リフォームの豆知識

広島市・呉市・東広島市のリフォーム会社
ドゥクラフトがご提案する
リフォーム・リノベーション等の
役立つ豆知識ブログ

リフォーム

2021.06.25

バスタイムをさらに快適に!~おすすめバスルームリフォーム~

広島市・呉市・東広島市のリフォーム会社、ドゥクラフト土肥家具のリフォームブログをご覧いただきありがとうございます。
今回のテーマは「バスタイムをさらに快適に!~おすすめバスルームリフォーム~」についてです。

気が付けば夏目前!暑い日が増えてきました。日中お仕事や、学校、家事など体を少しでも動かすと汗でびっしょり…。
そういう時は、早く家に帰ってお風呂で汗を洗い流したくなりますよね!
一日の疲れと汚れをとってくれるバスルームですから、より快適なものにリフォームしたい!という方も多いはず。
そこで今回はバスタイムをより快適にするおすすめリフォームをご紹介いたします!

【1.浴室乾燥暖房機】

まず1つ目は、浴室乾燥暖房機です。
今回ご紹介する3つの設備の中でも、最も人気があり、取り入れられることが多い設備です。
最近ではミストサウナ機能が備え付けられたものが多く、自宅でサウナを楽しむことができてしまいます。
さらに、浴室乾燥暖房機を設置することで、浴室と外の寒暖差を抑えることができるため、冬場のヒートショック対策にも繋がりますし、梅雨の時期には浴室にカビが発生することを防いだり、浴室に洗濯物を干して乾燥させることもできます。
まさに一石四鳥のリフォームではないでしょうか。

【2.浴室テレビ】

2つ目は、浴室テレビです。
最近は、健康やダイエット目的で「半身浴」をされる方も多いですよね。
半身浴のように、ゆっくりと入浴したいという方には、浴室テレビの設置がオススメです。
浴室テレビには、壁にかけるタイプのものと、壁に埋め込むタイプのものがあります。
埋め込み式のタイプの場合は、壁掛けタイプに比べると、リフォーム費用が高くなったり、工期が長くなることが多いです。
浴室テレビのタイプについて、どちらを選ぶかは、リフォーム業者に相談しながら決めるといいですよ。

【3.ジェットバス】

3つ目は、ジェットバスです。
ジェットバスを設置することで、自宅のお風呂を、まるでスパのように楽しむことができます。
ジェットバスで、体に刺激を与えることで、マッサージ効果やリンパの流れをよくする効果も期待でき、毎日の入浴が楽しくなるでしょう。
普段からスパなどが好きな方や、自宅のお風呂を楽しみたい方、入浴で癒やされたい方などに、ジェットバスはオススメです。

【まとめ】

今回のテーマは「バスタイムをさらに快適に!~おすすめバスルームリフォーム~」についてでした。

毎日入るお風呂だからこそ、ゆっくりと快適に疲れを癒すことができる空間にしたいですよね!
ご興味のある方はぜひ取り入れてみてくださいね!

私たち、広島市・呉市・東広島市のリフォーム会社、ドゥクラフト土肥家具でも、浴槽リフォームを承っております。
まずは、お気軽にお問い合わせください。
最後まで、お読みいただき、ありがとうございました。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
広島市・呉市のリフォーム会社@ドゥクラフト土肥家具

■ 本店ショールーム:
広島県呉市中通1丁目4-1
フリーダイヤル 0120-359-919 営業時間 10:00~18:30 定休日:火曜日
TEL 0823-21-5811 FAX 0823-21-5812

■ 広島営業所:  広島市中区幟町15-4  TEL 082-222-8201 フリーダイヤル 0120-359-919

——————————————————
建設業(建築、内装仕上業)広島県知事(般-29)第31618号
【資格】一級建築士、二級建築士、インテリアコーディネーター、福祉環境コーディネーター、耐震診断士、古民家鑑定士
——————————————————
HP: http://docraft.jp/
——————————————————

リフォーム・リノベーション・実家リノベーション お任せください。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

もっと見る

リフォーム

2021.06.09

梅雨の時期にもおすすめ、ウォークスルークローゼット!

広島市・呉市・東広島市のリフォーム会社、ドゥクラフト土肥家具のリフォームブログをご覧いただきありがとうございます。
今回のテーマは「梅雨の時期にもおすすめ、ウォークスルークローゼット!」についてです。

6月になり真夏の暑さも感じますが、雨の日が続くと梅雨の時期だと感じますよね。
梅雨の聞くとカビ対策に悩まれることはございませんか?
そこで、今回はそういったお悩みをお持ちの方に向けて、ウォークスルクローゼットでの
ご提案をご紹介いたします!

