リフォームの豆知識

広島市・呉市・東広島市のリフォーム会社
ドゥクラフトがご提案する
リフォーム・リノベーション等の
役立つ豆知識ブログ

リフォーム

2020.05.21

床暖房リフォームのポイント

広島市・呉市・東広島市のリフォーム会社、ドゥクラフト土肥家具のリフォームブログをご覧いただきありがとうございます。
今回のテーマは「床暖房リフォームのポイント」についてです。

寒い季節になると冷たいフローリングの上を歩くのがつらくなりますよね。
ひどい時には靴下やスリッパを履いていても冷たさが伝わってきますし、女性の場合、冷え性が悪化してしまうなんてこともあると思います。
そんな方は一度床暖房を取り入れてみてはいかがでしょうか。

床暖房には電気ヒーター式と温水式の二種類があります。
そこでそれぞれのメリットデメリットについてご紹介します。

【電気ヒーター式】

電気ヒーター式とは電気を使って床を温めるタイプの床暖房のことです。

メリットとしては

・設置費が安い
・メンテナンスが楽

デメリットとしては

・光熱費が高くなる。
・立ち上がりが遅い。
・長時間の使用で低温やけどを引き起こす可能性がある。

などが挙げられます。
長時間使用すると光熱費が高くなってしまいますので、一日中ではなく短時間しか使わないというご家庭にはこちらのタイプがおすすめです。

【温水式】

温水式とは温めたお湯を床の下で循環させるタイプの床暖房のことです。

メリットとしては

・光熱費がやすい。
・立ち上がりが早い。
・低温やけどの心配がない。

デメリットとしては

・設置費が高い。
・メンテナンスが大変。

などが挙げられます。
温水式は立ち上がりが早いため、家に帰ってきたらすぐに温かくしたいという方におすすめです。
また、温度は40度までしか上がらないため、小さなお子さんなどが低温やけどを起こす心配もありません。

【まとめ】

今回のテーマは「床暖房リフォームのポイント」についてでした。

ひとくくりに床暖房といっても温める方法が異なるため互いにメリット、デメリットが生じてしまいます。ですので、ご自分の家の間取りや優先したいポイント、使用頻度、どのメーカーのものを使うかなど様々なことを考慮し、相談したうえでぜひ取り入れてみて下さい。

私たち、広島市・呉市・東広島市のリフォーム会社、ドゥクラフト土肥家具でも、リノベーションを承っております。
まずは、お気軽にお問い合わせください。


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
広島市・呉市のリフォーム会社@ドゥクラフト土肥家具
■ 本店ショールーム:
広島県呉市中通1丁目4-1
フリーダイヤル 0120-359-919 営業時間 10:00~18:30 定休日:火曜日
TEL 0823-21-5811 FAX 0823-21-5812
■ 広島営業所:  広島市中区幟町15-4  TEL 082-222-8201 フリーダイヤル 0120-359-919
——————————————————
建設業(建築、内装仕上業)広島県知事(般-29)第31618号
【資格】一級建築士、二級建築士、インテリアコーディネーター、福祉環境コーディネーター、耐震診断士、古民家鑑定士
——————————————————
HP: http://docraft.jp/
——————————————————
リフォーム・リノベーション・実家リノベーション お任せください。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

新着記事

2025.10.21

きしみ・防音|古い床の悩みをリフォームで解決!原因と対処法を解説

2025.10.17

玄関のスマートキーとは? リフォームで進化する住まいのセキュリティ

2025.10.15

あなたの家の築年数で決まる!台風対策リフォームで優先すべき箇所と費用目安

2025.10.10

浴室暖房だけじゃない!「床・壁・天井」断熱でヒートショックを防ぐ方法

2025.10.08

これってサイン?屋根リフォームの最適なタイミングと築年数のチェックリスト

ドゥクラフトオフィシャルサイト

リフォーム・リノベーション プラン・見積もり無料依頼

自宅に居ながら簡単見積もり! LINEでかんたん! ご相談・お見積り

タグ