リフォームの豆知識

広島市・呉市・東広島市のリフォーム会社
ドゥクラフトがご提案する
リフォーム・リノベーション等の
役立つ豆知識ブログ

トイレリフォーム

2023.04.12

トイレのリフォームで快適に

広島市・呉市・東広島市のリフォーム会社、ドゥクラフト土肥家具のリフォームブログをご覧いただきありがとうございます。
今回のテーマは「トイレのリフォームで快適に」についてです。

トイレ

長く住んでると最初に調子が悪くなるのがトイレ。
●ウォシュレットの調子が悪い。
●お掃除が楽なものに変えたい。
●床が黄ばんできた。
色々な要望があるかと思います。
リフォームしたてのトイレ、使うたびに気持ちよくて嬉しくなりますよ!
今回は『トイレのリフォームで快適に』をご紹介します。

【トイレのリフォームで快適に】

■節水で節約

トイレをリフォームすることで、気になるのが節水できるかどうか。
今のトイレは各社、節水対策をしており昔のタイプのものと比較しても半分以下の水量で節水効果するものも出てきています。
ウォシュレットも節電機能が高まったりしています。
ここ最近の電気料金の値上げを考えると気になるポイントになります。

■トイレ掃除が楽に!

トイレのふちの裏側は、尿石がたまったり、カビが生えやすかったりする場所です。
こまめな掃除が必要ですが、専用の道具が必要なためついおっくうになってしまうのも事実。
最近のトイレは縁無しのものも多く、拭き取り掃除がしやすくなります!
トイレ自体に汚れがつきにくい表面加工がされており、経年劣化に強く汚れが目立ちにくいです。
黒ずみなどがつきにくいのも嬉しいですね!

■壁紙・床の交換でニオイを軽減

トイレに残る嫌なにおい。
トイレの蓋を開けたまま流すと、目には見えない尿などを含んだ水しぶきがトイレ中に飛散する事が研究でわかっています。
それが原因で、壁紙や床などにおいがつき、拭き掃除をせずにいることでにおいそのものが染み込んでいることが多くあります。
長年使用しており気になる方には、トイレの便器交換に加えて壁紙・床(クッションフロアー)のリフォームをするのがおすすめです。

まとめ

今回のテーマは「トイレのリフォームで快適に」についてでした。
新しいリフォームされたばかりのトイレで気持ちいい快適な生活を手にしてみませんか?
壁紙からトイレ本体までの交換ですと、大体30万円~40万円ほどで施工が可能だそうです。予算的に厳しい場合は、便座のみの交換も可能です。
その場合ですと、施工時間も3時間程度で済みますので気軽に検討されてみてはいかがでしょうか?

私たち、広島市・呉市・東広島市のリフォーム会社、ドゥクラフト土肥家具でも、リノベーションを承っております。
まずは、お気軽にお問い合わせください。


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
広島市・呉市のリフォーム会社@ドゥクラフト土肥家具
■ 本店ショールーム:
広島県呉市中通1丁目4-1
フリーダイヤル 0120-359-919 営業時間 10:00~18:30 定休日:火曜日・第三日曜日
TEL 0823-21-5811 FAX 0823-21-5812
■ 広島営業所:  広島市中区幟町15-4  TEL 082-222-8201 フリーダイヤル 0120-359-919
——————
建設業(建築、内装仕上業)広島県知事(般-29)第31618号
【資格】一級建築士、二級建築士、インテリアコーディネーター、福祉環境コーディネーター、耐震診断士、古民家鑑定士
——————
HP: https://www.docraft.jp/
——————
リフォーム・リノベーション・実家リノベーション お任せください。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

もっと見る

リフォーム

2023.04.10

タッチレス水栓のメリット

広島市・呉市・東広島市のリフォーム会社、ドゥクラフト土肥家具のリフォームブログをご覧いただきありがとうございます。
今回のテーマは「タッチレス水栓のメリット」についてです。

【タッチレス水栓とは?】

センサーに手をかざすと電気で作動して、水を流したり止めたりできる水栓(蛇口)のことです。
タッチレス水栓の付いている住宅も増加し何より近年は感染症対策としても注目されています。
今回は魅力たっぷりのタッチレス水栓のメリットをご紹介します。

【タッチレス水栓のメリット】

■手が汚れていてもそのまま使える

暖かい日が続き、こども達も外で元気に遊びまわる季節になりました。
泥だらけで帰宅するお子様もいらっしゃるのではないでしょうか。
タッチレス水栓なら、手が汚れていても水栓に触れずに使え、清潔を保つことができます。
また、帰宅時だけでなく、料理中や泡だらけの手でも使えるので家事もスムーズです。

