リフォームの豆知識

広島市・呉市・東広島市のリフォーム会社
ドゥクラフトがご提案する
リフォーム・リノベーション等の
役立つ豆知識ブログ

リノベーションリフォーム内装リフォーム

2023.11.13

テレビを壁付けにしてスタイリッシュに!

広島市・呉市・東広島市のリフォーム会社、ドゥクラフト土肥家具のリフォームブログをご覧いただきありがとうございます。
今回のテーマは「テレビを壁付けにしてスタイリッシュに!」についてです。

壁付けテレビ

最近、テレビを壁付けにするリフォームが人気です。
テレビがどんどん薄く、軽量になったこと、また周辺機材の無線化が進んだことや、テレビそのものの機能の向上が進み周辺機材が不要になったこともあり、壁付けテレビの需要が高まっています。

壁付けテレビは、空間を広く見せたり、インテリアのアクセントになったりと、さまざまなメリットがあります。
今回は、「テレビを壁付けにしてスタイリッシュに!」というテーマで、壁付けテレビのメリット・デメリットについてお伝えします。

テレビを壁付けにしてスタイリッシュに!

■壁付けテレビのメリットは?

壁付けテレビのメリットは、主に以下の3つです。

・見た目がよくインテリア性が向上する。
テレビ台には小物をディスプレイしたり、あえて置かずに抜け感を演出することでインテリま性も高まります。

・地震倒れる心配がない。
薄型化が進んで省スペースになった反面、地震などの揺れで転倒してしまう可能性が高くなっています。
壁にしっかり固定して設置することで、テレビ転倒による破損やケガの危険性がなくなるのでおすすめです。

・子どもに画面を触られる心配がない。
子どもの手が届かず、画面を手で触られて汚れてしまったり、押し倒してしまうなどの危険がなくなります。またテレビをある程度高く設置することで、画面から離れて見るようになるというメリットもあります。

■テレビを壁付けにする際の注意点

・設置する壁について
最近のテレビは薄く、軽量化されていますが、壁付けにするにはそれなりの重量となるため、壁材の補強が必要となります。
壁の補強に加え、配線の工事も必要となるため、設置の際に壁材も一緒にリフォームすることもおすすめです。
一部壁紙の色や模様を替えたり、エコカラットを施工すると、アクセントになり更にスタイリッシュで印象的な空間となりますよ。

・配線について
テレビを壁掛けにして見た目をスッキリさせるには、配線も隠す必要があります。
テレビ裏に隠れるようにコンセントとアンテナ端子を設けることで、気になる配線も隠すことができます。

まとめ

テレビを壁付けする際には、DIYや専用のスタンドを利用するという手段もありますが、壁の補強や、配線もスッキリ隠すことを考慮するとリフォーム会社に依頼することが最適です。
ぜひご検討ください。


私たち、広島市・呉市・東広島市のリフォーム会社、ドゥクラフト土肥家具でも、リノベーションを承っております。
まずは、お気軽にお問い合わせください。


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
広島市・呉市のリフォーム会社@ドゥクラフト土肥家具
■ 本店ショールーム:
広島県呉市中通1丁目4-1
フリーダイヤル 0120-359-919 営業時間 10:00~18:30 定休日:火曜日・第三日曜日
TEL 0823-21-5811 FAX 0823-21-5812
■ 広島営業所:  広島市中区幟町15-4  TEL 082-222-8201 フリーダイヤル 0120-359-919
——————
建設業(建築、内装仕上業)広島県知事(般-29)第31618号
【資格】一級建築士、二級建築士、インテリアコーディネーター、福祉環境コーディネーター、耐震診断士、古民家鑑定士
——————
HP: https://www.docraft.jp/
——————
リフォーム・リノベーション・実家リノベーション お任せください。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

もっと見る

キッチンリフォーム

2023.11.09

対面式キッチンにないメリットも!壁付けキッチンの魅力とは?

広島市・呉市・東広島市のリフォーム会社、ドゥクラフト土肥家具のリフォームブログをご覧いただきありがとうございます。
今回のテーマは「対面式キッチンにないメリットも!壁付けキッチンの魅力とは?」についてです。

壁付けキッチン

昨今では対面式キッチンが主流となり、アイランド型やペニンシュラ型など、対面式キッチンの中にも様々なタイプが登場しています。
ですが、従来主流だった「壁付けキッチン」の人気も根強く、あえて壁付けキッチンを選ぶという方もいらっしゃいます。
今回は、「対面式キッチンにないメリットも!壁付けキッチンの魅力とは?」というテーマで、壁付けキッチンのメリット・デメリットについてお伝えします。

対面式キッチンにないメリットも!壁付けキッチンの魅力とは?

■壁付けキッチンとは?

