還暦のお祝いに!リフォームをプレゼントしませんか?

広島市・呉市・東広島市のリフォーム会社、ドゥクラフト土肥家具のリフォームブログをご覧いただきありがとうございます。
今回のテーマは「還暦のお祝いに!リフォームをプレゼントしませんか?」です。

老夫婦と家

60際の節目をお祝いする還暦祝い。
戦前は平均寿命が50歳前後と短く、60歳まで生きていることは大変めでたいことだったためお祝いする風習があり、現代でも続いています。

人生100年時代と言われている昨今。還暦を迎えても高齢とは言えず、までまだ現役と呼ばれるようになりました。
旅行や物をプレゼントするのもいいですが、これからも健やかで快適な毎日を過ごしてもらうために、リフォームのプレゼントはいかがでしょうか?
家は毎日の大半を過ごす場所です。生活の中のちょっとした不安や不便をリフォームで解消することで、生活の質、QOLが上がり、快適に日々を過ごすことができます。

今回は「還暦のお祝いに!リフォームをプレゼントしませんか?」というテーマで、還暦のお祝いにお勧めのリフォームについてお伝えします。

還暦のお祝いに!リフォームをプレゼントしませんか?

■水回りのリフォーム

キッチン・トイレ・洗面所・お風呂の水回りは、日々の使用頻度が高い部分です。
使用頻度が高い場所だからこそ、快適に使ってもらいたいですよね。

「特に不具合が出ているわけではないから…」とリフォームをためらわれることもありますが、水回り設備の耐用年数は10~15年ほどとされています。
今は不具合が見られなくても、見えない部分で劣化が進んでいることも。耐用年数が過ぎている場合は、リフォームの検討をお勧めします。

使用頻度が高い水回り、お手入れや掃除などの手間が発生する部分でもあります。まだまだ現役で元気でも、これからの老後のことを考えると家事の負担はなるべく減らしたいもの。
リフォームで最新の設備に交換することで、お手入れの頻度を減らし、家事の負担を軽減することができます。
キッチンに食洗器を取り付けたり、浴室に乾燥機を取り付けるといった部分的なリフォームもおすすめです。家事の時短に繋がるリフォームで、ゆったりした老後を送ってもらいたいですね。

■老後を見据えたリフォーム

60歳はまだまだ現役と言える年齢ですが、誰しもが老いを迎えます。そんな老後を見据えたリフォームも、還暦のタイミングでプレゼントがお勧めです。

年齢を重ねると住まいの思わぬ部分で躓いてしまったり、身体を痛めてしまったり…若いときは危険を感じなかった場所でも、年齢を重ねるにつれ室内でも思わぬ事故に繋がるリスクが出てきます。
お風呂や玄関の段差部分に手すりの取り付けたり、段差をなくすことで転倒を防ぐことができます。

また、窓の交換や内窓の取り付けなどの断熱性を高めるリフォームもお勧めです。
冬場、温かい部屋と廊下や浴室などの温度差が大きいと、ヒートショックを起こす原因となります。
断熱性を高めることでヒートショックの予防に繋がるため、老後を見据えて断熱性を高めるリフォームもお勧めです。

まとめ

60歳はあくまで通過点であり、まだまだ現役と言える年齢です。
これからの人生をより豊かに楽しく生きるため、過ごす時間が長い住まいのリフォームをプレゼントしませんか?

これといった不具合がなくても、見えない部分で劣化が進んでいることもあります。
また、日々の生活の中でちょっとした不満や不便に感じている部分があるかもしれません。
リフォームで生活を快適・便利にし、より豊かな老後を送ってもらうためにも、還暦という節目でリフォームのプレゼントがお勧めです。
ご相談お待ちしております。


私たち、広島市・呉市・東広島市のリフォーム会社、ドゥクラフト土肥家具でも、リノベーションを承っております。
まずは、お気軽にお問い合わせください。


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
広島市・呉市のリフォーム会社@ドゥクラフト土肥家具
■ 本店ショールーム:
広島県呉市中通1丁目4-1
フリーダイヤル 0120-359-919 営業時間 10:00~18:30 定休日:火曜日・第三日曜日
TEL 0823-21-5811 FAX 0823-21-5812
■ 広島営業所:  広島市中区幟町15-4  TEL 082-222-8201 フリーダイヤル 0120-359-919
——————
建設業(建築、内装仕上業)広島県知事(般-29)第31618号
【資格】一級建築士、二級建築士、インテリアコーディネーター、福祉環境コーディネーター、耐震診断士、古民家鑑定士
——————
HP: https://www.docraft.jp/
——————
リフォーム・リノベーション・実家リノベーション お任せください。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

夏到来前に!夏前におすすめのリフォーム2選

広島市・呉市・東広島市のリフォーム会社、ドゥクラフト土肥家具のリフォームブログをご覧いただきありがとうございます。
今回のテーマは「夏到来前に!夏前におすすめのリフォーム2選」です。

ダイニングキッチン

ゴールデンウィークも終わり、どんどん気温が高くなってきましたね。
5月でも25℃以上の夏日が続き、慣れない暑さに疲れている方もいらっしゃるのではないでしょうか。
梅雨が終わると更に暑くなり、本格的な夏が到来します。
年々最高気温が高くなり、強い日差しに暑い屋外…夏は家で過ごす時間が増えますよね。

