リフォームの豆知識

広島市・呉市・東広島市のリフォーム会社
ドゥクラフトがご提案する
リフォーム・リノベーション等の
役立つ豆知識ブログ

リフォーム

2020.10.26

機能性?見た目?~キッチンワークトップの種類~

広島市・呉市・東広島市のリフォーム会社、ドゥクラフト土肥家具のリフォームブログをご覧いただきありがとうございます。
今回のテーマは「機能性?見た目?~キッチンワークトップの種類~」についてです。

キッチンのタイプを決めた!という方が次に悩まれるのが、ワークトップ(天板)の種類ではないでしょうか。
機能性を重視するのか?それともおしゃれさで選ぶのか?悩ましいところですよね…。
そこで今回はキッチンワークトップの種類と特徴についてご紹介いたします!

〇ステンレス

耐久性、耐熱性、耐水性の観点から最も優れているのがステンレスです。お手入れがしやすく、リーズナブルなところも魅力の一つです。
弱点を挙げるとすると、細かい傷がつきやすいという特性がありますが、最近では特殊なコーティングや加工が施された製品が多くなっているため問題ありませんよ!

〇タイル

タイルは耐水性や耐熱性に優れ、なおかつ自分の好きなタイルやデザインを選ぶことができるため、デザイン性の高さからも人気のあるワークトップです。
欠点は時間がたつにつれて、目地に黒ずみが出てしまい、お手入れが大変な点と、タイルを張るのに時間がかかってしまうという点です。
それでも、オリジナルのキッチンを作りたいという方にはぜひおすすめですよ!

〇人工大理石

耐水性、耐久性に優れ、おしゃれなものも多いのが人工大理石です。
大理石といっても、実際はアクリルなどの樹脂でできているため、耐熱性はあまりなく注意が必要です。
アクリル系かポリエステル系かで耐熱温度も違いますから、気になる方はお店の人に確認してから決めてくださいね。

〇エンジニアストーン

人工大理石の一種で、粉砕した水晶を樹脂で固めて成型したものになります。
実際の石が含まれているため、高級感があり、なおかつ強度が高いため、耐久性に優れています。
ただ、一般的な人口大理石に比べて価格が高めのため注意してくださいね。

〇天然石

主に天然のみかげ石を使用したワークトップになります。
天然石なので、世界に一つだけの模様を楽しむことができ、高級感もばっちりです!
重量があるため、運搬費や施工に費用がかかってしまうため、その点も考慮して決めてくださいね!

〇セラミック

焼き物のセラミックは耐熱性に優れています。
高温のフライパンや鍋を直接おいても変色等しないため安心して使用することができます。
さらに、傷がつきにくく調味料などが染み込みずらいため、人気のあるワークトップになっています。

〇メラミン

安さとおしゃれさが両立しているのがメラミンです!
デザインが豊富で、木目柄などもあるため自分好みのものを見つけられます。また、防水性にも優れているためお手入れも簡単ですよ!

【まとめ】

今回のテーマは「機能性?見た目?~キッチンワークトップの種類~」についてでした。

ワークトップといってもこれだけの種類があるんです!
どんな特徴があるのか、各素材によって全く違いますから、ご自分の理想にぴったり合ったワークトップを探してみてくださいね!

私たち、広島市・呉市・東広島市のリフォーム会社、ドゥクラフト土肥家具でも、リノベーションを承っております。
まずは、お気軽にお問い合わせください。


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
広島市・呉市のリフォーム会社@ドゥクラフト土肥家具
■ 本店ショールーム:
広島県呉市中通1丁目4-1
フリーダイヤル 0120-359-919 営業時間 10:00~18:30 定休日:火曜日
TEL 0823-21-5811 FAX 0823-21-5812
■ 広島営業所:  広島市中区幟町15-4  TEL 082-222-8201 フリーダイヤル 0120-359-919
———————————————
建設業(建築、内装仕上業)広島県知事(般-29)第31618号
【資格】一級建築士、二級建築士、インテリアコーディネーター、福祉環境コーディネーター、耐震診断士、古民家鑑定士
———————————————
HP: http://docraft.jp/
———————————————
リフォーム・リノベーション・実家リノベーション お任せください。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

もっと見る

リフォーム

2020.10.22

アンティークドアの魅力と設置のポイント!

広島市・呉市・東広島市のリフォーム会社、ドゥクラフト土肥家具のリフォームブログをご覧いただきありがとうございます。
今回のテーマは「アンティークドアの魅力と設置のポイント!」についてです。

皆さんはアンティークドアをご存じでしょうか?
欧米諸国などの海外や、日本で昔実際に使われていたドアのことなんですが、最近では、新築やリフォームの際にこちらのドアを取り付けたいという方が増えています。
そこで今回はアンティークドアの魅力と設置のポイントについてご紹介いたします。

【アンティークドアの魅力】

アンティークドアの最大の魅力は、おしゃれかつ、ほかのお家と被ることがないという点です!
海外のアンティークドアの場合、カラフルな色のものや、ステンドガラスが埋め込まれているものなど、とても個性豊かです。クラシカルなデザインのお家にしたい!という方にはピッタリです。
一方日本のアンティークドアは、西洋の雰囲気を取り入れつつも、どこか日本らしさが残るデザインのものが多くなっています。和モダンなお家にしたい!という方におすすめですよ!