壁付けキッチンとは、キッチンの前面が壁に接しているタイプのキッチンです。ウォール型キッチンとも呼ばれています。
日本では多くの家で導入されているキッチンタイプなので、見たことがある方も多いのではないでしょうか?
壁付けキッチンには、I型キッチンとL型キッチンの2種類があります。
I型キッチンは、コンロ、シンク、調理台が横一列に並んだキッチンです。
L型キッチンは、アルファベットのLのような形をしたキッチンです。

壁付けキッチンは、オープンキッチンと独立型キッチンのどちらでも設置可能です。オープンキッチンはキッチンとリビングが壁などで遮られていない間取りです。独立型キッチンは、キッチンが他の部屋と壁やドアで分かれており、間取り的に独立しているキッチンを指します。

■壁付けキッチンのメリットとは?

壁付けキッチンには、以下のようなメリットがあります。
・限られた間取りを活かせる
壁付けキッチンは壁との間に空間を作らないので、限られたスペースでも有効に活用することができます。特にI型キッチンは、設置スペースが他のタイプと比べてコンパクトなため、スペースが限られている住宅でも導入しやすいです。また、価格も比較的リーズナブルなので、コストパフォーマンスに優れています。

・作業に集中できる
壁付けキッチンでは壁の方向を向いているので、作業以外に注意を引くものが視界に入りづらく、集中して作業を行えます。
また、壁付けキッチンは、換気扇の設置がしやすいので、油煙や臭いなどの気になるものを効果的に排出できます。

・リビング・ダイニングのスペースを広く活用できる
壁に沿ってキッチンを配置することで、キッチンの後ろに位置するリビングやダイニングルームのスペースを広く活用することができます。

・配膳が楽になる
壁付けキッチンの後ろにダイニングテーブルを配置した場合は、調理したものを振り返ってダイニングテーブルにすぐに配膳できます。片付けの際もスムーズです。
キッチンカウンターの設置でII型キッチン風に使うことも可能です。

■壁付けキッチンのデメリットとは?

壁付けキッチンには、以下のようなデメリットがあります

・動線が悪くなる可能性がある
壁付けキッチンは、キッチンの後ろにダイニングテーブルを置いた場合、食器棚や冷蔵庫はキッチンの横に置くことになります。そのため、キッチンでの横移動が多くなり、動線が悪くなる可能性があります。
キッチンの動線を考える上では、シンク、コンロ、冷蔵庫の3カ所を結んで三角形ができるように配置することが大切です。

・コミュニケーションが取りにくい
壁の方向を向いて調理をするため、リビングやダイニングにいる家族や客人とコミュニケーションが取りにくいのがデメリットです。特に小さいお子様がいらっしゃるご家庭では、調理をしながら様子を見ることができる対面キッチンの方がよいのかもしれません。

・キッチンの中が見えてしまう
リビングやダイニングからキッチンの中が見えてしまう可能性があります。家族以外の方にキッチンを見られたくない方は、キッチンカウンターを設置して目隠しにするなどの工夫が必要となります。

まとめ

対面キッチンが主流となっている昨今でも、
「子どもが大きくなり、見守りながら調理する必要がない」
「LDKのスペースが限られている」
「配膳・片付けが楽」
「リフォーム費用が抑えられる」
などの理由で壁付けキッチンを選ぶ方も多くいらっしゃいます。
ぜひ選択肢のひとつとして検討してみてくださいね。


私たち、広島市・呉市・東広島市のリフォーム会社、ドゥクラフト土肥家具でも、リノベーションを承っております。
まずは、お気軽にお問い合わせください。


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
広島市・呉市のリフォーム会社@ドゥクラフト土肥家具
■ 本店ショールーム:
広島県呉市中通1丁目4-1
フリーダイヤル 0120-359-919 営業時間 10:00~18:30 定休日:火曜日・第三日曜日
TEL 0823-21-5811 FAX 0823-21-5812
■ 広島営業所:  広島市中区幟町15-4  TEL 082-222-8201 フリーダイヤル 0120-359-919
——————
建設業(建築、内装仕上業)広島県知事(般-29)第31618号
【資格】一級建築士、二級建築士、インテリアコーディネーター、福祉環境コーディネーター、耐震診断士、古民家鑑定士
——————
HP: https://www.docraft.jp/
——————
リフォーム・リノベーション・実家リノベーション お任せください。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

もっと見る

キッチンリフォーム

2023.11.07

キッチン周りのリフォームで気にすべきポイントとは?

広島市・呉市・東広島市のリフォーム会社、ドゥクラフト土肥家具のリフォームブログをご覧いただきありがとうございます。
今回のテーマは「キッチン周りのリフォームで気にすべきポイントとは?」についてです。

壁紙のはがれ width=

大切なマイホーム、適切なメンテナンスはできていますか?
キッチン周りをはじめとする水回りは使用頻度が高く、痛みやすい場所としてあげられます。
見た目が綺麗でも配管が痛んでいたなんてこともあります。

子どもが生まれることを機会に建てたマイホーム。
ずっと長く、住み続けていきたいですね。

今回は、「キッチン周りのリフォームで気にすべきポイントとは?」というテーマでお伝えします。

キッチン周りのリフォームで気にすべきポイントとは?

