リフォームの豆知識

広島市・呉市・東広島市のリフォーム会社
ドゥクラフトがご提案する
リフォーム・リノベーション等の
役立つ豆知識ブログ

リフォーム

2019.12.30

DIYリフォームやセルフリノベーションの魅力とは?できないこともあるの?

広島市・呉市・東広島市のリフォーム会社、ドゥクラフト土肥家具のリフォームブログをご覧いただきありがとうございます。
今回のテーマは「DIYリフォームやセルフリノベーションの魅力とは?できないこともあるの?」についてです。

「DIYリフォーム」や「セルフリノベーション」は、近年人気を集めています。
テレビ番組で、芸能人がDIYリフォームやセルフリノベーションを行う企画が放送されるなど、大変注目を集めていますよね。
これほど、DIYリフォームやセルフリノベーションが注目されるのは、それだけの魅力があるからでしょう。
そこで今回は、DIYリフォームやセルフリノベーションの魅力について、ご紹介したいと思います。
また、DIYリフォームやセルフリノベーションには、できることとできないことがあります。
その点についても、本記事で解説していきます。
DIYリフォームやセルフリノベーションを、ご検討中の方は、ぜひ最後まで読んでみてくださいね。

【DIYリフォームやセルフリノベーションの魅力】

まずは、DIYリフォームやセルフリノベーションの魅力について、ご紹介します。

■費用を安く抑えられる

まず、DIYリフォームやセルフリノベーションの一番の魅力は、費用を安く抑えられることです。
リフォームやリノベーションを業者に依頼した場合は、材料費や設計費に加え、人件費が必要になります。
しかし、DIYリフォームやセルフリノベーションでは、自分で施工を行うため、人件費が必要ないのです。
つまり、費用を安く抑えながら、リフォームやリノベーションを行うことができるということです。

■楽しみながらリフォームやリノベーションができる

2つ目は、楽しみながらリフォームやリノベーションができるということです。
最近は趣味でDIYを楽しむ方も増えています。
DIYが好きな方にとっては、自分でリフォームやリノベーションを行うことで、楽しみながら進められるという魅力もあるのです。
また、ホームセンターなどには、様々な工具や材料があり、実際に見て触って材料選びをできるという点も、DIYリフォームやセルフリノベーションの魅力と言えます。

【DIYリフォームやセルフリノベーションで、できること・できないこと】

DIYリフォームやセルフリノベーションでは、できることとできないことがあります。
例えば、配線や配管、基礎に関わるようなリフォームやリノベーションは専門的な知識や資格が必要になるため、多くの方は自分で行うことはできません。
他にも、外壁や屋根のリフォームも、DIYリフォームやセルフリノベーションには不向きです。
一方で、壁紙のリフォームやペンキの塗替えなどは、DIYリフォームやセルフリノベーションで行うことも可能です。

【まとめ】

今回のテーマは「DIYリフォームやセルフリノベーションの魅力とは?できないこともあるの?」についてでした。
今回ご紹介したように、DIYリフォームやセルフリノベーションには魅力が多いため、人気を集めています。
しかし、DIYリフォームやセルフリノベーションでは、できないこともたくさんあります。
DIYリフォームやセルフリノベーションでできない施工は、リフォーム業者に任せることをオススメします。
私たち、広島市・呉市・東広島市のリフォーム会社、ドゥクラフト土肥家具でも、様々なリフォームを承っております。
まずは、お気軽にお問い合わせください。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
広島市・呉市のリフォーム会社@ドゥクラフト土肥家具

■ 本店ショールーム:
広島県呉市中通1丁目4-1
フリーダイヤル 0120-359-919 営業時間 10:00~18:30 定休日:火曜日
TEL 0823-21-5811 FAX 0823-21-5812

■ 広島営業所:  広島市中区幟町15-4  TEL 082-222-8201 フリーダイヤル 0120-359-919

——————————————————
建設業(建築、内装仕上業)広島県知事(般-29)第31618号
【資格】一級建築士、二級建築士、インテリアコーディネーター、福祉環境コーディネーター、耐震診断士、古民家鑑定士
——————————————————
HP: http://docraft.jp/
——————————————————

リフォーム・リノベーション・実家リノベーション お任せください。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

もっと見る

リフォーム

2019.12.27

マンションリフォームで収納を増やすポイント

広島市・呉市・東広島市のリフォーム会社、ドゥクラフト土肥家具のリフォームブログをご覧いただきありがとうございます。
今回のテーマは「マンションリフォームで収納を増やすポイント」についてです。

戸建て住宅に比べ、マンションは、収納が少ないことが多いです。
収納が少ないことで、部屋にモノが溢れ、ゴチャゴチャとした印象を与えることもあります。
逆に、収納が増えることで、暮らしやすい生活空間を作ることも可能なのです。
実は、限られた空間でも工夫次第で有効に使用することができます。
そこで今回は、マンションリフォームで収納を増やすポイントについて、ご紹介したいと思います。
「現在のマンションの収納が少なくて困っている」
「マンションリフォームを検討している」
上記のような方は、ぜひ、最後まで読んでみてくださいね。