【設置のポイント】

〇ドアの大きさを確認

海外のドアは日本のものに比べて高さや厚みがあるため、事前にドアの大きさを確認しておく必要があります。
また、ドアを設置するためのドア枠が必要ですが、アンティークドアを購入してもドア枠はついきません。
設置するドアの大きさに合わせてドア枠を設置してくれる工務店に依頼しておいてくださいね。

〇金物も準備が必要

多くのアンティークドアには丁番やドアノブなどの金物は付属されていません。
丁番は設置するドアの厚みによって使用するサイズが違いますし、ドアによっては取り付けできないドアノブもあります。
ドア選びと同様に、金物も自分のお気に入りのものを見つけてくださいね。

〇実物を確認

アンティークドアの場合、実際に設置してみると、ドアの開き方が左右違っていたり…などのトラブルが起きてしまうことも多いのだとか…。
そのため、できるだけ早い段階で現場に実物を運び確認しながら設置することが大切です。

【まとめ】

今回のテーマは「アンティークドアの魅力と設置のポイント!」についてでした。

アンティークドアはおしゃれかつ、オリジナルの雰囲気を出すことができるため、非常に人気が高くなってきています。
ただ、設置方法や必要な準備が既製品とは違うため、設置する工務店や販売業者さんと入念な打ち合わせをしたうえで設置を行ってくださいね!

私たち、広島市・呉市・東広島市のリフォーム会社、ドゥクラフト土肥家具でも、リノベーションを承っております。
まずは、お気軽にお問い合わせください。


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
広島市・呉市のリフォーム会社@ドゥクラフト土肥家具
■ 本店ショールーム:
広島県呉市中通1丁目4-1
フリーダイヤル 0120-359-919 営業時間 10:00~18:30 定休日:火曜日
TEL 0823-21-5811 FAX 0823-21-5812
■ 広島営業所:  広島市中区幟町15-4  TEL 082-222-8201 フリーダイヤル 0120-359-919
??????????????????
建設業(建築、内装仕上業)広島県知事(般-29)第31618号
【資格】一級建築士、二級建築士、インテリアコーディネーター、福祉環境コーディネーター、耐震診断士、古民家鑑定士
??????????????????
HP: http://docraft.jp/
??????????????????
リフォーム・リノベーション・実家リノベーション お任せください。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 

もっと見る

リフォーム

2020.10.16

シーリングファン後付けのポイント

広島市・呉市・東広島市のリフォーム会社、ドゥクラフト土肥家具のリフォームブログをご覧いただきありがとうございます。
今回のテーマは「シーリングファン後付けのポイント」についてです。

天井の高いお家や、デザイン性の高いお家でよく目にするシーリングファン。おしゃれだし設置したいという方は多いのではないでしょうか?
そこで今回はシーリングファンを後付けする際のポイントについてご紹介いたします。

【シーリングファンのメリット】

〇おしゃれ

シーリングファンを設置したい!という方の中には、そのおしゃれさに惹かれているという方も多いのではないでしょうか
インテリアとして設置する方が多く、デザイン性の高いものなど種類が豊富なため、きっと理想通りのものが見つかりますよ!

〇省エネ

シーリングファンは室内の空気を循環させる役割も持っています。
天井の高い部屋や、面積の広い部屋の場合、冷暖房を付けても部屋全体に循環せず、部屋全体がなかなか温まらない、冷えないという問題が起きがちです。
天井にシーリングファンを設置することで、空気を循環させれば、省エネにつながり、電気代の節約にもなりますよ。

〇室内干しに最適

雨の日には洗濯物を室内干ししているという方にも、シーリングファンはおすすめです。
シーリングファンの下あたりに洗濯物を干せば、風のおかげで洗濯物が乾きがよくなります。

【選ぶ時のポイント】

シーリングファンには様々な種類があり、設置場所や活用したい機能によって最適なものが違います。

〇部屋の高さ・広さに合わせる

部屋の高さについては、シーリングファンと床の距離が210㎝以上離れているのが適切だとされています。
天井の高さが低い場合は、天井に直接取り付けるタイプが、天井の高さがある場合は、空気の循環を良くするために、延長パイプを使って取り付けるのがおすすめですよ。

〇ファンをチェック

ファンの枚数は商品によって異なります。
枚数が少ないものだと、一枚一枚の羽が大きく、少ない回転数でたくさんの風を送ることができます。逆に枚数が多いと、一枚一枚の羽が小さいため、優しい風を送ることができます。
また、循環機能を重視したい!という場合は、ファンの回転速度や方向を変えることができる機能が搭載されているものがおすすめですよ!

