築年数に沿ったリフォームの目安と予算は?

広島市・呉市・東広島市のリフォーム会社、ドゥクラフト土肥家具のリフォームブログをご覧いただきありがとうございます。

築年数に沿ったリフォーム

家の築年数が一定以上になると、床の劣化や水回りのトラブルなど経年劣化による住まいの不具合が気になり始めるもの。
気になる劣化が出始めたら、リフォームを考えるタイミングです。
定期的なメンテナンスを行うことで、家の寿命を延ばし、リフォーム費用を抑えることができます。
今回は、築年数に合わせたリフォーム箇所の目安と平均予算を解説します。

築年数に沿ったリフォームの目安と予算は?

築5~10年は、クロスの張替えや床のワックスかけなどの小規模メンテナンス

築5~10年がたったら、壁紙や床のワックス掛けがおすすめです。
クロスの張替えは、標準的なものであれば6畳で4万円~、10畳で5万円~が目安です。
ワックス掛けは、フローリングの種類(化学系、木質系、石質系、塗装系)や部屋の広さによって変わり、10帖あたり1万~5万円程度が相場です。

築10~15年は、水回りや外壁、屋根などの大規模メンテナンス

築10~15年がたったら、水回り(キッチン、バス、トイレ)のメンテナンスを考える時期となります。
一般的にリフォーム費用の相場はキッチン、バス、トイレ合わせて、約70万円~200万円程度と言われています。

また、一戸建ての場合は外壁や屋根のリフォームも検討対象となります。
見落としがちですが、屋根や外壁は強い日差しや梅雨の湿気で劣化が進みやすい部分です。
早めのメンテナンスで家の寿命を延ばすことができるだけでなく、美観を保ち、雨漏りを防ぐ効果も期待できます。

・外壁の塗装塗り替え60万円~150万円
・外壁の張替え150万円~300万円
・屋根の塗装 40万円~80万円
・屋根の葺き替え 100万円~200万円以上

費用も高額なので、劣化具合で優先順位をつけるようにして、計画的にリフォームをご検討ください。

築20~30年は間取り変更などの大規模メンテナンス

築20~30年がたつと、ライフスタイルや家族構成に変化が出てくる時期です。
家族の変化に合わせて、住まいの快適性を高めるために、間取り変更も有効な手段です。
部分的な工事(間仕切り壁の撤去など)であれば、20万円~30万円程度が目安です。

一方、内装工事や水回りの移動などを伴う場合は、数十万円から数百万円まで費用がかかります。
費用や工期、施工内容などを十分に検討し、ご家族のニーズに合ったリフォームプランを検討しましょう。

まとめ

リフォームの時期や内容は、建物の状態や使用状況によって異なります。
定期的な点検を行い、早めの対策を講じることで、住まいを長く快適に保つことができます。
リフォームは大きな投資なので、長期的な視点で計画を立てましょう。


私たち、広島市・呉市・東広島市のリフォーム会社、ドゥクラフト土肥家具でも、リノベーションを承っております。
まずは、お気軽にお問い合わせください。


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
広島市・呉市のリフォーム会社@ドゥクラフト土肥家具
■ 本店ショールーム:
広島県呉市中通1丁目4-1
フリーダイヤル 0120-359-919 営業時間 10:00~18:30 定休日:火曜日・第三日曜日
TEL 0823-21-5811 FAX 0823-21-5812
■ 広島営業所:  広島市中区幟町15-4  TEL 082-222-8201 フリーダイヤル 0120-359-919
——————
建設業(建築、内装仕上業)広島県知事(般-29)第31618号
【資格】一級建築士、二級建築士、インテリアコーディネーター、福祉環境コーディネーター、耐震診断士、古民家鑑定士
——————
HP: https://www.docraft.jp/
——————
リフォーム・リノベーション・実家リノベーション お任せください。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

知っておきたい外壁メンテナンスのサイン5選

広島市・呉市・東広島市のリフォーム会社、ドゥクラフト土肥家具のリフォームブログをご覧いただきありがとうございます。

チョーキング現象

外壁は家の美観を保つだけでなく、建物を保護する重要な役割を果たしています。
日々直射日光や雨風にさらされ、少しずつ劣化する外壁。
時間が経つにつれて劣化すると、雨水が建物の内部へ侵入してしまい、内部構造にダメージを与える可能性があります。
雨漏りやカビの発生に繋がり、後々大きな修繕が必要になってしまうので、定期的なメンテナンスが必要です。

では、外壁塗装の塗り替えのサインには、どのようなものがあるのでしょうか?
今回は、外壁塗装の塗り替え時期を見極めるためのサインについてお話しします。

知っておきたい外壁メンテナンスのサイン5選

1. 色あせや変色

外壁の色が以前よりも薄くなったり、変色している場合は、塗り替えのサインです。
色褪せや変色は、塗膜を守る樹脂が劣化し始めることで発生する劣化の初期症状です。
紫外線や雨風にさらされることで、塗料が劣化し色が褪せてしまいます。特に南向きの壁は日差しを受けやすいため、色あせが進みやすくなります。
前回の塗装から10年近く経過している場合はメンテナンスを検討しましょう。

