リフォームの豆知識

広島市・呉市・東広島市のリフォーム会社
ドゥクラフトがご提案する
リフォーム・リノベーション等の
役立つ豆知識ブログ

洗面化粧台リフォーム

2025.11.21

朝の渋滞を解消!使いやすい洗面化粧台の選び方と収納アップのアイデア

広島市・呉市・東広島市のリフォーム会社、ドゥクラフト土肥家具のリフォームブログをご覧いただきありがとうございます。

洗面所リフォーム

「朝の洗面所、いつも順番待ち…」
「誰かが使っていると身支度が進まない」

そんな洗面所渋滞は、多くのご家庭で見られるお悩みです。
特に30〜50代の家族世帯では、子ども・大人の支度時間が重なり、限られたスペースが混み合いがちです。

実は、洗面化粧台やレイアウトの見直しで、この混雑はぐっと解消できます。
今回は、使いやすい洗面化粧台の選び方や、収納を増やして散らかりにくくする工夫を分かりやすく解説します。

家族みんながスムーズに動ける洗面所づくりのヒントとして、ぜひ参考にしてみてください。

朝の渋滞を解消!使いやすい洗面化粧台の選び方と収納アップのアイデア

家族に合った洗面化粧台の選び方(サイズ・高さ・ボウル形状・機能)

洗面化粧台の種類は、家族構成や使い方によって合う・合わないがはっきり分かれます。

●サイズ選び
朝の渋滞が起きるご家庭では、幅75〜90cm以上が人気です。
広いボウルは2人並びやすく、飛び散りも少ないため掃除がラクになります。

●高さ選び
腰をかがめて使っていて疲れるなどの不満は、高さが合っていないサイン。
一般的には80〜90cmですが、背の高い家族が多いなら90cmがおすすめです。

●ボウルの形状
・深めのボウル…子どもの洗顔や洗濯の下洗いに便利
・広いフラット形状…水はねが少なく、ふたり使いに向いている

●機能
・三面鏡の裏収納で小物をしまいやすい
・タッチレス水栓で出しっぱなしを防止
・奥の物が取りやすい引き出し式キャビネットを採用

洗面化粧台を選ぶときは、「誰が・何を・どう使うか」を想像しながら、ショールームで実際の高さや使い心地を試すのがおすすめです。

朝の渋滞を防ぐレイアウトのコツ(動線・並んで使える工夫)

洗面所の混雑は、設備だけでなく動線によっても左右されます。ポイントを抑えながらリフォーム計画を立ててみましょう。

洗面化粧台の前は、2人が立てる通路幅90cm以上が理想的です。
また、横からアクセスできる位置に洗面化粧台を配置すると混雑時のストレスも軽減できます。

開き戸の場合、混雑の原因になる場合もあるので、引き戸に変更する事で動線がスムーズになります。

洗顔や歯磨きは混み合うものですが、ヘアセットや化粧などは別スペースでも可能です。
寝室にミニドレッサーを置いたり、洗面所横にコンセント付きカウンターを設置するなど、支度の分散で渋滞を防ぐアイデアも有効です。

散らからない洗面所にする収納アップのアイデア

洗面所が使いづらくなる理由の多くは物の置き場不足。
収納を工夫するだけで、朝の身支度がスムーズになります。

●三面鏡裏は家族別ゾーンで区切る
家族ごとに棚を割り当て、歯ブラシ・整髪料・スキンケアを整理すると、取り間違いや探す手間が激減します。

●下台収納は立てる収納で取り出しやすく
引き出しタイプなら、タオルやドライヤー・洗剤のストックを立てて収納することで、奥の物もひと目でわかります。

●デッドスペースの活用
放置しがちなデッドスペースを有効活用することで収納量が大きく増えます。
・洗濯機上の吊り戸棚
・壁面に浅めの可動棚
・マグネット収納など

まとめ

洗面所の渋滞は、洗面化粧台の選び方やレイアウト、収納の工夫で驚くほど解消されます。
家族構成に合ったサイズ・高さ・機能を選び、動線を意識しながら使い分けできる空間に整えることで、朝の支度がグッとスムーズに。

「うちにはどのタイプが合うの?」「レイアウト変更もできる?」
そんな疑問を持たれたら、ぜひお気軽にドゥクラフトにご相談ください。
ご家庭の生活スタイルにぴったり合うプランをご提案いたします。


私たち、広島市・呉市・東広島市のリフォーム会社、ドゥクラフト土肥家具でも、リノベーションを承っております。
まずは、お気軽にお問い合わせください。


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
広島市・呉市のリフォーム会社@ドゥクラフト土肥家具
■ 本店ショールーム:
広島県呉市中通1丁目4-1
フリーダイヤル 0120-359-919 営業時間 10:00~18:30 定休日:火曜日・第三日曜日
TEL 0823-21-5811 FAX 0823-21-5812
■ 広島営業所:  広島市中区幟町15-4  TEL 082-222-8201 フリーダイヤル 0120-359-919
——————
建設業(建築、内装仕上業)広島県知事(般-29)第31618号
【資格】一級建築士、二級建築士、インテリアコーディネーター、福祉環境コーディネーター、耐震診断士、古民家鑑定士
——————
HP: https://www.docraft.jp/
——————
リフォーム・リノベーション・実家リノベーション お任せください。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

新着記事

2025.11.21

朝の渋滞を解消!使いやすい洗面化粧台の選び方と収納アップのアイデア

2025.11.19

対面キッチンとアイランドキッチンのメリット・デメリット比較

2025.11.17

今、自然素材の家づくりが人気!無垢材フローリングのメリット・デメリットと上手なメンテナンス

今すぐ?それとも待つ?外壁塗装のベストな時期と工期を解説

2025.11.14

今すぐ?それとも待つ?外壁塗装のベストな時期と工期を解説

もう寒くない!リフォームで叶えるホテルライクな快適バスタイム

2025.11.12

もう寒くない!リフォームで叶えるホテルライクな快適バスタイム

ドゥクラフトオフィシャルサイト

リフォーム・リノベーション プラン・見積もり無料依頼

自宅に居ながら簡単見積もり! LINEでかんたん! ご相談・お見積り

タグ