【クローゼットはカビが生えやすい?】

クローゼットは扉で締め切るため、湿気がこもりやすい空間になります。
対策としてよくおすすめされるのは、下記のような方法でしょうか。

・一日に一度は扉を開けて換気をする
・除湿剤を置く
・衣類を詰め込みすぎない
・通気性のよい扉に変える

勿論当社でもこの扉を通気性のよい扉へのリフォームとしておすすめのものは多数ございます。
ですが今回はウォークスルークローゼットのご案内を。

【ウォークスルークローゼットとは?】

ウォークスルークローゼットを英語で書くと【Walkthrough closet】、人が通り抜けできるタイプのクローゼットを指します。
部屋間の通路の壁面を利用して設置されることが多く、ウォークインクローゼットと違って扉がない場合が多いです。

〇ウォークスルークローゼットとウォークインクローゼットの違い

ウォークスルークローゼットとウォークインクローゼットは、どちらも人が入れるタイプのクローゼットです。
違いは、出入口の数です。出入口が1つのウォークインクローゼットは、収納専門の小部屋になっていることもあります。
それに対し、ウォークスルークローゼットでは、出入口が2つで通り抜けできるようになっています。

〇ウォークスルークローゼットのメリット

・家事や生活をしやすくする動線が作れます。
・インテリア性が高くなります。
・採光や通風を取り入れやすい。
・通り抜けするための扉が不要です。

〇ウォークスルークローゼットのデメリット

・収納スペースの他に移動のスペースの確保が必要です。
・ウォークインクローゼットより収納スペースが狭くなることがあります。
(引き出しを設置する場合引き出した時のスペースも検討が必要です)
・設置場所の要件等です!浴室や洗面台近くは収納物が湿気による影響を受けやすくなったり、家事動線の検討が不十分だとかえって余計な動きが増えることがあります。

【注意点】

〇通路幅を確保しましょう

ウォークスルークローゼットは、廊下のように通り抜ける通路としての役割もあります。
モノで溢れて通り抜けることが大変になると不便です。
ぜひ整理を心がけてみてください。

〇ウォークスルークローゼットの特徴を最大限に活かすには

ウォークスルークローゼットを、どの部屋と部屋を繋ぐ位置につくるのかを考えることが
重要です。玄関からリビングの間であったり、寝室からリビングの間や、キッチンから
繋がるように設置したりと、勿論間取り等の関係もございますが、ご自身の生活の中での
動線を意識してご検討ください。

【まとめ】

今回のテーマは「梅雨の時期にもおすすめ、ウォークスルークローゼット!」についてでした。

梅雨の時期の湿気・カビ対策は本当に悩ましいですよね。ウォークスルークローゼットを新設するためにかかる費用は一般的に目安が約20万円~ですが、広さや棚の取り付け有無、内装工事の有無によって費用が変わります。お気軽にお見積り等お問い合わせください。

私たち、広島市・呉市・東広島市のリフォーム会社、ドゥクラフト土肥家具でも、リノベーションを承っております。
まずは、お気軽にお問い合わせください。


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
広島市・呉市のリフォーム会社@ドゥクラフト土肥家具
■ 本店ショールーム:
広島県呉市中通1丁目4-1
フリーダイヤル 0120-359-919 営業時間 10:00~18:30 定休日:火曜日
TEL 0823-21-5811 FAX 0823-21-5812
■ 広島営業所:  広島市中区幟町15-4  TEL 082-222-8201 フリーダイヤル 0120-359-919
——————
建設業(建築、内装仕上業)広島県知事(般-29)第31618号
【資格】一級建築士、二級建築士、インテリアコーディネーター、福祉環境コーディネーター、耐震診断士、古民家鑑定士
——————
HP: http://docraft.jp/
——————
リフォーム・リノベーション・実家リノベーション お任せください。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

もっと見る

リフォーム

2021.03.31

スケルトンリフォームとは?

広島市・呉市・東広島市のリフォーム会社、ドゥクラフト土肥家具のリフォームブログをご覧いただきありがとうございます。
今回のテーマは「スケルトンリフォームとは?」についてです。

リフォームを検討している中で色々と下調べをしていると、「スケルトンリフォーム」という言葉をよく見かけますよね。でもスケルトンリフォームってどんなリフォームなんだろう?と疑問に思っている方も多いはず。
そこで今回はスケルトンリフォームについてご紹介いたします!

【スケルトンリフォームって?】

スケルトンリフォームとは、住居の内装や設備をすべて解体し、柱や梁といった骨組みのみを残して行うリフォームのことを指します。
つまり、「フルリフォーム」を行うことをスケルトンリフォームを行うということになります。
「住まいに思入れがあり、立て直しではなくあくまで面影を残しつつ新しくしたい。」「再建築不可物件のため建て替えができないが全体的にリフォームしたい」という場合にはスケルトンリフォームがおすすめになります。

【スケルトンリフォームの種類】

〇内部のみスケルトンリフォーム

外壁の傷が少ない場合や、外壁はそのまま残したいという場合には建物の内部のみをスケルトンにする方法があります。
間取りの変更や水まわり、階段の位置変更などの建物内部の大きな変更が可能ですし、基礎の補強工事や断熱材を入れるといった工事も可能です。
外壁を壊さないため、その分工事費用を抑えることができますよ。

