リフォームの豆知識

広島市・呉市・東広島市のリフォーム会社
ドゥクラフトがご提案する
リフォーム・リノベーション等の
役立つ豆知識ブログ

リフォーム

2023.01.05

オーダーキッチンにするメリットを紹介

広島市・呉市・東広島市のリフォーム会社、ドゥクラフト土肥家具のリフォームブログをご覧いただきありがとうございます。
今回のテーマは「オーダーキッチンにするメリットを紹介 」についてです。

【オーダーキッチンにするメリット】

オーダーキッチンにするメリットをいくつか紹介します。

オーダーキッチンにするメリット

■キッチンを自由に作れる
オーダーキッチンは、キッチン本体の高さ、シンクの深さ、広さを細かく設定したり、収納棚の中の構造を決めたり細かなカスタマイズができます。
キッチンを使用する人にとっての理想形を作ることができ、自由度の高さが魅力的です。
家の間取りに合わせてユニットを組み合わせていけば、オーダーキッチンにする前の使用感を維持しつつ機能的なキッチンに仕上がります。
カスタマイズしすぎて費用が高くなる可能性があるので注意が必要です。
事前に予算を決めて、予算内でどこまできるのか、業者と相談しながら設計しましょう。

■デザイン性を追究しやすい
最近のキッチンはリビングと直接つながっている構造や間取りになっているタイプが多いです。
来客があった時に必ず見える部分で、オーダーキッチンであればデザイン性がある設計を実現できるため、存在感を強めたり空間全体を統一感のある外観にしたりするなど工夫できます。
通常のシステムキッチンでは実現できないようなデザインに仕上げると遊びにきた時の楽しみも増えます。
キッチンユニットの中でもシンクは、素材や形状を少し変えるだけでデザイン性は大きく変わります。
シンクを選ぶ時は、機能性とデザイン性どちらを優先するのか決めておく必要があります。
掃除のしやすさや耐久性が重視なら金属製、インテリアを楽しみたいなら人工大理石を選ぶと良いです。
既製品のキッチンでも最近ではバリエーションがたくさん揃っていますが、理想のキッチンを手に入れるにはオーダーキッチンがおすすめです。
作業台には大理石を使い、換気扇はスタイリッシュで薄型、水栓はセンサーで反応して両手がふさがっていても水やお湯が出せるなど理想のインテリアと使い勝手の良さを両方実現できます。

【オーダーキッチンにする時はコンセントに注意が必要】

キッチン家電は、コンセントを使うことが多いです。
消費電力もとても大きいため、タコ足配線などするのはとても危険です。
キッチンの便利な場所にコンセント増設のリフォームもしておくとキッチンがシステムキッチンに代わっても安心できます。

【まとめ】

今回のテーマは「オーダーキッチンにするメリットを紹介 」についてでした。

私たち、広島市・呉市・東広島市のリフォーム会社、ドゥクラフト土肥家具でも、リノベーションを承っております。
まずは、お気軽にお問い合わせください。


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
広島市・呉市のリフォーム会社@ドゥクラフト土肥家具
■ 本店ショールーム:
広島県呉市中通1丁目4-1
フリーダイヤル 0120-359-919 営業時間 10:00~18:30 定休日:火曜日・第三日曜日
TEL 0823-21-5811 FAX 0823-21-5812
■ 広島営業所:  広島市中区幟町15-4  TEL 082-222-8201 フリーダイヤル 0120-359-919
——————
建設業(建築、内装仕上業)広島県知事(般-29)第31618号
【資格】一級建築士、二級建築士、インテリアコーディネーター、福祉環境コーディネーター、耐震診断士、古民家鑑定士
——————
HP: https://www.docraft.jp/
——————
リフォーム・リノベーション・実家リノベーション お任せください。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

もっと見る

リフォーム

2022.12.14

【リフォームしたい方必見】キッチンの種類を紹介

広島市・呉市・東広島市のリフォーム会社、ドゥクラフト土肥家具のリフォームブログをご覧いただきありがとうございます。
今回のテーマは「【リフォームしたい方必見】キッチンの種類を紹介」についてです。

