リフォームの豆知識

広島市・呉市・東広島市のリフォーム会社
ドゥクラフトがご提案する
リフォーム・リノベーション等の
役立つ豆知識ブログ

キッチンリフォームリノベーションリフォーム内装リフォーム

2025.09.10

「収納が足りない」「コンロの掃除が面倒」…キッチンの悩み別!リフォームで解決する方法

広島市・呉市・東広島市のリフォーム会社、ドゥクラフト土肥家具のリフォームブログをご覧いただきありがとうございます。

キッチンリフォーム

「収納が足りなくて物があふれる」「コンロの掃除が大変」「動線が悪く料理がしづらい」
こうしたキッチンの悩みは、多くのご家庭に共通しています。

しかし実は、これらの悩みの多くはリフォームで解決できることをご存じでしょうか?
最新のシステムキッチンの設備は、利便性や清掃性が格段に進化しており、もっと早くリフォームすればよかった!という声も少なくありません。

ここでは、代表的な悩み別にリフォームの解決策をご紹介します。

「収納が足りない」「コンロの掃除が面倒」…キッチンの悩み別!リフォームで解決する方法

収納不足を解消するキッチンリフォーム

食器や調理器具があふれてしまったり、調味料が出しっぱなしになってしまうのは、収納不足が原因かもしれません。
おすすめの収納リフォーム事例をご紹介します。

■引き出し式収納
従来の開き戸タイプと違い、置くまでスライドできる引き出し式は、収納量も多く、出し入れの手間も減らせます。

■吊戸棚の活用
昇降式の吊戸棚を設置すれば、高い場所でも無理なく収納でき、デッドスペースを有効活用できます。

■パントリーの設置
キッチン横に食品庫(パントリー)を設ければ、まとめ買いやストック管理もスムーズ。

特に最近のシステムキッチンは、調理器具や食材のサイズに合わせた「仕切り付き収納」や「ソフトクローズ収納」など、使いやすさに配慮した設計が増えています。
収納不足に悩んでいるなら、まずは「物を隠せる」よりも、「取り出しやすく使いやすい」収納を意識したリフォームを検討すると良いでしょう。

コンロ掃除がラクになる最新設備

「油汚れがこびりついて掃除が大変」「五徳の洗浄が面倒」というコンロまわりの悩みも、リフォームで大きく改善できます。

■IHクッキングヒーター
フラットなガラストップで、サッと拭くだけで汚れが落とせます。
火を使わないため安全性も高いのが特徴です。

■最新ガスコンロ
ガラストップ天板や「グリル排気口カバー」が搭載され、従来より格段に掃除がしやすくなっています。

■自動調理機能付きコンロ
焦げ付き防止や温度管理機能が付いており、調理中の油跳ねやこびりつきを軽減できます。

実際、長年ガスコンロを使っていた方がIHにリフォームすると「掃除が一気にラクになった」と実感するケースが多くあります。
さらに、フラットデザインは見た目もすっきりしてキッチン全体が明るい印象に。
掃除の負担を減らしたい方には大きなメリットです。

動線を見直して使いやすいキッチンへ

「冷蔵庫とシンクが遠くて不便」「複数人で料理すると狭い」など、使い勝手の悪さは動線に原因があることが多いです。

■キッチンレイアウトの変更
代表的なレイアウトには「I型」「L型」「対面型(ペニシュラ型・アイランド型)」があります。
例えば、家族との会話を楽しみたいなら対面型、調理スペースを広げたいならL型が人気です。

■ワークトライアングルの最適化
冷蔵庫・シンク・コンロの3点を結ぶ動線を見直すことで、調理の効率がぐっと上がります。

■通路の幅の確保
複数人での利用を想定し、最低80センチ~90センチの通路幅を確保するとストレスなく動けます。

「レイアウトを変えるのは大掛かりでは?」と思われるかもしれませんが、部分的な間取り変更で改善できる場合もあります。
キッチンを料理がしやすい場所に変えることで、日常のストレスが大きく軽減されます。

まとめ

キッチンの不満は、毎日の小さなストレスとなりがちですが、リフォームで解決できる可能性は大いにあります。

・収納不足には引き出し式やパントリーの設置
・掃除の手間にはIHや最新ガスコンロ
・動線改善にはレイアウト変更やワークトライアングルの見直し

こうした工夫を取り入れることで、キッチンはぐっと使いやすく、快適な空間に変わります。
うちの悩みはリフォームで解決できる?と感じたら、まずはお気軽にご相談ください。


私たち、広島市・呉市・東広島市のリフォーム会社、ドゥクラフト土肥家具でも、リノベーションを承っております。
まずは、お気軽にお問い合わせください。


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
広島市・呉市のリフォーム会社@ドゥクラフト土肥家具
■ 本店ショールーム:
広島県呉市中通1丁目4-1
フリーダイヤル 0120-359-919 営業時間 10:00~18:30 定休日:火曜日・第三日曜日
TEL 0823-21-5811 FAX 0823-21-5812
■ 広島営業所:  広島市中区幟町15-4  TEL 082-222-8201 フリーダイヤル 0120-359-919
——————
建設業(建築、内装仕上業)広島県知事(般-29)第31618号
【資格】一級建築士、二級建築士、インテリアコーディネーター、福祉環境コーディネーター、耐震診断士、古民家鑑定士
——————
HP: https://www.docraft.jp/
——————
リフォーム・リノベーション・実家リノベーション お任せください。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

もっと見る

キッチンリフォームメンテナンスリフォーム

2025.08.29

リフォーム前に必見!IHとガスコンロ、光熱費・使い勝手・お手入れを徹底比較

広島市・呉市・東広島市のリフォーム会社、ドゥクラフト土肥家具のリフォームブログをご覧いただきありがとうございます。

キッチンリフォーム

キッチンリフォームを考えるとき、多くの方が迷うのが「IHとガスコンロどっちを選ぶべきか」という問題です。
光熱費はどちらが安いの?料理の使い勝手は?お手入れのしやすさは?
実際にリフォームを検討する方にとって非常に重要なポイントです。

