広島市・呉市・東広島市のリフォーム会社、ドゥクラフト土肥家具のリフォームブログをご覧いただきありがとうございます。
「家がなかなか片付かない」
「収納場所がなく、物で溢れてすっきりしない」
とお悩みの方も多いのではないでしょうか?
住まいに関するお悩みの中でも多いのが、収納に関するお悩みです。
収納スペースが足りず、物が多くごちゃごちゃしている状態ではなかなか落ち着かないものです。
今回は、リフォームで実現できる収納上手な家づくりについてご紹介します。
収納力UPですっきり片付く!リフォームで収納上手な家づくり
住まいのお悩みの上位「収納問題」
住まいに関するお悩みの中で、部屋が片付かないというお悩みを多く頂戴します。
収納に関する問題は大きく分けて2つ。
①物理的に収納スペースが足りない。
②収納スペースはあるが、うまく活用できていない。
1つめの「物理的に収納スペースが足りていない」場合は、収納スペースの増やすリフォームがおすすめです。
例えば、ファミリークローゼットの導入や壁面収納の活用、デッドスペースを利用した収納の追加などが挙げられます。
2つめの「収納スペースはあるが、うまく活用できていない。」というケースでは、既存の収納スペースを効率よく使えるよう見直しが必用です。
クローゼット内部のレイアウトを変更し、棚やハンガーパイプ、引き出しを増設したり、押し入れをクローゼットに変更するリフォームがおすすめです。
ファミリークローゼットで家族の衣類をまとめて収納
家族の衣類や小物を一カ所にまとめて収納できるファミリークローゼット。
個々の部屋ではなく、家族共用のクローゼットを設置することで、洗濯後の片付けなどの家事が効率よく行えます。
壁面収納でスペースを有効活用
限られたスペースを最大限に活かすことができる壁門収納もおすすめです。
特にリビングや寝室では、壁一面を収納スペースとして活用することで、家具を減らし、広々とした空間を作り出せます。
ディスプレイを楽しんだり、テレビボードと一体化させるなど、収納力を上げながら、インテリア性を高めることも可能です。
デッドスペースを有効活用
階段下や洗濯機の上、廊下など、家の中には意外と使われていないデッドスペースが多く存在します。
こうしたデッドスペースを活用することで、収納力を向上させることができます。
寸法を自由に設計できる造作家具は、限られた空間にぴったり収まる収納家具を作ることができます。
限られた狭い空間を最大限に活用できる収納は、リフォームならではです。
押し入れをクローゼットに
昔ながらの押し入れは、寝具や、普段使わない季節用品を収納することを前提とした作りになっています。
そのため現代の洋室のクローゼットとは使い勝手が異なり、使いづらいと感じられる方も。
クローゼットに比べ奥行きが深いため、奥に収納したものが取り出しづらいという点がデメリットとして挙げられます。
衣類や鞄などの小物を収納する場合、日々出し入れするものになるので、奥行きのある押し入れに収納するのは不向きです。
そこで押し入れをクローゼットへとリフォームする方が増えています。
ハンガーパイプを設置することでコードやワンピースといった季節物をかけて収納することも可能です。
ハンガースペース以外の場所には棚やラックを設置するこおとも可能です。
まとめ
収納に困っている方にとって、リフォームは非常に有効な解決策です。
壁面収納やデッドスペースの活用、造作家具の導入など、多くの方法で収納力をUPさせることができます。
収納力をUPさせることで、部屋がスッキリ片付き、生活感のないスッキリとした住まいに
住まいの快適さを向上させるために、収納上手な家づくりをリフォームで実現してみませんか?
私たち、広島市・呉市・東広島市のリフォーム会社、ドゥクラフト土肥家具でも、リノベーションを承っております。
まずは、お気軽にお問い合わせください。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
広島市・呉市のリフォーム会社@ドゥクラフト土肥家具
■ 本店ショールーム:
広島県呉市中通1丁目4-1
フリーダイヤル 0120-359-919 営業時間 10:00~18:30 定休日:火曜日・第三日曜日
TEL 0823-21-5811 FAX 0823-21-5812
■ 広島営業所: 広島市中区幟町15-4 TEL 082-222-8201 フリーダイヤル 0120-359-919
——————
建設業(建築、内装仕上業)広島県知事(般-29)第31618号
【資格】一級建築士、二級建築士、インテリアコーディネーター、福祉環境コーディネーター、耐震診断士、古民家鑑定士
——————
HP: https://www.docraft.jp/
——————
リフォーム・リノベーション・実家リノベーション お任せください。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━