■配管とその周り

築年数が経つと、配管が老朽化している可能性があります。
キッチンは毎日使う場所のため、どうしても傷みがちなポイント。
配管が劣化すると、水漏れや詰まりなどのトラブルが発生する恐れがあります。
そのため、もしリフォームを検討する時は同時に配管を交換することも考慮しておきましょう。

■収納の増設

ひと昔前のおしゃれな物件にありがちなのが、収納が少な目なこと。
収納が少ないと、荷物を床に直置きしキッチンが狭く感じたりします。
また、片付けがしにくい収納スペースも見受けられます。
つい、鍋やフライパンが出しっ放しになり見た目もよくありません。
調理もしづらくなります。
リフォーム時にしっかりと考慮し、片付けやすい収納スペースの増設を検討しておきましょう。
使い勝手が向上します。

■最新設備の導入

キッチンの設備は日々進化しています。
ご自身年齢を考慮するとガスは不安というお客様も多いです。
やはり、IHクッキングヒーターは時間設定もでき万が一に自動で止めてくれるので安心ですよね。
食洗機の導入も家事を効率よく回すのに効果的なアイテムです。
水道代の節約にもなりますしね。
最新のアイテムも家事の負担を下げるためには必要なことです。
ぜひ、検討してみてはいかがでしょうか?

まとめ

日々つかっていると気がつかないことも、リフォームを通して気がつくことがあります。
思っている以上に負担がかかっていたり、時間を無駄に使っていたり…
無駄を省き、家事に使っていた時間を趣味などに使ってみてはいかがでしょうか?


私たち、広島市・呉市・東広島市のリフォーム会社、ドゥクラフト土肥家具でも、リノベーションを承っております。
まずは、お気軽にお問い合わせください。


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
広島市・呉市のリフォーム会社@ドゥクラフト土肥家具
■ 本店ショールーム:
広島県呉市中通1丁目4-1
フリーダイヤル 0120-359-919 営業時間 10:00~18:30 定休日:火曜日・第三日曜日
TEL 0823-21-5811 FAX 0823-21-5812
■ 広島営業所:  広島市中区幟町15-4  TEL 082-222-8201 フリーダイヤル 0120-359-919
——————
建設業(建築、内装仕上業)広島県知事(般-29)第31618号
【資格】一級建築士、二級建築士、インテリアコーディネーター、福祉環境コーディネーター、耐震診断士、古民家鑑定士
——————
HP: https://www.docraft.jp/
——————
リフォーム・リノベーション・実家リノベーション お任せください。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

もっと見る

壁リフォーム床リフォーム窓リフォーム

2023.11.03

場所別!リフォームに最適な時期とは?【内装回り・窓編】

広島市・呉市・東広島市のリフォーム会社、ドゥクラフト土肥家具のリフォームブログをご覧いただきありがとうございます。
今回のテーマは「場所別!リフォームに最適な時期とは?【内装回り・窓編】」についてです。

壁紙のはがれ width=

大切なマイホーム、適切なメンテナンスはできていますか?
住宅は使用頻度が高い場所、紫外線や外気にさらされる場所など、様々な要因で日々劣化が進んでいます。
目に見えづらい場所の老朽化が進んでいる場合、修復が困難になり工事費用が高額になってしまう場合もあります。

定期的なメンテナンスをすることで、無駄な出費を防ぎ、安心・快適な住まいを維持することができます。

今回は、「場所別!リフォームに最適な時期とは?【内装回り・窓編】」というテーマでお伝えします。

場所別!リフォームに最適な時期とは?【内装回り・窓編】

■床・壁など内装まわり

床や壁などの内装まわりは、10年前後で劣化や汚れが目立つようになります。
・床がきしむ
・床にくぼみやへこみがある
・壁紙の継ぎ目からはがれている
上記のような状態になったら、メンテナンスの検討をおすすめします。

また、畳のメンテナンスは「裏返し」「表替え」「新調」の3通りの方法があります。
畳が青色から変色したときや傷が目立ち始めた場合は裏返しして使用しましょう。目安としては2~5年ほどです。
裏返ししてから3~5年ほど経過したら、表替えをしましょう。
畳もくぼみやへこみがある場合や、表から5年ほどっ経過した場合は、新調する必要があります。

■窓まわり

窓まわりでは、以下のような現象が見られたらリフォームの検討をおすすめします。
・開閉がスムーズにできない
・結露がひどい
・窓の周辺にカビが発生している
・窓枠にスキマがある

窓やサッシの状態が悪いと、家の断熱性能が落ちてしまいます。結露は放置するとカビの原因になり、様々な健康被害のリスクも出てくるので注意が必要です。
住宅の防犯性にも関わる部分なので、不具合がある場合は早急にリフォームを検討しましょう。

まとめ

実際に不具合が出ないとついつい後回しにしてしまいがちな住宅のメンテナンスですが、安心・快適な住まいの維持のためには不具合が出る前のメンテナンスが重要です。
リフォームでお家のお悩みを解消しませんか?
築10年以上経過している場合は、ぜひリフォームを検討してみてください。