今回は、IHとガスコンロの違いを、光熱費・使い勝手・お手入れの3つの視点から徹底比較します。

リフォーム前に必見!IHとガスコンロ、光熱費・使い勝手・お手入れを徹底比較

料理時間で光熱費は変わる?知っておきたいポイント

キッチンのランニングコストを考える上で、まず気になるのが光熱費です。

■IHクッキングヒーター
IHは電気を使用するため、オール電化住宅や時間帯別電気料金プランと相性が良く、光熱費を抑えやすいのが特徴です。
最近のIHは省エネ性能も向上しており、長期的に見ればコスト削減につながるケースも多いです。

■ガスコンロ
ガスは単価が比較的安く、強火料理に適しています。
都市ガスかプロパンガスかによって料金が大きく変わるため、地域による差も無視できません。

使いやすさの秘密 「操作性」と「料理の幅」で徹底比較

日々の料理で感じるのが、使い勝手の違いです。

■IHクッキングヒーター
フラットなガラストップで操作も簡単。表面は熱くなりにくいため、子育て世帯や高齢者の家庭に安心感があります。
火がでない分、夏場のキッチンも暑くなりにくいのもメリットです。
ただし「直下焼き」や「炙り料理」には不向きで、IH対応の鍋やフライパンが必要になることもあります。
また、停電時には使用できないこともデメリットのひとつです。

■ガスコンロ
直下ならではの強い火力が魅力で、中華料理や炒め物、炙り料理、フライパンを振る動作もスムーズです。
停電時でも使用できる安心感は大きな強みです。
一方で、炎が大きいと調理中に暑さを感じたり、小さなお子様がいるご家庭では、火の扱いに注意が必要です。

掃除しやすいのはどっち?お手入れのしやすさを比較

キッチン周りは、家庭の中でも特に掃除が大変な場所の一つです。
そのため、掃除のしやすさが見逃せない重要なポイントになります。

■IHクッキングヒーター
フラットなガラス面なので、調理中にサッと拭くだけで。焦げ付きも少なく、油跳ねの掃除も簡単です。
忙しい共働き世帯や掃除の手間を減らしたい方に特に人気があります。

■ガスコンロ
五徳やバーナー部分に汚れが溜まりやすく、外して丸洗いが必要です。
ただし最新のガスコンロはガラストップやコーティング加工で焦げ付きにくく、従来より格段にお手入れがしやすくなっています。

まとめ

IHとガスコンロには、それぞれメリット・デメリットがあります。

・光熱費:オール電化や省エネを重視するならIH、ガス代が安い地域ではガス
・使い勝手:安全性や操作性を重視するならIH、火力や調理の幅を楽しみたいならガス
・お手入れ:掃除の簡単さを優先するならIH、直下を楽しみたいならガス

コンロ選びは、ご家庭のライフスタイルや優先順位によって変わります。
ドゥクラフトでは、お客様一人ひとりに合わせた最適なご提案をいたします。キッチンリフォームをご検討の際は、ぜひお気軽にご相談ください。


私たち、広島市・呉市・東広島市のリフォーム会社、ドゥクラフト土肥家具でも、リノベーションを承っております。
まずは、お気軽にお問い合わせください。


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
広島市・呉市のリフォーム会社@ドゥクラフト土肥家具
■ 本店ショールーム:
広島県呉市中通1丁目4-1
フリーダイヤル 0120-359-919 営業時間 10:00~18:30 定休日:火曜日・第三日曜日
TEL 0823-21-5811 FAX 0823-21-5812
■ 広島営業所:  広島市中区幟町15-4  TEL 082-222-8201 フリーダイヤル 0120-359-919
——————
建設業(建築、内装仕上業)広島県知事(般-29)第31618号
【資格】一級建築士、二級建築士、インテリアコーディネーター、福祉環境コーディネーター、耐震診断士、古民家鑑定士
——————
HP: https://www.docraft.jp/
——————
リフォーム・リノベーション・実家リノベーション お任せください。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

もっと見る

キッチンリフォームリノベーションリフォーム

2025.08.18

夏こそ考えたい!時短&快適を叶えるキッチンリフォームの秘訣【暑さ対策にも】

広島市・呉市・東広島市のリフォーム会社、ドゥクラフト土肥家具のリフォームブログをご覧いただきありがとうございます。

キッチンリフォーム

夏のキッチン作業、思い出すだけで「暑い…」と感じませんか?
火を使うと一気に室温が上がり、汗だくになりがちな料理。
そんな状況が続くと、料理のモチベーションも下がってしまいます。

実は、夏こそキッチンリフォームを考える絶好のタイミング。
最新の設備やレイアウト改善によって、「暑さ対策」と「家事の時短」を同時に叶えることができます。

今回は、忙しい毎日を少しでもラクに、そして快適にする夏のキッチンリフォームのポイントをご紹介します。

夏こそ考えたい!時短&快適を叶えるキッチンリフォームの秘訣【暑さ対策にも】

夏のキッチンが暑くて不快な理由

「キッチンが暑いのは夏だから仕方がない」と思っていませんか?実は原因は外気温だけではありません。

・換気不足:調理中の熱気や湿気がこもる
・動線の悪さ:作業スペースが狭く、行き来が多い
・週の不足:物があふれ、片付けや探し物に時間がかかる
・古い設備:換気扇やコンロの性能が低く、熱のこもりやすい構造