【キッチンの種類】

キッチンの種類を3つ詳しく紹介します。

システムキッチン

ガスコンロやIHコンロが組み込まれていて、一体型になっているビルトインコンロと一部を後から設置するテーブルコンロがあります。
システムキッチンは、ビルトインコンロです。
シンク、調理台がついていて、天板を乗せてキッチンが繋がっています。
天板はステンレス製のものが多いですが、人造大理石などを使ったオシャレなものもあります。
上下に収納できる戸棚や引き出しがついているシステムキッチンが多いです。
見た目がどんどんオシャレに進化していて、掃除がしやすく、キッチンの衛生や良い状態を保ちやすいものが多くの住宅で使われています。

オーダーキッチン

オーダーキッチンとは、お客様からのオーダーを元に素材、天板の種類、シンク、コンロ、蛇口、収納の位置、サイズなど自由に注文できるため、自分だけのオリジナルキッチンをつくることができます。

造作キッチン

造作キッチンとは、それぞれの家に合わせてつくられるオリジナルのキッチンのことです。
家の間取り、デザインの好み、求める機能に合わせて現場の大工さんがつくったり、家具職人によって工場でつくられたりする場合が多いです。

【キッチンの特徴】

システムキッチン、オーダーキッチン、造作キッチンの特徴を詳しく紹介します。

システムキッチン

部品を持ち込みその場で組み合わせていくのがシステムキッチンの特徴です。
間口いっぱいに置けるので収納スペースが最大限活かせます。
調理台の甲板につなぎ目がないので調理をしたりする時などに便利です。

オーダーキッチン

作業スペースの幅や高さ、使用する素材、色合いやデザイン、シンクやコンロの位置など顧客となる方のオーダー(注文)に合わせて自由に設計できるキッチンです。
オーダーキッチンは、造作キッチンと言われたりもします。
オーダーキッチンはキッチン専門のメーカーが作るキッチン、造作キッチンは大工さんなどの職人が作るキッチンと言われることが多いです。

造作キッチン

個別に最初から設計するので、形、サイズ、素材色、設備器具まで選べます。
価格は、安価から高価まで幅広く、形状をシンプルにするなど工夫することで比較的安価に作ることができます。
手づくり要素が強いため、製品精度の高さを求める人にはおすすめできません。

【まとめ】

今回のテーマは「【リフォームしたい方必見】キッチンの種類を紹介」についてでした。

私たち、広島市・呉市・東広島市のリフォーム会社、ドゥクラフト土肥家具でも、リノベーションを承っております。
まずは、お気軽にお問い合わせください。


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
広島市・呉市のリフォーム会社@ドゥクラフト土肥家具
■ 本店ショールーム:
広島県呉市中通1丁目4-1
フリーダイヤル 0120-359-919 営業時間 10:00~18:30 定休日:火曜日・第三日曜日
TEL 0823-21-5811 FAX 0823-21-5812
■ 広島営業所:  広島市中区幟町15-4  TEL 082-222-8201 フリーダイヤル 0120-359-919
——————
建設業(建築、内装仕上業)広島県知事(般-29)第31618号
【資格】一級建築士、二級建築士、インテリアコーディネーター、福祉環境コーディネーター、耐震診断士、古民家鑑定士
——————
HP: https://www.docraft.jp/
——————
リフォーム・リノベーション・実家リノベーション お任せください。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

もっと見る

リフォーム

2022.09.05

ステンレスキッチンの特徴とメリットデメリットについて

広島市・呉市・東広島市のリフォーム会社、ドゥクラフト土肥家具のリフォームブログをご覧いただきありがとうございます。
今回のテーマは「ステンレスキッチンの特徴とメリットデメリットについて」についてです。

ステンレスキッチンはメンテナンス性がよく、引き締まった印象があります。ステンレスキッチンにしようと検討している方は、使い勝手やメリット・デメリットが気になりますよね。そこで今回は、メリットやデメリット、「傷やサビは大丈夫なの?」「お手入れ方法は?」などの疑問にもご紹介したいと思います。

【ステンレスキッチンについて】

ステンレスとは?

