リフォームの豆知識

広島市・呉市・東広島市のリフォーム会社
ドゥクラフトがご提案する
リフォーム・リノベーション等の
役立つ豆知識ブログ

リフォーム

2019.12.18

トイレリフォームにオススメ!アクセントクロスとは?

広島市・呉市・東広島市のリフォーム会社、ドゥクラフト土肥家具のリフォームブログをご覧いただきありがとうございます。
今回のテーマは「トイレリフォームにオススメ!アクセントクロスとは?」についてです。

リフォームの中でも、トイレリフォームは需要が高いです。
トイレリフォームでは、便座を変更したり、手すりをつけたり、手洗いを設置したり、壁紙を変更したりします。
今回は、トイレリフォームの中でも壁紙リフォームに注目してみたいと思います。

【トイレリフォームにオススメのアクセントクロスとは?】

まず最初に、アクセントクロスとは、どういったものなのかについて、ご紹介します。
アクセントクロスとは、部屋のイメージを強調するような柄や色の壁紙のことで、部屋の一部分で使用することが一般的です。
真っ白な壁ばかりの部屋に比べ、アクセントクロスを使用した部屋はオシャレな印象を与えます。
また、部屋一面に柄物や色物の壁紙を貼ってしまうと、ゴチャゴチャとした印象を与えたり、落ち着かない雰囲気になったりすることもあるため、一部分だけに柄物や色物の壁紙をアクセントクロスとして使用するというのが人気なのです。

【なぜトイレリフォームにアクセントクロスがオススメなのか】

そんなアクセントクロスですが、トイレに取り入れるのがオススメです。
ここでは、なぜトイレにアクセントクロスを取り入れるのがオススメなのかについて、ご紹介します。
トイレにアクセントクロスがオススメの理由1つ目は、程よい面積ということです。
トイレは、リビングや寝室などに比べて、壁一面の面積が小さいですよね。
そのため、他の部屋に比べて、完成イメージを想像しやすく、柄物や色物の壁紙を取り入れやすいのです。
2つ目の理由は、滞在時間が短い場所だからということです。
他の部屋に比べて、トイレは何時間も過ごす場所ではありませんよね。
そのため、大胆な色や柄の壁紙を選んでも、あまり違和感を感じることなく、むしろ気分転換にもなるのです。

【半分アクセントクロスという方法も◎】

比較的、壁の面積が小さいトイレですが、これまで白い壁紙の部屋でしか過ごしたことがないという方の中には、色や柄のアクセントクロスを取り入れるのに少し勇気がいるという方もいらっしゃるでしょう。
そのような場合には、半分アクセントクロスという方法もオススメです。
壁一面ではなく、腰より上(または下)など壁の半分だけをアクセントクロスにするという方法です。
壁紙の境目には、添え木をすることで、全体的にまとまりがでますよ。

【まとめ】

今回のテーマは「トイレリフォームにオススメ!アクセントクロスとは?」についてでした。
今回ご紹介したように、トイレリフォームを行なうなら、アクセントクロスがオススメです。
トイレリフォームをご検討中の方は、ぜひ今回の記事を参考にしてみてくださいね。
私たち、広島市・呉市・東広島市のリフォーム会社、ドゥクラフト土肥家具でも、トイレリフォームや壁紙リフォームを承っております。
まずは、お気軽にお問い合わせください。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
広島市・呉市のリフォーム会社@ドゥクラフト土肥家具

■ 本店ショールーム:
広島県呉市中通1丁目4-1
フリーダイヤル 0120-359-919 営業時間 10:00~18:30 定休日:火曜日
TEL 0823-21-5811 FAX 0823-21-5812

■ 広島営業所:  広島市中区幟町15-4  TEL 082-222-8201 フリーダイヤル 0120-359-919

——————————————————
建設業(建築、内装仕上業)広島県知事(般-29)第31618号
【資格】一級建築士、二級建築士、インテリアコーディネーター、福祉環境コーディネーター、耐震診断士、古民家鑑定士
——————————————————
HP: http://docraft.jp/
——————————————————

リフォーム・リノベーション・実家リノベーション お任せください。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

もっと見る

リフォーム

2019.12.16

【危険】シロアリから住宅を守るためのリフォームのポイント

広島市・呉市・東広島市のリフォーム会社、ドゥクラフト土肥家具のリフォームブログをご覧いただきありがとうございます。
今回のテーマは「【危険】シロアリから住宅を守るためのリフォームのポイント」についてです。

シロアリは、木造住宅にとって、とても危険な存在です。
木造住宅にお住まいの場合、シロアリ被害に対して不安に感じている方も多いのではないでしょうか。
実は、リフォームを行なうことで、シロアリ対策を行なうこともできます。
そこで今回は、シロアリから住宅を守るためのリフォームのポイントについて、ご紹介したいと思います。

【シロアリとは?】

まず、シロアリとは、どういった生物なのかについて、ご紹介します。
シロアリは、アリの一種だと思っている方も多いかもしれませんが、実はゴキブリに近い生き物なのです。
シロアリは、主に木を食べますが、ダンボールや動物の死骸なども食べます。
さらには、プラスチックや金属なども、かじって穴をあけるのです。

