リフォームの豆知識

広島市・呉市・東広島市のリフォーム会社
ドゥクラフトがご提案する
リフォーム・リノベーション等の
役立つ豆知識ブログ

リノベーションリフォーム玄関リフォーム窓リフォーム

2024.12.09

家族が集まるタイミングに!年末年始に考える「空き家活用」と「親世代の住まいのリフォーム」

広島市・呉市・東広島市のリフォーム会社、ドゥクラフト土肥家具のリフォームブログをご覧いただきありがとうございます。

年末年始に話し合いたい「家」のこと

もう12月。師走という言葉の通り、忙しくされている方も多いかと思います。

年末年始は、ご実家に帰省されたり、親族で集まったりと、家族や親族が集まる貴重な機会です。
普段は忙しく、ゆっくり話す時間が取れない家のことについて、皆で意見を交わす絶好のタイミングでもあります。
特に高齢の両親がいらっしゃる方や、家族が残した家が空き家になっているという方は、この機会に住まいについての話合いをしませんか?

今回は、年末年始の親族が集まるタイミングで話しておきたい、「空き家の活用」と「高齢になる親や親族の住まいのリフォーム」についてお伝えします。

年末年始に話し合いたい「家」のこと

家族で考えたい「空き家」の活用法

近年、空き家の問題が社会的にも注目されています。
「親が他界して残った実家」「使わなくなった別荘」など、誰も住んでいない家を抱えている方も多いのではないでしょうか。
空き家は放置していると劣化が進み、いざ活用しようと思ったときには修繕費用がかさんでしまうケースもあります。
そのため、早めに方針を決めることが大切です。

1.リフォームして自分たちが住む場合
空き家を家族の誰かが住む家として活用する選択肢です。特に地方にある家では、二世帯住宅やテレワーク拠点としてリフォームするケースが増えています。家族でのリフォーム計画は、次世代への家の引き継ぎにもつながります。また、古い空き家をリフォームしておしゃれな住まいに生まれ変わらせることで、暮らしの満足度が高まるだけでなく、家の価値を再び引き出すことができます。

2.売却する場合
空き家を売却するのも選択肢の一つです。
特に維持費や固定資産税が負担になる場合、早めに手放すことで経済的な負担を軽減できます。
売却する場合、リフォームして家の価値を高めてから売る方法もあります。
中古住宅を購入される方の中には、ご自身でリノベーションをすることを前提に物件を探される方も多くいらっしゃいます。
そのため、最低限のリフォームだけを済ませて売りに出すという選択肢もおすすめです。
購入希望者の購入意欲が下がらないよう、雨漏りや破損のある場所などを重点的にリフォームすることがおすすめです。

3.賃貸に出す場合
空き家をリフォームし、賃貸物件として貸し出すのも有効な方法です。
賃貸に出すことで安定した収入が見込めるだけでなく、家を維持するための費用も捻出しやすくなります。
リフォームによって設備を整えることで、借り手がつきやすい家になります。
賃貸物件として利用する場合は、不動産会社と相談しながら進めると良いでしょう。

高齢になる親や親族の住まいを考える

年齢を重ねるとともに、住まいに求められる条件も変化していきます。
特に親世代が高齢になった場合、現在の住まいが安全で快適な場所かどうかを見直し、必要なメンテナンスを行うことが大切です。
「もう歳だし、今更リフォームなんて」と思われるかもしれませんが、今は人生100年時代。
特に高齢になると家で過ごす時間も増え、住まいに求めるものも増えていきます。
年齢を重ねることで、住まいの中のちょっとしたことが転倒やケガに繋がることも少なくありません。
高齢になる親族の住まいを点検し、安心・安全に暮らせるリフォームを検討しましょう。

1.バリアフリー化を進める
歳を重ねると、ちょっとした段差でつまづいてしまったり、立ったり座ったりという動作でバランスを崩してしまうこともあります。
・段差をなくす
・手すりを設置する
・浴室など、滑りにくい床材に変更する
・引き戸にする
といったリフォームをすることで、家の中での事故を防ぐことができます。

2.住まいの断熱性を高める
高齢になると、気を付けなければいけないのが「ヒートショック現象」です。
温かい場所から寒い場所へ移る際、急激な温度差によって血圧の変動や心臓に負担がかかり、心筋梗塞や脳梗塞を引き起こす可能性があります。
倒れて浴槽で溺れたり、倒れて頭を打ってしまうと、大きな事故に繋がるため注意が必要です。
浴室やトイレ、廊下や玄関など、住宅の中でも冷え込みやすい部分の断熱性を高めるリフォームが有効です。
・窓を二重窓にする
・断熱性の高い複層ガラスに交換する
・玄関ドアを交換する
・ユニットバスに交換する
といったリフォームで、住まい断熱性を大きく高めることができます。

まとめ

家に関する決断は、一人ではなく家族で話し合いながら進めることが大切です。
年末年始は、家族全員が顔を合わせる貴重な機会です。
このタイミングで空き家の活用法や親世代が安心して暮らせる住まいのリフォームについて話し合ってみてはいかがでしょうか?
ぜひお気軽にご相談ください。


私たち、広島市・呉市・東広島市のリフォーム会社、ドゥクラフト土肥家具でも、リノベーションを承っております。
まずは、お気軽にお問い合わせください。


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
広島市・呉市のリフォーム会社@ドゥクラフト土肥家具
■ 本店ショールーム:
広島県呉市中通1丁目4-1
フリーダイヤル 0120-359-919 営業時間 10:00~18:30 定休日:火曜日・第三日曜日
TEL 0823-21-5811 FAX 0823-21-5812
■ 広島営業所:  広島市中区幟町15-4  TEL 082-222-8201 フリーダイヤル 0120-359-919
——————
建設業(建築、内装仕上業)広島県知事(般-29)第31618号
【資格】一級建築士、二級建築士、インテリアコーディネーター、福祉環境コーディネーター、耐震診断士、古民家鑑定士
——————
HP: https://www.docraft.jp/
——————
リフォーム・リノベーション・実家リノベーション お任せください。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