2. ひび割れや剥がれ

外壁にひび割れや塗料の剥がれが見られる場合も、塗り替えの必要があります。
ひび割れを放置すると雨水が浸入しやすくなり、建物の内部にダメージを与える可能性があります。
また、塗料が剥がれると外壁の保護機能が低下し、劣化が進行しやすくなります。

ひび割れの大きさによって緊急度が変わりますが、早めにメンテナンスを検討しましょう。

3. カビや苔の発生

外壁にカビや苔が生えている場合は、塗り替えのサインです。
外壁の防水機能が低下することで、カビや苔が発生しやすくなります。これらは見た目が悪いだけでなく、建物の劣化を促進する原因にもなります。
カビや苔により、常に外壁材が湿気を含んだ状態となるため、建物内部の腐食が進原因となります。
外壁にカビや苔を見つけたら、早急にメンテナンスを検討しましょう。

4. チョーキング現象

外壁を手で触ったときに白い粉が付く現象を「チョーキング」と呼びます。
これは塗料が劣化して粉状になっている状態で、塗り替えのサインです。
チョーキングが見られる場合は、塗料の防水機能が低下しているため、なるべく早めの塗り替えが必要です。
こちらも早急にメンテナンスを行う必要があります。

5.雨漏りの発生

外壁の防水性能が低下すると、雨水が浸入しやすくなり、建物内部にダメージを与える可能性があります。
特に、雨漏りが発生している場合は、早急に塗り替えを検討する必要があります。
防水性能の低下は、塗料の劣化やひび割れが原因となることが多いです。

まとめ

外壁の劣化を放置すると、建物内部まで劣化が進んでしまいます。
大切なお住まい、なるべくいい状態で長く住みたいですよね。
外壁塗装の塗り替え時期を見極めるためには、色あせや変色、ひび割れや剥がれ、カビや苔の発生、チョーキング現象、防水性能の低下といったサインを見逃さないことが重要です。
これらのサインを早めに発見し、適切なタイミングで塗り替えを行うことで、建物の美観と耐久性を保つことができます。

私たち、広島市・呉市・東広島市のリフォーム会社、ドゥクラフト土肥家具でも、リノベーションを承っております。
まずは、お気軽にお問い合わせください。


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
広島市・呉市のリフォーム会社@ドゥクラフト土肥家具
■ 本店ショールーム:
広島県呉市中通1丁目4-1
フリーダイヤル 0120-359-919 営業時間 10:00~18:30 定休日:火曜日・第三日曜日
TEL 0823-21-5811 FAX 0823-21-5812
■ 広島営業所:  広島市中区幟町15-4  TEL 082-222-8201 フリーダイヤル 0120-359-919
——————
建設業(建築、内装仕上業)広島県知事(般-29)第31618号
【資格】一級建築士、二級建築士、インテリアコーディネーター、福祉環境コーディネーター、耐震診断士、古民家鑑定士
——————
HP: https://www.docraft.jp/
——————
リフォーム・リノベーション・実家リノベーション お任せください。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

あなたの家は大丈夫?雨漏りの初期症状と、雨漏りを未然に防ぐリフォーム

広島市・呉市・東広島市のリフォーム会社、ドゥクラフト土肥家具のリフォームブログをご覧いただきありがとうございます。
今回のテーマは「あなたの家は大丈夫?雨漏りの初期症状と、雨漏りを未然に防ぐリフォーム」です。

雨漏りによる天井のシミ

今年も梅雨入りし、雨の日が続いていますね。
あなたのお住まい、雨漏りしていませんか?
「雨漏り」と聞くと天井から水滴がポタポタと滴り落ちるのを想像されるかと思いますが、実はそこまで行ってしまうと、雨漏りの末期症状です。

雨漏りは建物の構造にダメージを与えたり、健康被害を引き起こす可能性があります。末期症状となる前に、メンテナンスが必要です。

今回は「あなたの家は大丈夫?雨漏りの初期症状と、雨漏りを未然に防ぐリフォーム」というテーマでお伝えします。

あなたの家は大丈夫?雨漏りの初期症状と、雨漏りを未然に防ぐリフォーム

雨漏りの初期症状とは

先ほどお伝えした通り、天井から水滴がポタポタ滴り落ちるのは雨漏りの末期症状です。
では、雨漏りの初期症状はどのようなものなのでしょうか?
以下のような症状が見られる場合は、雨漏りの初期症状なので、早急にリフォームの検討が必要です。

・壁紙のつなぎ目が剝がれている
・壁に黒カビがはえている
・天井や壁にシミができる: 黄色や茶色の水シミが現れることがあります。
・天井から水が滴る: 雨の日に天井から水がポタポタと垂れる場合。
・室内がカビ臭い: 特定の部屋だけカビ臭い場合は、雨漏りの可能性があります。
・結露が増える: 特定の部屋だけ結露が増えた場合。
・ふすまや障子紙が波打つ: 室内の湿度が高くなり、ふすまや障子紙が波打つことがあります。
・床が膨れる: 室内を歩いたときに床がブカブカしている場合。
・外壁やバルコニーの塗膜が剥がれる: 雨にさらされ続ける外壁やバルコニーで塗膜が剥がれることがあります。