【シロアリが原因でおこる被害】

では、シロアリが発生すると、住宅にはどうのような被害が起こる可能性があるのでしょうか。
シロアリは、主に木を食べますので、木造住宅の場合は、柱や土台など、木でできている部分を食べられることがあります。
また、壁や床などもシロアリに食べられる可能性があるのです。
特に、シロアリは、湿った木材が好きです。
そのため、住宅の基礎部分などに住処を作ることが多いのです。
住宅にシロアリが発生し、柱や土台などの基礎部を食べられてしまうと、耐震性が低下したり、建物が傾くなどの被害がでる可能性があります。
その他にも、シロアリが原因で、雨漏りなどが起こる可能性もあるため、定期的にシロアリ被害がないかチェックするなど、注意が必要です。

【シロアリ被害を防ぐリフォームのポイント】

リフォームで、シロアリ被害の対策をすることもできます。
シロアリ被害被害を防ぐリフォームのポイントには、下記のようなものが挙げられます。

・床下の点検ができるようにリフォームする
・屋根裏の点検もできるようにしておく
・基礎を高めに作る
・既存の基礎と新しい基礎が二重にならならいようにリフォームする

リフォームで、屋根裏や床下などの通気性をよくすることで、シロアリ被害対策になります。
さらに、状態を確認できるように、点検を行える構造にしておくことも大切ですよ。

【まとめ】

今回のテーマは「【危険】シロアリから住宅を守るためのリフォームのポイント」についてでした。
今回ご紹介したように、木造住宅では、シロアリ被害がおこる可能性があります。
リフォームで、シロアリ被害への対策を行なうこともできますので、ぜひ参考にしてみてくださいね。
私たち、広島市・呉市・東広島市のリフォーム会社、ドゥクラフト土肥家具でも、シロアリ対策リフォームを承っております。
まずは、お気軽にお問い合わせください。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
広島市・呉市のリフォーム会社@ドゥクラフト土肥家具

■ 本店ショールーム:
広島県呉市中通1丁目4-1
フリーダイヤル 0120-359-919 営業時間 10:00~18:30 定休日:火曜日
TEL 0823-21-5811 FAX 0823-21-5812

■ 広島営業所:  広島市中区幟町15-4  TEL 082-222-8201 フリーダイヤル 0120-359-919

——————————————————
建設業(建築、内装仕上業)広島県知事(般-29)第31618号
【資格】一級建築士、二級建築士、インテリアコーディネーター、福祉環境コーディネーター、耐震診断士、古民家鑑定士
——————————————————
HP: http://docraft.jp/
——————————————————

リフォーム・リノベーション・実家リノベーション お任せください。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

もっと見る

リフォーム

2019.12.13

メリットたくさん!減築リフォームとは?

広島市・呉市・東広島市のリフォーム会社、ドゥクラフト土肥家具のリフォームブログをご覧いただきありがとうございます。
今回のテーマは「メリットたくさん!減築リフォームとは?」についてです。

リフォームには、様々種類があります。
キッチンや、トイレ、浴室などの、住宅設備を新しくしたり、屋根や外壁などの劣化を補修したり、間取りを変更したりするリフォームをイメージされる方も多いですが、実は、住宅の一部分を減らす「減築リフォーム」というものもあるのです。
減築リフォームには、たくさんのメリットがあるため、近年、注目を集めています。
そこで今回は、減築リフォームのメリットについて、ご紹介したいと思います。

【減築リフォームとは?】

減築リフォームとは、2階建ての住宅を平屋にしたり、部屋数や床面積を減らすリフォームのことです。
既存の住宅を、わざわざ小さくすることに疑問を感じる人もいらっしゃるかもしれません。
しかし、前述の通り、減築リフォームには、たくさんのメリットがあるのです。
特に、子どもが巣立って夫婦だけの生活になった方や、日々の掃除が大変だと感じている方、使用していない部屋があるという方には、減築リフォームがオススメです。

【減築リフォーム3つのメリット】

では、実際に、減築リフォームにはどのようなメリットがあるのでしょうか。
ここでは、減築リフォームのメリットを3つご紹介したいと思います。

■メリット1:固定資産税の節約

まず1つ目のメリットは、固定資産税が安くなるということです。
不動産を所有していると、毎年、固定資産税を払わなければいけません。
固定資産税は、床面積や敷地面積によって、金額が決定します。
つまり、減築リフォームで床面積を小さくすることで、固定資産税の節約に繋がるのです。

■メリット2:暮らしやすさUP

2つ目のメリットは、暮らしやすい家にすることができるという点です。
減築リフォームを行うことで、生活動線がよくなります。
さらに、不要な部屋がなくなることで、掃除も楽になるのです。
また、減築リフォームはバリアフリーにも繋がりますので、老後も暮らしやすい住宅を作ることができます。

