リフォームの豆知識

広島市・呉市・東広島市のリフォーム会社
ドゥクラフトがご提案する
リフォーム・リノベーション等の
役立つ豆知識ブログ

キッチンリフォームトイレリフォーム外壁リフォーム屋根リフォーム

2023.11.01

場所別!リフォームに最適な時期とは?【水回り・外壁回り編】

広島市・呉市・東広島市のリフォーム会社、ドゥクラフト土肥家具のリフォームブログをご覧いただきありがとうございます。
今回のテーマは「場所別!リフォームに最適な時期とは?【水回り・外壁回り編】」です。

場所別リフォーム

大切なマイホーム、適切なメンテナンスはできていますか?
住宅は使用頻度が高い場所、紫外線や外気にさらされる場所など、様々な要因で日々劣化が進んでいます。
目に見えづらい場所の老朽化が進んでいる場合、修復が困難になり工事費用が高額になってしまう場合もあります。

定期的なメンテナンスをすることで、無駄な出費を防ぎ、安心安全な住まいを維持することができます。

今回は、「場所別!リフォームに最適な時期とは?【水回り・外壁回り編】」というテーマでお伝えします。

場所別!リフォームに最適な時期とは?【水回り・外壁回り編】

■水回り

キッチンや浴室、トイレなどの水回りは一般的に10年を過ぎたころから不具合が出てくることが多くなっています。
使用頻度が高い部分なので、急に壊れてしまうと生活に大打撃です。
そんなことにならないためにも10年を超えたあたりから、遅くても15年までにはメンテナンスを行ってください。

水回りの劣化は、見た目にはわからないことがほとんどです。
設備に目立った劣化がなくても、土台や下地部分の腐食が進んでいたということも多くあります。
以下のような状態の場合は、特に早めのメンテナンスが必要です。
・排水溝の詰まり、臭いが気になるとき
・カビが目立ってきたとき
・異音がする
・水漏れしている

■屋根・外壁まわり

外壁・屋根は日々日光や雨風にさらされて劣化が進んでいます。
特に不具合を感じなくても10年ごとに塗装を行うことをお勧めします。
外壁塗装には、建物の内部に水が入り込むのを防ぐという役割があります。メンテナンスせずにいると、塗装が落ちてきたり、ひび割れが発生し、住宅の構造部分に傷みが出てしまうので注意が必要です。

・光沢の低下
・触ると白い粉が手に付着す(チョーキング)
・塗装がはがれる
・ヒビ割れやコケの発生が見られる。
上記のような状態になっていれば、メンテナンスの検討をおすすめします。

外壁塗装の際には足場を組むことになるので、併せて屋根の塗装も済ませることが一般的です。
外壁と屋根の塗装をまとめて行うことで、工期も費用も削減することができます。

まとめ

実際に不具合が出ないとついつい後回しにしてしまいがちな住宅のメンテナンスですが、安心・快適な住まいの維持のためには不具合が出る前のメンテナンスが重要です。

築10年以上経過している場合は、ぜひリフォームを検討してみてください。


私たち、広島市・呉市・東広島市のリフォーム会社、ドゥクラフト土肥家具でも、リノベーションを承っております。
まずは、お気軽にお問い合わせください。


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
広島市・呉市のリフォーム会社@ドゥクラフト土肥家具
■ 本店ショールーム:
広島県呉市中通1丁目4-1
フリーダイヤル 0120-359-919 営業時間 10:00~18:30 定休日:火曜日・第三日曜日
TEL 0823-21-5811 FAX 0823-21-5812
■ 広島営業所:  広島市中区幟町15-4  TEL 082-222-8201 フリーダイヤル 0120-359-919
——————
建設業(建築、内装仕上業)広島県知事(般-29)第31618号
【資格】一級建築士、二級建築士、インテリアコーディネーター、福祉環境コーディネーター、耐震診断士、古民家鑑定士
——————
HP: https://www.docraft.jp/
——————
リフォーム・リノベーション・実家リノベーション お任せください。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

もっと見る

トイレリフォーム

2023.10.16

トイレリフォームでよくある失敗例と、注意すべきポイント

広島市・呉市・東広島市のリフォーム会社、ドゥクラフト土肥家具のリフォームブログをご覧いただきありがとうございます。
今回のテーマは「トイレリフォームでよくある失敗例、注意すべきポイント」についてです。

キッチン

トイレは毎日何度も使う場所なので、快適さや清潔さはもちろん、デザインや機能性も重視したい部分です。
使用頻度の高い場所だからこそ、リフォームの際には後悔のないようにしたいですよね。
そこで今回は「トイレリフォームでよくある失敗例、注意すべきポイント」というテーマでトイレリフォームで失敗しないために知っておきたいポイントをご紹介します。

【トイレリフォームでよくある失敗例、注意すべきポイント】

■トイレ本体に関する失敗例

トイレ本体の選び方が間違っていると、次のような問題が発生します。
・トイレ空間が狭くなって出入りや掃除がしにくい
・トイレ本体のサイズや形状が床や壁と合わない
・トイレ本体の機能が必要以上に多いものを選択肢、使いこなせない機能がある
これらの問題を防ぐためには、次のようなポイントに注意してトイレ本体を選びましょう。