■感染症対策

少し落ち着いてきたとはいえ、感染症にはまだまだ気を付けたいもの。
せっかく手を洗っても、ウイルスや菌のついた手で触れた水栓に触れることで、また手にウイルスや菌が手に付着しては意味がありません。
しかしタッチレス水栓なら、触れずに手を洗うことができるので、感染症対策の一環になり心配の軽減につながります。

■蛇口まわりの水濡れを防ぐことができる

手を洗った後に濡れた手で水栓に触れることで、そのまわりが水浸しになってしまうことはありませんか?
タッチレス水栓ならセンサーに手をかざすだけなので、蛇口周りの水浸しが軽減します。
見た目の問題だけでなく、水アカやカビの発生予防にもなり、掃除もラクになります。
日々掃除をする人にとってはうれしいポイントです。

■操作が簡単で節水効果も

老若男女問わず簡単に使えるタッチレス水栓はユニバーサルデザイン。
ハンドル操作がまだ不慣れなお子様や、握力の弱いシニア世代でも問題なく操作できます。
手を洗う時には、水を出しっぱなしで石鹸を使う方も多いと思いますが、タッチレス水栓ならこまめに水を止めることができます。
水の出しっぱなしも防げるので、節水効果も期待できます。

まとめ

今回のテーマは「タッチレス水栓のメリット」についてでした。
手動水栓からタッチレス水栓へのリフォームは、交換の規模にもよりますが、1時間程度からと施工時間が短めなのも魅力です。
費用は5,000円~10万円程度とピンキリですが、あまり安いとセンサーの感度が悪いなどかえって不便になってしまうこともあるので、慎重に選ぶようにしましょう。
リフォームの第一歩としてタッチレス水栓への交換はいかがでしょうか。

私たち、広島市・呉市・東広島市のリフォーム会社、ドゥクラフト土肥家具でも、リノベーションを承っております。
まずは、お気軽にお問い合わせください。


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
広島市・呉市のリフォーム会社@ドゥクラフト土肥家具
■ 本店ショールーム:
広島県呉市中通1丁目4-1
フリーダイヤル 0120-359-919 営業時間 10:00~18:30 定休日:火曜日・第三日曜日
TEL 0823-21-5811 FAX 0823-21-5812
■ 広島営業所:  広島市中区幟町15-4  TEL 082-222-8201 フリーダイヤル 0120-359-919
——————
建設業(建築、内装仕上業)広島県知事(般-29)第31618号
【資格】一級建築士、二級建築士、インテリアコーディネーター、福祉環境コーディネーター、耐震診断士、古民家鑑定士
——————
HP: https://www.docraft.jp/
——————
リフォーム・リノベーション・実家リノベーション お任せください。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

もっと見る

お風呂リフォーム

2023.04.08

お風呂のリフォームは今!

広島市・呉市・東広島市のリフォーム会社、ドゥクラフト土肥家具のリフォームブログをご覧いただきありがとうございます。
今回のテーマは「お風呂のリフォームは今!」です。

冬も終わり、4月のいまは過ごしやすい季節。
新築から30年。
お風呂の調子も悪いし大分痛んできたなと感じていたら、リフォームするのは今がおすすめです!
それはなぜなのか、今回はその理由をご紹介します。

【お風呂のリフォームは今!】

■お風呂のリフォーム今の季節がおすすめ

冬の寒い季節、体の疲れを芯から取るにはリ湯船に浸かることが大切ですよね。
また、ボイラー周りの水道管が凍るなどのトラブルもあり工事を避けたいのも事実です。

夏の暑い日も毎日、もしくは朝・晩とシャワーを浴びたいです。
万が一、丸一日お風呂に入れなかったとしても何とかなるのが今の季節。
ですので季節としては、今がおすすめです。

■施工しやすい

冬は寒く手がかじかむなどことがおこるため、通常より作業工数が長くなりがちです。
夏は熱中症対策でこまめな休憩が必要なため、冬と同じく通常より作業工数が長くなります。
この4月の季節は気温も過ごしやすく、作業がはかどります。
秋と比べ日照時間が長くなっており、1日の作業時間も長めになります。
また、雨が少なく天気がいい日が続くのもポイントです。

■梅雨前のカビ対策

気持ちのいい春をおえると、じめじめした梅雨がやってきます。
生活において、カビ対策は必須ですよね。
リフォーム後は防カビ処理をしており、通常よりも発生しにくいです。

☆万が一の赤カビ対策☆
油断するとすぐに発生する赤カビ。
せっかくリフォームしたお風呂を長持ちさせるために、
比較的湿度が低い時期に防カビ対策をしてカビが生えにくい状況を作ることを意識しましょう。
●お風呂後に冷水で全体をシャワー
●換気扇もしくは浴室乾燥で残った水滴を蒸発させる
●市販の防カビ剤入りの洗剤を使用

まとめ

今回のテーマは「お風呂のリフォームは今!」についてでした。
お風呂のリフォームを今の気候が良い季節にする理由がお分かりいただけましたでしょうか。
カビの事前対策や工事作業員の方の作業効率など、今するといいことがたくさんあるように思えませんか?
それとやっぱり新しいお風呂は気持ちいいものです!
新年度の疲れをリフォームしたてのお風呂で癒してみてはいかがでしょうか?