そこで今回は、夏を快適に過ごすため、「夏到来前に!夏前におすすめのリフォーム2選」というテーマでお伝えします。

夏到来前に!夏前におすすめのリフォーム2選/h2>

■太陽の熱を窓の外でカット

夏の強い日差しは、カーテンやブラインドで遮るだけでは、カーテンやブラインド自体が温まって室温上昇につながります。
室外側で太陽光を遮るリフォームで、熱が入り込みにくくなり、室温上昇を抑えることができます。
シェード・オーニング・スリットシャッターを付けることで、降り注ぐ太陽光を窓の外側で遮り、室温の上昇を防ぐことができます。

オーニングはテラスやデッキの日よけにもなるため、テラスやデッキで過ごす際も日差しを遮り快適に過ごすことができます。

また、リフォームではありませんが、手軽に太陽光を遮ることができる工夫として、グリーンカーテンというものがあります。
つる植物を使って緑のカーテン作ることで、太陽光をカットすることができるのでおすすめです。

■窓の断熱性を高めるリフォーム

室外から屋内へ入り込む熱の7割は窓から。窓は住宅の中で熱の出入りが一番多い場所なのです。
窓の断熱性を高めることで、冷暖房の効率もUPし、家全体を快適な室温に保つことができます。
二重窓・樹脂フレームに変更することで、昔ながらの窓にくらべ、断熱性能は7倍ほど上昇します。
窓のリフォームは約半日で施工可能です。「暑い」「寒い」「結露が出る」などでお悩みの方は、窓の交換で高断熱の家にリフォームしませんか?

まとめ

年々高くなる気温。夏は家で快適に過ごしたいですよね。
熱中症は室内で起こることもあります。冷房を付けてもなんだか効きが悪い…とお悩みの方は、ぜひ窓回りのリフォームを検討してみてください。
窓自体を断熱性のものに変えるリフォームと、窓の外から日差しを遮るリフォームの2重で対策することで、冷房の効率がグンと上がり、光熱費を抑えることができますよ。

ぜひ、リフォームで暑い夏を快適に乗り切りましょう!


私たち、広島市・呉市・東広島市のリフォーム会社、ドゥクラフト土肥家具でも、リノベーションを承っております。
まずは、お気軽にお問い合わせください。


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
広島市・呉市のリフォーム会社@ドゥクラフト土肥家具
■ 本店ショールーム:
広島県呉市中通1丁目4-1
フリーダイヤル 0120-359-919 営業時間 10:00~18:30 定休日:火曜日・第三日曜日
TEL 0823-21-5811 FAX 0823-21-5812
■ 広島営業所:  広島市中区幟町15-4  TEL 082-222-8201 フリーダイヤル 0120-359-919
——————
建設業(建築、内装仕上業)広島県知事(般-29)第31618号
【資格】一級建築士、二級建築士、インテリアコーディネーター、福祉環境コーディネーター、耐震診断士、古民家鑑定士
——————
HP: https://www.docraft.jp/
——————
リフォーム・リノベーション・実家リノベーション お任せください。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

窓リフォーム後悔しないためのポイント

広島市・呉市・東広島市のリフォーム会社、ドゥクラフト土肥家具のリフォームブログをご覧いただきありがとうございます。

今回のテーマは「窓リフォーム後悔しないためのポイント」です。

窓リフォーム後悔しないためのポイント

窓は部屋の明るさや風通し、プライバシーなど、住環境に大きな影響を与えます。理想の窓を実現できれば、生活の質が大きく変わります。

窓のリフォームは、断熱性の向上・防音性の向上・結露が抑えられるなどのメリットがあります。住まいの快適性を高める上で欠かせない、窓リフォームで後悔しないためのポイントをまとめてみました。

窓を増設したら、光熱費が上がることも

部屋の明るさが欲しい場合や換気を理由に窓を増設するリフォームをするときには注意が必要です。窓が増えるということは、気密性や断熱性が下がり、冷暖房効率が悪くなることもあります。

増設する場合は、ペアガラスや二重サッシにすると、断熱性能が向上するのでおすすめです。断熱性能の高い窓ガラスにすることで、外気の影響を受けにくいのでお部屋の暖かさを保つ効果もあります。

風通しは大事だけど、外からの視線が気になる

大きな窓は開放感があって良いのですが、時と場合によっては外からの視線が気になることもありますよね。この場合は、リフォームで窓の外にルーバーやスクリーン、外付けのシャッターやブラインドを取り付けるリフォームがおすすめです。

気になる視線は避けつつ、通風・採光が可能です。また、ルーバーの角度を変えられるタイプや、スリットを開け閉めできるタイプのシャッターもあるので、日中は適度に光や風を取り入れ、夜間は閉めておくこともできます。

結露が多くて日頃の手入れや掃除が大変

結露が多いという悩みは、冬場にはつきものですよね。室内と屋外の温度差で結露が発生し、結露はカビの原因にもなります。結露を軽減させたい場合は、樹脂製の断熱サッシがおすすめです。

樹脂製のサッシはアルミ製のものと比べて結露ができにくいです。また、窓の自体の断熱性が高い、複層ガラス(2枚のガラスの間に空気の層を挟んでいる)や真空ガラス(2枚のガラスの間に真空層を挟んでいる)も結露軽減の効果があります。