雨漏りの初期症状を放置すると…

雨漏りの初期症状を放置すると、建物内部の傷みや健康被害に繋がります。

■建物の構造体の劣化
雨水が建物内部に浸入すると、木材が湿気を吸収し腐食が進みます。これにより、建物の強度が低下し、最悪の場合、天井が抜け落ちたり、家が傾いたりすることがあります。
湿気を好むシロアリが発生し、木材を食べることで、建物の構造がさらに弱くなる恐れもあります。
雨漏りを未然に防ぐためのメンテナンスや、雨漏りの初期症状を見逃してしまった場合、建物の構造部へのダメージが広がることで、リフォーム費用が高額となってしまう恐れがあります。
大切な住まいを守るためにも、定期的な点検とメンテナンスがおすすめです。

■健康被害
雨漏りで建物の壁内や天井内に湿気が蓄積されると、カビが発生します。カビの胞子が空気中に浮遊し、アレルギー性鼻炎や喘息などの呼吸器疾患を引き起こす可能性があります。
また、湿気を好むダニも繁殖しやすくなるため、湿疹などを引き起こす原因にもなりかねません。
雨漏りは建物への被害だけでなく、健康面にも被害を及ぼすため、注意が必要です。

雨漏りを未然に防ぐリフォームとは

雨漏りを未然に防ぐためには、住まいの定期的なメンテナンスとリフォームが重要です。
・屋根のメンテナンス
屋根材の劣化や破損を定期的にチェックし、必要に応じて塗り替えや修理、交換を行います。足場を設置する必要があるため、外壁のメンテナンスと同様に10~15年に一度の間隔で、同時に点検・補修を行いましょう。

・外壁のメンテナンス
 定期的に外壁を塗り替えることで、防水性を保つことができます。ひび割れや劣化が、雨水の侵入に繋がるため、10~15年に一度のメンテナンスが必要です。

・ベランダのメンテナンス
バルコニーやベランダの防水性が低下すると、建物内に雨水が侵入する可能性が高まります。防水塗料の塗り替えを行うことで、雨水の浸入を防ぐことができます。

まとめ

いかがでしたか?
雨漏りは大切な住まいの構造体の劣化に繋がり、放置すると安全性が低下し、補修費用も高額となります。
ポタポタ雫が滴り落ちるような末期症状に至る前に、初期症状を見逃さないことが大切です。また、初期症状さえも起こさないために、外壁や屋根、ベランダ部分の定期的な点検・メンテナンスが重要です・


私たち、広島市・呉市・東広島市のリフォーム会社、ドゥクラフト土肥家具でも、リノベーションを承っております。
まずは、お気軽にお問い合わせください。


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
広島市・呉市のリフォーム会社@ドゥクラフト土肥家具
■ 本店ショールーム:
広島県呉市中通1丁目4-1
フリーダイヤル 0120-359-919 営業時間 10:00~18:30 定休日:火曜日・第三日曜日
TEL 0823-21-5811 FAX 0823-21-5812
■ 広島営業所:  広島市中区幟町15-4  TEL 082-222-8201 フリーダイヤル 0120-359-919
——————
建設業(建築、内装仕上業)広島県知事(般-29)第31618号
【資格】一級建築士、二級建築士、インテリアコーディネーター、福祉環境コーディネーター、耐震診断士、古民家鑑定士
——————
HP: https://www.docraft.jp/
——————
リフォーム・リノベーション・実家リノベーション お任せください。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

あなたの住宅は大丈夫?築20年の住宅に必要なリフォーム

広島市・呉市・東広島市のリフォーム会社、ドゥクラフト土肥家具のリフォームブログをご覧いただきありがとうございます。
今回のテーマは「あなたの住宅は大丈夫?築20年の住宅に必要なリフォーム」です。

築20年の住宅に必要なリフォーム

リフォームは壊れた部分を修復するという目的だけでなく、大切な住まいをより快適に長く保つという意味でも、定期的に検討する必要があります。
「今は特別不具合が出ていないから」「壊れてからリフォームを検討するつもり」という方も多くいらっしゃいますが、住宅の設備の耐用年数は10~15年と設定されているものが大半を占めます。
築20年ともなると、内部に劣化が進んでいる恐れもあるため、いつ壊れてもおかしくない状態と言えます。
故障してからのリフォームとなると、急を要するため希望の設備を選択できなかったり、急なリフォーム工事によって生活に支障をきたす恐れがあります。

今回は「あなたの住宅は大丈夫?築20年の住宅に必要なリフォーム」というテーマで、築20年の住宅において検討すべきリフォームについてお伝えします。

あなたの住宅は大丈夫?築20年の住宅に必要なリフォーム

水回りのリフォーム

築20年を超えると、キッチンや浴室などの水回りの設備が劣化してくることがあります。水回りの設備は、毎日何度も使用すること、湿気が多ということもあり、汚れや傷みなどのダメージが蓄積されやすい部分でもあります。
また、毎日何度も利用するからこそ、不具合が実際に出てしまったからの修復となると、時間がかかり生活に支障をきたす恐れがあります。
一見不具合なく使用できていても、20年経過していると目に見えない構造部分の腐食や劣化が進んでいる可能性がたかくなります。
水回り設備の耐用年数は、一般的に10~15年とされています。
20年使用しているのであれば、リフォームの検討をおすすめします。
水回り設備も大きく進化しているので、リフォームすることで電気代・水道代が節約でき、年間で大幅に光熱費を削減できる可能性もあります。
リフォーム工事には費用がかかりますが、その後のランニングコストは抑えることができるので、長期的な視点で見て、経済的で環境にも優しい選択になります。