・トイレ空間のサイズや形状に合わせて、タンク付きかタンクレスか、便器の大きさや形状を決める
・将来的な老化や介護の可能性も考えて、手すりや高さ調節などのバリアフリー対策を検討する
・今使用しているトイレの機能に満足しているのか、逆に使わない機能があるか確認する

例えば、タンクレストイレは見た目がすっきりしておしゃれですが、水圧が弱い場合は流れにくくなったり、配管工事が必要になったりすることがあります。
また、温水洗浄便座は快適ですが、電気代や水道代が高くなったり、コンセントの位置や数に制限があったりすることもあります。
このように、メリットだけでなくデメリットもしっかり把握しておくことが大切です。

■内装に関する失敗例

床材や壁材など、トイレの内装に関する失敗例もあります。
・床や壁が汚れやすくて掃除が大変
・床や壁の色が暗すぎて暗い印象になってしまった
・床や壁の色が明るいため汚れが目立つ
これらの問題を防ぐためには、次のようなポイントに注意して床や壁の素材や色を選びましょう。

・水や汚れに強くてお手入れしやすい素材を選ぶ
・トイレ本体や照明と調和する色を選ぶ
・明るさや広さを感じさせる色を選ぶ

例えば、床材として木材を選ぶと、水に弱くて変色しやすいというデメリットがあります。
また、壁紙として黒や濃い色を選ぶと、トイレ空間が暗くて圧迫感があるというデメリットがあります。
このように、見た目だけでなく機能性や雰囲気も考慮しておくことが大切です。

まとめ

トイレリフォームは、失敗しないために以下のポイントに注意しましょう。
・トイレ本体はサイズや形状、機能に注意して選ぶ
・床や壁は水や汚れに強くてお手入れしやすい素材と色にする

トイレリフォームは一度行えば長く使い続けるものです。
後悔のないリフォームにするため、トイレ選びや、床材・壁材選びに注意が必要です。


私たち、広島市・呉市・東広島市のリフォーム会社、ドゥクラフト土肥家具でも、リノベーションを承っております。
まずは、お気軽にお問い合わせください。


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
広島市・呉市のリフォーム会社@ドゥクラフト土肥家具
■ 本店ショールーム:
広島県呉市中通1丁目4-1
フリーダイヤル 0120-359-919 営業時間 10:00~18:30 定休日:火曜日・第三日曜日
TEL 0823-21-5811 FAX 0823-21-5812
■ 広島営業所:  広島市中区幟町15-4  TEL 082-222-8201 フリーダイヤル 0120-359-919
——————
建設業(建築、内装仕上業)広島県知事(般-29)第31618号
【資格】一級建築士、二級建築士、インテリアコーディネーター、福祉環境コーディネーター、耐震診断士、古民家鑑定士
——————
HP: https://www.docraft.jp/
——————
リフォーム・リノベーション・実家リノベーション お任せください。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

もっと見る

トイレリフォーム

2023.09.28

トイレリフォームにおすすめの床材・壁材

広島市・呉市・東広島市のリフォーム会社、ドゥクラフト土肥家具のリフォームブログをご覧いただきありがとうございます。
今回のテーマは「トイレリフォームにおすすめの床材・壁材」についてです。

トイレリフォーム

毎日何度も利用するトイレ。
トイレは日々の使用によって汚れやすく、経年劣化も進みやすい場所です。
そのためトイレリフォームの際には、トイレだけでなく、壁材や床材の選び方にも注意が必要です。

今回は、「トイレリフォームにおすすめの床材・壁材」というテーマで、トイレにおすすめの床材・壁材の種類と特徴、選ぶときのポイントをお伝えします。

【トイレリフォームにおすすめの床材・壁材】

■トイレリフォームにおすすめの床材

トイレの床材は、水や汚れに強く、掃除がしやすく、耐久性が高いものが望ましいです。また、デザインや色も豊富に選べると、トイレの雰囲気を変えることができます。ここでは、人気のあるトイレの床材をいくつか紹介します。

・クッションフロア
クッションフロアは、塩化ビニル樹脂で作られたクッション性のあるシート状の床材です。
耐水性や防汚性が高く、掃除がしやすいのが特徴です。
また、色や柄も豊富で、フローリング調やタイル調など様々なデザインがあります。
費用も安く、施工も簡単なため、トイレリフォームにおすすめです。

・フローリング
フローリングは、木材を加工した板状の床材です。
自然の木目や質感が魅力で、他の部屋との統一感を出しやすいというメリットがあります。トイレ用には耐水性や防汚性を備えた特殊コーティングされたものを選ぶ必要があります。

。タイル
タイルは、セラミックなどを焼成した平板状の床材です。
耐水性や耐久性が高く、高級感があります。
大判タイルを使えば目地が少なくなり、掃除もしやすくなります。しかし、費用が高く、施工も難しいというデメリットもあります。

