リフォームの豆知識

広島市・呉市・東広島市のリフォーム会社
ドゥクラフトがご提案する
リフォーム・リノベーション等の
役立つ豆知識ブログ

メンテナンスリフォーム屋根リフォーム

2025.06.26

屋根リフォームの費用相場は?塗装・カバー工法・葺き替えの違い

広島市・呉市・東広島市のリフォーム会社、ドゥクラフト土肥家具のリフォームブログをご覧いただきありがとうございます。

屋根リフォーム

そろそろ屋根のメンテナンスを…と思っていても、どの方法が自宅に合っていて、どのくらいの費用が掛かるのか、分かりにくいですよね。
実は、屋根リフォームには大きく分けて「塗装」「カバー工法」「葺き替え」の3つの方法があります。
それぞれの工法には、費用や工事内容、メリット・デメリットが異なります。

今回は、代表的な3つの屋根リフォームの違いと費用相場を解説します。

屋根リフォームの費用相場は?葺き替え・カバー工法・塗装の違い

塗装:費用を抑えて屋根を長持ちさせたい方に

屋根塗装は、既存の屋根材の表面を保護するためのメンテナンス方法です。
塗膜によって紫外線や雨風から屋根を守り、劣化の進行を抑える効果があります。

・費用相場:50万~80万円前後(30坪程度の住宅の場合)
・工期:7~10日ほど
・メリット:比較的低コストで、見た目もキレイに
・注意点:劣化が激しい場合は、塗装だけでは不十分なことも

塗装はあくまで「保護」が目的なので、屋根材自体の寿命を大きく伸ばすものではない点に注意が必要です。
築10~15年で一度検討するのがおすすめです。

カバー工法:廃材を出さずに断熱・遮音性アップも期待

カバー工法(重ね葺き)は、今の屋根の上に新しい屋根材を重ねて施工する方法です。
古い屋根を撤去しないため、工期が短く、廃材も少ないのが特徴です。

・費用相場:100万~180万円前後(屋根の材質や形状により変動)
・工期:10~14日ほど
・メリット:古い屋根を撤去しないためコストダウン
    遮音・断熱効果が上がる
・注意点:屋根全体が重くなるため、耐震性に配慮が必要
    施工できない屋根形状もある

既存の屋根が劣化していても、下地がしっかりしていれば施工可能なので、塗装では不安だけど葺き替えまでは…という方におすすめです。

葺き替え:屋根を丸ごと新しくするフルリフォーム

葺き替え工事は、既存の屋根材をすべて撤去し、新しい屋根に交換する方法です。
下地からすべて新しくなるため、屋根の寿命を大きく伸ばすことができます。

・費用相場:150万~250万円前後
・工期:2~3週間程度
・メリット:下地から新しくなるので、安心・長持ち
    雨漏りの根本解決にも繋がる
・注意点:工期・費用ともに大きくなる
    廃材処分費用がかかる

特に築20~30年以上経っていて、雨漏りや劣化が進んでいる場合は、葺き替えが最も安心できる選択肢です。

まとめ

屋根リフォームは、家を守る大切な工事です。
まだ大丈夫かな…と思っていても、実は見えないところで劣化が進んでいることもあります。
予算や築年数、今後の暮らしに合ったリフォーム方法を選ぶことが大切です。
そろそろ屋根気になるな…と思ったら、まずはお気軽にご相談ください。


私たち、広島市・呉市・東広島市のリフォーム会社、ドゥクラフト土肥家具でも、リノベーションを承っております。
まずは、お気軽にお問い合わせください。


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
広島市・呉市のリフォーム会社@ドゥクラフト土肥家具
■ 本店ショールーム:
広島県呉市中通1丁目4-1
フリーダイヤル 0120-359-919 営業時間 10:00~18:30 定休日:火曜日・第三日曜日
TEL 0823-21-5811 FAX 0823-21-5812
■ 広島営業所:  広島市中区幟町15-4  TEL 082-222-8201 フリーダイヤル 0120-359-919
——————
建設業(建築、内装仕上業)広島県知事(般-29)第31618号
【資格】一級建築士、二級建築士、インテリアコーディネーター、福祉環境コーディネーター、耐震診断士、古民家鑑定士
——————
HP: https://www.docraft.jp/
——————
リフォーム・リノベーション・実家リノベーション お任せください。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

もっと見る

トイレリフォームリノベーションリフォーム

2025.06.24

来客にも褒められる!お洒落なトイレリフォームで印象アップ

広島市・呉市・東広島市のリフォーム会社、ドゥクラフト土肥家具のリフォームブログをご覧いただきありがとうございます。

トイレリフォーム

「久しぶりに友人を招いたら、なんとなくトイレの古さが気になった…」
「清潔にしているはずなのに、どこかくたびれた印象がぬぐえない」
そんな風に感じたことありませんか?
家の中でもおもてなしの場として意外と見られているのが、トイレです。
短時間とはいえ、来客が必ず使う場所だからこそ、「清潔感」と「デザイン性」の両立が印象を左右します。

今回は、来客にも褒められる、お洒落なトイレリフォームのポイントをご紹介します。

来客にも褒められる!おしゃれなトイレリフォームで印象アップ

機能より「空間の雰囲気」が印象を左右する

トイレの設備は一見どれも似ていますが、「お洒落なトイレ」と言われる空間には共通点があります。
それは、壁紙、床材、照明など、空間全体の雰囲気が整っていることです。
例えば、以下のような工夫でぐっと印象が変わります。

・アクセントクロスで壁一面に個性をプラス
・クッションフロアでホテルのような質感を演出
・間接照明で落ち着いた空気感に

特に最近は、トイレ=無機質な空間ではなく、居心地の良さを演出する場所としてデザインされることが増えています。
来客時の「素敵なお家だな」という第一印象にも、トイレの雰囲気が大きく影響しています。