断熱性の向上のためのリフォーム

築20年を超えると、住宅の断熱性が低下している可能性があります。窓やドアの隙間から外気が侵入し、住まいの冷暖房効率を下げてしまっている恐れがあります。
断熱性を高めるリフォームには様々な方法があります。
天井や床への断熱材の追加や内窓の設置、複層ガラスへの交換を行うことで、快適な住環境を維持できます。
また、断熱リフォームを対象とそている補助金制度が複数あるため、積極的に利用を検討しましょう。
不要を抑えたり、導入できる建材のグレードアップも可能となるため、ぜひ一度ご相談ください。

外壁・屋根の塗り替え、メンテナンス

戸建て住宅の場合は、外装リフォームも検討・実施が必要となります。
外壁・屋根の塗り替えは10年に一度が目安とされているます。もしお住まいの住宅が住み始めて20年、何もメンテナンスを実施していないという場合は、早急にメンテナンスの実施をおすすめします。
屋根と外壁は、日々直射日光や雨風にさらされ、ダメージを受けています。
防水性が低下すると、建物の構造部分に雨水が侵入し、内部を傷めてしまうため注意が必要です。
定期的な点検と、塗料の塗り替えが必要です。

まとめ

いかがでしたか?築20年経ったお住まい。今のところなんの不具合もなく暮らせているという方も、築20年経てば内部の劣化が進んでいることも多くあります。
住宅設備は日々進化しているので、リフォームすることきれいで清潔になるだけでなく、生活の利便性が上がり、より快適に暮らすことができますよ。


私たち、広島市・呉市・東広島市のリフォーム会社、ドゥクラフト土肥家具でも、リノベーションを承っております。
まずは、お気軽にお問い合わせください。


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
広島市・呉市のリフォーム会社@ドゥクラフト土肥家具
■ 本店ショールーム:
広島県呉市中通1丁目4-1
フリーダイヤル 0120-359-919 営業時間 10:00~18:30 定休日:火曜日・第三日曜日
TEL 0823-21-5811 FAX 0823-21-5812
■ 広島営業所:  広島市中区幟町15-4  TEL 082-222-8201 フリーダイヤル 0120-359-919
——————
建設業(建築、内装仕上業)広島県知事(般-29)第31618号
【資格】一級建築士、二級建築士、インテリアコーディネーター、福祉環境コーディネーター、耐震診断士、古民家鑑定士
——————
HP: https://www.docraft.jp/
——————
リフォーム・リノベーション・実家リノベーション お任せください。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

今年の冬、乗り切れますか?断熱リフォームで快適に!

広島市・呉市・東広島市のリフォーム会社、ドゥクラフト土肥家具のリフォームブログをご覧いただきありがとうございます。
今回のテーマは「今年の冬、乗り切れますか?断熱リフォームで快適に!」です。

断熱リフォーム

本格的に寒くなってきました。
玄関や脱衣所、廊下などが寒く、部屋から出るのが億劫…という方も多いのではないでしょうか。
「一軒家だから」「古い家だから」と、諦めてしまっていませんか?

住まいの断熱性を上げるリフォームをすることで、外気温に影響されづらい快適な住まいを実現することができます。
また断熱性を高めることで冷暖房効率が上がり、光熱費削減にも繋がります。
今回は、「今年の冬、乗り切れますか?断熱リフォームで快適に!」というテーマで、住まいの断熱性を高めるリフォームについてお伝えします。

今年の冬、乗り切れますか?断熱リフォームで快適に!

■窓のリフォーム

冬は家の中であたためた空気の50%近くが窓から逃げてしまいます。
一方、夏は屋外の暑い空気の70%近くが窓から室内に入ってきます。
窓の断熱性を高めることで、室内の温度が外気温に左右されにくくなり、快適に過ごすことができます。冷暖房の効率も上がるため、光熱費削減にもつながります。
結露対策にも効果的で、カビの発生も防ぐことができます。

・内窓の設置
既存の窓の内側にもう一つ窓を取り付けるリフォームです。
二重窓にすることで、窓と窓の間に空気の層が生まれます。この空気層が断熱材のような役目になり、断熱性能が格段にアップし、結露も発生しづらくなります。

・複層ガラスへ変更
複層ガラスとは2枚のガラスと中間層で構成された窓ガラスのことを指し、ペアガラスとも呼ばれます。
断熱性能に優れており、結露防止にも効果があります。

・樹脂窓に変更
一般的な窓には、窓枠やサッシにアルミなどの金属が使用されています。
窓枠やサッシに樹脂(プラスチック)を使用した窓に変更することで、外気温の影響を受けづらくなり、家の断熱性能が向上します。
複層ガラスと組み合わせることで更に断熱性能がアップし、室内温度を快適に保つことふができます。

