広島市・呉市・東広島市のリフォーム会社、ドゥクラフト土肥家具のリフォームブログをご覧いただきありがとうございます。
今回のテーマは「知っておきたい減築リフォームのメリット」についてです。
多くの人はリフォームに対して、増築のイメージが強いのではないでしょうか。
確かに、新しく部屋を作ったり、床面積を増やすなどの増築もリフォームの1つです。
しかし最近は、住宅の面積を減らし、小さくする減築リフォームも注目を集めています。
今回は減築リフォームのメリットについて、ご紹介したいと思います。
【減築リフォームとは】
減築リフォームとは名前の通り、床面積を減らしたり、部屋の数を減らしたりすることをいいます。
また2階建ての住宅の2階部分をなくし、1階建ての平屋にするのも減築リフォームになります。
わざわざ費用をかけて、現在の自宅を小さくすることに疑問を感じる方もいらっしゃるかもしれませんが、減築リフォームには様々なメリットがあるため、人気を集めています。
【減築リフォームの4つのメリット】
次に減築リフォームには、どのようなメリットがあるのかご紹介したいと思います。
■固定資産税が安くなる
家を所有していると毎年、固定資産税の支払いが必要になりますよね。
固定資産税は、所有している不動産物件の敷地面積や床面積の大きさによって税額が決められています。
そのため、減築リフォームを行い、家の面積を小さくすることで固定資産税が安くなるのです。
■高齢でも住みやすいバリアフリーな家になる
例えば2階建てや3階建ての住宅の減築リフォームを行い、1階部分のみの平屋にすることによって、自宅に階段が必要なくなります。
高齢になると、階段の上り下りが負担になったり、介護がしにくかったりします。
減築リフォームで2階以上部分をなくすことで、高齢者でも要介護者でも住みやすい家になります。
■掃除が楽になる
普段使用していない部屋であっても、ホコリはたまりますし、定期的に換気しなければカビが発生してしまうこともあります。
減築リフォームで使用していない部屋をなくすことで、普段の掃除が楽になります。無駄な部屋をなくすことは、無駄な動きをなくすことに繋がりますので、生活動線もよくなりますよ。
■耐震性や防犯性が向上する
建物の重みを軽くすると耐震性は向上するといわれています。
そのため減築リフォームで2階部分をなくし平屋にすることで、耐震性が向上し、いざという時に安心です。
また、家に使用していない部屋が多いと防犯面からみても不安です。
普段使用していない部屋の窓が割られていても気づきにくく、人が侵入しても気づきにくいです。
普段使用していない部屋を減築リフォームによってなくしてしまうことで防犯性の向上にもつながります。
【まとめ】
今回のテーマは「知っておきたい減築リフォームのメリット」についてでした。
今回ご紹介したように、減築リフォームには様々なメリットがあります。
これからリフォームをお考えの方はぜひ参考にされてみてはいかがでしょうか。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
広島市・呉市・東広島市のリフォーム会社@ドゥクラフト土肥家具
■ 本店ショールーム:
広島県呉市中通1丁目4-1
フリーダイヤル 0120-359-919 営業時間 10:00~18:30 定休日:火曜日
TEL 0823-21-5811 FAX 0823-21-5812
■ 広島三滝本町モデルルーム:広島市西区三滝本町1-1-2三滝コーポラス
フリーダイヤル 0120-359-919
■ 呉中央モデルルーム:呉市中央6-4-12アスティア蔵本公園
TEL 0823-21-5791 FAX 0823-22-9973
——————————————————
建設業(建築、内装仕上業)広島県知事(般-29)第31618号
【資格】一級建築士、二級建築士、インテリアコーディネーター、福祉環境コーディネーター、耐震診断士、古民家鑑定士
——————————————————
HP: http://docraft.jp/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━