〇外部のみのスケルトンリフォーム

内部を残しつつ、外壁のみを解体する工事のことを指します。外壁全体がひどく傷んでおり、塗装だけでは修繕が難しい場合に行われます。

〇内部及び外部のスケルトンリフォーム

最もイメージしやすいのが建物の基礎のみを残して解体する工事です。
再建築不可の物件や、立て替えると既存の家よりも狭くなってしまうといった場合におすすめのリフォームです。内外ともにリフォームするため新築のような見た目に様変わりします。
ただ、やはり工事費用がかさんでしまうため、費用を抑えたい場合は、内部のみのスケルトンリフォームを行い、外壁の傷みや窓の増設などは別の方法でのリフォームを検討するというのもおすすめです。

【注意点】

スケルトンリフォームは柱や梁、床などの基礎部分をそのまま利用するため、基礎の傷み具合によっては補強工事などが必要になり、建て替える場合よりもかえって費用がかさんでしまう可能性があります。

【まとめ】

今回のテーマは「スケルトンリフォームとは?」についてでした。

スケルトンリフォームは立て直すことなく、お家の外観を新築同様のものにすることができるといったメリットがあります。ただ、基礎部分の傷み具合によっては建て替える場合と同じくらいの費用が掛かる可能性もあります。その点だけはご注意下さいね。

私たち、広島市・呉市・東広島市のリフォーム会社、ドゥクラフト土肥家具でも、リノベーションを承っております。
まずは、お気軽にお問い合わせください。


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
広島市・呉市のリフォーム会社@ドゥクラフト土肥家具
■ 本店ショールーム:
広島県呉市中通1丁目4-1
フリーダイヤル 0120-359-919 営業時間 10:00~18:30 定休日:火曜日
TEL 0823-21-5811 FAX 0823-21-5812
■ 広島営業所:  広島市中区幟町15-4  TEL 082-222-8201 フリーダイヤル 0120-359-919
——————
建設業(建築、内装仕上業)広島県知事(般-29)第31618号
【資格】一級建築士、二級建築士、インテリアコーディネーター、福祉環境コーディネーター、耐震診断士、古民家鑑定士
——————
HP: http://docraft.jp/
——————
リフォーム・リノベーション・実家リノベーション お任せください。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

もっと見る

リフォーム

2021.03.15

スケルトン階段のメリット・デメリット!

広島市・呉市・東広島市のリフォーム会社、ドゥクラフト土肥家具のリフォームブログをご覧いただきありがとうございます。
今回のテーマは「スケルトン階段のメリット・デメリット!」についてです。

ご自宅を大幅にリフォームしたり、リノベーションする際に階段をおしゃれなスケルトン階段にしたい!とお考えの方は多いのではないでしょうか?
そこで今回はスケルトン階段のメリット・デメリットをご紹介いたします。

【スケルトン階段って?】

スケルトン階段は蹴込み板がなく骨組みの部分も見える形状の階段のことを言います。
木材だけでなく、スチールやアルミを使うことが多く、お家の雰囲気に合わせて選ぶことができますよ

【メリット】

〇開放的なデザインになる

蹴込み部分がないスケルトン階段は部屋の奥行を演出できるため、開放的な空間にすることができます。
そのため、吹き抜けなどがある家の場合、より一層開放感を演出できるためおすすめですよ!

〇日光が入りやすい

蹴込み部分がなく、隙間があるため階段の向こう側の光が届きます。
日が当たりにくい北側にある階段にスケルトン階段を取り入れることで部屋の暗さを改善することができますよ。

〇風通しがよい

光と同様に風も通り抜けることができるため、部屋の通気がよくなり空調のまわりがよくなりますよ。
空調代の節約にもつながりますよね!

〇おしゃれ

なんといっても、デザイン性の高さが魅力ですよね!
スケルトン階段にするだけで一気のお部屋のオリジナリティが上がります。

【デメリット】

〇配置・デザインに注意

スカートを着用している方が昇り降りする場合、下から丸見えにならないように配置や角度に考慮する必要があります。
また、蹴込み部分に収納スペースを設置することができずデッドスペースになるため、収納スペースを作りたい!という方には不向きなつくりになっています。

〇価格が高い

デザイン性の高いスケルトン階段は、周囲のインテリアと合うように素材選びにこだわってしまい、ついつい価格が高くなってしまいがちです。

〇小さいお子さんがいる場合は注意を

小さいお子さんがいらっしゃる場合小さなお子さんや赤ちゃんが足を踏み外して転落しまう可能性もあります。また、手すりの形にも配慮が必要です。
手すりには、透明や半透明なパネルを設置することで転落を防ぐことができ、なおかつ開放感が損なわれるのを最小限抑えることができるためおすすめですよ。

【まとめ】

今回のテーマは「スケルトン階段のメリット・デメリット!」についてでした。

スケルトン階段はおしゃれなだけでなく、部屋の明るさや風通しもよくしてくれるためおすすめです。
ただ、価格やお子さんの怪我防止など注意するポイントもありますから、事前にしっかりと打ち合わせを行ってくださいね!