ステンレス(stainless)の英語表記では「錆びない」という意味です。ステンレスはその性質を生かしてキッチンだけでなく、家電、鍋、輸送機器、精密機器など幅広い製品に使用されています。

ステンレスキッチンへリフォーム

ステンレス素材はシンクだけでなく、ワークストップや扉などにも使われることもあり、すべてステンレス素材で出来ているキッチンを「オールステンレスキッチン」といいます。オールステンレスキッチンは、人工大理石などと比べて熱に強く耐久性に優れているため、大きな鍋を使って高温調理するプロの料理人のなかにはステンレス素材を選ぶ方も多いです。

また、オールステンレスキッチンといっても、どこまでステンレスにするかという点は好みによって変えることが可能です。使い勝手と見た目のインテリア性のバランスを取りたいのなら、部分的に他の素材を組み合わせることで、ステンレスの持つシンプルさが出て、スタイリッシュなキッチンをつくることができます。

【キッチンをステンレスにするメリットデメリット】

ここでは、ステンレスキッチンにするメリットやデメリットについて詳しく見ていきましょう。

キッチンをステンレスにするメリット

■錆びにくく、耐久性がある
表面に薄い「酸化膜」があるため、化学変化による変質が起きにくいです。その上、この酸化膜は傷ついても、クロムが空気中の酸素が結びついてすぐに再生するため、優れた耐久性が半永久的に持続します。

■汚れにくく、臭いが付きにくい
ステンレスは汚れや臭いが付きにくい素材であるため、料理を行うキッチンに適しています。キッチンでは生鮮食品や水など、直接口の中に入れるものを扱うため、衛生的であることはとても重要です。

■掃除がしやすい
油や水、火を使うキッチンは家の中でも特に汚れやすい場所です。サビに強く、汚れが付きにくいステンレスキッチンはお手入れが楽ちんです。ステンレスは汚れが内部に浸透しないため、洗剤を使って布巾で拭くだけで簡単に汚れが取れ、家事の負担を軽減できます。

キッチンをステンレスにするデメリット

ステンレスキッチンにもいくつかのデメリットがあります。ステンレスキッチンのデメリットを知っていれば、劣化を防ぐことができ長くステンレスキッチンを使えるようになるので、ぜひ覚えておきましょう。

■凹みや傷がつきやすい
ステンレスのデメリットは、傷がつきやすいという点が挙げられます。調理や掃除中にちょっとこすったり引っ掻いたりするだけで傷ができてしまうこともあるので注意が必要です。ただ、最近ではステンレスキッチンの各メーカーも、傷がつきにくい・目立ちにくい工夫をしているので、気になる方はそういった加工が施してあるタイプを選びましょう。

また、重い物や固いものをぶつけたりすることで、表面に凹みができてしまうこともあります。一度凹んでしまうと手軽に直すことができないため、扱う際には十分注意しましょう。

■もらいサビが付くこともある
もらいサビとは、サビがステンレスの表面に付着している状態で、ステンレス自体が錆びているわけではありません。ただし、以下のようなことに気をつけていれば、もらいサビを防ぐことができます。

・塩分を含む汚れを放置せずにきちんと拭き取る
・金たわしや缶などの金属製のものを長時間放置しない
・ぬめり取り、塩素系洗剤・漂白剤などを使用しない
・傷がつくような粗いタワシなどで掃除をしない

万が一もらいサビが発生してしまった場合は、市販のクレンザー(クリームタイプ)やステンレスクリーナーできれいにすることが可能です。サビを放置すると悪化してしまうので、早めの対処をおすすめします。

■経年劣化により光沢が失われる
表面に傷がつきにくい加工を施してあるもの以外は、年数の経過とともに光沢が薄れてしまいます。特にキッチンでは水や塩などを使用するため、経年劣化が早いのです。対処法としては、普段からこまめに水分や汚れを拭き取ることが大切です。

【まとめ】

今回のテーマは「ステンレスキッチンの特徴とメリットデメリットについて」についてでした。
キッチンは毎日使う場所ですから、家事の負担を減らすためにも機能性に優れた製品を選びましょう。ステンレスキッチンは数あるキッチン素材の中でも機能性が高く手入れも楽なうえ、デザインも豊富なので大変おすすめです。キッチンリフォームを検討していて、ステンレスキッチンにしようか迷っている方はぜひこの記事を参考にしてみてくださいね。

