リフォームの豆知識

広島市・呉市・東広島市のリフォーム会社
ドゥクラフトがご提案する
リフォーム・リノベーション等の
役立つ豆知識ブログ

内装リフォーム外壁リフォーム床リフォーム

2024.01.12

今年の冬、乗り切れますか?断熱リフォームで快適に!

広島市・呉市・東広島市のリフォーム会社、ドゥクラフト土肥家具のリフォームブログをご覧いただきありがとうございます。
今回のテーマは「今年の冬、乗り切れますか?断熱リフォームで快適に!」です。

断熱リフォーム

本格的に寒くなってきました。
玄関や脱衣所、廊下などが寒く、部屋から出るのが億劫…という方も多いのではないでしょうか。
「一軒家だから」「古い家だから」と、諦めてしまっていませんか?

住まいの断熱性を上げるリフォームをすることで、外気温に影響されづらい快適な住まいを実現することができます。
また断熱性を高めることで冷暖房効率が上がり、光熱費削減にも繋がります。
今回は、「今年の冬、乗り切れますか?断熱リフォームで快適に!」というテーマで、住まいの断熱性を高めるリフォームについてお伝えします。

今年の冬、乗り切れますか?断熱リフォームで快適に!

■窓のリフォーム

冬は家の中であたためた空気の50%近くが窓から逃げてしまいます。
一方、夏は屋外の暑い空気の70%近くが窓から室内に入ってきます。
窓の断熱性を高めることで、室内の温度が外気温に左右されにくくなり、快適に過ごすことができます。冷暖房の効率も上がるため、光熱費削減にもつながります。
結露対策にも効果的で、カビの発生も防ぐことができます。

・内窓の設置
既存の窓の内側にもう一つ窓を取り付けるリフォームです。
二重窓にすることで、窓と窓の間に空気の層が生まれます。この空気層が断熱材のような役目になり、断熱性能が格段にアップし、結露も発生しづらくなります。

・複層ガラスへ変更
複層ガラスとは2枚のガラスと中間層で構成された窓ガラスのことを指し、ペアガラスとも呼ばれます。
断熱性能に優れており、結露防止にも効果があります。

・樹脂窓に変更
一般的な窓には、窓枠やサッシにアルミなどの金属が使用されています。
窓枠やサッシに樹脂(プラスチック)を使用した窓に変更することで、外気温の影響を受けづらくなり、家の断熱性能が向上します。
複層ガラスと組み合わせることで更に断熱性能がアップし、室内温度を快適に保つことふができます。

■玄関ドアのリフォーム

断熱性能に優れた玄関ドアを設置することで、開口部からの熱の流出を抑え、温かく快適に過ごすことができます。

■断熱材の施工

住宅に断熱材を施工するウ場合、大きく分けて2つの施工方法があります。
・充填断熱工法
「充填断熱工法」とは木造住宅で行われるもっとも一般的な工法です。
柱と間柱の間に断熱材を入れたり、専用の機材で液状の断熱材を吹き込んだりします。
施行価格は比較的安価です。

・外張り工法
建物全体を外側から断熱材で多く工法が「外張り工法」です。
ボード状の発泡樹脂系の断熱材は、この工法を使って行うことが多いです。
気密性が高くなり、結露しにくいというメリットがあります。

まとめ

断熱リフォームを行うことで、外気温に左右されづらくなり、快適な室温を保つことができます。
冷暖房効率が上がるため、光熱費削減にも繋がり、ヒートショック現象の予防にも効果的です。
是非一度検討してみてください。


私たち、広島市・呉市・東広島市のリフォーム会社、ドゥクラフト土肥家具でも、リノベーションを承っております。
まずは、お気軽にお問い合わせください。


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
広島市・呉市のリフォーム会社@ドゥクラフト土肥家具
■ 本店ショールーム:
広島県呉市中通1丁目4-1
フリーダイヤル 0120-359-919 営業時間 10:00~18:30 定休日:火曜日・第三日曜日
TEL 0823-21-5811 FAX 0823-21-5812
■ 広島営業所:  広島市中区幟町15-4  TEL 082-222-8201 フリーダイヤル 0120-359-919
——————
建設業(建築、内装仕上業)広島県知事(般-29)第31618号
【資格】一級建築士、二級建築士、インテリアコーディネーター、福祉環境コーディネーター、耐震診断士、古民家鑑定士
——————
HP: https://www.docraft.jp/
——————
リフォーム・リノベーション・実家リノベーション お任せください。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

もっと見る

未分類耐震リフォーム

2024.01.10

あなたの家は大丈夫?耐震リフォームで安心な住まいに

広島市・呉市・東広島市のリフォーム会社、ドゥクラフト土肥家具のリフォームブログをご覧いただきありがとうございます。
今回のテーマは「あなたの家は大丈夫?耐震リフォームで安心な住まいに」です。

耐震リフォーム

地震大国と呼ばれるくらい地震の多い日本。
つい先日も石川県能登地方で大きな地震があり、住まいの耐震強度について不安に思われている方も多いのではないでしょうか?
また、この先南海トラフ巨大地震の発生も予測されており、地震に対する不安を抱えている方も多いと思います。