私たち、広島市・呉市・東広島市のリフォーム会社、ドゥクラフト土肥家具でも、リノベーションを承っております。
まずは、お気軽にお問い合わせください。


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
広島市・呉市のリフォーム会社@ドゥクラフト土肥家具
■ 本店ショールーム:
広島県呉市中通1丁目4-1
フリーダイヤル 0120-359-919 営業時間 10:00~18:30 定休日:火曜日
TEL 0823-21-5811 FAX 0823-21-5812
■ 広島営業所:  広島市中区幟町15-4  TEL 082-222-8201 フリーダイヤル 0120-359-919
——————
建設業(建築、内装仕上業)広島県知事(般-29)第31618号
【資格】一級建築士、二級建築士、インテリアコーディネーター、福祉環境コーディネーター、耐震診断士、古民家鑑定士
——————
HP: http://docraft.jp/
——————
リフォーム・リノベーション・実家リノベーション お任せください。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

もっと見る

リフォーム

2021.03.03

ウッドデッキに屋根は必要?~メリット・デメリットをご紹介~

広島市・呉市・東広島市のリフォーム会社、ドゥクラフト土肥家具のリフォームブログをご覧いただきありがとうございます。
今回のテーマは「ウッドデッキに屋根は必要?~メリット・デメリットをご紹介~」についてです。

お庭にウッドデッキを設置しようと考えた時に悩むのが屋根を設置するかどうかですよね。
そこで今回はウッドデッキに屋根を設置する際のメリット・デメリットをご紹介いたします。

【メリット】

〇雨や雪を防ぐことができる

屋根を設置する最大のメリットは雨や雪を防ぐことができるという点ですよね。
天気に関わらずウッドデッキを活用することができます。

〇日差しを遮ることができる

夏のように強い日差しの時期だと、ウッドデッキが暑くなり思うように楽しめないですよね。
屋根があることで日差しを遮ることができ、夏場でもバーベキューや読書をしたりと楽しむことができますよ。

〇ウッドデッキの耐久性が向上する

ウッドデッキが劣化する大きな原因は日差しと雨風によるものなんです。
屋根を設置することで傷みにくくなるため耐久性が大幅にアップしますよ。

〇洗濯物を干すことができる

屋根があることで雨の日でも洗濯物を干すことが可能ですよね。
もし外出中に雨が降ってきても、屋根があれば安心ですよね!

〇目隠し効果も

屋根があることで家の中が見にくくなり、目隠し代わりになります。
プライバシーを確保しやすくなるためおすすめですよ。

【デメリット】

〇開放感が減る

屋根があることで上への開放感がなくなり、狭くなったような感覚になります。
開放的なウッドデッキがいい!という方は屋根の素材やサイズを施工前にイメージしてから決めてくださいね。

〇室温が下がる

室内に日差しが入りにくくなるため室温が下がってしまいます。特に冬場は日差しが入りにくくなるため、暖房費がかかってしまう可能性があります。
ただ、一方で夏場は日差しを遮ることができるため冷房代の節約になります。

〇突風や台風の影響を受けやすい

ウッドデッキの屋根は周りに壁がないため強風の影響を受けやすく、台風の場合などに屋根が壊れてしまう可能性があります。
設置の際には風のあたりやすい場所かどうかを確認し、強度のしっかりしたものを選ぶことが大切です。

〇積雪地域は注意

積雪地域の場合、雪の重さで屋根が壊れてしまう可能性があります。
雪が多く降る地域の場合、負担がかかりにくい形状や素材を選ぶことが大切です。

【まとめ】

今回のテーマは「ウッドデッキに屋根は必要?~メリット・デメリットをご紹介~」についてでした。

ウッドデッキの屋根は日差しや雨風を凌いでくれるため、活用するうえでも、長持ちさせるためにも設置がおすすめです。
ただ、日が当たりづらい場所や、台風や雪など気候の影響を受けやすい場所の場合は事前にきちんと打ち合わせをしたうえで決めてくださいね。

私たち、広島市・呉市・東広島市のリフォーム会社、ドゥクラフト土肥家具でも、リノベーションを承っております。
まずは、お気軽にお問い合わせください。


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
広島市・呉市のリフォーム会社@ドゥクラフト土肥家具
■ 本店ショールーム:
広島県呉市中通1丁目4-1
フリーダイヤル 0120-359-919 営業時間 10:00~18:30 定休日:火曜日
TEL 0823-21-5811 FAX 0823-21-5812
■ 広島営業所:  広島市中区幟町15-4  TEL 082-222-8201 フリーダイヤル 0120-359-919
——————
建設業(建築、内装仕上業)広島県知事(般-29)第31618号
【資格】一級建築士、二級建築士、インテリアコーディネーター、福祉環境コーディネーター、耐震診断士、古民家鑑定士
——————
HP: http://docraft.jp/
——————
リフォーム・リノベーション・実家リノベーション お任せください。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

もっと見る

リフォーム

2021.02.25

トイレでの事故防止に!~トイレリフォームのポイント~

広島市・呉市・東広島市のリフォーム会社、ドゥクラフト土肥家具のリフォームブログをご覧いただきありがとうございます。
今回のテーマは「トイレでの事故防止に!~トイレリフォームのポイント~」についてです。

高齢者の方によるトイレでの転倒事故の件数は年々増加しているといいます。そのため、将来を見据えてトイレを安心して使えるようにリフォームしたいという方も増えてきています。
そこで今回は将来に向けたトイレリフォームのポイントについてご紹介いたします!