窓ガラスに結露が発生することを防ぐことで、サッシに発生する黒カビ・ダニの発生も抑えられることも魅力です。

まとめ

窓リフォームを行う場合、新しく窓を増設するのか、既存の窓を交換したいかなど費用対効果や掃除のしやすさなど含めて検討することをおすすめします。またマンションリフォームの場合は管理規約で窓の扱いが定められています。管理組合へ、必ず事前に確認しましょう。

快適で理想の住まいを実現するためには、窓リフォームは欠かせません。気をつけるべきポイントを押さえた上で、ぜひ一度検討してみてはいかがでしょうか。

私たち、広島市・呉市・東広島市のリフォーム会社、ドゥクラフト土肥家具でも、リノベーションを承っております。
まずは、お気軽にお問い合わせください。


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
広島市・呉市のリフォーム会社@ドゥクラフト土肥家具
■ 本店ショールーム:
広島県呉市中通1丁目4-1
フリーダイヤル 0120-359-919 営業時間 10:00~18:30 定休日:火曜日・第三日曜日
TEL 0823-21-5811 FAX 0823-21-5812
■ 広島営業所:  広島市中区幟町15-4  TEL 082-222-8201 フリーダイヤル 0120-359-919
——————
建設業(建築、内装仕上業)広島県知事(般-29)第31618号
【資格】一級建築士、二級建築士、インテリアコーディネーター、福祉環境コーディネーター、耐震診断士、古民家鑑定士
——————
HP: https://www.docraft.jp/
——————
リフォーム・リノベーション・実家リノベーション お任せください。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

意外な盲点も?!マンションリフォームでできないこと

広島市・呉市・東広島市のリフォーム会社、ドゥクラフト土肥家具のリフォームブログをご覧いただきありがとうございます。
今回のテーマは「意外な盲点も?!マンションリフォームでできないこと」です。

給湯器

マンションにお住まいでリフォームを検討されている方、
実はマンションの場合、リフォームできる箇所や内容に制限があり、戸建てと同じようにリフォームできない部分があります。
知らずにリフォームの計画をしていて、いざリフォーム会社に相談したときにNGだと知りがっかり…といったことにならないよう、注意が必要です。

今回のテーマは「意外な盲点も?!マンションリフォームでできないこと」というテーマでお伝えします。

意外な盲点も?!マンションリフォームでできないこと

■マンションでリフォームできるのは専有部分のみ

分譲マンションは「専有部分」「共有部分」の2つにわけられています。
専有部分は購入したマンションの部屋部分、共有部分はマンションの入居者全体が利用する部分です。

マンションでリフォーム可能な範囲は基本的に「専有部分」となっています。
意外と盲点なのが、一見「専有部分」と思われがちな、部屋のバルコニーや窓、玄関扉です。これらの場所はマンションの「共有部分」となります。
バルコニーはいざというときにマンションの住人の避難経路になり、窓や玄関扉はマンションの建物全体の外観を大きく左右するので、「共有部分」と設定されているのも納得ですね。
マンションの管理規約にリフォームいついて定められていることがあるので、一度管理組合に確認してみるといいでしょう。

■マンションでリフォームできない部分

・ベランダ、バルコニー
日々雨風や直射日光を受けるベランダ・バルコニー。劣化が進むと防水性が低下し、躯体部分の劣化に影響を及ぼすことにもなりかねません。
ですが、マンションのベランダ・バルコニーは共有部分にあたるため、個人でリフォームすることはできません。

・窓周り
断熱性や防犯性を高めることができる窓のリフォーム。
ですがマンションでは窓は共有部分となるため勝手にリフォームすることができません。マンションでの窓のリフォームは、基本的に管理組合が実施しますが、管理規約によっては個別でのリフォームが可能な場合もあるので、管理組合に問い合わせてみましょう。

■マンションリフォームで注意が必要な部分

・水回り
キッチンやトイレなど、水回り設備の大幅な場所の移動は、床下の配管の工事を必要とするため注意が必要です。
給水管は比較的移動しやすいのですが、排水管や換気扇は移動距離が長いと、機能的に問題が出るため注意が必要です。

・間取りの変更
専有部分に限り、間取りは自由に変更ができますが、マンションの構造によっては
ラーメン構造と呼ばれる、柱と梁で骨組みを作り接合部をしっかり固定した構造の場合は、部屋の間仕切りをすべて取り外し間取りを変更することができます。
一方壁式構造と呼ばれる、コンクリートの耐力壁で建物を支える構造の場合は、耐力壁の撤去ができないため、間取りの変更に一部の制限ができてしまいます。

まとめ

マンションのリフォームの場合は、戸建て住宅とはことなり一部リフォームに制限ができます。
「共有部分」と呼ばれる窓・バルコニー・玄関扉などは、個人でのリフォームができません。また配管や間取りの変更にも一部制限があります。
内装や住宅設備の交換などは問題なく行うことができるので、一度スタッフにお尋ねください。