【廊下に壁面収納を作る】

まず1つ目のポイントは、廊下のスペースを活用して、壁面収納を作るということです。
壁の内部の空洞を利用して、壁面収納を作る方法を「壁埋め込み収納」や「壁厚収納」と呼ぶこともあります。
一般的なマンションは、間仕切り壁が約7cmの厚みがあり、中は空洞です。
その空洞部分を利用して、壁面収納を作ることで、収納を増やすことができるのです。
しかし、コンクリート壁のマンションの場合は、このリフォームはできませんので注意が必要です。

【下駄箱は天井までの高さで作る】

多くの場合、玄関に設置された下駄箱は腰までの高さのものが多いです。
下駄箱が腰までの高さであれば、そこに飾りや鍵などを置くこともできますが、収納力は低くなります。
玄関の下駄箱を、天井の高さまで作ることによって、収納力が大幅にアップします。
高さのあるブーツや、傘なども収納することができ、玄関がスッキリするのでオススメですよ。

【造り付け家具を設置する】

生活していくうえで、食器棚や机、ベッドやタンスなど、様々な家具が必要になります。
それぞれを家具屋さんなどで購入して配置しても、部屋のサイズにピッタリとはなかなかいかず、少し隙間ができることが多いです。
そういった、隙間は無駄なスペースとなり、集まると、結構な大きさになります。
そのため、リフォームの際に、部屋のサイズに合った造り付け家具を設置するというのもオススメです。
部屋を有効的に使用することができ、無駄なスペースが無くなり、収納を増やすことができますよ。

【まとめ】

今回のテーマは「マンションリフォームで収納を増やすポイント」についてでした。
今回ご紹介したように、マンションは戸建て住宅よりも、スペースが限られていて、収納が少ない傾向がありますが、工夫次第で有効にスペースを使うことも可能です。
マンションリフォームで収納を増やしたいという方は、ぜひ今回の記事を参考にしてみてくださいね。
私たち、広島市・呉市・東広島市のリフォーム会社、ドゥクラフト土肥家具でも、マンションリフォームを承っております。
まずは、お気軽にお問い合わせください。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
広島市・呉市のリフォーム会社@ドゥクラフト土肥家具

■ 本店ショールーム:
広島県呉市中通1丁目4-1
フリーダイヤル 0120-359-919 営業時間 10:00~18:30 定休日:火曜日
TEL 0823-21-5811 FAX 0823-21-5812

■ 広島営業所:  広島市中区幟町15-4  TEL 082-222-8201 フリーダイヤル 0120-359-919

——————————————————
建設業(建築、内装仕上業)広島県知事(般-29)第31618号
【資格】一級建築士、二級建築士、インテリアコーディネーター、福祉環境コーディネーター、耐震診断士、古民家鑑定士
——————————————————
HP: http://docraft.jp/
——————————————————

リフォーム・リノベーション・実家リノベーション お任せください。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

もっと見る

リフォーム

2019.12.25

実家のリフォームをするなら知っておきたいポイント

広島市・呉市・東広島市のリフォーム会社、ドゥクラフト土肥家具のリフォームブログをご覧いただきありがとうございます。
今回のテーマは「実家のリフォームをするなら知っておきたいポイント」についてです。

古くなった実感のリフォームをして、親孝行をしたいと考えている方も多いでしょう。
そこで今回は、実家のリフォームをするなら知っておきたいポイントについて、ご紹介したいと思います。

【耐震性や断熱性の改善】

実家リフォーム、1つ目のポイントは、耐震性や断熱性の改善です。
長年暮らしてきた実家は、耐震性や断熱性が低下している可能性が高いです。
せっかくリフォームをしても、性能を改善しなければ長く暮らせない可能性があります。
そのため、実家のリフォームを行なうなら、耐震性や断熱性を向上させるための工事を行なうことをオススメします。
特に、1981年以前に建てられた住宅の場合、旧耐震基準で建てられていますので、耐震性のチェックは不可欠でしょう。
また、リフォームで断熱性を向上させることで、光熱費の削減にもなりますのでオススメですよ。

【同居も視野に入れた間取りを検討】

実家リフォーム、2つ目のポイントは、同居も視野に入れた間取りを検討するということです。
将来的に、実家で同居を行なう可能性がある場合には、同居でも暮らしやすい間取りを検討しておくことが大切です。
二世帯住宅にも様々なタイプがありますので、家族の希望や予算などで、間取りを決めていくといいでしょう。

【バリアフリーで暮らしやすさを追求】

実家リフォーム、3つ目のポイントは、バリアフリー化です。
実は、高齢者の多くが、家の中で事故にあっています。
転倒や、ヒートショックなどの原因が多いです。
室内や玄関の段差をなくしたり、浴室暖房や床暖房を設置することで、これらの事故を防ぐことに繋がります。
また、高齢になり、介護が必要になったり、車椅子での生活になった場合でも、バリアフリー化しておくことで、自宅での生活がしやすくなります。
バリアフリー化リフォームには、様々なポイントがありますので、リフォーム業者に相談されることをオススメします。

