リフォームの豆知識

広島市・呉市・東広島市のリフォーム会社
ドゥクラフトがご提案する
リフォーム・リノベーション等の
役立つ豆知識ブログ

お風呂リフォームメンテナンスリノベーション

2025.07.10

後悔しない!お風呂リフォーム成功のための3つの秘訣

広島市・呉市・東広島市のリフォーム会社、ドゥクラフト土肥家具のリフォームブログをご覧いただきありがとうございます。

お風呂リフォーム

快適にしたいという思いから、お風呂リフォームをしても
「想像と違った」「使いづらい」
といった失敗談も少なくありません。
せっかくリフォームするからには、より快適になった満足のいくものにしたいですよね。
そこで、よくある失敗例をもとに、リフォームを成功させるための秘訣を3つのポイントに絞ってご紹介します。

「うちもそろそろ…」と感じ始めた時に、自信を持って一歩踏み出せるように、分かりやすく解説します。

後悔しない!お風呂リフォーム成功のための3つの秘訣

スペースと動線の見直しで、使いやすさが格段に変わる

お風呂リフォームで見落とされがちなのが、「実際に使うときの動線や広さ」です。
よくある失敗の一つが、見た目重視でサイズを選んだ結果、使いにくくなってしまったという事例です。
湯船が広すぎて脱衣所が狭くなったり、浴室内での動きが窮屈になったりすることがあります。
リフォームを成功させるためには、以下のポイントを押さえておきましょう。

・家族の人数や年齢(小さなお子さんや高齢者がいるか)
・将来的に介助が必要になる可能性
・浴室だけでなく、脱衣所や洗面スペースとのバランス

一度ショールームなどで実際のユニットバスに入ってみるのもおすすめです。
この広さなら毎日ストレスなく過ごせそう!といった感覚的な安心感も大切です。

断熱・換気の見直しで快適性と安全性をアップ

お風呂の不満としてよく聞くのが「冬は寒い」「カビが生えやすい」といった声です。
これは多くの場合、断熱性と換気性能の不足が原因です。

リフォームでよくある後悔、「見た目は新しくなったけど、冬の寒さは変わらなかった…」という事を防ぐには、以下のポイントに注目してください。

・浴室の断熱性能(床・壁・天井に断熱材を入れられるか)
・浴室暖房乾燥機の設置
・窓の二重サッシ化や断熱窓への交換
・強力な換気扇の導入

特に高齢のご家族がいる場合は、ヒートショック(急な温度変化による体調不良)防止にも繋がるので、断熱は必須項目と言えます。

収納とお手入れのしやすさを最優先に考える

毎日の掃除や、シャンプー・タオルの置き場に困っていませんか?
お風呂リフォームでは「掃除がしにくい」「収納が足りない」という不満が後から出てくることがとても多いです。
失敗しないためには、最初の段階で収納計画もきちんと立てることが重要です。

・埋め込み式の棚や収納スペースを設ける
・浴室の壁をマグネット対応にする(後から自由にフックや棚を追加できる)
・掃除のしやすい床材や排水口を選ぶ
・水垢がつきにくい鏡やドア素材を選定する

また、使う人の身長や使い方に合わせて収納の位置を調整すると、よりストレスのない空間になります。

まとめ

お風呂リフォームは、一度きりの大きな買い物です。
だからこそ、しっかりと情報収集をして、自分たちのライフスタイルに合った選択をすることが何より大切です。
今回ご紹介した、
「スペース設計」「断熱・換気」「収納・お手入れ」
の3つのポイントを押さえておけば、失敗のリスクをぐっと減らすことができます。

「うちのお風呂は、何を優先すべき?」と迷ったときは、ぜひお気軽にドゥクラフトまでご相談ください。


私たち、広島市・呉市・東広島市のリフォーム会社、ドゥクラフト土肥家具でも、リノベーションを承っております。
まずは、お気軽にお問い合わせください。


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
広島市・呉市のリフォーム会社@ドゥクラフト土肥家具
■ 本店ショールーム:
広島県呉市中通1丁目4-1
フリーダイヤル 0120-359-919 営業時間 10:00~18:30 定休日:火曜日・第三日曜日
TEL 0823-21-5811 FAX 0823-21-5812
■ 広島営業所:  広島市中区幟町15-4  TEL 082-222-8201 フリーダイヤル 0120-359-919
——————
建設業(建築、内装仕上業)広島県知事(般-29)第31618号
【資格】一級建築士、二級建築士、インテリアコーディネーター、福祉環境コーディネーター、耐震診断士、古民家鑑定士
——————
HP: https://www.docraft.jp/
——————
リフォーム・リノベーション・実家リノベーション お任せください。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

もっと見る

キッチンリフォームメンテナンスリノベーション

2025.07.08

費用は?期間は?キッチンリフォームの疑問を一気に解決

広島市・呉市・東広島市のリフォーム会社、ドゥクラフト土肥家具のリフォームブログをご覧いただきありがとうございます。

キッチンリフォーム

「そろそろキッチンをリフォームしたいけど、費用ってどれくらいかかる?」
「工事期間は何日ぐらい?」

そんな疑問を抱えたまま、なかなか一歩踏み出せない方は多いのではないでしょうか。
キッチンは毎日の暮らしを支える場所。だからこそ、快適で使いやすい空間にしたいですよね。
「収納が使いづらい」「掃除しにくい」「冬はとにかく寒い」など、年数を重ねた住まいでは、ライフスタイルとのズレが生じやすくなります。