私たち、広島市・呉市・東広島市のリフォーム会社、ドゥクラフト土肥家具でも、リノベーションを承っております。
まずは、お気軽にお問い合わせください。


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
広島市・呉市のリフォーム会社@ドゥクラフト土肥家具
■ 本店ショールーム:
広島県呉市中通1丁目4-1
フリーダイヤル 0120-359-919 営業時間 10:00~18:30 定休日:火曜日・第三日曜日
TEL 0823-21-5811 FAX 0823-21-5812
■ 広島営業所:  広島市中区幟町15-4  TEL 082-222-8201 フリーダイヤル 0120-359-919
——————
建設業(建築、内装仕上業)広島県知事(般-29)第31618号
【資格】一級建築士、二級建築士、インテリアコーディネーター、福祉環境コーディネーター、耐震診断士、古民家鑑定士
——————
HP: https://www.docraft.jp/
——————
リフォーム・リノベーション・実家リノベーション お任せください。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

春はリフォームに最適?!その理由とおすすめのリフォームについて

広島市・呉市・東広島市のリフォーム会社、ドゥクラフト土肥家具のリフォームブログをご覧いただきありがとうございます。
今回のテーマは「春はリフォームに最適?!その理由とおすすめのリフォームについて」です。

サンルーム

少し寒さも和らいできたこの頃。少し春の兆しを感じる日もでてきました。
寒さが和らぎ、暑くなるまでのこの季節はリフォームにおすすめの季節です。

今回は、春はリフォームに最適?!その理由とおすすめのリフォームについて」というテーマでのご紹介します。

春はリフォームに最適?!その理由とおすすめのリフォームについて

■なぜ春がリフォームに最適なの?

リフォーム中は、作業員が頻繁に出入りしたり、窓や玄関を開けたままにする必要があったり、お風呂が使えない、ということがあります。
春は快適な気温と晴天が多いため、そのようなイレギュラーな生活にも対応しやすい季節です。
また、湿度が低いため乾燥が早いというメリットもあります。湿度が高いと、塗装や接着などの乾燥に時間がかかったり、カビや腐食の原因になったりします。湿度が低いと、乾燥が早く、仕上がりもきれいになります。
では具体的にどのようなリフォームがお勧めか、ご紹介します。

■①お風呂のリフォーム

春に最もおすすめなのはお風呂のリフォームです。
お風呂のリフォーム中は、数日間自宅のお風呂を使用することができません。
その間は近くの銭湯を使うなどが必要になりますが、寒い季節は銭湯から帰宅するまでに身体か冷えてしまいます。
また、暑い時期は銭湯からの帰宅だけで汗をかいてしまいます。
気候のいい春であれば、そういったストレスなく過ごすことができます。夏場、汗をかいてシャワーの機会が増えるころには、新しくなった浴室で快適にシャワーを浴びることができますよ。

■②ウッドデッキやサンルーム

室内と屋外を繋げてくれるウッドデッキやサンルームも、春のリフォームにお勧めです。
サンルームは花粉やPM2.5など、春につきものな汚染物質を気にすることなく洗濯物を干すことができます。春が終われば梅雨がやってくるので、その際にも大活躍すること間違いなしです。

また気持ちのいい気候に合わせ、ウッドデッキを新設すれば、BBQや日向ぼっこなど、お庭での時間を更に充実したものにしてくれます。

■③カビ対策のリフォーム

春が過ぎるとやってくるのは、ジメジメとした梅雨。
カビの発生が気になる箇所のリフォームは、乾燥している春のうちに済ませておきましょう。
カビは見た目が悪いということだけでなく、人体にも住宅にとっても有害です。
窓のリフォームや浴室乾燥機の設置など、安全に長く住み続けるために、カビ対策のリフォームもこの時期に済ませておくことがおすすめです。

■④窓のリフォーム

窓のリフォーム中は、窓を外して作業する必要があるので、寒い時期や暑い時期の場合は室内の気温が左右され過ごしづらくなってしまいます。
そのため、気候のいい春や秋のリフォームがおすすめです。
また、暑い夏が来る前に、家の断熱性能を上げることができるというメリットもあるため、この時期のリフォームがおすすめです。冷暖房効率が上がることで、電気代削減にも繋がります。
また、梅雨の時期の結露も防いでくれるというメリットもあります。

まとめ

いかがでしょうか?
春の時期には「壊れた部分を修復する」リフォームだけでなく、「より快適な生活を送るためのリフォーム」もおすすめです。
暖かくなり気候がよくなるタイミングで、より生活が充実するような住まいにリフォームしませんか?
ご相談お待ちしております。


私たち、広島市・呉市・東広島市のリフォーム会社、ドゥクラフト土肥家具でも、リノベーションを承っております。
まずは、お気軽にお問い合わせください。


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
広島市・呉市のリフォーム会社@ドゥクラフト土肥家具
■ 本店ショールーム:
広島県呉市中通1丁目4-1
フリーダイヤル 0120-359-919 営業時間 10:00~18:30 定休日:火曜日・第三日曜日
TEL 0823-21-5811 FAX 0823-21-5812
■ 広島営業所:  広島市中区幟町15-4  TEL 082-222-8201 フリーダイヤル 0120-359-919
——————
建設業(建築、内装仕上業)広島県知事(般-29)第31618号
【資格】一級建築士、二級建築士、インテリアコーディネーター、福祉環境コーディネーター、耐震診断士、古民家鑑定士
——————
HP: https://www.docraft.jp/
——————
リフォーム・リノベーション・実家リノベーション お任せください。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

補助金でお得にリフォーム!「子育てエコホーム支援事業2024」

広島市・呉市・東広島市のリフォーム会社、ドゥクラフト土肥家具のリフォームブログをご覧いただきありがとうございます。
今回のテーマは「補助金でお得にリフォーム!「子育てエコホーム支援事業2024」」です。

省エネリフォーム
今回は、2024年にスタートした「子育て世帯エコホーム支援事業」の中のリフォームで支給される補助金についてご紹介します。

補助金でお得にリフォーム!「子育てエコホーム支援事業2024」

■子育てエコホーム支援事業とは?