【まとめ】

今回のテーマは「実家のリフォームをするなら知っておきたいポイント」についてでした。
今回ご紹介したように、実家のリフォームを行なうなら、家族みんなが暮らしやすい家造りがポイントになります。
また、実家を長持ちさせるためにも、耐震性や耐熱性など構造部にも注意が必要です。
また、何よりも、家族で、それぞれの希望を話し合うことも大切ですよ。
実家のリフォームを、ご検討中の方は、ぜひ今回の記事を参考にしてみてくださいね。
私たち、広島市・呉市・東広島市のリフォーム会社、ドゥクラフト土肥家具でも、様々なリフォームを承っております。
まずは、お気軽にお問い合わせください。
最後まで、お読みいただき、ありがとうございました。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
広島市・呉市のリフォーム会社@ドゥクラフト土肥家具

■ 本店ショールーム:
広島県呉市中通1丁目4-1
フリーダイヤル 0120-359-919 営業時間 10:00~18:30 定休日:火曜日
TEL 0823-21-5811 FAX 0823-21-5812

■ 広島営業所:  広島市中区幟町15-4  TEL 082-222-8201 フリーダイヤル 0120-359-919

——————————————————
建設業(建築、内装仕上業)広島県知事(般-29)第31618号
【資格】一級建築士、二級建築士、インテリアコーディネーター、福祉環境コーディネーター、耐震診断士、古民家鑑定士
——————————————————
HP: http://docraft.jp/
——————————————————

リフォーム・リノベーション・実家リノベーション お任せください。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

もっと見る

リフォーム

2019.12.23

【浴室リフォーム】ベンチ有り浴槽とは?

広島市・呉市・東広島市のリフォーム会社、ドゥクラフト土肥家具のリフォームブログをご覧いただきありがとうございます。
今回のテーマは「【浴室リフォーム】ベンチ有り浴槽とは?」についてです。

浴室リフォームを行なう際は、バスタブ(浴槽)も選ぶ必要があります。
様々な種類がある中で、どのようなバスタブを選ぶか悩むという方も多いです。
そこで今回は、浴槽の種類の1つである、ベンチ有り浴槽について、ご紹介したいと思います。

【浴槽の種類】

浴槽の種類には、様々なものがあります。
ここでは、大きく分けて2つの種類の浴槽について、ご紹介したいと思います。

■ベンチ無し浴槽

ベンチ無し浴槽とは、浴槽の底部が、フラットな状態の浴槽のことです。
一般的な浴槽で、オーソドックスだとも言えます。
ベンチ無し浴槽の特徴は、底部がフラットなため、足を伸ばしやすいという点です。
浴槽の形状にもよりますが、寝そべるような状態で入浴することも可能です。

■ベンチ有り浴槽

一方、ベンチ有り浴槽とは、浴槽の底部が一部高くなっている浴槽のことです。
つまり、浴槽の中にベンチがあるような状態になっているのです。
近年は、半身浴をする人が増えていることもあり、ベンチ有り浴槽も人気を集めています。

【ベンチ有り浴槽のメリット】

次に、ベンチ有り浴槽のメリットについて、さらに詳しくご紹介します。

■節水効果

まず1つ目のメリットは、ベンチ無し浴槽に比べて、節水効果が高いということです。
節水効果は、水道費の節約だけでなく、環境にも優しいため、大きなメリットと言えます。

■子どもがお風呂に入りやすい

2つ目のメリットは、子どもがお風呂に入りやすいということです。
ベンチ有り浴槽は、小さな子どもでも浴槽につかりやすいです。
また、浴槽への出入りも、浴槽に段差があることで、子どもが自分で行なうことができるというメリットがあります。

■半身浴にピッタリ

3つ目のメリットは、半身浴に向いているということです。
ベンチ部分に座って湯船につかることで、簡単に半身浴を行なうことができます。
半身浴は、冷え性改善に効果的だと言われているため、女性などには嬉しいですよね。

上記のように、ベンチ有り浴槽には、たくさんのメリットがあります。
ただし、複数人で同時に浴槽につかる場合などには、ベンチ部分が邪魔だと感じることもあるでしょう。
複数人での入浴には、ベンチなし浴槽が向いていると言えます。

【まとめ】

今回のテーマは「【浴室リフォーム】ベンチ有り浴槽とは?」についてでした。
今回ご紹介したように、浴槽には様々な種類があり、ベンチ有りやベンチ無しなどのタイプがあります。
浴室リフォームをご検討中の方は、ぜひ今回の記事を参考にしてみてくださいね。
私たち、広島市・呉市・東広島市のリフォーム会社、ドゥクラフト土肥家具でも、浴室リフォームを承っております。
まずは、お気軽にお問い合わせください。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
広島市・呉市のリフォーム会社@ドゥクラフト土肥家具

■ 本店ショールーム:
広島県呉市中通1丁目4-1
フリーダイヤル 0120-359-919 営業時間 10:00~18:30 定休日:火曜日
TEL 0823-21-5811 FAX 0823-21-5812

■ 広島営業所:  広島市中区幟町15-4  TEL 082-222-8201 フリーダイヤル 0120-359-919

——————————————————
建設業(建築、内装仕上業)広島県知事(般-29)第31618号
【資格】一級建築士、二級建築士、インテリアコーディネーター、福祉環境コーディネーター、耐震診断士、古民家鑑定士
——————————————————
HP: http://docraft.jp/
——————————————————