掃除がしやすい=清潔感が続く 「お洒落」はメンテナンスとセットで考える

「お洒落なトイレ」は、見た目のデザインだけでなく、清潔感が保ちやすいという点も重要です。
せっかく素敵にリフォームしても、日々の掃除が面倒では続きませんよね。
以下のようなポイントを取り入れると、見た目と機能性を両立できます。

・壁や床を防汚・抗菌素材にすることで、お手入れが楽に
・フチなし形状の便器で、汚れが溜まりにくく掃除がスムーズ
・タンクレスorコンパクト手洗い付き便器で空間をスッキリ演出

また、収納棚や小物スペースを設けることで、トイレットペーパーや掃除道具が見えない収納になり、より清潔感のある印象に仕上がります。

低予算でも「センス良く見せる」リフォームは可能

「トイレのリフォームって、高額になりそう…」というイメージをお持ちの方が多いのではないでしょうか。
でも実は、部分的なリフォームでも印象は大きく変えられます。

・壁紙と床の張替えのみ:5万円~10万円程度
・便器のみ交換(温水洗浄機能付き):3万円~
・照明や収納棚の追加:数千円~数万円

空間全体をリフォームするのではなく、「視線が集まりやすい場所」「使い勝手に影響する部分」に絞ることで、コストを抑えつつ、お洒落なトイレが実現できます。
まずは小さな部分から手を入れることで、生活感あるトイレから洗練された空間に変わる可能性があります。

まとめ

毎日使うトイレだからこそ、自分たちにとっても快適で、来客があった時にも好印象を与えられる空間にしたいですよね。
内装や照明、トイレ本体のデザインを少し工夫するだけでも、清潔感やセンスが伝わるおもてなしの場になります。
そろそろトイレリフォームしたいとお考えの方は、お気軽にドゥクラフトへご相談ください。


私たち、広島市・呉市・東広島市のリフォーム会社、ドゥクラフト土肥家具でも、リノベーションを承っております。
まずは、お気軽にお問い合わせください。


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
広島市・呉市のリフォーム会社@ドゥクラフト土肥家具
■ 本店ショールーム:
広島県呉市中通1丁目4-1
フリーダイヤル 0120-359-919 営業時間 10:00~18:30 定休日:火曜日・第三日曜日
TEL 0823-21-5811 FAX 0823-21-5812
■ 広島営業所:  広島市中区幟町15-4  TEL 082-222-8201 フリーダイヤル 0120-359-919
——————
建設業(建築、内装仕上業)広島県知事(般-29)第31618号
【資格】一級建築士、二級建築士、インテリアコーディネーター、福祉環境コーディネーター、耐震診断士、古民家鑑定士
——————
HP: https://www.docraft.jp/
——————
リフォーム・リノベーション・実家リノベーション お任せください。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

もっと見る

メンテナンスリノベーションリフォーム洗面化粧台リフォーム

2025.06.20

カビ、水垢に悩まない!リフォームで快適な洗面所へリフォーム

広島市・呉市・東広島市のリフォーム会社、ドゥクラフト土肥家具のリフォームブログをご覧いただきありがとうございます。

洗面所

鏡の水垢、洗面ボウルの黒ずみ、排水口まわりのカビ…。
どれも毎日使う場所だからこそ、気になりやすい汚れですよね。

「こまめに掃除しているのに、またすぐ汚れる」
「頑固な水垢が取れない」
そんな風に感じたら、それは洗面所の素材や設計そのものに原因があるかもしれません。
実は最近では、カビや水垢がつきにくく、掃除が楽になるように設計された洗面台や内装材が増えてきています。

今回は、清潔さと快適さを両立した洗面所リフォームのポイントをお伝えします。

カビ、水垢に悩まない!清潔リフォームで快適な洗面所へリフォーム

「カビの温床」はちょっとした隙間が原因

洗面所のカビが生えやすい場所と言えば、排水口の周辺、鏡のフチ、洗面台と壁の隙間です。
いずれも水捌けが悪く、湿気がこもりやすい場所です。
これらは、設計の工夫で防げるようになります。

・洗面ボウルとカウンターが一体型のデザインにすると、繋ぎ目がないため水が溜まらない
・三面鏡に内部収納を活用すれば、物が散らからず、掃除もしやすい
・壁との隙間にコーキング加工を施して、水分やホコリの侵入を防止

最新の洗面化粧台は、こうした汚れが溜まる場所を作らない設計になっており、掃除の頻度を減らしながら清潔感を保つことができます。

水垢・くすみ対策には「素材選び」が決め手

洗面台の天板やボウルに白っぽい水垢が残ってしまう…というお悩みには、素材の見直しが効果的です。

■人工大理石
 繋ぎ目がなく、汚れがたまりにくい。水撥ねにも強く、光沢が長持ち
■陶器製ボウル
 硬くて傷が付きにくく、水垢や石けんカスにも強い
■ハイグレード樹脂
 お手頃価格ながら、撥水加工で掃除が簡単

さらに、汚れが付きにくい鏡(曇り止め加工付き)や、手を触れずに操作できる自動水栓など、日常のストレスを減らす設備も多く登場しています。

どうせすぐ汚れるから…とあきらめる前に、そもそも汚れにくい洗面台に変えるという選択肢をぜひ検討してみてください。

洗面所をより快適に!収納力アップのリフォーム術

洗面所が散らかりやすいと、それだけで掃除してもなんだか清潔感がない…と感じてしまいます。
その原因は、収納不足かもしれません。

・洗剤やストック品をしまえる引き出し式キャビネット
・洗濯機上のデッドスペースを活用したオープン棚
・生活感を隠せるミラー裏収納

こうしたちょっとした収納力アップで、カウンター周りがスッキリ片付きます。
結果的に掃除がしやすくなり、清潔感のある洗面所が実現しやすくなります。

まとめ

洗面所は、家族全員が使う、暮らしの中心的な場所です。
だからこそ、水垢やカビの悩みを減らして、清潔で快適な空間にすることで、日々のストレスが確実に軽減されます。
部分的な変更だけでも、劇的な変化が得られることもあります。