「カーボンニュートラル」という言葉、ご存知ですか?
温室効果ガスの排出を全体としてゼロとするというものです。
排出せざるをえなかった分については同じ量を「吸収」または「除去」することで、差し引きゼロを目指します。
「子育てエコホーム支援事業」とは、2050年までにカーボンニュートラルの実現を目指し、子育て世帯、若者夫婦世帯に向け、
高い省エネ効果を有する新築住宅の取得・住宅の省エネリフォームに対して補助金が支給される事業です。

「子育て世帯、若者夫婦世帯に」とありますが、リフォームの場合は、年齢問わずすべての世帯が対象です。ただし子育て世帯や若者夫婦世帯の場合は、一般世帯よりも上限補助額が高く設定されています。

■対象は?

以下の条件を満たす方がこの事業の対象となります。

・エコホーム支援事業者と工事請負契約等を締結し、リフォーム工事をする方
・2024年4月1日以降に着工される住宅の省エネ改修等を行うこと
・リフォームする住宅の所有者等であること

■対象となる工事は?

対象となるリフォーム工事は以下の通りです。
①〜③の必須工事のいずれかを実施すると、④〜⑧の任意工事も補助金の対象となります。

【必須工事】
①開口部の断熱改修
②外壁、屋根・天井又は床の断熱改修
③エコ住宅設備の設置

【任意工事】
④子育て対応改修
⑤防災性向上改修
⑥バリアフリー改修
⑦空気清浄機能・換気機能付きエアコンの設置
⑧リフォーム瑕疵保険等への加入

工事内容に対して補助額が設定されており、1申請あたり合計5万円以上で申請可能となっています。
ただし「先進的窓リノベ2024事業」「給湯省エネ事業」で交付決定を受けている場合、①〜③は満たしているものとして取り扱われ、合計補助額2万円以上で申請できます。

■具体的な工事内容について

具体的に以下のようなリフォームが補助金の対象になります。
①開口部の断熱改修
窓やドアの断熱性を高めるリフォームです。
断熱性能を上げることにより、冷暖房効率が上がり、省エネに繋がります。
ガラス交換・内窓設置・外窓設置・ドアの交換が対象です。リフォーム後の省エネのレベルによって補助額が異なります。

②外壁、屋根・天井又は床の断熱改修
外壁や屋根、天井、床に断熱材を入れるリフォームです。リフォーム後にどのくらいの省エネレベルをクリアできるかによって、補助金額が変わります。

③エコ住宅設備の設置
節水や節電、ガスの使用量の削減に繋がる設備の設置も子育てエコホーム支援事業の対象となります。
節水型トイレや高断熱浴槽、高効率給湯器などの設置が上記に該当します。

まとめ

「子育てエコホーム支援事業2024」は、子育て世帯や若者夫婦世帯による高い省エネ性能を有する新築住宅の取得や住宅の省エネ改修等に対して補助金が交付される事業です。この事業は、2050年カーボンニュートラルの実現に向けた取り組みの一環であり、環境にやさしく、快適で安全な住まいづくりを促進するものです。対象となる方や工事、補助金の額や申請方法など、詳しくは事務事業を実施する者にお問い合わせください。この機会に、ぜひ補助金を活用して、お得にリフォームしましょう!


私たち、広島市・呉市・東広島市のリフォーム会社、ドゥクラフト土肥家具でも、リノベーションを承っております。
まずは、お気軽にお問い合わせください。


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
広島市・呉市のリフォーム会社@ドゥクラフト土肥家具
■ 本店ショールーム:
広島県呉市中通1丁目4-1
フリーダイヤル 0120-359-919 営業時間 10:00~18:30 定休日:火曜日・第三日曜日
TEL 0823-21-5811 FAX 0823-21-5812
■ 広島営業所:  広島市中区幟町15-4  TEL 082-222-8201 フリーダイヤル 0120-359-919
——————
建設業(建築、内装仕上業)広島県知事(般-29)第31618号
【資格】一級建築士、二級建築士、インテリアコーディネーター、福祉環境コーディネーター、耐震診断士、古民家鑑定士
——————
HP: https://www.docraft.jp/
——————
リフォーム・リノベーション・実家リノベーション お任せください。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

あなたの家は大丈夫?リフォームで防犯性UP!

広島市・呉市・東広島市のリフォーム会社、ドゥクラフト土肥家具のリフォームブログをご覧いただきありがとうございます。
今回のテーマは「あなたの家は大丈夫?リフォームで防犯性UP!」です。

防犯対策リフォーム

住まいの防犯対策はできていますか?
戸建て住宅の泥棒の被害は、窓からの侵入が約60%を占めています。窓からの侵入の中でも、1階の窓からの侵入が最も多く、施錠忘れだけでなく、鍵周辺を部分的に破り、手を入れて鍵を開けて侵入されることも。
泥棒が親友を諦めるのは約5分程と言われているので、「泥棒が嫌がる窓」にすることで、防犯性が高めることができます。

今回は、「あなたの家は大丈夫?リフォームで防犯性UP!」というテーマで、住まいの防犯性能を高めるリフォームについてお伝えします。

あなたの家は大丈夫?リフォームで防犯性UP!