【トイレの中や間口は広めにしておく】

トイレは他の部屋に比べて小さいスペースに設置されることも多いですが、老後や介護を考えたリフォームでは、トイレの中やトイレの間口は広めに作っておくことをオススメします。
介護が必要な場合は、介助者が一緒にトイレに入る必要がでてきますので、狭いトイレではスムーズに動くことができません。
車椅子でも、問題なく利用できるぐらいの間口と中の広さがあれば安心です。
また、ドアはできるだけ引き戸タイプがいいでしょう。
さらに、トイレの出入り口の段差はなくし、フラットにしておくことをオススメします。

【便器が和式の場合は洋式に変更】

古い住宅の場合、和式便器を使用しているということもあるでしょう。
和式の便器は、足腰に負担がかかるため、高齢者の方には使いづらいです。
和式便器を使用しているという場合は、洋式便器にリフォームすることで、足腰への負担が減り、トイレを安心・安全に使えるようになりますよ。

【床材や手すりで転倒防止対策を!】

高齢者の方の自宅内での事故は、転倒が原因のことも多いです。
トイレでは滑りにくい床材を選んだり、手すりを設置したりすることで転倒防止になります。
トイレの床の場合は、滑りにくく掃除のしやすい塩化ビニール樹脂製のクッションフロアがオススメです。
手すりは、転倒防止だけでなく、立ち座りの動作の補助にもなりますよ。

【寝室の近くや緊急呼び出しボタンがあれば、さらに安心】

トイレは、できるだけ寝室の近くに設置することがオススメです。
介護者の場合、寝室からトイレが遠いと間に合わなかったり、転倒の可能性などもでてきますので、できるだけトイレを行きやすい場所に設置するといいですよ。
また、トイレに緊急呼び出しボタンがあれば、急に具合が悪くなった時にすぐに家族に伝えることができますので、より安心です。

【まとめ】

今回のテーマは「トイレでの事故防止に!~トイレリフォームのポイント~」についてでした。

古いお家だと、トイレのスペースが狭かったり、和式トイレだったりと何かと不便な面があります。
早い段階でリフォームしておくことで事故のリスクを下げることができますから、ぜひご検討くださいね!

私たち、広島市・呉市・東広島市のリフォーム会社、ドゥクラフト土肥家具でも、リノベーションを承っております。
まずは、お気軽にお問い合わせください。


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
広島市・呉市のリフォーム会社@ドゥクラフト土肥家具
■ 本店ショールーム:
広島県呉市中通1丁目4-1
フリーダイヤル 0120-359-919 営業時間 10:00~18:30 定休日:火曜日
TEL 0823-21-5811 FAX 0823-21-5812
■ 広島営業所:  広島市中区幟町15-4  TEL 082-222-8201 フリーダイヤル 0120-359-919
——————
建設業(建築、内装仕上業)広島県知事(般-29)第31618号
【資格】一級建築士、二級建築士、インテリアコーディネーター、福祉環境コーディネーター、耐震診断士、古民家鑑定士
——————
HP: http://docraft.jp/
——————
リフォーム・リノベーション・実家リノベーション お任せください。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

もっと見る

リフォーム

2020.11.10

WIC設置のポイントをご紹介!

広島市・呉市・東広島市のリフォーム会社、ドゥクラフト土肥家具のリフォームブログをご覧いただきありがとうございます。
今回のテーマは「WIC設置のポイントをご紹介!」についてです。

住宅情報などを見ているとよく見かけるウォークインクローゼット。
広々とした空間にお気に入りの服を並べる。一度は憧れてしまいますよね。
でもいざリフォームしよう!と思っても、どれくらいのスペースが必要なのかどのような収納にすればいいのかなど悩みますよね。
そこで今回は、ウォークインクローゼットの設置のポイントについてご紹介いたします。

【収納タイプ】

どのような種類の衣類が多いのかによって、適切な収納棚が変わってきます。ここではメジャーなハンガータイプと収納棚タイプについてご説明します!

〇ハンガータイプ

壁にそってハンガーを設置するタイプのウォークインクロゼットです。丈の長いコートワンピースなどが多くあり、収納スペースが欲しいという方におすすめのタイプです。
壁に沿って設置するため、あまりスペースを必要とせず、リフォームの際にあまりスペースを確保できないという場合でも2畳ほどあれば十分設置が可能ですよ!