■メリット3:耐震性、防犯性の向上

3つ目のメリットは、耐震性や防犯性の向上になるという点です。
減築リフォームで、2階建ての住宅を平屋にすることで、建物の重量が軽くなり、耐震性の向上に繋がります。
また、使用していない部屋があるというのは、防犯上よくありませんので、使用していない部屋を減築リフォームすることで、防犯性の向上にも繋がるのです。

【まとめ】

今回のテーマは「メリットたくさん!減築リフォームとは?」についてでした。
今回ご紹介したように、減築リフォームには、たくさんのメリットがあります。
減築リフォームに興味があるという方は、ぜひ今回の記事を参考にしてみてくださいね。
私たち、広島市・呉市・東広島市のリフォーム会社、ドゥクラフト土肥家具でも、減築リフォームを承っております。
まずは、お気軽にお問い合わせください。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
広島市・呉市のリフォーム会社@ドゥクラフト土肥家具

■ 本店ショールーム:
広島県呉市中通1丁目4-1
フリーダイヤル 0120-359-919 営業時間 10:00~18:30 定休日:火曜日
TEL 0823-21-5811 FAX 0823-21-5812

■ 広島営業所:  広島市中区幟町15-4  TEL 082-222-8201 フリーダイヤル 0120-359-919

——————————————————
建設業(建築、内装仕上業)広島県知事(般-29)第31618号
【資格】一級建築士、二級建築士、インテリアコーディネーター、福祉環境コーディネーター、耐震診断士、古民家鑑定士
——————————————————
HP: http://docraft.jp/
——————————————————

リフォーム・リノベーション・実家リノベーション お任せください。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

もっと見る

リフォーム

2019.12.11

リフォーム期間中の仮住まいはどうする?

広島市・呉市・東広島市のリフォーム会社、ドゥクラフト土肥家具のリフォームブログをご覧いただきありがとうございます。
今回のテーマは「リフォーム期間中の仮住まいはどうする?」についてです。

リフォームを行なう際に、気になるのが、リフォーム期間中、自宅で過ごすことができるのかということではないでしょうか。
部分的なリフォームで、小規模な場合は、住みながらリフォームを行なうことも可能です。
しかし、リフォームの規模や内容によっては、仮住まいが必要になるケースもあります。
そこで今回は、どういったリフォームで仮住まいが必要になるのか、仮住まいには、どのようなものがあるのかについて、ご紹介したいと思います。
自宅のリフォームをご検討中の方は、ぜひ最後まで読んでみてくださいね。

【仮住まいが必要になるリフォームとは?】

まずは、どういったリフォームの場合、仮住まいが必要になるのかについて、ご紹介したいと思います。
仮住まいが必要になるリフォームは、基本的に大規模な工事の場合です。
例えば、家全体のフルリフォームや、間取りの変更や構造部の工事が必要になる時には、仮住まいが必要になります。
また、増築や減築などのリフォームの場合にも、仮住まいが必要になる可能性が高いです。
一方で、住宅の一部のみをリフォームするような、小規模なリフォームの場合は、仮住まいは不要なことも多いです。
ただし、キッチンやトイレ、浴室などの水回りのリフォームの場合は、工事期間中、使用することができないため、場合によっては仮住まいを用意した方がよいでしょう。

【リフォーム中に仮住まいとして使用できる場所】

次に、大規模なリフォームで、仮住まいが必要になる場合、どうのような場所を仮住まいとして使用することができるのかについて、ご紹介したいと思います。

■ホテル

工事期間が短い場合には、ホテルを仮住まいとして使用するという方法もあります。
ただし、大規模なリフォームの場合は、家財道具の運び出しが必要になるため、トランクルーム等に預けることになります。
一人暮らしや、夫婦だけなどの場合は、ホテルも仮住まいとして利用できますが、お子様が小さい場合や、家族が多い場合は、ホテルは仮住まいとして不向きな場合もあります。

■賃貸マンション

工事期間が、数ヶ月以上かかるような、大規模なリフォームやリノベーションの場合は、賃貸住宅を借りて仮住まいにするという方法もあります。
賃貸マンションを仮住まいとする場合は、敷金や礼金などが必要になる場合もありあますので、最初に必要になるコストが高くなる場合もあります。

■ウィークリー・マンスリーマンション

ウィークリーマンションやマンスリーマンションは、週単位や月単位で借りることができるマンションのことです。
ウィークリーマンションやマンスリーマンションには、家具や家電が揃っているケースが多く、すぐに生活を始めることができるというメリットがあります。
また、敷金や礼金が必要なかったり、火災保険が不要だったりするので、数週間や数ヶ月の仮住まいにはピッタリだと言えます。

【まとめ】

今回のテーマは「リフォーム期間中の仮住まいはどうする?」についてでした。
今回ご紹介したように、大規模なリフォームの場合は、仮住まいが必要になります。
仮住まいには、ホテルやウィークリーマンション、賃貸マンションなど、様々な選択肢がありますので、ぜひ参考にしてみてくださいね。
私たち、広島市・呉市・東広島市のリフォーム会社、ドゥクラフト土肥家具でも、様々なリフォームやリノベーションを承っております。
まずは、お気軽にお問い合わせください。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
広島市・呉市のリフォーム会社@ドゥクラフト土肥家具