リフォーム・リノベーション・実家リノベーション お任せください。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

もっと見る

リフォーム

2019.12.20

【キッチンリフォーム】をするなら知っておきたい水栓の話

広島市・呉市・東広島市のリフォーム会社、ドゥクラフト土肥家具のリフォームブログをご覧いただきありがとうございます。
今回のテーマは「【キッチンリフォーム】をするなら知っておきたい水栓の話」についてです。

キッチンリフォームを行なう時、キッチンの大きさや高さ、デザイン、コンロや換気扇の機能、収納など、選ぶポイントはたくさんあります。
そこで今回は、キッチンリフォームの中でも「水栓」に関することについて、ご紹介したいと思います。

【水栓にも様々な種類がある】

水栓とは、蛇口のことで、水がでてくる部分のことです。
水栓と一言で言っても、実は様々な種類があります。
浄水機能が内蔵されたオールインワン型のものや、浄水器が別になっているもの、浄水機能が無いものなど様々です。
それ以外にも、デザイン性や、タッチレス水栓など様々な種類があります。
また、値段も、約2万円〜8万円と幅があります。
予算や希望の機能に合わせて、水栓を選ぶのが良いでしょう。
ショールームなどで、実際に見たり触れたりすることも大切です。

【キッチンの水栓でオススメの機能】

■浄水機能

まず、オススメなのが、浄水機能です。
浄水機能があれば、ミネラルウォーターやウォーターサーバーを用意する必要もなく、いつでも綺麗な水を出すことができますよ。
特に、浄水機能が一体化されたオールインワン型の水栓であれば、デザインもスッキリしていますし、レバー1つで、浄水と普通の水を切り替えることができます。
ただし、浄水機能は、別途フィルターが必要で、定期的に取り替える必要があります。
フィルターの取り替え時期がわかるタイプの水栓もありますので、取り替え忘れも防げますよ。

■ハンドシャワー機能

ハンドシャワー機能も、オススメの機能の1つです。
蛇口の部分が、取り外せて、浴室のシャワーのように伸ばすことができる機能なのです。
ハンドシャワーがあることで、シンクの掃除も簡単に行なえますし、高さのある鍋や大きなペットボトルにも水を入れやすくなります。
また、新生児の子どもの沐浴にキッチンを利用する時にも、とても便利だという声もありますよ。

■タッチレス機能

タッチレス機能は、レバー式ではなく、水栓上部のセンサーに手をかざすだけで、吐水や止水を行なうことができる機能です。
調理中など、手が汚れていても、水栓を汚すことなく、吐水や止水を行なうことができるため、常に水栓を綺麗に保つことができます。
また、鍋やお皿で、両手がふさがっている時にも、吐水や止水ができるというメリットもありますよ。
何より、スタイリッシュでカッコイイというのもポイントですね。

【まとめ】

今回のテーマは「【キッチンリフォーム】をするなら知っておきたい水栓の話」についてでした。
今回ご紹介したように、水栓には様々な種類があります。
キッチンリフォームをご検討中の方は、ぜひ今回の記事を参考にしながら、水栓を選んでみてくださいね。
私たち、広島市・呉市・東広島市のリフォーム会社、ドゥクラフト土肥家具でも、キッチンリフォームを承っております。
まずは、お気軽にお問い合わせください。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
広島市・呉市のリフォーム会社@ドゥクラフト土肥家具

■ 本店ショールーム:
広島県呉市中通1丁目4-1
フリーダイヤル 0120-359-919 営業時間 10:00~18:30 定休日:火曜日
TEL 0823-21-5811 FAX 0823-21-5812

■ 広島営業所:  広島市中区幟町15-4  TEL 082-222-8201 フリーダイヤル 0120-359-919

——————————————————
建設業(建築、内装仕上業)広島県知事(般-29)第31618号
【資格】一級建築士、二級建築士、インテリアコーディネーター、福祉環境コーディネーター、耐震診断士、古民家鑑定士
——————————————————
HP: http://docraft.jp/
——————————————————

リフォーム・リノベーション・実家リノベーション お任せください。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

もっと見る

リフォーム

2019.12.13

メリットたくさん!減築リフォームとは?

広島市・呉市・東広島市のリフォーム会社、ドゥクラフト土肥家具のリフォームブログをご覧いただきありがとうございます。
今回のテーマは「メリットたくさん!減築リフォームとは?」についてです。

リフォームには、様々種類があります。
キッチンや、トイレ、浴室などの、住宅設備を新しくしたり、屋根や外壁などの劣化を補修したり、間取りを変更したりするリフォームをイメージされる方も多いですが、実は、住宅の一部分を減らす「減築リフォーム」というものもあるのです。
減築リフォームには、たくさんのメリットがあるため、近年、注目を集めています。
そこで今回は、減築リフォームのメリットについて、ご紹介したいと思います。