■玄関ドアのリフォーム

断熱性能に優れた玄関ドアを設置することで、開口部からの熱の流出を抑え、温かく快適に過ごすことができます。

■断熱材の施工

住宅に断熱材を施工するウ場合、大きく分けて2つの施工方法があります。
・充填断熱工法
「充填断熱工法」とは木造住宅で行われるもっとも一般的な工法です。
柱と間柱の間に断熱材を入れたり、専用の機材で液状の断熱材を吹き込んだりします。
施行価格は比較的安価です。

・外張り工法
建物全体を外側から断熱材で多く工法が「外張り工法」です。
ボード状の発泡樹脂系の断熱材は、この工法を使って行うことが多いです。
気密性が高くなり、結露しにくいというメリットがあります。

まとめ

断熱リフォームを行うことで、外気温に左右されづらくなり、快適な室温を保つことができます。
冷暖房効率が上がるため、光熱費削減にも繋がり、ヒートショック現象の予防にも効果的です。
是非一度検討してみてください。


私たち、広島市・呉市・東広島市のリフォーム会社、ドゥクラフト土肥家具でも、リノベーションを承っております。
まずは、お気軽にお問い合わせください。


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
広島市・呉市のリフォーム会社@ドゥクラフト土肥家具
■ 本店ショールーム:
広島県呉市中通1丁目4-1
フリーダイヤル 0120-359-919 営業時間 10:00~18:30 定休日:火曜日・第三日曜日
TEL 0823-21-5811 FAX 0823-21-5812
■ 広島営業所:  広島市中区幟町15-4  TEL 082-222-8201 フリーダイヤル 0120-359-919
——————
建設業(建築、内装仕上業)広島県知事(般-29)第31618号
【資格】一級建築士、二級建築士、インテリアコーディネーター、福祉環境コーディネーター、耐震診断士、古民家鑑定士
——————
HP: https://www.docraft.jp/
——————
リフォーム・リノベーション・実家リノベーション お任せください。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

場所別!リフォームに最適な時期とは?【水回り・外壁回り編】

広島市・呉市・東広島市のリフォーム会社、ドゥクラフト土肥家具のリフォームブログをご覧いただきありがとうございます。
今回のテーマは「場所別!リフォームに最適な時期とは?【水回り・外壁回り編】」です。

場所別リフォーム

大切なマイホーム、適切なメンテナンスはできていますか?
住宅は使用頻度が高い場所、紫外線や外気にさらされる場所など、様々な要因で日々劣化が進んでいます。
目に見えづらい場所の老朽化が進んでいる場合、修復が困難になり工事費用が高額になってしまう場合もあります。

定期的なメンテナンスをすることで、無駄な出費を防ぎ、安心安全な住まいを維持することができます。

今回は、「場所別!リフォームに最適な時期とは?【水回り・外壁回り編】」というテーマでお伝えします。

場所別!リフォームに最適な時期とは?【水回り・外壁回り編】

■水回り

キッチンや浴室、トイレなどの水回りは一般的に10年を過ぎたころから不具合が出てくることが多くなっています。
使用頻度が高い部分なので、急に壊れてしまうと生活に大打撃です。
そんなことにならないためにも10年を超えたあたりから、遅くても15年までにはメンテナンスを行ってください。

水回りの劣化は、見た目にはわからないことがほとんどです。
設備に目立った劣化がなくても、土台や下地部分の腐食が進んでいたということも多くあります。
以下のような状態の場合は、特に早めのメンテナンスが必要です。
・排水溝の詰まり、臭いが気になるとき
・カビが目立ってきたとき
・異音がする
・水漏れしている

■屋根・外壁まわり

外壁・屋根は日々日光や雨風にさらされて劣化が進んでいます。
特に不具合を感じなくても10年ごとに塗装を行うことをお勧めします。
外壁塗装には、建物の内部に水が入り込むのを防ぐという役割があります。メンテナンスせずにいると、塗装が落ちてきたり、ひび割れが発生し、住宅の構造部分に傷みが出てしまうので注意が必要です。

・光沢の低下
・触ると白い粉が手に付着す(チョーキング)
・塗装がはがれる
・ヒビ割れやコケの発生が見られる。
上記のような状態になっていれば、メンテナンスの検討をおすすめします。

外壁塗装の際には足場を組むことになるので、併せて屋根の塗装も済ませることが一般的です。
外壁と屋根の塗装をまとめて行うことで、工期も費用も削減することができます。

まとめ

実際に不具合が出ないとついつい後回しにしてしまいがちな住宅のメンテナンスですが、安心・快適な住まいの維持のためには不具合が出る前のメンテナンスが重要です。

築10年以上経過している場合は、ぜひリフォームを検討してみてください。


私たち、広島市・呉市・東広島市のリフォーム会社、ドゥクラフト土肥家具でも、リノベーションを承っております。
まずは、お気軽にお問い合わせください。


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
広島市・呉市のリフォーム会社@ドゥクラフト土肥家具
■ 本店ショールーム:
広島県呉市中通1丁目4-1
フリーダイヤル 0120-359-919 営業時間 10:00~18:30 定休日:火曜日・第三日曜日
TEL 0823-21-5811 FAX 0823-21-5812
■ 広島営業所:  広島市中区幟町15-4  TEL 082-222-8201 フリーダイヤル 0120-359-919
——————
建設業(建築、内装仕上業)広島県知事(般-29)第31618号
【資格】一級建築士、二級建築士、インテリアコーディネーター、福祉環境コーディネーター、耐震診断士、古民家鑑定士
——————
HP: https://www.docraft.jp/
——————
リフォーム・リノベーション・実家リノベーション お任せください。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

補助金を使ってリフォームしませんか?