〇ライトの有無

部屋を明るく照らしたい!とい場合は、シーリングファンライトの設置がおすすめです。
部屋が暗いなとお悩みの方にはおすすめです!

【※注意点】

シーリングファンは天井に取り付けるため、天井の状態、種類によっては設置ができません。
手でおすとたわんでしまう天井、傾斜のある船底天井、サオブチ天井は設置ができないため、事前にチェックしてみてくださいね。

【まとめ】

今回のテーマは「シーリングファン後付けのポイント」についてでした。

おしゃれかつ、省エネにも役立つシーリングファンは、お家を快適にしてくれること間違いなしのアイテムです。
お部屋の雰囲気を変えたい、空調代金の節約をしたいという方はぜひ設置を検討してみてくださいね!

私たち、広島市・呉市・東広島市のリフォーム会社、ドゥクラフト土肥家具でも、リノベーションを承っております。
まずは、お気軽にお問い合わせください。


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
広島市・呉市のリフォーム会社@ドゥクラフト土肥家具
■ 本店ショールーム:
広島県呉市中通1丁目4-1
フリーダイヤル 0120-359-919 営業時間 10:00~18:30 定休日:火曜日
TEL 0823-21-5811 FAX 0823-21-5812
■ 広島営業所:  広島市中区幟町15-4  TEL 082-222-8201 フリーダイヤル 0120-359-919
——————————————————
建設業(建築、内装仕上業)広島県知事(般-29)第31618号
【資格】一級建築士、二級建築士、インテリアコーディネーター、福祉環境コーディネーター、耐震診断士、古民家鑑定士
——————————————————
HP: http://docraft.jp/
——————————————————
リフォーム・リノベーション・実家リノベーション お任せください。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

もっと見る

リフォーム

2020.10.14

ゆったりとしたバスタイムを!!~お風呂テレビ設置のポイント~

広島市・呉市・東広島市のリフォーム会社、ドゥクラフト土肥家具のリフォームブログをご覧いただきありがとうございます。
今回のテーマは「ゆったりとしたバスタイムを!!~お風呂テレビ設置のポイント~」についてです。

これからの寒くなる季節、湯舟にゆっくり浸かりながら、一日の体の疲れを癒したいですよね…。
そんなバスタイムのお供には、テレビがおすすめですよ!
そこで今回は、お風呂にテレビを設置する際のポイントについてご紹介いたします!

【お風呂テレビの種類】

お風呂でテレビを見る方法としては、次の3つが挙げられます。

〇埋め込みタイプ

埋め込みタイプは壁に直接埋め込んで取り付けるため、落下による故障などの心配がありません。
また、壁と画面との凹凸がないため、スタイリッシュな印象です。
ただ、テレビ本体と工事費用が割高になってしまいますし、後付けになるとさらにお金がかかってしまう可能性があるため、注意が必要です。

〇壁掛けタイプ

壁掛けタイプは壁に設置し、配線工事を行うだけでいいため、工事費用を抑えることができます。
後付けでも簡単に設置できるため、新築でなくても大丈夫です!

〇ポータブルタイプ

ポータブルタイプは持ち運びが可能なため、設置工事を行う必要がありません。
ただ、お家によっては電波が届きにくく、スムーズに視聴ができない可能性があります。
また、防水機能がしっかりしたものでないと水没した際に故障してしまう可能性もあるため、ストレスなくテレビを楽しみたいという方にはやはり、埋め込みタイプや壁掛けタイプのものがおすすめですよ。

【※注意点】

〇浴室の点検口の確認を

テレビの専用ケーブルは浴室の点検口から壁内を通じてテレビ本体につなげることがほとんどのため、浴室の点検口は必須とも言えます。
仮に点検口がなくてもテレビを設置することはできますが、その場合追加工事が必要になってきますから、事前に点検口があるかどうかチェックしてみてくださいね。

〇必ず業者に依頼を

最近はDIYが流行っていますが、浴室のテレビ設置は決してご自分では行わないようにしてください。
適切な配線工事や防水処理ができていないと、漏電などの事故を引き起こしてしまう可能性があります。
必ず専門業者に設置を依頼してくださいね!

【まとめ】

今回のテーマは「ゆったりとしたバスタイムを!!~お風呂テレビ設置のポイント~」についてでした。

お風呂テレビも年々進化していて、最近では、録画機能までついている機種もあるそうです。
壁掛けタイプなら後付けでも設置が可能ですから、ぜひ検討してみてください!
今年の冬はお風呂でテレビを見ながら、贅沢なリラックスタイムを過ごしてくださいね!