■窓のリフォーム

窓は泥棒の侵入経路の中でも最も多い部分です。 そのため、窓の防犯性を高めることは、住まいの安全を守るために重要です。 窓のリフォームには、以下のような方法があります。

①ガラスを変える
窓からの侵入で最も多いのが「施錠忘れ」。次いで多いのが「ガラス破り」です。
窓ガラスの鍵の近くに穴を明け、鍵を開けて侵入される手口が約4割を占めています。

防犯に特化した「防災安全複層ガラス」に変えるだけでも、泥棒から侵入される確率を抑えることができます。
「防災安全複層ガラス」とは2枚のガラスの間にフィルムを挟むことで割れにくく加工されたガラスです。
ガラスを破ろうとしても割れれにくいため、侵入が困難になります。

②二重窓、シャッターや雨戸、面格子をつける
シャッターや雨戸、面格子をつけることで、窓を物理的に覆って侵入を防ぐことができます。 これらの装備があることで、侵入するのに時間がかかると視覚的に判断できるため、侵入を諦めさせる効果があります。 また、見た目にも防犯性が高そうに見え、狙われにくくなるのでお勧めです。

③窓の鍵を変える
クレセントとは、窓の鍵のことを指します。 レバーハンドルを動かすだけで簡単にロックが解除されてしまうため、防犯性は低いと言えます。
暗証番号による解錠できるクレセントを使用することで、泥棒がガラスの一部を破ったとしても鍵が開けられず、侵入を防ぐことができます。
クレセントの交換は、簡単にできるものもありますので、気軽にリフォームできます。
また、市販で窓に取り付ける補助鍵も販売されています。

■玄関ドアのリフォーム

窓に次いで多い侵入経路として、玄関が挙げられます。
玄関を施錠していても簡単にピッキングされてしまうことも多いため、ピッキングされにくいドアにすることが大切です。
ピッキングの難易度が高いディンプルキーや、ロータリーディスクシリンダーを選ぶことで、玄関の防犯性が高まります。
また鍵が2つ以上ついたドアの変えることで、侵入に時間がかかると判断され、泥棒に狙われにくくなります。

まとめ

大切な自宅が泥棒や空き巣被害にあってしまっては大変です。
侵入に時間がかかる住宅は、泥棒のターゲットから外れやすくなります。窓や玄関のリフォームで防犯性を上げ、安心安全な住まいにしませんか?
ぜひ検討してみてください。


私たち、広島市・呉市・東広島市のリフォーム会社、ドゥクラフト土肥家具でも、リノベーションを承っております。
まずは、お気軽にお問い合わせください。


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
広島市・呉市のリフォーム会社@ドゥクラフト土肥家具
■ 本店ショールーム:
広島県呉市中通1丁目4-1
フリーダイヤル 0120-359-919 営業時間 10:00~18:30 定休日:火曜日・第三日曜日
TEL 0823-21-5811 FAX 0823-21-5812
■ 広島営業所:  広島市中区幟町15-4  TEL 082-222-8201 フリーダイヤル 0120-359-919
——————
建設業(建築、内装仕上業)広島県知事(般-29)第31618号
【資格】一級建築士、二級建築士、インテリアコーディネーター、福祉環境コーディネーター、耐震診断士、古民家鑑定士
——————
HP: https://www.docraft.jp/
——————
リフォーム・リノベーション・実家リノベーション お任せください。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

窓の結露、放置していませんか?樹脂窓リフォームであったか快適に!

広島市・呉市・東広島市のリフォーム会社、ドゥクラフト土肥家具のリフォームブログをご覧いただきありがとうございます。
今回のテーマは「窓の結露、放置していませんか?樹脂窓リフォームであったか快適に!」です。

窓リフォーム

冬の朝、窓に水滴がついているのを見たことはありませんか?
これは、結露と呼ばれる現象です。結露は、室内の暖かい空気と窓の冷たい表面との温度差によって発生します。結露自体は、水分が凝縮しただけなので、拭き取れば問題ありません。しかし、結露が繰り返されると、窓枠や壁にカビが発生する可能性があります。

カビは、見た目が悪いだけでなく、健康にも悪影響を及ぼします。
カビは、アレルギーの原因になったり、呼吸器や皮膚に炎症を起こす危険性があります。特に、小さなお子様や高齢の方、免疫力が低下している方は、カビによる健康被害のリスクが高くなります。
一度発生すると、除去するのが困難なカビ。そのため、結露が発生する場合は、窓のリフォームがおすすめです。
今回は、「窓の結露、放置していませんか?樹脂窓リフォームであったか快適に!」というテーマで樹脂窓についてお伝えします。

窓の結露、放置していませんか?樹脂窓リフォームであったか快適に!

■樹脂窓とは?