私たち、広島市・呉市・東広島市のリフォーム会社、ドゥクラフト土肥家具でも、リノベーションを承っております。
まずは、お気軽にお問い合わせください。


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
広島市・呉市のリフォーム会社@ドゥクラフト土肥家具
■ 本店ショールーム:
広島県呉市中通1丁目4-1
フリーダイヤル 0120-359-919 営業時間 10:00~18:30 定休日:火曜日・第三日曜日
TEL 0823-21-5811 FAX 0823-21-5812
■ 広島営業所:  広島市中区幟町15-4  TEL 082-222-8201 フリーダイヤル 0120-359-919
——————
建設業(建築、内装仕上業)広島県知事(般-29)第31618号
【資格】一級建築士、二級建築士、インテリアコーディネーター、福祉環境コーディネーター、耐震診断士、古民家鑑定士
——————
HP: https://www.docraft.jp/
——————
リフォーム・リノベーション・実家リノベーション お任せください。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

もっと見る

キッチンリフォームトイレリフォーム外壁リフォーム屋根リフォーム

2023.11.01

場所別!リフォームに最適な時期とは?【水回り・外壁回り編】

広島市・呉市・東広島市のリフォーム会社、ドゥクラフト土肥家具のリフォームブログをご覧いただきありがとうございます。
今回のテーマは「場所別!リフォームに最適な時期とは?【水回り・外壁回り編】」です。

場所別リフォーム

大切なマイホーム、適切なメンテナンスはできていますか?
住宅は使用頻度が高い場所、紫外線や外気にさらされる場所など、様々な要因で日々劣化が進んでいます。
目に見えづらい場所の老朽化が進んでいる場合、修復が困難になり工事費用が高額になってしまう場合もあります。

定期的なメンテナンスをすることで、無駄な出費を防ぎ、安心安全な住まいを維持することができます。

今回は、「場所別!リフォームに最適な時期とは?【水回り・外壁回り編】」というテーマでお伝えします。

場所別!リフォームに最適な時期とは?【水回り・外壁回り編】

■水回り

キッチンや浴室、トイレなどの水回りは一般的に10年を過ぎたころから不具合が出てくることが多くなっています。
使用頻度が高い部分なので、急に壊れてしまうと生活に大打撃です。
そんなことにならないためにも10年を超えたあたりから、遅くても15年までにはメンテナンスを行ってください。

水回りの劣化は、見た目にはわからないことがほとんどです。
設備に目立った劣化がなくても、土台や下地部分の腐食が進んでいたということも多くあります。
以下のような状態の場合は、特に早めのメンテナンスが必要です。
・排水溝の詰まり、臭いが気になるとき
・カビが目立ってきたとき
・異音がする
・水漏れしている

■屋根・外壁まわり

外壁・屋根は日々日光や雨風にさらされて劣化が進んでいます。
特に不具合を感じなくても10年ごとに塗装を行うことをお勧めします。
外壁塗装には、建物の内部に水が入り込むのを防ぐという役割があります。メンテナンスせずにいると、塗装が落ちてきたり、ひび割れが発生し、住宅の構造部分に傷みが出てしまうので注意が必要です。

・光沢の低下
・触ると白い粉が手に付着す(チョーキング)
・塗装がはがれる
・ヒビ割れやコケの発生が見られる。
上記のような状態になっていれば、メンテナンスの検討をおすすめします。

外壁塗装の際には足場を組むことになるので、併せて屋根の塗装も済ませることが一般的です。
外壁と屋根の塗装をまとめて行うことで、工期も費用も削減することができます。

まとめ

実際に不具合が出ないとついつい後回しにしてしまいがちな住宅のメンテナンスですが、安心・快適な住まいの維持のためには不具合が出る前のメンテナンスが重要です。

築10年以上経過している場合は、ぜひリフォームを検討してみてください。


私たち、広島市・呉市・東広島市のリフォーム会社、ドゥクラフト土肥家具でも、リノベーションを承っております。
まずは、お気軽にお問い合わせください。


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
広島市・呉市のリフォーム会社@ドゥクラフト土肥家具
■ 本店ショールーム:
広島県呉市中通1丁目4-1
フリーダイヤル 0120-359-919 営業時間 10:00~18:30 定休日:火曜日・第三日曜日
TEL 0823-21-5811 FAX 0823-21-5812
■ 広島営業所:  広島市中区幟町15-4  TEL 082-222-8201 フリーダイヤル 0120-359-919
——————
建設業(建築、内装仕上業)広島県知事(般-29)第31618号
【資格】一級建築士、二級建築士、インテリアコーディネーター、福祉環境コーディネーター、耐震診断士、古民家鑑定士
——————
HP: https://www.docraft.jp/
——————
リフォーム・リノベーション・実家リノベーション お任せください。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

もっと見る

窓リフォーム

2023.10.30

窓リフォームで安心・快適な住まいづくり

広島市・呉市・東広島市のリフォーム会社、ドゥクラフト土肥家具のリフォームブログをご覧いただきありがとうございます。
今回のテーマは「窓リフォームで安心・快適な住まいづくり」についてです。

二重窓

徐々に朝晩の冷え込みが増してきましたね。
本格的に寒くなる前に、お家の窓を見直してみませんか?