広島市・呉市・東広島市のリフォーム会社、ドゥクラフト土肥家具のリフォームブログをご覧いただきありがとうございます。
今回のテーマは「補助金を使ってリフォームしませんか?」についてです。

無垢材フローリング

リフォームは、施工内容によっては国や自治体の補助金制度が適用されます。
「介護のためにバリアフリー化したい」「窓からの冷気が気になるのでリフォームをしたい」といった場合も、国や自治体の補助金の対象になります。

今回は、「補助金を使ってリフォームしませんか?」というテーマで、どのようなリフォームが補助金対象になるのかをお伝えします。

【補助金を使ってリフォームしませんか?】

■介護、バリアフリーリフォーム

介護やバリアフリーを目的としたリフォームは補助金の対象となります。
・手すりの設置(浴室、トイレ、玄関など)
・床の段差解消
・開き戸を引き戸に変更する

高齢者や障碍者の方が安全に快適に暮らすことができ、介護の負担も減らすことができます。

■エコ・省エネ・断熱リフォーム

エコや省エネに繋がるリフォームも補助金の対象となります。
・外壁、屋根の断熱リフォーム
・窓の断熱リフォーム
・節水型トイレへの交換
・断熱浴槽への交換
・太陽光発電システムの設置
・高効率給湯器(エコキュート等)の設置

断熱リフォームは冬は暖かく、夏は涼しい快適な住まいにすることができます。
エコや省エネにつながるリフォームをすることでエネルギー消費量を減らすことができ、CO2排出量を削減し、地球環境にも貢献できます。
このようなリフォームには、先進的窓リノベ事業や既存住宅における断熱リフォーム支援事業などの補助金制度があります。

■耐震リフォーム

耐震診断や耐震補強工事も、リフォーム補助金の対象となります。
壁や柱や基礎を補強したり、屋根や外壁を修繕したりすることで、地震や台風などの自然災害に強い住まいにすることができます。また、地震の際に倒壊する危険性があるブロック塀の撤去・解体工事についても、費用の一部を負担してくれる自治体が増えています。

まとめ

補助金の内容は自治体によっても異なり、複数の支援を適用できる場合もありますので、自治体のサイトなどで事前にどのような制度があるのか調べることが大切です。
制度によっては、かなり高額な支援を受けられるものもあるので、リフォームを検討されている方はぜひご相談ください。


私たち、広島市・呉市・東広島市のリフォーム会社、ドゥクラフト土肥家具でも、リノベーションを承っております。
まずは、お気軽にお問い合わせください。


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
広島市・呉市のリフォーム会社@ドゥクラフト土肥家具
■ 本店ショールーム:
広島県呉市中通1丁目4-1
フリーダイヤル 0120-359-919 営業時間 10:00~18:30 定休日:火曜日・第三日曜日
TEL 0823-21-5811 FAX 0823-21-5812
■ 広島営業所:  広島市中区幟町15-4  TEL 082-222-8201 フリーダイヤル 0120-359-919
——————
建設業(建築、内装仕上業)広島県知事(般-29)第31618号
【資格】一級建築士、二級建築士、インテリアコーディネーター、福祉環境コーディネーター、耐震診断士、古民家鑑定士
——————
HP: https://www.docraft.jp/
——————
リフォーム・リノベーション・実家リノベーション お任せください。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

築年数別!おすすめのリフォーム

広島市・呉市・東広島市のリフォーム会社、ドゥクラフト土肥家具のリフォームブログをご覧いただきありがとうございます。
今回のテーマは「築年数別!おすすめのリフォーム」についてです。

築年数別リフォーム

住まいのリフォームは、築年数によって必要な場所や内容が変わってきます。
一般的に、築年数が経過するにつれて、住まいの劣化や不便さを感じることが多くなります。
築年数別に、リフォームが必要な場所と内容を見ていきましょう

今回は「築年数別!おすすめのリフォーム」というテーマでお伝えします。

【築年数別!おすすめのリフォームの】

■築10年以下の場合

築10年以下の住まいは、住宅の中ではまだ新しいと言える範囲ですが、自分好みの内装に変えたいという理由からリフォームを行うケースもあります。
例えば、壁紙や床材の張り替え、照明やカーテンレールの取り付け、収納スペースの増設などです。
これらは比較的簡単で安価に行えるリフォームですが、部屋の雰囲気や使い勝手を大きく変えることができます。
また水回りの設備も、故障や不具合がなくても最新のものに交換することで快適さや省エネ効果を得ることができるのでおすすめです。