■ 本店ショールーム:
広島県呉市中通1丁目4-1
フリーダイヤル 0120-359-919 営業時間 10:00~18:30 定休日:火曜日
TEL 0823-21-5811 FAX 0823-21-5812

■ 広島営業所:  広島市中区幟町15-4  TEL 082-222-8201 フリーダイヤル 0120-359-919

——————————————————
建設業(建築、内装仕上業)広島県知事(般-29)第31618号
【資格】一級建築士、二級建築士、インテリアコーディネーター、福祉環境コーディネーター、耐震診断士、古民家鑑定士
——————————————————
HP: http://docraft.jp/
——————————————————

リフォーム・リノベーション・実家リノベーション お任せください。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

もっと見る

リフォーム

2019.12.09

【浴室リフォーム】あると嬉しい3つの設備とは

広島市・呉市・東広島市のリフォーム会社、ドゥクラフト土肥家具のリフォームブログをご覧いただきありがとうございます。
今回のテーマは「【浴室リフォーム】あると嬉しい3つの設備とは」についてです。

古くなった浴室を、リフォームで新しく綺麗にしたいという方も多いですよね。
浴室リフォームは、劣化した箇所を治したり、綺麗にしたりするだけでなく、新しい設備をつけることもできます。
そこで今回は、浴室にあると嬉しい設備について、3つご紹介したいと思います。
浴室リフォームを、ご検討中の方は、ぜひ最後まで読んでみてください。

【1.浴室乾燥暖房機】

まず1つ目は、浴室乾燥暖房機です。
今回ご紹介する3つの設備の中でも、最も人気があり、取り入れられることが多い設備です。
浴室乾燥暖房機を設置することで、浴室と外の寒暖差を抑えることができるため、ヒートショック対策にも繋がります。
また、浴室乾燥暖房機を設置することで、浴室にカビが発生することを防ぐことも可能です。
さらに、雨天時には、浴室に洗濯物を干して乾燥させることもでき、とても便利ですよ。

【2.浴室テレビ】

2つ目は、浴室テレビです。
最近は、健康やダイエット目的で「半身浴」をされる方も多いですよね。
半身浴のように、ゆっくりと入浴したいという方には、浴室テレビの設置がオススメです。
浴室テレビには、壁にかけるタイプのものと、壁に埋め込むタイプのものがあります。
埋め込み式のタイプの場合は、壁掛けタイプに比べると、リフォーム費用が高くなったり、工期が長くなることが多いです。
浴室テレビのタイプについて、どちらを選ぶかは、リフォーム業者に相談しながら決めるといいですよ。

【3.ジェットバス】

3つ目は、ジェットバスです。
ジェットバスうぃ設置することで、自宅のお風呂を、まるでスパのように楽しむことができます。
ジェットバスで、体に刺激を与えることで、マッサージ効果やリンパの流れをよくする効果も期待でき、毎日の入浴が楽しくなるでしょう。
普段からスパなどが好きな方や、自宅のお風呂を楽しみたい方、入浴で癒やされたい方などに、ジェットバスはオススメです。

【まとめ】

今回のテーマは「【浴室リフォーム】あると嬉しい3つの設備とは」についてでした。
今回ご紹介したように、浴槽リフォーム時に、新しい設備を取り入れることで、お風呂の時間が楽しくなったり、掃除が楽になったりします。
予算と相談しながら、浴槽リフォームで、どのような設備を取り入れるかを検討されるといいでしょう。
浴槽リフォームを行なうことで、日々のバスタイムの質をワンランクあげることができますよ。
私たち、広島市・呉市・東広島市のリフォーム会社、ドゥクラフト土肥家具でも、浴槽リフォームを承っております。
まずは、お気軽にお問い合わせください。
最後まで、お読みいただき、ありがとうございました。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
広島市・呉市のリフォーム会社@ドゥクラフト土肥家具

■ 本店ショールーム:
広島県呉市中通1丁目4-1
フリーダイヤル 0120-359-919 営業時間 10:00~18:30 定休日:火曜日
TEL 0823-21-5811 FAX 0823-21-5812

■ 広島営業所:  広島市中区幟町15-4  TEL 082-222-8201 フリーダイヤル 0120-359-919

——————————————————
建設業(建築、内装仕上業)広島県知事(般-29)第31618号
【資格】一級建築士、二級建築士、インテリアコーディネーター、福祉環境コーディネーター、耐震診断士、古民家鑑定士
——————————————————
HP: http://docraft.jp/
——————————————————

リフォーム・リノベーション・実家リノベーション お任せください。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

もっと見る

リフォーム

2019.12.06

リフォームは工事費用以外にもお金がかかる!?見込まれる費用とは

広島市・呉市・東広島市のリフォーム会社、ドゥクラフト土肥家具のリフォームブログをご覧いただきありがとうございます。
今回のテーマは「リフォームは工事費用以外にもお金がかかる!?見込まれる費用とは」についてです。