特に扉で仕切られた独立型キッチンや古い換気扇は、夏場の暑さを増幅させます。
こうした課題は、キッチンの間取り変更や最新の設備への入れ替えで大きく改善可能です。

時短&快適を叶える夏のキッチンリフォームの5つのポイント

夏の暑さを軽減しつつ、毎日の料理を効率化するためには、次のリフォームポイントが効果的です。

■通風・換気性能の向上
・窓位置の変更やオープンキッチン化で風通し改善
・高性能レンジフードで熱や臭いを効果的に排出

■作業動線の短縮
・「冷蔵庫→調理台→コンロ→シンク」の流れがスムーズな配置
・L型やアイランド型キッチンで作業スペースを確保

■省エネ&時短設備の導入
・食器洗い乾燥機で水仕事を軽減
・IHクッキングヒーターで涼しく安全に調理

■収納の最適化
・引き出し付きキャビネットで出し入れスムーズ
・使用頻度の高い道具をワンアクションで取り出せる配置

■暑さ対策素材の採用
・熱反射性のある壁材や断熱性の高い窓で室温上昇を抑制

これらを組み合わせることで、「涼しい×効率的」なキッチンが実現します。

実例から学ぶ!夏を涼しくするキッチンリフォーム

【実例1:オープン対面式への変更】
壁付けキッチンを対面オープン型にリフォームし、窓からの風通しを確保。
IHと食洗器を導入したことで、夏場でもエアコン効率が良く、夕食づくりから片付けまではスムーズに。

【実例2:収納動線の見直し】
頻繁に使う鍋や調理器具をコンロに集約し、引き出し式収納に変更。探し物が減り、暑い中での無駄な動きが激減。

どちらも「暑さ対策+家事効率化」を同時に叶えた成功例です。

まとめ

夏のキッチンの暑さや家事負担は、間取り・設備・収納の見直しで大きく改善できます。
涼しく効率的に作業できる環境を整えることは、夏だけでなく年間を通して快適な暮らしに繋がります。

「うちのキッチン、何から直せばいい?」と迷ったら、まずはキッチンリフォーム専門家に相談を。
お住いのキッチンの家事動線と暑さ対策に最適なプランをご提案します。


私たち、広島市・呉市・東広島市のリフォーム会社、ドゥクラフト土肥家具でも、リノベーションを承っております。
まずは、お気軽にお問い合わせください。


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
広島市・呉市のリフォーム会社@ドゥクラフト土肥家具
■ 本店ショールーム:
広島県呉市中通1丁目4-1
フリーダイヤル 0120-359-919 営業時間 10:00~18:30 定休日:火曜日・第三日曜日
TEL 0823-21-5811 FAX 0823-21-5812
■ 広島営業所:  広島市中区幟町15-4  TEL 082-222-8201 フリーダイヤル 0120-359-919
——————
建設業(建築、内装仕上業)広島県知事(般-29)第31618号
【資格】一級建築士、二級建築士、インテリアコーディネーター、福祉環境コーディネーター、耐震診断士、古民家鑑定士
——————
HP: https://www.docraft.jp/
——————
リフォーム・リノベーション・実家リノベーション お任せください。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

もっと見る

キッチンリフォームメンテナンスリノベーション

2025.06.30

補助金・助成金を活用!お得にキッチンリフォームを実現する方法

広島市・呉市・東広島市のリフォーム会社、ドゥクラフト土肥家具のリフォームブログをご覧いただきありがとうございます。

キッチンリフォーム補助金

「古くなったキッチンを使いやすくしたいけど、リフォーム費用が心配…」
そんな時にぜひ知っておきたいのが、キッチンリフォームに使える補助金・助成金の存在です。
実は今、キッチンの交換や改修でも条件を満たせば国や自治体から費用の一部を補助してもらえる制度がいくつかあります。
上手く活用すれば、自己負担を抑えて理想のキッチンを手に入れることができます。

今回は、キッチンリフォームに特化して使える補助金・助成金の例と、上手な活用法をご紹介します。

補助金・助成金を活用!お得にキッチンリフォームを実現する方法

キッチンリフォームでも補助金は使えるの?

補助金や助成金と聞くと、「家全体のリフォームに使うもの」というイメージがあるかもしれません。
しかし、キッチン単体のリフォームでも、対象工事に含まれていれば補助金を受けられる場合があります。

・節水・節湯型の水栓への交換
・IHクッキングヒーターの導入
・高効率な給湯器(エコキュートなど)への交換
・高齢者のための手すり設置や段差の解消
・子育て世帯向けの安全性改善(耐震・防火など)

こうしたポイントを抑えることで、実質的なリフォーム費用を数万円~数十万円抑えられる可能性もあります。

キッチンリフォームで使える補助金・助成金

現在注目されているのが、「住宅省エネ2025キャンペーン」です。
キッチン関連では、以下のような工事に補助が出る可能性があります。

■工事内容
・節湯水栓の設置:補助額5,000円/箇所
・高効率給湯器(エコキュート等):80,000~130,000円程度
・IHクッキングヒーターの導入:2,000~25,000円程度(条件付き)

キッチンリフォームに使える補助金は、国の制度だけではありません。
多くの市区町村では独自の住宅リフォーム支援制度を設けており、工事内容や条件次第ではキッチンの改修も補助対象になります。

■高齢者や障がい者向けのバリアフリー改修
キッチン周辺の手すり設置や床の段差解消など
■老朽化したキッチンの入れ替え
空き家の活用や、耐震性向上を目的とする場合
■子育て・若年層の定住促進のための住宅改修
キッチンの安全性や使い勝手向上を含む

これらをキッチンリフォームに組み込むことで、補助金対象になる場合があります。
各自治体で条件や補助額、年度や申請時期により異なるため、事前に確認が必要です。

補助金を活用したキッチンの注意点

補助金を活用するには、いくつかの注意点があります。

■制度の情報を早めにチェック
国・自治体の補助金は、予算が上限に達すると締め切られることが多いため、早めの行動が重要です。

■申請前に工事を始めない
工事を始めてしまうと補助を受けられなくなるケースがあるため、事前申請をしてから工事を始めるように計画しましょう。

■必要書類や工事内容の要件が細かい
「この水栓は対象?」「この設備は型番によって対象外?」
など細かい条件があるため、事前に確認をしておきましょう。

まとめ

キッチンリフォームは大きな出費になりがちですが、補助金・助成金制度を活用すれば、費用負担を軽減しながら快適な空間を手に入れることができます。

「条件に合うか分からない」
「何から調べようか迷っている」

という方は、まずは地元のリフォーム業者や市町区村の窓口に相談してみましょう。
制度をうまく使って、賢くお得に、理想のキッチンを手に入れましょう!