今回は、「あなたの家は大丈夫?耐震リフォームで安心な住まいに」というテーマで、住まいの耐震性を高めるリフォームについてお伝えします。

あなたの家は大丈夫?耐震リフォームで安心な住まいに

耐震基準の見直しにより、1981年6月以降に定められた耐震基準を「新耐震基準」と呼びます。
更に2000年の建築基準法改定され、揺れで柱が土台から抜けないように基礎に留めるホールダウン金物の義務化、耐力壁のバランスのよい配置などが基準に加えられています。
新耐震基準の導入以降、2011年の東日本大震災の他、各地方で大きな地震がありましたが、現行の基準で建てられている住宅はほぼ倒壊していません。
1981年以前に建てられた建物は新耐震基準に基づいて建てられていないため、耐震リフォームの検討が必要と言えます。

■壁の補強

もともと日本の住宅では日当たり・通気性を重視されていたため、東側や南側は窓が大きくたくさん設けられていたり、室内もふすまや障子で仕切られていて、壁そのものが少ないという傾向があります。壁を補強することで建物の強度を高めることができます。

・強い壁を増やす
大きい窓を縮小し、揺れに耐えられる耐力壁を増やすことで、耐力性を上げることができます。
また、筋交いと呼ばれる、柱と柱の間に斜めに取りつけて建物を補強する部材を入れることで、壁を補強し、地震の揺れから家を守ることができます。

・壁をバランスよく配置する
壁の位置を見直し、安定した構造にすることで耐震性を上げることができます。

■屋根の軽量化・補強

・屋根の軽量化
屋根が重いと重心の位置が高くなり、揺れはゆっくりであるものの、建物の構造への負担が大きくなります。屋根を軽くすることで構造を安定させることができます。
重い屋根から軽い屋根に葺き替えることで、住宅の耐震性を高めることができます。
日本瓦の家屋は、瓦に加え、瓦を固定させるために下地として土を使用しているため非常に重量がある屋根となっています。
スレート屋根やガルバリウム鋼板といった軽い金属系の屋根に変えることで、耐震性を高めることができます。

■耐震金物の設置

木造住宅の場合、地震や台風などにより強い力が加わることで、木材のつなぎ目が緩み、劣化してしまいます。土台部・柱・筋交いなど住居を支える構造部の接合部分に耐震金物を設置することで、より強固な建物になります。

まとめ

耐震リフォームを行う前には、耐震診断を受けましょう。
1981年以降の住宅であっても、経年劣化により補強が必要な場合もあります。
家に十分な耐震性があれば、万一、大地震に襲われても家族や家財が被害にあうリスクを最小限に抑えることができます。
安心・安全のために耐震リフォーム、一度検討してみてください。


私たち、広島市・呉市・東広島市のリフォーム会社、ドゥクラフト土肥家具でも、リノベーションを承っております。
まずは、お気軽にお問い合わせください。


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
広島市・呉市のリフォーム会社@ドゥクラフト土肥家具
■ 本店ショールーム:
広島県呉市中通1丁目4-1
フリーダイヤル 0120-359-919 営業時間 10:00~18:30 定休日:火曜日・第三日曜日
TEL 0823-21-5811 FAX 0823-21-5812
■ 広島営業所:  広島市中区幟町15-4  TEL 082-222-8201 フリーダイヤル 0120-359-919
——————
建設業(建築、内装仕上業)広島県知事(般-29)第31618号
【資格】一級建築士、二級建築士、インテリアコーディネーター、福祉環境コーディネーター、耐震診断士、古民家鑑定士
——————
HP: https://www.docraft.jp/
——————
リフォーム・リノベーション・実家リノベーション お任せください。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

もっと見る

キッチンリフォーム

2024.01.09

住まいのお悩み、リフォームで解決しませんか?【キッチン編】

広島市・呉市・東広島市のリフォーム会社、ドゥクラフト土肥家具のリフォームブログをご覧いただきありがとうございます。
今回のテーマは「住まいのお悩み、リフォームで解決しませんか?【キッチン編】」です。

キッチンリフォーム

住まいのお困りごと、ありませんか?

毎日長い時間を過ごす自宅。どうしても悩み事はでてきてしまうもの。
今回は、「住まいのお悩み、リフォームで解決しませんか?【キッチン編】」というテーマで、よくあるキッチンのお困りごとと、リフォームでの解決法についてお伝えします。

住まいのお悩み、リフォームで解決しませんか?【キッチン編】

■物が多く、収納が足りていない

キッチンでのお悩みごとで多いのが収納関連。
家族分の食器や調理器具、ストックの食材に調味料など、日々たくさんのものを出し入れするキッチン。
「ごちゃごちゃして片付かない」「来客時に片付かないキッチンが目につき見た目が悪い」などお悩みの方も多いはず。
毎日たくさん使用し、目に付く場所だからこそ、収納たっぷりで取り出しやすく、片付けがしやすいキッチンが理想ですよね。

・キャビネット部分を開き戸から引き出しに
キャビネット部分の収納を引き出しに変えることで、奥まで収納でき、デッドスペースができづらくなります。
足元ギリギリまで引き出しが設置されているため、収納力が格段にアップします。

・吊戸棚を昇降式に
「吊戸棚はあるけれど、手が届かずにめったに使わないものしか収納することができない。」といった、吊戸棚を有効活用できていないというお声を多く頂戴いたします。
吊戸棚を昇降式にすることで、台に上る必要がなく気軽に物を出し入れすることができるのでおすすめです。
手動で棚を動かせるものや、ボタン一つで自動で昇降するものがあり、気軽に手が届く位置に降ろすことができるので、使いやすく便利です。

・背面収納でさらに機能的に
キッチンとデザインを合わせたカップボードを設置するリフォームもおすすめです。
ゴミ箱や炊飯器を置くスペースも設計されているため、インテリア性を保ちながらたくさんのものを収納することができます。
「キッチンのスペースにピッタリ合う収納がない」「複数の棚を組み合わせて置いているため、インテリアに統一感がない」というお悩みも解消できますよ。

■コンロ、換気扇周りの汚れがひどい

日々のお手入れが大変なコンロ周り。
「汚れが蓄積されていて取れづらい…」「掃除がしづらいため頻度も減ってしまっている。」なんてお困りの方も多いのではないでしょうか?