私たち、広島市・呉市・東広島市のリフォーム会社、ドゥクラフト土肥家具でも、リノベーションを承っております。
まずは、お気軽にお問い合わせください。


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
広島市・呉市のリフォーム会社@ドゥクラフト土肥家具
■ 本店ショールーム:
広島県呉市中通1丁目4-1
フリーダイヤル 0120-359-919 営業時間 10:00~18:30 定休日:火曜日
TEL 0823-21-5811 FAX 0823-21-5812
■ 広島営業所:  広島市中区幟町15-4  TEL 082-222-8201 フリーダイヤル 0120-359-919
——————————————————
建設業(建築、内装仕上業)広島県知事(般-29)第31618号
【資格】一級建築士、二級建築士、インテリアコーディネーター、福祉環境コーディネーター、耐震診断士、古民家鑑定士
——————————————————
HP: http://docraft.jp/
——————————————————
リフォーム・リノベーション・実家リノベーション お任せください。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

もっと見る

リフォーム

2020.10.12

人気上昇中!~アウトドアリビングって?~

広島市・呉市・東広島市のリフォーム会社、ドゥクラフト土肥家具のリフォームブログをご覧いただきありがとうございます。
今回のテーマは「人気上昇中!~アウトドアリビングって?~」についてです。

皆さんはアウトドアリビングという言葉をご存じでしょうか?
あまり耳にしたことがないという方も多いかもしれませんが、屋外と屋内の良いとこどりをしたものがアウトドアリビングなんです!
そこで今回はアウトドアリビングとは何か、リフォーム例と一緒にご説明いたします。

【アウトドアリビングって?】

アウトドアリビングとは、名前の通り屋外にあるもう一つのリビングのことを言います。
屋外にいながらも、室内のようにくつろぐことができる一方で、バーベキューをしたりと屋内ではなかなかできないこともできてしまうという、まさに一石二鳥な空間なんです!

【アウトドアリビングリフォーム例】

アウトドアリビングを作る場合、すでにあるお庭やバルコニーに家具を配置するという方法があります。
ですが、「せっかくだからいつでもアウトドアリビングを楽しみたい!」という方にはリフォームがおすすめです!

〇ウッドデッキを設置

お庭にウッドデッキを設置してみるのはいかがでしょうか?
室内と境目がないように設置すれば、室内との境目のないアウトドアリビングができてしまいます!
靴を履き替えたりする必要もありませんから、お子さんやペットの遊び場としても活用できますよ。

〇部屋の一部を改装

大きなリビングの場合、そこを二つに分け、庭に面した壁を取り壊しアウトドアリビングにするなんて方法もあります。
外との境目がなくなりますが、屋根をそのまま残しておけば、雨の日でも家具が濡れることなく快適に過ごせますよ!

〇大きな窓を設置

壁を壊すのはちょっとという場合には外側に面した壁一面をガラス張りのサンルームのようにするという方法もあります。
窓を大きくすることで、開け閉めができるだけでなく、閉めていても外の雰囲気を味わうことができますよ!

【まとめ】

今回のテーマは「人気上昇中!~アウトドアリビングって?~」についてでした。

屋外にいながら屋内のようにリラックスできる空間なんて素敵ですよね。
なかなかリフォームが難しい場合、まずは簡単に、庭に家具を置いてみるだけでも十分アウトドアリビングを楽しめますから、ぜひ試してみてくださいね!

私たち、広島市・呉市・東広島市のリフォーム会社、ドゥクラフト土肥家具でも、リノベーションを承っております。
まずは、お気軽にお問い合わせください。


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
広島市・呉市のリフォーム会社@ドゥクラフト土肥家具
■ 本店ショールーム:
広島県呉市中通1丁目4-1
フリーダイヤル 0120-359-919 営業時間 10:00~18:30 定休日:火曜日
TEL 0823-21-5811 FAX 0823-21-5812
■ 広島営業所:  広島市中区幟町15-4  TEL 082-222-8201 フリーダイヤル 0120-359-919
——————————————————
建設業(建築、内装仕上業)広島県知事(般-29)第31618号
【資格】一級建築士、二級建築士、インテリアコーディネーター、福祉環境コーディネーター、耐震診断士、古民家鑑定士
——————————————————
HP: http://docraft.jp/
——————————————————
リフォーム・リノベーション・実家リノベーション お任せください。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

もっと見る

リフォーム

2020.09.14

意外と便利!セカンド洗面設置のポイント

広島市・呉市・東広島市のリフォーム会社、ドゥクラフト土肥家具のリフォームブログをご覧いただきありがとうございます。
今回のテーマは「意外と便利!セカンド洗面設置のポイント」についてです。

近年人気が高まくなってきているのがセカンド洗面です。名前の通り、自宅にもう一台洗面台を設置するのですが、これがかなり便利だということで設置する方が増えてきているんだそうです。
そこで今回は、セカンド洗面設置におすすめの箇所についてご紹介いたします。

〇玄関

最近ではコロナウイルスが流行し、手洗いうがいが非常に大切になっていますよね。ただ、お子さんなどは、ついつい手洗いを忘れてしまうなんてこともありますよね。
玄関に洗面台があると、帰ってきてすぐに手洗いができますし、室内に菌を持ち込むことも避けられます。