今回は、キッチンリフォームの費用と期間に関するよくある疑問を、初めての方にも分かりやすく解説します。
リフォームを踏み出す第一歩として、ぜひご覧ください。

費用は?期間は?キッチンリフォームの疑問を一気に解決

費用はどれくらいかかる?リフォーム内容で大きく変わります

キッチンリフォームの費用は、「どこまで変えるか」によって大きく差が出ます。
以下のケースが大まかな事例です。

■主なリフォームのパターンと費用の目安
・コンロや水栓など部分交換:10万~30万円前後
・キッチン本体の交換(同じ場所に設置):50万~120万円前後
・配管工事+間取り変更を含む全面リフォーム:150万円~300万円以上

ネットで安く見つけたキッチンを設置したら、工事費が高額になってしまったというケースも…
本体価格が安くても、取り付けや配管移動の費用が予想以上にかかることがあるため、見積もりは必ずトータルで確認しましょう。

※選ぶ設備のグレードや、搬入・解体のしやすさによっても金額は変動します。

工事期間はどれくらい?タイプ別に解説

リフォーム中はキッチンが使えない、どのぐらいの期間になるんだろうというご不安もよくあるものです。工事期間もリフォームの規模によって違います。

・コンロ・水栓のみ交換:半日~1日
・システムキッチン交換:3日~5日
・間取り変更+壁・床含む工事:1~2週間程度

キッチンが使えない間は、外食やお弁当でしのぐ必要があるため、事前に家族で話し合って準備しておくと安心です。
マンションの場合は、工事時間に制限があることもあるので、管理組合への届け出が必要になるケースも。
間取り変更や下地補修が必要になると、想像以上に日数がかかる場合もあるため、余裕をもったスケジュール調整が大切です。

どこをどう変える?優先順位のつけ方のポイント

せっかくリフォームするなら全部新しくしたい!と思う方も多いですが、予算や使い勝手を考えると、どこに重点を置くか決めることが大切です。
よくあるお悩み別のおすすめリフォームポイントは以下の通りです。

・キッチンが寒い:壁・床の断熱材追加、窓の二重化など
・湿気がこもる:換気扇の性能アップ、壁材の見直し
・収納が足りない:吊戸棚の追加、引き出し式収納の導入
・掃除が面倒:お手入れしやすい素材・IHコンロの採用

■優先順位を決めるための3つのポイント
1. 今一番困っていることを家族で話し合う
2. 毎日の使い方や動線を思い返して、使いやすさの視点で考える
3. 業者に今ある設備を活かす方法を相談してみる

費用を抑えるなら、全部リフォームするのではなく、必要な部分を賢く変えるのがポイントです。

まとめ

キッチンリフォームは、「費用が高そう」「工事が大変そう」と不安が先行しがちですが、具体的なイメージを持てれば前に進みやすくなります。
リフォームにかける予算と工事期間の計画を立て、リフォームする箇所の優先順位を決めることで無駄なく満足のいく仕上がりに導いてくれます。

キッチンリフォームご検討の際は、ご自身のライフスタイルに合った最適なプランを見つけるためにも、ぜひお気軽にドゥクラフトまでご相談ください。


私たち、広島市・呉市・東広島市のリフォーム会社、ドゥクラフト土肥家具でも、リノベーションを承っております。
まずは、お気軽にお問い合わせください。


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
広島市・呉市のリフォーム会社@ドゥクラフト土肥家具
■ 本店ショールーム:
広島県呉市中通1丁目4-1
フリーダイヤル 0120-359-919 営業時間 10:00~18:30 定休日:火曜日・第三日曜日
TEL 0823-21-5811 FAX 0823-21-5812
■ 広島営業所:  広島市中区幟町15-4  TEL 082-222-8201 フリーダイヤル 0120-359-919
——————
建設業(建築、内装仕上業)広島県知事(般-29)第31618号
【資格】一級建築士、二級建築士、インテリアコーディネーター、福祉環境コーディネーター、耐震診断士、古民家鑑定士
——————
HP: https://www.docraft.jp/
——————
リフォーム・リノベーション・実家リノベーション お任せください。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

もっと見る

メンテナンスリノベーションリフォーム窓リフォーム

2025.07.04

防犯・断熱・遮音が全部叶う!窓リフォームで快適で安心な暮らしを手に入れる方法

広島市・呉市・東広島市のリフォーム会社、ドゥクラフト土肥家具のリフォームブログをご覧いただきありがとうございます。

窓リフォーム

「最近、夜がうるさくて眠れない…」
「光熱費がどんどん上がっている」
「親の家、防犯面は大丈夫かな?」
そんなお悩み、実は窓が原因かもしれません。
家の中で意外と盲点になりがちな窓ですが、防犯・断熱・遮音など、家の快適性や安全性に深く関わる大切な部分です。

今回は、防犯・断熱・遮音の3つの効果を同時に叶える、窓リフォームについて詳しくご紹介します。

防犯・断熱・遮音が全部叶う!窓リフォームで快適で安心な暮らしを手に入れる方法

防犯性能を高めて「空き巣に狙われにくい家」へ

空き巣の被害にあう侵入経路として最も多いのが、実は「窓」なんです。
共働きで昼間家を空けるご家庭、または離れて暮らす親御さんのご自宅にもおすすめの対策をご紹介します。