・最新のレンジフードはとにかくお手入れが楽!
汚れが付着しづらい塗装がされているため、普段のお手入れが格段に楽になっています。
また、構造が従来に比べどんどんシンプルになり、フラットな作りでお手入れがしやすく工夫されています。

・IHはもちろん、ガスコンロもどんどんフラットに!
フラットで日々のお手入れが楽なIHコンロ。
一方ガスコンロはお手入れが大変…と思われがちですが、最新型のガスコンロは、汚れがたまりやすいバーナーリングの継ぎ目や周辺のフレームをなくすなど、お手入れのしやすいデザインになっています。

まとめ

リフォームで、住まいのお悩み解決しませんか?
キッチンのリフォームは、収納や機能性、デザインなど、さまざまな面で住まいの快適さを向上させることができます。
リフォームの際は、ぜひ現状のお悩みをたくさんスタッフにお話しください!
解決方法についてアドバイスさせていただきます。


私たち、広島市・呉市・東広島市のリフォーム会社、ドゥクラフト土肥家具でも、リノベーションを承っております。
まずは、お気軽にお問い合わせください。


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
広島市・呉市のリフォーム会社@ドゥクラフト土肥家具
■ 本店ショールーム:
広島県呉市中通1丁目4-1
フリーダイヤル 0120-359-919 営業時間 10:00~18:30 定休日:火曜日・第三日曜日
TEL 0823-21-5811 FAX 0823-21-5812
■ 広島営業所:  広島市中区幟町15-4  TEL 082-222-8201 フリーダイヤル 0120-359-919
——————
建設業(建築、内装仕上業)広島県知事(般-29)第31618号
【資格】一級建築士、二級建築士、インテリアコーディネーター、福祉環境コーディネーター、耐震診断士、古民家鑑定士
——————
HP: https://www.docraft.jp/
——————
リフォーム・リノベーション・実家リノベーション お任せください。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

もっと見る

窓リフォーム

2024.01.05

窓の結露、放置していませんか?樹脂窓リフォームであったか快適に!

広島市・呉市・東広島市のリフォーム会社、ドゥクラフト土肥家具のリフォームブログをご覧いただきありがとうございます。
今回のテーマは「窓の結露、放置していませんか?樹脂窓リフォームであったか快適に!」です。

窓リフォーム

冬の朝、窓に水滴がついているのを見たことはありませんか?
これは、結露と呼ばれる現象です。結露は、室内の暖かい空気と窓の冷たい表面との温度差によって発生します。結露自体は、水分が凝縮しただけなので、拭き取れば問題ありません。しかし、結露が繰り返されると、窓枠や壁にカビが発生する可能性があります。

カビは、見た目が悪いだけでなく、健康にも悪影響を及ぼします。
カビは、アレルギーの原因になったり、呼吸器や皮膚に炎症を起こす危険性があります。特に、小さなお子様や高齢の方、免疫力が低下している方は、カビによる健康被害のリスクが高くなります。
一度発生すると、除去するのが困難なカビ。そのため、結露が発生する場合は、窓のリフォームがおすすめです。
今回は、「窓の結露、放置していませんか?樹脂窓リフォームであったか快適に!」というテーマで樹脂窓についてお伝えします。

窓の結露、放置していませんか?樹脂窓リフォームであったか快適に!

■樹脂窓とは?

樹脂窓とは、窓枠やサッシに樹脂(プラスチック)を使用した窓のことです。
通常の窓は、アルミなどの金属を使用しています。これらの素材は、熱伝導率が高いため外気温の影響を受けやすく、結露が発生しやすくなります。
一方、樹脂は、熱伝導率が低いため、外気温の影響を受けにくく、カビやダニの原因となる結露を防ぐ効果があります。

また、高性能の複層ガラスと組み合わせることで、高い断熱性を発揮するため、おすすめです。

■樹脂窓の機能

樹脂窓は、結露を防ぐだけではありません。他にも、以下のような機能があります。

・断熱性が高い
冬は家の中であたためた空気の50%近くが窓から逃げてしまいます。
一方、夏は日射しによって温められた暑い空気の70%近くが窓から室内に入ってきます。
窓の断熱性を高めることで、室内の温度が外気温に左右されにくいというメリットがあります。
これにより室内の快適さも向上し、冷暖房効率も上がり、電気代削減にもつながります。

・防音性・遮音性
樹脂窓は気密性が高いため防音性・遮音性もすぐれています。外からの騒音を軽減し、家の中の音が外に漏れ出ることも防いでくれます。これにより、静かな環境で過ごすことができます。

・耐久性
耐久性にすぐれているため、長期間使用しても劣化しにくいです。これにより、メンテナンスや交換の頻度が減ります。また、色あせや変形もしにくいです。
軽量であるため、取り付けや移動が容易です。これにより、工事の時間や費用が抑えられます。また、窓の開閉もスムーズになります。

■補助金でお得にリフォーム!