■トイレリフォームにおすすめの壁材

トイレの壁材は、水や汚れに強く、防臭性や抗菌性が高いものが望ましいです。
また、デザインや色も豊富に選べると、トイレの雰囲気を変えることができます。
ここでは、人気のあるトイレの壁材をいくつか紹介します。

・クロス
クロスは、紙や布などを塗料で加工した壁紙です。
色や柄も豊富で、トイレのイメージチェンジに最適です。
トイレ用には消臭性や耐水性、防汚性を備えたクロスがおすすめです。

一面のみ、壁紙の色・柄を変えてアクセントにするのもおすすめです。

・タイル
タイルは昔から水まわりに多く使用されている壁材です。
耐久性と耐水性に優れており、汚れたときはサッと拭きとるだけできれいにできます。
そのため、お手入れしやすさを重視している方はタイルを検討してみてください。
アクセントとして一部分に取り入れる方法もおすすめです。
材料費が高くなりやすい、目地が汚れやすいという点がデメリットとして挙げられます。

・パネル
タイルと同じく耐水性や耐久性に優れた素材のため、トイレの壁材に適しています。
表面がツルっとしているため、拭き取り掃除がしやすい点が最大のメリットです。

まとめ

トイレリフォームにおすすめの床材・壁材は、水や汚れに強く、掃除がしやすく、耐久性が高いものがおすすめです。
色や柄にこだわることで、トイレの雰囲気を大きく変えることができます。
トイレは毎日使う場所なので、清潔で快適な空間にするためにも、床材・壁材の選び方には注意しましょう。


私たち、広島市・呉市・東広島市のリフォーム会社、ドゥクラフト土肥家具でも、リノベーションを承っております。
まずは、お気軽にお問い合わせください。


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
広島市・呉市のリフォーム会社@ドゥクラフト土肥家具
■ 本店ショールーム:
広島県呉市中通1丁目4-1
フリーダイヤル 0120-359-919 営業時間 10:00~18:30 定休日:火曜日・第三日曜日
TEL 0823-21-5811 FAX 0823-21-5812
■ 広島営業所:  広島市中区幟町15-4  TEL 082-222-8201 フリーダイヤル 0120-359-919
——————
建設業(建築、内装仕上業)広島県知事(般-29)第31618号
【資格】一級建築士、二級建築士、インテリアコーディネーター、福祉環境コーディネーター、耐震診断士、古民家鑑定士
——————
HP: https://www.docraft.jp/
——————
リフォーム・リノベーション・実家リノベーション お任せください。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

もっと見る

トイレリフォーム

2023.08.23

トイレリフォームで水道代を節約!

広島市・呉市・東広島市のリフォーム会社、ドゥクラフト土肥家具のリフォームブログをご覧いただきありがとうございます。
今回のテーマは「トイレリフォームで水道代を節約!」についてです。

タッチレス水栓

毎日何度も利用するトイレ。
その分とてもたくさんの水を使用しています。
ですが、最新のトイレは節水効果が非常に高く、リフォームすることで大幅な水道代節約が期待できるのです。

今回は、「トイレリフォームで水道代を節約!」というテーマでお伝えします。

【トイレリフォームで水道代を節約!】

■トイレの使用量

東京都水道局の「一般家庭水使用目的別実態調査」(令和3年度)によると、一般家庭で使用する水道使用量の内訳は、
・風呂:43%
・トイレ:20%
・洗濯:16%
・炊事:15%
・洗面・その他:6%
となっています。

家庭の水道使用量の20%を占めるトイレでの排水。
お風呂での使用量に次いで多いということから、多くの水を使用していることが分かっていただけると思います。

■トイレリフォームするとどれくらい節水できるの?

トイレ1回あたりの水量は、TOTOの20年前のモデルで8L、20年以上前のモデルになると10Lや13Lと、非常に多い水を使用しています。

最新のモデルは各社とも節水機能に力を入れており、各メーカー、洗浄方法の工夫や、汚れが付きにくいよう便器の形や素材に工夫されているため、節水機能が高くなっています。

なんと最新のモデルは1回あたりの水量が3.8Lと、20年前のモデルと比べて半分以下の水量で洗浄することができます。

4人家族の場合、年間で1万円以上の水道代削減に繋がることも!
トイレを最新のモデルにリフォームすることで、水道代の削減に繋がります。

また、汚れが付きにくいように便器の形状が工夫されているので、お手入れも楽になるのでトイレリフォームにはメリットがたくさんあります。

■最新モデルは節電効果もあり!