リフォームを行なうとなると、気になるのが「費用」ではないでしょうか。
リフォームでは、それなりに、まとまった金額が必要になります。
そのため、どういった費用が必要になるのか不安に思う方も多いでしょう。
リフォームの工事費に関しては、多くの方がきちんと準備されています。
しかし、実は、リフォームは工事費以外にも費用がかかってくることがあるのです。
そこで今回は、リフォームで工事以外に必要となる可能性が高い費用について、ご紹介したいと思います。

【リフォームで工事費以外に必要となる費用】

■設計費

設計費は、工事費に含まれる場合と、含まれず別途計上となっている場合があります。
設計費が、工事費に含まれるかどうかは、リフォームを依頼する業者によって異なるのです。
設計費が工事費に含まれているかどうかについては、見積書で確認するのが良いでしょう。
見積書の明細まで、しっかりと確認することで、設計費が含まれているか確認することができます。
見積書の金額が安いと思っていても、実は設計費が含まれていない可能性がありますので注意が必要です。

■駐車場代

リフォーム工事期間中、多くの工事車両が出入りすることもあります。
それらの車を駐車するスペースが自宅にない場合は、近隣で駐車できる場所を確保しておかなければいけません。
場合によっては、近隣の駐車場を利用することもありますので、その場合には駐車場代の負担が必要になる可能性があるのです。

■手数料や印紙代

リフォームの規模によっても異なりますが、大規模なリフォームを行なう場合には、建築確認申請が必要になります。
こういった手続きにかかる手数料や、契約書に貼るための印紙代など、細々とした諸経費も必要になることが見込まれます。

■運搬費や引っ越し費

増改築などの大規模なリフォームや、リノベーションなどを行なう場合は、工事期間中、仮住まいで暮らすことになります。
そのため、荷物を仮住まいの部屋に運搬するための、引っ越し費用がかかってくることもあるのです。
また、一時的に荷物を、トランクルーム等に保管するということもあるでしょう。
そういった作業を、運搬業者などに依頼する場合には、運搬費が必要になります。

■仮住まいの費用

工事期間中、仮住まいで生活をする場合、一時的な家賃等が必要になってきます。
小規模なリフォームの場合は、自宅で生活をしながら工事を進めることも可能ですが、大規模なリフォームとなると、住みながらのリフォームはできません。
近くに実家などがあり、仮住まいとして利用できる場合は問題ありませんが、そういった環境ではない場合、仮住まいの費用がかかるということも想定しておきましょう。

【まとめ】

今回のテーマは「リフォームは工事費用以外にもお金がかかる!?見込まれる費用とは」についてでした。
今回ご紹介したように、リフォームでは工事費用以外にもお金がかかることがあります。
リフォーム予算を決める際には、これらのことも想定しておくことが大切です。
私たち、広島市・呉市・東広島市のリフォーム会社、ドゥクラフト土肥家具でも、様々なリフォームやリノベーションを承っております。
まずは、お気軽にお問い合わせください。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
広島市・呉市のリフォーム会社@ドゥクラフト土肥家具

■ 本店ショールーム:
広島県呉市中通1丁目4-1
フリーダイヤル 0120-359-919 営業時間 10:00~18:30 定休日:火曜日
TEL 0823-21-5811 FAX 0823-21-5812

■ 広島営業所:  広島市中区幟町15-4  TEL 082-222-8201 フリーダイヤル 0120-359-919

——————————————————
建設業(建築、内装仕上業)広島県知事(般-29)第31618号
【資格】一級建築士、二級建築士、インテリアコーディネーター、福祉環境コーディネーター、耐震診断士、古民家鑑定士
——————————————————
HP: http://docraft.jp/
——————————————————

リフォーム・リノベーション・実家リノベーション お任せください。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

もっと見る

リフォーム

2019.12.04

二世帯住宅リフォームの3つの住宅タイプ

広島市・呉市・東広島市のリフォーム会社、ドゥクラフト土肥家具のリフォームブログをご覧いただきありがとうございます。
今回のテーマは「二世帯住宅リフォームの3つの住宅タイプ」についてです。

親と子など、二世帯が同居するための住宅を二世帯住宅と呼びます。
同居をするにあたって、二世帯住宅へのリフォームをするという方も多いです。
二世帯住宅リフォームには、いくつかの形があり、それぞれにメリットやデメリットがあります。
そこで今回は、二世帯住宅リフォームの3つの住宅タイプについて、ご紹介したいと思います。

【二世帯住宅の3つの形】

二世帯住宅と一言で言っても、様々な形があります。
ここでは、一般的な二世帯住宅の住宅タイプを3つ、ご紹介したいと思います。

■完全独立型

まず1つ目は、完全独立型の二世帯住宅です。
完全独立型とは、玄関やキッチン、浴室、トイレなどを完全に別々にしたタイプの住宅のことです。
分かりやすく言うと、戸建てが2つ並んで建っているような形で、それぞれの住宅ごとに生活を完結することができます。
完全独立型のメリットは、同居感が薄く、それぞれのプライバシーが守られるという点です。
それぞれの住宅で、自分たちのライフスタイルに合わせて生活することができますので、互いに気を使わず過ごすことができます。
ですが、近くにいる安心感や、いざという時に協力を得られますので、二世帯住宅ならではのメリットも感じることができるのです。
一方で、完全独立型は、他の二世帯住宅タイプに比べ、費用が高額になってしまうというデメリットがあります。
さらに、広めの土地でないとリフォームが難しいというのも、完全独立型のデメリットです。

