広島市・呉市・東広島市のリフォーム会社、ドゥクラフト土肥家具のリフォームブログをご覧いただきありがとうございます。
ライフステージが変わると、住まいに求めるものも変化していきます。
購入当初は問題のなかった家も、住み続けるうちにライフステージの変化により、家族のニーズに合わないという問題に直面します。
特に、子どもが独立し、家族構成や生活スタイルが大きく変わるタイミングは、住まいのリフォームを検討する絶好の機会です。
住み慣れた家を、夫婦二人のこれからに向け、より快適にリフォームしませんか?
今回は、子どもが独立したご家庭へ向けたおすすめのリフォームについてご紹介します。
子どもが独立したら
子どもが独立した後におすすめのリフォームは?
お子様が独立し、夫婦2人になったご家庭には、以下のようなリフォームがおすすめです。
・広いLDK+夫婦の個室に間取りをチェンジ
・子ども部屋を客間に
・築20年近く経っている場合は、住宅設備のメンテナンスを
広いLDK+夫婦の個室に間取りをチェンジ
子どもが巣立ち、子ども部屋として使用していたお部屋が不要になった場合、LDKを広くするリフォームがおすすめです。
夫婦二人でゆっくりくつろぐためにも、友人やご親戚を招く際も、LDKが広いと快適に過ごすことができます。
また、将来お子様が帰省されることを考慮しても、LDKが広いと快適です。
4LDKの間取りの場合、一部屋をLDKに取り込み、広いLDKにリフォームし、残りの2部屋を夫婦の個室にするのもおすすめです。
時間に余裕ができ、夫婦がそれぞれおひとりの時間を楽しめるよう、夫婦の個室をそれぞれが好きなインテリアにリフォームするのも素敵ですね。
子ども部屋を客間に
お子様が使用されていた子ども部屋を、内装をリフォームし、客間として活用するのもおすすめです。
来客時や、お子様が帰省してきた時に寝室として活用できますよ。
築20年経っている場合はメンテナンスも!
子どもが小さい頃に家を購入された方の場合、ちょうど子どもが独立するころに築20年を迎えるという方が多いのではないでしょうか?
住宅の様々設備は、10~20念で寿命を迎えるため、メンテナンスを検討する最適な時期です。
・水回り設備
水回り設備の耐用年数は10年程。
特に不具合なく20年使用できていたとしても、内部の劣化が進んでいたり、蓄積された汚れが気になるという場合も多いかと思います。
子どもの独立を期に一度水回り設備を一新するというのもおすすめです。
設備の機能は日々進化しています。
トイレは使用する水量が大幅に削減できたり、汚れが付きづらく落ちやすい素材に進化してます。
また、給湯器を変えることでお湯を沸かすエネルギー量を大幅にカットできたりと、光熱費の削減や、お手入れの手間を大幅に減らすことも可能です。
・外壁・屋根
外壁や屋根も、10~15年に一度を目途にメンテナンスが必用です、
外壁や屋根の耐水性が低下すると、建物の構造部に浸水し、劣化が進む原因となるので注意が必用です。
使用する塗料の耐用年数にもよりますが、10年に一度のタイミングになるので、メンテナンスが必用かどうか確認しましょう。
まとめ
家族全員が快適に過ごせる住環境はライフステージに合わせて変化します。
子どもが独立を期に、夫婦二人の時間に目を向け、快適さを実現するリフォームを検討してみてくださいね。
また、築年数が経過した住まいのメンテナンスも忘れずに行い、長く快適に住める家づくりを実現しましょう。
家族のニーズに合わせたリフォームのご相談は、ぜひお気軽にお問い合わせください。
私たち、広島市・呉市・東広島市のリフォーム会社、ドゥクラフト土肥家具でも、リノベーションを承っております。
まずは、お気軽にお問い合わせください。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
広島市・呉市のリフォーム会社@ドゥクラフト土肥家具
■ 本店ショールーム:
広島県呉市中通1丁目4-1
フリーダイヤル 0120-359-919 営業時間 10:00~18:30 定休日:火曜日・第三日曜日
TEL 0823-21-5811 FAX 0823-21-5812
■ 広島営業所: 広島市中区幟町15-4 TEL 082-222-8201 フリーダイヤル 0120-359-919
——————
建設業(建築、内装仕上業)広島県知事(般-29)第31618号
【資格】一級建築士、二級建築士、インテリアコーディネーター、福祉環境コーディネーター、耐震診断士、古民家鑑定士
——————
HP: https://www.docraft.jp/
——————
リフォーム・リノベーション・実家リノベーション お任せください。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━