■防犯ガラス
2枚のガラスの間に特殊フィルムを挟んだガラスで、バールなどで割ろうとしても簡単には破れません。

■補助錠・クレセント錠の見直し
サブロック(補助錠)をつけることで侵入までに時間がかかり、犯人が諦めやすくなります。

■面格子の取り付け
見た目の防犯性も高く、不審者の侵入を未然に防げます。

断熱性アップで光熱費の節約&ヒートショック予防も

「エアコンの効きが悪い気がする…」
「冬になると窓際が寒い」
そんなお悩みがあるなら、断熱性能の低下が原因かもしれもせん。

■Low-E複数ガラスへの交換
特殊な金属膜を使ったガラスで、外の熱を遮断し、室内の暖かさを逃しません。

■樹脂サッシの導入
アルミよりも断熱性能が高く、冷気を通しにくい素材です。

■内窓(二重窓)の設置
既存の窓の内側にもう1枚窓をつけて、空気層を作ることで高い断熱性を実現します。

断熱性が高まると冷暖房の効率がアップし、結果的に光熱費の削減にも繋がります。
加えて、寒暖差によるヒートショック(特に冬場の浴室やトイレ)の予防にも効果的です。

遮音性もUP!騒音ストレスのない暮らしへ

車の通行音がうるさかったり、夜間の騒音で眠りが浅くなったなど、音のストレスに悩む人も増えています。
これらも、窓の遮音性で大きく改善できることがあります。

■防音ガラス(合わせガラス)
音の振動を吸収・遮断する特殊な構造です。

■内窓の設置
空気層によって音の伝わりを抑えられます。

■サッシの交換(気密性の向上)
サッシの隙間がなくなることで音漏れを防ぎます。

また、「寝室だけ遮音性を高めたい」「子供部屋の学習環境を整えたい」
といった部分リフォームも効果的です。

まとめ

防犯・断熱・遮音という3つの悩みを一気に解決できる窓リフォーム。
特に、10年以上前に建てられたお住いでは、今の窓との性能差は歴然です。
見た目は変わらなくても、中身は大きく進化しています。
自分の家族の安心・快適な暮らしのために、今こそ「窓リフォーム」を検討してみませんか?


私たち、広島市・呉市・東広島市のリフォーム会社、ドゥクラフト土肥家具でも、リノベーションを承っております。
まずは、お気軽にお問い合わせください。


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
広島市・呉市のリフォーム会社@ドゥクラフト土肥家具
■ 本店ショールーム:
広島県呉市中通1丁目4-1
フリーダイヤル 0120-359-919 営業時間 10:00~18:30 定休日:火曜日・第三日曜日
TEL 0823-21-5811 FAX 0823-21-5812
■ 広島営業所:  広島市中区幟町15-4  TEL 082-222-8201 フリーダイヤル 0120-359-919
——————
建設業(建築、内装仕上業)広島県知事(般-29)第31618号
【資格】一級建築士、二級建築士、インテリアコーディネーター、福祉環境コーディネーター、耐震診断士、古民家鑑定士
——————
HP: https://www.docraft.jp/
——————
リフォーム・リノベーション・実家リノベーション お任せください。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

もっと見る

お風呂リフォームリノベーションリフォーム

2025.07.02

夏休み前がチャンス!子どもとのバスタイムが楽しくなるリフォーム

広島市・呉市・東広島市のリフォーム会社、ドゥクラフト土肥家具のリフォームブログをご覧いただきありがとうございます。

お風呂リフォーム

夏は子どもたちが元気いっぱいに動き回る季節。
遊び疲れたあとに一緒に入るお風呂の時間は、親子の貴重なコミュニケーションのひとときです。
でもこんなお悩みありませんか?

「子どもがなかなかお風呂に入ってくれない」
「暑い日にムワっとした浴室に入るのがつらい」

特に小さなお子さんがいる家庭では、入浴が一苦労になることも。
そこでおすすめなのが、「夏休み前のリフォーム」
実は夏前の今こそ、お風呂を快適にするチャンスなのです。

今回は、子どもとのバスタイムをもっと楽しく、快適にするためのリフォームアイデアをご紹介します。

夏休み前がチャンス!子どもとのバスタイムが楽しくなるリフォーム

子育て家庭に人気!バスタイムが楽しくなる設備・工夫とは?

子育て世代にとってお風呂リフォームで重視したいのは、使いやすさと楽しさが何より大切ではないでしょうか。特に注目したいポイントをご紹介します

■お風呂の「またぎ高さ」は低めが正解
浴槽の縁が高いと、小さなお子さんには転倒するなどのリスクがあります。
最近のユニットバスはまたぎ高さを40センチ未満にできるものが多く、親子も出入りしやすくなります。

■壁や天井にアクセントパネルを設置
水に強く、汚れが付きにくいパネルを使えば掃除もラクに。
カラフルな色や柄を選べば、お風呂がちょっとしたプレイルームのように楽しくなります。

■浴室用テレビやBluetoothスピーカー
防水使用のテレビやスピーカーを設置すれば、好きな音楽やアニメを流して、お風呂は楽しい場所というイメージ付けにも。

夏特有のお悩みを解決!リフォームで叶える快適さ

夏場にお風呂でストレスを感じる原因の多くは、「暑さ」「湿気」「臭い」など。
リフォームをこれらで根本から改善できるんです。

■換気・乾燥機能の充実
浴室暖房乾燥機をつければ、湿気やカビ対策に効果大です。
夏は送風モードで涼しく、冬は暖房モードで暖かく、一年中快適な空間が手に入ります。

■浴室まるごと断熱で暑さも寒さもブロック
浴室全体を断熱構造にすることで、外気の影響を受けにくくなり、お風呂に入った瞬間のムワっと感も激減。
断熱性能の高い浴槽を選べば、お湯も冷めにくく、追い炊きの回数が減ることで、光熱費の節約にも繋がります。

夏休み前のリフォームがちょうどいい理由とは?