温水洗浄便座や暖房便座で必要となる電気も、各メーカーが従来より格段に節電できるよう進化しています。
自動で便座の保温機能をオフにして使用する前に素早く温めることができたり、便座やフタの保温性が高くなっているため、省エネ効果が高くなっています。

節水効果に加え、節電もできるので、最新のモデルにリフォームすることにより、年間の水道代・光熱費削減に繋がり、非常にお得です。

まとめ

日々何度も使用するトイレ。
単に古いものを新しく取り替える、というだけでなく、水道代や電気代が抑えられるとなると、トイレリフォームは非常にお得な選択であるということがお判りいただけたのではないでしょうか。
トイレリフォームをお考えの方はぜひ参考にしてみてください。


私たち、広島市・呉市・東広島市のリフォーム会社、ドゥクラフト土肥家具でも、リノベーションを承っております。
まずは、お気軽にお問い合わせください。


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
広島市・呉市のリフォーム会社@ドゥクラフト土肥家具
■ 本店ショールーム:
広島県呉市中通1丁目4-1
フリーダイヤル 0120-359-919 営業時間 10:00~18:30 定休日:火曜日・第三日曜日
TEL 0823-21-5811 FAX 0823-21-5812
■ 広島営業所:  広島市中区幟町15-4  TEL 082-222-8201 フリーダイヤル 0120-359-919
——————
建設業(建築、内装仕上業)広島県知事(般-29)第31618号
【資格】一級建築士、二級建築士、インテリアコーディネーター、福祉環境コーディネーター、耐震診断士、古民家鑑定士
——————
HP: https://www.docraft.jp/
——————
リフォーム・リノベーション・実家リノベーション お任せください。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

もっと見る

トイレリフォーム

2023.07.18

リフォームで取り入れたい!便利な設備まとめ~トイレ編~

広島市・呉市・東広島市のリフォーム会社、ドゥクラフト土肥家具のリフォームブログをご覧いただきありがとうございます。
今回のテーマは「リフォームで取り入れたい!便利な設備まとめ~トイレ編~」についてです。

トイレ

古くなった設備を新しく取り替えるリフォーム。
そのときに取り入れてよかった便利な設備についてまとめました。
今回は、「リフォームで取り入れたい!便利な設備まとめ~トイレ編~」というテーマで、人気の設備をご紹介します。

【リフォームで取り入れたい!便利な設備まとめ~トイレ編~】

■トイレの増設

2階建て以上の戸建てで多いのが、トイレの増設。
特にお子さんやご高齢の家族がいる場合や人数の多いご家庭ではトイレを待つ時間が発生することもあります。
「トイレが1つしかなくて困った」、「夜中にトイレのために下の階まで降りるのがつらい」という理由で増設される方が多くいらっしゃいます。

■独立型手洗い器

トイレタンクの上部の手洗いに手が届きにくい小さいお子さんや、ご高齢の家族がいる場合に特におすすめです。
独立した手洗い器を別に設けることで、水滴が飛ぶことを気にせず手を洗うことができます。

収納付きの手洗い器を設置することで、生活感溢れる消耗品や掃除道具などを隠し、スッキリとした空間に保つことができます。
またタッチレス水栓はも、手を洗う際に直接触ることなく水が出るので、清潔に使えると人気の設備です。

■高機能トイレ

進化が目覚ましいトイレ。
どんどん新しく便利な機能が搭載されたモデルが発売されています。

特に掃除のしやすさに力を入れた製品が多く、汚れやすく掃除が大変なトイレを清潔に使える機能がたくさん出ています。

便器をフチなしにすることで、フチの裏側の掃除しにくい部分がなく、掃除がしやすい形状になっています。
全体的に凹凸の少ないデザインになり、ホコリが溜まりにくいモデルも出ています。

また、トイレの使用前に便器に自動でミストがかかることで、汚れをつきにくくする機能が搭載されているトイレもあります。

汚れやすく掃除が大変なトイレ。
高機能のトイレを取り入れることでお手入れがグッと楽になり、。

まとめ

今回のテーマは「リフォームで取り入れたい!便利な設備まとめ~トイレ編~」についてでした。
毎日何度も利用するトイレ。
使用頻度が高い場所だからこそ、トイレの快適さは生活のしやすさに直結します。
便利で快適に使える設備がたくさんあるので、ぜひ検討してみてください。


私たち、広島市・呉市・東広島市のリフォーム会社、ドゥクラフト土肥家具でも、リノベーションを承っております。
まずは、お気軽にお問い合わせください。


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
広島市・呉市のリフォーム会社@ドゥクラフト土肥家具
■ 本店ショールーム:
広島県呉市中通1丁目4-1
フリーダイヤル 0120-359-919 営業時間 10:00~18:30 定休日:火曜日・第三日曜日
TEL 0823-21-5811 FAX 0823-21-5812
■ 広島営業所:  広島市中区幟町15-4  TEL 082-222-8201 フリーダイヤル 0120-359-919
——————
建設業(建築、内装仕上業)広島県知事(般-29)第31618号
【資格】一級建築士、二級建築士、インテリアコーディネーター、福祉環境コーディネーター、耐震診断士、古民家鑑定士
——————
HP: https://www.docraft.jp/
——————
リフォーム・リノベーション・実家リノベーション お任せください。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

もっと見る

トイレリフォーム

2023.07.06

タンク式?タンクレス?トイレリフォームで迷っている方に

広島市・呉市・東広島市のリフォーム会社、ドゥクラフト土肥家具のリフォームブログをご覧いただきありがとうございます。
今回のテーマは「タンク式?タンクレス?トイレリフォームで迷っている方に」についてです。

トイレ

トイレのリフォームの際、多くの方が悩まれる、「タンクレストイレorタンク式トイレ」
それぞれのメリットデメリットと、おすすめのリフォームについてお伝えします!

