーム支援事業

築年数が経過すると色々な箇所をリフォームする必要がでてきます。
壁紙に外壁や屋根、浴室やトイレ…
大規模なリフォームになると、100万円以上になることもあるのです。
自宅のリフォームで、所得税や固定資産税の減税を受けられることがあります。
減税制度をうまく活用し、安心して暮らせるよう住宅整備をしていきましょう。

節税効果大!リフォーム減税6選をご紹介!

耐震リフォーム(所得税)

昭和56年5月31日よりまえの旧耐震基準で建てられた住宅に対して、現行の耐震基準に適合するリフォームを行った場合、耐震リフォームの減税措置が受けられます!
合計所得金額が2000万円以下など、該当条件はあるものの検討の余地はあります。
リフォームの際は必要な書類があるため、随時確認して進めてください。
(登記事項証明書や確定申告書など)

バリアフリーリフォーム(所得税)

条件に該当する方が、お住まいの住宅に対して一定のバリアフリーリフォームを行った場合、
所得税の税額控除を受けられる可能性があります。

省エネリフォーム(所得税)

個人の方が、自ら居住している住宅に対して一定の省エネリフォームを行った場合、
所得税の税額控除を受けられる可能性があります。

同居対応リフォーム(所得税)

個人の方が、自ら居住している住宅に対して一定の同居対応リフォームを行った場合、
所得税の税額控除を受けられる可能性があります。

長期優良住宅化リフォーム(所得税)

お住まいの住宅に対して、一定の耐震リフォーム又は省エネリフォームと併せて一定の耐久性向上改修を行った場合、長期優良住宅化リフォーム(所得税)として所得税の税額控除を受けられる可能性があります。

子育て対応リフォーム(所得税)

子育て対応リフォームを行った場合、所得税の税額控除を受けられる可能性があります。
お子さんが19歳未満でかつご自身や配偶者の方が40歳未満であるなどの条件がありますが、お得なリフォーム条件です!
令和6年12月31日までに工事が終了しているなど条件がありますが、とてもお得な税制優遇です。

まとめ

「リフォーム減税」を上手に活用することで、家族にとって暮らしやすく、安心な家屋にすることができるのです。
どの世代も大切な『お金』。
床面面積50㎡以上や工事費50万円以上など様々な条件はあるものの、税制優遇を上手に活用して、優遇された分のお金で家族をさらに幸せにしたいものですね!


私たち、広島市・呉市・東広島市のリフォーム会社、ドゥクラフト土肥家具でも、リノベーションを承っております。
まずは、お気軽にお問い合わせください。


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
広島市・呉市のリフォーム会社@ドゥクラフト土肥家具
■ 本店ショールーム:
広島県呉市中通1丁目4-1
フリーダイヤル 0120-359-919 営業時間 10:00~18:30 定休日:火曜日・第三日曜日
TEL 0823-21-5811 FAX 0823-21-5812
■ 広島営業所:  広島市中区幟町15-4  TEL 082-222-8201 フリーダイヤル 0120-359-919
——————
建設業(建築、内装仕上業)広島県知事(般-29)第31618号
【資格】一級建築士、二級建築士、インテリアコーディネーター、福祉環境コーディネーター、耐震診断士、古民家鑑定士
——————
HP: https://www.docraft.jp/
——————
リフォーム・リノベーション・実家リノベーション お任せください。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

電気代値上げに負けない!エアコン効率アップで冬に備えたリフォーム3選をご紹介!

広島市・呉市・東広島市のリフォーム会社、ドゥクラフト土肥家具のリフォームブログをご覧いただきありがとうございます。

電気代

11月から電気代値上がりのニュース。
度重なる物価上昇に加えて、まさかの電気代値上がりは、消費者にとって耳が痛くなる話です。
加えてラニーニャ現象の影響で今年の冬は極端に寒くなるとの見通しも発表されました。暖房エアコンの使用頻度が増える冬場は、電気代対策がより重要となってきたのです。
でも普段からも暖房エアコンの電気代って高くなりがちなものです。
今年こそは、電気代を節約のためにリフォームをしてみませんか?
家計の節約だけでなく、密閉性が増す事で冬の寒さを凌ぐことが可能。
さらに効率的に冷房を動かすこともできるのです。
効率アップに役立つ3つのリフォームをご紹介いたします!