高機能な樹脂窓ですが、一般的な窓に比べて高価になる傾向があります。
しかし、補助金制度を利用することで、費用を抑えることができます。
「先進的窓リノベ事業」という国土交通省が実施している制度で、樹脂窓などの高性能窓にリフォームする場合に、一定の条件を満たすと、工事費の一部を補助してもらえるものです。
補助金の額は、窓の面積や性能によって異なりますが、最大で工事費の半分まで補助されます。 

まとめ

樹脂窓にリフォームすると、結露を防ぐだけでなく、快適で省エネで安全な住まいになります。補助金制度を利用すれば、費用もお得になります。
この機会に、ぜひ樹脂窓にリフォームしてみませんか?
お問い合わせお待ちしております。


私たち、広島市・呉市・東広島市のリフォーム会社、ドゥクラフト土肥家具でも、リノベーションを承っております。
まずは、お気軽にお問い合わせください。


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
広島市・呉市のリフォーム会社@ドゥクラフト土肥家具
■ 本店ショールーム:
広島県呉市中通1丁目4-1
フリーダイヤル 0120-359-919 営業時間 10:00~18:30 定休日:火曜日・第三日曜日
TEL 0823-21-5811 FAX 0823-21-5812
■ 広島営業所:  広島市中区幟町15-4  TEL 082-222-8201 フリーダイヤル 0120-359-919
——————
建設業(建築、内装仕上業)広島県知事(般-29)第31618号
【資格】一級建築士、二級建築士、インテリアコーディネーター、福祉環境コーディネーター、耐震診断士、古民家鑑定士
——————
HP: https://www.docraft.jp/
——————
リフォーム・リノベーション・実家リノベーション お任せください。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

もっと見る

窓リフォーム

2023.12.27

【2024年最新!】補助金を利用して窓のリフォームしませんか?

広島市・呉市・東広島市のリフォーム会社、ドゥクラフト土肥家具のリフォームブログをご覧いただきありがとうございます。
今回のテーマは「【2024年最新!】補助金を利用して窓のリフォームしませんか?」です。

窓リフォーム

リフォームをする際、国や自治体が実施している補助金制度があることはご存じですか?
リフォームに関する補助金はいくつかありますが、今回は窓のリフォームに関する補助金についてお伝えします。

窓は住まいの断熱性能に大きく関わる部分です。
窓の高断熱化リフォームで、約50%相当が還元される補助金制度があります。(最大200万円まで)
今回は、「【2024年最新!】補助金を利用して窓のリフォームしませんか?」というテーマで、先進的窓リノベ2024という事業や、補助金の内容についてお伝えします。

【2024年最新!】補助金を利用して窓のリフォームしませんか?

■先進的窓リノベ2024事業とは?

窓は住まいの中でも熱損失が大きい部分です。
先進的窓リノベ2024事業とは、窓の断熱性能を高めることで、冷暖房費の軽減や、CO2排出量の削減を目的とする事業です。
既存住宅の窓を省エネ効果の高い断熱窓にリフォームする場合に、一戸あたり5万円から最大200万円までの補助金が交付されます。

■先進的窓リノベ2024の補助金の内容

断熱性能を持つ窓へのリフォームに関する費用の1/2相当等を定額補助(上限200万円)(リフォーム事業者が申請し、住宅所有者等に全額還元)
・内窓の設置(新設・または交換)
・外窓を断熱窓に交換
・窓ガラスを複層ガラスに交換

■対象期間

補助対象期間:2023年11月2日~2024年12月31日までに工事が完了するもの
甲府申請期間:2024年3月下旬~予算上限に達するまで(遅くとも2024年12月31日) 

■補助対象

補助金を受けるためには以下の条件を満たす必要があります。
①事務局に登録された工事施工者と工事請負契約を締結し、窓のリフォームをすること
②窓のリフォーム工事をする住宅の所有者等であること

また、対象となる住宅は建築から1年が経過した住宅に限られています。
またリフォームの条件として、メーカーが申請し、一定の断熱性能を満たすことが確認された製品が対象となっています。

■補助額について

建物種別、窓の性能、大きさにより窓1箇所ごとの補助額が異なります。
定められた窓1箇所ごとの補助額を加算し、1申請あたりの合計補助額が50,000円未満の場合はが申請できません。
補助額の上限は1戸あたり200万円となっています。

まとめ

いかがでしたか?
窓の断熱性を上げることで、寒さや暑さが住宅内に伝わりにくくなり、快適にお過ごしいただけます。冷暖房の効率も上がるため、光熱費削減にもつながります。
窓の結露や、騒音や音漏れ対策にも効果的です。
まとまった費用が必要となるリフォームは、補助金を使って賢くリフォームしませんか?
ぜひ一度ご相談ください。


私たち、広島市・呉市・東広島市のリフォーム会社、ドゥクラフト土肥家具でも、リノベーションを承っております。
まずは、お気軽にお問い合わせください。


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
広島市・呉市のリフォーム会社@ドゥクラフト土肥家具
■ 本店ショールーム:
広島県呉市中通1丁目4-1
フリーダイヤル 0120-359-919 営業時間 10:00~18:30 定休日:火曜日・第三日曜日
TEL 0823-21-5811 FAX 0823-21-5812
■ 広島営業所:  広島市中区幟町15-4  TEL 082-222-8201 フリーダイヤル 0120-359-919
——————
建設業(建築、内装仕上業)広島県知事(般-29)第31618号
【資格】一級建築士、二級建築士、インテリアコーディネーター、福祉環境コーディネーター、耐震診断士、古民家鑑定士
——————
HP: https://www.docraft.jp/
——————
リフォーム・リノベーション・実家リノベーション お任せください。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

もっと見る

キッチンリフォーム未分類

2023.12.25

キッチンリフォーム!オイルガードは付ける?付けない?