私たち、広島市・呉市・東広島市のリフォーム会社、ドゥクラフト土肥家具でも、リノベーションを承っております。
まずは、お気軽にお問い合わせください。


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
広島市・呉市のリフォーム会社@ドゥクラフト土肥家具
■ 本店ショールーム:
広島県呉市中通1丁目4-1
フリーダイヤル 0120-359-919 営業時間 10:00~18:30 定休日:火曜日・第三日曜日
TEL 0823-21-5811 FAX 0823-21-5812
■ 広島営業所:  広島市中区幟町15-4  TEL 082-222-8201 フリーダイヤル 0120-359-919
——————
建設業(建築、内装仕上業)広島県知事(般-29)第31618号
【資格】一級建築士、二級建築士、インテリアコーディネーター、福祉環境コーディネーター、耐震診断士、古民家鑑定士
——————
HP: https://www.docraft.jp/
——————
リフォーム・リノベーション・実家リノベーション お任せください。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

もっと見る

キッチンリフォームリノベーションリフォーム

2025.05.27

キッチンシンク(流し台)のリフォームで快適を実現!素材別の特徴と注意点を解説

広島市・呉市・東広島市のリフォーム会社、ドゥクラフト土肥家具のリフォームブログをご覧いただきありがとうございます。

キッチンシンク

キッチンの中でも、片付けや調理で毎日使うシンクは、よく使うからこそ衛生的に綺麗に保ちたいところですよね。
「水垢が取れにくい」「汚れが目立つ」など、ちょっとした不満を感じている方は、シンクのリフォームを検討するタイミングかもしれません。
今回は、シンク選びの基本5つのポイントと、代表的な素材の特徴と注意点について解説します。

シンク(流し台)のリフォームで快適キッチンを実現!素材別の特徴と費用を解説

シンク選びの基本5つのポイント

シンクはキッチンの中でも、作業の中心となる場所のひとつです。
だからこそ、選び方を間違えると、使い勝手が悪く、日々のストレスにもつながります。「もっとこうすればよかった」と後悔しないために、押さえておきたい5つのポイントをご紹介します。

1. お手入れのしやすさ
汚れがつきにくく、落としやすい素材や形状を選ぶことが大切です。
水はけの良さや水垢の目立ちにくさ、ゴミ受けの掃除のしやすさもポイントです。

2. サイズと奥行き
普段使う鍋やフライパン、食器が無理なく洗えるサイズのものを選びましょう。
水ハネしにくい深さがあるものが望ましいです。

3. 耐久性
傷や熱、衝撃に強い素材を選べば、将来的な修理や交換の手間を減らせます。

4. デザイン
キッチン全体の雰囲気や色合いに合う素材、色、形状を選びましょう。

5. 価格
これまでの条件を満たしつつ、予算内で最適なものを選び、耐久性を含め、長期的な視点で費用対効果を考えましょう。

シンクの取り付け方法とその違い

キッチンシンクの取り付け方は主に「オーバーシンク」「アンダーシンク」「フラットシンク」の3種類あり、それぞれメリット・デメリットがあります。
使い勝手や掃除のしやすさ、見た目に大きく影響するため、リフォーム時の重要な判断ポイントになります。

1. オーバーシンク(置き型シンク、トップマウントシンク)
天板 (ワークトップ)の開口部に、シンクを上から落とし込むように設置します。
シンクの縁が天板の表面より一段高くなるのが特徴です。
■メリット
・施工が比較的簡単で、導入コストを抑えられる
■デメリット
・天板との間にできる段差や隙間に汚れが溜まりやすく、掃除がしにくい

2. アンダーシンク(アンダーマウントシンク)
天板の下からシンクを取り付ける方法で、境目がフラットになり、すっきりとした印象になります。
■メリット
・天板との段差がなく、見た目がスタイリッシュでモダンなキッチンと相性が良い
・天板からシンクへ水やゴミをスムーズに流し込めるため、掃除がしやすい
■デメリット
・オーバーシンクに比べて費用が高くなる。
・シンク単体での交換が難しく、天板ごと交換が必要。

3. フラットシンク(シームレスシンク)
天板とシンクが同じ素材で一体成型されているタイプで、繋ぎ目が全くなく、完全にフラットなデザインが特徴です。
■メリット
・見た目が最も美しく、衛生的で掃除が格段にしやすい
・キッチン全体に統一感が生まれる
■デメリット
・主に人工大理石の天板で採用されることが多く、素材や特性上、費用が高価
・天板ごと交換必する必要がある

シンクに使われる代表的な素材と特徴

キッチンシンクには、一般的に広く使われているステンレス製のものや人工大理石など様々な種類があります。
どんなものがいいの?と迷われている方はシンクの素材別の特徴と費用を知って検討してみてください

■ステンレス製シンク
最も一般的なステンレスシンクは、丈夫で衛生的、シンプルな見た目でどんなキッチンにも合います。
耐久性と費用対効果が高く、お手入れも簡単です。
細かい傷や水垢が目立ちやすく、水の音が響く場合があります。

■人工大理石シンク
天然の大理石のような高級感のある人工大理石シンクは、見た目の美しさや、静音性を重視したい方にお勧めです。
人工大理石シンクには、アクリル樹脂系とポリエステル樹脂系の2種類があります。
・アクリル樹脂系
耐熱性や耐衝撃性に優れ、傷が付きにくく、ついても修復しやすい。透明感のある美しい光沢と豊富なデザイン性も魅力。ポリエステル系より価格が高い
・ポリエステル樹脂系
 アクリル樹脂系より安価でコストが抑えられる。
 耐熱性や耐衝撃性はアクリル樹脂系には劣るため、熱い鍋や衝撃に注意が必要

