築10年過ぎたら要注意!外壁塗装のタイミングと見極め方

広島市・呉市・東広島市のリフォーム会社、ドゥクラフト土肥家具のリフォームブログをご覧いただきありがとうございます。

外壁塗装

「うちの外壁、最近ちょっと汚れてきたかも…?」
そんな風に感じ始めたら、築年数を一度チェックしてみましょう。
多くの住宅では築10年が外壁塗装の節目と言われています。
でも実際には「まだ大丈夫でしょう!」と後回しにされがち。

今回は、外壁塗装が必要なサインや素材別の劣化スピード、さらに掃除しやすさにもつながる塗装のポイントを分かりやすく解説します。

10年目を迎えた方も、これから迎える方も、ぜひ参考にしてください。

築10年過ぎたら要注意!外壁塗装のタイミングと見極め方

外壁塗装のタイミングを見極める5つの劣化サイン

築年数だけでなく、外壁の見た目の変化も重要な判断材料です。
以下のような症状が見られたら、塗り替えのタイミングかもしれません。

■チョーキング(白い粉が手につく)
 紫外線により塗装の成分が分解され、劣化が進んでいるサインです。
■色褪せ・変色
 見た目がくすんで来るだけでなく、防水性の低下にも繋がります。
■コケ・カビ・藻の繁殖
 湿気の多い場所に出やすく、放置すると外壁を劣化させます。
■塗膜の剥がれ・ふくれ
 塗料の密着が弱まっている状態で、再塗装が必要です。

見た目に大きな変化がないようでも、触ったり近づいてみると案外進行していることも。
定期的な目視点検や、年に一度のプロのチェックをおすすめします。

外壁の素材によって異なる塗装のタイミング

外壁塗装の劣化スピードは、使われている素材や種類によって大きく異なります。
代表的な外壁材ごとに、塗装時期の目安を見てみましょう。

■窯業系サイディング(日本で最も一般的)
 7~10年でシーリング材が劣化し始め、10~15年で再塗装が必要です。
■モルタル壁
 ひび割れが起きやすく、築10年あたりでメンテナンスの検討してください。
■AICパネル(軽量気泡コンクリート)
 防水性が低く、定期的な塗装で保護する必要があります。(約10年ごと)

また、外壁だけでなく屋根との同時メンテナンスを検討するのも効率的です。
足場代が1回で済むため、トータルコストを抑えられることもあります。

掃除しやすい外壁にするなら、塗装の性能もチェック!

外壁塗装には、見た目の回復だけでなく、防汚性を高める効果もあります。
塗料の種類によっては、汚れにくく、掃除もしやすい外壁に生まれ変わらせることが可能です。

■低防汚塗料(セルフクリーニング機能付き)
 雨が降るたびに汚れを洗い流してくれる塗膜です。
 コケや排気ガスの汚れも付きにくくなっています。
■フッ素系塗料や無機塗料
 耐久性が高く、表面がつるつるして汚れがつきにくい。
 メンテナンスサイクルも長く、長い目で見ると経済的です。
■遮熱・防カビ機能付き塗料
 日差しや湿気による劣化を抑え、清潔な外観を保ちやすくなります。

掃除のしやすさを重視するなら、機能性塗料の導入がおすすめ。
多少コストは上がりますが、掃除や再塗料の頻度を抑えられるため、長期的にはコスパがよくなるケースも多いです。

まとめ

「まだきれいに見えるから大丈夫」と思っているうちに、目に見えない部分で傷みが進んでしまうこともあります。

大切な住まいを長く保つためにも、そろそろかな?と思った今が行動のチャンスです。
塗り替えのタイミングに迷ったら、まずはプロに相談してみましょう。
気軽なチェックから、将来のメンテナンス計画につなげてみませんか?


私たち、広島市・呉市・東広島市のリフォーム会社、ドゥクラフト土肥家具でも、リノベーションを承っております。
まずは、お気軽にお問い合わせください。


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
広島市・呉市のリフォーム会社@ドゥクラフト土肥家具
■ 本店ショールーム:
広島県呉市中通1丁目4-1
フリーダイヤル 0120-359-919 営業時間 10:00~18:30 定休日:火曜日・第三日曜日
TEL 0823-21-5811 FAX 0823-21-5812
■ 広島営業所:  広島市中区幟町15-4  TEL 082-222-8201 フリーダイヤル 0120-359-919
——————
建設業(建築、内装仕上業)広島県知事(般-29)第31618号
【資格】一級建築士、二級建築士、インテリアコーディネーター、福祉環境コーディネーター、耐震診断士、古民家鑑定士
——————
HP: https://www.docraft.jp/
——————
リフォーム・リノベーション・実家リノベーション お任せください。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

雨漏り対策は万全?外壁リフォームで防水性を高める方法

広島市・呉市・東広島市のリフォーム会社、ドゥクラフト土肥家具のリフォームブログをご覧いただきありがとうございます。

外壁リフォーム

「室内の壁にシミができている」
「雨の後は何となくジメジメする」

そんなサインがある場合は、外壁の防水性が弱まっているかもしれません。
建物を長持ちさせるためには、外壁からの雨漏りの侵入を防ぐことがとても重要です。
今回は、雨漏りを防ぐためにできる外壁リフォームの方法をご紹介します。

雨漏り対策は万全?外壁リフォームで防水性を高める方法

外壁の防水性が落ちる原因は?