樹脂窓とは、窓枠やサッシに樹脂(プラスチック)を使用した窓のことです。
通常の窓は、アルミなどの金属を使用しています。これらの素材は、熱伝導率が高いため外気温の影響を受けやすく、結露が発生しやすくなります。
一方、樹脂は、熱伝導率が低いため、外気温の影響を受けにくく、カビやダニの原因となる結露を防ぐ効果があります。

また、高性能の複層ガラスと組み合わせることで、高い断熱性を発揮するため、おすすめです。

■樹脂窓の機能

樹脂窓は、結露を防ぐだけではありません。他にも、以下のような機能があります。

・断熱性が高い
冬は家の中であたためた空気の50%近くが窓から逃げてしまいます。
一方、夏は日射しによって温められた暑い空気の70%近くが窓から室内に入ってきます。
窓の断熱性を高めることで、室内の温度が外気温に左右されにくいというメリットがあります。
これにより室内の快適さも向上し、冷暖房効率も上がり、電気代削減にもつながります。

・防音性・遮音性
樹脂窓は気密性が高いため防音性・遮音性もすぐれています。外からの騒音を軽減し、家の中の音が外に漏れ出ることも防いでくれます。これにより、静かな環境で過ごすことができます。

・耐久性
耐久性にすぐれているため、長期間使用しても劣化しにくいです。これにより、メンテナンスや交換の頻度が減ります。また、色あせや変形もしにくいです。
軽量であるため、取り付けや移動が容易です。これにより、工事の時間や費用が抑えられます。また、窓の開閉もスムーズになります。

■補助金でお得にリフォーム!

高機能な樹脂窓ですが、一般的な窓に比べて高価になる傾向があります。
しかし、補助金制度を利用することで、費用を抑えることができます。
「先進的窓リノベ事業」という国土交通省が実施している制度で、樹脂窓などの高性能窓にリフォームする場合に、一定の条件を満たすと、工事費の一部を補助してもらえるものです。
補助金の額は、窓の面積や性能によって異なりますが、最大で工事費の半分まで補助されます。 

まとめ

樹脂窓にリフォームすると、結露を防ぐだけでなく、快適で省エネで安全な住まいになります。補助金制度を利用すれば、費用もお得になります。
この機会に、ぜひ樹脂窓にリフォームしてみませんか?
お問い合わせお待ちしております。


私たち、広島市・呉市・東広島市のリフォーム会社、ドゥクラフト土肥家具でも、リノベーションを承っております。
まずは、お気軽にお問い合わせください。


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
広島市・呉市のリフォーム会社@ドゥクラフト土肥家具
■ 本店ショールーム:
広島県呉市中通1丁目4-1
フリーダイヤル 0120-359-919 営業時間 10:00~18:30 定休日:火曜日・第三日曜日
TEL 0823-21-5811 FAX 0823-21-5812
■ 広島営業所:  広島市中区幟町15-4  TEL 082-222-8201 フリーダイヤル 0120-359-919
——————
建設業(建築、内装仕上業)広島県知事(般-29)第31618号
【資格】一級建築士、二級建築士、インテリアコーディネーター、福祉環境コーディネーター、耐震診断士、古民家鑑定士
——————
HP: https://www.docraft.jp/
——————
リフォーム・リノベーション・実家リノベーション お任せください。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

【2024年最新!】補助金を利用して窓のリフォームしませんか?

広島市・呉市・東広島市のリフォーム会社、ドゥクラフト土肥家具のリフォームブログをご覧いただきありがとうございます。
今回のテーマは「【2024年最新!】補助金を利用して窓のリフォームしませんか?」です。

窓リフォーム

リフォームをする際、国や自治体が実施している補助金制度があることはご存じですか?
リフォームに関する補助金はいくつかありますが、今回は窓のリフォームに関する補助金についてお伝えします。

窓は住まいの断熱性能に大きく関わる部分です。
窓の高断熱化リフォームで、約50%相当が還元される補助金制度があります。(最大200万円まで)
今回は、「【2024年最新!】補助金を利用して窓のリフォームしませんか?」というテーマで、先進的窓リノベ2024という事業や、補助金の内容についてお伝えします。

【2024年最新!】補助金を利用して窓のリフォームしませんか?

■先進的窓リノベ2024事業とは?

窓は住まいの中でも熱損失が大きい部分です。
先進的窓リノベ2024事業とは、窓の断熱性能を高めることで、冷暖房費の軽減や、CO2排出量の削減を目的とする事業です。
既存住宅の窓を省エネ効果の高い断熱窓にリフォームする場合に、一戸あたり5万円から最大200万円までの補助金が交付されます。

■先進的窓リノベ2024の補助金の内容

断熱性能を持つ窓へのリフォームに関する費用の1/2相当等を定額補助(上限200万円)(リフォーム事業者が申請し、住宅所有者等に全額還元)
・内窓の設置(新設・または交換)
・外窓を断熱窓に交換
・窓ガラスを複層ガラスに交換

■対象期間

補助対象期間:2023年11月2日~2024年12月31日までに工事が完了するもの
甲府申請期間:2024年3月下旬~予算上限に達するまで(遅くとも2024年12月31日) 

■補助対象

補助金を受けるためには以下の条件を満たす必要があります。
①事務局に登録された工事施工者と工事請負契約を締結し、窓のリフォームをすること
②窓のリフォーム工事をする住宅の所有者等であること