■クォーツ(水晶)シンク
水晶などの天然石を主成分とし、樹脂で固めた素材で、人工大理石よりもさらに硬度が高く、耐久性や耐熱性に優れています。
天然石ならではの重厚感と高級感がある。傷や汚れ、熱にも非常に強い。高価

■ホーロー製シンク
金属にガラスを焼き付けた素材で、浴槽などにも使われるホーロー。
美しい光沢と豊富な色合いが魅力で、表面のガラス質が汚れをはじくため、お手入れが簡単です。
高価で衝撃に弱いため扱いに注意が必要です。

まとめ

シンクの素材によって、使いやすさや見た目は大きく変わります。
毎日使う場所だからこそ、見た目だけでなく、掃除のしやすさや耐久性も大切です。
また、工事期間中は水道が使えなくなる時間帯が発生するため、リフォーム中の炊事について事前に検討しておくのが安心です。
清潔感あふれるキッチンで、毎日の料理や後片付けをもっと快適に、そして楽しくしませんか?
ぜひキッチンリフォームを検討してみてはいかがでしょうか?


私たち、広島市・呉市・東広島市のリフォーム会社、ドゥクラフト土肥家具でも、リノベーションを承っております。
まずは、お気軽にお問い合わせください。


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
広島市・呉市のリフォーム会社@ドゥクラフト土肥家具
■ 本店ショールーム:
広島県呉市中通1丁目4-1
フリーダイヤル 0120-359-919 営業時間 10:00~18:30 定休日:火曜日・第三日曜日
TEL 0823-21-5811 FAX 0823-21-5812
■ 広島営業所:  広島市中区幟町15-4  TEL 082-222-8201 フリーダイヤル 0120-359-919
——————
建設業(建築、内装仕上業)広島県知事(般-29)第31618号
【資格】一級建築士、二級建築士、インテリアコーディネーター、福祉環境コーディネーター、耐震診断士、古民家鑑定士
——————
HP: https://www.docraft.jp/
——————
リフォーム・リノベーション・実家リノベーション お任せください。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

もっと見る

キッチンリフォーム

2025.04.10

使いにくさ、我慢していませんか?キッチンリフォームで家事をもっと快適に!

広島市・呉市・東広島市のリフォーム会社、ドゥクラフト土肥家具のリフォームブログをご覧いただきありがとうございます。

キッチン

「調理スペースが狭い」
「収納が足りない」
「取れない汚れが気になる」
そんなキッチンの悩み、実は“当たり前”だと思って我慢していませんか?

毎日使う場所だからこそ、キッチンの使いやすさは暮らしの満足度に直結します。
今回は、よくあるお悩みを解消しながら、毎日の料理がもっと快適になるキッチンリフォームのポイントをご紹介します!

使いにくさ、我慢していませんか?キッチンリフォームで家事をもっと快適に!

キッチンのよくあるお悩み

築10〜20年経過したお住まいでは、以下のようなキッチンの不満がよく見られます:
・作業スペースが狭く、調理がしづらい
・調味料や調理器具の収納に困っている
・コンロや換気扇に取れない汚れが蓄積されている

こうしたお悩みは、設備の進化やレイアウトの工夫で改善可能です。
今のキッチンに、なんとなく使いにくさを感じている場合、それはリフォームのサインかもしれません。

キッチンリフォームで解決できること

■効率UP!レイアウト変更でストレス軽減
L型・I型・対面型など、ご家庭に合ったレイアウトに変更するだけで、動線がスムーズになり作業効率が大幅アップ。
対面キッチンなら、家族と会話しながら料理も楽しめます。

■収納力を見直して“出しっぱなし”から卒業
引き出し式収納や吊戸棚を活用することで、見た目もスッキリ。
手が届かず吊戸棚を活用できていないという方は、昇降式タイプがおすすめです。
また、パントリー(食品庫)を設置することで、日用品のストック管理もラクになります。

■掃除のしやすい設備で、毎日が快適に
油汚れに強いキッチンパネルや、フラットで手入れしやすいIHコンロ、汚れがたまりにくい排水口など、最新設備で日々お手入れの負担を軽減。
汚れが付きづらく加工されてたり、掃除しやすい形状で、掃除の負担が驚くほど軽くなりますよ。

■節水・節電・安全性の向上も◎
最新の蛇口や食洗機、コンロは省エネ&安全機能付き。
家計にもやさしく、小さなお子さんやご高齢のご家族にも安心です。

まとめ

毎日の料理も、キッチンがもっと快適になれば、負担が驚くほど軽減します。
「うちもそろそろかな…」と感じたら、ぜひお気軽にご相談ください。


私たち、広島市・呉市・東広島市のリフォーム会社、ドゥクラフト土肥家具でも、リノベーションを承っております。
まずは、お気軽にお問い合わせください。


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
広島市・呉市のリフォーム会社@ドゥクラフト土肥家具
■ 本店ショールーム:
広島県呉市中通1丁目4-1
フリーダイヤル 0120-359-919 営業時間 10:00~18:30 定休日:火曜日・第三日曜日
TEL 0823-21-5811 FAX 0823-21-5812
■ 広島営業所:  広島市中区幟町15-4  TEL 082-222-8201 フリーダイヤル 0120-359-919
——————
建設業(建築、内装仕上業)広島県知事(般-29)第31618号
【資格】一級建築士、二級建築士、インテリアコーディネーター、福祉環境コーディネーター、耐震診断士、古民家鑑定士
——————
HP: https://www.docraft.jp/
——————
リフォーム・リノベーション・実家リノベーション お任せください。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

もっと見る

キッチンリフォーム

2025.03.31

I型以外も!2列型・L字型・コの字型キッチンの魅力とは?