エアコン効率アップ!冬に備えたリフォーム3選

二重サッシで電気代節約

二重サッシにリフォームすることで、室内の暖気を逃がしにくくする効果が見込めるのをご存知ですか?
それが、エアコンの稼働効率を高める効果があるのです。
通常の窓は、暖房で温めた空気がガラスを通して外に伝わってしまいます。
さらに、中と外の寒暖差から結露の原因になることも…
二重サッシは構造上、ガラスとガラスの間に空気の層を作ります。
この層のおかげで、外気の冷気を伝わりにくくし、内気の温かい空気を外に漏らしにくくする効果が見込めるのです。
高い保温と蓄熱性を見込めるため、エアコンそのものを使う頻度が減ることが予想されます。
さらに、エアコンを使用してもそもそもの温度設定を低く設定しても、温かい部屋をキープできるのです。

床暖房でエアコン使用率を下げる

設備投資としては高額になりがちなものの、本格的な冬の寒さの前に床暖房を設置することもお勧めです。
床暖房の使用で、エアコンそのものの使用頻度が下がり、省エネに繋げられます。
エアコンは空気を直接温めるため、どうしても空気の乾燥が気になります。
床暖房なら空気を循環させずに床から暖かさを伝えるため、乾燥しにくいのです。
足元からの温める効果で全身への血流が良くなり、身体全体が温まりやすくなります。
少しの設定温度でも十分な暖かさを感じられるのが魅力です。
床暖房のみだけですと電気代も高額になりがちですが、エアコンと床暖房を併用することで効率的に電気代を抑えることが可能です。
何よりも、床暖房は安全性が高く空気が乾燥しないメリットが大きいのです。

カーテンを遮光性の高いものに変える

遮光性の高いカーテンに変更することも、エアコンの効率アップには有効です。
遮光カーテンは、窓からの冷気を遮断し、室内の暖かさを逃がしにくくします。
特に、厚手で断熱効果があるカーテンを選ぶことで、室温を保ちやすくなります。
そのため、エアコンの設定温度を低く抑えられるのです。
既存のカーテンレールに取り付けるだけで簡単にリフォームができる点も魅力的。
万が一和室の場合でもリフォームでカーテンレールの設置などをすることで対応も可能です。
遮光性の高いカーテンの利用は、コストを抑えつつ電気代の節約効果が高いものなのです。

まとめ

エアコンの効率を高めるリフォームとして、二重サッシ、床暖房、遮光カーテンの3つをご紹介しました。
いずれも寒さを防ぎ、電気代を抑える効果が期待できる対策です。
電気代が上がる冬に向けて、これらのリフォームで省エネと快適な住環境を両立し、光熱費の節約を目指しましょう!


私たち、広島市・呉市・東広島市のリフォーム会社、ドゥクラフト土肥家具でも、リノベーションを承っております。
まずは、お気軽にお問い合わせください。


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
広島市・呉市のリフォーム会社@ドゥクラフト土肥家具
■ 本店ショールーム:
広島県呉市中通1丁目4-1
フリーダイヤル 0120-359-919 営業時間 10:00~18:30 定休日:火曜日・第三日曜日
TEL 0823-21-5811 FAX 0823-21-5812
■ 広島営業所:  広島市中区幟町15-4  TEL 082-222-8201 フリーダイヤル 0120-359-919
——————
建設業(建築、内装仕上業)広島県知事(般-29)第31618号
【資格】一級建築士、二級建築士、インテリアコーディネーター、福祉環境コーディネーター、耐震診断士、古民家鑑定士
——————
HP: https://www.docraft.jp/
——————
リフォーム・リノベーション・実家リノベーション お任せください。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━