私たち、広島市・呉市・東広島市のリフォーム会社、ドゥクラフト土肥家具でも、リノベーションを承っております。
まずは、お気軽にお問い合わせください。


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
広島市・呉市のリフォーム会社@ドゥクラフト土肥家具
■ 本店ショールーム:
広島県呉市中通1丁目4-1
フリーダイヤル 0120-359-919 営業時間 10:00~18:30 定休日:火曜日・第三日曜日
TEL 0823-21-5811 FAX 0823-21-5812
■ 広島営業所:  広島市中区幟町15-4  TEL 082-222-8201 フリーダイヤル 0120-359-919
——————
建設業(建築、内装仕上業)広島県知事(般-29)第31618号
【資格】一級建築士、二級建築士、インテリアコーディネーター、福祉環境コーディネーター、耐震診断士、古民家鑑定士
——————
HP: https://www.docraft.jp/
——————
リフォーム・リノベーション・実家リノベーション お任せください。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

もっと見る

キッチンリフォームリフォーム

2023.04.06

リフォーム中の生活について

広島市・呉市・東広島市のリフォーム会社、ドゥクラフト土肥家具のリフォームブログをご覧いただきありがとうございます。
今回のテーマは「リフォーム中の生活について」です。

リフォームする際に気になるのが、施工中の生活。
我が家に住みながらリフォームできるに越したことはありませんが、
浴室やトイレなど水回りのリフォームとなると仮住まいの選択もありますよね。
施工中に用事ができたら…と不安に思う方もいらっしゃると思います。
工事音や業者の出入りも気になるところです。
今回は、「リフォーム中の生活について」をご紹介します。

【リフォーム中の生活について】

■仮住まい?住みながら??

家を丸ごとリフォームするような大規模なリフォームの場合は長期間にわたることも多く、ホテルやウィークリー・マンスリーマンションなどの仮住まいを選択することもあります。
ただし、キッチンのみや浴室のみといったような部分的なリフォームの場合は、ご自宅に住むことも可能です。
家族の移動や日用品・家具を持ち出す手間がはぶけますし、何より費用を抑えられるのがメリットです。
作業の様子や進み具合を見ることもできます。

■リフォーム中の生活

生活に深くかかわる水回りのリフォーム中の過ごし方をご紹介します。
リフォーム中の生活をイメージするためにも、工事のスケジュールをあらかじめ把握しておくようにしましょう。
特に水回りは断水や電気・ガスが止まることもあります。
ライフラインの予定はしっかりと確認しておきましょう。
工事が完了しているように見えても、作業が残っていることもあります。
使用開始前には必ず工事業者に確認してから使うようにしてください。

■キッチン

キッチンのリフォームで気になるのはやはり食事です。
リフォーム期間中の家事は中断せざるを得ません。
コンビニなどのお弁当や外食が一般的な選択になります。
ただし、栄養面や費用面で気になる方は卓上のIHやガスコンロ、電気ポットなどを利用して調理をすることも可能です。
その場合はシンク以外の流しの確保など、色々な工夫が必要になります。
使い捨ての紙皿や割り箸の準備などをお勧めします。
リフォーム作業中は埃や臭いが発生することもあるので、リフォーム中のキッチンからは離れたところに食事場所を確保するようにしましょう。

■浴室

リフォーム作業中はご自宅のお風呂に入ることができません。
1日程度であれば入らずに済ますという手もありますが…
汗ばむ季節になると入浴できないことが気になります。
お近くに頼れるご親戚がいらっしゃる場合はお借りすることになります。
難しい場合は、銭湯などの入浴施設で済まされることをお勧めします。

■トイレ

リフォームの規模によっては数時間程度で終わることもあります。
その場合は工事前にトイレに行っておけばOK
規模が大きく時間がかかる場合は浴室と同様、頼れる方にお借りすることになります。

まとめ

今回のテーマは「リフォーム中の生活について」でした。
住みながらリフォームする場合の施工中の生活について、疑問や不安は解消されましたでしょうか。
頼れる方がお近くにいらっしゃらない場合は、ウィークリーマンションなどを借りるのをお勧めします。
施工期間中は少なからず不便なこともあります。
工事が終われば、憧れの空間での生活が始まりますよ!