広島市・呉市・東広島市のリフォーム会社、ドゥクラフト土肥家具のリフォームブログをご覧いただきありがとうございます。

コの字型キッチン

「使いやすいキッチンにしたい」「もっと料理が楽しくなる空間にしたい」
そんな思いからキッチンのリフォームやリノベーションを検討される方は多いです。
前回の記事では省スペースで取り入れやすい「I型キッチン」についてご紹介しました。
今回はそれ以外の人気レイアウト「2列型(II型)」と「L字型」「コの字型(U型)」にスポットを当ててみましょう。

I型以外も!2列型・L字型・コの字型キッチンの魅力とは?

2列型(II型)キッチンの特徴とメリット

2列型キッチンは、作業スペースが向かい合うように配置されたレイアウトです。
2列になった作業台にコンロ・シンク・作業台を配置することで、作業動線三角形になり、効率的に料理ができるのが魅力です。
キッチンに十分なスペースを方や、複数人でキッチンに立つ機会が多い方にお勧めです。

2列型キッチンは、収納と作業スペースをしっかり確保しつつも、動きのロスが少なく「家事効率アップ」にぴったり。
最近ではアイランド風に片側を対面式にするなど、開放感のあるプランも人気です。

コの字型(U型)キッチンの特徴とメリット

コの字型キッチンは字のごとく、カタカナの「コ」の形のように3方向にキッチン設備が配置されるレイアウトです。
どこに手を伸ばしてもすぐに届く設計は、まるでプロの厨房のよう。
半個室のような設計になるので、調理に集中もできます。
効率性はもちろん、収納力も抜群です。
・料理の頻度が高く、作業効率を重視したい方
・たくさんのキッチンアイテムをスッキリ収めたい方
・広めのキッチンスペースを確保できる方
におすすめのレイアウトです。

L字型キッチン

L字型キッチンは、壁に沿ってシンクとコンロを90度に配置したタイプ。
比較的省スペースながらも作業動線が短く、効率よく調理ができる点がポイントです。
次のような方におすすめです。
・キッチンスペースが角にある間取り
・キッチンからリビングへの視線も意識したい
カウンターをL字の一辺に組み合わせれば、対面式としても使いやすく、家族とのコミュニケーションも◎。
動線のバランスが取りやすく、収納もしっかり確保できます。

まとめ

キッチンは、家族とのコミュニケーションや日々の生活を支える大切な場所です。
だからこそ、レイアウト選びにはしっかり時間をかけて、じっくり検討していただきたいポイントです。
2列型、L字型、コの字型。それぞれにメリットがあり、どれが「正解」というわけではありません。「どんなふうに料理をしたいか」「誰とキッチンに立つのか」「リビングとのつながりをどうしたいか」といった“暮らし方”に合わせて選ぶことが大切です。


私たち、広島市・呉市・東広島市のリフォーム会社、ドゥクラフト土肥家具でも、リノベーションを承っております。
まずは、お気軽にお問い合わせください。


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
広島市・呉市のリフォーム会社@ドゥクラフト土肥家具
■ 本店ショールーム:
広島県呉市中通1丁目4-1
フリーダイヤル 0120-359-919 営業時間 10:00~18:30 定休日:火曜日・第三日曜日
TEL 0823-21-5811 FAX 0823-21-5812
■ 広島営業所:  広島市中区幟町15-4  TEL 082-222-8201 フリーダイヤル 0120-359-919
——————
建設業(建築、内装仕上業)広島県知事(般-29)第31618号
【資格】一級建築士、二級建築士、インテリアコーディネーター、福祉環境コーディネーター、耐震診断士、古民家鑑定士
——————
HP: https://www.docraft.jp/
——————
リフォーム・リノベーション・実家リノベーション お任せください。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

もっと見る

キッチンリフォーム

2025.03.27

あなたにぴったりなキッチンは?1列型キッチン3つの種類と特徴

広島市・呉市・東広島市のリフォーム会社、ドゥクラフト土肥家具のリフォームブログをご覧いただきありがとうございます。

 アイランド

キッチンリフォームを検討している方にとって、キッチンのレイアウトは非常悩まれるポイントではないでしょうか?
1列型キッチンの中にもさまざまな種類があり、それぞれにメリット・デメリットがあります。
今回は「ウォール型」「アイランド型」「ペニンシュラ型」の3つのI型キッチンのレイアウトについて、それぞれの特徴やメリット・デメリットを詳しくご紹介いたします。

あなたにぴったりなキッチンは?1列型キッチン3つの種類と特徴

1列型キッチン(I型キッチン)とは?

シンク、コンロ、調理スペースが一列に並ぶレイアウトのキッチンを1列型キッチン(I型キッチン)と呼びます。
1列型キッチン(I型キッチン)は、比較的省スペースで設置ができるという特徴があります。

1列型キッチン(I型キッチン)のレイアウトの種類

■ウォール型I型キッチン
ウォール型キッチンは、壁に沿って設置される最もスタンダードなキッチンです。
調理スペース、シンク、コンロ、収納などのキッチン設備がすべて壁面に沿って設置され、コンパクトな空間にまとめられます。

【メリット】
・空間を有効に使える
壁面を有効活用できるため、最も省スペースなタイプのレイアウトです。
・ダイニングへの導線が短く、効率的
対面タイプのキッチンとは異なり、キッチンから振り返ってすぐダイニングの配置になるため、配膳や片付けなどがスムーズです。

【デメリット】
・開放感に欠ける場合も
壁に向かって調理するため、キッチンに立つと閉塞感を感じるという方も。
開放感を求める場合はペニンシュラ型やアイランド型がおすすめです。
・収納が難しい場合も
キッチンを壁面に設置し、背面はダイニングスペースとなるため、収納スペースを確保するのが難しい場合が多いです。
・家族とのコミュニケーションや、子どもの見守りには不向き?
キッチンで作業しながらも、家族とコミュニケーションを取ったり、子どもを見ることができる対面キッチンとは異なり、壁に向かって作業するウォール型キッチン。
作業中にも家族とコミュニケーションを取りたい、子どもの様子を見たいという方には不向きかもしれません。