広島市・呉市・東広島市のリフォーム会社、ドゥクラフト土肥家具のリフォームブログをご覧いただきありがとうございます。
今回のテーマは「キッチンリフォーム!オイルガードは付ける?付けない?」です。

オイルガード

昨今人気で定番となっている対面タイプのキッチン。
ペニンシュラキッチンやアイランドキッチンなど、家族とコミュニケーションをとりやすく、開放感があることが魅力の対面キッチンですが、コンロ周りの油跳ねが気になるという方も多いのではないでしょうか。

そんなお悩みを解決するため「オイルガード(油はねガード)」を付ける方も多くいらっしゃいます。

今回は、「キッチンリフォーム!オイルガードは付ける?付けない?」というテーマで、人油はねガードの種類やメリット・デメリットをお伝えします。

キッチンリフォーム!オイルガードは付ける?付けない?

■オイルガードとは

オイルガードとはコンロ前に設置して油はねがカウンターやダイニングに広がることを防ぐためのものを指します。
ワークトップに固定するスタンドタイプや、ワークトップからレンジフードまで隙間なく壁のように設置するウォールタイプがあります。

素材はガラス性が多く、対面キッチンの開放感を損なうことなく設置できる魅力的なアイテムです。

■オイルガードのメリット

オイルガードのメリットは以下の通りです。
・油汚れの飛散に汚れを防いでくれる。
・カウンター側に油はねが飛ばず、掃除の手間ややけどの危険性が減る。

■オイルガードのデメリット

油汚れの飛散を防いでくれるオイルガード。実はデメリットもあります。
・オイルガードの掃除がしづらい。
・レンジフードまでカバーできるウォールタイプは開放感が損なわれてしまう。
・スタンドタイプの場合、油はねがオイルガードを飛び越えてしまう。

■オイルガードを設置しない場合は?

ウォールタイプは圧迫感があり、スタンドタイプでは油はねを完全にガードすることができません。
また、オイルガードがない方が見た目がスッキリして開放的というお声も。
そういった理由でオイルガードを設置しないという選択をされる方もいらっしゃいます。

オイルガードを設置しない場合は、揚げ物や炒め物をするときだけ、コの字型で鍋のまわりを覆うことができるオイルガードの使用がおすすめです。
油はねは前面だけでなく、横にも飛散するため、コの字で覆うことでサイドへの油はねも防ぐことができます。
ホームセンターなどで簡単に入手でき、使用後はさっと洗って、使わないときは折りたたんで収納することができます。

まとめ

いかがでしたか?
油はねの飛散を防ぎながら、対面キッチンの開放感を損ねないオイルガード。
レンジフードまで全て覆ってしまうウォールタイプや、より開放感を維持できるスタンドタイプがあります。
スッキリ見せたいのでオイルガードを設置したくないという方は、ホームセンターで売っているコの字型の折りたたみ式のオイルダガードがおすすめです。


私たち、広島市・呉市・東広島市のリフォーム会社、ドゥクラフト土肥家具でも、リノベーションを承っております。
まずは、お気軽にお問い合わせください。


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
広島市・呉市のリフォーム会社@ドゥクラフト土肥家具
■ 本店ショールーム:
広島県呉市中通1丁目4-1
フリーダイヤル 0120-359-919 営業時間 10:00~18:30 定休日:火曜日・第三日曜日
TEL 0823-21-5811 FAX 0823-21-5812
■ 広島営業所:  広島市中区幟町15-4  TEL 082-222-8201 フリーダイヤル 0120-359-919
——————
建設業(建築、内装仕上業)広島県知事(般-29)第31618号
【資格】一級建築士、二級建築士、インテリアコーディネーター、福祉環境コーディネーター、耐震診断士、古民家鑑定士
——————
HP: https://www.docraft.jp/
——————
リフォーム・リノベーション・実家リノベーション お任せください。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

もっと見る

未分類

2023.12.21

浴室リフォーム!TOTOサザナで快適なバスタイム

広島市・呉市・東広島市のリフォーム会社、ドゥクラフト土肥家具のリフォームブログをご覧いただきありがとうございます。
今回のテーマは「浴室リフォーム!TOTOサザナで快適なバスタイム」です。

TOTOサザナ

毎日使用する浴室。
汚れや疲れを洗い流し、スッキリ心地よくしてくれる浴室は、私たちの生活に欠かせないものです。

ですが浴室はカビや水垢、石鹸カスなどがつきやすく、日々のお手入れが大変な場所でもあります。
特にタイル貼りの浴室の場合は、目地に汚れやカビが付きやすく、掃除してもなかなか取れづらく負担に感じている方もいらっしゃるのではないでしょうか。

今回は、「浴室リフォーム!TOTOサザナで快適なバスタイム」というテーマで、人気のユニットバス、TOTOサザナの魅力をお伝えします。

浴室リフォーム!TOTOサザナで快適なバスタイム

■TOTOサザナの魅力①ゆるリラ浴槽

「気持ちいい」をとことん追求した、入る人をやさしく包み込む浴槽を採用しています。
頭と首をしっかり支え、自然とリラックスする姿勢になるよう計算されているこちらの浴槽。
身を預けるだけでゆったり入浴でき、心までほどける心地よさを体感できます。