私たち、広島市・呉市・東広島市のリフォーム会社、ドゥクラフト土肥家具でも、リノベーションを承っております。
まずは、お気軽にお問い合わせください。


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
広島市・呉市のリフォーム会社@ドゥクラフト土肥家具
■ 本店ショールーム:
広島県呉市中通1丁目4-1
フリーダイヤル 0120-359-919 営業時間 10:00~18:30 定休日:火曜日・第三日曜日
TEL 0823-21-5811 FAX 0823-21-5812
■ 広島営業所:  広島市中区幟町15-4  TEL 082-222-8201 フリーダイヤル 0120-359-919
——————
建設業(建築、内装仕上業)広島県知事(般-29)第31618号
【資格】一級建築士、二級建築士、インテリアコーディネーター、福祉環境コーディネーター、耐震診断士、古民家鑑定士
——————
HP: https://www.docraft.jp/
——————
リフォーム・リノベーション・実家リノベーション お任せください。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

もっと見る

リフォーム

2023.04.04

コンセント増でより快適に!

広島市・呉市・東広島市のリフォーム会社、ドゥクラフト土肥家具のリフォームブログをご覧いただきありがとうございます。
今回のテーマは「コンセント増でより快適に!」についてです。

20年前と違って、コンセントを使用することが増えたように感じませんか?
ロボット掃除機や食洗機などの便利家電、インターネット機器の利用など目に見えてコンセントの数が必要であるケースが増えています。
しかしながら、延長ケーブルやタコ足配線は漏電の危険性もあります。
思い切って、今の生活に即したリフォームでコンセントを増やしてみてはどうでしょうか?
今回は、コンセント増でより快適に!をご紹介します。

【コンセント増でより快適に!】

一つのコンセントで使えるワット数

日本ではひとつのコンセントや電源タップで使える定格容量は1500Wが基本です。
複数の差込口がある電源タップは、本体に「合計1500Wまで」と書かれています。
オーブンやレンジなどは1000w以上つかうものもあります。
まずはご自宅で使用している家電のワット数を把握し、安全に使用できるよう検討してみてください。
合計ワット数が1500Wを超えるものは、他のコンセントに変えたりなどの工夫が必要です。

既存の電気配線からコンセントを増やす

新たにコンセントを増設するには、すでにある屋内の電気配線から分岐させる方法があります。
電圧の問題がなければ、基本的にはどこからでも配線を引くことができます。
ただ、広いお部屋に対応しているエアコンや乾燥機類は200V対応のこともあり、そういった場所での一部のコンセントは200V電圧に対応していることがあります。
基本的に日本で使われる家電は100V対応の製品が多く、200V電圧のコンセントに間違えてつないでしまうとショートしてしまいます。
電圧が違うことを考慮し、間違えないよう配線を分岐する必要があります。

色々な問題が起こる可能性があるため、取り替え工事には専門知識のある電気工事の資格をもったプロにお任せすることをお勧めします。
ぜひこの機会に弊社などのリフォーム会社に依頼してみてはどうでしょうか?

分電盤から配線を引きコンセントを増やす

コンセントの差込口を増やし配線を分岐させる方法は、消費電力が多すぎた時にブレーカーが落ちてしまう可能性があります。
消費電力が多いご家庭には分電盤にブレーカーを新たに設置することをおすすめします。
そこから配線を行うことで、電化製品の消費電力を気にせず家電を並行して使うことができます。
ブレーカーが落ちるたびにストレスを感じる方には大変お勧めです。
こちらも、もちろん電気工事の資格を持ったプロにお任せすることをお勧めします。

【まとめ】

今回のテーマは「コンセント増でより快適に!」についてでした。
生活にIoTを取り入れ、便利家電の普及で以前にもましてコンセントの必要性が増してきました。
コンセントの数を増やすことで、漏電などのトラブルを防ぎ、今の時代に即した家電利用に対応していると言えます。
また、見た目もすっきりし部屋自体が綺麗に見え、掃除がしやすくなる効果もあります。
ぜひこの機会にコンセントの増設を検討してみてはいかがでしょうか?