窓をリフォームすることで、家の断熱性を上げ、冬でも冷気を入りにくくすることができます。
冷暖房の効率も上がるため、光熱費の削減にも効果的です。
今回は、「窓リフォームで安心・快適な住まいづくり」というテーマ窓のリフォームの種類と効果についてお伝えします。

【窓リフォームで安心・快適な住まいづくり】

■二重窓にする

既存の窓の内側にもう一つ窓を取り付けるリフォームです。
二重窓にすることで、窓と窓の間に空気の層が生まれます。この空気層が断熱材のような役目になり、断熱性能が格段にアップし、結露も発生しづらくなります。
また、防音対策にも効果的です。
一方、開け閉めの手間が2倍になるというデメリットもあります。
マンションにお住まいの方で、「窓は専有部分だからリフォームができない」という方も、内窓は室内側の専有部になるため、個人でのリフォームが可能です。

■複層ガラスに交換する

複層ガラスとは2枚のガラスと中間層で構成された窓ガラスのことを指し、ペアガラスとも呼ばれます。
断熱性能に優れており、結露防止にも効果があります。
中間層は
空気<アルゴンガス<真空
の順にグレードが高くなり、高い断熱効果を発揮することができます。
複層ガラスにすることでガラスの枚数が増えるため、紫外線が入りにくい環境となります。ガラス自体をUVカット効果のあるものに変更すれば、更に紫外線の透過を大幅に防ぐことができ、肌や家具を守ることができます。

複層ガラスはガラスが2枚になるため、遮音性が高くなると思われている方もいますが、1枚ガラスと比較すると遮音性は落ちてしまうので注意が必要です。

まとめ

家のなかでは脇役になりがちな窓ですが、断熱や防音、防犯など重要な機能を担っています。
断熱性能が高くなると、冷暖房の効率も上がり、光熱費を削減できるというメリットがあります。そのためCO2削減も期待でき、環境への影響も軽減することができます。
また、住宅の断熱性能を上げることでヒートショック現象の防止にも効果的です。
外壁・屋根塗装などの外観リフォームを行う際に、まとめてリフォームする方も多くいらっしゃいます。
家の寒さや結露の発生にお悩みの方は、ぜひ窓のリフォームを検討してみてください。


私たち、広島市・呉市・東広島市のリフォーム会社、ドゥクラフト土肥家具でも、リノベーションを承っております。
まずは、お気軽にお問い合わせください。


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
広島市・呉市のリフォーム会社@ドゥクラフト土肥家具
■ 本店ショールーム:
広島県呉市中通1丁目4-1
フリーダイヤル 0120-359-919 営業時間 10:00~18:30 定休日:火曜日・第三日曜日
TEL 0823-21-5811 FAX 0823-21-5812
■ 広島営業所:  広島市中区幟町15-4  TEL 082-222-8201 フリーダイヤル 0120-359-919
——————
建設業(建築、内装仕上業)広島県知事(般-29)第31618号
【資格】一級建築士、二級建築士、インテリアコーディネーター、福祉環境コーディネーター、耐震診断士、古民家鑑定士
——————
HP: https://www.docraft.jp/
——————
リフォーム・リノベーション・実家リノベーション お任せください。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

もっと見る

キッチンリフォームトイレリフォームリノベーションリフォーム未分類洗面化粧台リフォーム

2023.10.26

家事を楽して家族の時間を確保!楽カジリフォームのすすめ

広島市・呉市・東広島市のリフォーム会社、ドゥクラフト土肥家具のリフォームブログをご覧いただきありがとうございます。
今回のテーマは「家事を楽して家族の時間を確保!楽カジリフォームのすすめ」についてです。

ダイニングキッチン

料理に洗濯、掃除、片付け…
日々家事に追われていませんか?

毎日の家事を少しでも効率よくするため、リフォームを考えてみませんか?
リフォームは古くなったものを新しく替えるだけではなく、新しい付加価値を付けることができます。
リフォームをすることで、家事をもっと楽にし時短を叶えることができます。
空いた時間を家族で過ごしたり趣味に当てたり…時間の使い方は様々!

今回は、「家事を楽して家族の時間を確保!楽カジリフォームのすすめ」というテーマでお伝えします。

【家事を楽して家族の時間を確保!楽カジリフォームのすすめ】

■ダイニングキッチンで動線を短く

ダイニングとは食事を摂る場所のこと。
ダイニングテーブルとキッチンを一体化して配置することを「ダイニングキッチン」と呼びます。

キッチンとダイニングテーブルを横並びに配置することで、配膳や片付けの際の動線を短くすることができ、時短に繋がります。
食事の際に何かを取るためにキッチンに立つ…ということもダイニングキッチンの場合距離が短いので時短に繋がります。

お子様が小さい場合、食事の様子やテーブルでお絵描きや勉強する姿を眺めながら家事をすることができ、そばに行き声をかけたり手伝ったりするのも、距離が近いのですぐに対応できるので便利です。

■シューズクローゼット・ファミリークローゼットで片付けを時短!