私たち、広島市・呉市・東広島市のリフォーム会社、ドゥクラフト土肥家具でも、リノベーションを承っております。
まずは、お気軽にお問い合わせください。


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
広島市・呉市のリフォーム会社@ドゥクラフト土肥家具
■ 本店ショールーム:
広島県呉市中通1丁目4-1
フリーダイヤル 0120-359-919 営業時間 10:00~18:30 定休日:火曜日・第三日曜日
TEL 0823-21-5811 FAX 0823-21-5812
■ 広島営業所:  広島市中区幟町15-4  TEL 082-222-8201 フリーダイヤル 0120-359-919
——————
建設業(建築、内装仕上業)広島県知事(般-29)第31618号
【資格】一級建築士、二級建築士、インテリアコーディネーター、福祉環境コーディネーター、耐震診断士、古民家鑑定士
——————
HP: https://www.docraft.jp/
——————
リフォーム・リノベーション・実家リノベーション お任せください。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

もっと見る

リフォーム

2022.07.29

アイランドキッチンの魅力とは?メリットデメリットをご紹介!

広島市・呉市・東広島市のリフォーム会社、ドゥクラフト土肥家具のリフォームブログをご覧いただきありがとうございます。
今回のテーマは「アイランドキッチンの魅力とは?メリットデメリットをご紹介!」についてです。

おしゃれな新築物件のダイニングキッチンで近年人気を集めているのがアイランドキッチンです。最近では戸建てのリフォームやマンションのリノベーションでアイランドキッチンにする人も増えています。そこで今回はアイランドキッチンのメリットやデメリットなどについて詳しくご紹介したいと思います。

アイランドキッチン

【アイランドキッチンとは?】

アイランドとは、「Island=鳥」の言葉通り、「鳥」のようにどこの壁とも繋がっておらず、キッチンの中央付近に独立して設置されています。キッチンの左右どちらの方向からも出入りできるため作業しやすく、ダイニングやリビングにいる家族やお客さんと会話しながら料理や洗い物ができるという魅力もあるキッチンです。

アイランドキッチンを快適に使用するポイント

ここではデメリットを踏まえて、アイランドキッチンを快適に使うためのポイントについて見ていきましょう。

■こまめな換気
匂いや煙が広がりやすいアイランドキッチンも、こまめな換気でデメリットを軽減できます。調理中から調理後まで換気扇を回し続ければ臭いを十分軽減できるでしょう。

■パネルを設置する
臭いを防ぐのはもちろん、油のハネや油煙を防止するためにも、パネルの設置は欠かせない対策だといえます。キッチンにパネルを設置しておけば、その分だけ調理中の臭いの充満や汚れの拡散も防ぐことが可能です。また、パネルは適度な目隠しにもなるため、キッチンが丸見え状態になってしまうことも防止できます。

【アイランドキッチンのメリットデメリット】

ここからは、アイランドキッチンを設置した場合のメリットやデメリットについて見ていきたいと思います。

アイランドキッチンのメリット

■空間が開放的に!
アイランドキッチンの最大のメリットは、やはり開放感があるところでしょう。視界を壁にさえぎられることもないため、広い視野の中で家事や料理を楽しむことができます。

■コミュニケーションを取りやすい
キッチン周りの壁がないため、料理中もリビング全体を見渡すことができます。一般的なキッチンだと、料理の時間はどうしても孤立しやすいですが、アイランドキッチンならコミュニケーションしながら料理を作ることも可能です。

■複数人での作業がしやすい
アイランドキッチンは、動線が円の形をしているため、複数人で作業する場合も窮屈な思いをすることはほとんどありません。配膳や補助をスムーズにできるので、料理の際に家族の助けを得やすいというメリットがあります。

■自由にレイアウトができる
アイランドキッチンはレイアウトの自由度が高く、自分の好きなスタイルにデザインしやすいです。ダイニングテーブルをくっつける、朝食を食べるカウンターを別に設ける、シンクとコンロの両方をアイランド部分に設置するなど、さまざまな配置の仕方ができるのもメリットだといえるでしょう。