私たち、広島市・呉市・東広島市のリフォーム会社、ドゥクラフト土肥家具でも、リノベーションを承っております。
まずは、お気軽にお問い合わせください。


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
広島市・呉市のリフォーム会社@ドゥクラフト土肥家具
■ 本店ショールーム:
広島県呉市中通1丁目4-1
フリーダイヤル 0120-359-919 営業時間 10:00~18:30 定休日:火曜日・第三日曜日
TEL 0823-21-5811 FAX 0823-21-5812
■ 広島営業所:  広島市中区幟町15-4  TEL 082-222-8201 フリーダイヤル 0120-359-919
——————
建設業(建築、内装仕上業)広島県知事(般-29)第31618号
【資格】一級建築士、二級建築士、インテリアコーディネーター、福祉環境コーディネーター、耐震診断士、古民家鑑定士
——————
HP: https://www.docraft.jp/
——————
リフォーム・リノベーション・実家リノベーション お任せください。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

もっと見る

リフォーム

2023.04.02

おすすめクロス3選

広島市・呉市・東広島市のリフォーム会社、ドゥクラフト土肥家具のリフォームブログをご覧いただきありがとうございます。
今回のテーマは「おすすめクロス3選」についてです。

お子さんが生まれたことをきっかけにお家を購入された方も多いと思います。
幼児期から大学までの子育て期間の間に、落書きやアクシデントによる破損、経年劣化などでクロスが痛み張り替えの検討をされる方もいらっしゃるのではないでしょうか?
家を購入した当時と違い、いろいろな素材や特徴を持ったクロスが登場。
今回は、色々なタイプのクロスを紹介したいと思います。

【おすすめクロス3選】

ビニールクロス

日本のほとんどの住宅で使われています。
塩化ビニル樹脂などを原料とし、紙を裏打ちして作られています。
多様な細工処理が可能で、カラーが豊富です。
・大理石調
・プリント柄
・凹凸のあるエンボス加工 など
耐久性が高く水を通しにくいため、拭き掃除で汚れを落としやすいです。
値段も安いのでまず候補に挙げられる素材です。

紙クロス(紙壁紙)

「紙クロス」は、特に欧米でよく使われる素材です。
パルプを原料としており、洋紙タイプの輸入商品が多数あります。
プリント加工やエンボス加工された物も多くあります。
他にも、コウゾ・ミツマタなどを使った和紙や、ケナフなどの非木材紙を原料とした特殊紙タイプ、表面がフィルム加工された合成紙タイプもあります。
以前は、水拭きができないものがほとんどでしたが、撥水処理を施した商品もあり、選択肢は増えました。
主に天然素材を原料としているため、環境や健康に配慮した素材であるともいえます。

織物クロス(布クロス)

「織物クロス」は、色々な素材を使ったものがあります。
・木綿や麻、シルクなどの自然素材を使ったもの
・ポリエステル、レーヨンなどの化学繊維を絡み合わせて作った不織布のもの
破れにくく頑丈ですが、素材の性質上ホコリを吸着しやすいです。
お手入れは、水拭きを避け、はたきをかける方法がおすすめです。
高級感や重厚感があり、ゆったりとした雰囲気を演出します。
そのため、美術館やホテルで取り入れられていることが多いです。

【まとめ】

今回のテーマは「おすすめクロス3選」についてでした。
他にも木質タイプのものや珪藻土、漆喰などもあり選ぶのが楽しくなりそうですね。
予算や状況に応じて、素敵なお部屋づくりのためにクロスの張り替えを検討されてはいかがでしょうか?

私たち、広島市・呉市・東広島市のリフォーム会社、ドゥクラフト土肥家具でも、リノベーションを承っております。
まずは、お気軽にお問い合わせください。


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
広島市・呉市のリフォーム会社@ドゥクラフト土肥家具
■ 本店ショールーム:
広島県呉市中通1丁目4-1
フリーダイヤル 0120-359-919 営業時間 10:00~18:30 定休日:火曜日・第三日曜日
TEL 0823-21-5811 FAX 0823-21-5812
■ 広島営業所:  広島市中区幟町15-4  TEL 082-222-8201 フリーダイヤル 0120-359-919
——————
建設業(建築、内装仕上業)広島県知事(般-29)第31618号
【資格】一級建築士、二級建築士、インテリアコーディネーター、福祉環境コーディネーター、耐震診断士、古民家鑑定士
——————
HP: https://www.docraft.jp/
——————
リフォーム・リノベーション・実家リノベーション お任せください。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

もっと見る

リフォーム

2023.03.31

空き巣対策!玄関のリフォーム

広島市・呉市・東広島市のリフォーム会社、ドゥクラフト土肥家具のリフォームブログをご覧いただきありがとうございます。
今回のテーマは「空き巣対策!玄関のリフォーム」についてです。

ここ最近、物騒な事件を耳にすることも多く心配ごとが尽きませんね。
一軒家は空き巣の侵入を防ぐ対策や防犯など、することがたくさんあります。
今回は、玄関の空き巣対策兼ねたリフォームをご紹介いたします。