〇2階

朝の忙しい時間だと、洗面所はまさに争奪戦になってしまいます。家族の多いご家庭ならなおさら大変です。
一階にすでに洗面所がある場合、二階にもう一台洗面台を設置することで、朝の混雑を避けられます。
また、お客様用、自分たち用で洗面台を分けることで、来客のさいも慌てて掃除をする必要がなくなります。

〇寝室

朝起きて、部屋を出て顔を洗ってと、家の中を移動するのって面倒ですよね。
寝室に洗面台があると、身支度をすべて寝室内で終わらせることができます。忙しい朝の時短にピッタリです。

〇趣味部屋

趣味のお部屋をお持ちの方はぜひ、趣味部屋に洗面台を設置してみてはいかがでしょうか。
例えば、絵を描くのが趣味という方は、絵具で汚れた手をすぐに洗うことができます。お花が趣味という方は、水の取り換えがすぐにできます。
趣味に汚れや面倒を気にすることがないため、集中できること間違いなしです。

【注意点】

リフォームの場合、ご自宅の構造や配管の位置によって、新規の給排水管工事が必要な場合や、希望の場所に設置が難しいといった場合があります。
ですので、早めに工務店に相談のうえ、費用や施工期間等を確認してくださいね。

【まとめ】

今回のテーマは「意外と便利!セカンド洗面設置のポイント」についてでした。

セカンド洗面を設置する場合、「だれが」「いつ」「なんのために使用するのか」を明確にしておくことが大切です。
ご家族の生活スタイルに合わせて、適切な場所に設置し、日常生活を快適にしていってくださいね。

私たち、広島市・呉市・東広島市のリフォーム会社、ドゥクラフト土肥家具でも、リノベーションを承っております。
まずは、お気軽にお問い合わせください。


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
広島市・呉市のリフォーム会社@ドゥクラフト土肥家具
■ 本店ショールーム:
広島県呉市中通1丁目4-1
フリーダイヤル 0120-359-919 営業時間 10:00~18:30 定休日:火曜日
TEL 0823-21-5811 FAX 0823-21-5812
■ 広島営業所:  広島市中区幟町15-4  TEL 082-222-8201 フリーダイヤル 0120-359-919
——————————————————
建設業(建築、内装仕上業)広島県知事(般-29)第31618号
【資格】一級建築士、二級建築士、インテリアコーディネーター、福祉環境コーディネーター、耐震診断士、古民家鑑定士
——————————————————
HP: http://docraft.jp/
——————————————————
リフォーム・リノベーション・実家リノベーション お任せください。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

もっと見る

リフォーム

2020.09.02

リフォーム・リノベーション時のシックハウス症候群対策

広島市・呉市・東広島市のリフォーム会社、ドゥクラフト土肥家具のリフォームブログをご覧いただきありがとうございます。
今回のテーマは「リフォーム・リノベーション時のシックハウス症候群対策」についてです。

近年、住宅のやリフォーム・リノベーションの際に問題になっているのが、「シックハウス症候群」という病気です。
この健康障害は、建築の技術が進歩した弊害として生まれた病気であるとされています。
症状がひどい場合には、せっかく出来上がった家に住み続けることが難しくなってしまうこともあるそうです。
こうならないためにも、今回はシックハウス症候群とその対策についてご紹介いたします。

【シックハウス症候群とは】

厚生労働省の説明によると、シックハウス症候群とは「住宅の高気密化などが進むに従って、建材等から発生する化学物質などによる室内空気汚染等と、それによる健康影響」のことを指すそうです。
症状としては、めまいやせき、蕁麻疹、目がチカチカするといった症状などが挙げられています。ですが症状は人によって様々だそうです。
では、このような症状がなぜ引き起こされるのでしょうか。
大きな原因とされているのが、住宅の高気密化です。
空気が外へ逃げずらいため、建材に含まれる化学物質による空気汚染や、ダニ、細菌などの繁殖が起こりやすいためであるとされています。

【防止対策】

シックハウス症候群にならないためには、リフォームを行う際も、そしてその後の日常生活でも対策が必要です。

〇リフォーム編

●建材は安全性の高いものを使用する
1993年から建築基準法ではシックハウス対策の為の規制が設けられています。
化学物質の放散が指摘されているホルムアルデビドは、放散される量に応じて内装に使用できる面積が制限されています。
そのため、ホルムアルデヒドの放散量が多い建材は極力使用しないことをおすすめします。

●施工中は換気をしっかりと行う、
リフォーム時にそのまま家に住み続けるという場合は、改築部分の空気が居住スペースに流れ込まないように対策をしてもらいましょう。
また、施工時の空気が改築部分に残らないように、しっかりと換気を行ってもらうようにしてください。

●換気設備をしっかりと取りつける
工務店としっかり話しあったうえで、空気が滞らないためにも換気設備をきちんと設置してください。

〇日常生活編

●換気はしっかりと
夏や冬はついつい空調をつけたまま、換気を忘れてしまうことがありますよね。
ですが、室内の空気の入れ替え、湿度を保つためにも、換気はこまめに行ってください。