夏休み中にやろうと思っている方も多いですが、実は夏休み前の今こそリフォームのベストタイミング。
長期休みなど、家族が家にいる時間が増える前に計画を進めてみましょう。

■職人さんの確保や工事枠が取りやすい
夏本番は混みあうため、今ならスムーズに工期を調整しやすくなります。

■短期間で完了する工事が多い
ユニットバスへの交換なら、最短3~5日で完了することもあり、負担を減らせます。

■夏本番に備えて湿気・臭い対策出来る
梅雨明け~猛暑前に対策することで快適度がアップします。

まとめ

お風呂は、単なる体を洗う場所ではなく、家族の会話が生まれ、子どもの成長も感じられる空間でもあります。
だからこそ、暑さ・湿気・掃除のストレスに悩まされる前に、思い切って環境を整えることが大切。

「子どもと楽しく過ごしたい」
「今よりもっと楽に清潔に保ちたい」

そんな想いがある方にとって、夏休み前のリフォームはベストタイミングです。

どんなリフォームが合ってるかな?費用は工事期間はどれくらいかな?そんな疑問をお持ちの方は、ぜひ一度ドゥクラフトまでご相談ください。
ご家族の暮らしに合った最適なプランをご提案します。


私たち、広島市・呉市・東広島市のリフォーム会社、ドゥクラフト土肥家具でも、リノベーションを承っております。
まずは、お気軽にお問い合わせください。


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
広島市・呉市のリフォーム会社@ドゥクラフト土肥家具
■ 本店ショールーム:
広島県呉市中通1丁目4-1
フリーダイヤル 0120-359-919 営業時間 10:00~18:30 定休日:火曜日・第三日曜日
TEL 0823-21-5811 FAX 0823-21-5812
■ 広島営業所:  広島市中区幟町15-4  TEL 082-222-8201 フリーダイヤル 0120-359-919
——————
建設業(建築、内装仕上業)広島県知事(般-29)第31618号
【資格】一級建築士、二級建築士、インテリアコーディネーター、福祉環境コーディネーター、耐震診断士、古民家鑑定士
——————
HP: https://www.docraft.jp/
——————
リフォーム・リノベーション・実家リノベーション お任せください。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

もっと見る

リノベーションリフォーム床リフォーム

2025.05.07

犬や猫の健康を守る、床材の選び方とは?重視すべきポイント

広島市・呉市・東広島市のリフォーム会社、ドゥクラフト土肥家具のリフォームブログをご覧いただきありがとうございます。

ペットに適した床材

ペットが快適に過ごすためには、床材の選定にも配慮が必要です。
特に犬や猫は移動中にかかる足腰への負担を軽減させるためにも、滑りにくい床材を選んであげる必要があります。
今回は具体的な床材の選び方とメリットをお伝えします。

ペットの健康を守る、床材の選び方とは?重視すべきポイント

犬に優しい床材とメリットは?選び方のポイント

滑りやすい床は犬の股関節や膝に負担をかけ、将来的に関節疾患を招くおそれがあります。
犬との生活で、床材を選ぶポイントは滑りにくく、クッション性があるものや汚れにくい素材がおすすめです。

【クッションフロア】
・クッション性があり、犬の関節への負担を軽減
・水や汚れに強く、お手入れしやすい

【ペット対応のフローリング】
・傷や変色に強い
・滑りにくい表面加工が施されている
・フローリングの質感を楽しめる

【毛足の短いカーペット(カットパイル)】
・クッション性があり、犬が滑りにくい(洗濯や掃除の手間が必要な点に注意が必要)

猫に優しい床材とメリットは?選び方のポイント

猫も犬と同様、滑りやすい床は股関節や膝に負担となるため、床材を選ぶポイントはクッション性があり滑りにくい床材です。
また、猫は爪とぎをすること、高いところからジャンプをするといった習性を踏まえた床選びが必用です。
傷がつきづらく、高い場所からの着地の際にクッション性が高い床材を選ぶと安心です。

【コルクフロア】
・天然素材で、猫が爪を研ぐ際に安心できる
・クッション性があり、猫の関節への負担を軽減する
・滑りにくいため、猫が安心して過ごせる
・耐久性も高く、傷がつきにくい

ペットと快適に過ごすためにペット床へリフォームを

ペットに適した床材を選ぶことで

・滑りによるケガや関節への負担を軽減
・足腰が弱ってきた子や小さな体のペットでも安心して過ごせる
・防音性や掃除のしやすさアップ

などが挙げられます。
ペットとの暮らしに特化した機能が備わっているのは嬉しいポイントです。
また、インテリアにあった床材を選ぶことで、お部屋の雰囲気を損なうことなく、安心してペットと暮らせる空間を作れます。
予算は床材の種類や広さ、既存の床の状態によって大きく異なります。

まとめ

毎日ストレスなくペットのお世話ができるよう、またペットの健康を考えた床材を選ぶのがおすすめです。
安全性と快適性の向上だけでなく、日常的なお手入れを楽にし、清潔な環境を持することに繋がります。
大切なペットのために、お互いが暮らしやすい床材をご検討の際は、ぜひ弊社にご相談ください。


私たち、広島市・呉市・東広島市のリフォーム会社、ドゥクラフト土肥家具でも、リノベーションを承っております。
まずは、お気軽にお問い合わせください。


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
広島市・呉市のリフォーム会社@ドゥクラフト土肥家具
■ 本店ショールーム:
広島県呉市中通1丁目4-1
フリーダイヤル 0120-359-919 営業時間 10:00~18:30 定休日:火曜日・第三日曜日
TEL 0823-21-5811 FAX 0823-21-5812
■ 広島営業所:  広島市中区幟町15-4  TEL 082-222-8201 フリーダイヤル 0120-359-919
——————
建設業(建築、内装仕上業)広島県知事(般-29)第31618号
【資格】一級建築士、二級建築士、インテリアコーディネーター、福祉環境コーディネーター、耐震診断士、古民家鑑定士
——————
HP: https://www.docraft.jp/
——————
リフォーム・リノベーション・実家リノベーション お任せください。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

もっと見る

耐震リフォーム

2024.04.19

地震に備える!耐震リフォームの費用相場と補助金制度

広島市・呉市・東広島市のリフォーム会社、ドゥクラフト土肥家具のリフォームブログをご覧いただきありがとうございます。

今回のテーマは「地震に備える!耐震リフォームの費用相場と補助金制度」についてです。

日本は地震大国ですので、住宅の耐震性は非常に重要です。古い家や、壁の少ない家、軟弱な地盤に建てられた家などは、特に地震に弱いと言われています。そんな住宅の耐震性を高めるのが、耐震リフォームです。今回は、耐震リフォームの種類や費用相場、補助金制度などについてお伝えします。