【空き巣対策を兼ねた玄関のリフォーム】

鍵の数を増やす

空き巣犯の行動心理として、施錠明けの犯行時間は短かければ短いほど侵入しやすいそうです。
鍵の数を2つ以上に増やすことで施錠明けの時間を長くし、犯人が侵入したいと思う心理を挫くことができます。
その場合、鍵の種類も重要です。
ピッキングされにくいディンプルキーや電子錠、キーレス錠がおすすめです。

スマートロックの設置

玄関ドアのサムターンを自動で施錠できる、スマートロックの設置がおすすめです。
後付けができ商品の種類も多く、指紋認証機能やテンキーなどが一体になった商品もあります。
見た目を気にされる方は、ドアと一体型になっているものもあります。
モノのインターネット化と呼ばれるIOTを活用するのもおすすめです。
AlexaなどのAIアシスタントとスマートロックを連携させれば、外出中に誰かが侵入したときスマートフォンなどに自動で知らせてくれます。

防犯ドアへの交換

玄関のリフォームを兼ねて、ドアも防犯性の高い頑丈なタイプに交換することが一番のおすすめです。
その際、スマートロックやIOTを活用したリフォームだとさらに防犯性が高まります。
古いタイプの建築は、換気のためドアと枠の間に少しの隙間を持たせていることがあります。
隙間にバールを挟み込みドアごと壊し、侵入するケースも報告されています。
予算があれば玄関の外壁や床タイルなどもリフォームすることもおすすめです。
見た目を美しくすることで、手入れが行き届いている印象を与え侵入したいと思う気持ちをくじく効果があります。

【まとめ】

今回のテーマは「空き巣対策を兼ねた玄関のリフォーム」についてでした。
防犯効果が高いディンプル型の鍵への交換やIOTの取り入れなど、個人での防犯対策もあり選択ができるのがうれしいですね。
思い切って玄関をリフォームするのもおすすめです。
玄関ドアの隙間対策やドア自体を頑丈なもの変えることができ、より空き巣対策に効果があります。
空き巣に侵入されてからでは大変です。
一度、防犯対策について検討してみてはどうでしょうか?

私たち、広島市・呉市・東広島市のリフォーム会社、ドゥクラフト土肥家具でも、リノベーションを承っております。
まずは、お気軽にお問い合わせください。


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
広島市・呉市のリフォーム会社@ドゥクラフト土肥家具
■ 本店ショールーム:
広島県呉市中通1丁目4-1
フリーダイヤル 0120-359-919 営業時間 10:00~18:30 定休日:火曜日・第三日曜日
TEL 0823-21-5811 FAX 0823-21-5812
■ 広島営業所:  広島市中区幟町15-4  TEL 082-222-8201 フリーダイヤル 0120-359-919
——————
建設業(建築、内装仕上業)広島県知事(般-29)第31618号
【資格】一級建築士、二級建築士、インテリアコーディネーター、福祉環境コーディネーター、耐震診断士、古民家鑑定士
——————
HP: https://www.docraft.jp/
——————
リフォーム・リノベーション・実家リノベーション お任せください。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

もっと見る

リフォーム

2023.03.29

小上がりの便利な使い方

広島市・呉市・東広島市のリフォーム会社、ドゥクラフト土肥家具のリフォームブログをご覧いただきありがとうございます。
今回のテーマは「小上がりの便利な使い方◎」についてです。

リビングやダイニングの一角にある「小上がり」。
フローリングの床よりも一段高い場所に設けられた空間のことをいいます。
今回の記事では色々なメリットや活用法などを紹介していきます。

【小上がりのメリットと活用法】

収納スペースを増やせる

小上がりは段差の部分を利用して収納でき、部屋を広々と見せられます。
収納方法は、引き出しタイプや小上がりの天面が開閉できるタイプなどがあります。
収納したい物の大きさや種類によって組み合わせを検討してみてください。
お子様のおもちゃやなど散らかりやすいものを収納するのにもおすすめです。

ベッドや寛ぎスペースとして

リビングにそのまま寝転ぶのに抵抗がある方もいらっしゃるかと思います。
小上がりは段差によってほこりが入りづらく、畳敷きやカーペット敷きにすることでベッドやソファでくつろぐような感覚ですごせます。
お子様のお昼寝スペースや家事の合間のちょっとした休憩場所におすすめです。

空間の区切り

小上がりは段差があることで居室空間をさりげなく区切るイメージとなり、それによって部屋の用途も増えます。
小上がりの周囲に取り外し可能なカーテンや障子などを設置すれば、お客様がいらした時に臨時の寝室として活用することもできます。
また、キッズスペースとして活用することもできます。
素材をカーペットや畳などに変えることで、遠くから見た時の部屋のアクセントになるのもポイントではないでしょうか。

【まとめ】

今回のテーマは「小上がりの便利な使い方◎」についてでした。
小上がりを作ることで収納スペースの確保やお部屋の用途を増やせ、ちょっとしたお悩みを解決できるかもしれません。
お部屋にメリハリもできるのでぜひ検討してみてはいかがでしょうか。