ペニンシュラ型I型キッチン

ペニンシュラ型キッチンは、対面式キッチンで、片側は壁に接しており、もう片側がオープンになっています。
アイランド型に似ていますが、壁と繋がっている点が特徴で、アイランド型よりもコンパクトでありながら開放感を感じられるスタイルです。

【メリット】
・開放感と収納力の両立
アイランド型に比べ、省スペースで設置可能です。
・料理をしながら家族ともコミュニケーションをとれる
アイランド型と同様、対面型になるので、キッチンでの作業中も、家族とコミュニケーションをとったり、子どもの様子を見守ることができます。

【デメリット】
・動線に注意
ウォール型キッチンに比べ、ダイニングとの距離が生まれてしまう点がデメリットとなります。
ダイニングから、キッチンに物を取りに行く際も、ぐるっとキッチンを回る必要があります。

アイランド型キッチン

アイランド型キッチンは、対面タイプで、キッチンを壁から独立して中央に配置するレイアウトです。
シンクやコンロ、収納を含めて、キッチン全体が独立して配置され、周囲を自由に動きながら使えるようになっています。
家族やゲストとの会話を楽しみながら調理できる開放的な空間が作れます。

【メリット】
・料理をしながら家族ともコミュニケーションをとれる
ペニンシュラ型と同様、対面型になるので、キッチンでの作業中も、家族とコミュニケーションをとったり、子どもの様子を見守ることができます。

・カウンターを有効活用できる
カウンターのリビング・ダイニング側をカウンタータイプのテーブルとして利用したり、収納を設置することで有効活用することができます。

・開放感が生まれる
壁から離して設置するため、開放感あふれる印象になります。
空間を贅沢に使うので、高級感も生まれ、ワンランク上の上質なイメージを与えてくれます。

【デメリット】
・スペースが必要
アイランド型キッチンは、キッチンを壁から離す分だけのスペースを確保する必要があります。
キッチンの広さに余裕がない場合は、設置が難しくなることがあります。

まとめ

1列型(I型)キッチンの中にもレイアウトに種類があり、それぞれ異なる特徴を持ちます。
キッチンのレイアウトを決める際は、住まいの広さだけでなく、ライフスタイルや使い勝手に応じて選択してくださいね。


私たち、広島市・呉市・東広島市のリフォーム会社、ドゥクラフト土肥家具でも、リノベーションを承っております。
まずは、お気軽にお問い合わせください。


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
広島市・呉市のリフォーム会社@ドゥクラフト土肥家具
■ 本店ショールーム:
広島県呉市中通1丁目4-1
フリーダイヤル 0120-359-919 営業時間 10:00~18:30 定休日:火曜日・第三日曜日
TEL 0823-21-5811 FAX 0823-21-5812
■ 広島営業所:  広島市中区幟町15-4  TEL 082-222-8201 フリーダイヤル 0120-359-919
——————
建設業(建築、内装仕上業)広島県知事(般-29)第31618号
【資格】一級建築士、二級建築士、インテリアコーディネーター、福祉環境コーディネーター、耐震診断士、古民家鑑定士
——————
HP: https://www.docraft.jp/
——————
リフォーム・リノベーション・実家リノベーション お任せください。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

もっと見る

キッチンリフォーム

2025.03.05

料理の時間をより快適に!使いやすいキッチン作りのコツ

広島市・呉市・東広島市のリフォーム会社、ドゥクラフト土肥家具のリフォームブログをご覧いただきありがとうございます。

キッチン

キッチンは家の中心的な場所であり、毎日の生活の中で最も頻繁に使用されるスペースの一つです。
そのため、使いやすさや快適さがとても重要です。
キッチンリフォームを通じて、もっと便利で使いやすい空間を作ることができます。
今回は、使いやすいキッチンを作るためのポイントをいくつかご紹介します。

料理の時間をより快適に!使いやすいキッチン作りのコツ

三角形を意識した配置

キッチンでの作業をスムーズに進めるためには、動が非常に重要です。
冷蔵庫、シンク、コンロを結ぶ、「ワークトライアングル」と呼ばれる三角形を基本に考えます。

■ワークトライアングルは正三角形に近いほどGOOD
ワークトライアングルが正三角形に近いほど、導線が短くなるため作業性がよくなると言われています。

■三辺の合計が3.6mから6.0mが適切
2、3歩で移動することができ、広すぎて無駄な動きが増えることなく、また狭すぎて窮屈な思いをすることもありません。

上記を意識して配置することで、キッチンでの作業を効率的に行うことができます。

ワークトップの適切な高さについて

ワークトップの高さは、負担悪作業を行う上で、重要です。
ワークトップが低いと、腰を丸めて作業しなければならず、腰を痛めてしまう恐れがあります。
逆に、ワークトップが高いと、力が入れづらく、包丁が扱いにくくなります。

身長に合ったワークトップの高さは『身長÷2+5』で計算できます。
一般的なシステムキッチンは、5cm刻みでオーダー可能です。

家族みんながキッチンを使う場合は、基本的には「キッチンに一番長く立つ人」を基準に考えてください。

まとめ

使いやすいキッチンを作るためには、導線やワークトップの高さを考慮しましょう。
リフォームで、家族に合ったキッチンを実現しませんか?
料理の時間がより快適に、より楽しくなりますよ。
ぜひけんとうしてみてくださいね。