洗面所って、こんなに快適にできるんだと感じていただけたなら、ぜひ一度、リフォームを検討してみてください。


私たち、広島市・呉市・東広島市のリフォーム会社、ドゥクラフト土肥家具でも、リノベーションを承っております。
まずは、お気軽にお問い合わせください。


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
広島市・呉市のリフォーム会社@ドゥクラフト土肥家具
■ 本店ショールーム:
広島県呉市中通1丁目4-1
フリーダイヤル 0120-359-919 営業時間 10:00~18:30 定休日:火曜日・第三日曜日
TEL 0823-21-5811 FAX 0823-21-5812
■ 広島営業所:  広島市中区幟町15-4  TEL 082-222-8201 フリーダイヤル 0120-359-919
——————
建設業(建築、内装仕上業)広島県知事(般-29)第31618号
【資格】一級建築士、二級建築士、インテリアコーディネーター、福祉環境コーディネーター、耐震診断士、古民家鑑定士
——————
HP: https://www.docraft.jp/
——————
リフォーム・リノベーション・実家リノベーション お任せください。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

もっと見る

キッチンリフォームメンテナンスリノベーションリフォーム

2025.06.18

「キッチンの調理スペースが使いにくい…」その悩み、収納力アップのリフォームで解決できます!

広島市・呉市・東広島市のリフォーム会社、ドゥクラフト土肥家具のリフォームブログをご覧いただきありがとうございます。

引き出し式収納

料理をするたびに「なんだか使いにくいな」「調理スペースが狭い…」と感じていませんか?
毎日のことだからこそ、小さなストレスも積み重なって大きな負担になりますよね。
特に住み始めて10年以上経ったご家庭では、ライフスタイルの変化や家族構成の変化とともに、以前は気にならなかったけど、今は不便と感じる場面も増えてきます。

今回は、キッチンの調理スペースを中心に収納力と使い勝手を見直すことで、日々の暮らしが快適になるリフォームのポイントをご紹介します。

「キッチンの調理スペースが使いにくい…」その悩み、収納力アップのリフォームで解決できます!

収納力が足りない調理スペースは「ちょい置き」が増えるストレスのもとに

収納力が不十分だと、調理中に必要なものが常に出しっぱなしになり、調理スペースが物であふれがちになります。
その結果、作業スペースが狭くなり、調理効率も下がってしまいます。
以下のような収納改善を取り入れることで、格段に使いやすいキッチンに変えることが可能です。

■引き出し式収納への変更
 奥まで見渡せて取り出しやすくなります。
■スライド式パントリーの設置
 スリムながら大容量の収納力で、作業台をキレイに保てます。
■吊戸棚下の薄型ラック
 よく使う調味料を手元に収納することで、作業効率が上がります。

このようなプチリフォームでも、調理スペースの上がスッキリ片付き、ちょい置きのストレスを減らせます。

折り畳み式の調理スペースで、狭いキッチンにも余裕を生む工夫を

調理中のスペース不足にお悩みの方には、折り畳み式の補助台がぴったりです。
一見するとシンプルなリフォームですが、特にマンションなどの限られたスペースでは抜群の効果を発揮します。
使いたいときだけすぐ引き出せて、使い終わったら折りたたんで収納できるので、掃除のしやすさもキープできます。

■壁面に折り畳み式カウンターを設置
 作業台+家事コーナーとして活用できます。
■シンク横にスライド式の補助台を追加
 下ごしらえスペースを確保できます。
■アイランドキッチンの側面に折りたたみ式テーブルを設置
 お子さんのお手伝いスペースなどに活用できます。

数十万円以内で対応できるケースも多く、大規模なリフォームに比べて費用も抑えられます。
「大がかりな改装はちょっと不安…」という方にも安心して取り入れていただけるアイデアです。

掃除のしにくさは料理のやる気を奪う!素材選びもリフォームの鍵に

見落とされがちですが、調理スペースの素材も快適なキッチン作りに欠かせません。
古くなった天板は汚れやすく、掃除してもなんだかスッキリしない…ということもあるのではないでしょうか。

・ステンレス製:耐久性が強く、汚れが落ちやすいため掃除が簡単です。
・人工大理石:デザイン性もあり、傷や汚れに強くなっています。
・メラミン化粧板:コストパフォーマンスに優れ、カラー展開も豊富です。

最新のリフォームでは、汚れにくく掃除がしやすい素材が増えており、お手入れのしやすさを重視した選択が可能です。

まとめ

キッチンの調理スペースまわりは、ちょっとした工夫や設備の入れ替えで驚くほど快適になります。
「今のキッチン、使いにくいけど…リフォームって大げさじゃない?」と感じていた方も、一部分だけの改善からスタートすることで、日々の小さなストレスから解放されるチャンスになります。

「リフォーム=大がかりで高額」
というイメージを変えたい方、まずは調理スペースだけから見直して見ませんか?