■TOTOサザナの魅力②ほっカラリ床

お掃除ラクラクほっカラリ床。
浴室に入った際のひんやり感を感じさせず、さらに日々のお手入れが簡単という嬉しいほっカラリ床。
浴室=床がひんやりしているものという固定概念を覆し、快適な入浴をサポートしてくれます。

・お手入れが楽
床表面に特殊処理を施すことで、汚れ落ちが非常にスムーズに。汚れが付きづらく、付いてしまった汚れは落ちやすくなるよう設計されています。日々のお手入れが大幅に楽になりますよ。

・乾きやすい
タテヨコに刻まれた溝のおかげで、乾きやすい特徴をもつほっカラリ床。乾きやすいためカビの発生も防いでくれます。

・柔らかく温かい
ダブルの断熱材で冷えを防ぎ、床が浴室内の室温とほぼ同じ温度になるよう設計されています。浴室に入ったときのひんやり感を大幅に軽減してくれ、ヒートショック現象の予防にも
畳のようなクッション性もあり、足を優しく指さええくれます。滑りにくいため、小さいお子さんやお年寄りの方も快適にご使用していただけます。

■TOTOサザナの魅力③保温性

浴室の天井・壁・床を断熱材で包むことで浴室を冷えから遮断してくれます。
浴槽も断熱材で包み込んだ魔法びんのような構造で、お湯の温かさを保ってくれます。浴室に入ったときのひんやり感や、何度も追い炊きをしないといけないといったストレスからも解放され、温かく心地よいバスタイムを楽しむことができますよ。

まとめ

いかがでしたか?
人気のユニットバス「TOTOサザナ」。
リフォームされた方からは「デザイン性と機能性がバランスよく気に入っている」「清掃性がよく日々のお手入れが楽になった」「温かい床が最大の決め手!」など、満足の声が届いています。

お手入れの簡単さや、快適に入浴できる浴槽、温かさなどが魅力のTOTOサザナ。
より詳しく知りたい、今の浴室に不満があるという方は、ぜひ一度ご相談ください。


私たち、広島市・呉市・東広島市のリフォーム会社、ドゥクラフト土肥家具でも、リノベーションを承っております。
まずは、お気軽にお問い合わせください。


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
広島市・呉市のリフォーム会社@ドゥクラフト土肥家具
■ 本店ショールーム:
広島県呉市中通1丁目4-1
フリーダイヤル 0120-359-919 営業時間 10:00~18:30 定休日:火曜日・第三日曜日
TEL 0823-21-5811 FAX 0823-21-5812
■ 広島営業所:  広島市中区幟町15-4  TEL 082-222-8201 フリーダイヤル 0120-359-919
——————
建設業(建築、内装仕上業)広島県知事(般-29)第31618号
【資格】一級建築士、二級建築士、インテリアコーディネーター、福祉環境コーディネーター、耐震診断士、古民家鑑定士
——————
HP: https://www.docraft.jp/
——————
リフォーム・リノベーション・実家リノベーション お任せください。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

もっと見る

未分類

2023.12.19

キッチンリフォーム!ビルトインガスコンロの選び方

広島市・呉市・東広島市のリフォーム会社、ドゥクラフト土肥家具のリフォームブログをご覧いただきありがとうございます。
今回のテーマは「キッチンリフォーム!ビルトインガスコンロの選び方」です。

ビルトインコンロ

コンロは、毎日の料理に欠かせないキッチンの中心的な存在です。しかし、コンロにはさまざまな種類や機能があり、どれを選べばいいのか迷ってしまう方も多いのではないでしょうか。
今回は、キッチンリフォームを検討されている方に向けて、「キッチンリフォーム!ビルトインガスコンロの選び方」というテーマで、ビルトインガスコンロの選び方についてご紹介します。

キッチンリフォーム!ビルトインガスコンロの選び方

■ガスコンロのメリット・デメリット

IHがある程度普及してもなお人気の衰えないガスコンロ。
「使い慣れているから」という理由で選択される方も多いですが、他のメリット・デメリットも紹介します。
【メリット】
・IHに比べリーズナブル
・調理器具の種類を選ばない

【デメリット】
・ガス漏れや火災の危険性がある
・五徳など、凹凸が多いため手入れが大変

■ガスコンロ天板の種類

ビルトインガスコンロは、天板の素材もいくつか種類があります。ここでは代表的な3種類をご紹介します。
①ガラストップ
ガラストップは近年主流となっている天板で、硬質ホーローに強化ガラスコーティングを施して作られます。
ガラスのような光沢と透明感が美しく、高級感があります。
衝撃や熱にも強く、焦げ付きにくいためお手入れも簡単です。

②ガラスコート(強化ホーロー)
ホーローにガラス質のコーティングを施した天板のことです。
カラーも豊富で、ホーローよりも機能性・デザイン性が高く、ガラストップに比べ安価というメリットがあります。
ガラストップほどの透明感はありませんが、光沢があり、清掃性もガラストップに次ぐ高さとなっています。

③ホーロー
ホーロー製の天板は傷が付きづらく耐久性に優れています。他の素材に比べて比較的に安価ですが、表面塗装がはがれるとサビてしまう可能性があり、経年劣化に伴い塗装がはがれやすいという点がデメリットとして挙げられます。