シューズクローゼットは一般的に玄関横に作られる小部屋型の収納です。
靴屋や雨具、アウトドア用品や子どもの外遊びの道具などをまとめて置くことができ、玄関がスッキリするのでおすすめです。
玄関からリビングまでの通路としてシュークローゼットを配置することで、上着や靴を収納してから室内に入ることができ、片付けの動線を短縮することが可能です。

ファミリクローゼットは家族の衣類や小物などをまとめて収納するスペースです。
洗濯物を畳んで片付ける際、家族の衣類の収納場所が離れていると、片付けだけでも時間がかかってしまいます。
衣類の収納をまとめることで、洗濯物の片付けの短縮に繋がるのでおすすめです。

■ランドリールームで洗濯を時短!

洗濯した衣類を取り出し、洗濯かごに入れてベランダまで運ぶ…
濡れた衣類は重く、家族分の衣類やベッドリネンなど洗濯物が多いとその分負担になります。

ランドリールームは室内干しのスペースのことで、洗う・干すを同じスペースで完結させることができます。
アイロン台を設置し、収納も付ければ洗う・干す・アイロンをかける・片付けるまでの一連の作業を同じスペースで行うことができるので大幅な時短に繋がります。

雨や花粉などを気にせず干せるというのも大きなメリットです。
外に干していて、外出中に雨が降ってしまい、もう一度洗い直し…という手間を省くことができるためおすすめです。

まとめ

いかがでしたか?
上記に挙げたリフォーム以外にも、住宅設備は日々進化を続けています。
お手入れしやすい形状、汚れがつきにくい素材、汚れが落ちやすい素材など、日々使いやすいよう改良され、リフォームするだけでお手入れの手間が激減します。

トイレや浴室、洗面所やキッチンなど、設備を新しくするだけでも家事の時短に繋がります。
また、食器洗い乾燥機などの家事人時短に直結する設備を導入することもおすすめです。

空いた自由時間は家族と過ごしたり、趣味に当てたり…心に余裕をもって過ごすことができますよ。
リフォームで楽カジをかなえたい方、まずはご相談ください!

広島市・kる絵師のリフォーム・リノベーションはDO CRAFT
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
広島市・呉市のリフォーム会社@ドゥクラフト土肥家具
■ 本店ショールーム:
広島県呉市中通1丁目4-1
フリーダイヤル 0120-359-919 営業時間 10:00~18:30 定休日:火曜日・第三日曜日
TEL 0823-21-5811 FAX 0823-21-5812
■ 広島営業所:  広島市中区幟町15-4  TEL 082-222-8201 フリーダイヤル 0120-359-919
——————
建設業(建築、内装仕上業)広島県知事(般-29)第31618号
【資格】一級建築士、二級建築士、インテリアコーディネーター、福祉環境コーディネーター、耐震診断士、古民家鑑定士
——————
HP: https://www.docraft.jp/
——————
リフォーム・リノベーション・実家リノベーション お任せください。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

もっと見る

玄関リフォーム

2023.10.24

玄関ドアをリフォームして寒さを解決しませんか?

広島市・呉市・東広島市のリフォーム会社、ドゥクラフト土肥家具のリフォームブログをご覧いただきありがとうございます。
今回のテーマは「玄関ドアをリフォームして寒さを解決しませんか?」についてです。

玄関ドア

「玄関の寒さが気になる」「玄関のドアの建て付けが悪くなってきた」とお悩みの方、玄関ドアのリフォームを考えてみませんか?

玄関ドアは家の印象を大きく左右する部分です。また家の断熱性や防犯性にも大きく影響する部分でもあります。

玄関のドアは日々の使用頻度も高く、外気や紫外線にさらされ日々劣化が進みやすい箇所です。
経年劣化が見られたり、寒さや防犯性能が気になるという方には玄関ドアのリフォームがおすすめです。

今回は、「玄関ドアをリフォームして寒さを解決しませんか?」というテーマで、玄関ドアリフォームのポイントについてお伝えします。

【玄関ドアをリフォームして寒さを解決しませんか?】

■玄関ドアの種類

①開き戸
一般的な前後に開くタイプの玄関ドアです。開き戸には「片開きドア」と「親子ドア」というものがあります。
・片開きドア
片開きドアは狭いスペースでも設置しやすい、一般的なドアです。

・親子ドア
親子ドアとは、観音開きの2枚のドアを指します。
小さな子扉と、メインで使用する親扉があり、前回にすると間口が広くなるため、大きな荷物を出し入れする際に便利です。

②引き戸
玄関前のスペースが狭くて開き戸が設置できない場合は、引き戸がおすすめです。
引き戸は限られたスペースでも間口を広く得られ、扉を開け放しておいても邪魔になりません。力が弱い子供やお年寄りでも開閉しやすく、ベビーカーや車椅子でも出入りしやすいことがメリットです。

引き戸は「引き違い戸」と「片開き戸」の2種類に分けられます。
・引き違い戸:2枚の扉を左右どちらでも移動させ開閉することができるスタイル。
・片開き扉:1枚の扉を片側にスライドさせて開閉するスタイル。