耐震リフォームの種類と費用相場

筋交いを施工する耐震リフォーム

ブレース(筋交い)や専用金具を取り付けて、壁面を補強する工事です。1箇所当たり5~20万円ほどが相場です。

耐震パネルを施工するリフォーム

壁に耐震パネルを施工する工事で、25~65万円ほどかかります。壁材を一度取り払い、内部に耐震パネルを施工したあと、防水シートと壁材を張り直します。

屋根の軽量化を行う耐震リフォーム

屋根材を葺き替えて軽量化することで、地震の際の揺れを小さくする工事です。80~150万円ほどが相場となります。

耐震リフォームの補助金制度

自治体の補助金制度

広島県呉市では、古い木造住宅の耐震性を高めるために、耐震改修工事に対する補助金制度を設けています。
※補助率と上限額は、住宅の位置によって異なります。

居住誘導区域内にある住宅の場合、耐震改修・建て替え工事費の80%(上限100万円)が補助されます。一方、居住誘導区域外の住宅の場合、耐震改修工事費の23%(上限30万円)が補助されます。ただし、市に登録された設計士・工務店、または同等の能力を有すると認められる業者による工事に限ります。

さらに、居住誘導区域内で建て替える際に、ZEH(ネット・ゼロ・エネルギー・ハウス)基準に適合させる場合、その費用の23%(上限102.54万円)が上乗せで補助されます。
令和6年度は、合計11棟の補助を予定しています。内訳は、居住誘導区域外の耐震改修工事が1棟、ZEH加算が2棟です。
申込期限は、令和6年8月30日(金)までとなっていますので、耐震改修を検討中の方は、お早めにご相談ください。

耐震改修に使えるリフォームローン

補助金を活用してもリフォーム費用の支払いが厳しい場合は、ローンの活用も検討しましょう。住宅金融支援機構の『リフォーム融資(耐震改修工事)』は、金利が比較的低く利用しやすいです。

耐震リフォーム後の減税制度

一定の条件を満たせば、住宅ローン減税や所得税の減税、固定資産税の軽減などが適用される場合があります。建築士に「増改築等工事証明書」を発行してもらう必要があるので、建築士が在籍するリフォーム会社に依頼するのがおすすめです。

耐震診断と業者選びのポイント

耐震診断で住宅の耐震性をチェック

耐震リフォームを検討する前に、まずは耐震診断で住宅の耐震性をチェックしましょう。木造住宅の場合、10~40万円ほどが相場ですが、無料で受けられる自治体もあります。

信頼できる業者選びが重要

耐震リフォームは専門性の高い工事なので、信頼できる業者選びが重要です。「耐震診断士」の資格を持ったスタッフが在籍しているか、木造住宅なら「日本木造住宅耐震補強事業者協同組合(木耐協)」に登録しているかなどを確認しましょう。

まとめ

耐震リフォームは、地震から大切な住まいと家族を守るための重要な投資です。費用は工事内容によって異なりますが、補助金やローンの活用で負担を軽減できる場合もあります。まずは耐震診断で住宅の耐震性を確認し、信頼できる業者からアドバイスをもらいながら、最適なリフォームプランを立てましょう。
当社では、耐震リフォームに詳しいスタッフが、お客様の住まいの状況に合わせて最適なプランをご提案いたします。補助金申請のサポートも行っております。
私たち、広島市・呉市・東広島市のリフォーム会社、ドゥクラフト土肥家具でも、リノベーションを承っております。
まずは、お気軽にお問い合わせください。


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
広島市・呉市のリフォーム会社@ドゥクラフト土肥家具
■ 本店ショールーム:
広島県呉市中通1丁目4-1
フリーダイヤル 0120-359-919 営業時間 10:00~18:30 定休日:火曜日・第三日曜日
TEL 0823-21-5811 FAX 0823-21-5812
■ 広島営業所:  広島市中区幟町15-4  TEL 082-222-8201 フリーダイヤル 0120-359-919
——————
建設業(建築、内装仕上業)広島県知事(般-29)第31618号
【資格】一級建築士、二級建築士、インテリアコーディネーター、福祉環境コーディネーター、耐震診断士、古民家鑑定士
——————
HP: https://www.docraft.jp/
——————
リフォーム・リノベーション・実家リノベーション お任せください。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

もっと見る

エクステリアエクステリアリフォーム

2024.04.17

外構リフォームで家の印象を変えよう!費用と事例を詳しく解説

広島市・呉市・東広島市のリフォーム会社、ドゥクラフト土肥家具のリフォームブログをご覧いただきありがとうございます。

今回のテーマは「外構リフォームで家の印象を変えよう!費用と事例を詳しく解説」についてです。

家の外観を一新したい、おしゃれな雰囲気にしたいとお考えなら、外構リフォームがおすすめです。門扉やフェンス、駐車場など、家の外観を構成する要素をリフォームすることで、住まいの印象は大きく変わります。今回は、外構リフォームの内容や費用、事例などについてお伝えします。

外構リフォームとは

外構リフォームの内容

外構リフォームとは、家の外観をデザインする構築物のリフォームのことです。具体的には、門扉や門柱、玄関アプローチ、カーポートやフェンス、庭や植栽、照明などが含まれます。これらの要素を組み合わせることで、住まいの外観をトータルにコーディネートできます。

外構とエクステリアの違い

外構と似た言葉に「エクステリア」があります。エクステリアとは、家の外観を装飾する空間全体のことを指し、外構はその一部を構成する要素です。複数の外構リフォームを組み合わせて行う場合は、エクステリアリフォームと呼ばれることもあります。