■完全同居型

2つ目は、完全同居型の二世帯住宅です。
完全同居型とは、玄関やキッチン、浴室、リビング、トイレ等を、二世帯が共有して使用するタイプの住宅です。
寝室等は、それぞれの世帯ごとに作りますが、それ以外の部分は共有して使用するため、一緒に過ごす時間が多くなるという特徴があります。
完全同居型のメリットは、リフォーム費用を抑えることが出来るという点です。
他のタイプに比べ、現状の住宅を大きく変更する必要なく二世帯住宅にすることができるため、費用だけでなく工事期間も短くすることができるというメリットもあります。
一方で、生活スタイルの違いなど、互いに気を使う場面も多くなるためトラブルに繋がる可能性が高いというデメリットもあるのです。

■部分共有型

3つ目は、部分共有型の二世帯住宅です。
部分共有型は、完全同居型と完全独立型の間とも言えるタイプの住宅で、部分的に生活スペースを共有します。
例えば、玄関は同じですが、キッチンや浴室、トイレなどは、それぞれの世帯ごとに独立しているといった形です。
どの部分を共有し、どの部分を独立させるかは、家族で相談して決めるのが良いでしょう。
完全同居型に比べると、プライバシーの確保ができ、完全独立型よりも費用を抑えることができるというメリットがあります。

【まとめ】

今回のテーマは「二世帯住宅リフォームの3つの住宅タイプ」についてでした。
今回ご紹介したように、二世帯住宅リフォームは、大きく分けて3つの住宅タイプがあります。
それぞれの住宅タイプに、メリットとデメリットがありますので、予算やライフスタイルなどに合わせて、家族で話し合って決めることが大切です。
核家族が増える現代ですが、二世帯住宅で、親子の世代が同居を行なうことには、様々なメリットがありますので、ぜひこの機会に二世帯住宅リフォームを検討されてみてはいかがでしょうか。
私たち、広島市・呉市・東広島市のリフォーム会社、ドゥクラフト土肥家具でも、二世帯住宅リフォームを承っております。
まずは、お気軽にお問い合わせください。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
広島市・呉市のリフォーム会社@ドゥクラフト土肥家具

■ 本店ショールーム:
広島県呉市中通1丁目4-1
フリーダイヤル 0120-359-919 営業時間 10:00~18:30 定休日:火曜日
TEL 0823-21-5811 FAX 0823-21-5812

■ 広島営業所:  広島市中区幟町15-4  TEL 082-222-8201 フリーダイヤル 0120-359-919

——————————————————
建設業(建築、内装仕上業)広島県知事(般-29)第31618号
【資格】一級建築士、二級建築士、インテリアコーディネーター、福祉環境コーディネーター、耐震診断士、古民家鑑定士
——————————————————
HP: http://docraft.jp/
——————————————————

リフォーム・リノベーション・実家リノベーション お任せください。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

もっと見る

リフォーム

2019.12.02

中古物件のリノベーション!子育てしやすい立地とは

広島市・呉市・東広島市のリフォーム会社、ドゥクラフト土肥家具のリフォームブログをご覧いただきありがとうございます。
今回のテーマは「中古物件のリノベーション!子育てしやすい立地とは」についてです。

子育てと、住宅環境というのは、大きく関係しています。
最近は、新築ではなく中古物件を購入してリノベーションするといった方も増えています。
中古物件探しを行なう際、立地は大切なポイントですよね。
そこで今回は、子育て世代に向けて、中古物件購入時に知っておきたい、子育てしやすい立地について、ご紹介したいと思います。

【安心・安全を優先する】

まず、子育てを行なう住宅選びでは、周辺環境の安心や安全は、とても大切です。
例えば、住宅から、小学校や中学校までの距離や道路環境などを、実際に歩いて確認してみるという方法もあります。
また、そのエリアの治安などについても、事前に確認しておきましょう。
実際に住む人に聞いてみたり、インターネットなどで調べてみたり、不動産屋さんい聞いてみたりするというのもオススメです。

【子育てに欠かせない施設が近隣に揃っているか】

子育てに欠かせない施設というのは、たくさんあります。
例えば、小児科や耳鼻科、保育園や幼稚園、公園や図書館など、子育てをする上で利用することの多い、様々な施設が、近隣に揃っているかというのも大切なポイントです。
また、日常の買い物ができるスーパーなどの施設なども近くにあるか確認しておきましょう。
特に子育て世帯には、ショッピングモールのような商業施設が近くにあると便利ですよ。