【タンク式?タンクレス?トイレリフォームで迷っている方に】

■タンク式トイレとは?

タンク式トイレとは、家庭で古くから使われている一般的なトイレで、タンク・便器・便座が1セットとなり組み合わされているトイレです。
便器の後ろに貯水タンクがあり、そこの水を貯めておくことで排水することができます。

タンクレストイレに比べ、価格が抑えられること、手洗いがセットになっているので別で設置する必要がないことがメリットです。
また水圧が低い高層階でも設置できること、便座やウォシュレットなどが一部分が故障しても、その部分だけ取りかえることができることもメリットとして挙げられます。

しかし、タンクがある分スぺースが必要となること、一度排水すると、タンク内に水が貯まるまで次の排水ができないことがデメリットです。

また、便座の結合部やタンクとの隙間など、凹凸があることで掃除しにくい場所が生まれてしまうのも、タンク式トイレならではのデメリットと言えます。

■タンクレストイレとは?

タンクレストイレとは、便器洗浄用の水をためておくためのタンクがないトイレです。
水道から直接水を流す構造になっており、タンクに水がたまるのを待つ必要がなく、連続で水を流すことも可能です。

タンクもなく、凹凸も少ないため掃除がしやすいこと、コンパクトでスッキリしていることがメリットです。
また、節水効果が高いこと、デザイン性が高くスタイリッシュな見た目も魅力です。

タンク式トイレが構造上、そのタンク上に手洗いを付けることができるのに対し、タンクレストイレは別で手洗いを設置する必要があります。
また、水圧が低い場所では設置できないという注意点があります。
ウォシュレットが壊れた場合はトイレ丸ごと取り替えなければいけない点もデメリットと言えるでしょう。

■タンク式?タンクレス?迷っている方におすすめ!

タンクレスのスタイリッシュな見た目に憧れはあるけれど、費用が高いのが気になる。
水圧が心配。
一部分が壊れたときにすべて取り替えなければいけないことも心配。
そういった方におすすめなモデルが「タンクレス風トイレ」です。

タンクの部分をキャビネットで覆うことで、タンクレスのようなコンパクトな見た目に。
せっかくリフォームするなら、イメージも変えたい、というご希望も叶えることができます。

ホコリが溜まりやすく、手の届きにくかったタンクや排水管が、キャビネットでカバーされているので、お手入れも楽になります。

両サイドには洗剤や消耗品などを収納することができるので、見た目もスッキリ,スタイリッシュな空間にすることが可能です。

手洗いもキャビネット上部に取り付けることができるので、別の場所に手洗いを設ける必要もありません。

まさにタンク式とタンクレスのいいとこどりと言えるのではないでしょうか。

まとめ

今回のテーマは「タンク式?タンクレス?トイレリフォームで迷っている方に」についてでした。
トイレをリフォームする際にタンク式トイレかタンクレストイレかで迷われている方がいらっしゃいましたら、ぜひ、タンクレス風トイレという選択肢も候補に入れて検討してみてください!


私たち、広島市・呉市・東広島市のリフォーム会社、ドゥクラフト土肥家具でも、リノベーションを承っております。
まずは、お気軽にお問い合わせください。


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
広島市・呉市のリフォーム会社@ドゥクラフト土肥家具
■ 本店ショールーム:
広島県呉市中通1丁目4-1
フリーダイヤル 0120-359-919 営業時間 10:00~18:30 定休日:火曜日・第三日曜日
TEL 0823-21-5811 FAX 0823-21-5812
■ 広島営業所:  広島市中区幟町15-4  TEL 082-222-8201 フリーダイヤル 0120-359-919
——————
建設業(建築、内装仕上業)広島県知事(般-29)第31618号
【資格】一級建築士、二級建築士、インテリアコーディネーター、福祉環境コーディネーター、耐震診断士、古民家鑑定士
——————
HP: https://www.docraft.jp/
——————
リフォーム・リノベーション・実家リノベーション お任せください。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

もっと見る

トイレリフォーム

2023.06.17

トイレリフォームのすすめ

広島市・呉市・東広島市のリフォーム会社、ドゥクラフト土肥家具のリフォームブログをご覧いただきありがとうございます。
今回のテーマは「トイレリフォームのすすめ」についてです。

トイレ

1日に何度も利用するトイレ。おしゃれで落ち着く空間にしたいと思うことはありませんか?
使用頻度が高い分、住宅の中でも劣化が早い部分でもあります。
今回は、「トイレリフォームのすすめ」というテーマで。

【トイレリフォームのすすめ】

■トイレリフォームの目安は?