もっと見る

お風呂リフォーム

2024.12.05

リフォームで冬も安全快適に!ヒートショック現象の原因と予防法

広島市・呉市・東広島市のリフォーム会社、ドゥクラフト土肥家具のリフォームブログをご覧いただきありがとうございます。

ヒートショック現象の原因と予防法

本格的に寒くなり、冬の到来を感じるようになりました。
寒さが厳しい時期になると、暖かい部屋から浴室やトイレに移動する際、急激な温度差に身震いした経験はありませんか?
この温度差は不快感にとどまらず、特に高齢者にとっては大変危険な「ヒートショック現象」と呼ばれる健康リスクを引き起こすことがあります。
今回は、ヒートショック現象とは何か、その予防方法、そしてリフォームによってどのように防ぐことができるのかについてお伝えします。

リフォームで冬も安全快適に!ヒートショック現象の原因と予防法

ヒートショック現象とは

冬場、暖かい部屋から寒い空間に移動する際、急激な温度変化が怒り、体にダメージを及ぼすことを「ヒートショック現象」と呼びます。
急激な温度変化により血圧の急激な変動や心臓に担がかかり、心筋梗塞や脳梗塞を引き起こす可能性があるため注意が必要です。

冬場は温かい部屋から寒い廊下に移動する際や、入浴時に発生しやすくなります。
特に高齢者や、高血圧、糖尿病、脂質異常症など持病がある方は血圧の変化が起こりやすいので、より注意が必要です。

ヒートショック現象は毎年、多くの事故を引き起こしており、予防対策が重視されます。

ヒートショック現象の予防方法

ヒートショック現象を防ぐためには、急激な温度差を作らない工夫が必要です。
具体的な予防方法をいくつか紹介します。

・部屋の温度管理
家全体の温度を均一に保つことが大切です。
特に浴室や脱衣所、トイレなどの冷え込みやすい場所を暖房器具で温めることでヒートショック現象の予防に繋がります。

・給湯温度の調整:お風呂の給湯温度を41度以下のぬるめに設定し、入浴時の体温変化を緩やかにすることが大切です。

・水分補給
入浴すると汗をかき、体内の水分が減って血液がドロドロになります。
その状態では血栓ができやすく、温度差によって急激に血圧が上がると、脳梗塞や心筋梗塞になる危険性が高くなります。
入浴前後に水を飲むことで、血圧や血流の急激な変動を抑えることができます。

・食後時間をおいてから入浴する
食後は消化器官に血液が集まるため、血圧は低くなります。
その際に入浴などで急激な温度変化が怒ると、血圧が上がり、ヒートショック現象の危険性が高まります。
食後は1時間以上開けてからの入浴がおすすめです。

・お酒を飲む前に入浴する
飲酒直後の入浴は、ヒートショック現象の発生の期間が高まります。
飲酒により一時的に血圧が下がり、入浴して体が温まることでさらに血圧が下がります。
それにより脳貧血などに繋がる可能性が高まるため危険です。
飲酒する場合は、先に入浴をしてからがヒートショック現象の対策に有効です。

ヒートショック現象対策をリフォームで解決!

昔ながらの日本家屋では断熱性が低い傾向にあり、部屋を暖房器具で温めることで、温めていない空間との温度差が高くなりヒートショック現象の起こりやすくなるため注意が必要です。
ヒートショック現象は11月~2月までの冬場に発生することが多く、浴室や脱衣所だけでなく、トイレなどでも発生するため、住まいの断熱性を高めるリフォームがおすすめです。

■断熱材の強化
壁や天井に高性能な断熱材を使用することで、家全体の保温性能を向上させ、温度差を減らします。

■窓のリフォーム
・二重窓の設置:窓を二重にすることで、熱の逃げを防ぎ、室内の温度を安定させることが可能です。
・複層ガラスに交換:断熱性能の高い複層ガラスに交換することで、窓の断熱性を高めることができます。

■浴室のリフォーム
・浴室暖房乾燥機の設置:入浴前に浴室を温めることができる浴室暖房乾燥機を設置することで、寒い冬でも快適に入浴することができます。

・ユニットバスへの交換:断熱性能の高いユニットバスに交換することで、浴室のヒヤッと感が和らぎ、安心して入浴することができます。

まとめ

寒い冬を快適に過ごすためには、ヒートショック現象に対する対策が欠かせません。
特に高齢者や持病をお持ちの方がいるご家庭では、冬場ヒートショック現象に対する心配がつきものですよね。
住まいの断熱性を高めるリフォームをすることで、ヒートショック現象対策に有効で、安心に生活していただけます。
また、住まいの断熱性を高めることで、冷暖房の効率もよくなり、光熱費の削減にも繋がります。
ぜひ一度検討してみてくださいね。


私たち、広島市・呉市・東広島市のリフォーム会社、ドゥクラフト土肥家具でも、リノベーションを承っております。
まずは、お気軽にお問い合わせください。


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
広島市・呉市のリフォーム会社@ドゥクラフト土肥家具
■ 本店ショールーム:
広島県呉市中通1丁目4-1
フリーダイヤル 0120-359-919 営業時間 10:00~18:30 定休日:火曜日・第三日曜日
TEL 0823-21-5811 FAX 0823-21-5812
■ 広島営業所:  広島市中区幟町15-4  TEL 082-222-8201 フリーダイヤル 0120-359-919
——————
建設業(建築、内装仕上業)広島県知事(般-29)第31618号
【資格】一級建築士、二級建築士、インテリアコーディネーター、福祉環境コーディネーター、耐震診断士、古民家鑑定士
——————
HP: https://www.docraft.jp/
——————
リフォーム・リノベーション・実家リノベーション お任せください。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

もっと見る

屋根リフォーム窓リフォーム

2024.12.03

結露の原因とは?快適な冬を過ごす住まいづくりのポイント

広島市・呉市・東広島市のリフォーム会社、ドゥクラフト土肥家具のリフォームブログをご覧いただきありがとうございます。

窓に発生した結露

本格的に冬の到来を感じるようになりましたね。
寒くなり、窓に発生する結露に悩まされる方も多いのではないでしょうか?
結露は単なる見た目の問題だけでなく、放置するとカビやダニの発生に繋がり、住環境や健康に悪影響を及ぼす原因にもなります。

今回は、結露の原因を詳しく解説し、リフォームを通じた効果的な解決方法をご紹介します。

結露の原因とは?快適な冬を過ごす住まいづくりのポイント

結露の原因とは?