アイランドキッチンのデメリット

ご紹介した通り、アイランドキッチンは魅力がたっぷりではありますが、実はデメリットも存在します。キッチンは毎日使うところですので、以下のようなデメリットもあるということをきちんと理解しておきましょう。

■広いスペースが必要
まず、どこの壁ともくっつけないので、正面や背面・左右のスペースを必要とします。住宅の広さによっては設置できない場合もあるでしょう。またアイランドキッチンが入ったとしても、住宅の広さが十分でないと、リビングが窮屈に感じてしまうかもしれません。

■臭いが広がりやすい
アイランドキッチンは閉鎖的な空間ではないので料理の臭いや煙が部屋中に広がってしまうことが多いです。特にIHクッキングヒーターの場合は上昇気流が弱いため、煙や臭いが換気扇まで届かず、キッチンの周囲に広がりやすいです。高性能な換気扇の設置など、換気しやすい環境づくりにも気を配る必要があります。

■収納スペースが少ない
アイランドキッチンは壁面から独立している分、収納スペースをあまりとれないことがデメリットだといえます。使いやすくするには、背面やシンク下などの収納スペースの確保が大きな課題になります。収納を増やす為に、リフォーム価格が高額になってしまうケースもあるので、注意が必要です。

■リフォーム費用が高い
アイランドキッチンのリフォームでは、従来のキッチンリフォームよりも 1.5~2倍ほど価格が高くなる傾向があります。その原因として、キッチンの移設工事やセンターフードの設置が追加で必要になるからです。

【まとめ】

今回のテーマは「アイランドキッチンの魅力とは?メリットデメリットをご紹介!」についてでした。
アイランドキッチンにはたくさんのメリットがある反面、デメリットも少なくはないことがわかりました。しかし、そのようなデメリットは工夫を施すことによって十分にカバーできます。メリットとデメリットの両方を考慮しながら選ぶべきか決めるようにしてくださいね。

私たち、広島市・呉市・東広島市のリフォーム会社、ドゥクラフト土肥家具でも、リノベーションを承っております。
まずは、お気軽にお問い合わせください。


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
広島市・呉市のリフォーム会社@ドゥクラフト土肥家具
■ 本店ショールーム:
広島県呉市中通1丁目4-1
フリーダイヤル 0120-359-919 営業時間 10:00~18:30 定休日:火曜日・第三日曜日
TEL 0823-21-5811 FAX 0823-21-5812
■ 広島営業所:  広島市中区幟町15-4  TEL 082-222-8201 フリーダイヤル 0120-359-919
——————
建設業(建築、内装仕上業)広島県知事(般-29)第31618号
【資格】一級建築士、二級建築士、インテリアコーディネーター、福祉環境コーディネーター、耐震診断士、古民家鑑定士
——————
HP: https://www.docraft.jp/
——————
リフォーム・リノベーション・実家リノベーション お任せください。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

もっと見る

リフォーム

2022.02.22

キッチンの換気扇 交換の目安

広島市・呉市・東広島市のリフォーム会社、ドゥクラフト土肥家具のリフォームブログをご覧いただきありがとうございます。
今回のテーマは「キッチンの換気扇 交換の目安」についてです。

レンジフード(キッチンの換気扇)

換気扇は屋内の空気を換気するために使用しますが、使用頻度が高いほど汚れが溜まりやすく、劣化する速度も早くなります。

【キッチンの換気扇をリフォームするタイミングについて】

使用頻度や使い方などにもよりますが、キッチンの換気扇は8~10年が交換時期の目安と言われています。掃除をこまめにしても劣化は進むため、交換時期を過ぎると不具合が出やすくなります。
換気扇の音が大きくなったり、変な音がするようになったり、匂いが残るようになったら経年劣化の証です。