●こまめな掃除を
シックハウス症候群はカビやダニによっても引き起こされます。
食べものこぼれカスやふけなどはダニの餌になってしまいますから、こまめな掃除や洗濯を行い、増殖しないように対策を行ってください。

【まとめ】

今回のテーマは「リフォーム・リノベーション時のシックハウス症候群対策」についてでした。

せっかくリフォームを行っても、シックハウス症候群になり、住めなくなってしまうという方もいらっしゃいます。
苦しい思いをしないためにも、リフォームの際には工務店としっかりと話し合い、材料選びを行ってください。
また、住み始めてからも、こまめな掃除、換気を続けてくださいね。

私たち、広島市・呉市・東広島市のリフォーム会社、ドゥクラフト土肥家具でも、リノベーションを承っております。
まずは、お気軽にお問い合わせください。


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
広島市・呉市のリフォーム会社@ドゥクラフト土肥家具
■ 本店ショールーム:
広島県呉市中通1丁目4-1
フリーダイヤル 0120-359-919 営業時間 10:00~18:30 定休日:火曜日
TEL 0823-21-5811 FAX 0823-21-5812
■ 広島営業所:  広島市中区幟町15-4  TEL 082-222-8201 フリーダイヤル 0120-359-919
——————————————————
建設業(建築、内装仕上業)広島県知事(般-29)第31618号
【資格】一級建築士、二級建築士、インテリアコーディネーター、福祉環境コーディネーター、耐震診断士、古民家鑑定士
——————————————————
HP: http://docraft.jp/
——————————————————
リフォーム・リノベーション・実家リノベーション お任せください。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

もっと見る

リフォーム

2020.08.17

小さなお子さんがいる方必見!~子育てリフォームのポイント~

広島市・呉市・東広島市のリフォーム会社、ドゥクラフト土肥家具のリフォームブログをご覧いただきありがとうございます。
今回のテーマは「小さなお子さんがいる方必見!~子育てリフォームのポイント~」についてです。

子育て世代の方にとってはお子さんが安心、健康に育つことができるお家が理想的ですよね。
そこで今回は小さいお子さんがいらっしゃる、これから産まれるというお父さん、お母さんに向けて子育てがしやすくなる、子育てリフォームについてご紹介いたします。

〇対面キッチン

料理をしながら、ダイニング・リビングで遊ぶ子どもも様子を見守ることができます。小さいお子さんの場合、目を離した隙に何かを口に入れてしまったり、どこかへ行こうとしたりと大変ですが、対面キッチンなら安心ですよね。
また、お子さんが大きくなってからでも、リビングにいるお子さんとの会話を通してコミュニケーションもとることもでき、将来的にもおすすめです。

〇ワークスペース

最近ではお子さんが、勉強や宿題をリビングなどの家族の目のある所で行うというスタイルが増えています。将来的にこういったスタイルにしたいと考えている親御さんは、あらかじめ、リビングにワークスペースを設置しておくのもいいかもしれません。
お子さんが大きくなって使わなくなったとしても、ほかの家族の趣味や勉強のスペースとしてもお使いいただけますよ。

〇広めの収納

お子さんがいるとどうしても増えてしまうのが、おもちゃや本、衣類ですよね。年齢が上がってくると学校の教科書や工作物など様々な物が増えてきます。そのため、あらかじめある程度の収納スペースを確保しておくことをおすすめします。
使っていない押し入れをクローゼットにしたり、屋根裏を屋根裏収納にリフォームするなど、家のデッドスペースを活用するのがおすすめです。

〇浴室乾燥機

小さなお子さんの場合、よく衣服を汚してしまいます。そのため、一日の洗濯物の量に悩まされている親御さんも多いのではないでしょうか。また、梅雨の場合、量が多いのになかなか服が乾かないなんてこともありますよね。
そんな時におすすめなのが浴室乾燥機です。天候に左右されずしっかりと洗濯物を乾かすことができますし、浴室のカビ予防にもなりますから一石二鳥です。

〇広い水回り

お子さんが小さいうちは一緒にお風呂に入ることが多いですよね。そんな時に大人と子どもでも入ることができる大きな浴槽がおすすめです。浴槽の中で遊び、親子のコミュニケーションを図ることも大事ですから、ぜひおすすめです。
また洗面台のボウルも大きく広いものをおすすめします。大きなボウルだとお子さんの上靴や汚れのひどい衣服などの手洗いの必要な物が洗いやすくなります。

【まとめ】

今回のテーマは「小さなお子さんがいる方必見!~子育てリフォームのポイント~」についてでした。

お子さんが生まれると育児にかかりっきりになってしまい、どうしても家事が今まで以上に大変になってしまいます。
そのため、少しでも親御さんがお子さんを育てやすい環境に整えることが大切ですから、なにか不便があったらリフォームを検討してみてくださいね。