外構リフォームの費用相場

外構リフォームの費用は、施工場所や広さ、工事内容によって大きく異なります。おおよその目安としては、次のような価格帯があります。
50万円以下:門扉の交換、手すりやスロープの設置、植栽、照明の設置や交換など
50~150万円:駐車場の改修、人工芝の造設、塀や目隠しフェンスの造設、サンルームやテラスの造設など
150万円以上:カーポートの新設、駐車スペースの拡大、サンルームの設置、外構全体のリフォームなど

外構リフォームの事例紹介

50万円以下の事例

・玄関アプローチを砂利敷きに(約15万円)
・サイクルポートの設置(約25万円)
・駐車場の芝生部分をインターロッキングに(約30万円)
・ウッドデッキの交換(約49万円)

50~150万円の事例

・駐車場のタイル施工(約140万円)
・通風機能付き目隠しフェンスの設置(約150万円)
・人工芝と照明の設置で庭をリフォーム(約80万円)
・植栽とスリットフェンスでおしゃれな外構に(約100万円)

150万円以上の事例

・オリジナルのバイクガレージを設置(約300万円)
・お子さんも遊べるサンルームの設置(約280万円)
・ガーデンルーム設置など庭を大幅リフォーム(約500万円)

外構リフォームを成功させるポイント

リフォームの目的を明確に

外構リフォームを行う目的を明確にしておくことが大切です。外観の印象を変えたい、老朽化した外構を一新したい、新しい設備を導入して生活を便利にしたいなど、目的に合わせて適切な工事内容を選びましょう。

デザインのテイストを統一

おしゃれな外観を目指すなら、デザインのテイストを統一することが重要です。シンプル、モダン、ナチュラル、北欧風などのテイストから好みのものを選び、統一感のある外構にまとめましょう。

使いやすさや防犯性を意識

見た目の美しさだけでなく、実際に使ってみての使いやすさも大切です。また、植栽やフェンスで目隠しをしたり、シャッターゲートを設置したりするなど、防犯性を高める工夫も取り入れましょう。

まとめ

外構リフォームは、住まいの顔となる外観を美しく生まれ変わらせるリフォームです。門扉やフェンス、駐車場など、さまざまな要素を組み合わせることで、理想のエクステリアを実現できます。費用は10万円台から150万円以上とさまざまですが、目的やデザインを明確にして、信頼できるリフォーム会社に相談しながら進めることが成功のポイントです。
当社では、お客様のご要望やイメージに合わせて、理想の外構リフォームをご提案いたします。デザインの提案から施工、アフターフォローまで、トータルにサポートさせていただきます。外構リフォームをお考えの方は、ぜひ一度ご相談ください。

私たち、広島市・呉市・東広島市のリフォーム会社、ドゥクラフト土肥家具でも、リノベーションを承っております。
まずは、お気軽にお問い合わせください。


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
広島市・呉市のリフォーム会社@ドゥクラフト土肥家具
■ 本店ショールーム:
広島県呉市中通1丁目4-1
フリーダイヤル 0120-359-919 営業時間 10:00~18:30 定休日:火曜日・第三日曜日
TEL 0823-21-5811 FAX 0823-21-5812
■ 広島営業所:  広島市中区幟町15-4  TEL 082-222-8201 フリーダイヤル 0120-359-919
——————
建設業(建築、内装仕上業)広島県知事(般-29)第31618号
【資格】一級建築士、二級建築士、インテリアコーディネーター、福祉環境コーディネーター、耐震診断士、古民家鑑定士
——————
HP: https://www.docraft.jp/
——————
リフォーム・リノベーション・実家リノベーション お任せください。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

もっと見る

リノベーション

2024.04.09

住宅の省エネ化を応援!先進的窓リノベ2024事業とは?

広島市・呉市・東広島市のリフォーム会社、ドゥクラフト土肥家具のリフォームブログをご覧いただきありがとうございます。

今回のテーマは「住宅の省エネ化を応援!先進的窓リノベ2024事業とは」についてです。

住宅の省エネ化は、エネルギー費用の削減や快適な暮らしの実現につながります。そのため、国や地方自治体では、住宅の省エネ化を推進するための様々な施策を実施しています。その中でも注目されているのが、住宅の窓の断熱性能を向上させるリフォームに対して補助金を交付する「先進的窓リノベ2024事業」です。

この事業は、住宅の窓の断熱改修工事に対して補助金を交付することで、省エネ化とCO2排出削減を目指すものです。断熱窓を導入することにより、夏は涼しく、冬は暖かい快適な室内環境を実現できます。また、エネルギー費用の削減にもつながるため、長期的な視点で見ると、大きなメリットがあると言えるでしょう。

ということで、今回は「先進的窓リノベ2024事業」について、その概要と補助金の活用方法をご紹介します。

先進的窓リノベ2024事業とは

先進的窓リノベ2024事業は、住宅の窓の断熱改修工事に対して補助金を交付することで、省エネ化とCO2排出削減を目指す事業のことです。

この事業は、国土交通省が主導しており、2024年度までの時限的な措置となっています。断熱窓を導入することにより、エネルギー費用の削減や快適な暮らしの実現、そして関連産業の競争力強化と成長を目的としています。

補助金の対象となるのは、住宅の窓の断熱改修工事です。具体的には、ガラス交換、内窓設置、外窓交換(カバー工法・はつり工法)、ドア交換(カバー工法・はつり工法)が対象となります。

補助対象となる工事

補助対象となるのは、住宅の窓の断熱改修工事です。

具体的には、以下の工事が対象となります。

・ガラス交換
・内窓設置
・外窓交換(カバー工法・はつり工法)
・ドア交換(カバー工法・はつり工法)