便器自体はほとんどが陶器製のため、ひび割れさえしなければ100年近く使用することが可能です。 
しかし内部の劣化も考えると一般的な寿命は10年~15年ほどとされています。
さらにウォシュレットトイレの場合は家電製品と同じ扱いになるため、5~10年が寿命とされています。

■トイレリフォームのきっかけ

トイレがつまり安くなった、水漏れがする、レバーを回しても流れないといったトラブルを繰り返すようになったら、交換のサインです。
そのほかにも便器の破損や劣化、ウォシュレットの故障なども理由として多く挙げられます。
部分的な修理で済む場合もありますが、10年ほど使用しているのであれば、見えない部分も劣化が進んでいることもあるため、リフォームをおすすめします。

■トイレ本体の種類

トイレ本体は大きく分けて3種類あります。機能やデザイン、価格も様々なものがあるので、メリットとデメリットを踏まえたうえで選ぶことがおすすめです。

①組み合わせトイレ
組み合わせトイレとは、便器と便座を別々に選ぶことができるトイレを指します。
ほかに比べて低価格で、故障した場合はその部分のみを交換できることがメリットです。
一方デメリットとしては、トイレの形状が複雑なため掃除がしにくいことが挙げられます。

②一体型トイレ
一体型トイレが、便器とタンク、便座がすべて繋がっているタイプのトイレを指します。
凹凸が少ない形状のため掃除がしやすいこと、デザインがすっきりしていることがメリットとして挙げられます。
どこかの箇所が故障した場合、トイレ全体を交換しなければいけない点がデメリットとなります。

③タンクレストイレ
タンクレストイレとは、水をためるタンクがないトイレを指します。タンクもなく、凹凸のないシルエットのため、掃除がしやすくスッキリとした印象でトイレが広くなるという点がメリットとなります。
しかし、水圧が弱い箇所に設置すろと水が流れにくい点や、手洗い場を別に作る必要があり価格が高くなる点がデメリットと言えるでしょう。

■トイレの内装リフォームについて

トイレの本体を交換する際に、床材や壁紙を同時にリフォームすることもおすすめです。
空間のイメージががらっと変わり、清潔感のある美しい場所に生まれ変わらせることが可能です。
特に床材は、トイレのみを交換した場合に前のトイレの設置跡が残ってしまう可能性もあるので、併せてリフォームすることをおすすめします。
汚れにくく、汚れても掃除しやすい機能的なものが近年どんどん出ているので、トイレの交換をされる際は、ぜひ床材や壁紙の変更も検討してみてください。

まとめ

今回のテーマは「トイレリフォームのすすめ」についてでした。
一日何度も利用するトイレ。快適で自分好みの空間にするために、機能やデザインをしっかり比べて検討してみてください。


私たち、広島市・呉市・東広島市のリフォーム会社、ドゥクラフト土肥家具でも、リノベーションを承っております。
まずは、お気軽にお問い合わせください。


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
広島市・呉市のリフォーム会社@ドゥクラフト土肥家具
■ 本店ショールーム:
広島県呉市中通1丁目4-1
フリーダイヤル 0120-359-919 営業時間 10:00~18:30 定休日:火曜日・第三日曜日
TEL 0823-21-5811 FAX 0823-21-5812
■ 広島営業所:  広島市中区幟町15-4  TEL 082-222-8201 フリーダイヤル 0120-359-919
——————
建設業(建築、内装仕上業)広島県知事(般-29)第31618号
【資格】一級建築士、二級建築士、インテリアコーディネーター、福祉環境コーディネーター、耐震診断士、古民家鑑定士
——————
HP: https://www.docraft.jp/
——————
リフォーム・リノベーション・実家リノベーション お任せください。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

もっと見る

トイレリフォーム

2023.05.02

タンクレストイレで快適に!

広島市・呉市・東広島市のリフォーム会社、ドゥクラフト土肥家具のリフォームブログをご覧いただきありがとうございます。
今回のテーマは「タンクレストイレで快適に!」についてです。

タンクレストイレ

ここ最近話題のタンクレストイレ。
折角リフォームに踏み切るなら、話題のトイレにしてみませんか?
ここではタンクレストイレのメリットとデメリットをご紹介!
ご家族で考えた上で、導入をぜひ検討してみてくださいね!
今回は、「タンクレストイレで快適に!」をご紹介します。

【タンクレストイレで快適に!】

■連続して水が流せる

直接、給水ホースと連結して水を流す仕組みのタンクレストイレ。
前の人が使用した後もすぐに使えて水を流すことが出来ます。
タンクに水が溜まるのをまつ必要がないため、ストレスなく使用が可能です。

■大きな節水効果

昨今の情勢で光熱費が上がってしまって困っている、なんてお話し聞きませんか?
少しでも節約をお考えなら、節水効果が高いタンクレストイレがお勧めです。
TOTOを例にしても、同社比で6割以上も使用水量を節約できます。

■電気代も抑えられる?