外壁は日々、雨風や紫外線にさらされています。
その影響で、塗装が劣化したり、ひび割れが起きると、防水性も落ちてしまいます。
以下のような状態は要注意です。

・外壁に細いひび(ヘアークラック)がある
・塗装がはがれてきている
・壁を手で触ると白い粉(チョーキング)がつく
・室内の壁にシミができている
・雨が上がっても、外壁の湿気がなかなか引かない

これらは、防水機能の低下を知らせるサインです。

防水性を高めるリフォーム

1. 外壁塗装の張替え
外壁に防水性を持たせるには、塗装によるコーティングが有効です。
耐久年数は使う塗料によって異なりますが、10年前後が塗り替えの目安です。
■おすすめの塗料
・シリコン塗料
 コスパがよく、耐久性もバランスが良い
・フッ素塗料
 価格は高めだが、15年以上の高耐久が期待できる

2. シーリング(コーキング)の打ち替え
外壁のつなぎ目にあるゴムの素材(シーリング)も、経年変化でひび割れが起きることがあります。
この部分から雨水が侵入することもあるため、定期的な補修や打ち替えが必要です。

3. 外壁の張替え・重ね貼り
痛みがひどい場合は、外壁そのものを張り替える必要があります。
既存の外壁の上から新しい外壁材を張る「カバー工法」もひとつの選択肢です。

雨漏りを放置するとどうなる?

雨漏りは、単に不快なだけでなく、住まいに甚大な被害をもたらす可能性があります。
雨水の侵入を放置すると、建物の構造材である木材の腐食を招き、家全体の耐久性を著しく低下させます。
また、湿度の高い環境はカビの温床となり、アレルギーや呼吸器系の疾患を引き起こす原因にもなりかねません。
このような事態を避けるためにも、雨漏りに繋がる外壁の劣化に気づいたらできるだけ早く専門業者に相談することが重要です。

まとめ

外壁の劣化は目立ちにくいものの、雨漏りの原因になる重大なトラブルにつながることがあります。
「ちょっと気になるかも…」という方は、本格的に梅雨入りする前に、まずは点検だけでもしてみるのがおすすめです。
ご検討の際は、お気軽にドゥクラフトまでご相談ください。


私たち、広島市・呉市・東広島市のリフォーム会社、ドゥクラフト土肥家具でも、リノベーションを承っております。
まずは、お気軽にお問い合わせください。


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
広島市・呉市のリフォーム会社@ドゥクラフト土肥家具
■ 本店ショールーム:
広島県呉市中通1丁目4-1
フリーダイヤル 0120-359-919 営業時間 10:00~18:30 定休日:火曜日・第三日曜日
TEL 0823-21-5811 FAX 0823-21-5812
■ 広島営業所:  広島市中区幟町15-4  TEL 082-222-8201 フリーダイヤル 0120-359-919
——————
建設業(建築、内装仕上業)広島県知事(般-29)第31618号
【資格】一級建築士、二級建築士、インテリアコーディネーター、福祉環境コーディネーター、耐震診断士、古民家鑑定士
——————
HP: https://www.docraft.jp/
——————
リフォーム・リノベーション・実家リノベーション お任せください。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

アクセントクロスでお部屋の雰囲気を一新!お手軽リフォームのすすめ

アクセントクロス

広島市・呉市・東広島市のリフォーム会社、ドゥクラフト土肥家具のリフォームブログをご覧いただきありがとうございます。

アクセントクロス

アクセントクロスとは、部屋の一面だけ色や柄を変えて手軽に個性を演出し、空間にメリハリと奥行きを生み出す手法のことです。
アクセントクロスを活用すれば、一部の壁紙が変わるだけで部屋の雰囲気をお好みのテイストにしたり、洗練された空間にブラッシュアップできます。
今回はアクセントクロスを取り入れる際のメリットと注意点をご紹介します。

アクセントクロスでお部屋の雰囲気を一新!お手軽リフォームのすすめ

アクセントクロスとは

部屋の壁の一部に、他の壁とは異なる色や柄、素材のクロスを貼ることで空間の印象を変える手法の事です。
リフォームに必要な費用は工事費+材料費で、選択するクロスの価格、施工範囲によって異なります。
一般的に1㎡あたり1,000~2,000円程度が材料費の相場です。
6畳の部屋の1面を張替える場合、材料費だけで1~3万円、施工費や下地処理などを合わせると、総額で約25,000~45,000円程度が目安となります

アクセントクロスのメリット

部屋の一部に他のクロスとは異なる色や柄の壁紙を貼ることで、部屋の印象を大きく変えることができるインテリアアイテムです。

・手軽に部屋がおしゃれになる
・空間を広く演出できる
・部屋のテーマを統一できる

などのメリットがあります。
一部だけなので、大胆な色や柄にも挑戦しやすいのもオススメのポイントです。
また一部に貼るだけなのでコストを抑えられたり、傷んだ壁の補修に活用することもできます。