■玄関ドアリフォームで断熱性・防犯性アップ

玄関ドアをリフォームすることで、断熱性・防犯性能を高めることができます。

・断熱性能のアップ
玄関ドアは住宅の中で熱が最も逃げやすい場所の一つです。
冬、リビングから一歩出ると寒くてツライ…。この温度差は、暮らしの快適性を損ねるだけでなく、ヒートショックを引き起こす原因にもなります。
玄関ドアの断熱性を高めることで室内の温度が逃げにくくなり、冬の足元の冷えこみも軽減できます。暖かいリビングから廊下や玄関へ出たときにヒンヤリ感も抑えられ、 浴室やトイレにおけるヒートショックのリスクも軽減できます。

・防犯性
最近の玄関ドアは防犯性に優れた商品も多く存在します。
鍵穴が2つあるタイプやピッキング・こじ開けに強いタイプを選択することで、住まいの安全性を高めることができます。

まとめ

玄関ドアは家の印象を大きく左右する、家の顔と言える部分です。
経年劣化が気になる場合はリフォームの検討をおすすめします。
玄関ドアをリフォームすることで、断熱性・防犯性が高まり、安心・安全な住まいづくりが叶います。
ぜひ検討してみてください。


私たち、広島市・呉市・東広島市のリフォーム会社、ドゥクラフト土肥家具でも、リノベーションを承っております。
まずは、お気軽にお問い合わせください。

広島市・kる絵師のリフォーム・リノベーションはDO CRAFT
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
広島市・呉市のリフォーム会社@ドゥクラフト土肥家具
■ 本店ショールーム:
広島県呉市中通1丁目4-1
フリーダイヤル 0120-359-919 営業時間 10:00~18:30 定休日:火曜日・第三日曜日
TEL 0823-21-5811 FAX 0823-21-5812
■ 広島営業所:  広島市中区幟町15-4  TEL 082-222-8201 フリーダイヤル 0120-359-919
——————
建設業(建築、内装仕上業)広島県知事(般-29)第31618号
【資格】一級建築士、二級建築士、インテリアコーディネーター、福祉環境コーディネーター、耐震診断士、古民家鑑定士
——————
HP: https://www.docraft.jp/
——————
リフォーム・リノベーション・実家リノベーション お任せください。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

もっと見る

トイレリフォーム外壁リフォーム屋根リフォーム窓リフォーム耐震リフォーム

2023.10.20

補助金を使ってリフォームしませんか?

広島市・呉市・東広島市のリフォーム会社、ドゥクラフト土肥家具のリフォームブログをご覧いただきありがとうございます。
今回のテーマは「補助金を使ってリフォームしませんか?」についてです。

無垢材フローリング

リフォームは、施工内容によっては国や自治体の補助金制度が適用されます。
「介護のためにバリアフリー化したい」「窓からの冷気が気になるのでリフォームをしたい」といった場合も、国や自治体の補助金の対象になります。

今回は、「補助金を使ってリフォームしませんか?」というテーマで、どのようなリフォームが補助金対象になるのかをお伝えします。

【補助金を使ってリフォームしませんか?】

■介護、バリアフリーリフォーム

介護やバリアフリーを目的としたリフォームは補助金の対象となります。
・手すりの設置(浴室、トイレ、玄関など)
・床の段差解消
・開き戸を引き戸に変更する

高齢者や障碍者の方が安全に快適に暮らすことができ、介護の負担も減らすことができます。

■エコ・省エネ・断熱リフォーム

エコや省エネに繋がるリフォームも補助金の対象となります。
・外壁、屋根の断熱リフォーム
・窓の断熱リフォーム
・節水型トイレへの交換
・断熱浴槽への交換
・太陽光発電システムの設置
・高効率給湯器(エコキュート等)の設置

断熱リフォームは冬は暖かく、夏は涼しい快適な住まいにすることができます。
エコや省エネにつながるリフォームをすることでエネルギー消費量を減らすことができ、CO2排出量を削減し、地球環境にも貢献できます。
このようなリフォームには、先進的窓リノベ事業や既存住宅における断熱リフォーム支援事業などの補助金制度があります。

■耐震リフォーム

耐震診断や耐震補強工事も、リフォーム補助金の対象となります。
壁や柱や基礎を補強したり、屋根や外壁を修繕したりすることで、地震や台風などの自然災害に強い住まいにすることができます。また、地震の際に倒壊する危険性があるブロック塀の撤去・解体工事についても、費用の一部を負担してくれる自治体が増えています。

まとめ

補助金の内容は自治体によっても異なり、複数の支援を適用できる場合もありますので、自治体のサイトなどで事前にどのような制度があるのか調べることが大切です。
制度によっては、かなり高額な支援を受けられるものもあるので、リフォームを検討されている方はぜひご相談ください。


私たち、広島市・呉市・東広島市のリフォーム会社、ドゥクラフト土肥家具でも、リノベーションを承っております。
まずは、お気軽にお問い合わせください。


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
広島市・呉市のリフォーム会社@ドゥクラフト土肥家具
■ 本店ショールーム:
広島県呉市中通1丁目4-1
フリーダイヤル 0120-359-919 営業時間 10:00~18:30 定休日:火曜日・第三日曜日
TEL 0823-21-5811 FAX 0823-21-5812
■ 広島営業所:  広島市中区幟町15-4  TEL 082-222-8201 フリーダイヤル 0120-359-919
——————
建設業(建築、内装仕上業)広島県知事(般-29)第31618号
【資格】一級建築士、二級建築士、インテリアコーディネーター、福祉環境コーディネーター、耐震診断士、古民家鑑定士
——————
HP: https://www.docraft.jp/
——————
リフォーム・リノベーション・実家リノベーション お任せください。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