結露が発生する主な原因は、「室内外の温度差」と「湿度の高い空気」にあります。
冬場、室内を暖房で暖める一方で、窓や壁などの外気に接する部分が冷えることで、空気中の水蒸気が冷たい表面に触れて水滴となり結露を引き起こします。
特に以下の要因により、結露が発生しやすくなります。
・断熱性能の低い窓や壁
古い家屋や賃貸物件では、断熱材が不十分だったり、単層ガラスが使用されていることが多く、これが結露の温床となります。

・換気不足
室内の湿度が高いと結露が発生しやすくなります。特に調理や入浴後に換気を怠ると、湿度がどんどん上昇します。

・加湿器の使用や観葉植物
冬場に加湿器を使用したり、水を含む観葉植物が多い場合も湿度が高くなり、結露を助長します。

結露を防ぐための基本対策

まずはリフォームせずにできる結露対策は次の通りです。
・こまめな換気
冷え込みが少ない時間帯に窓を開けて換気を行い、室内の湿気を外に逃がしましょう。

・室温と湿度の適切な管理
室温を18~22℃程度に保ち、湿度は40~60%にコントロールすることが理想的です。
湿度計を活用してこまめにチェックするのがおすすめです。

・窓の拭き取り
結露が発生してしまった場合は、放置せず速やかに拭き取りましょう。
放置するとカビの原因となり、健康への悪影響となる可能性があります。

リフォームで解決!結露対策の具体策

日常的な対策だけでは不十分な場合、リフォームによる対策がおすすめです。
結露によるカビの発生は、見た目だけでなく衛生的にも悪影響を及ぼし、健康被害のリスクも高まります。
また、結露による湿気が建物内部にまで及ぶと、建物の腐食や劣化にもつながるため、早めの対策と、必要に応じたリフォームが重要です。

1. 高性能な断熱窓への交換
断熱性能が高い複層ガラス(ペアガラス)やトリプルガラスは、ガラスの間に断熱材や空気層が挟まれています。
断熱性能の高い窓ガラスへ交換することで、外気の冷たさが室内に伝わりにくくなり、住まいの断熱性が向上し、結露の発生を防ぐことができます。

2. 内窓の設置
既存の窓に内窓を追加し、二重窓にする方法も効果的です。
これにより断熱効果が飛躍的に向上し、結露の発生を大幅に抑えることが可能です。

3. 外壁や屋根の断熱リフォーム
外壁や屋根に断熱材を追加することで、住まい全体の断熱性能を向上させます。
これにより室内外の温度差が軽減され、結露を防ぐだけでなく、冷暖房効率の向上にもつながります。

4. 調湿建材の活用
調湿効果のある壁材や床材を採用することで、室内の湿度を一定に保つことができます。結露だけでなく、カビやダニの発生も防止できるため、健康面にもメリットがあります。

まとめ

結露は、放置すると住環境や健康に悪影響を及ぼすだけでなく、建物の劣化を早める原因にもなります。
リフォームによる結露対策は、一時的な解決ではなく、快適で健康的な暮らしを実現するための大切な投資です。
当社では、お住まいの状態やご予算に応じた最適なプランをご提案いたします。ぜひお気軽にご相談ください。

私たち、広島市・呉市・東広島市のリフォーム会社、ドゥクラフト土肥家具でも、リノベーションを承っております。
まずは、お気軽にお問い合わせください。


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
広島市・呉市のリフォーム会社@ドゥクラフト土肥家具
■ 本店ショールーム:
広島県呉市中通1丁目4-1
フリーダイヤル 0120-359-919 営業時間 10:00~18:30 定休日:火曜日・第三日曜日
TEL 0823-21-5811 FAX 0823-21-5812
■ 広島営業所:  広島市中区幟町15-4  TEL 082-222-8201 フリーダイヤル 0120-359-919
——————
建設業(建築、内装仕上業)広島県知事(般-29)第31618号
【資格】一級建築士、二級建築士、インテリアコーディネーター、福祉環境コーディネーター、耐震診断士、古民家鑑定士
——————
HP: https://www.docraft.jp/
——————
リフォーム・リノベーション・実家リノベーション お任せください。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

もっと見る

お風呂リフォーム

2024.11.29

物価高に負けない!浴室リフォームで光熱費節約

広島市・呉市・東広島市のリフォーム会社、ドゥクラフト土肥家具のリフォームブログをご覧いただきありがとうございます。


ユニットバス

昨今の物価高、電気代を見る度にため息が出てしまいますね。
そこに加えて、浴室のリフォームが必要となると家計にとっては大打撃です。
この機会に、光熱費の節約を叶えてくれる浴室にリフォームをしてみませんか?
最新の浴室は、とっても快適で清潔、使いやすいのが特徴です。
各社様々な機能が搭載されていて、より快適なバスタイムが実現できるのです。
今回は、『物価高に負けない!浴室リフォームで光熱費節約』をご紹介します。