アクセントクロスのリフォームの注意点

アクセントクロスは部屋の雰囲気を変え、おしゃれ度を向上させる効果がある一方、デメリットも存在します。
特に、統一感の欠如、イメージとのギャップ、耐久性の低さ、そして飽きが来やすいなどが挙げられます。
内装や家具との調和が取れていない特徴的な色や柄のアクセントクロスは、すぐに飽きてしまう可能性もあります。
また、アクセントクロスの種類によっては、水や汚れに弱く耐久性が低い場合もあるのでサンプルなどでしっかりチェックすることを推奨します。

まとめ

アクセントクロスは、インテリアの幅を広げる便利な手法です。
取り入れを検討される方は、部屋全体の壁面積の20〜30%程度を占めるイメージで探してみましょう。
例えば、壁が4面ある部屋では1面のみをアクセントクロスにするのが一般的です。
色や柄、面積などを工夫して、自分好みの空間を演出しましょう。
気になられた方はぜひ、弊社にご相談ください。


私たち、広島市・呉市・東広島市のリフォーム会社、ドゥクラフト土肥家具でも、リノベーションを承っております。
まずは、お気軽にお問い合わせください。


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
広島市・呉市のリフォーム会社@ドゥクラフト土肥家具
■ 本店ショールーム:
広島県呉市中通1丁目4-1
フリーダイヤル 0120-359-919 営業時間 10:00~18:30 定休日:火曜日・第三日曜日
TEL 0823-21-5811 FAX 0823-21-5812
■ 広島営業所:  広島市中区幟町15-4  TEL 082-222-8201 フリーダイヤル 0120-359-919
——————
建設業(建築、内装仕上業)広島県知事(般-29)第31618号
【資格】一級建築士、二級建築士、インテリアコーディネーター、福祉環境コーディネーター、耐震診断士、古民家鑑定士
——————
HP: https://www.docraft.jp/
——————
リフォーム・リノベーション・実家リノベーション お任せください。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

築年数に沿ったリフォームの目安と予算は?

広島市・呉市・東広島市のリフォーム会社、ドゥクラフト土肥家具のリフォームブログをご覧いただきありがとうございます。

築年数に沿ったリフォーム

家の築年数が一定以上になると、床の劣化や水回りのトラブルなど経年劣化による住まいの不具合が気になり始めるもの。
気になる劣化が出始めたら、リフォームを考えるタイミングです。
定期的なメンテナンスを行うことで、家の寿命を延ばし、リフォーム費用を抑えることができます。
今回は、築年数に合わせたリフォーム箇所の目安と平均予算を解説します。

築年数に沿ったリフォームの目安と予算は?

築5~10年は、クロスの張替えや床のワックスかけなどの小規模メンテナンス

築5~10年がたったら、壁紙や床のワックス掛けがおすすめです。
クロスの張替えは、標準的なものであれば6畳で4万円~、10畳で5万円~が目安です。
ワックス掛けは、フローリングの種類(化学系、木質系、石質系、塗装系)や部屋の広さによって変わり、10帖あたり1万~5万円程度が相場です。

築10~15年は、水回りや外壁、屋根などの大規模メンテナンス

築10~15年がたったら、水回り(キッチン、バス、トイレ)のメンテナンスを考える時期となります。
一般的にリフォーム費用の相場はキッチン、バス、トイレ合わせて、約70万円~200万円程度と言われています。

また、一戸建ての場合は外壁や屋根のリフォームも検討対象となります。
見落としがちですが、屋根や外壁は強い日差しや梅雨の湿気で劣化が進みやすい部分です。
早めのメンテナンスで家の寿命を延ばすことができるだけでなく、美観を保ち、雨漏りを防ぐ効果も期待できます。

・外壁の塗装塗り替え60万円~150万円
・外壁の張替え150万円~300万円
・屋根の塗装 40万円~80万円
・屋根の葺き替え 100万円~200万円以上

費用も高額なので、劣化具合で優先順位をつけるようにして、計画的にリフォームをご検討ください。

築20~30年は間取り変更などの大規模メンテナンス

築20~30年がたつと、ライフスタイルや家族構成に変化が出てくる時期です。
家族の変化に合わせて、住まいの快適性を高めるために、間取り変更も有効な手段です。
部分的な工事(間仕切り壁の撤去など)であれば、20万円~30万円程度が目安です。

一方、内装工事や水回りの移動などを伴う場合は、数十万円から数百万円まで費用がかかります。
費用や工期、施工内容などを十分に検討し、ご家族のニーズに合ったリフォームプランを検討しましょう。

まとめ

リフォームの時期や内容は、建物の状態や使用状況によって異なります。
定期的な点検を行い、早めの対策を講じることで、住まいを長く快適に保つことができます。
リフォームは大きな投資なので、長期的な視点で計画を立てましょう。


私たち、広島市・呉市・東広島市のリフォーム会社、ドゥクラフト土肥家具でも、リノベーションを承っております。
まずは、お気軽にお問い合わせください。


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
広島市・呉市のリフォーム会社@ドゥクラフト土肥家具
■ 本店ショールーム:
広島県呉市中通1丁目4-1
フリーダイヤル 0120-359-919 営業時間 10:00~18:30 定休日:火曜日・第三日曜日
TEL 0823-21-5811 FAX 0823-21-5812
■ 広島営業所:  広島市中区幟町15-4  TEL 082-222-8201 フリーダイヤル 0120-359-919
——————
建設業(建築、内装仕上業)広島県知事(般-29)第31618号
【資格】一級建築士、二級建築士、インテリアコーディネーター、福祉環境コーディネーター、耐震診断士、古民家鑑定士
——————
HP: https://www.docraft.jp/
——————
リフォーム・リノベーション・実家リノベーション お任せください。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