もっと見る

お風呂リフォーム

2023.10.18

浴室をバリアフリーに!リフォームの際のポイント

広島市・呉市・東広島市のリフォーム会社、ドゥクラフト土肥家具のリフォームブログをご覧いただきありがとうございます。
今回のテーマは「浴室をバリアフリーに!リフォームの際のポイント」についてです。

浴室乾燥機

家族が高齢になってくると、入浴の際に転倒やヒートショックなどに注意が必要になってきます。

今回は、「浴室をバリアフリーに!リフォームの際のポイント」というテーマで浴室をバリアフリー化する際のポイントについてお伝えします。

【浴室をバリアフリーに!リフォームの際のポイント】

■浴室をバリアフリー化

浴室は家の中でも転倒のリスクが高い場所となります。
高齢者の場合、濡れた身体で出入口の段差や浴槽をまたいだり、タイルの床を移動するのは転倒のリスクを伴い大きな負担となります。
また、冷えやすい浴室は暖かい部屋との寒暖差でヒートショック現象を起こしやすいため、高齢の家族がいる場合は注意が必要です。

こうしたトラブルを防ぐため、お風呂のバリアフリー化は高齢者のいる家にとって大切な工事と言えるでしょう。

■バリアフリー化のための浴室リフォーム

①手すりを設置する
出入り口付近や浴槽付近に手すりを設置することで、立ち上がったりしゃがんだり、移動する際の支えとなります。

②段差の解消
年齢とともに足があがりにくくなり、少しの段差でも転倒につながります。
脱衣所とお風呂の間に段差がある場合、高齢者にとって転倒のリスクになります。
特に濡れた身体では滑りやすくなるため注意が必要です。
リフォームで段差をなくすことで、転倒のリスクを下げることができ、出入りもスムーズになります。

③浴槽の高さを下げる
浴槽をまたぐ際にも危険が伴うため、リフォームのタイミングで見直すことがおすすめです。
浴槽の縁は、30〜40cm程度の高さが安全です。
浴槽の形状においても、半埋め込み式のものを選んだり、腰掛け、傾斜などを設けることで、高齢者にとって使いやすくなります。

④滑りにくい床材を選ぶ
昔ながらのタイル貼りの床は滑りやすく、高齢になると骨折などに繋がるため注意が必要です。
床材を滑りにくいものにすることで、転倒のリスクを下げることができます。
また冷えにくい床材にすることでヒートショックの防止にも繋がります。

⑤浴室を暖かく
浴室に断熱材を入れたり、浴室暖房乾燥機を設置し、浴室を温めることで、ヒートショック予防に繋がります。

まとめ

浴室は毎日利用する場所です。
身体を清潔に保つだけでなく、心身ともにリラックスをさせる効果もあります。
高齢になっても安心・安全に利用するために、高齢の家族がいる場合はぜひバリアフリー化のリフォームを検討してみてください。


私たち、広島市・呉市・東広島市のリフォーム会社、ドゥクラフト土肥家具でも、リノベーションを承っております。
まずは、お気軽にお問い合わせください。


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
広島市・呉市のリフォーム会社@ドゥクラフト土肥家具
■ 本店ショールーム:
広島県呉市中通1丁目4-1
フリーダイヤル 0120-359-919 営業時間 10:00~18:30 定休日:火曜日・第三日曜日
TEL 0823-21-5811 FAX 0823-21-5812
■ 広島営業所:  広島市中区幟町15-4  TEL 082-222-8201 フリーダイヤル 0120-359-919
——————
建設業(建築、内装仕上業)広島県知事(般-29)第31618号
【資格】一級建築士、二級建築士、インテリアコーディネーター、福祉環境コーディネーター、耐震診断士、古民家鑑定士
——————
HP: https://www.docraft.jp/
——————
リフォーム・リノベーション・実家リノベーション お任せください。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

もっと見る

新着記事

2025.04.02

暮らしをもっと快適に、安全に!階段リフォームのすすめ

2025.03.31

I型以外も!2列型・L字型・コの字型キッチンの魅力とは?

2025.03.27

あなたにぴったりなキッチンは?1列型キッチン3つの種類と特徴

防音対策のリフォームで快適な暮らしを実現!二重窓・複層ガラスの効果とは

2025.03.25

防音対策のリフォームで快適な暮らしを実現!二重窓・複層ガラスの効果とは

簡単に印象チェンジ!クッションフロアの魅力とリフォームのポイント

2025.03.21

簡単に印象チェンジ!クッションフロアの魅力とリフォームのポイント

ドゥクラフトオフィシャルサイト

リフォーム・リノベーション プラン・見積もり無料依頼

自宅に居ながら簡単見積もり! LINEでかんたん! ご相談・お見積り

タグ