光熱費節約におすすめの浴室リフォーム

節約1. 保温機能のある浴槽にリフォーム

浴槽の保温機能とは何のことでしょうか?
これは、浴槽周囲の断熱材による保温効果を指します。
これからの寒い季節、一度お湯張りをするとお湯の温度が下がりやすくなります。
自動保温機能は便利なものの、浴槽そのものに保温機能がないと光熱費が余分にかかってしまうのです。
断熱材をしっかりと設置し、保温しやすい状態の浴槽にリフォームしましょう。
さらに、浴槽の蓋も断熱材があるものにすることで温度の低下をしにくくします。
商品とセットで販売されているのであれば、一緒に導入することを検討しましょう。

節約.2 節水機能にすぐれたバスタブに交換

節水タイプのバスタブとはどのようなものでしょうか?
これは、浴槽内にステップがあるタイプの浴槽のこと。
このステップの分、節水効果が見込めるのです。
じつは、各社によりますが、年間で25杯分の浴槽分の節水効果が報告されています。
きちんと足が延ばせるように設計もされているため、バスタイムも快適に過ごすことができるのです。
さらにこの段差のうえに座り半身浴をすることも可能。
様々な用途が考えられるびです。

節約.3 ユニットバスの断熱効果で浴室あったか

リフォーム前の浴室がタイル張りの場合、浴室そのものが冷えてしまうことをご存知でしょうか?
浴槽そのものを断熱効果が高いものに変えても浴室が冷えているとその分、光熱費がかかってしまうのです。
このリフォームの機会にユニットバスに変えてみるのがおすすめ。
床材や壁材に断熱材を敷きこむため、そのぶん保温性もアップします。
また、窓も浴室を冷やしてしまう要因の一つと言われています。
この機会に2重窓にし、密閉性を高め暖かい浴室にリフォームしましょう。

まとめ

つづく物価高や電気代の高騰。
浴室リフォームを機会に光熱費の節約を意識したリフォームで家計を助けてみませんか?
寒さを防ぎつつ光熱費を大幅に削減できます。
この機会にリフォームで省エネと快適さを手に入れてみましょう!

私たち、広島市・呉市・東広島市のリフォーム会社、ドゥクラフト土肥家具でも、リノベーションを承っております。
まずは、お気軽にお問い合わせください。


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
広島市・呉市のリフォーム会社@ドゥクラフト土肥家具
■ 本店ショールーム:
広島県呉市中通1丁目4-1
フリーダイヤル 0120-359-919 営業時間 10:00~18:30 定休日:火曜日・第三日曜日
TEL 0823-21-5811 FAX 0823-21-5812
■ 広島営業所:  広島市中区幟町15-4  TEL 082-222-8201 フリーダイヤル 0120-359-919
——————
建設業(建築、内装仕上業)広島県知事(般-29)第31618号
【資格】一級建築士、二級建築士、インテリアコーディネーター、福祉環境コーディネーター、耐震診断士、古民家鑑定士
——————
HP: https://www.docraft.jp/
——————
リフォーム・リノベーション・実家リノベーション お任せください。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

もっと見る

リフォーム

2024.11.27

大規模改修どうする?リフォーム減税の制度大活用!

広島市・呉市・東広島市のリフォーム会社、ドゥクラフト土肥家具のリフォームブログをご覧いただきありがとうございます。

子育てエコホーム支援事業

築年数が経過すると色々な箇所をリフォームする必要がでてきます。
壁紙に外壁や屋根、浴室やトイレ…
大規模なリフォームになると、100万円以上になることもあるのです。
自宅のリフォームで、所得税や固定資産税の減税を受けられることがあります。
減税制度をうまく活用し、安心して暮らせるよう住宅整備をしていきましょう。

節税効果大!リフォーム減税6選をご紹介!

耐震リフォーム(所得税)

昭和56年5月31日よりまえの旧耐震基準で建てられた住宅に対して、現行の耐震基準に適合するリフォームを行った場合、耐震リフォームの減税措置が受けられます!
合計所得金額が2000万円以下など、該当条件はあるものの検討の余地はあります。
リフォームの際は必要な書類があるため、随時確認して進めてください。
(登記事項証明書や確定申告書など)

バリアフリーリフォーム(所得税)

条件に該当する方が、お住まいの住宅に対して一定のバリアフリーリフォームを行った場合、
所得税の税額控除を受けられる可能性があります。

省エネリフォーム(所得税)

個人の方が、自ら居住している住宅に対して一定の省エネリフォームを行った場合、
所得税の税額控除を受けられる可能性があります。

同居対応リフォーム(所得税)

個人の方が、自ら居住している住宅に対して一定の同居対応リフォームを行った場合、
所得税の税額控除を受けられる可能性があります。

長期優良住宅化リフォーム(所得税)

お住まいの住宅に対して、一定の耐震リフォーム又は省エネリフォームと併せて一定の耐久性向上改修を行った場合、長期優良住宅化リフォーム(所得税)として所得税の税額控除を受けられる可能性があります。

子育て対応リフォーム(所得税)

子育て対応リフォームを行った場合、所得税の税額控除を受けられる可能性があります。
お子さんが19歳未満でかつご自身や配偶者の方が40歳未満であるなどの条件がありますが、お得なリフォーム条件です!
令和6年12月31日までに工事が終了しているなど条件がありますが、とてもお得な税制優遇です。

まとめ

「リフォーム減税」を上手に活用することで、家族にとって暮らしやすく、安心な家屋にすることができるのです。
どの世代も大切な『お金』。
床面面積50㎡以上や工事費50万円以上など様々な条件はあるものの、税制優遇を上手に活用して、優遇された分のお金で家族をさらに幸せにしたいものですね!