主に建売住宅や分譲マンションを購入した方が、住みやすさやインテリア性を高めるためにリフォーム

■築10年~20年の場合

築10年~20年の住まいは、設備の老朽化や劣化が目立ち始める時期です。
特に水回りは使用頻度が高いため、劣化も早いため、このタイミングでリフォームの検討が必要です。
故障してからの交換ではリフォームが終わるまでの生活に支障をきたしてしまうため注意が必要です。
使用頻度が高い部分は、少しでも不具合が出てきたらリフォームを検討することがおすすめです。

築10年以上経過すると住宅設備の使い勝手やデザインも気になってくる時期でもあります。
リフォームすることで機能面もデザイン面も一新して快適な生活が可能です。

また外壁や屋根の塗り替えもこの時期に行うことをおすすめします。
劣化が少ない場合は塗装のみで住みますが、劣化が進むと塗装だけでは対応できず大がかりなリフォームが必要になります。
そのため、劣化が進前に10年に1回を目安に塗装することがおすすめです。

■築20年以上の場合

築20年以上の住まいは、大規模なリフォームが必要な時期です。
内装、外装ともに老朽化が目立ってくるため、大幅なリフォームの検討がおすすめです。

住まいの耐用年数は一般的に30年ほどと言われています。
今不具合が出ていない場所でも、見えない部分の老朽化が進んでいることもあるので、大規模な修繕を行い、住まいの儒教を伸ばしましょう。

まとめ

住まいのリフォームは、築年数によって必要な場所や内容が変わってきます。
築年数別にリフォームの目安を知っておくことで、効果的なリフォーム計画を立てることができます。
しっかりと準備して、理想の住まいづくりを実現しましょう。


私たち、広島市・呉市・東広島市のリフォーム会社、ドゥクラフト土肥家具でも、リノベーションを承っております。
まずは、お気軽にお問い合わせください。


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
広島市・呉市のリフォーム会社@ドゥクラフト土肥家具
■ 本店ショールーム:
広島県呉市中通1丁目4-1
フリーダイヤル 0120-359-919 営業時間 10:00~18:30 定休日:火曜日・第三日曜日
TEL 0823-21-5811 FAX 0823-21-5812
■ 広島営業所:  広島市中区幟町15-4  TEL 082-222-8201 フリーダイヤル 0120-359-919
——————
建設業(建築、内装仕上業)広島県知事(般-29)第31618号
【資格】一級建築士、二級建築士、インテリアコーディネーター、福祉環境コーディネーター、耐震診断士、古民家鑑定士
——————
HP: https://www.docraft.jp/
——————
リフォーム・リノベーション・実家リノベーション お任せください。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

リフォームは秋がおすすめ!今から検討始めませんか?

広島市・呉市・東広島市のリフォーム会社、ドゥクラフト土肥家具のリフォームブログをご覧いただきありがとうございます。
今回のテーマは「リフォームは秋がおすすめ!今から検討始めませんか?」についてです。

リフォームの秋

一年の中でも過ごしやすい気候の秋。
そんな秋は1年間の中でリフォームに最適な季節です。

リフォーム期間中は空調が付けられなかったり、窓が開けられない場合があります。
また、逆に窓やドアを開け放しにしないといということも。
暑い夏や寒い冬では、日々の生活に影響が出てしまいます。

そのため、気候のいい秋はリフォームに最適な季節と言えます。

今回は、「リフォームは秋がおすすめ!今から検討始めませんか?」というテーマでお伝えします。

【リフォームは秋がおすすめ!今から検討始めませんか?】

■秋におすすめのリフォーム箇所

①浴室・洗面所
浴室・洗面所のリフォーム中は、短期間といえど浴室を使用することができません。
銭湯などを利用するのに、暑い夏場だと帰りにまた汗をかいてしまったり、逆に冬場だとせっかく温まった体が冷えてしまいます。

②外壁・屋根のリフォーム
塗装工事に最適な環境は、気温15~25度、湿度20~60%です。
気温が高くなる夏は、セメントが急に固まることで「ヒビ割れ」を起こしやすく、逆に冬場の気温の低さでも硬化が遅いことによる「ヒビ割れ」が発生してしまいます。

また凍結や結露があれば、施工自体ができません。

外壁と屋根を塗装する場合、工期は10日~2週間ほど。
足場を組むため窓はあけることができません。
外壁と屋根の塗装の際も、気候のいい秋がおすすめです。

■寒くなる前に!断熱対策のリフォームを

秋のリフォームをおすすめする理由として、冬に向けた事前準備を行うことができるという点も挙げられます。

寒い冬に備え、断熱対策のリフォームを秋のうちに済ませておくと安心です。
冷えやすい玄関やキッチン、トイレや洗面所に断熱材を入れたり、窓の断熱性を高めるリフォームを検討してみてください。

また、浴室が冷える場合はヒートショックを起こしやすくなるため注意が必要です。
浴室を断熱性の高いユニットバスに交換するリフォームを行ったり、浴室暖房機の設置など、寒い冬が到来する前に対策を行っておくと安心です。

まとめ

リフォーム期間中は、普段通りの生活が送れなくなるので、 少しでも負担を減らすためにも気候の良い時期に行うことがおすすめです。
家族が集まるお盆休みの期間に秋のリフォームについて、一度話し合ってみてくださいね。