私たち、広島市・呉市・東広島市のリフォーム会社、ドゥクラフト土肥家具でも、リノベーションを承っております。
まずは、お気軽にお問い合わせください。


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
広島市・呉市のリフォーム会社@ドゥクラフト土肥家具
■ 本店ショールーム:
広島県呉市中通1丁目4-1
フリーダイヤル 0120-359-919 営業時間 10:00~18:30 定休日:火曜日・第三日曜日
TEL 0823-21-5811 FAX 0823-21-5812
■ 広島営業所:  広島市中区幟町15-4  TEL 082-222-8201 フリーダイヤル 0120-359-919
——————
建設業(建築、内装仕上業)広島県知事(般-29)第31618号
【資格】一級建築士、二級建築士、インテリアコーディネーター、福祉環境コーディネーター、耐震診断士、古民家鑑定士
——————
HP: https://www.docraft.jp/
——————
リフォーム・リノベーション・実家リノベーション お任せください。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

もっと見る

リフォーム

2023.03.16

デッドスペースを有効活用する方法とは!?

広島市・呉市・東広島市のリフォーム会社、ドゥクラフト土肥家具のリフォームブログをご覧いただきありがとうございます。
今回のテーマは「デッドスペースを有効活用する方法とは!?」についてです。

家を広く見せるためにも無くしたいのは「デッドスペース」ですよね。デッドスペースとは設計上、どうしてもできてしまう、利用するのが難しい空間のことをいいます。工夫すれば無くせるものから、どうしても埋められないものまで様々です。今回はデッドスペースの有効活用の方法についてご紹介します。

【場所別!デッドスペースを有効活用する方法】

クローゼット

「デッドスペース」と言われて一番に思いつくのはクローゼットではないでしょうか?
クローゼットには、畳んで積み重ねるものからハンガーにかけて収納するものまで、様々なサイズや方法で収納します。クローゼットに入れる前にあらかじめレイアウトを決めておくことで、予想外のデッドスペースは無くなるでしょう。

キッチン

お皿やコップなどの食器や調理器具など、何かと物を置くことが多いキッチン周り。
「とりあえずここに…」なんて気持ちで収納していくと、何がどこにあるのかと分からなくなるもよくある話ですよね。整理すると全然使っていない調理器具が出てきたり、整理するとたくさんのデッドスペースが見つかったりするものです。そこでまずは「確実に使うものだけを選ぶ」ことを心掛けるようにしましょう。同じ調理器具で使っていない方は捨てるなど、すっきりとしたキッチンづくりを心掛けると、デッドスペースも自然と無くなります。

洗面台

意外とすき間の多い洗面台。
「すき間があるけれど、棚を置くほどのスペースはない…」と諦めてしまう方も多いのではないでしょうか?そのような場合はそのスペースの寸法に合わせて、洗面台の色に合わせた棚を作ることをおすすめします。棚を作ることで、今まで洗面台の上にそのまま置いてあったものを棚に収納することができます。また、自分で棚間を決められるので市販で売られているものよりも、スペースを有効活用することができます。ちょっとしたすき間に棚を作り、きれいでスッキリとした無駄のない洗面台にしてみてはいかがでしょうか?

収納部屋

「収納するものが多すぎてもう置くところがない…」という方は屋根裏を有効活用しましょう。あまり思いつかないかもしれませんが、

一軒家ではよく見かけるデッドスペースの一つです。「屋根裏部屋って作れるの?」と思う方も多いでしょう。しかし、意外と簡単に作ることができるのです。天井に収納はしごを取り付けるだけで屋根裏収納を作ることができます。しかし、自分でつくるには危険すぎるので、屋根裏収納を考えている方はリフォーム業者に相談するところから始めてみましょう。

【まとめ】

今回のテーマは「デッドスペースを有効活用する方法とは!?」についてでした。
デッドスペースの有効活用やスペースづくりの紹介をしましたが、いかがだったでしょうか?あなたのお家にもまだ有効に使えていないスペースがきっとあるはずです。 デッドスペースを有効に使い、スッキリとして無駄のない生活を送ってみてはいかがでしょうか?