〇収納棚タイプ

壁に沿って棚を取り付けるタイプのウォークインクローゼットになります。様々な高さの棚を設置することができるため、衣服のほかに靴や帽子、カバンといった小物類を収納するのに向いています。
ただ、クローゼット内に棚を作るため棚の幅の分だけクローゼットが狭くなってしまいます。
棚の奥行と人が通れるスペースの確保ができるだけのスペースが必要になるため注意してくださいね。

【収納の配置】

収納スペースの広さはウォークインクローゼット内のレイアウトである程度コントロールすることができます。
確保できるスペースを考慮したうえでタイプを決めてみてください!

〇一列タイプ

壁の一面にのみ収納スペースを設置するタイプになります。
一面にのみ収納を設置するため、生活空間を圧迫することがないスペースでウォークインクローゼットを設置することができます。
あまり収納するものが多くないという方にもおすすめです!

〇二列タイプ

四方向ある壁のうち、二面に収納を設置するタイプになります。
ウォークインクローゼットというとこちらのタイプを想像する方が多いのではないでしょうか。
片方の壁は子どもの物、反対側は夫婦の物といった風に家族別に収納したいという際に便利なタイプです。
奥の壁に鏡を設置してクローゼット内で着替えたりといったことも可能です!

〇L字タイプ

名前の通り、L字になるように収納を設置するタイプです。
「一列タイプだと収納が足りない、でも二列タイプを設置するほどスペースを確保できない…。」とお悩みの方にピッタリのタイプです。

〇コの字タイプ

入口以外の全ての麺に収納を設置したタイプになります。
かなりの収納が確保できるため、衣服以外にも来客用の布団や、季節物の家電製品なども収納可能です。
不要なものを一か所にまとめることができますが、最低でも四畳ほどのスペースが必要になってきますから注意してくださいね。

【注意点】

ウォークインクローゼットを設置する際に注意したいのが、クローゼット内の廊下の幅です。
人が余裕をもって通るには最低でも60㎝以上の幅が必要です。それ以上狭くなってしまうと圧迫感のあるウォークインクローゼットになってしまいますから、あらかじめ60㎝以上の廊下を確保できるかどうか確認してからタイプを決めてくださいね。

【まとめ】

今回のテーマは「WIC設置のポイントをご紹介!」についてでした。

広いスペースが必要と思われがちなウォークインクローゼットですが、それほどスペースをとらないタイプであれば二畳ほどで設置することができます。
ただ、快適に使うためには廊下の幅を確保しなければいけませんから、リフォームをお考えの方はどれだけのスペースをウォークインクローゼットにできるのか考慮したうえでタイプを決めてくださいね!

私たち、広島市・呉市・東広島市のリフォーム会社、ドゥクラフト土肥家具でも、リノベーションを承っております。
まずは、お気軽にお問い合わせください。


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
広島市・呉市のリフォーム会社@ドゥクラフト土肥家具
■ 本店ショールーム:
広島県呉市中通1丁目4-1
フリーダイヤル 0120-359-919 営業時間 10:00~18:30 定休日:火曜日
TEL 0823-21-5811 FAX 0823-21-5812
■ 広島営業所:  広島市中区幟町15-4  TEL 082-222-8201 フリーダイヤル 0120-359-919
——————
建設業(建築、内装仕上業)広島県知事(般-29)第31618号
【資格】一級建築士、二級建築士、インテリアコーディネーター、福祉環境コーディネーター、耐震診断士、古民家鑑定士
——————
HP: http://docraft.jp/
——————
リフォーム・リノベーション・実家リノベーション お任せください。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

もっと見る

リフォーム

2020.10.30

カーポート後付けの注意点をご紹介!

広島市・呉市・東広島市のリフォーム会社、ドゥクラフト土肥家具のリフォームブログをご覧いただきありがとうございます。
今回のテーマは「カーポート後付けの注意点をご紹介!」についてです。

車を雨は汚れから守ってくれるカーポート。
今まであまざらしだったけど、やっぱり愛車をきれいに保ちたい!と後付けを検討されている方は多いのではないでしょうか?
そこで今回はカーポートを後付けする際の注意点についてご紹介いたします。

〇道路の境界線は超えていないか

道路に支柱を建ててはいけないことはもちろんですが、カーポートの屋根が道路にはみ出している場合も、建築基準法違反になってしまいます。
屋根の長さと敷地の広さを考慮したうえでカーポートの種類を決めて設置してくださいね。

〇お隣さんには配慮できているか

できる限り自分の敷地いっぱいまで屋根がかかるようにしたいという方は多いと思います。
ですが、屋根を目いっぱいまで設置してしまった場合、屋根から落ちた雨水や雪がお隣さんの敷地内に落ちてしまう可能性があります。
このことが原因でご近所トラブルに発展してしまうなんてこともあり得ますから、お隣さんに配慮したうえでカーポートを設置してくださいね。

〇樹木の位置に気を付ける

カーポートを設置したい場所に元から着を植えているという方は多いのではないでしょうか?
低木の場合問題ないのですが、高木を植えている場合、時間が経つにつれて木が成長しカーポートに接触してしまう可能性があります。
木の種類と成長を考慮したうえで設置する位置を決めてください。

