リフォームの豆知識

広島市・呉市・東広島市のリフォーム会社
ドゥクラフトがご提案する
リフォーム・リノベーション等の
役立つ豆知識ブログ

床リフォーム

2025.11.17

今、自然素材の家づくりが人気!無垢材フローリングのメリット・デメリットと上手なメンテナンス

広島市・呉市・東広島市のリフォーム会社、ドゥクラフト土肥家具のリフォームブログをご覧いただきありがとうございます。

無垢材フローリングリフォーム
自然素材を使った家づくりに興味がある方の中でも、無垢材フローリングに憧れをお持ちの方が多いのではないでしょうか?

見た目の温かみや肌触りの良さに魅力を感じる一方で、「傷がつきやそう」「メンテナンスが大変」と不安もあるのではないでしょうか。

無垢材は、自然素材ならではの心地よさが魅力ですが、特徴を理解したうえで採用することが大切です。
今回は、無垢材フローリングのメリット・デメリット、素材・塗装の種類の違い、そして気になる日常メンテナンスまで、分かりやすく解説します。

今、自然素材の家づくりが人気!無垢材フローリングのメリット・デメリットと上手なメンテナンス

無垢材フローリングのメリットとデメリット

無垢材とは、丸太から切り出した木そのものを一枚板にした床材のことです。
合板フローリングとは違い、自然の風合いと質感をダイレクトに味わえるのが特徴です。

■ 無垢材のメリット
・肌触りが圧倒的に心地よい。
・足で触れたときの柔らかさや温かみがある。

冬でもヒヤッとしにくく、小さなお子さんや素足で過ごす時間が多いご家庭にも人気です。

●調湿効果で室内環境が快適
木は呼吸をしており、湿気が多いときは吸い、乾燥すると湿気を放出します。
結露・カビ対策にもつながり、アレルギーを気にする健康志向の方に選ばれています。

●経年変化が楽しめる
時間とともに色つやが増していくのは無垢材の大きな魅力になっており、家と一緒に育てていく感覚を味わえる素材です。

■ 無垢材のデメリット
・傷・凹みがつきやすい

自然素材ゆえに柔らかいため、家具の跡やペットの爪あとが目立ちやすい部分もあります。

●水に弱い面がある
こぼした水を放置するとシミになりやすく、浴室前やキッチンは注意が必要です。

●コストが高め
素材・加工の点で、一般的な合板フローリングより費用が高い傾向があります。

ただし、傷が味になる・自然な変化が好きという方にはむしろメリットに感じる部分でもあります。
ライフスタイルによって感じ方が変わる素材といえるでしょう。

無垢材の種類と塗装方法の違い

無垢材と一口にいっても、種類によって硬さや質感はまったく異なります。
選び方を知るだけで、使い心地もメンテナンスの負担も大きく変わります。

■ 木の種類(樹種)による違い
● 針葉樹(スギ・ヒノキ・パインなど)
・柔らかく、足触りがとても優しい
・傷はつきやすいが、温かみのある風合い
・ナチュラルテイストの家づくりに人気

● 広葉樹(オーク・ウォールナット・チェリーなど)
・針葉樹に比べて硬く、傷がつきにくい
・高級感があり、落ち着いたインテリアによく合う
・価格はやや高め

傷が気になるなら広葉樹、肌触りの柔らかさを重視するなら針葉樹という選び方がおすすめです。

■ 塗装方法で変わるメンテナンス性
● オイル塗装(自然系オイル)
・木が呼吸でき、質感が自然
・水をこぼすとシミになりやすい
・定期的なオイルメンテナンスが必要

● ウレタン塗装(コーティング系)
・表面に膜を作り、水に強く手入れが楽
・傷はつきにくいが、木の質感はやや感じにくい
・再塗装は専門業者が必要

自然の質感を楽しみたい・手入れをラクにしたいかで、塗装の選択は大きく変わります。

無垢材フローリングのメンテナンス方法

無垢材は手がかかると言われることもありますが、ポイントを押さえれば難しくありません。
日常の手入れからトラブル時の対処法まで、実際の暮らしをイメージしながら紹介します。

■ 日常のお手入れ
・掃除は乾拭きまたは固く絞った雑巾でOK
・掃除機をかける場合は、ブラシヘッドにして傷を防止
・水拭きし過ぎない(木が膨らむ原因に)

シンプルに聞こえますが、これだけで十分キレイを保てます。

■ よくあるトラブルの対処法
● 傷・凹み
実は、無垢材は再生しやすい素材でもあります。
浅い凹みなら、傷に湿ったタオルを載せ、上からアイロンを当てると木が膨らんで元に戻ることがあります。

● シミ汚れ
・軽度ならサンドペーパーで軽く磨いて落とせる
・重度の場合は部分補修も可能

合板ではできない部分メンテナンスができるのは無垢材ならではのメリットです。

■ オイル塗装の場合の定期メンテナンス
・1〜2年に一度、専用オイルを塗り直す
・乾燥後は木目がより美しくなる

手間と感じる方もいますが、実際には DIY感覚でできる育てる楽しさと感じる方も多いです。

まとめ

無垢材フローリングは、心地よい肌触りと快適な調湿性、経年変化を楽しめる魅力
を備えた自然素材ならではの心地よさが魅力です。

一方で、傷がつきやすく水に弱い、コストや手入れの負担といったデメリットもありますが、樹種選びや塗装方法で大きく軽減できます。

「自然素材の家づくりをしたい」
「無垢材を採用したいけど迷っている」
そんな方こそ、専門家に相談しながら、ご家庭のライフスタイルに合う素材を選ぶのがおすすめです。

無垢材フローリングの種類や費用、メンテナンス方法など、もっと詳しく知りたい方は、この機会にぜひご相談ください。
あなたにぴったりの自然素材の住まいづくりをご提案します。


私たち、広島市・呉市・東広島市のリフォーム会社、ドゥクラフト土肥家具でも、リノベーションを承っております。
まずは、お気軽にお問い合わせください。


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
広島市・呉市のリフォーム会社@ドゥクラフト土肥家具
■ 本店ショールーム:
広島県呉市中通1丁目4-1
フリーダイヤル 0120-359-919 営業時間 10:00~18:30 定休日:火曜日・第三日曜日
TEL 0823-21-5811 FAX 0823-21-5812
■ 広島営業所:  広島市中区幟町15-4  TEL 082-222-8201 フリーダイヤル 0120-359-919
——————
建設業(建築、内装仕上業)広島県知事(般-29)第31618号
【資格】一級建築士、二級建築士、インテリアコーディネーター、福祉環境コーディネーター、耐震診断士、古民家鑑定士
——————
HP: https://www.docraft.jp/
——————
リフォーム・リノベーション・実家リノベーション お任せください。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

新着記事

2025.11.19

対面キッチンとアイランドキッチンのメリット・デメリット比較

2025.11.17

今、自然素材の家づくりが人気!無垢材フローリングのメリット・デメリットと上手なメンテナンス

今すぐ?それとも待つ?外壁塗装のベストな時期と工期を解説

2025.11.14

今すぐ?それとも待つ?外壁塗装のベストな時期と工期を解説

もう寒くない!リフォームで叶えるホテルライクな快適バスタイム

2025.11.12

もう寒くない!リフォームで叶えるホテルライクな快適バスタイム

2025.11.10

対面?アイランド?あなたのライフスタイルに合う「キッチンの型」診断|後悔しない選び方ガイド

ドゥクラフトオフィシャルサイト

リフォーム・リノベーション プラン・見積もり無料依頼

自宅に居ながら簡単見積もり! LINEでかんたん! ご相談・お見積り

タグ