住宅の建て方や窓の性能、大きさ、設置方法に応じて、一戸あたり5万円から最大200万円までの定額補助が受けられます。ただし、補助の対象となる窓は、今回の先進的窓リノベ事業の性能要件を満たす製品に限られているため注意が必要です。

性能要件としては、「熱貫流率(U値)」と「日射熱取得率(η値)」が定められています。具体的には、ガラス交換の場合、U値が1.0W/㎡・K以下、η値が0.4以下である必要があります。内窓設置の場合は、U値が1.6W/㎡・K以下、η値が0.5以下が要件となります。外窓交換の場合は、U値が0.7W/㎡・K以下、η値が0.2以下が求められます。

これらの性能要件を満たす窓を導入することで、夏は涼しく、冬は暖かい快適な室内環境を実現できるのです。

補助金の申請方法

補助金の申請は登録事業者が代わりに行なってくれるため、申請は不要です。登録事業者が交付された補助金を、工事代金への充当または現金支払いで還元のどちらかのかたちで支給します。

対象期間は、2023年11月2日以降に工事に着手したものとなっています。交付申請受付期間は、2024年3月29日から予算上限に達するまでで、最長2024年12月31日までとなっています。集合住宅の一括申請は、2024年5月中を目途に開始予定となっています。

まとめ

以上、先進的窓リノベ2024事業について、その概要と補助金の活用方法をご紹介しました。

先進的窓リノベ2024事業は、住宅の省エネ化とCO2排出削減を推進するための補助金制度です。窓の断熱性能を向上させるリフォームを行うことで、エネルギー費用の削減と快適な暮らしの実現が期待できます。

補助金の活用には、登録事業者を通じた申請が必要となります。住宅の窓のリフォームを検討している方は、この機会に先進的窓リノベ2024事業の活用を考えてみてはいかがでしょうか。

当社でも、この補助金制度を活用した窓のリフォームを提案しております。ご興味のある方は、お気軽にお問い合わせください。省エネ化に取り組み、快適で環境にやさしい暮らしを実現しましょう。
私たち、広島市・呉市・東広島市のリフォーム会社、ドゥクラフト土肥家具でも、リノベーションを承っております。
まずは、お気軽にお問い合わせください。


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
広島市・呉市のリフォーム会社@ドゥクラフト土肥家具
■ 本店ショールーム:
広島県呉市中通1丁目4-1
フリーダイヤル 0120-359-919 営業時間 10:00~18:30 定休日:火曜日・第三日曜日
TEL 0823-21-5811 FAX 0823-21-5812
■ 広島営業所:  広島市中区幟町15-4  TEL 082-222-8201 フリーダイヤル 0120-359-919
——————
建設業(建築、内装仕上業)広島県知事(般-29)第31618号
【資格】一級建築士、二級建築士、インテリアコーディネーター、福祉環境コーディネーター、耐震診断士、古民家鑑定士
——————
HP: https://www.docraft.jp/
——————
リフォーム・リノベーション・実家リノベーション お任せください。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

もっと見る

リフォーム

2020.01.10

認識の違いによるリフォームトラブルを防ぐ4つのポイント

広島市・呉市・東広島市のリフォーム会社、ドゥクラフト土肥家具のリフォームブログをご覧いただきありがとうございます。
今回のテーマは「認識の違いによるリフォームトラブルを防ぐ4つのポイント」についてです。

リフォームでのトラブルは、年々増加傾向にあります。
特に、リフォーム業者(工事会社)と施主の認識の違いが原因となるケースは、とても多いです。
そこで今回は、認識の違いによるリフォームトラブルを防ぐポイントを4つ、ご紹介したいと思います。
リフォームを、ご検討中の方は、ぜひ最後まで読んでみてくださいね。

【ポイント1:打ち合わせをしっかり行う】

まずは、打ち合わせでのポイントです。
リフォームトラブルを防ぐためには、打ち合わせをしっかり行うことが大切になってきます。
打ち合わせは何度も行い、リフォーム業者との認識のズレが起こらないように、綿密に話し合っておきましょう。
また、打ち合わせで疑問に思う点や、不安な点は後回しにせず、すぐに確認することも大切です。
リフォーム業者に希望のイメージを伝える際には、口頭だけでなく写真や雑誌などを見せて伝えることで、イメージの違いをなくすことができますよ。

【ポイント2:打ち合わせ内容は記録しておく】

次も、打ち合わせでのポイントです。
打ち合わせの内容は、こまめにメモをとっておきましょう。
そうすることで「言った、言わない」などのトラブルを防ぐことに繋がります。
キッチンやユニットバスなどの住宅設備や、壁紙などを業者に伝える時も、きちんとメモをとっておくことが大切ですよ。

【ポイント3:口約束はNG!必ず書面で契約を】

次に、契約に関するポイントです。
基本的に、リフォームの内容や料金などについては契約書に記載されています。
しかし、その他の点においても、口約束だけで済ますのでなく、細かい内容であっても契約内容は書面で残すようにすることが大切です。
また、契約内容が記載された書類は、リフォーム業者だけでなく、施主も同じ書類を保持しておくようにしましょう。
どれだけ信頼できる業者や担当者であっても、書面で契約を交わすことは原則です。

【ポイント4:リフォーム完了後は、確認してからサインする】

最後に、リフォーム完了後のポイントです。
リフォーム完了後は、業者と一緒に完了検査を行いましょう。
リフォームした箇所に問題がないか、契約通りにリフォームが行えたかなどを確認します。
そして、問題がなければ、工事確認完了書にサインしてください。
リフォーム後のチェックは、必ず業者と一緒に行い、問題があった場合にはすぐに伝え、どのように対応してもらうのか話し合うようにしましょう。
話し合っている際には、工事確認完了書にサインしないようにすることも大切です。