私たち、広島市・呉市・東広島市のリフォーム会社、ドゥクラフト土肥家具でも、リノベーションを承っております。
まずは、お気軽にお問い合わせください。


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
広島市・呉市のリフォーム会社@ドゥクラフト土肥家具
■ 本店ショールーム:
広島県呉市中通1丁目4-1
フリーダイヤル 0120-359-919 営業時間 10:00~18:30 定休日:火曜日・第三日曜日
TEL 0823-21-5811 FAX 0823-21-5812
■ 広島営業所:  広島市中区幟町15-4  TEL 082-222-8201 フリーダイヤル 0120-359-919
——————
建設業(建築、内装仕上業)広島県知事(般-29)第31618号
【資格】一級建築士、二級建築士、インテリアコーディネーター、福祉環境コーディネーター、耐震診断士、古民家鑑定士
——————
HP: https://www.docraft.jp/
——————
リフォーム・リノベーション・実家リノベーション お任せください。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

もっと見る

トイレリフォームメンテナンスリノベーションリフォーム

2025.06.16

掃除のしやすさで選ぶ!トイレリフォーム成功のコツとは

広島市・呉市・東広島市のリフォーム会社、ドゥクラフト土肥家具のリフォームブログをご覧いただきありがとうございます。

トイレリフォーム

「毎日使う場所だからこそ、もっと快適にしたい」
そんな思いからトイレリフォームを考える方も少なくありません。
中でも以外と見落とされがちなのが「掃除のしやすさ」です。
デザインや価格だけに目を向けてしまうと、リフォーム後に「思ったより手入れが大変だった」と感じることも…
実は、ちょっとした工夫で掃除の手間を大きく減らし、清潔さを長く保つトイレに変えることができるのです。
今回は、掃除のしやすさに特化したトイレリフォームのコツをご紹介します。

掃除のしやすさで選ぶ!トイレリフォーム成功のコツとは

掃除しやすいトイレとは?まず抑えたい3つの視点

掃除しやすいトイレを選ぶなら、「便器の形状」「床や壁の素材」「隙間の少なさ」の3点に注目しましょう。

■便器の形状
・フチなし便器(フチレス便器)
便器の縁に汚れが溜まりやすい「くぼみ」がないため、サッとひと拭きでキレイになります。ブラシが届きにくい細かな部分がないので、お掃除時間も短縮できるのが大きな魅力です。
・凹凸が少ないデザイン
便器の側面や背面がシンプルで凹凸が少ないデザインは、ホコリが溜まりにくく、拭き掃除がしやすくなります。

■床や壁の素材
・抗菌・防臭機能のある素材
ニオイやカビの発生を抑える効果が期待でき、日頃のお手入れがぐっと楽になります。
水跳ねや汚れも拭き取りやすい素材を選ぶと、さらに清潔を保ちやすいでしょう。

■隙間の少なさ
・フロートタイプトイレ(宙に浮いたデザイン)
床に設置部分がないため、モップや雑巾で床をひと拭きするだけでキレイになります。
壁付けタイプなども、隙間を減らすことでホコリが溜まりにくく、お掃除の手間を省けます。

見逃せない!最新トイレの「お掃除サポート機能」

最近のトイレは、単なる便器ではなく、掃除を助けてくれる「高機能家電」とも言える存在です。

・自動洗浄機能トイレ
使用後に自動で水を流してくれるため、流し忘れがなく、常に清潔な状態が保てます。
高齢のご家族や小さなお子さんがいるご家庭にもおすすめです。

・防菌や脱臭機能
水や空気を利用して、便器内や空間全体を除菌・消臭してくれます。臭い対策としても非常に効果的です。

・お掃除リフトアップ機能のついたタイプ
ウォシュレット部分が持ち上がり、通常は掃除しづらい隙間まで手が届きます。

こうした機能は「タンクレストイレ」や「一体型トイレ」に多く搭載されています。
初期費用は高めでも、長期的にはお掃除の手間とストレスを減らせる賢い選択です。

レイアウト・設計の工夫で「掃除のしやすさ」はさらにUP

掃除のしやすいトイレを目指すなら、便器だけでなくトイレ空間全体の設計にも目を向けましょう。
設計段階から工夫を取り入れることで、より快適で衛生的な空間になります。

・手洗い器の独立設置
タンクの上についているタイプよりも、水撥ねが少なく、壁や床が汚れにくくなります。

・照明の明るさや色
白っぽい照明にすることで、汚れに気づきやすくなり、掃除が後回しになるのを防げます。
照明の位置も、便器周辺を明るく照らす設計にすると効果的です。

・換気性能の強化
湿気がこもるとカビや臭いの原因になります。リフォームの際は、換気扇の増設や性能アップも検討してみましょう。

まとめ

トイレリフォームにおいて「掃除のしやすさ」は非常に重要なポイントです。
便器の形や床材などの設備選びだけでなく、機能や空間設計にまで目を向けることで、掃除の手間を減らし、いつでも清潔な空間を保てるようになります。
日々のちょっとしたストレスを減らすだけでなく、家族全員が快適に使えるトイレを実現するために、ぜひ今回ご紹介したポイントを参考にしてみてください。
専門業者と相談しながら、ご自身の生活に合った最適なプランを見つけましょう。


私たち、広島市・呉市・東広島市のリフォーム会社、ドゥクラフト土肥家具でも、リノベーションを承っております。
まずは、お気軽にお問い合わせください。


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
広島市・呉市のリフォーム会社@ドゥクラフト土肥家具
■ 本店ショールーム:
広島県呉市中通1丁目4-1
フリーダイヤル 0120-359-919 営業時間 10:00~18:30 定休日:火曜日・第三日曜日
TEL 0823-21-5811 FAX 0823-21-5812
■ 広島営業所:  広島市中区幟町15-4  TEL 082-222-8201 フリーダイヤル 0120-359-919
——————
建設業(建築、内装仕上業)広島県知事(般-29)第31618号
【資格】一級建築士、二級建築士、インテリアコーディネーター、福祉環境コーディネーター、耐震診断士、古民家鑑定士
——————
HP: https://www.docraft.jp/
——————
リフォーム・リノベーション・実家リノベーション お任せください。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

もっと見る

キッチンリフォームメンテナンスリノベーション

2025.06.12

レンジフードはいつ交換・リフォームするべき?見逃しがちなサインとは

広島市・呉市・東広島市のリフォーム会社、ドゥクラフト土肥家具のリフォームブログをご覧いただきありがとうございます。

レンジフード

毎日の料理で活躍するレンジフード。
臭いや湿気、油分を排出してくれる大切な存在ですが、「掃除はしているけど、交換時期まで考えたことがない…」という方も多いのではないでしょうか?