以前のタイプのトイレは、便座の保温機能を使うだけで年間5,000円ほど電気代が発生すると言われていました。
近年の企業努力により、年間の電気代は約3,000円ぐらいだそうです。
※電気代は使用状況によるため、おおよその平均値の使用金額

■デメリット

本体に手洗いがないため、新たに手洗い場の設置が必要なこともあります。
その場合、給排水のための工事が必要になり予定していた予算を大きく超えることも予想されます。
また、電気制御で水を流しており、停電時は使用が通常通りできなくなります。
手動レバーの使用や水汲みバケツで流さなければならず、思わない不便が生じます。
他にも費用が高めなことや、ウォシュレット機能が壊れた場合の交換が専用のものではなく、部品がない場合は本体ごとの交換が必要になるなどがあります。

まとめ

今回のテーマは「タンクレストイレで快適に!」についてでした。
皆さんは、タンクレストイレ、タンクありトイレどちらがいいでしょうか?
とにかくデザインを重視しており、見た目すっきりで他のインテリアの見栄えをよくしたいお気持ちが強いかたは大変おすすめです。
また、節水や電気代節約も嬉しい話ですよね?
一度、ご家族としっかりお話して導入について検討してみてはいかかでしょうか?


私たち、広島市・呉市・東広島市のリフォーム会社、ドゥクラフト土肥家具でも、リノベーションを承っております。
まずは、お気軽にお問い合わせください。


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
広島市・呉市のリフォーム会社@ドゥクラフト土肥家具
■ 本店ショールーム:
広島県呉市中通1丁目4-1
フリーダイヤル 0120-359-919 営業時間 10:00~18:30 定休日:火曜日・第三日曜日
TEL 0823-21-5811 FAX 0823-21-5812
■ 広島営業所:  広島市中区幟町15-4  TEL 082-222-8201 フリーダイヤル 0120-359-919
——————
建設業(建築、内装仕上業)広島県知事(般-29)第31618号
【資格】一級建築士、二級建築士、インテリアコーディネーター、福祉環境コーディネーター、耐震診断士、古民家鑑定士
——————
HP: https://www.docraft.jp/
——————
リフォーム・リノベーション・実家リノベーション お任せください。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

もっと見る

キッチンリフォームリフォーム

2023.04.06

リフォーム中の生活について

広島市・呉市・東広島市のリフォーム会社、ドゥクラフト土肥家具のリフォームブログをご覧いただきありがとうございます。
今回のテーマは「リフォーム中の生活について」です。

リフォームする際に気になるのが、施工中の生活。
我が家に住みながらリフォームできるに越したことはありませんが、
浴室やトイレなど水回りのリフォームとなると仮住まいの選択もありますよね。
施工中に用事ができたら…と不安に思う方もいらっしゃると思います。
工事音や業者の出入りも気になるところです。
今回は、「リフォーム中の生活について」をご紹介します。

【リフォーム中の生活について】

■仮住まい?住みながら??

家を丸ごとリフォームするような大規模なリフォームの場合は長期間にわたることも多く、ホテルやウィークリー・マンスリーマンションなどの仮住まいを選択することもあります。
ただし、キッチンのみや浴室のみといったような部分的なリフォームの場合は、ご自宅に住むことも可能です。
家族の移動や日用品・家具を持ち出す手間がはぶけますし、何より費用を抑えられるのがメリットです。
作業の様子や進み具合を見ることもできます。

■リフォーム中の生活

生活に深くかかわる水回りのリフォーム中の過ごし方をご紹介します。
リフォーム中の生活をイメージするためにも、工事のスケジュールをあらかじめ把握しておくようにしましょう。
特に水回りは断水や電気・ガスが止まることもあります。
ライフラインの予定はしっかりと確認しておきましょう。
工事が完了しているように見えても、作業が残っていることもあります。
使用開始前には必ず工事業者に確認してから使うようにしてください。

■キッチン

キッチンのリフォームで気になるのはやはり食事です。
リフォーム期間中の家事は中断せざるを得ません。
コンビニなどのお弁当や外食が一般的な選択になります。
ただし、栄養面や費用面で気になる方は卓上のIHやガスコンロ、電気ポットなどを利用して調理をすることも可能です。
その場合はシンク以外の流しの確保など、色々な工夫が必要になります。
使い捨ての紙皿や割り箸の準備などをお勧めします。
リフォーム作業中は埃や臭いが発生することもあるので、リフォーム中のキッチンからは離れたところに食事場所を確保するようにしましょう。

■浴室

リフォーム作業中はご自宅のお風呂に入ることができません。
1日程度であれば入らずに済ますという手もありますが…
汗ばむ季節になると入浴できないことが気になります。
お近くに頼れるご親戚がいらっしゃる場合はお借りすることになります。
難しい場合は、銭湯などの入浴施設で済まされることをお勧めします。

■トイレ

リフォームの規模によっては数時間程度で終わることもあります。
その場合は工事前にトイレに行っておけばOK
規模が大きく時間がかかる場合は浴室と同様、頼れる方にお借りすることになります。

まとめ

今回のテーマは「リフォーム中の生活について」でした。
住みながらリフォームする場合の施工中の生活について、疑問や不安は解消されましたでしょうか。
頼れる方がお近くにいらっしゃらない場合は、ウィークリーマンションなどを借りるのをお勧めします。
施工期間中は少なからず不便なこともあります。
工事が終われば、憧れの空間での生活が始まりますよ!