私たち、広島市・呉市・東広島市のリフォーム会社、ドゥクラフト土肥家具でも、リノベーションを承っております。
まずは、お気軽にお問い合わせください。


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
広島市・呉市のリフォーム会社@ドゥクラフト土肥家具
■ 本店ショールーム:
広島県呉市中通1丁目4-1
フリーダイヤル 0120-359-919 営業時間 10:00~18:30 定休日:火曜日・第三日曜日
TEL 0823-21-5811 FAX 0823-21-5812
■ 広島営業所:  広島市中区幟町15-4  TEL 082-222-8201 フリーダイヤル 0120-359-919
——————
建設業(建築、内装仕上業)広島県知事(般-29)第31618号
【資格】一級建築士、二級建築士、インテリアコーディネーター、福祉環境コーディネーター、耐震診断士、古民家鑑定士
——————
HP: https://www.docraft.jp/
——————
リフォーム・リノベーション・実家リノベーション お任せください。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

もっと見る

リフォーム

2023.03.14

トイレリフォームする時の注意点とは?

広島市・呉市・東広島市のリフォーム会社、ドゥクラフト土肥家具のリフォームブログをご覧いただきありがとうございます。
今回のテーマは「トイレリフォームする時の注意点とは?」についてです。

【トイレリフォームをする時の注意点5つ】

トイレリフォーム事例を参考にする

様々なトイレリフォーム事例を参考にして、どんなリフォーム方法があるか見てみると良いです。
たくさんの事例から気になるものを選んで、実現できるかどうか考えてみてください。
事例があると業者に希望のトイレリフォームを具体的に伝えやすいので、複数気になるものを選んで提案してみましょう。

動線を考えて設計する

トイレリフォームは、動線を考えて設計すると良いです。
トイレの出入りをする時に十分なスペースがあるか、使いにくい部分はないかなど考えてみてください。
状況によっては、動線を優先させた事で、希望のトイレリフォームができない事もあります。

コンセントの位置や種類も確認しておく

ウォシュレットをつけたり。トイレに暖房器具を設置したりする場合は、コンセントの位置と種類も確認しておくと良いです。
最新型のトイレリフォームをしたくてもコンセントがない、規格が合わないなどの理由で断念してしまうことがあります。
コンセントの位置が悪いと延長コードを使用することになり、断線したり、転んだりするリスクが高まるかもしれません。

正しいサイズの便器を選ぶ

トイレのリフォームをする時は、正しい便器のサイズを選ぶと良いです。
便器は、様々なデザインや大きさのものがあるため、リフォームするトイレ空間に合うサイズ感の便器を選ぶようにしましょう。
便器が大きすぎると、トイレが狭くて使いにくいと感じたり、掃除がしにくくなったりする事があります。
リフォームが失敗しないように事前に便器のサイズを確認するようにしましょう。

ドアの開き方も考える

ドアなどトイレ空間全体のリフォームをする時は、ドアの開き方も注意する必要があります。
ドアを内開きにした場合、出入りがしにくくなったり、そろえていたスリッパがドアを開けるたびにバラバラになったりと不便に感じてしまう事があるのでよく考えてみると良いです。
特に、介護が必要な方がいるご家庭では、出入りがしやすいよう外開きのドアにするのがおすすめです。
トイレドアの外や廊下などのスペースに余裕がない場合は、引き戸や折れ戸などのドアにすると良いです。

【まとめ】

今回のテーマは「トイレリフォームする時の注意点とは?」についてでした。

私たち、広島市・呉市・東広島市のリフォーム会社、ドゥクラフト土肥家具でも、リノベーションを承っております。
まずは、お気軽にお問い合わせください。


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
広島市・呉市のリフォーム会社@ドゥクラフト土肥家具
■ 本店ショールーム:
広島県呉市中通1丁目4-1
フリーダイヤル 0120-359-919 営業時間 10:00~18:30 定休日:火曜日・第三日曜日
TEL 0823-21-5811 FAX 0823-21-5812
■ 広島営業所:  広島市中区幟町15-4  TEL 082-222-8201 フリーダイヤル 0120-359-919
——————
建設業(建築、内装仕上業)広島県知事(般-29)第31618号
【資格】一級建築士、二級建築士、インテリアコーディネーター、福祉環境コーディネーター、耐震診断士、古民家鑑定士
——————
HP: https://www.docraft.jp/
——————
リフォーム・リノベーション・実家リノベーション お任せください。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

もっと見る

新着記事

2025.07.04

防犯・断熱・遮音が全部叶う!窓リフォームで快適で安心な暮らしを手に入れる方法

2025.07.02

夏休み前がチャンス!子どもとのバスタイムが楽しくなるリフォーム

2025.06.30

補助金・助成金を活用!お得にキッチンリフォームを実現する方法

2025.06.26

屋根リフォームの費用相場は?塗装・カバー工法・葺き替えの違い

2025.06.24

来客にも褒められる!お洒落なトイレリフォームで印象アップ

ドゥクラフトオフィシャルサイト

リフォーム・リノベーション プラン・見積もり無料依頼

自宅に居ながら簡単見積もり! LINEでかんたん! ご相談・お見積り

タグ