今回は、レンジフードの寿命や見逃しやすい不調のサイン、プロがチェックするポイントまで、分かりやすくご紹介します。

レンジフードはいつ交換・リフォームするべき?見逃しがちなサインとは

レンジフードの寿命は10〜15年が目安

レンジフードの一般的な耐用年数は10〜15年。
ただし、油を多く使う料理をするご家庭や、お手入れの頻度によってはそれより早く劣化が進むこともあります。

最近の機種は「シロッコファン」(ドラム状の羽根で静音・高効率)が主流ですが、長年使うとファンの軸がずれたり、モーターが劣化することも。
一方、昔ながらの「プロペラファン」は構造は単純ですが、音が大きく、交換用部品が手に入りにくいこともあります。

見逃しがちな不調のサイン

表面がきれいでも、以下のような症状があれば交換の検討時期です。

・異音がする:「ゴーゴー」などの音はモーターの摩耗やファンのブレの可能性があります。
・ニオイが残る:吸引力が落ちている証拠。掃除しても改善しない場合は要注意です。
・汚れが落ちにくい:表面にベタつきやサビが目立つ場合、内部に油が固着していることも。
・スイッチが効かない:電装部品の経年劣化による不具合の可能性があります。

たとえるなら、レンジフードは車のエンジンのようなもの。「動いている」だけではなく、「正常に機能しているか」が重要です。

専門業者が見るチェックポイント

ご自身で掃除はできても、内部の状態までは見えません。プロは以下のような点を確認します。

・ファンのバランスやゆがみ:吸引力や静音性に影響します。
・電装部の劣化:コンデンサなどの部品は、見た目では劣化がわかりません。
・排気ダクトの詰まり:油が詰まっていると排気効率が下がります。
・設置状況:新しい機種に対応できる構造かどうかもチェックが必要です。

10年以上使用している場合は、点検だけでも依頼してみるのがおすすめです。

まとめ

レンジフードは10年を過ぎたあたりから、少しずつ性能が低下します。「最近ニオイがこもりやすい」「動作音が気になる」と感じたら、交換のサインかもしれません。
また、コンロの不調やキッチンリフォームを考えるタイミングで、レンジフードの見直しも一緒に行うのがおすすめです。
使い勝手やデザインをトータルで整えることができます。

「そろそろ交換かな?」と思ったら、まずはお気軽にご相談ください。点検やお見積りだけでも対応可能です。


私たち、広島市・呉市・東広島市のリフォーム会社、ドゥクラフト土肥家具でも、リノベーションを承っております。
まずは、お気軽にお問い合わせください。


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
広島市・呉市のリフォーム会社@ドゥクラフト土肥家具
■ 本店ショールーム:
広島県呉市中通1丁目4-1
フリーダイヤル 0120-359-919 営業時間 10:00~18:30 定休日:火曜日・第三日曜日
TEL 0823-21-5811 FAX 0823-21-5812
■ 広島営業所:  広島市中区幟町15-4  TEL 082-222-8201 フリーダイヤル 0120-359-919
——————
建設業(建築、内装仕上業)広島県知事(般-29)第31618号
【資格】一級建築士、二級建築士、インテリアコーディネーター、福祉環境コーディネーター、耐震診断士、古民家鑑定士
——————
HP: https://www.docraft.jp/
——————
リフォーム・リノベーション・実家リノベーション お任せください。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

もっと見る

エクステリアエクステリアリフォームメンテナンス

2025.06.10

外構フェンスやスロープ設置にかかる相場と注意点まとめ

広島市・呉市・東広島市のリフォーム会社、ドゥクラフト土肥家具のリフォームブログをご覧いただきありがとうございます。

外構フェンス

家の印象を大きく左右する外構まわり。
実は見た目だけでなく、防犯性や安全性、日々の暮らしやすさにも直結する大切な部分です。特にフェンスやスロープは、家族構成やライフスタイルの変化に合わせて、リフォーム需要が高まっている外構アイテムのひとつです。
とはいえ、「どんな種類があるの?」「費用の相場がわからない」「設置で失敗したくない」と不安を感じている方も多いのではないでしょうか。
見た目や価格だけで判断してしまうと、使いにくさや安全性の問題に繋がる可能性もあります。

今回は、フェンス・スロープの設置にかかる費用相場や選び方のポイント、施工時の注意点について解説します。

外構フェンスやスロープ設置にかかる相場と注意点まとめ

外構リフォームを考える

「外構」とは、建物の外にある構造物や空間全体を指す言葉です。例えば門扉や塀、駐車スペース、植栽、照明などが外構に当たります。
外構リフォームを考える際には、この外構全体の中でも「どの部分に手を入れるか」を明確にすることが大切です。
中でも、フェンスとスロープは近年特に人気のある外構アイテム。フェンスは防犯・目隠しという目的だけでなく、お子さんやペットの飛び出しを防ぐのに役立ちます。
スロープは高齢者や車いす利用者、ベビーカーなどの移動サポートに不可欠な設備です。