〇配管の位置を確認する

水道管などの配管が設置されている場合、その上に支柱を建てることはできません。
あらかじめ配管がどの位置に通っているのか調べておく必要があります。

〇家の外壁から離す

カーポートの中には破損を避けるために、風や地震の際にある程度揺れる仕組みになっているものがあります。
外壁との距離が近すぎると、カーポートが揺れた際に接触して傷をつけてしまう可能性がありますから注意が必要です。

〇気候にあったタイプを設置する

降雪量が多い地域や強風が吹く地域の場合、一般的なものではすぐに壊れてしまう可能性があります。
より強度の高い種類を設置して下さいね。

【まとめ】

今回のテーマは「カーポート後付けの注意点をご紹介!」についてでした。

愛車を守ってくれるカーポートですが、設置の際には様々な注意が必要です。
特に敷地の問題はトラブルに発展しやすいため、念入りにチェックを行ってくださいね。

私たち、広島市・呉市・東広島市のリフォーム会社、ドゥクラフト土肥家具でも、リノベーションを承っております。
まずは、お気軽にお問い合わせください。


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
広島市・呉市のリフォーム会社@ドゥクラフト土肥家具
■ 本店ショールーム:
広島県呉市中通1丁目4-1
フリーダイヤル 0120-359-919 営業時間 10:00~18:30 定休日:火曜日
TEL 0823-21-5811 FAX 0823-21-5812
■ 広島営業所:  広島市中区幟町15-4  TEL 082-222-8201 フリーダイヤル 0120-359-919
————————————————
建設業(建築、内装仕上業)広島県知事(般-29)第31618号
【資格】一級建築士、二級建築士、インテリアコーディネーター、福祉環境コーディネーター、耐震診断士、古民家鑑定士
————————————————
HP: http://docraft.jp/
————————————————
リフォーム・リノベーション・実家リノベーション お任せください。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

もっと見る

リフォーム

2020.10.28

窓をおしゃれでカラフルに~ステンドガラス設置のポイント~

広島市・呉市・東広島市のリフォーム会社、ドゥクラフト土肥家具のリフォームブログをご覧いただきありがとうございます。
今回のテーマは「窓をおしゃれでカラフルに~ステンドグラス設置のポイント~」についてです。

海外の街並みを見ているとよく目にするステンドグラス。カラフルな見た目がとてもかわいらしく、憧れますよね!
ただ、実際自分の家に設置することができるのか、よくわからないという方も多いのではないでしょうか?
そこで今回はステンドグラス設置のポイントについてご紹介いたします。

【メリット・デメリット】

まずは、ステンドグラス設置のメリット・デメリットについてご紹介いたします!

〇メリット

■デザイン性の高さ
ステンドグラス最大の魅力はやはりデザイン性の高さです!色とりどりのガラスがお部屋の中を一気に華やかにしてくれます!
オーダーメイドのものを設置すれば、世界に一つだけのオリジナルの空間をつくることもできますよ。

■プライバシー性の高さ
ステンドグラスは色のついたガラスのため、通常の窓ガラスのように簡単に中の様子をみることができません。
外からの視線を気にせず、日光をお部屋に取り込むことができます。

〇デメリット

■価格
オーダーメイドのステンドグラスの場合、手作業でガラスを組み合わせていくため、費用が高額になってしまいます。
ただ、安価でおしゃれな普及品も多くありますので、好みに合わせてお選びいただけますよ!

■設置・修理
手作りのステンドグラスの場合、繊細なものであることから、設置・修理には専門の技術を持った業者に依頼する必要があります。
設置を検討される方は、併せて設置・修理を行ってくれる業者も探してくださいね。

【注意点】

■サイズに注意!
オーダーメイドでステンドグラスを作成する場合、サイズの大きさに注意する必要があります。
基本的に200㎝×100㎝を超えるデザインは作成が難しく、仮に作成した場合は割高になる可能性があります。
広い範囲に設置したい場合は、大きな一枚を設置するよりも、分割したデザインのステンドグラスを並べることになると考えておくといいかもしれません。

■水まわりへの設置はNG!
ステンドグラスは色とりどりのガラスを鉛を使って結合しています。
鉛は水分に弱いため、お風呂場のような水まわりに設置してしまうと、鉛が劣化してしまいます。
ステンドグラスを設置するのにおすすめの箇所はやはり日光が当たる北側以外の方角です。
玄関やリビング、階段の踊り場などが人気ですよ!

【まとめ】

今回のテーマは「窓をおしゃれでカラフルに~ステンドガラス設置のポイント~」についてでした。

ステンドグラスの窓やドアは色とりどりの光を室内に取り込んでくれるため、お部屋全体が幻想的な雰囲気にしてくれます。
そのため、お部屋にちょっとした変化を付けたいという方にはぜひおすすめです!
気になる方はぜひ設置を検討してみてくださいね!