お部屋の印象アップする壁リフォーム!アクセントクロスの選び方

広島市・呉市・東広島市のリフォーム会社、ドゥクラフト土肥家具のリフォームブログをご覧いただきありがとうございます。

アクセントクロス

「部屋の雰囲気を変えたいけど、大がかりなリフォームはちょっと…」
そんな方におすすめなのが、“アクセントクロス”のリフォームです。
壁紙(クロス)のデザインを一面だけ変えるだけで、お部屋にぐっと個性とおしゃれ感がプラスされるアクセントクロス。
費用も比較的お手頃で、気軽に取り入れやすいのも魅力です。
今回は、アクセントクロスの基本と選び方のポイントをお伝えします。

お部屋の印象アップする壁リフォーム!アクセントクロスの選び方

アクセントクロスってなに?

アクセントクロスとは、壁の一部だけに異なる色柄の壁紙を貼って、空間にアクセントを加えるインテリアのテクニックです。

・リビングのテレビ裏にレンガ調クロスを貼って“見せ場”を演出
・寝室のベッド背面に落ち着いた色のクロスで“くつろぎ空間”に
・トイレや洗面所に柄ものを使って“遊び心”をプラス

白やアイボリーなどの無難な壁が多い日本の住宅において、アクセントクロスはちょっとした冒険と楽しさを与えてくれるアイテムなんです。

色・柄の選び方のポイント

手軽に取り入れることができるといっても、「選び方が分からない」「派手になりすぎないか心配…」という方も多いはず。
アクセントクロスを上手に取り入れるためのポイントは、以下の3つです。

1.色のトーンは“合わせる”より“なじませる”
周囲の壁や床、家具の色とまったく同じにする必要はありませんが、調和が取れていることが大切です。
たとえば、木目の床にはアースカラー系(グレー、カーキ、ブラウン、ベージュ系)がなじみます。
アースカラー以外を取り入れたい場合は、淡い色やくすんだ色だと馴染みやすくおすすめです。

2.主張の強い色・柄ものは小さいスペースに
大柄や濃い目のカラーを選ぶ場合は、トイレ・洗面所といった、コンパクトなスペースでで使うと失敗しにくいです。

3.空間の役割に合わせて選ぶ
寝室は落ち着いたグレー~青みカラー、リビングは温かみのあるベージュや木目調、トイレや洗面所は遊び心のある柄物など、「その空間でどう過ごしたいか」をイメージしながら選ぶのがポイントです。
くつろぎたい場所には落ち着きのあるカラー、作業スペースには集中しやすい色味、家族が集まる場所には明るく開放感のあるデザインを選ぶと、視覚的にも気持ちよく過ごせます。

DIYでもできる?それともプロに依頼する?

アクセントクロスは、市販のシール式壁紙などを使えばDIYも可能です。
ただし、以下のような場合はプロに依頼するのがおすすめです。
・壁に段差や凹凸が多い
・下地が傷んでいる
・長く美しい仕上がりを求めたい

まとめ

アクセントクロスは、家の中で一番長く目にする「壁」を、自分らしく変えられるリフォームです。
面積の大きい部分なので、ガラッと印象を変えることができますよ。


私たち、広島市・呉市・東広島市のリフォーム会社、ドゥクラフト土肥家具でも、リノベーションを承っております。
まずは、お気軽にお問い合わせください。


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
広島市・呉市のリフォーム会社@ドゥクラフト土肥家具
■ 本店ショールーム:
広島県呉市中通1丁目4-1
フリーダイヤル 0120-359-919 営業時間 10:00~18:30 定休日:火曜日・第三日曜日
TEL 0823-21-5811 FAX 0823-21-5812
■ 広島営業所:  広島市中区幟町15-4  TEL 082-222-8201 フリーダイヤル 0120-359-919
——————
建設業(建築、内装仕上業)広島県知事(般-29)第31618号
【資格】一級建築士、二級建築士、インテリアコーディネーター、福祉環境コーディネーター、耐震診断士、古民家鑑定士
——————
HP: https://www.docraft.jp/
——————
リフォーム・リノベーション・実家リノベーション お任せください。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

失敗しない!リフォーム時の壁紙(クロス)の選び方

広島市・呉市・東広島市のリフォーム会社、ドゥクラフト土肥家具のリフォームブログをご覧いただきありがとうございます。

クロス

広島市・呉市・東広島市のリフォーム会社、ドゥクラフト土肥家具のリフォームブログをご覧いただきありがとうございます。

リフォームで見た目が大きく変わる工事の一つが壁紙の貼り替えです。
壁紙をリフォームすると、部屋が明るくなり、あなたのお家の新しい一面を引き出せます。
でも、壁紙の選び方を間違えると失敗してしまうことも・・・
今回は、「失敗しない!リフォーム時の壁紙(クロス)の選び方」というテーマでお伝えします。