【減築リフォームとは?】

減築リフォームとは、2階建ての住宅を平屋にしたり、部屋数や床面積を減らすリフォームのことです。
既存の住宅を、わざわざ小さくすることに疑問を感じる人もいらっしゃるかもしれません。
しかし、前述の通り、減築リフォームには、たくさんのメリットがあるのです。
特に、子どもが巣立って夫婦だけの生活になった方や、日々の掃除が大変だと感じている方、使用していない部屋があるという方には、減築リフォームがオススメです。

【減築リフォーム3つのメリット】

では、実際に、減築リフォームにはどのようなメリットがあるのでしょうか。
ここでは、減築リフォームのメリットを3つご紹介したいと思います。

■メリット1:固定資産税の節約

まず1つ目のメリットは、固定資産税が安くなるということです。
不動産を所有していると、毎年、固定資産税を払わなければいけません。
固定資産税は、床面積や敷地面積によって、金額が決定します。
つまり、減築リフォームで床面積を小さくすることで、固定資産税の節約に繋がるのです。

■メリット2:暮らしやすさUP

2つ目のメリットは、暮らしやすい家にすることができるという点です。
減築リフォームを行うことで、生活動線がよくなります。
さらに、不要な部屋がなくなることで、掃除も楽になるのです。
また、減築リフォームはバリアフリーにも繋がりますので、老後も暮らしやすい住宅を作ることができます。

■メリット3:耐震性、防犯性の向上

3つ目のメリットは、耐震性や防犯性の向上になるという点です。
減築リフォームで、2階建ての住宅を平屋にすることで、建物の重量が軽くなり、耐震性の向上に繋がります。
また、使用していない部屋があるというのは、防犯上よくありませんので、使用していない部屋を減築リフォームすることで、防犯性の向上にも繋がるのです。

【まとめ】

今回のテーマは「メリットたくさん!減築リフォームとは?」についてでした。
今回ご紹介したように、減築リフォームには、たくさんのメリットがあります。
減築リフォームに興味があるという方は、ぜひ今回の記事を参考にしてみてくださいね。
私たち、広島市・呉市・東広島市のリフォーム会社、ドゥクラフト土肥家具でも、減築リフォームを承っております。
まずは、お気軽にお問い合わせください。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
広島市・呉市のリフォーム会社@ドゥクラフト土肥家具

■ 本店ショールーム:
広島県呉市中通1丁目4-1
フリーダイヤル 0120-359-919 営業時間 10:00~18:30 定休日:火曜日
TEL 0823-21-5811 FAX 0823-21-5812

■ 広島営業所:  広島市中区幟町15-4  TEL 082-222-8201 フリーダイヤル 0120-359-919

——————————————————
建設業(建築、内装仕上業)広島県知事(般-29)第31618号
【資格】一級建築士、二級建築士、インテリアコーディネーター、福祉環境コーディネーター、耐震診断士、古民家鑑定士
——————————————————
HP: http://docraft.jp/
——————————————————

リフォーム・リノベーション・実家リノベーション お任せください。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

もっと見る

リフォーム

2019.12.11

リフォーム期間中の仮住まいはどうする?

広島市・呉市・東広島市のリフォーム会社、ドゥクラフト土肥家具のリフォームブログをご覧いただきありがとうございます。
今回のテーマは「リフォーム期間中の仮住まいはどうする?」についてです。

リフォームを行なう際に、気になるのが、リフォーム期間中、自宅で過ごすことができるのかということではないでしょうか。
部分的なリフォームで、小規模な場合は、住みながらリフォームを行なうことも可能です。
しかし、リフォームの規模や内容によっては、仮住まいが必要になるケースもあります。
そこで今回は、どういったリフォームで仮住まいが必要になるのか、仮住まいには、どのようなものがあるのかについて、ご紹介したいと思います。
自宅のリフォームをご検討中の方は、ぜひ最後まで読んでみてくださいね。

【仮住まいが必要になるリフォームとは?】

まずは、どういったリフォームの場合、仮住まいが必要になるのかについて、ご紹介したいと思います。
仮住まいが必要になるリフォームは、基本的に大規模な工事の場合です。
例えば、家全体のフルリフォームや、間取りの変更や構造部の工事が必要になる時には、仮住まいが必要になります。
また、増築や減築などのリフォームの場合にも、仮住まいが必要になる可能性が高いです。
一方で、住宅の一部のみをリフォームするような、小規模なリフォームの場合は、仮住まいは不要なことも多いです。
ただし、キッチンやトイレ、浴室などの水回りのリフォームの場合は、工事期間中、使用することができないため、場合によっては仮住まいを用意した方がよいでしょう。

【リフォーム中に仮住まいとして使用できる場所】

次に、大規模なリフォームで、仮住まいが必要になる場合、どうのような場所を仮住まいとして使用することができるのかについて、ご紹介したいと思います。

■ホテル

工事期間が短い場合には、ホテルを仮住まいとして使用するという方法もあります。
ただし、大規模なリフォームの場合は、家財道具の運び出しが必要になるため、トランクルーム等に預けることになります。
一人暮らしや、夫婦だけなどの場合は、ホテルも仮住まいとして利用できますが、お子様が小さい場合や、家族が多い場合は、ホテルは仮住まいとして不向きな場合もあります。