私たち、広島市・呉市・東広島市のリフォーム会社、ドゥクラフト土肥家具でも、リノベーションを承っております。
まずは、お気軽にお問い合わせください。


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
広島市・呉市のリフォーム会社@ドゥクラフト土肥家具
■ 本店ショールーム:
広島県呉市中通1丁目4-1
フリーダイヤル 0120-359-919 営業時間 10:00~18:30 定休日:火曜日・第三日曜日
TEL 0823-21-5811 FAX 0823-21-5812
■ 広島営業所:  広島市中区幟町15-4  TEL 082-222-8201 フリーダイヤル 0120-359-919
——————
建設業(建築、内装仕上業)広島県知事(般-29)第31618号
【資格】一級建築士、二級建築士、インテリアコーディネーター、福祉環境コーディネーター、耐震診断士、古民家鑑定士
——————
HP: https://www.docraft.jp/
——————
リフォーム・リノベーション・実家リノベーション お任せください。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

もっと見る

リフォーム

2023.03.14

トイレリフォームする時の注意点とは?

広島市・呉市・東広島市のリフォーム会社、ドゥクラフト土肥家具のリフォームブログをご覧いただきありがとうございます。
今回のテーマは「トイレリフォームする時の注意点とは?」についてです。

【トイレリフォームをする時の注意点5つ】

トイレリフォーム事例を参考にする

様々なトイレリフォーム事例を参考にして、どんなリフォーム方法があるか見てみると良いです。
たくさんの事例から気になるものを選んで、実現できるかどうか考えてみてください。
事例があると業者に希望のトイレリフォームを具体的に伝えやすいので、複数気になるものを選んで提案してみましょう。

動線を考えて設計する

トイレリフォームは、動線を考えて設計すると良いです。
トイレの出入りをする時に十分なスペースがあるか、使いにくい部分はないかなど考えてみてください。
状況によっては、動線を優先させた事で、希望のトイレリフォームができない事もあります。

コンセントの位置や種類も確認しておく

ウォシュレットをつけたり。トイレに暖房器具を設置したりする場合は、コンセントの位置と種類も確認しておくと良いです。
最新型のトイレリフォームをしたくてもコンセントがない、規格が合わないなどの理由で断念してしまうことがあります。
コンセントの位置が悪いと延長コードを使用することになり、断線したり、転んだりするリスクが高まるかもしれません。

正しいサイズの便器を選ぶ

トイレのリフォームをする時は、正しい便器のサイズを選ぶと良いです。
便器は、様々なデザインや大きさのものがあるため、リフォームするトイレ空間に合うサイズ感の便器を選ぶようにしましょう。
便器が大きすぎると、トイレが狭くて使いにくいと感じたり、掃除がしにくくなったりする事があります。
リフォームが失敗しないように事前に便器のサイズを確認するようにしましょう。

ドアの開き方も考える

ドアなどトイレ空間全体のリフォームをする時は、ドアの開き方も注意する必要があります。
ドアを内開きにした場合、出入りがしにくくなったり、そろえていたスリッパがドアを開けるたびにバラバラになったりと不便に感じてしまう事があるのでよく考えてみると良いです。
特に、介護が必要な方がいるご家庭では、出入りがしやすいよう外開きのドアにするのがおすすめです。
トイレドアの外や廊下などのスペースに余裕がない場合は、引き戸や折れ戸などのドアにすると良いです。

【まとめ】

今回のテーマは「トイレリフォームする時の注意点とは?」についてでした。

私たち、広島市・呉市・東広島市のリフォーム会社、ドゥクラフト土肥家具でも、リノベーションを承っております。
まずは、お気軽にお問い合わせください。


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
広島市・呉市のリフォーム会社@ドゥクラフト土肥家具
■ 本店ショールーム:
広島県呉市中通1丁目4-1
フリーダイヤル 0120-359-919 営業時間 10:00~18:30 定休日:火曜日・第三日曜日
TEL 0823-21-5811 FAX 0823-21-5812
■ 広島営業所:  広島市中区幟町15-4  TEL 082-222-8201 フリーダイヤル 0120-359-919
——————
建設業(建築、内装仕上業)広島県知事(般-29)第31618号
【資格】一級建築士、二級建築士、インテリアコーディネーター、福祉環境コーディネーター、耐震診断士、古民家鑑定士
——————
HP: https://www.docraft.jp/
——————
リフォーム・リノベーション・実家リノベーション お任せください。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

もっと見る

新着記事

2025.08.08

水回りリフォームで叶える!帰省した孫が喜ぶ快適な実家の作り方

2025.08.06

夏に給湯器が動かない?原因・対処法・修理の目安を解説

2025.08.04

【猛暑対策】エアコン代を節約!断熱・遮熱・風通しリフォームの3つのポイント

2025.07.31

後悔しないトイレリフォーム|タンクレス化と手洗い器増設のメリットは?

2025.07.29

洗面所リフォームの目安は?予算10万・30万・50万円でできる実例!

ドゥクラフトオフィシャルサイト

リフォーム・リノベーション プラン・見積もり無料依頼

自宅に居ながら簡単見積もり! LINEでかんたん! ご相談・お見積り

タグ