変な音別の対処法

■ゴー、ブォーといった風のような重い音
ファンやプロペラにホコリ・油汚れが付着していると鳴りやすい音のため、お手入れすると解決するかもしれません。

■キュルキュルなどの何かが擦れるような音
プロペラやファンの潤滑油が不足していると鳴りやすい音のため、潤滑油を補充すると解決するかもしれません。

■ジーやビーなど長く続く音
部品にサビが発生していると鳴りやすい音です。サビの程度によってはレンジフードの交換が必要になる場合があります。

■カラカラ、カカカなど軽い音、またはキーンなど高い音
モーターの軸ずれや、複合的な経年劣化で鳴りやすい音です。一度掃除をしても音が鳴り止まない場合は、レンジフードの交換がおすすめです。

【キッチン換気扇の種類】

タイプによって交換できるキッチンの換気扇の形状は変わります。ご相談の際には写真を撮っていくのをおすすめします。

キッチンの換気扇のファンの種類

■プロペラファン(直接排出式)
レンジフードの中に扇風機の羽のような換気扇です。主に外壁に設置し直接外へ排気する形式です。
プロペラファンの場合は、ブーツ型の形状になります。

■シロッコファン(ダクト排出式)
短い筒のような形状をしたファン。排気ダクトが必要になりますが、外の風に影響されにくく音が静かです。
シロッコファンの場合は、ブーツ型とスリム型の形状になります。

■ターボファン
直接排気でもダクトを通してでも排気することができます。
ターボファンの場合は、浅型のレンジフードの使用が多いです。

キッチンの換気扇のデザイン(形状)

ファンの種類により、取り付けられる場所や性能が違い、使用される場所も変わってきます。

■スリム型(平型)
最近のキッチンには多い型です。凹凸が少ないため、お手入れがしやすい換気扇です。

■フラット型(浅型)
深さのない浅く、天井の低い場所でも設置できるコンパクトな換気扇です。

■ブーツ型(深型)
深さがあり、ブーツの形に似ているため、ブーツ型と呼ばれています。大型のためお手入れは大変ですが、煙の排気力が強い換気扇です。

■ファルコン型
低い位置に換気部分があり手が届きやすいため、手入れがしやすいです。煙のあまり出ないIHクッキングヒーターだと煙を吸い取ってくれるため、相性が良いです。

【まとめ】

今回のテーマは「キッチンの換気扇 交換の目安」についてでした。
壊れていないけど、お手入れが楽になるととても嬉しいキッチンの換気扇。ノンフィルタータイプや全自動お掃除ファン付き、自動洗浄機能付きなどお手入れが楽になるキッチンの換気扇が多く出ています。
興味を持たれた方は是非検討してみてください。

私たち、広島市・呉市・東広島市のリフォーム会社、ドゥクラフト土肥家具でも、リノベーションを承っております。
まずは、お気軽にお問い合わせください。


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
広島市・呉市のリフォーム会社@ドゥクラフト土肥家具
■ 本店ショールーム:
広島県呉市中通1丁目4-1
フリーダイヤル 0120-359-919 営業時間 10:00~18:30 定休日:火曜日
TEL 0823-21-5811 FAX 0823-21-5812
■ 広島営業所:  広島市中区幟町15-4  TEL 082-222-8201 フリーダイヤル 0120-359-919
————–く、–
建設業(建築、内装仕上業)広島県知事(般-29)第31618号
【資格】一級建築士、二級建築士、インテリアコーディネーター、福祉環境コーディネーター、耐震診断士、古民家鑑定士
——————
HP: https://www.docraft.jp/
——————
リフォーム・リノベーション・実家リノベーション お任せください。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

もっと見る

リフォーム

2021.04.08

キッチンリフォームをご検討中の方必見!キッチンの高さ編

広島市・呉市・東広島市のリフォーム会社、ドゥクラフト土肥家具のリフォームブログをご覧いただきありがとうございます。
今回のテーマは「キッチンリフォームをご検討中の方必見!キッチンの高さ編」についてです。

キッチンは毎日使うといっても過言ではない場所ですよね。だからこそ、非常に人気の高いリフォーム箇所となっています。ただ、キッチンのリフォームを行う際に注意して欲しいのがキッチンの高さなんです。
そこで今回は自分にあったキッチンの高さの確認方法についてご紹介いたします。

【キッチンの高さの確かめ方】

メーカーなどでは「身長÷2+5㎝」がキッチンの高さの目安とされていますが、必ずしもこれでピッタリという訳ではないんです。
他の方法としては肘を曲げた状態から「-10cm」の高さが合うという方もいらっしゃいます。