私たち、広島市・呉市・東広島市のリフォーム会社、ドゥクラフト土肥家具でも、リノベーションを承っております。
まずは、お気軽にお問い合わせください。


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
広島市・呉市のリフォーム会社@ドゥクラフト土肥家具
■ 本店ショールーム:
広島県呉市中通1丁目4-1
フリーダイヤル 0120-359-919 営業時間 10:00~18:30 定休日:火曜日
TEL 0823-21-5811 FAX 0823-21-5812
■ 広島営業所:  広島市中区幟町15-4  TEL 082-222-8201 フリーダイヤル 0120-359-919
—————————————————–
建設業(建築、内装仕上業)広島県知事(般-29)第31618号
【資格】一級建築士、二級建築士、インテリアコーディネーター、福祉環境コーディネーター、耐震診断士、古民家鑑定士
—————————————————–
HP: http://docraft.jp/
—————————————————–
リフォーム・リノベーション・実家リノベーション お任せください。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

もっと見る

リフォーム

2020.10.22

アンティークドアの魅力と設置のポイント!

広島市・呉市・東広島市のリフォーム会社、ドゥクラフト土肥家具のリフォームブログをご覧いただきありがとうございます。
今回のテーマは「アンティークドアの魅力と設置のポイント!」についてです。

皆さんはアンティークドアをご存じでしょうか?
欧米諸国などの海外や、日本で昔実際に使われていたドアのことなんですが、最近では、新築やリフォームの際にこちらのドアを取り付けたいという方が増えています。
そこで今回はアンティークドアの魅力と設置のポイントについてご紹介いたします。

【アンティークドアの魅力】

アンティークドアの最大の魅力は、おしゃれかつ、ほかのお家と被ることがないという点です!
海外のアンティークドアの場合、カラフルな色のものや、ステンドガラスが埋め込まれているものなど、とても個性豊かです。クラシカルなデザインのお家にしたい!という方にはピッタリです。
一方日本のアンティークドアは、西洋の雰囲気を取り入れつつも、どこか日本らしさが残るデザインのものが多くなっています。和モダンなお家にしたい!という方におすすめですよ!

【設置のポイント】

〇ドアの大きさを確認

海外のドアは日本のものに比べて高さや厚みがあるため、事前にドアの大きさを確認しておく必要があります。
また、ドアを設置するためのドア枠が必要ですが、アンティークドアを購入してもドア枠はついきません。
設置するドアの大きさに合わせてドア枠を設置してくれる工務店に依頼しておいてくださいね。

〇金物も準備が必要

多くのアンティークドアには丁番やドアノブなどの金物は付属されていません。
丁番は設置するドアの厚みによって使用するサイズが違いますし、ドアによっては取り付けできないドアノブもあります。
ドア選びと同様に、金物も自分のお気に入りのものを見つけてくださいね。

〇実物を確認

アンティークドアの場合、実際に設置してみると、ドアの開き方が左右違っていたり…などのトラブルが起きてしまうことも多いのだとか…。
そのため、できるだけ早い段階で現場に実物を運び確認しながら設置することが大切です。

【まとめ】

今回のテーマは「アンティークドアの魅力と設置のポイント!」についてでした。

アンティークドアはおしゃれかつ、オリジナルの雰囲気を出すことができるため、非常に人気が高くなってきています。
ただ、設置方法や必要な準備が既製品とは違うため、設置する工務店や販売業者さんと入念な打ち合わせをしたうえで設置を行ってくださいね!

私たち、広島市・呉市・東広島市のリフォーム会社、ドゥクラフト土肥家具でも、リノベーションを承っております。
まずは、お気軽にお問い合わせください。


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
広島市・呉市のリフォーム会社@ドゥクラフト土肥家具
■ 本店ショールーム:
広島県呉市中通1丁目4-1
フリーダイヤル 0120-359-919 営業時間 10:00~18:30 定休日:火曜日
TEL 0823-21-5811 FAX 0823-21-5812
■ 広島営業所:  広島市中区幟町15-4  TEL 082-222-8201 フリーダイヤル 0120-359-919
??????????????????
建設業(建築、内装仕上業)広島県知事(般-29)第31618号
【資格】一級建築士、二級建築士、インテリアコーディネーター、福祉環境コーディネーター、耐震診断士、古民家鑑定士
??????????????????
HP: http://docraft.jp/
??????????????????
リフォーム・リノベーション・実家リノベーション お任せください。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 

もっと見る

新着記事

2025.07.04

防犯・断熱・遮音が全部叶う!窓リフォームで快適で安心な暮らしを手に入れる方法

2025.07.02

夏休み前がチャンス!子どもとのバスタイムが楽しくなるリフォーム

2025.06.30

補助金・助成金を活用!お得にキッチンリフォームを実現する方法

2025.06.26

屋根リフォームの費用相場は?塗装・カバー工法・葺き替えの違い

2025.06.24

来客にも褒められる!お洒落なトイレリフォームで印象アップ

ドゥクラフトオフィシャルサイト

リフォーム・リノベーション プラン・見積もり無料依頼

自宅に居ながら簡単見積もり! LINEでかんたん! ご相談・お見積り

タグ