どちらも生活のしやすさを大きく左右する要素でありながら、素材や施工方法によって費用も大きく異なります。

フェンス設置にかかる費用相場と注意点

外構リフォームにおいてフェンスは、道路や隣家との境界線を明確にするだけでなく、防犯性の向上やプライバシー確保としても重要な役割を果たしてくれます。
気になる相場ですが、フェンスの種類・素材・高さ・施工環境によって大きく異なります。

・メッシュフェンス:10万円~35万円
・アルミ形状フェンス:15万円~70万円
・木調フェンス(樹脂・人工木含む):20万円~90万円
・目隠しフェンス:25万円~100万円

設置時の注意点としては、「高さやデザインが調和しているか」「風通しや採光の妨げになっていないか」といった点が挙げられます。
また、敷地境界ギリギリに建てると、隣地トラブルの原因になることもあるため注意が必要です。

スロープ設置にかかる費用相場と注意点

スロープは、玄関アプローチや駐車スペースとの接続部分に設けることで、使い勝手の良い住まいが実現します。
お子さんや高齢者のご家族がいるならば、ベビーカーや車いすが通れる幅などを考慮すると安心でしょう。

・費用相場:20万円~50万円

素材としては、コンクリート製が一般的で耐久性に優れていますが、雨天時の滑りやすさを防ぐために。「滑り止め仕上げ」や「ノンスリップタイル」を併用すると、安全性がより確保されるでしょう。
◎ノンスリップタイルとは
表面に凸凹をつけたり、特殊な素材を混ぜることで、摩擦を増やし滑りを防げるタイルの事です。

注意点としては、「傾斜の角度が急すぎないか」を必ず確認することです。バリアフリーの観点から緩やかな傾斜のスロープになるように、プロによる現地調査と計画が欠かせません。

まとめ

フェンスやスロープの設置は、見た目のおしゃれさだけでなく、防犯性・安全性・生活の快適さを大きく左右する重要なリフォームですし、設置目的・敷地条件・周囲との調和もしっかり考慮したプランを立てることが大切です。

「そろそろフェンスを新しくしたい」「スロープがあると便利かも」と感じたら、まずは専門業者に見積もりや現地調査を依頼し、理想の暮らしに合った外構リフォームプランを見つけてみてはいかがでしょうか?


私たち、広島市・呉市・東広島市のリフォーム会社、ドゥクラフト土肥家具でも、リノベーションを承っております。
まずは、お気軽にお問い合わせください。


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
広島市・呉市のリフォーム会社@ドゥクラフト土肥家具
■ 本店ショールーム:
広島県呉市中通1丁目4-1
フリーダイヤル 0120-359-919 営業時間 10:00~18:30 定休日:火曜日・第三日曜日
TEL 0823-21-5811 FAX 0823-21-5812
■ 広島営業所:  広島市中区幟町15-4  TEL 082-222-8201 フリーダイヤル 0120-359-919
——————
建設業(建築、内装仕上業)広島県知事(般-29)第31618号
【資格】一級建築士、二級建築士、インテリアコーディネーター、福祉環境コーディネーター、耐震診断士、古民家鑑定士
——————
HP: https://www.docraft.jp/
——————
リフォーム・リノベーション・実家リノベーション お任せください。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

もっと見る

リノベーションリフォーム洗面化粧台リフォーム

2025.06.06

忙しい朝の救世主!ダブルボウル洗面台へのリフォーム

広島市・呉市・東広島市のリフォーム会社、ドゥクラフト土肥家具のリフォームブログをご覧いただきありがとうございます。

ダブルボウル洗面所

「朝は戦場」
そんなご家庭も多いのではないでしょうか?
特にご家族の人数が多いと、洗面所の取り合いでバタバタ…身支度の時間が重なることでストレスも増え、朝からイライラしてしまうとスムーズに1日が始まりません。
そんなお悩みをスッキリ解消してくれるのが、今注目の「ダブルボウル洗面所」です。
2つの洗面ボウルを備えたこのスタイルは、家族みんなが同時に使えて、朝の時間にゆとりをもたらします。
今回はダブルボウル洗面台の特徴と設置時のポイントを解説します。

忙しい朝の救世主!ダブルボウル洗面台へのリフォーム

ダブルボウル洗面台とは?特徴と選ばれる理由

ダブルボウル洗面台とは、その名の通り洗面ボウルが2つ横に並んだ洗面台のことで、一般的な洗面台と違い、2人が同時に使えるのが最大の特徴です。
共働き世帯やお子さんのいる家庭を中心に人気が高まっており、最近では新築・リフォーム問わず、多くの住宅で導入され始めています。
特に朝の支度時間が重なりがちな家族構成では「洗面所渋滞」の解消策として注目されています。
また、デザイン性も優れており、ホテルライクな洗練された印象を演出できるのも魅力のひとつです。
インテリアとしての満足度も高く、住まいのクオリティをぐっと向上させてくれます。

ダブルボウル洗面台のメリットとデメリット

ダブルボウル洗面台の最大のメリットは、「家族が同時に使えること」
忙しい朝に洗面台の順番待ちをする必要がなくなり、時間の有効活用が可能になります。

■メリット
・2人同時にそれぞれのボウルで洗顔や歯磨きができるため、効率が良い
・水が片方のボウルに集中しないため、水跳ねや汚れを気にせず使える
・デザインの自由度が高く、ボウルの形や素材、水栓の種類などを変えることで、オリジナリティのある空間にできる