【まとめ】

今回のテーマは「認識の違いによるリフォームトラブルを防ぐ4つのポイント」についてでした。
今回ご紹介したように、リフォームが原因でトラブルが発生するケースもあります。
特に、リフォーム業者と施主との認識の違いが原因となる場合が多いですので、お互いのズレが発生しないようにすることが大切です。
リフォームをご検討中の方は、ぜひ、今回の記事を参考にしてみてくださいね。
私たち、広島市・呉市・東広島市のリフォーム会社、ドゥクラフト土肥家具でも、様々なリフォームを承っております。
まずは、お気軽にお問い合わせください。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
広島市・呉市のリフォーム会社@ドゥクラフト土肥家具

■ 本店ショールーム:
広島県呉市中通1丁目4-1
フリーダイヤル 0120-359-919 営業時間 10:00~18:30 定休日:火曜日
TEL 0823-21-5811 FAX 0823-21-5812

■ 広島営業所:  広島市中区幟町15-4  TEL 082-222-8201 フリーダイヤル 0120-359-919

——————————————————
建設業(建築、内装仕上業)広島県知事(般-29)第31618号
【資格】一級建築士、二級建築士、インテリアコーディネーター、福祉環境コーディネーター、耐震診断士、古民家鑑定士
——————————————————
HP: http://docraft.jp/
——————————————————

リフォーム・リノベーション・実家リノベーション お任せください。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

もっと見る

リフォーム

2019.11.27

リフォーム前の現地調査って必ず必要?注意点は?

広島市・呉市・東広島市のリフォーム会社、ドゥクラフト土肥家具のリフォームブログをご覧いただきありがとうございます。
今回のテーマは「リフォーム前の現地調査って必ず必要?注意点は?」についてです。

リフォームを行なう前には、リフォーム会社による現地調査というものがあります。
この現地調査について、絶対必要なの?という疑問をお持ちの方もいらっしゃるでしょう。
そこで今回は、リフォーム前の現地調査の必要性や、注意点について、ご紹介したいと思います。

【リフォーム前の現地調査の必要性】

結論から述べると、リフォーム前の現地調査は、必ず必要です。
なぜなら、希望のリフォームが本当に可能かどうかや、修繕するべき場所が他にないかなどを、リフォーム業者が、確認する必要があるからです。
実際に、現地を見てみないと分からないことも多いため、リフォームが可能かどうかを調べるためには、リフォーム業者による現地調査を必ず行なう必要がります。

【リフォーム前の現地調査で行なうこと】

リフォーム前の現地調査では、下記のような点をチェックします。

・依頼者の希望のリフォームの実現が可能かどうか
・依頼者が希望する設備の搬入が可能かどうか
・依頼者の希望箇所以外で、リフォームが必要な場所はないか

上記のような点について、住宅の様々な場所を確認していきます。
キッチンや、浴室、トイレ、外壁、屋根など、住宅のあらゆる部分についてチェックする必要があるのです。

【リフォーム前の現地調査で注意すべきポイント】

リフォーム前の現地調査を行なう際に注意しておきたいポイントについて、2つご紹介したいと思います。

■複数の業者に現地調査を依頼する

現地調査は、一社だけでなく複数の業者に依頼するのがオススメです。
複数の業者に依頼することで、住宅の現状をより正確に知ることができます。
また、工事内容や費用も業者によって異なってきますので、自分たちに合った業者を選ぶ基準にすることもできます。
できれば2社以上の業者に、現地調査を依頼しましょう。

■希望のリフォーム内容を明確にしておく

事前に、自分たちの希望するリフォーム内容を、具体的に明確化しておきましょう。
そうすることで、より細かい現地調査や見積もりが可能になります。
リフォーム業者に聞きたいことなどは、メモをとっておき、現地調査の時に質問してみるのもいいでしょう。

【まとめ】

今回のテーマは「リフォーム前の現地調査って必ず必要?注意点は?」についてでした。
今回ご紹介したように、リフォーム前の現地調査は、リフォームの可否を判断するためにも必ず行なう必要があります。
リフォームをご検討中の方は、ぜひ今回の記事を参考にしてみてくださいね。
私たち、広島市・呉市・東広島市のリフォーム会社、ドゥクラフト土肥家具でも、様々なリフォームを承っております。
まずは、お気軽にお問い合わせください。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
広島市・呉市のリフォーム会社@ドゥクラフト土肥家具

■ 本店ショールーム:
広島県呉市中通1丁目4-1
フリーダイヤル 0120-359-919 営業時間 10:00~18:30 定休日:火曜日
TEL 0823-21-5811 FAX 0823-21-5812

■ 広島営業所:  広島市中区幟町15-4  TEL 082-222-8201 フリーダイヤル 0120-359-919

——————————————————
建設業(建築、内装仕上業)広島県知事(般-29)第31618号
【資格】一級建築士、二級建築士、インテリアコーディネーター、福祉環境コーディネーター、耐震診断士、古民家鑑定士
——————————————————
HP: http://docraft.jp/
——————————————————

リフォーム・リノベーション・実家リノベーション お任せください。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

もっと見る

新着記事

2025.07.14

築10年過ぎたら要注意!外壁塗装のタイミングと見極め方

2025.07.10

後悔しない!お風呂リフォーム成功のための3つの秘訣

2025.07.08

費用は?期間は?キッチンリフォームの疑問を一気に解決

2025.07.04

防犯・断熱・遮音が全部叶う!窓リフォームで快適で安心な暮らしを手に入れる方法

2025.07.02

夏休み前がチャンス!子どもとのバスタイムが楽しくなるリフォーム

ドゥクラフトオフィシャルサイト

リフォーム・リノベーション プラン・見積もり無料依頼

自宅に居ながら簡単見積もり! LINEでかんたん! ご相談・お見積り

タグ