■賃貸マンション

工事期間が、数ヶ月以上かかるような、大規模なリフォームやリノベーションの場合は、賃貸住宅を借りて仮住まいにするという方法もあります。
賃貸マンションを仮住まいとする場合は、敷金や礼金などが必要になる場合もありあますので、最初に必要になるコストが高くなる場合もあります。

■ウィークリー・マンスリーマンション

ウィークリーマンションやマンスリーマンションは、週単位や月単位で借りることができるマンションのことです。
ウィークリーマンションやマンスリーマンションには、家具や家電が揃っているケースが多く、すぐに生活を始めることができるというメリットがあります。
また、敷金や礼金が必要なかったり、火災保険が不要だったりするので、数週間や数ヶ月の仮住まいにはピッタリだと言えます。

【まとめ】

今回のテーマは「リフォーム期間中の仮住まいはどうする?」についてでした。
今回ご紹介したように、大規模なリフォームの場合は、仮住まいが必要になります。
仮住まいには、ホテルやウィークリーマンション、賃貸マンションなど、様々な選択肢がありますので、ぜひ参考にしてみてくださいね。
私たち、広島市・呉市・東広島市のリフォーム会社、ドゥクラフト土肥家具でも、様々なリフォームやリノベーションを承っております。
まずは、お気軽にお問い合わせください。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
広島市・呉市のリフォーム会社@ドゥクラフト土肥家具

■ 本店ショールーム:
広島県呉市中通1丁目4-1
フリーダイヤル 0120-359-919 営業時間 10:00~18:30 定休日:火曜日
TEL 0823-21-5811 FAX 0823-21-5812

■ 広島営業所:  広島市中区幟町15-4  TEL 082-222-8201 フリーダイヤル 0120-359-919

——————————————————
建設業(建築、内装仕上業)広島県知事(般-29)第31618号
【資格】一級建築士、二級建築士、インテリアコーディネーター、福祉環境コーディネーター、耐震診断士、古民家鑑定士
——————————————————
HP: http://docraft.jp/
——————————————————

リフォーム・リノベーション・実家リノベーション お任せください。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

もっと見る

リフォーム

2019.12.09

【浴室リフォーム】あると嬉しい3つの設備とは

広島市・呉市・東広島市のリフォーム会社、ドゥクラフト土肥家具のリフォームブログをご覧いただきありがとうございます。
今回のテーマは「【浴室リフォーム】あると嬉しい3つの設備とは」についてです。

古くなった浴室を、リフォームで新しく綺麗にしたいという方も多いですよね。
浴室リフォームは、劣化した箇所を治したり、綺麗にしたりするだけでなく、新しい設備をつけることもできます。
そこで今回は、浴室にあると嬉しい設備について、3つご紹介したいと思います。
浴室リフォームを、ご検討中の方は、ぜひ最後まで読んでみてください。

【1.浴室乾燥暖房機】

まず1つ目は、浴室乾燥暖房機です。
今回ご紹介する3つの設備の中でも、最も人気があり、取り入れられることが多い設備です。
浴室乾燥暖房機を設置することで、浴室と外の寒暖差を抑えることができるため、ヒートショック対策にも繋がります。
また、浴室乾燥暖房機を設置することで、浴室にカビが発生することを防ぐことも可能です。
さらに、雨天時には、浴室に洗濯物を干して乾燥させることもでき、とても便利ですよ。

【2.浴室テレビ】

2つ目は、浴室テレビです。
最近は、健康やダイエット目的で「半身浴」をされる方も多いですよね。
半身浴のように、ゆっくりと入浴したいという方には、浴室テレビの設置がオススメです。
浴室テレビには、壁にかけるタイプのものと、壁に埋め込むタイプのものがあります。
埋め込み式のタイプの場合は、壁掛けタイプに比べると、リフォーム費用が高くなったり、工期が長くなることが多いです。
浴室テレビのタイプについて、どちらを選ぶかは、リフォーム業者に相談しながら決めるといいですよ。

【3.ジェットバス】

3つ目は、ジェットバスです。
ジェットバスうぃ設置することで、自宅のお風呂を、まるでスパのように楽しむことができます。
ジェットバスで、体に刺激を与えることで、マッサージ効果やリンパの流れをよくする効果も期待でき、毎日の入浴が楽しくなるでしょう。
普段からスパなどが好きな方や、自宅のお風呂を楽しみたい方、入浴で癒やされたい方などに、ジェットバスはオススメです。

【まとめ】

今回のテーマは「【浴室リフォーム】あると嬉しい3つの設備とは」についてでした。
今回ご紹介したように、浴槽リフォーム時に、新しい設備を取り入れることで、お風呂の時間が楽しくなったり、掃除が楽になったりします。
予算と相談しながら、浴槽リフォームで、どのような設備を取り入れるかを検討されるといいでしょう。
浴槽リフォームを行なうことで、日々のバスタイムの質をワンランクあげることができますよ。
私たち、広島市・呉市・東広島市のリフォーム会社、ドゥクラフト土肥家具でも、浴槽リフォームを承っております。
まずは、お気軽にお問い合わせください。
最後まで、お読みいただき、ありがとうございました。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
広島市・呉市のリフォーム会社@ドゥクラフト土肥家具