私たち、広島市・呉市・東広島市のリフォーム会社、ドゥクラフト土肥家具でも、リノベーションを承っております。
まずは、お気軽にお問い合わせください。


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
広島市・呉市のリフォーム会社@ドゥクラフト土肥家具
■ 本店ショールーム:
広島県呉市中通1丁目4-1
フリーダイヤル 0120-359-919 営業時間 10:00~18:30 定休日:火曜日・第三日曜日
TEL 0823-21-5811 FAX 0823-21-5812
■ 広島営業所:  広島市中区幟町15-4  TEL 082-222-8201 フリーダイヤル 0120-359-919
——————
建設業(建築、内装仕上業)広島県知事(般-29)第31618号
【資格】一級建築士、二級建築士、インテリアコーディネーター、福祉環境コーディネーター、耐震診断士、古民家鑑定士
——————
HP: https://www.docraft.jp/
——————
リフォーム・リノベーション・実家リノベーション お任せください。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

もっと見る

内装リフォーム

2024.11.25

お家時間を快適に!漆喰で豊かなライフスタイルを

広島市・呉市・東広島市のリフォーム会社、ドゥクラフト土肥家具のリフォームブログをご覧いただきありがとうございます。

電気代

快適な住まいを求める中で注目されているのが、「漆喰」。
お家時間を心地よくすごしたい方や自然志向が強い方から注目されています。
実は、室内環境及ぼす影響は大きく、ささいなストレスが蓄積することで私たちの心身の健康に大きな影響を与えることがあるのです。
漆喰は、調湿性や空気清浄効果があり、家の中を快適に保ちやすい素材と言われています。
塗り方も色々とあり、デザイン性にも優れています。
空間をおしゃれに演出することが可能なのです。

漆喰で安心の生活を

調湿性でいつでも快適な空間を

漆喰の大きな特徴は「調湿性」です。
季節や天候によって湿度が変化する日本の住宅環境。
湿気を吸収したり放出したりすることで、室内の湿度を一定に保ちます。
梅雨時期や乾燥が気になる冬でも、一定の湿度を保ちやすくなり快適な空間が維持できるのです。
湿度を正常に整える効果から、カビやダニの発生を抑えにくくし、結露の発生もしにくくする効果があります。
その結果、健康的な生活環境をサポートしてくれるのが嬉しいポイントです。

空気清浄効果で健康的な住まい

漆喰の原料は石灰石で白くアルカリ性なのが特徴です。
この石灰石は抗菌効果が高く、防菌防カビ効果があると言われています。
天然の空気清浄機とも言われているのはこの高い抗菌効果が所以なのです。
漆喰の表面は顕微鏡で拡大してみてみると沢山の溝や穴が空いていることが分かります。
この溝や穴があるおかげでシックハウス症候群の原因となるホルムアルデヒドなどの化学物質を除去できるのです。
さらに、ペットや料理後のいやな臭いも軽減します。
これにより、室内の空気が常にクリーンで心地よい状態に保たれるのです。
特に小さなお子さまやアレルギー体質の方にとって、安全で健康的な住まいづくりが可能になります。

デザイン性で空間をおしゃれに演出

機能性だけでなく、漆喰はそのデザイン性でも人気があります。
漆喰の塗り方は11パターンほどあり、お部屋のイメージに合わせた仕上がりを依頼することも可能なのです。
●コテで塗った自然な形を残すコテ波仕上げ
●線模様をハケで仕上げるハケ引き仕上げ
●扇模様 など
塗り方の仕上げを変えるだけで、和モダンや北欧風、ミニマルなデザインなど、さまざまなインテリアスタイルに調和できるのです。
家全体を統一感のある空間にすることはもちろん、アクセントウォールとしてポイント的に取り入れることもOK。
機能と美しさを両立させることで、住まいがより愛着のある空間に変わります。

まとめ

漆喰は、調湿性や空気清浄効果、そしてデザイン性を兼ね備えた、快適な住環境を実現する頼もしい存在です。
漆喰のナチュラルな特性を上手に取り入れ、家族みんながリラックスできるライフスタイルを手に入れましょう!

私たち、広島市・呉市・東広島市のリフォーム会社、ドゥクラフト土肥家具でも、リノベーションを承っております。
まずは、お気軽にお問い合わせください。


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
広島市・呉市のリフォーム会社@ドゥクラフト土肥家具
■ 本店ショールーム:
広島県呉市中通1丁目4-1
フリーダイヤル 0120-359-919 営業時間 10:00~18:30 定休日:火曜日・第三日曜日
TEL 0823-21-5811 FAX 0823-21-5812
■ 広島営業所:  広島市中区幟町15-4  TEL 082-222-8201 フリーダイヤル 0120-359-919
——————
建設業(建築、内装仕上業)広島県知事(般-29)第31618号
【資格】一級建築士、二級建築士、インテリアコーディネーター、福祉環境コーディネーター、耐震診断士、古民家鑑定士
——————
HP: https://www.docraft.jp/
——————
リフォーム・リノベーション・実家リノベーション お任せください。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

もっと見る

玄関リフォーム

2024.11.21

あなたの家は大丈夫?闇バイトに負けないお家作りで防犯力UP!

広島市・呉市・東広島市のリフォーム会社、ドゥクラフト土肥家具のリフォームブログをご覧いただきありがとうございます。

電気代

ここ最近、ニュースで頻繁に耳にする闇バイト。
従来の空き巣などと違い、住人に対して暴力行為も行うことも特徴と言えます。
遠方で一軒家に暮らしをしているご両親がいるとなおのこと心配になるものです。
今や家庭の防犯対策の重要性が再認識されています。
リフォームは防犯対策の一環として非常に有効。
玄関や窓、雨戸など、家の各所に適切な防犯設備を導入し、安心な生活空間を作り上げましょう。

どこをリフォームする?ポイント3選

玄関リフォーム 防犯力の高いドアとは?

玄関は家の出入口であり、不審者の侵入を最も警戒すべき場所です。
防犯力の高い玄関ドアは、頑丈な素材で作られており、ピッキングやバールによるこじ開けに強い設計が特徴です。
また、複数のロックシステムを備えた「ダブルロックドア」や、開閉後に鍵が自動で施錠される「オートロックドア」もおすすめです。
覗き穴やセンサーライト付きのドアにすることで、ドア周りのセキュリティも大幅に向上。
引き戸タイプの玄関は空き巣や強盗から侵入されやすいのが特徴です。
こうしたタイプの玄関の場合、防犯性の高い玄関に変えることをおすすめします。
リフォームによって玄関ドアを見直すことで、侵入者のリスクを減らし、安心した暮らしを実現しましょう。

窓リフォーム 防犯力の高い窓とは?