私たち、広島市・呉市・東広島市のリフォーム会社、ドゥクラフト土肥家具でも、リノベーションを承っております。
まずは、お気軽にお問い合わせください。


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
広島市・呉市のリフォーム会社@ドゥクラフト土肥家具
■ 本店ショールーム:
広島県呉市中通1丁目4-1
フリーダイヤル 0120-359-919 営業時間 10:00~18:30 定休日:火曜日・第三日曜日
TEL 0823-21-5811 FAX 0823-21-5812
■ 広島営業所:  広島市中区幟町15-4  TEL 082-222-8201 フリーダイヤル 0120-359-919
——————
建設業(建築、内装仕上業)広島県知事(般-29)第31618号
【資格】一級建築士、二級建築士、インテリアコーディネーター、福祉環境コーディネーター、耐震診断士、古民家鑑定士
——————
HP: https://www.docraft.jp/
——————
リフォーム・リノベーション・実家リノベーション お任せください。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

もっと見る

リノベーションリフォーム

2025.02.26

1日で交換可能!勝手口ドア交換で防犯性・断熱性UP

広島市・呉市・東広島市のリフォーム会社、ドゥクラフト土肥家具のリフォームブログをご覧いただきありがとうございます。

勝手口

勝手口のドア、古くなっていませんか?
「汚れや傷みが気になる」
「冬場、キッチンの足元が冷える」
「光が入らず、キッチンがくらい」
「防犯面が心配」

そんなお悩みをお持ちの方へ、今回は勝手口ドアのリフォームについてご紹介します。
勝手口ドアは1日で工事が完了します。
勝手口ドアの交換で、採風や彩光、断熱機能が向上し、明るく風通しのいいキッチンに生まれ変わります。

1日で交換可能!勝手口ドア交換で防犯性・断熱性UP

勝手口ドアの交換は1日でリフォーム完了

既存のドア枠の上から、新しい枠を取り付ける「カバー工法」で、壁や床を壊すことなく短時間での施工が可能です。
費用も抑えられ、何日も工事に立ち会う必要がないため、気軽に行っていただえます。

ドアを閉めたまま換気ができる

勝手口は一般的に、キッチンや家事室に設置されていますが、換気扇を付けていても、臭いや湿気が充満してしまうことがあります。
最新の勝手口ドアには、採風窓がついているため、扉は閉めたまま空気の入れ替えが可能です。

高断熱のドアで、冬は暖かく、夏は涼しく

「キッチンの足元が冷える」という場合、勝手口のドアの断熱性の低さに原因があることも。
室内の温度は、窓や扉などの開口部からの流出が大半を占めます。
室内の快適な温度を逃がさず、屋外の温度に左右されづらい空間づくりのためには、開口部の断熱性アップがポイントです。

勝手口ドアのガラスを、複層ガラス・トリプルガラスにすることで、断熱性を高めることができます。
また強さと断熱性能を兼ね備えた、外側がアルミ素材に、内側が樹脂素材のドアもあります。

彩光窓付きの勝手口ドアで、明るいキッチンに

彩光窓がついたドアを選択することで、扉を閉めていても自然光が入り明るい空間になります。
勝手口まわりが暗く、閉塞感があるとお悩みの場合は、彩光窓付きの勝手口ドアがおすすめです。

<h3>防犯

勝手口は、玄関に比べて施錠忘れがあったり、人目がなく侵入しやすい場所にあるという点で、泥棒に狙われやすい場所です。
勝手口ドアを防犯性の高いものに交換することで、泥棒に狙われにくく、より安心した生活が送れます。

■ピッキングに強いディンプルキー
「ディンプルキー」とは、鍵の表面に複数のくぼみが開いている鍵のことで、刻みキーに比べるとピッキングされにくいという特徴があります。

■ピッキングに狙われにくい、2ロック仕様
泥棒は、「侵入に時間がかかりそう」と感じると、犯行を諦めるという調査結果があります。
鍵穴が2つあることで、ピッキングにかかる時間が増え、狙われにくくなります。

まとめ

勝手口まわりは、暗く、湿気がこもりがちになってしまいがちです。
彩光・採風機能がある勝手口ドアに交換することで、明るく爽やかな空間になります。
また、人目に付きにくい場所にあるということから泥棒の侵入経路として狙われやすい勝手口は、防犯性の高いドアに交換することで、安心感がアップします。
勝手口の防犯性に不安がある方は、ぜひドアの交換を検討してみてください。


私たち、広島市・呉市・東広島市のリフォーム会社、ドゥクラフト土肥家具でも、リノベーションを承っております。
まずは、お気軽にお問い合わせください。


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
広島市・呉市のリフォーム会社@ドゥクラフト土肥家具
■ 本店ショールーム:
広島県呉市中通1丁目4-1
フリーダイヤル 0120-359-919 営業時間 10:00~18:30 定休日:火曜日・第三日曜日
TEL 0823-21-5811 FAX 0823-21-5812
■ 広島営業所:  広島市中区幟町15-4  TEL 082-222-8201 フリーダイヤル 0120-359-919
——————
建設業(建築、内装仕上業)広島県知事(般-29)第31618号
【資格】一級建築士、二級建築士、インテリアコーディネーター、福祉環境コーディネーター、耐震診断士、古民家鑑定士
——————
HP: https://www.docraft.jp/
——————
リフォーム・リノベーション・実家リノベーション お任せください。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

もっと見る

新着記事

2025.09.17

DIY?プロに依頼?フローリング張替えリフォームを成功させるための秘訣

2025.09.12

中古マンション・中古戸建て購入前に必見!劣化診断のチェックポイント

2025.09.10

「収納が足りない」「コンロの掃除が面倒」…キッチンの悩み別!リフォームで解決する方法

2025.09.08

屋根リフォームのサインはコレ!見逃しがちな劣化症状と長持ちさせるメンテナンス

2025.09.04

外壁リフォームで失敗しない! 最適な時期と費用相場を徹底解説

ドゥクラフトオフィシャルサイト

リフォーム・リノベーション プラン・見積もり無料依頼

自宅に居ながら簡単見積もり! LINEでかんたん! ご相談・お見積り

タグ