広島市・呉市・東広島市のリフォーム会社、ドゥクラフト土肥家具のリフォームブログをご覧いただきありがとうございます。
今回のテーマは「食器洗い乾燥機のメリットデメリット」についてです。
寒い時期になると億劫なのが食後の洗い物ですよね。手洗いだと、あかぎれや手荒れの原因になってしまいます。
そんなお悩みをお持ちの方におすすめなのがビルトインタイプの食器洗い乾燥機です。
そこで今回は食器洗い乾燥機のメリットとデメリットをご紹介いたします。
【ビルトインと据え置きどっちがいいの?】
食器洗い乾燥機を設置する際に最初に悩むのがビルトインタイプを据え置きタイプどっちにすればいいのだろうか…という点ですよね。
賃貸のようなリフォームが難しい物件に住んでいる場合、据え置きタイプのものがおすすめですが、リフォームが可能な場合はやはりビルトインタイプのものがおすすめです。
ビルトインタイプなら、調理スペースの場所をとらず見た目もすっきりとさせることができますし、フライパンなどの大きな物の出し入れも簡単ですよ。
【メリット】
〇手荒れ防止
特に冬になるとあかぎれや手荒れなどがひどくなってしまうという方は多いのではないでしょうか。
水に触れる機会を1つ減らすだけで、症状の悪化を防ぐことができますから手が弱いという方にはぜひおすすめです。
〇時間の節約ができる
家族全員分の食器や調理器具を洗うとなると、最低でも10分以上はかかってしまいますよね。食器洗い乾燥機を取り入れれば、この時間をゆっくりしたり、家族と団らんできる時間に活用することができます。
〇節水ができる
食洗器は庫内な貯めた水を活用して食器を洗うため、大幅な節水が可能です。なんと手洗いに比べると水の仕様を6分の1にまで減らすことができるんだそうです。
地球環境に貢献するという意味でもおすすめですよ。
【デメリット】
〇汚れが落ち切らない時がある
洗浄力は強いものの、稀に汚れが残ってしまうことがあります。ただ、これは食器の並べ方に問題があることが多く、食器同士の間の間隔をきちんとあけるなどの対策で対処可能です。
〇音がする
稼働中は常時音がします。キッチンとリビングが離れているという場合は問題ないのですが、テレビや音楽は多少聞きづらくなるため食洗器の近くで音のでるものを鑑賞するのは気が散ってしまうかもしれません。
〇電気代がかかる
食器洗い乾燥機は水温を上げるためと乾燥をさせるためにヒーターを使用するためそれなりに電気代がかかってしまいます。
ただ、お湯で手洗いした場合と比較するとトータルでは光熱費が節約できることが多いそうですよ。
【まとめ】
今回のテーマは「食器洗い乾燥機のメリットデメリット」についてでした。
ビルトインタイプの食器洗い乾燥機は初期の設置費用がそれなりにかかってしまうため、設置を迷っているという方も多いと思います。
ですが、時間の節約や光熱費の節約といった点からみるとぜひおすすめですから、興味のある方はぜひ一度ご相談下さいね。
私たち、広島市・呉市・東広島市のリフォーム会社、ドゥクラフト土肥家具でも、リノベーションを承っております。
まずは、お気軽にお問い合わせください。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
広島市・呉市のリフォーム会社@ドゥクラフト土肥家具
■ 本店ショールーム:
広島県呉市中通1丁目4-1
フリーダイヤル 0120-359-919 営業時間 10:00~18:30 定休日:火曜日
TEL 0823-21-5811 FAX 0823-21-5812
■ 広島営業所: 広島市中区幟町15-4 TEL 082-222-8201 フリーダイヤル 0120-359-919
——————
建設業(建築、内装仕上業)広島県知事(般-29)第31618号
【資格】一級建築士、二級建築士、インテリアコーディネーター、福祉環境コーディネーター、耐震診断士、古民家鑑定士
——————
HP: http://docraft.jp/
——————
リフォーム・リノベーション・実家リノベーション お任せください。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━