窓からの侵入も多い闇バイト。
ガラスが割れる音で気がついて、階下に降りたら強盗犯と遭遇したという事例もあります。
防犯性能の高い窓にリフォームにし、少しでも侵入を遅らせるように工夫をしましょう。
まず、防犯ガラスを導入し、ガラスを割って侵入する手口を防ぎます。
この防犯ガラスは、二重構造になっており、割れにくく、壊すのに時間がかかります。
侵入に時間がかかることで、強盗犯の気持ちを挫き、遠ざける効果があるのです。
また、窓枠に強化されたロック機能を備えた製品も、簡単に開けられない仕様になっており防犯力を上げます。
窓の内側に防犯フィルムを貼ることも効果的です。
侵入時間を少しでもかけ、その間に警察や警備会社に連絡する時間を稼ぎます。
警察に来てもらう時間これらの対策を組み合わせることで、窓からの侵入リスクを減らせます。

使いやすい雨戸に変えて防犯力アップ

雨戸は防犯の役割も果たす設備です。
新しいタイプの雨戸は、防犯性能だけでなく使いやすさにも配慮されています。
例えば、シャッター式の雨戸は、力を使わずに軽い動きで開閉できるため、毎日の防犯対策を無理なく行えます。
また、特殊な鍵付きの雨戸や、衝撃を吸収する素材で作られた製品も登場しています。
侵入者が力を加えても壊れにくい仕様です。
リフォームを通じて、使い勝手の良い雨戸に変えることで、普段からの防犯意識を高めましょう。
また雨戸があることで、ある程度強盗の気持ちを挫く効果もあるのです。

まとめ

防犯リフォームは、家族の安全を守るために重要です。
玄関ドア、窓、雨戸の各所に防犯機能を追加することで、侵入リスクを大幅に低減できます。
近年のリフォーム技術の進化により、防犯と使いやすさを兼ね備えた製品が数多く登場しているため、手軽に導入可能です。
あなたの家もこれらの防犯対策を取り入れ、安心・安全な生活を実現してみませんか?


私たち、広島市・呉市・東広島市のリフォーム会社、ドゥクラフト土肥家具でも、リノベーションを承っております。
まずは、お気軽にお問い合わせください。


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
広島市・呉市のリフォーム会社@ドゥクラフト土肥家具
■ 本店ショールーム:
広島県呉市中通1丁目4-1
フリーダイヤル 0120-359-919 営業時間 10:00~18:30 定休日:火曜日・第三日曜日
TEL 0823-21-5811 FAX 0823-21-5812
■ 広島営業所:  広島市中区幟町15-4  TEL 082-222-8201 フリーダイヤル 0120-359-919
——————
建設業(建築、内装仕上業)広島県知事(般-29)第31618号
【資格】一級建築士、二級建築士、インテリアコーディネーター、福祉環境コーディネーター、耐震診断士、古民家鑑定士
——————
HP: https://www.docraft.jp/
——————
リフォーム・リノベーション・実家リノベーション お任せください。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

もっと見る

リフォーム床リフォーム窓リフォーム

2024.11.19

電気代値上げに負けない!エアコン効率アップで冬に備えたリフォーム3選をご紹介!

広島市・呉市・東広島市のリフォーム会社、ドゥクラフト土肥家具のリフォームブログをご覧いただきありがとうございます。

電気代

11月から電気代値上がりのニュース。
度重なる物価上昇に加えて、まさかの電気代値上がりは、消費者にとって耳が痛くなる話です。
加えてラニーニャ現象の影響で今年の冬は極端に寒くなるとの見通しも発表されました。暖房エアコンの使用頻度が増える冬場は、電気代対策がより重要となってきたのです。
でも普段からも暖房エアコンの電気代って高くなりがちなものです。
今年こそは、電気代を節約のためにリフォームをしてみませんか?
家計の節約だけでなく、密閉性が増す事で冬の寒さを凌ぐことが可能。
さらに効率的に冷房を動かすこともできるのです。
効率アップに役立つ3つのリフォームをご紹介いたします!

エアコン効率アップ!冬に備えたリフォーム3選

二重サッシで電気代節約

二重サッシにリフォームすることで、室内の暖気を逃がしにくくする効果が見込めるのをご存知ですか?
それが、エアコンの稼働効率を高める効果があるのです。
通常の窓は、暖房で温めた空気がガラスを通して外に伝わってしまいます。
さらに、中と外の寒暖差から結露の原因になることも…
二重サッシは構造上、ガラスとガラスの間に空気の層を作ります。
この層のおかげで、外気の冷気を伝わりにくくし、内気の温かい空気を外に漏らしにくくする効果が見込めるのです。
高い保温と蓄熱性を見込めるため、エアコンそのものを使う頻度が減ることが予想されます。
さらに、エアコンを使用してもそもそもの温度設定を低く設定しても、温かい部屋をキープできるのです。

床暖房でエアコン使用率を下げる

設備投資としては高額になりがちなものの、本格的な冬の寒さの前に床暖房を設置することもお勧めです。
床暖房の使用で、エアコンそのものの使用頻度が下がり、省エネに繋げられます。
エアコンは空気を直接温めるため、どうしても空気の乾燥が気になります。
床暖房なら空気を循環させずに床から暖かさを伝えるため、乾燥しにくいのです。
足元からの温める効果で全身への血流が良くなり、身体全体が温まりやすくなります。
少しの設定温度でも十分な暖かさを感じられるのが魅力です。
床暖房のみだけですと電気代も高額になりがちですが、エアコンと床暖房を併用することで効率的に電気代を抑えることが可能です。
何よりも、床暖房は安全性が高く空気が乾燥しないメリットが大きいのです。