私たち、広島市・呉市・東広島市のリフォーム会社、ドゥクラフト土肥家具でも、リノベーションを承っております。
まずは、お気軽にお問い合わせください。


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
広島市・呉市のリフォーム会社@ドゥクラフト土肥家具
■ 本店ショールーム:
広島県呉市中通1丁目4-1
フリーダイヤル 0120-359-919 営業時間 10:00~18:30 定休日:火曜日・第三日曜日
TEL 0823-21-5811 FAX 0823-21-5812
■ 広島営業所:  広島市中区幟町15-4  TEL 082-222-8201 フリーダイヤル 0120-359-919
——————
建設業(建築、内装仕上業)広島県知事(般-29)第31618号
【資格】一級建築士、二級建築士、インテリアコーディネーター、福祉環境コーディネーター、耐震診断士、古民家鑑定士
——————
HP: https://www.docraft.jp/
——————
リフォーム・リノベーション・実家リノベーション お任せください。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

外壁リフォームで大事なマイホームを守ろう

広島市・呉市・東広島市のリフォーム会社、ドゥクラフト土肥家具のリフォームブログをご覧いただきありがとうございます。
今回のテーマは「外壁リフォームで大事なマイホームを守ろう」についてです。

外壁リフォーム

建物の外壁は常に雨風や日光にさらされているため、時間とともに劣化していまいます。
紫外線や雨風、猛暑や寒さによるダメージに加え、コケや錆びなども外壁を劣化させる原因となります。
外壁の劣化が進むと、色褪せなどの美観を損なうだけでなく、浸水により内部が腐敗してしまう原因となります。

今回は、「外壁リフォームで大事なマイホームを守る!」というテーマで、外壁リフォームのタイミングや種類についてお伝えします。

【外壁リフォームで大事なマイホームを守ろう】

■外壁リフォームを検討するタイミング

住まいの外ということもあり、ついつい後回しになりがちな外壁のメンテナンス。
知らないうちに劣化が進んでいて、後々大がかりな修繕が必要、なんてことにならないためにも、外壁リフォームを検討すべきタイミングをチェックしてみましょう。

①色褪せている
②こすると粉がつく(チョーキング)
③藻やカビなどがついている
④ひび割れ、剥がれがある
⑤壁が反っている

■外壁リフォームの種類

外壁リフォームは大きく分けて3種類。
それぞれのメリット・デメリットについてご紹介します。

①外壁塗装
外壁の劣化具合が軽度な場合に行うリフォームです。
ひび割れや剥がれがあっても、塗装によって補修が可能な場合に塗装でのリフォームを行います。
色褪せ、防水性を回復させることができます。

外壁リフォームの方法の中では一番費用が安く、手軽に行える点がメリットとして挙げられます。
使用する塗料のグレードによって耐用年数が変わってきます。
標準的なシリコン塗料で約10年、無機塗料で約20年となっており、耐用年数が短く継続的にメンテナンスが必要となってくる点がデメリットとして挙げられます。

②外壁カバー工法
既存の外壁の上から、新しい外壁を張り付ける工法です。

メリットは耐久性が平均30年と、塗装よりも長持ちすること、外壁を張り替えるよりも安価に済むため、コストパフォーマンスが良いことが挙げられます。
また、断熱性や遮音性に優れているといったメリットもあります。

デメリットは、建物自体の総重量が増加するため、耐震性がやや下がってしまうこと、内部に結露が発生する可能性があることです。

③外壁張り替え
外壁に顕著な劣化がある場合や、雨漏りにより内部にダメージがある場合、塗り替えやカバー工法では修繕できないため、張り替えが必要となります。
内側の防水紙などもメンテナンスできるので、雨漏りにより広範囲に被害を受けてしまった外壁や、カバー工法を行うほどの強度がない住宅に行います。
費用が高いことがデメリットになりますが、大幅なイメージチェンジが叶うことや、雨漏りを止めることができることがメリットです。

まとめ

今回のテーマは「外壁リフォームで大事なマイホームを守ろう」についてでした。
外壁が寿命を迎える前に点検をして、必要なメンテナンスを実施し、大切なマイホームを守っていきましょう。


私たち、広島市・呉市・東広島市のリフォーム会社、ドゥクラフト土肥家具でも、リノベーションを承っております。
まずは、お気軽にお問い合わせください。


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
広島市・呉市のリフォーム会社@ドゥクラフト土肥家具
■ 本店ショールーム:
広島県呉市中通1丁目4-1
フリーダイヤル 0120-359-919 営業時間 10:00~18:30 定休日:火曜日・第三日曜日
TEL 0823-21-5811 FAX 0823-21-5812
■ 広島営業所:  広島市中区幟町15-4  TEL 082-222-8201 フリーダイヤル 0120-359-919
——————
建設業(建築、内装仕上業)広島県知事(般-29)第31618号
【資格】一級建築士、二級建築士、インテリアコーディネーター、福祉環境コーディネーター、耐震診断士、古民家鑑定士
——————
HP: https://www.docraft.jp/
——————
リフォーム・リノベーション・実家リノベーション お任せください。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━