■デメリット
・設置にはある程度の横幅(120センチ以上)が必要
・ボウルが2つになるため、清掃箇所が増える

鏡や照明の配置、収納力などもトータルで考えることで、見た目にも使いやすさにも優れた洗面空間を実現できます。

多様なデザインで住まいの満足度がアップ

ダブルボウル洗面台には様々なタイプがあり、お住いのインテリアやお好み、使い勝手に合わせて選ぶことができます。

・ベッセル型
カウンターの上に洗面ボウルを置いて設置するタイプで、ボウルがオブジェのように見えデザイン性が高く、ホテルライクな洗面所を作れます。
・アンダーカウンター型
カウンターの下に洗面ボウルを埋め込むタイプで、カウンターとボウルの間に段差がないため、掃除がしやすいのが特徴です。
・オーバーカウンター型
カウンターの開口部に洗面ボウルをはめ込むタイプで、ボウルの縁がカウンターの上に出る形のため、比較的設置しやすくリフォームでも多く採用されています。
・ボウル一体型
洗面ボウルとカウンターが一体型になっているタイプで、繋ぎ目がなく、シンプルでモダンなデザインがお好みの方におすすめです。
掃除がしやすいのも大きなメリットです。

まとめ

ダブルボウル洗面台は、忙しい朝にもう1人分の余裕を生み出してくれる便利な設備です。家族のストレスを減らし、毎日の暮らしをもっとスムーズにしてくれます。
特に小学生以上のお子さんがいる家庭では、洗面所が使いたいときに使えないというストレスも軽減されます。
「洗面所の順番待ちがストレス…」というお悩みをお持ちの方は、ぜひ一度リフォームをご検討ください。


私たち、広島市・呉市・東広島市のリフォーム会社、ドゥクラフト土肥家具でも、リノベーションを承っております。
まずは、お気軽にお問い合わせください。


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
広島市・呉市のリフォーム会社@ドゥクラフト土肥家具
■ 本店ショールーム:
広島県呉市中通1丁目4-1
フリーダイヤル 0120-359-919 営業時間 10:00~18:30 定休日:火曜日・第三日曜日
TEL 0823-21-5811 FAX 0823-21-5812
■ 広島営業所:  広島市中区幟町15-4  TEL 082-222-8201 フリーダイヤル 0120-359-919
——————
建設業(建築、内装仕上業)広島県知事(般-29)第31618号
【資格】一級建築士、二級建築士、インテリアコーディネーター、福祉環境コーディネーター、耐震診断士、古民家鑑定士
——————
HP: https://www.docraft.jp/
——————
リフォーム・リノベーション・実家リノベーション お任せください。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

もっと見る

お風呂リフォームリノベーションリフォーム

2025.06.04

癒しの浴室空間へ ミストサウナ・ジェットバス付きお風呂リフォームのすすめ

広島市・呉市・東広島市のリフォーム会社、ドゥクラフト土肥家具のリフォームブログをご覧いただきありがとうございます。

お風呂リフォーム

一日の疲れを癒すお風呂。せっかくなら、もっと快適でリラックスできる空間にしませんか?
近年は、ミストサウナやジェットバスといった設備を取り入れたり、照明や音楽の演出にもこだわるご家庭が増えています。
シャワーだけでは得られない深いリラックス効果や健康・美容への嬉しい効果も期待できます。
今回は、お風呂を癒しの空間へと変える最新リフォーム例や、その魅力についてご紹介します。
「毎日がちょっと楽しみ」になるような、人気のリフォームアイデア3選をご紹介します。

ミストサウナ、ジェットバス…リラックスできるお風呂へのリフォーム

ミストサウナで深呼吸するような心地よさを

ミストサウナとは、浴室内に専用の機器を設置し、細かい霧状のお湯を発生させることで身体を温めてくれる設備です。
■低温多湿
一般的なドライサウナに比べて温度が低く(40度前後)、湿度が高いため、息苦しさが少なく、体に負担がかかりにくいのが特徴です。
さらに喉や鼻の粘膜も潤うので、風邪予防にも効果的です。

■肌や髪にやさしい
湿潤な環境なので、肌の乾燥を防ぎ、髪にも潤いを与えます。

■リラックス効果
じんわりと体が温まることで、リラックス効果や血行促進が期待できます。

■導入のしやすさ
大規模な工事が不要なタイプもあり、既存の浴室に後付けできる製品もあります。
浴室暖房乾燥機にミスト機能が付属しているものが一般的です。

自宅にいながら、まるでスパのような心地よさに包まれるミストサウナ。
肌や髪に潤いを与えながら、じんわりと体の芯から温まることで、日々の疲れも穏やかに溶けていくのを感じられます。

ジェットバスで心身ともにリラックス

ジェットバスとは、浴槽の側面や底から勢いのあるお湯や空気を噴射することで、マッサージ効果やリラクゼーションが得られる設備です。
■マッサージ効果
噴射される水流や気泡が体に当たり、肩こりや腰痛の緩和、血行促進、疲労回復などが期待できます。
また、スポーツ後に筋肉をほぐしたい方にもおすすめです。

■リラクゼーション効果
温かいお湯と水流による刺激で、心身のリラックス効果を高めます。

泡の心地よい音と、パワフルな水の流れが織りなすハーモニーは、単なる温浴を超えた癒しをもたらしてくれます。
ジェット水流が日中の疲れをやさしくほぐし、全身を包み込む柔らかな気泡が、癒し効果を高めてくれます。

照明や音楽で癒しの演出もプラスし、より居心地のいいバスタイムへ

最新の浴室リフォームでは、照明や音響にこだわることも人気を集めています
・間接照明で柔らかい空間を演出
・スピーカー付き浴室で好きな音楽を楽しむ
・調光機能で気分に合わせて雰囲気を変えられる

五感すべてがリラックスできるような設計された空間は、日常のストレスを忘れさせてくれます。

まとめ

お風呂は単なる「体を洗う場所」ではなく「心を癒す場所」としての役割も担っています。
忙しい毎日だからこそ、お風呂の時間は特別なひとときにしたいですよね。
ミストサウナやジェットバス、照明や音響の工夫で、あなたのお風呂が「自宅のスパ」に生まれ変わります。
お風呂リフォームの際は、ご家族のライフスタイルや使い方に合わせた設備選びがポイントです。
まずは一度、プロに相談してみてはいかがでしょうか?