■サイズ

ビルトインコンロの天板には、60cmと75cmの2サイズがあります。
原則、従来のサイズと同じものに取り替えることがおすすめです。
違う幅のコンロを設置することもできますが、天板の設置跡が残ってしまったり、75cmの天板に交換する場合、レンジフードの幅が60cmの場合は、消防法の観点から交換ができないため注意が必要です。

・60cm幅の天板
75cmに比べ、商品価格が安価となります。天板がコンパクトな分、作業スペースを確保することができます。

・75cm幅の天板
バーナー間の距離が広くなるため、同時調理が多いという方におすすめです。
商品価格は60cmに比べ高くなります。

まとめ

いかがでしたか?
各メーカーから、清掃性・耐久性の高いものや、自動調理機能がついたものなど、様々なビルトインコンロが登場しています。
各ご家庭に合ったものを吟味して選んでみてくださいね。

私たち、広島市・呉市・東広島市のリフォーム会社、ドゥクラフト土肥家具でも、リノベーションを承っております。
まずは、お気軽にお問い合わせください。


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
広島市・呉市のリフォーム会社@ドゥクラフト土肥家具
■ 本店ショールーム:
広島県呉市中通1丁目4-1
フリーダイヤル 0120-359-919 営業時間 10:00~18:30 定休日:火曜日・第三日曜日
TEL 0823-21-5811 FAX 0823-21-5812
■ 広島営業所:  広島市中区幟町15-4  TEL 082-222-8201 フリーダイヤル 0120-359-919
——————
建設業(建築、内装仕上業)広島県知事(般-29)第31618号
【資格】一級建築士、二級建築士、インテリアコーディネーター、福祉環境コーディネーター、耐震診断士、古民家鑑定士
——————
HP: https://www.docraft.jp/
——————
リフォーム・リノベーション・実家リノベーション お任せください。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

もっと見る

壁リフォーム

2023.12.15

洋室にもおすすめ!機能性抜群な塗り壁へリフォーム!

広島市・呉市・東広島市のリフォーム会社、ドゥクラフト土肥家具のリフォームブログをご覧いただきありがとうございます。
今回のテーマは「洋室にもおすすめ!機能性抜群な塗り壁へリフォーム!」です。

和室

天然素材を用いた塗り壁は、日本の伝統的な建築方法の一つです。
日本の風土にあった機能を持ち、独特の風合いの良さから現在人気の塗り壁。和室はもちろん、洋風のインテリアに合わせることも可能です。

今回は、「洋室にもおすすめ!機能性抜群な塗り壁へリフォーム!」というテーマで塗り壁の特徴や魅力についてお伝えします。

壁のリフォームに塗り壁がおすすめな理由

■塗り壁とは

壁面に漆喰や土壁、砂壁などの材料を塗って仕上げる壁のことです。
塗り壁は、古くから日本の伝統的な建築に用いられてきた壁材で、その風合いと機能性から現代でも人気があります。

■塗り壁の特徴

①調湿性・消臭性に優れている
クロスに比べ調湿性が高いことが塗り壁の最大のメリットです。
湿気を吸ったり吐いたりして湿度を調整してくれたり、臭いを分解する効果もあります。
また、カビやダニの発生を抑える抗菌・防カビ効果もあるため、アレルギーや喘息などの症状を軽減したり、快適な室内環境を保つことができます。

②風合いの良さ
天然素材の壁材は、自然の風合いや色合いを持っており、温かみや柔らかさのある空間を演出することができます。
また、光の当たり方や季節によって、表情が変化するのも魅力です。
塗り方によって模様を付けることができ、オリジナリティの高い壁を作ることができます。

③耐久性の高さ
天然素材の塗り壁は、弾力性や耐震性が高く、割れやひび割れに強いという特徴があります。
クロスは日に当たり変色などの劣化が見られますが、塗り壁は無機物から作られるため、経年での劣化が起こりません。
塗り壁は塗ってから何年もかけて硬化するため、どんどん硬く頑丈になる、というメリットがあります。

また、無機物のため火にも強く、燃えにくく、煙や有毒ガスが発生しないというメリットも。
さらに、塗り壁は、汚れや傷がついても、部分的に補修することができ、長く美しく使うことができます。

■塗り壁の種類

塗り壁にはいくつか種類がありますが、代表的な2つをご紹介します。
①漆喰
漆喰は蒋介石を主原料にした塗り壁です。
調湿性、抗菌・消臭効果があり、室内の空気を清浄に保つ働きがあります。漆喰は元々お城の外壁に使われていた程、頑丈で耐久性に優れており、クロスに比べて約10倍近い耐久性があります。
漆喰はツルっと滑らかな質感で、艶のある仕上がりになります。

②珪藻土
珪藻土は、珪藻という植物性プランクトンの化石を主原料にした塗り壁です。
漆喰と同様に、調湿性、抗菌・消臭硬化があることがメリットですが、漆喰よりも更に調湿性能に優れています。
質感は漆喰に比べ、ザラザラとしているのが特徴です。

まとめ

いかがでしたか?
ザラザラとした質感や塗り方によって表情を付けることのできる塗り壁ですが、その風合いのよさだけでなく、消臭性や耐久性など機能面でも優れておりおすすめです。
昔ながらの建築方法で、和室に合わせるものと思われがちな塗り壁ですが、ナチュラルな現代のインテリアとも相性がいいのでぜひ検討してみてください。