■ 本店ショールーム:
広島県呉市中通1丁目4-1
フリーダイヤル 0120-359-919 営業時間 10:00~18:30 定休日:火曜日
TEL 0823-21-5811 FAX 0823-21-5812

■ 広島営業所:  広島市中区幟町15-4  TEL 082-222-8201 フリーダイヤル 0120-359-919

——————————————————
建設業(建築、内装仕上業)広島県知事(般-29)第31618号
【資格】一級建築士、二級建築士、インテリアコーディネーター、福祉環境コーディネーター、耐震診断士、古民家鑑定士
——————————————————
HP: http://docraft.jp/
——————————————————

リフォーム・リノベーション・実家リノベーション お任せください。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

もっと見る

リフォーム

2019.12.06

リフォームは工事費用以外にもお金がかかる!?見込まれる費用とは

広島市・呉市・東広島市のリフォーム会社、ドゥクラフト土肥家具のリフォームブログをご覧いただきありがとうございます。
今回のテーマは「リフォームは工事費用以外にもお金がかかる!?見込まれる費用とは」についてです。

リフォームを行なうとなると、気になるのが「費用」ではないでしょうか。
リフォームでは、それなりに、まとまった金額が必要になります。
そのため、どういった費用が必要になるのか不安に思う方も多いでしょう。
リフォームの工事費に関しては、多くの方がきちんと準備されています。
しかし、実は、リフォームは工事費以外にも費用がかかってくることがあるのです。
そこで今回は、リフォームで工事以外に必要となる可能性が高い費用について、ご紹介したいと思います。

【リフォームで工事費以外に必要となる費用】

■設計費

設計費は、工事費に含まれる場合と、含まれず別途計上となっている場合があります。
設計費が、工事費に含まれるかどうかは、リフォームを依頼する業者によって異なるのです。
設計費が工事費に含まれているかどうかについては、見積書で確認するのが良いでしょう。
見積書の明細まで、しっかりと確認することで、設計費が含まれているか確認することができます。
見積書の金額が安いと思っていても、実は設計費が含まれていない可能性がありますので注意が必要です。

■駐車場代

リフォーム工事期間中、多くの工事車両が出入りすることもあります。
それらの車を駐車するスペースが自宅にない場合は、近隣で駐車できる場所を確保しておかなければいけません。
場合によっては、近隣の駐車場を利用することもありますので、その場合には駐車場代の負担が必要になる可能性があるのです。

■手数料や印紙代

リフォームの規模によっても異なりますが、大規模なリフォームを行なう場合には、建築確認申請が必要になります。
こういった手続きにかかる手数料や、契約書に貼るための印紙代など、細々とした諸経費も必要になることが見込まれます。

■運搬費や引っ越し費

増改築などの大規模なリフォームや、リノベーションなどを行なう場合は、工事期間中、仮住まいで暮らすことになります。
そのため、荷物を仮住まいの部屋に運搬するための、引っ越し費用がかかってくることもあるのです。
また、一時的に荷物を、トランクルーム等に保管するということもあるでしょう。
そういった作業を、運搬業者などに依頼する場合には、運搬費が必要になります。

■仮住まいの費用

工事期間中、仮住まいで生活をする場合、一時的な家賃等が必要になってきます。
小規模なリフォームの場合は、自宅で生活をしながら工事を進めることも可能ですが、大規模なリフォームとなると、住みながらのリフォームはできません。
近くに実家などがあり、仮住まいとして利用できる場合は問題ありませんが、そういった環境ではない場合、仮住まいの費用がかかるということも想定しておきましょう。

【まとめ】

今回のテーマは「リフォームは工事費用以外にもお金がかかる!?見込まれる費用とは」についてでした。
今回ご紹介したように、リフォームでは工事費用以外にもお金がかかることがあります。
リフォーム予算を決める際には、これらのことも想定しておくことが大切です。
私たち、広島市・呉市・東広島市のリフォーム会社、ドゥクラフト土肥家具でも、様々なリフォームやリノベーションを承っております。
まずは、お気軽にお問い合わせください。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
広島市・呉市のリフォーム会社@ドゥクラフト土肥家具

■ 本店ショールーム:
広島県呉市中通1丁目4-1
フリーダイヤル 0120-359-919 営業時間 10:00~18:30 定休日:火曜日
TEL 0823-21-5811 FAX 0823-21-5812

■ 広島営業所:  広島市中区幟町15-4  TEL 082-222-8201 フリーダイヤル 0120-359-919

——————————————————
建設業(建築、内装仕上業)広島県知事(般-29)第31618号
【資格】一級建築士、二級建築士、インテリアコーディネーター、福祉環境コーディネーター、耐震診断士、古民家鑑定士
——————————————————
HP: http://docraft.jp/
——————————————————

リフォーム・リノベーション・実家リノベーション お任せください。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

もっと見る

リフォーム

2019.12.04

二世帯住宅リフォームの3つの住宅タイプ

広島市・呉市・東広島市のリフォーム会社、ドゥクラフト土肥家具のリフォームブログをご覧いただきありがとうございます。
今回のテーマは「二世帯住宅リフォームの3つの住宅タイプ」についてです。