私たち、広島市・呉市・東広島市のリフォーム会社、ドゥクラフト土肥家具でも、リノベーションを承っております。
まずは、お気軽にお問い合わせください。


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
広島市・呉市のリフォーム会社@ドゥクラフト土肥家具
■ 本店ショールーム:
広島県呉市中通1丁目4-1
フリーダイヤル 0120-359-919 営業時間 10:00~18:30 定休日:火曜日
TEL 0823-21-5811 FAX 0823-21-5812
■ 広島営業所:  広島市中区幟町15-4  TEL 082-222-8201 フリーダイヤル 0120-359-919
——————————————————
建設業(建築、内装仕上業)広島県知事(般-29)第31618号
【資格】一級建築士、二級建築士、インテリアコーディネーター、福祉環境コーディネーター、耐震診断士、古民家鑑定士
——————————————————
HP: http://docraft.jp/
——————————————————
リフォーム・リノベーション・実家リノベーション お任せください。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

もっと見る

リフォーム

2020.08.11

ホームエレベーター設置のポイント

広島市・呉市・東広島市のリフォーム会社、ドゥクラフト土肥家具のリフォームブログをご覧いただきありがとうございます。
今回のテーマは「ホームエレベーター設置のポイント」についてです。

近年、日本は高齢化社会と呼ばれ、将来的には超高齢化社会がやってくると言われています。そうすると必然的に、私たちはこれからの暮らし方を見直す必要が出てきます。こういった点から注目されるのがホームエレベーターです。
そこで今回は、ホームエレベーター設置のポイントについてご紹介します。

【どんな人に向いてる?】

まず、ホームエレベーターを設置するのがおすすめなのはどんな方なのかご紹介します。

〇高齢者

まずは、冒頭でも例に挙げた高齢者の方です。高齢になると階段の昇り降りはとてもつらいものになります。また高齢者による階段からの転落事故は多く報告されており、事故の際のケガにより寝たきりの状態になったり、最悪の場合、死亡事故につながってしまう可能性もあります。
ホームエレベーターなら、階段の昇り降りが不要になり、膝や腰への負担が軽減されます。

〇自宅が2階以上

都市部では、個人の住宅でも、3階建てや4階建ての建物が多く見受けられます。このような住宅の場合、高齢者に限らず、若い世代の方でも昇り降りは大変です。また、重い荷物を運んだり、洗濯物を干したりと力仕事をする際には非常に不便ですよね。
ホームエレベーターなら、あまり重たい物を運べないという方でも、手軽に荷物の上げ下ろしが可能ですから、家事の効率化にもつながります。

〇高齢のワンちゃん・ネコちゃん

近年、ホームエレベーターを設置する理由として意外と多いのが、ペットのワンちゃん・ネコちゃんのためというものです。
人間同様に犬や猫のような動物にも階段の昇り降りは大きな負担になります。特に足の短い犬種や猫種は段差の昇り降りによる足腰への負担が非常に大きく、ヘルニアなどの病気になってしまう可能性があります。上階へ移動する際は飼い主さんが抱きかかえて…ということが多いそうですが、飼い主さんも高齢になるとそれも難しくなるため、ホームエレベーターの設置を決められるそうです。

【注意点】

〇申請が必要

ホームエレベーターを設置する際には、建築基準法に則って、「昇降機確認申請」を行う必要があります。通常手続きはリフォーム会社が代行しますが、申請には確認申請費が発生しますので注意してくださいね。

〇固定資産税が高くなる

ホームエレベーターを設置すると建物の資産価値が上がるため、固定資産税がいくらか高くなりますのでこのことを念頭に入れて設置を決めて下さい。また減価償却期間は17年となっています。

〇メンテナンスが必要

先ほど同様ホームエレベーターのメンテナンスは建築基準法により義務付けられています。多くの場合、設置会社が定期的なメンテナンスを行ってくれるため安心ですが、維持費用はどうしても掛かってしますため、注意が必要です。

【まとめ】

今回のテーマは「ホームエレベーター設置のポイント」についてでした。

ホームエレベーターは日々の暮らしを快適にしてくれること間違いなしです。その一方で、設置費用やその後のメンテナンスなど、お金の問題が付きまといます。
しっかりとご家族や施工会社と検討したうえで設置を決めてみて下さいね。

私たち、広島市・呉市・東広島市のリフォーム会社、ドゥクラフト土肥家具でも、リノベーションを承っております。
まずは、お気軽にお問い合わせください。


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
広島市・呉市のリフォーム会社@ドゥクラフト土肥家具
■ 本店ショールーム:
広島県呉市中通1丁目4-1
フリーダイヤル 0120-359-919 営業時間 10:00~18:30 定休日:火曜日
TEL 0823-21-5811 FAX 0823-21-5812
■ 広島営業所:  広島市中区幟町15-4  TEL 082-222-8201 フリーダイヤル 0120-359-919
——————————————————
建設業(建築、内装仕上業)広島県知事(般-29)第31618号
【資格】一級建築士、二級建築士、インテリアコーディネーター、福祉環境コーディネーター、耐震診断士、古民家鑑定士
——————————————————
HP: http://docraft.jp/
——————————————————
リフォーム・リノベーション・実家リノベーション お任せください。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