私たち、広島市・呉市・東広島市のリフォーム会社、ドゥクラフト土肥家具でも、リノベーションを承っております。
まずは、お気軽にお問い合わせください。


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
広島市・呉市のリフォーム会社@ドゥクラフト土肥家具
■ 本店ショールーム:
広島県呉市中通1丁目4-1
フリーダイヤル 0120-359-919 営業時間 10:00~18:30 定休日:火曜日・第三日曜日
TEL 0823-21-5811 FAX 0823-21-5812
■ 広島営業所:  広島市中区幟町15-4  TEL 082-222-8201 フリーダイヤル 0120-359-919
——————
建設業(建築、内装仕上業)広島県知事(般-29)第31618号
【資格】一級建築士、二級建築士、インテリアコーディネーター、福祉環境コーディネーター、耐震診断士、古民家鑑定士
——————
HP: https://www.docraft.jp/
——————
リフォーム・リノベーション・実家リノベーション お任せください。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

もっと見る

未分類

2023.12.13

意外な落とし穴?リフォーム後に後悔したこと

広島市・呉市・東広島市のリフォーム会社、ドゥクラフト土肥家具のリフォームブログをご覧いただきありがとうございます。
今回のテーマは「意外な落とし穴?リフォーム後に後悔したこと」です。

和室

大事なお住まいのリフォーム。
住まいをより快適に、美しくするはずのリフォームですが、「こんなはずじゃなかった」と後悔してしまうケースも…

今回は、「意外な落とし穴?リフォーム後に後悔したこと」というテーマでお伝えします。

意外な落とし穴?リフォーム後に後悔したこと

■設備が新しくなり、古いものが目立つ!

「キッチンをリフォームし、きれいになったのはいいけれど、冷蔵庫や食器棚の古さが際立ってしまった…」など、きれいにリフォームしたことで今まで使っていた家具や家電の古さが目立つようになり、結局買い換えて予算オーバーになってしまった、という方も。
リフォームを検討する場合は、その場所の家具や家電とのインテリア性を考え、買い替える可能性も加味して予算をたてることをおすすめします。

また、コンセントカバーなども経年劣化で黄色く変色し、リフォーム後に悪目立ちして気になるという方もいらっしゃいます。
スイッチカバーやコンセントカバーはリフォームの際に同時に取り替えることがおすすめです。

■床材を明るくすると汚れが目立つように

明るく広く見えるように、フローリングを白っぽい木目に変えたら、髪の毛やホコリが目立つように。
逆に落ち着いた雰囲気に憧れて暗い色のフローリングにしたら、キズが目立ってしまったり、狭く見えてしまったり…
どの設備にもメリット・デメリットがあります。選ぶ前に必ずデメリットについても確認することがおすすめです。

■あれこれオプションをつけすぎて予算オーバーに

住宅設備は日々進化しています。便利な機能が豊富な新商品を目の前にすると、あれもこれもと欲が出てきてしまうもの。
リフォームプランを立てているときは魅力的に感じても、実際の生活で必要とは限りません。
何が必須で、何が不要か、実際の生活をイメージしながら予算に合わせてプランを立てていきましょう。

まとめ

いかがでしたか?
多くの人にとって今までにリフォームの経験がない、ということがほとんどです。
失敗例にも目を向けて、ご自身のリフォームの際の参考にしてみてくださいね。
設備のデメリットや失敗例など、担当スタッフにたくさん質問もお待ちしております!
経験豊富なスタッフと、実際の生活を想像しながらリフォームプランを決めていきましょう。


私たち、広島市・呉市・東広島市のリフォーム会社、ドゥクラフト土肥家具でも、リノベーションを承っております。
まずは、お気軽にお問い合わせください。


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
広島市・呉市のリフォーム会社@ドゥクラフト土肥家具
■ 本店ショールーム:
広島県呉市中通1丁目4-1
フリーダイヤル 0120-359-919 営業時間 10:00~18:30 定休日:火曜日・第三日曜日
TEL 0823-21-5811 FAX 0823-21-5812
■ 広島営業所:  広島市中区幟町15-4  TEL 082-222-8201 フリーダイヤル 0120-359-919
——————
建設業(建築、内装仕上業)広島県知事(般-29)第31618号
【資格】一級建築士、二級建築士、インテリアコーディネーター、福祉環境コーディネーター、耐震診断士、古民家鑑定士
——————
HP: https://www.docraft.jp/
——————
リフォーム・リノベーション・実家リノベーション お任せください。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

もっと見る

新着記事

2025.04.02

暮らしをもっと快適に、安全に!階段リフォームのすすめ

2025.03.31

I型以外も!2列型・L字型・コの字型キッチンの魅力とは?

2025.03.27

あなたにぴったりなキッチンは?1列型キッチン3つの種類と特徴

防音対策のリフォームで快適な暮らしを実現!二重窓・複層ガラスの効果とは

2025.03.25

防音対策のリフォームで快適な暮らしを実現!二重窓・複層ガラスの効果とは

簡単に印象チェンジ!クッションフロアの魅力とリフォームのポイント

2025.03.21

簡単に印象チェンジ!クッションフロアの魅力とリフォームのポイント

ドゥクラフトオフィシャルサイト

リフォーム・リノベーション プラン・見積もり無料依頼

自宅に居ながら簡単見積もり! LINEでかんたん! ご相談・お見積り

タグ