親と子など、二世帯が同居するための住宅を二世帯住宅と呼びます。
同居をするにあたって、二世帯住宅へのリフォームをするという方も多いです。
二世帯住宅リフォームには、いくつかの形があり、それぞれにメリットやデメリットがあります。
そこで今回は、二世帯住宅リフォームの3つの住宅タイプについて、ご紹介したいと思います。

【二世帯住宅の3つの形】

二世帯住宅と一言で言っても、様々な形があります。
ここでは、一般的な二世帯住宅の住宅タイプを3つ、ご紹介したいと思います。

■完全独立型

まず1つ目は、完全独立型の二世帯住宅です。
完全独立型とは、玄関やキッチン、浴室、トイレなどを完全に別々にしたタイプの住宅のことです。
分かりやすく言うと、戸建てが2つ並んで建っているような形で、それぞれの住宅ごとに生活を完結することができます。
完全独立型のメリットは、同居感が薄く、それぞれのプライバシーが守られるという点です。
それぞれの住宅で、自分たちのライフスタイルに合わせて生活することができますので、互いに気を使わず過ごすことができます。
ですが、近くにいる安心感や、いざという時に協力を得られますので、二世帯住宅ならではのメリットも感じることができるのです。
一方で、完全独立型は、他の二世帯住宅タイプに比べ、費用が高額になってしまうというデメリットがあります。
さらに、広めの土地でないとリフォームが難しいというのも、完全独立型のデメリットです。

■完全同居型

2つ目は、完全同居型の二世帯住宅です。
完全同居型とは、玄関やキッチン、浴室、リビング、トイレ等を、二世帯が共有して使用するタイプの住宅です。
寝室等は、それぞれの世帯ごとに作りますが、それ以外の部分は共有して使用するため、一緒に過ごす時間が多くなるという特徴があります。
完全同居型のメリットは、リフォーム費用を抑えることが出来るという点です。
他のタイプに比べ、現状の住宅を大きく変更する必要なく二世帯住宅にすることができるため、費用だけでなく工事期間も短くすることができるというメリットもあります。
一方で、生活スタイルの違いなど、互いに気を使う場面も多くなるためトラブルに繋がる可能性が高いというデメリットもあるのです。

■部分共有型

3つ目は、部分共有型の二世帯住宅です。
部分共有型は、完全同居型と完全独立型の間とも言えるタイプの住宅で、部分的に生活スペースを共有します。
例えば、玄関は同じですが、キッチンや浴室、トイレなどは、それぞれの世帯ごとに独立しているといった形です。
どの部分を共有し、どの部分を独立させるかは、家族で相談して決めるのが良いでしょう。
完全同居型に比べると、プライバシーの確保ができ、完全独立型よりも費用を抑えることができるというメリットがあります。

【まとめ】

今回のテーマは「二世帯住宅リフォームの3つの住宅タイプ」についてでした。
今回ご紹介したように、二世帯住宅リフォームは、大きく分けて3つの住宅タイプがあります。
それぞれの住宅タイプに、メリットとデメリットがありますので、予算やライフスタイルなどに合わせて、家族で話し合って決めることが大切です。
核家族が増える現代ですが、二世帯住宅で、親子の世代が同居を行なうことには、様々なメリットがありますので、ぜひこの機会に二世帯住宅リフォームを検討されてみてはいかがでしょうか。
私たち、広島市・呉市・東広島市のリフォーム会社、ドゥクラフト土肥家具でも、二世帯住宅リフォームを承っております。
まずは、お気軽にお問い合わせください。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
広島市・呉市のリフォーム会社@ドゥクラフト土肥家具

■ 本店ショールーム:
広島県呉市中通1丁目4-1
フリーダイヤル 0120-359-919 営業時間 10:00~18:30 定休日:火曜日
TEL 0823-21-5811 FAX 0823-21-5812

■ 広島営業所:  広島市中区幟町15-4  TEL 082-222-8201 フリーダイヤル 0120-359-919

——————————————————
建設業(建築、内装仕上業)広島県知事(般-29)第31618号
【資格】一級建築士、二級建築士、インテリアコーディネーター、福祉環境コーディネーター、耐震診断士、古民家鑑定士
——————————————————
HP: http://docraft.jp/
——————————————————

リフォーム・リノベーション・実家リノベーション お任せください。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

もっと見る

新着記事

2025.07.25

家族みんなが使いやすい!ユニバーサルデザインのお風呂リフォーム

2025.07.23

キッチンのジメジメ、ベタベタ…夏特有の悩みをリフォームで解消!

2025.07.18

暑い季節を快適に過ごすためのトイレ空間リフレッシュ術

2025.07.16

家の印象が見違える!エクステリアリフォームで叶える美しい外回り

2025.07.14

築10年過ぎたら要注意!外壁塗装のタイミングと見極め方

ドゥクラフトオフィシャルサイト

リフォーム・リノベーション プラン・見積もり無料依頼

自宅に居ながら簡単見積もり! LINEでかんたん! ご相談・お見積り

タグ