私たち、広島市・呉市・東広島市のリフォーム会社、ドゥクラフト土肥家具でも、リノベーションを承っております。
まずは、お気軽にお問い合わせください。


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
広島市・呉市のリフォーム会社@ドゥクラフト土肥家具
■ 本店ショールーム:
広島県呉市中通1丁目4-1
フリーダイヤル 0120-359-919 営業時間 10:00~18:30 定休日:火曜日・第三日曜日
TEL 0823-21-5811 FAX 0823-21-5812
■ 広島営業所:  広島市中区幟町15-4  TEL 082-222-8201 フリーダイヤル 0120-359-919
——————
建設業(建築、内装仕上業)広島県知事(般-29)第31618号
【資格】一級建築士、二級建築士、インテリアコーディネーター、福祉環境コーディネーター、耐震診断士、古民家鑑定士
——————
HP: https://www.docraft.jp/
——————
リフォーム・リノベーション・実家リノベーション お任せください。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

もっと見る

リフォーム壁リフォーム外壁リフォーム

2025.06.02

雨漏り対策は万全?外壁リフォームで防水性を高める方法

広島市・呉市・東広島市のリフォーム会社、ドゥクラフト土肥家具のリフォームブログをご覧いただきありがとうございます。

外壁リフォーム

「室内の壁にシミができている」
「雨の後は何となくジメジメする」

そんなサインがある場合は、外壁の防水性が弱まっているかもしれません。
建物を長持ちさせるためには、外壁からの雨漏りの侵入を防ぐことがとても重要です。
今回は、雨漏りを防ぐためにできる外壁リフォームの方法をご紹介します。

雨漏り対策は万全?外壁リフォームで防水性を高める方法

外壁の防水性が落ちる原因は?

外壁は日々、雨風や紫外線にさらされています。
その影響で、塗装が劣化したり、ひび割れが起きると、防水性も落ちてしまいます。
以下のような状態は要注意です。

・外壁に細いひび(ヘアークラック)がある
・塗装がはがれてきている
・壁を手で触ると白い粉(チョーキング)がつく
・室内の壁にシミができている
・雨が上がっても、外壁の湿気がなかなか引かない

これらは、防水機能の低下を知らせるサインです。

防水性を高めるリフォーム

1. 外壁塗装の張替え
外壁に防水性を持たせるには、塗装によるコーティングが有効です。
耐久年数は使う塗料によって異なりますが、10年前後が塗り替えの目安です。
■おすすめの塗料
・シリコン塗料
 コスパがよく、耐久性もバランスが良い
・フッ素塗料
 価格は高めだが、15年以上の高耐久が期待できる

2. シーリング(コーキング)の打ち替え
外壁のつなぎ目にあるゴムの素材(シーリング)も、経年変化でひび割れが起きることがあります。
この部分から雨水が侵入することもあるため、定期的な補修や打ち替えが必要です。

3. 外壁の張替え・重ね貼り
痛みがひどい場合は、外壁そのものを張り替える必要があります。
既存の外壁の上から新しい外壁材を張る「カバー工法」もひとつの選択肢です。

雨漏りを放置するとどうなる?

雨漏りは、単に不快なだけでなく、住まいに甚大な被害をもたらす可能性があります。
雨水の侵入を放置すると、建物の構造材である木材の腐食を招き、家全体の耐久性を著しく低下させます。
また、湿度の高い環境はカビの温床となり、アレルギーや呼吸器系の疾患を引き起こす原因にもなりかねません。
このような事態を避けるためにも、雨漏りに繋がる外壁の劣化に気づいたらできるだけ早く専門業者に相談することが重要です。

まとめ

外壁の劣化は目立ちにくいものの、雨漏りの原因になる重大なトラブルにつながることがあります。
「ちょっと気になるかも…」という方は、本格的に梅雨入りする前に、まずは点検だけでもしてみるのがおすすめです。
ご検討の際は、お気軽にドゥクラフトまでご相談ください。


私たち、広島市・呉市・東広島市のリフォーム会社、ドゥクラフト土肥家具でも、リノベーションを承っております。
まずは、お気軽にお問い合わせください。


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
広島市・呉市のリフォーム会社@ドゥクラフト土肥家具
■ 本店ショールーム:
広島県呉市中通1丁目4-1
フリーダイヤル 0120-359-919 営業時間 10:00~18:30 定休日:火曜日・第三日曜日
TEL 0823-21-5811 FAX 0823-21-5812
■ 広島営業所:  広島市中区幟町15-4  TEL 082-222-8201 フリーダイヤル 0120-359-919
——————
建設業(建築、内装仕上業)広島県知事(般-29)第31618号
【資格】一級建築士、二級建築士、インテリアコーディネーター、福祉環境コーディネーター、耐震診断士、古民家鑑定士
——————
HP: https://www.docraft.jp/
——————
リフォーム・リノベーション・実家リノベーション お任せください。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

もっと見る

新着記事

2025.07.25

家族みんなが使いやすい!ユニバーサルデザインのお風呂リフォーム

2025.07.23

キッチンのジメジメ、ベタベタ…夏特有の悩みをリフォームで解消!

2025.07.18

暑い季節を快適に過ごすためのトイレ空間リフレッシュ術

2025.07.16

家の印象が見違える!エクステリアリフォームで叶える美しい外回り

2025.07.14

築10年過ぎたら要注意!外壁塗装のタイミングと見極め方

ドゥクラフトオフィシャルサイト

リフォーム・リノベーション プラン・見積もり無料依頼

自宅に居ながら簡単見積もり! LINEでかんたん! ご相談・お見積り

タグ