【子育てサポート事業についても確認しておく】

各自治体では、様々な子育てサポート事業を行っているところもあります。
子育てサポート事業の内容については、自治体によって様々ですが、金銭面での補助や、子育て用品のレンタル事業などもあります。
さらに、子どもの医療費の負担額も自治体によって異なるのです。
子育てサポートの内容が充実している自治体は、子育てしやすいエリアとも言えますね。
自治体のホームページや役所などで、子育てサポート事業の内容を調べることもできますので、中古物件選びの参考にしてみるのもオススメです。

【まとめ】

今回のテーマは「中古物件のリノベーション!子育てしやすい立地とは」についてでした。
今回ご紹介したように、最近は中古物件を購入し、リノベーションをするという方も増えています。
中古物件選びを行なう際は、立地条件も大切です。
今回は、子育てしやすい立地について、3つの視点をご紹介しました。
中古物件を購入してリノベーションをしようとお考えの、子育て世帯の方は、ぜひ今回の記事を参考にしてみてくださいね。
私たち、広島市・呉市・東広島市のリフォーム会社、ドゥクラフト土肥家具でも、様々なリノベーションを承っております。
まずは、お気軽にお問い合わせください。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
広島市・呉市のリフォーム会社@ドゥクラフト土肥家具

■ 本店ショールーム:
広島県呉市中通1丁目4-1
フリーダイヤル 0120-359-919 営業時間 10:00~18:30 定休日:火曜日
TEL 0823-21-5811 FAX 0823-21-5812

■ 広島営業所:  広島市中区幟町15-4  TEL 082-222-8201 フリーダイヤル 0120-359-919

——————————————————
建設業(建築、内装仕上業)広島県知事(般-29)第31618号
【資格】一級建築士、二級建築士、インテリアコーディネーター、福祉環境コーディネーター、耐震診断士、古民家鑑定士
——————————————————
HP: http://docraft.jp/
——————————————————

リフォーム・リノベーション・実家リノベーション お任せください。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

もっと見る

リフォーム

2019.11.29

リフォームの工期目安ってどのくらい?場所別でご紹介します!

広島市・呉市・東広島市のリフォーム会社、ドゥクラフト土肥家具のリフォームブログをご覧いただきありがとうございます。
今回のテーマは「リフォームの工期目安ってどのくらい?場所別でご紹介します!」についてです。

自宅のリフォームを行なう時に、気になるのは、費用や工事期間ではないでしょうか
工事期間は、工事内容や規模によっても異なりますが、工期の目安を知りたいという方も多いでしょう。
そこで今回は、リフォーム場所別の工事期間の目安について、ご紹介したいと思います。

【工期目安:キッチンリフォーム】

まずは、キッチンリフォームの工期目安について、ご紹介します。
キッチンの場所や間取りを変えず、キッチン設備のみを新しく変えるような比較的、小規模なリフォームの場合は約1週間〜10日が目安となります。
一方で、キッチンの向きを変更したり、間取りを変更したりする場合のような大規模なリフォームの場合は、約2週間〜3週間の期間が必要になるケースも多いです。
給水管や下水管の移設などの工事が必要になる場合は、さらに工事期間が長くなることもあります。
キッチンリフォームだけを行なう場合は、工事期間中も自宅で暮らすことはできますが、もちろん、キッチンは使うことができませんので、注意しましょう。

【工期目安:トイレリフォーム】

次に、トイレリフォームの工期目安について、ご紹介します。
トイレリフォームの場合、便器や便座の取り替えなどの小規模なリフォームであれば、約1日〜3日で完了します。
一方で、配管や内装の工事が必要な大規模なリフォームの場合は、約3日〜5日の期間がかかることもあり、リフォーム工事の内容によって工事期間は異なるのです。
トイレリフォームでは、工事期間中に、水道が止まることがあります。
一時的ではありますが、トイレ以外の水道も止まることがありますので、事前にリフォーム業者に確認しておくようにしましょう。

【工期目安:浴室リフォーム】

次に、浴室リフォームの工期目安について、ご紹介します。
既存のユニットバスを、新しいユニットバスへ交換するというようなリフォームや、バスタブのみを交換するといったリフォームであれば、比較的小規模なリフォームとなりますので、約1日〜4日が工期の目安となります。
一方で、タイル等でできた在来工法の浴室をユニットバスにリフォームするなどの大規模な浴室リフォームの場合は、約1週間程度の期間が必要です。

【まとめ】

今回のテーマは「リフォームの工期目安ってどのくらい?場所別でご紹介します!」についてでした。
今回ご紹介したように、リフォームの工期目安は、場所や工事の規模、工事内容などによって、大きく異なります。
正確な工事期間を知りたい場合は、まずリフォーム業者に現地調査を依頼されることをオススメします。
私たち、広島市・呉市・東広島市のリフォーム会社、ドゥクラフト土肥家具でも、様々なリフォームを承っております。
まずは、お気軽にお問い合わせください。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
広島市・呉市のリフォーム会社@ドゥクラフト土肥家具

■ 本店ショールーム:
広島県呉市中通1丁目4-1
フリーダイヤル 0120-359-919 営業時間 10:00~18:30 定休日:火曜日
TEL 0823-21-5811 FAX 0823-21-5812

■ 広島営業所:  広島市中区幟町15-4  TEL 082-222-8201 フリーダイヤル 0120-359-919

——————————————————
建設業(建築、内装仕上業)広島県知事(般-29)第31618号
【資格】一級建築士、二級建築士、インテリアコーディネーター、福祉環境コーディネーター、耐震診断士、古民家鑑定士
——————————————————
HP: http://docraft.jp/
——————————————————

リフォーム・リノベーション・実家リノベーション お任せください。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

もっと見る

リフォーム

2019.11.27

リフォーム前の現地調査って必ず必要?注意点は?