失敗しない!リフォーム時の壁紙(クロス)の選び方

壁紙(クロス)について

壁紙(クロス)といっても和紙クロスやドレープ(織物)クロス、珪藻土クロスなどたくさんの種類があります。
その中でも一番多く市場に出回っているのがビニールクロスです。
ビニールクロスは施工性が高く、価格もほかの壁紙に比べると安価なのが特徴です。
ビニールクロスには大きく分けて、量産クロスと1000番クロスの2種類あります。

■量産クロス
・1000番クロスに比べて安価
・白やベージュなどのシンプルなものが多く、色や柄の選択肢は少ない
■1000番クロス
・量産クロスよりも高価
・柄物やカラーバリエーションが豊富
・キズ防止、汚れ防止、耐薬、ニオイ防止、耐クラックなどの機能が豊富

リフォームに向いているクロス

ここからは具体的にリフォームにはどんなクロスが向いているのかについてお話します。
まず、下地ごとリフォームをされる場合は新築と条件は同じになりますのでどんなクロスを選んでも問題はありません。

しかし、リフォームにおいて下地をそのままでクロスだけを貼り替える場合、
既存のクロスをはがしてから新しいクロスを貼るため、どうしても下地に凹凸ができてしまいます。

その凹凸を目立たなくするためにおすすめなのが、分厚いクロスや凹凸のあるクロスです。
分厚いクロスや凹凸のあるクロスは下地の影響を受けにくいため、表面にボコボコが出にくくなっています。

カタログなどにリフォームにおすすめ!などの記載がある商品はこれらの条件を満たしていることが多いです。

リフォームに向いていないクロス

逆に薄いクロスやつるつるのクロスを選んでしまうと、
クロスが下地の影響を受けてボコボコとした部分が目立つ合があります。

貼り替えの回数が多ければ多いほど下地の凹凸が出てきますので注意が必要です。

クロスの色味について

また、色味についても注意が必要です。
リビングなどは生活空間で落ち着いた時間を過ごす場所なのでなるべく白やベージュなどの落ち着いた色味の方が好ましいです。
あまり派手な色や濃い色を選んでしまうと、初めは良くても、徐々に窮屈に感じてしまうかもしれません。

逆にトイレなどは長い時間過ごす場所でもないので遊び心のあるクロスを選んでも面白いと思います。
最近では壁の一部だけ色を変えるアクセントクロスも流行っていますので、
リビングの一面だけ、アクセントとして色物・柄もののクロスを取り入れるのもおすすめです。

まとめ

以上が壁紙(クロス)を選ぶ際の注意点になります。
リフォーム時のトラブルを避けるためにも壁紙を選ぶ際は以上のことに注意して選定しましょう。

壁紙をリフォームするとお部屋の雰囲気が一新します。
ぜひ一度ご検討ください。


私たち、広島市・呉市・東広島市のリフォーム会社、ドゥクラフト土肥家具でも、リノベーションを承っております。
まずは、お気軽にお問い合わせください。

壁紙の色がもたらす効果とは?リフォームに最適な色の選び方ガイド

広島市・呉市・東広島市のリフォーム会社、ドゥクラフト土肥家具のリフォームブログをご覧いただきありがとうございます。

アクセントクロス

リフォーム・リノベーションの際に、迷われることが多い壁紙の色選び。
アクセントクロスで部屋の一面のみ色を変えてみたり、柄物のクロスにする際、どの色にしようかと悩まれることも多いかと思います。

今回は、壁紙の色が空間に与える影響についてお伝えします。

壁紙の色がもたらす効果とは?リフォームに最適な色の選び方ガイド

白系の壁紙

■広さを感じさせる
白系の明るい色(白、アイボリー、ライトグレーなど)は、部屋を広く見せる効果があります。
光を反射し、部屋が明るく感じられるため、日光があまり入らない部屋や、小さい部屋にも最適です。

■清潔感とシンプルさ
白系の色は、清潔でシンプルな印象を与えます。
王道でベーシックな色ですが、

■汚れが目立つ場所には注意
白は汚れが付着した場合、目立ちやすいので注意が必要です。
キッチンや洗面所など、水回りの汚れやすい場所に白の壁紙を使用する場合は、耐水性でお手入れのしやすい壁紙がお勧めです。

ベージュ・クリーム色

■温かみのある、落ち着いた空間に
ベージュやクリーム色は、空間に温かみと安らぎを与えるため、リビングや寝室などリラックスしたい空間に適しています。

■一部だけでなく全面に取り入れてもOK
アクセントクロスとして一面のみ取り入れるのもいいですが、クリーム色や淡いベージュは、圧迫感を与えないため、全面に使用することもできます。

■ナチュラルなテイストにも
ナチュラルな雰囲気を与えるため、シンプルな木目や植物を基調としたインテリアにも合わせやすいです。

ブルー・グリーン系

■リラックス効果
ブルーやグリーンは、心理的にリラックス効果があり、ストレスを軽減する色として知られています。
特に寝室やリビングにおすすめです。

■空間に深みを与える
暗めのブルーや深いグリーンは、落ち着いた印象を与え、空間に深みを持たせます。
逆に明るめのブルーやグリーンは、清涼感や爽やかさを演出するため、水回りにもお勧めです。
くすんだトーンにすることで、取り入れやすくなります。