また、対象となる住宅は建築から1年が経過した住宅に限られています。
またリフォームの条件として、メーカーが申請し、一定の断熱性能を満たすことが確認された製品が対象となっています。

■補助額について

建物種別、窓の性能、大きさにより窓1箇所ごとの補助額が異なります。
定められた窓1箇所ごとの補助額を加算し、1申請あたりの合計補助額が50,000円未満の場合はが申請できません。
補助額の上限は1戸あたり200万円となっています。

まとめ

いかがでしたか?
窓の断熱性を上げることで、寒さや暑さが住宅内に伝わりにくくなり、快適にお過ごしいただけます。冷暖房の効率も上がるため、光熱費削減にもつながります。
窓の結露や、騒音や音漏れ対策にも効果的です。
まとまった費用が必要となるリフォームは、補助金を使って賢くリフォームしませんか?
ぜひ一度ご相談ください。


私たち、広島市・呉市・東広島市のリフォーム会社、ドゥクラフト土肥家具でも、リノベーションを承っております。
まずは、お気軽にお問い合わせください。


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
広島市・呉市のリフォーム会社@ドゥクラフト土肥家具
■ 本店ショールーム:
広島県呉市中通1丁目4-1
フリーダイヤル 0120-359-919 営業時間 10:00~18:30 定休日:火曜日・第三日曜日
TEL 0823-21-5811 FAX 0823-21-5812
■ 広島営業所:  広島市中区幟町15-4  TEL 082-222-8201 フリーダイヤル 0120-359-919
——————
建設業(建築、内装仕上業)広島県知事(般-29)第31618号
【資格】一級建築士、二級建築士、インテリアコーディネーター、福祉環境コーディネーター、耐震診断士、古民家鑑定士
——————
HP: https://www.docraft.jp/
——————
リフォーム・リノベーション・実家リノベーション お任せください。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

場所別!リフォームに最適な時期とは?【内装回り・窓編】

広島市・呉市・東広島市のリフォーム会社、ドゥクラフト土肥家具のリフォームブログをご覧いただきありがとうございます。
今回のテーマは「場所別!リフォームに最適な時期とは?【内装回り・窓編】」についてです。

壁紙のはがれ width=

大切なマイホーム、適切なメンテナンスはできていますか?
住宅は使用頻度が高い場所、紫外線や外気にさらされる場所など、様々な要因で日々劣化が進んでいます。
目に見えづらい場所の老朽化が進んでいる場合、修復が困難になり工事費用が高額になってしまう場合もあります。

定期的なメンテナンスをすることで、無駄な出費を防ぎ、安心・快適な住まいを維持することができます。

今回は、「場所別!リフォームに最適な時期とは?【内装回り・窓編】」というテーマでお伝えします。

場所別!リフォームに最適な時期とは?【内装回り・窓編】

■床・壁など内装まわり

床や壁などの内装まわりは、10年前後で劣化や汚れが目立つようになります。
・床がきしむ
・床にくぼみやへこみがある
・壁紙の継ぎ目からはがれている
上記のような状態になったら、メンテナンスの検討をおすすめします。

また、畳のメンテナンスは「裏返し」「表替え」「新調」の3通りの方法があります。
畳が青色から変色したときや傷が目立ち始めた場合は裏返しして使用しましょう。目安としては2~5年ほどです。
裏返ししてから3~5年ほど経過したら、表替えをしましょう。
畳もくぼみやへこみがある場合や、表から5年ほどっ経過した場合は、新調する必要があります。

■窓まわり

窓まわりでは、以下のような現象が見られたらリフォームの検討をおすすめします。
・開閉がスムーズにできない
・結露がひどい
・窓の周辺にカビが発生している
・窓枠にスキマがある

窓やサッシの状態が悪いと、家の断熱性能が落ちてしまいます。結露は放置するとカビの原因になり、様々な健康被害のリスクも出てくるので注意が必要です。
住宅の防犯性にも関わる部分なので、不具合がある場合は早急にリフォームを検討しましょう。

まとめ

実際に不具合が出ないとついつい後回しにしてしまいがちな住宅のメンテナンスですが、安心・快適な住まいの維持のためには不具合が出る前のメンテナンスが重要です。
リフォームでお家のお悩みを解消しませんか?
築10年以上経過している場合は、ぜひリフォームを検討してみてください。


私たち、広島市・呉市・東広島市のリフォーム会社、ドゥクラフト土肥家具でも、リノベーションを承っております。
まずは、お気軽にお問い合わせください。


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
広島市・呉市のリフォーム会社@ドゥクラフト土肥家具
■ 本店ショールーム:
広島県呉市中通1丁目4-1
フリーダイヤル 0120-359-919 営業時間 10:00~18:30 定休日:火曜日・第三日曜日
TEL 0823-21-5811 FAX 0823-21-5812
■ 広島営業所:  広島市中区幟町15-4  TEL 082-222-8201 フリーダイヤル 0120-359-919
——————
建設業(建築、内装仕上業)広島県知事(般-29)第31618号
【資格】一級建築士、二級建築士、インテリアコーディネーター、福祉環境コーディネーター、耐震診断士、古民家鑑定士
——————
HP: https://www.docraft.jp/
——————
リフォーム・リノベーション・実家リノベーション お任せください。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━