広島市・呉市・東広島市のリフォーム会社、ドゥクラフト土肥家具のリフォームブログをご覧いただきありがとうございます。
今回のテーマは「リフォーム前の現地調査って必ず必要?注意点は?」についてです。

リフォームを行なう前には、リフォーム会社による現地調査というものがあります。
この現地調査について、絶対必要なの?という疑問をお持ちの方もいらっしゃるでしょう。
そこで今回は、リフォーム前の現地調査の必要性や、注意点について、ご紹介したいと思います。

【リフォーム前の現地調査の必要性】

結論から述べると、リフォーム前の現地調査は、必ず必要です。
なぜなら、希望のリフォームが本当に可能かどうかや、修繕するべき場所が他にないかなどを、リフォーム業者が、確認する必要があるからです。
実際に、現地を見てみないと分からないことも多いため、リフォームが可能かどうかを調べるためには、リフォーム業者による現地調査を必ず行なう必要がります。

【リフォーム前の現地調査で行なうこと】

リフォーム前の現地調査では、下記のような点をチェックします。

・依頼者の希望のリフォームの実現が可能かどうか
・依頼者が希望する設備の搬入が可能かどうか
・依頼者の希望箇所以外で、リフォームが必要な場所はないか

上記のような点について、住宅の様々な場所を確認していきます。
キッチンや、浴室、トイレ、外壁、屋根など、住宅のあらゆる部分についてチェックする必要があるのです。

【リフォーム前の現地調査で注意すべきポイント】

リフォーム前の現地調査を行なう際に注意しておきたいポイントについて、2つご紹介したいと思います。

■複数の業者に現地調査を依頼する

現地調査は、一社だけでなく複数の業者に依頼するのがオススメです。
複数の業者に依頼することで、住宅の現状をより正確に知ることができます。
また、工事内容や費用も業者によって異なってきますので、自分たちに合った業者を選ぶ基準にすることもできます。
できれば2社以上の業者に、現地調査を依頼しましょう。

■希望のリフォーム内容を明確にしておく

事前に、自分たちの希望するリフォーム内容を、具体的に明確化しておきましょう。
そうすることで、より細かい現地調査や見積もりが可能になります。
リフォーム業者に聞きたいことなどは、メモをとっておき、現地調査の時に質問してみるのもいいでしょう。

【まとめ】

今回のテーマは「リフォーム前の現地調査って必ず必要?注意点は?」についてでした。
今回ご紹介したように、リフォーム前の現地調査は、リフォームの可否を判断するためにも必ず行なう必要があります。
リフォームをご検討中の方は、ぜひ今回の記事を参考にしてみてくださいね。
私たち、広島市・呉市・東広島市のリフォーム会社、ドゥクラフト土肥家具でも、様々なリフォームを承っております。
まずは、お気軽にお問い合わせください。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
広島市・呉市のリフォーム会社@ドゥクラフト土肥家具

■ 本店ショールーム:
広島県呉市中通1丁目4-1
フリーダイヤル 0120-359-919 営業時間 10:00~18:30 定休日:火曜日
TEL 0823-21-5811 FAX 0823-21-5812

■ 広島営業所:  広島市中区幟町15-4  TEL 082-222-8201 フリーダイヤル 0120-359-919

——————————————————
建設業(建築、内装仕上業)広島県知事(般-29)第31618号
【資格】一級建築士、二級建築士、インテリアコーディネーター、福祉環境コーディネーター、耐震診断士、古民家鑑定士
——————————————————
HP: http://docraft.jp/
——————————————————

リフォーム・リノベーション・実家リノベーション お任せください。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

もっと見る

新着記事

2025.04.08

トイレリフォームで暮らしが変わる!毎日使う場所をより快適に

毎日のバスタイムをもっと快適に!浴室リフォームで叶える“ちょっといい”暮らし

2025.04.04

毎日のバスタイムをもっと快適に!浴室リフォームで叶える“ちょっといい”暮らし

2025.04.02

暮らしをもっと快適に、安全に!階段リフォームのすすめ

2025.03.31

I型以外も!2列型・L字型・コの字型キッチンの魅力とは?

2025.03.27

あなたにぴったりなキッチンは?1列型キッチン3つの種類と特徴

ドゥクラフトオフィシャルサイト

リフォーム・リノベーション プラン・見積もり無料依頼

自宅に居ながら簡単見積もり! LINEでかんたん! ご相談・お見積り

タグ