グレー系

■洗練された落ち着き
グレーは、シックで洗練された印象を与え、モダンな雰囲気のインテリアにぴったりです。
明るいグレーは、空間を広く見せる効果がありますが、暗いグレーを使うと落ち着いた雰囲気を作ることができます。

■ほかの色との相性も◎
グレーは、他の色と調和しやすいため、インテリアに他のアクセントカラーを取り入れている場合でも、バランスの取れた空間を作ることができます。

赤・オレンジなどの暖色系

■エネルギーと活気
赤やオレンジは、エネルギーを感じさせ、空間に活気を与えます。
ダイニングやリビング、ホームオフィスなど、活発な活動が求められる空間に適しています。
強い印象の色味なので、細かい柄物のものを選ぶと取り入れやすくなります。

■温かみと親密感:
これらの色は温かみがありますが、使い過ぎると圧迫感を感じる場合もあるので、アクセントクロスや柄物として取り入れるのがおすすめです。

まとめ

壁紙の色選びは、お部屋の使い方や目的に合わせて選ぶことが重要です。
広さを感じさせたい、リラックスしたい、温かみがほしいなど、どのような雰囲気を作りたいかを考えながら色を選ぶと、より自分の理想に近い空間を作ることができます。


私たち、広島市・呉市・東広島市のリフォーム会社、ドゥクラフト土肥家具でも、リノベーションを承っております。
まずは、お気軽にお問い合わせください。


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
広島市・呉市のリフォーム会社@ドゥクラフト土肥家具
■ 本店ショールーム:
広島県呉市中通1丁目4-1
フリーダイヤル 0120-359-919 営業時間 10:00~18:30 定休日:火曜日・第三日曜日
TEL 0823-21-5811 FAX 0823-21-5812
■ 広島営業所:  広島市中区幟町15-4  TEL 082-222-8201 フリーダイヤル 0120-359-919
——————
建設業(建築、内装仕上業)広島県知事(般-29)第31618号
【資格】一級建築士、二級建築士、インテリアコーディネーター、福祉環境コーディネーター、耐震診断士、古民家鑑定士
——————
HP: https://www.docraft.jp/
——————
リフォーム・リノベーション・実家リノベーション お任せください。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

住まいを格上げ!壁のリフォームで作るワンランク上のインテリア

広島市・呉市・東広島市のリフォーム会社、ドゥクラフト土肥家具のリフォームブログをご覧いただきありがとうございます。

アクセントクロス

「おしゃれなインテリアにしたいけれど、なんか物足りない」とお悩みの方、壁にこだわってみませんか?
壁は部屋全体の雰囲気を大きく左右する要素の一つです。
少しアクセントをつけることで、ワンランク上の魅力的な空間を作り出すことができます。
今回は、壁のリフォームでワンランク上の内装を実現する方法をご紹介します。

住まいを格上げ!壁のリフォームで作るワンランク上のインテリア

アクセントクロスで個性をプラス

壁の一部に異なるデザインのクロスを使う「アクセントクロス」は、手軽に部屋の印象を変えることができる、人気のリフォームアイデアです。
空間をキリっと引き締めたり、パッと明るくしたり、選ぶ色味や柄によって、様々な雰囲気に変えることができます。

・リビングルーム
家具との馴染みがいいグレー・ベージュ系の落ち着いた色合いが取り入れやすくおすすめです。
最近では、対面キッチンのカウンター下にアクセントクロスを取り入れる事例も多く見られます。
カウンター下は。面積が小さいのでコストがあまりかからないという利点があります。
面積は小さいですが、リビングからも見えるため、お部屋への影響力は抜群です。

・子供部屋
ポップな柄ものや、明るいカラーがおすすめです。
少しくすんだカラーなどは、ポップになりすぎずインテリアの親和性も高いので人気です。

・寝室
リラックスできる落ち着いたグレーや、鎮静効果のあるブルー系の壁紙が人気です。

・洗面所やトイレ
くつろぎの空間として、落ち着いたベージュ・グレー系がおすすめです。
また、洗面所やトイレなどの小さな面積の空間には、他の空間ではチャレンジしにくい大胆な柄物のクロスもおすすめです。

機能性とデザインを兼ね備えたエコカラット

LIXILの”エコカラット”という壁材もおすすめです。
表面に無数の小さな穴があいた特殊なタイルで、優れた調湿機能と脱臭効果があります。
自然素材を模した洗練されたデザイン、リアルな凹凸感がもたらす迫力が魅力です。
エコカラットを使用することで、インテリアの洗練度がグッと高まり、さらに住まいの快適さも大幅に向上します。

■調湿効果で快適な空間に
エコカラットは、湿度を自動で調整する機能を備えています。
梅雨時期のジメジメ感や冬場の乾燥を緩和し、年中快適な空間を保ちます。

■ 脱臭効果で清潔感アップ
タバコやペット、料理の匂いなど、生活臭が気になる方にもエコカラットはおすすめです。
優れた脱臭効果により、室内の空気を常に清潔に保ち、心地よい住環境を作り出します。

■豊富なデザイン
エコカラットは豊富なデザインバリエーションが魅力です。
自然石風のものや、モダンな幾何学模様、シンプルでどんなインテリアにも合わせやすいものまで、選択肢が多彩です。
機能性だけでなく、美しい空間演出も同時に叶えられます。