カーテンを遮光性の高いものに変える

遮光性の高いカーテンに変更することも、エアコンの効率アップには有効です。
遮光カーテンは、窓からの冷気を遮断し、室内の暖かさを逃がしにくくします。
特に、厚手で断熱効果があるカーテンを選ぶことで、室温を保ちやすくなります。
そのため、エアコンの設定温度を低く抑えられるのです。
既存のカーテンレールに取り付けるだけで簡単にリフォームができる点も魅力的。
万が一和室の場合でもリフォームでカーテンレールの設置などをすることで対応も可能です。
遮光性の高いカーテンの利用は、コストを抑えつつ電気代の節約効果が高いものなのです。

まとめ

エアコンの効率を高めるリフォームとして、二重サッシ、床暖房、遮光カーテンの3つをご紹介しました。
いずれも寒さを防ぎ、電気代を抑える効果が期待できる対策です。
電気代が上がる冬に向けて、これらのリフォームで省エネと快適な住環境を両立し、光熱費の節約を目指しましょう!


私たち、広島市・呉市・東広島市のリフォーム会社、ドゥクラフト土肥家具でも、リノベーションを承っております。
まずは、お気軽にお問い合わせください。


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
広島市・呉市のリフォーム会社@ドゥクラフト土肥家具
■ 本店ショールーム:
広島県呉市中通1丁目4-1
フリーダイヤル 0120-359-919 営業時間 10:00~18:30 定休日:火曜日・第三日曜日
TEL 0823-21-5811 FAX 0823-21-5812
■ 広島営業所:  広島市中区幟町15-4  TEL 082-222-8201 フリーダイヤル 0120-359-919
——————
建設業(建築、内装仕上業)広島県知事(般-29)第31618号
【資格】一級建築士、二級建築士、インテリアコーディネーター、福祉環境コーディネーター、耐震診断士、古民家鑑定士
——————
HP: https://www.docraft.jp/
——————
リフォーム・リノベーション・実家リノベーション お任せください。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

もっと見る

リノベーションリフォーム床リフォーム

2024.11.15

天然木の魅力!挽板フローリングで心地よい住まいづくり

広島市・呉市・東広島市のリフォーム会社、ドゥクラフト土肥家具のリフォームブログをご覧いただきありがとうございます。


無垢材フローリング

挽板(ひきいた)フローリングは、天然木を薄く切り出して作られたフローリング材で、天然木ならではの温かみや風合いを感じられる床材として人気です。
木のぬくもりをそのままに、部屋全体に心地よい空間を演出できるため、リフォームにもおすすめです。
今回は、挽板フローリングの特徴や魅力、選ぶ際のポイントについて詳しくご紹介します。

天然木の魅力!挽板フローリングで心地よい住まいづくり

挽板フローリングとは

挽板フローリングとは、厚み2~3mmほどの天然木の層を、合板に貼り合わせて作られるフローリング材です。
表面が天然木のため、無垢材に近い風案や質感を楽しむことができるという特徴があります。
全て天然木を使用する無垢材のフローリングに比べ、コストを抑えることができます。

挽板フローリングの魅力

■天然木の美しい表情を楽しめる
挽板フローリングの表面は天然木を使用しているため、美しい木目や色合い、質感を楽しむことができます。
本物の木の持つ独特の風合いや温かみにより、お部屋が心地よい雰囲気に包まれます。

■床暖房設備にも対応可能
挽板フローリングは、膨張や収縮が少ないため、多くの商品で床暖房設備に対応することができます。
一方、無垢材フローリングは床暖房設備には不向きなため、無垢材のもつ風合いや質感を楽しみつつ、床暖房設備も設置したいという方におすすめです。

■耐久性とコストパフォーマンスの良さ
挽板フローリングは、無垢材のフローリングに比べてコストを抑えつつ、耐久性も高いのが特徴です。
無垢材に比べると、湿度や温度の影響を受けにくく、反りや割れが発生しにくいため、日々のメンテナンスも比較的容易です。
表面の天然木の層が薄い「突板フローリング」に比較すると、天然木の層が厚いため、耐久性も十分で長持ちします。

挽板フローリングのメンテナンス方法

挽板フローリングは、天然木を使用しているため、定期的なメンテナンスが必要です。
天然素材のため、水や汚れに弱いという特性があります。
日々の掃除は、掃除機や乾拭きでゴミやホコリを取る程度で済ませましょう。
水分を吸収すると、水染みができてしまうので注意が必要です。万が一水分をこぼしてしまった場合は、すぐに拭き取ることが大事です。

掃除機や乾拭きしても汚れが気になる場合は、硬く絞った雑巾で水拭きをしましょう。
頻繁に水拭きを行うと、木材の油分まで奪ってしまうので、月に1~2回程度がおすすめです。

オイル塗装の場合は年に一回、メンテナンスワックスを使用し、油分を与えることで感想を防ぎ、艶感を保つことができます。

もし傷がついてしまった場合は、表面の木材を薄く削って補修することが可能です。

まとめ

床は、住まいの中でも直接肌に触れることが多い場所です。
挽板フローリングは、天然木ならではの温かみと自然な美しさを持ちながらも、耐久性がありメンテナンスも簡単なため、リフォームやリノベーションで人気の床材です。
ぜひ挽板フローリングを取り入れて、心地よく温かみのある空間を実現してみてはいかがでしょうか。


私たち、広島市・呉市・東広島市のリフォーム会社、ドゥクラフト土肥家具でも、リノベーションを承っております。
まずは、お気軽にお問い合わせください。


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
広島市・呉市のリフォーム会社@ドゥクラフト土肥家具
■ 本店ショールーム:
広島県呉市中通1丁目4-1
フリーダイヤル 0120-359-919 営業時間 10:00~18:30 定休日:火曜日・第三日曜日
TEL 0823-21-5811 FAX 0823-21-5812
■ 広島営業所:  広島市中区幟町15-4  TEL 082-222-8201 フリーダイヤル 0120-359-919
——————
建設業(建築、内装仕上業)広島県知事(般-29)第31618号
【資格】一級建築士、二級建築士、インテリアコーディネーター、福祉環境コーディネーター、耐震診断士、古民家鑑定士
——————
HP: https://www.docraft.jp/
——————
リフォーム・リノベーション・実家リノベーション お任せください。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