もっと見る

リフォーム

2020.08.04

荷物を気軽にお受け取り!宅配ボックス選びのポイント

広島市・呉市・東広島市のリフォーム会社、ドゥクラフト土肥家具のリフォームブログをご覧いただきありがとうございます。
今回のテーマは「荷物を気軽にお受け取り!宅配ボックス選びのポイント」についてです。

近年、通販サイトでお買い物をするという方はどんどん増加しています。ただその一方で問題になっているのが再配達です。日中仕事や学校で荷物を受け取ることが難しいという方は、どうしても再配達を頼まなければならなくなりますが、忙しいであろう配達業者さんに再配達を依頼するのは少し申し訳なかったりしますよね。
そんなお悩みを解決してくれると人気なのが宅配ボックスです。ただ宅配ボックスといっても簡易型のものから取り付けが必要なものまで様々です。
そこで今回は宅配ボックスを選ぶ際のポイントについてご紹介いたします。

【おすすめのタイプ】

宅配ボックスには大きく分けて二種類のものがあります。ポリエステルやプラスチックの箱を置くだけのものと工事を行い玄関なに直接設置するタイプのものです。
防犯面を考えると、玄関などに直接取り付けることができるタイプのものがおすすめです。
これらのタイプは設置工事が必要なため、簡易タイプのものに比べるて費用が掛かりますが、防犯対策に頭を悩ませる必要がないためおすすめです。
アンカーで玄関に取り付けるもののほかに、門柱と一体化になっているものや、外壁に取り付けるものなどがあり、どれもボックスごと盗難されるといったことがないため安心です。

【ポイント】

〇サイズ

どれくらいの大きさのボックスを設置するのか決めておきましょう。せっかく設置したのに荷物がボックスに入らないなんてことになってしまいます。通販では小さな商品を頼んでも、大きな箱で届くということがよくありますから、可能であれば大きなサイズのものを設置することおすすめします。

〇施錠方式

宅配ボックスの施錠にはダイヤル式やプッシュボタン式、電子式など様々なものがあります。鍵の種類によって価格が変わってくるため、予算や使いやすさに合うか確認してから選んでみて下さい。

〇捺印機能

最近の宅配ボックスには、捺印機能が備え付けられているものもあります。伝票を差し込むだけで捺印が完了するため、配達員さんの配達時間短縮にもなりおすすめです。ただこちらは電子式の宅配ボックスにしかついていないため、前述の施錠方式と同様に予算や使いやすさに合うか確認してから決めて下さいね。

【注意点】

宅配ボックスを設置していても受け取りができない場合があります。例えば代引きや着払いではお金を払わなければならないため受け取ることはできません。そのため、直接の受け取りが難しいという方は極力、コンビニ決済などの支払い方法を選択することをおすすめします。

【まとめ】

今回のテーマは「荷物を気軽にお受け取り!宅配ボックス選びのポイント」についてでした。

防犯面を考慮すると備え付けタイプの宅配ボックスをおすすめしますが、備え付けにもメーカーや機能、デザインなど様々あります。機能によって価格や使いやすさが変わってきますので、ご自分に合うものかどうか確認してから決めて下さいね。

私たち、広島市・呉市・東広島市のリフォーム会社、ドゥクラフト土肥家具でも、リノベーションを承っております。
まずは、お気軽にお問い合わせください。


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
広島市・呉市のリフォーム会社@ドゥクラフト土肥家具
■ 本店ショールーム:
広島県呉市中通1丁目4-1
フリーダイヤル 0120-359-919 営業時間 10:00~18:30 定休日:火曜日
TEL 0823-21-5811 FAX 0823-21-5812
■ 広島営業所:  広島市中区幟町15-4  TEL 082-222-8201 フリーダイヤル 0120-359-919
——————————————————
建設業(建築、内装仕上業)広島県知事(般-29)第31618号
【資格】一級建築士、二級建築士、インテリアコーディネーター、福祉環境コーディネーター、耐震診断士、古民家鑑定士
——————————————————
HP: http://docraft.jp/
——————————————————
リフォーム・リノベーション・実家リノベーション お任せください。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

もっと見る

新着記事

2025.09.12

中古マンション・中古戸建て購入前に必見!劣化診断のチェックポイント

2025.09.10

「収納が足りない」「コンロの掃除が面倒」…キッチンの悩み別!リフォームで解決する方法

2025.09.08

屋根リフォームのサインはコレ!見逃しがちな劣化症状と長持ちさせるメンテナンス

2025.09.04

外壁リフォームで失敗しない! 最適な時期と費用相場を徹底解説

2025.09.02

水回りリフォームを成功させるには?9月に知っておきたいポイント

ドゥクラフトオフィシャルサイト

リフォーム・リノベーション プラン・見積もり無料依頼

自宅に居ながら簡単見積もり! LINEでかんたん! ご相談・お見積り

タグ