まとめ

壁のリフォームは家全体の雰囲気に大きな影響を与えます。
アクセントクロスやエコカラットを取り入れることで、デザイン性を高めワンランク上の内装を実現できます。
ぜひ、リフォームの際に取り入れてみてください。


私たち、広島市・呉市・東広島市のリフォーム会社、ドゥクラフト土肥家具でも、リノベーションを承っております。
まずは、お気軽にお問い合わせください。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
広島市・呉市のリフォーム会社@ドゥクラフト土肥家具
■ 本店ショールーム:
広島県呉市中通1丁目4-1
フリーダイヤル 0120-359-919 営業時間 10:00~18:30 定休日:火曜日・第三日曜日
TEL 0823-21-5811 FAX 0823-21-5812
■ 広島営業所:  広島市中区幟町15-4  TEL 082-222-8201 フリーダイヤル 0120-359-919
——————
建設業(建築、内装仕上業)広島県知事(般-29)第31618号
【資格】一級建築士、二級建築士、インテリアコーディネーター、福祉環境コーディネーター、耐震診断士、古民家鑑定士
——————
HP: https://www.docraft.jp/
——————
リフォーム・リノベーション・実家リノベーション お任せください。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

理想の空間を作る!壁紙の選び方ガイド

広島市・呉市・東広島市のリフォーム会社、ドゥクラフト土肥家具のリフォームブログをご覧いただきありがとうございます。


アクセントクロス

壁紙は部屋の印象を大きく左右する要素のうちの1つです。
リフォームの際、水回りの設備の交換と共に内装もリフォームすることも多く、機能性やデザイン、色味などで迷われる方も多いと思います。
今回は、壁紙を選ぶ際の基本的な知識と選び方のポイントについてご紹介します。

理想の空間を作る!壁紙の選び方ガイド

まずは理想のテイストを決める

壁紙は、部屋のインテリアのテイストを決める要素となります。
壁紙を決める際は、まずは理想とするインテリアのイメージを固めるため、雑誌やSNSで多くの事例を見て好みのものをピックアップしましょう。
ナチュラル、北欧、モダン、シンプル、エレガントなど、様々なテイストがあり、
また、設置する設備や家具が決まっている場合は、そのテイストに合わせることで統一感が

求める機能について考える

テイストが決まったら、次は壁紙に求める機能を考えてみましょう。
壁紙には、さまざまな機能があります。
・防水タイプ
キッチンや浴室など、水回りには防水機能がある壁紙が適しています。
水がしみこみにくい素材を使用しているので、汚れも付きづらく、汚れがついてもさっと拭き取ることができます。

・防火
キッチンなど、 火を使う場所は、防火性能のある壁紙を選ぶと安心です。

・キズ・汚れに強い
お子様やペットのいるご家庭では、傷や汚れに強いタイプの壁紙がおすすめです。
強い力が加わっても傷がつきにくく敗れづらいため、お子様やペットのいるご家庭に最適です。

・消臭機能
消臭機能つきの壁紙は、ペットやタバコを吸う方におすすめです。

実物を見て決める

理想のインテリアテイストや、重視したい機能が決まったら、サンプルを取り寄せたり、ショールームへ足を運び、実物をみて決めましょう。
なるべく、大きなサンプルで確認するとイメージが想像しやすいのでおすすめです。
カーテンや家具、、建具や設備、床の色などが決まっている場合は、その色を加味して、壁紙の色やデザインを検討しましょう。

アクセントクロス

部屋の一部だけ色・柄の違う壁紙を張ることを、アクセントクロスと呼びます。
アクセントクロスを取り入れることで、部屋の雰囲気を大きく変え、ワンランク上のインテリアになります。
一般的にアクセントクロスを入れる場所として人気があるのは次の場所です。
・リビングや寝室の一面
・天井
・カウンターの下
・トイレや洗面所の壁の一面

トイレや洗面所は、狭い空間なので、壁一面だけアクセントクロスにするのも取り入れやすい空間です。
また、リビング来客時にも人目に触れることが多いので、ワンランク上のおしゃれな空間にするためにも、取り入れる方が多い場所です。

まとめ

壁紙は、部屋の中でも占める面積が広いため、部屋の印象を大きく左右します。
壁紙を変える場合は、理想のインテリアテイストを定めた上で、重視する機能を決め、ショールームなどで大きいサンプルを見て決めることがおすすめです。
部屋の一部を変えるアクセントクロスも近年人気となっています。
ぜひ、リフォームの際に検討してみてくださいね。


私たち、広島市・呉市・東広島市のリフォーム会社、ドゥクラフト土肥家具でも、リノベーションを承っております。
まずは、お気軽にお問い合わせください。


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
広島市・呉市のリフォーム会社@ドゥクラフト土肥家具
■ 本店ショールーム:
広島県呉市中通1丁目4-1
フリーダイヤル 0120-359-919 営業時間 10:00~18:30 定休日:火曜日・第三日曜日
TEL 0823-21-5811 FAX 0823-21-5812
■ 広島営業所:  広島市中区幟町15-4  TEL 082-222-8201 フリーダイヤル 0120-359-919
——————
建設業(建築、内装仕上業)広島県知事(般-29)第31618号
【資格】一級建築士、二級建築士、インテリアコーディネーター、福祉環境コーディネーター、耐震診断士、古民家鑑定士
——————
HP: https://www.docraft.jp/
——————
リフォーム・リノベーション・実家リノベーション お任せください。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

高性能内装材「エマウォール」の魅力を徹底解説!