もっと見る

キッチンリフォームリノベーションリフォーム洗面化粧台リフォーム

2024.11.13

家事の時短&防犯性アップ!共働き家庭のための家づくりポイント

広島市・呉市・東広島市のリフォーム会社、ドゥクラフト土肥家具のリフォームブログをご覧いただきありがとうございます。


共働き家庭

日々忙しい共働き家庭。
家事・育児と仕事を両立するため、日常生活は効率よく進めたいですよね。
家事を効率化させるためには、家づくりを工夫することが大切です。
今回は共働き家庭におすすめの家づくりのポイントとして、「家事の時短が叶うリフォーム」「防犯性を高めるリフォーム」の二つの視点でリフォームアイデアをご紹介します。

家事の時短&防犯性アップ!共働き家庭のための家づくりポイント

家事の時短が叶うリフォーム

まずは、毎日の家事を効率化するためのリフォームです。
特にキッチンや洗面所、収納スペースを工夫することで、家事の時短を叶えることができます。

■キッチン
・深型食洗機の導入
大容量の食洗機を導入することで、日々の洗い物を一気に片付けられます。
調理器具もまとめて洗えるサイズを選べば、手洗いの手間が減り、時間に余裕が生まれます。

・カップボードは広めがおすすめ
便利なキッチン家電を導入したり、食材のストックを多く収納するため、大きめのカップボードの設置がおすすめです。
必要なものがすぐ手に届くように整理でき、調理の効率も上がります。

■ランドリールーム
洗濯は洗う・干す・アイロンをかける・畳む・収納する、と家事の中でも時間がかかる作業のうちの一つです。
洗濯に関わる家事を効率化するため、ランドリールームの設置がおすすめです。

ランドリールームとは、その名の通り洗濯のための部屋のこと。
洗濯・干す・アイロンをかける・畳むが一箇所で完結するように設計されたスペースです
洗面所内に室内干しユニットを設置し、畳んだりアイロンをかけるためのカウンターを設置することで、洗濯物をすぐにその場で片付けられるようになります。

■ファミリークローゼット
各部屋に分けて収納を設けるよりも、ファミリークローゼットを設置して家族全員の衣類を一箇所にまとめてしまうのも効果的です。
リビングや廊下、ランドリールームの近くにファミリークローゼットを設置することで、洗濯後の片付けや整理整頓がしやすくなります。

防犯性を高めるリフォーム

共働き家庭では、日中家を留守にする時間が長くなりがちです。
そのため、防犯性を高めるリフォームも重要です。
家族の安全を守り、安心して生活できる環境を作りましょう。

■スマートホーム化
スマートホーム技術を活用することで、外出先からも家の様子を確認でき、防犯対策がより充実します。
スマートロックは、スマートフォンやICカードで鍵の開閉が可能です。
また、外出先からも施錠状況を確認できるため、鍵のかけ忘れが防げます。
子どもが先に帰宅した際の対応もできるため、安心感が高まります。

■窓の防犯性を高める
窓ガラスを防犯ガラスに変更することで、窓からの侵入リスクを下げることができます。防犯ガラスは割れにくい構造になっているため、侵入に時間がかかり、不審者が諦めることが多いです。
窓やベランダの扉に防犯ガラスを導入し、補助錠も追加することで、侵入リスクを抑えることができます。

まとめ

共働き家庭には、日常の家事を効率化し、防犯性を高めるリフォームがおすすめです。
キッチンやランドリールームの工夫、ファミリークローゼットの導入で、家事の効率が格段に向上します。
また、防犯性を高めるリフォームでは、スマートホーム化や防犯ガラスの設置で、安全な住環境を整えることが可能です。
リフォームで、忙しい日常の中でも心に余裕を持ちながら過ごすことができる家づくりを叶えませんか?
ご相談お待ちしております。


私たち、広島市・呉市・東広島市のリフォーム会社、ドゥクラフト土肥家具でも、リノベーションを承っております。
まずは、お気軽にお問い合わせください。


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
広島市・呉市のリフォーム会社@ドゥクラフト土肥家具
■ 本店ショールーム:
広島県呉市中通1丁目4-1
フリーダイヤル 0120-359-919 営業時間 10:00~18:30 定休日:火曜日・第三日曜日
TEL 0823-21-5811 FAX 0823-21-5812
■ 広島営業所:  広島市中区幟町15-4  TEL 082-222-8201 フリーダイヤル 0120-359-919
——————
建設業(建築、内装仕上業)広島県知事(般-29)第31618号
【資格】一級建築士、二級建築士、インテリアコーディネーター、福祉環境コーディネーター、耐震診断士、古民家鑑定士
——————
HP: https://www.docraft.jp/
——————
リフォーム・リノベーション・実家リノベーション お任せください。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

もっと見る

新着記事

2025.07.04

防犯・断熱・遮音が全部叶う!窓リフォームで快適で安心な暮らしを手に入れる方法

2025.07.02

夏休み前がチャンス!子どもとのバスタイムが楽しくなるリフォーム

2025.06.30

補助金・助成金を活用!お得にキッチンリフォームを実現する方法

2025.06.26

屋根リフォームの費用相場は?塗装・カバー工法・葺き替えの違い

2025.06.24

来客にも褒められる!お洒落なトイレリフォームで印象アップ

ドゥクラフトオフィシャルサイト

リフォーム・リノベーション プラン・見積もり無料依頼

自宅に居ながら簡単見積もり! LINEでかんたん! ご相談・お見積り

タグ