広島市・呉市・東広島市のリフォーム会社、ドゥクラフト土肥家具のリフォームブログをご覧いただきありがとうございます。

エマウォール

タカラスタンダードの内装材「エマウォール」は、タカラスタンダードならではのホーロー製の内装材で、高性能かつ実用性の高い壁材です。
今回は、「高性能内装材「エマウォール」の魅力を徹底解説!」というテーマで、タカラスタンダードの「エマウォール」の魅力についてご紹介します。

高性能内装材「エマウォール」の魅力を徹底解説!

「エマウォール」って何?

タカラスタンダードが製造している「エマウォール」は、ホーロー(琺瑯)で作られた内装材です。
ホーローとは、金属にガラス質を吹付けることで、割れやすいというガラスの弱点を克服した素材です。水、熱、ニオイに強く、光沢があり、ツルツルとした滑らかな質感を持っています。
そのため、汚れが付きづらく、落ちやすいという性能があるため、水回りなどに最適な素材です。
「ホーローは割れやすい」というイメージをお持ちの方もいらっしゃるかもしれませんが、タカラスタンダードのホーローは、鋼板に凸凹を付けることで、ガラス質との密着力をアップさせ、割れにくいという性質を持っています。

エマウォールの魅力

そんな高機能のホーローを使用したエマウォールは、ホワイトボードのようにマグネットがくっついたり、ペンで書いたり消したりできるので、リビングや子ども部屋に最適な壁材です。エマウォールの魅力についてご紹介します。

①マグネットが付く
金属にガラス質を吹き付けているホーローは、マグネットが引っ付く素材です。
そのため、マグネットを使用したおもちゃや収納用具貼り付けることができます。
磁石で学校からのプリントを貼り付け、家族の掲示板として活用したり、写真や子どもの絵を飾ったり、壁一面に磁石が使えるのはとても便利です。

②ペンで書ける、水で消せる!
エマウォールは、油性ペンも水拭きで消すことができます。
壁を家族の伝言板として使用したり、壁一面にお絵描きだってできちゃうんです。
ペンの種類や放置時間によっては、水拭きでは落ちにくい場合があります。その際はメラミンスポンジを使用して消すことができますよ。

③種類も豊富!アクセントとしても
エマウォールは、29種類のカラーバリエーションがあり、お好みのインテリアイメージに合わせてお選びいただけます。
シンプルなカラーでお部屋を広く見せたり、木目や石の質感をイメージしたカラーでアクセントとして使用することも可能です。

④ペットのいるご家庭にも
エマウォールは、ペットがいるご家庭にも最適な壁材です。
エマウォールは金属とガラス室の密着度が高く、表面硬度が強いという性質を持っています。傷に強く、丈夫な素材なので、ペットにひっかかれても傷つきにくいという特徴を持っています。
水分が沁み込まないので、もしペットが壁に排泄物をかけてしまっても、サッと一拭きできれいになります。ニオイにも強いのでペットがいるご家庭にも安心の壁材です。

⑤もちろん、水回りにも
水・汚れ・ニオイに強いエマウォールは、キッチンやトイレなどの水回りにも最適な壁材です。
クロスと違って水が沁み込まないのでカビも生えづらく、汚れがも染み込まないため、さっと拭くだけで清潔な空間を保つことができます。

まとめ

いかがでしたか?
丈夫で清潔を保つことのできるエマウォールは、水回りや、子ども・ペットのいるご家庭に最適な壁材です。
マグネットが付くので、壁に収納家具を貼り付けたり、絵や写真のディスプレイも気軽に楽しむことができます。
機能性が高いだけでなく、家族の予定を書き込んだり、プリントを貼り付けたり、実用性も高く、おすすめの壁材です。
壁一面に絵を書いたり、磁石のおもちゃを貼り付けることができ、室内での遊びの幅も広がりますね。
ぜひ、お住まいに取り入れてみてくださいね。

私たち、広島市・呉市・東広島市のリフォーム会社、ドゥクラフト土肥家具でも、リノベーションを承っております。
まずは、お気軽にお問い合わせください。


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
広島市・呉市のリフォーム会社@ドゥクラフト土肥家具
■ 本店ショールーム:
広島県呉市中通1丁目4-1
フリーダイヤル 0120-359-919 営業時間 10:00~18:30 定休日:火曜日・第三日曜日
TEL 0823-21-5811 FAX 0823-21-5812
■ 広島営業所:  広島市中区幟町15-4  TEL 082-222-8201 フリーダイヤル 0120-359-919
——————
建設業(建築、内装仕上業)広島県知事(般-29)第31618号
【資格】一級建築士、二級建築士、インテリアコーディネーター、福祉環境コーディネーター、耐震診断士、古民家鑑定士
——————
HP: https://www.docraft.jp/
——————
リフォーム・リノベーション・実家リノベーション お任せください。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━