【キッチンの高さがあってないと…】

ほぼ毎日使うキッチン。高さがあっていないと下記のような問題が起きてしまう可能性が高くなります。

〇作業がしづらい

キッチンの高さは調理の効率に大きく影響します。天板が高すぎる場合、手に力が入りづらく作業が思うように進まないんです。硬いものを切る際には、無駄な力は入ってしまい、包丁で手を切るなどの怪我をしてしまう可能性もあるため非常に危険です。

〇跳ねた水が服につきやすい

腰より低いキッチンの場合、腰から上がカウンターから出てしまうため、食器洗いなどの際に水が跳ねると服についてしまう可能性が高くなります。
調理するために服が濡れてしまうと、小さなことですがストレスになってしまいますよね…。

〇腰痛の原因に

身長に対して低すぎるキッチンだと、作業するたびに腰をかがめることになりますから腰に負担がかかりやすく、腰痛の原因にもなりかねません。
料理は立ち仕事ですから、ただでさえ腰に負担がかかっています。そのためさらに負担をかけかねないキッチンは要注意です。

【実際に確かめてみるのが一番!】

キッチンの高さの目安をご紹介しましたが、やはりあくまで目安ですから、実際にショールームなどで確認してみることがおすすめです!
使いやすいと感じたキッチンをぜひ見つけてみてください!

【まとめ】

今回のテーマは「キッチンリフォームをご検討中の方必見!キッチンの高さ編」についてでした。

キッチンの高さが少し自分に合っていないだけで、日々の料理の効率やストレス、身体への影響は大きく変わってきます。今のキッチンが自分にあっていないと感じられている方はぜひリフォームを検討してみてくださいね!

私たち、広島市・呉市・東広島市のリフォーム会社、ドゥクラフト土肥家具でも、リノベーションを承っております。
まずは、お気軽にお問い合わせください。


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
広島市・呉市のリフォーム会社@ドゥクラフト土肥家具
■ 本店ショールーム:
広島県呉市中通1丁目4-1
フリーダイヤル 0120-359-919 営業時間 10:00~18:30 定休日:火曜日
TEL 0823-21-5811 FAX 0823-21-5812
■ 広島営業所:  広島市中区幟町15-4  TEL 082-222-8201 フリーダイヤル 0120-359-919
——————
建設業(建築、内装仕上業)広島県知事(般-29)第31618号
【資格】一級建築士、二級建築士、インテリアコーディネーター、福祉環境コーディネーター、耐震診断士、古民家鑑定士
——————
HP: http://docraft.jp/
——————
リフォーム・リノベーション・実家リノベーション お任せください。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

もっと見る

リフォーム

2020.12.25

キッチンの壁材はパネルとタイルどっちがいいの?

広島市・呉市・東広島市のリフォーム会社、ドゥクラフト土肥家具のリフォームブログをご覧いただきありがとうございます。
今回のテーマは「キッチンの壁材はパネルとタイルどっちがいいの?」についてです。

キッチンの壁といえば油跳ねなどで汚れが付着しやすい場所です。キッチンをおしゃれにしたい一方、毎日のお手入れのしやすさも重視したいですよね。
そこで今回は、主にキッチンの壁材として使用されるタイルとパネルそれぞれのメリット・デメリットについてご紹介いたします。

【パネル(不燃化粧板)】

不燃化化粧板のメリットとしては名前の通り、不燃材を表面に施されているため、燃えにくく、汚れにも強いためお手入れが簡単というてんです。また、比較的安価なため低価格に抑えたいという方におすすめです!
デメリットとしては、質感などに意匠性はないという点です。

【パネル(ステンレス・アルミ)】

ステンレス・アルミのような金属系のパネルのメリットは、無機質でクールな雰囲気のキッチンにすることができるという点が挙げられます。また、熱に強く、お手入れも簡単なため見た目、機能性ともにおすすめです。
デメリットとしては傷がつきやすく、その場合目立ちやすいという点です。
また、ステンレスとアルミを比較するとアルミの方が低価格になります。

【パネル(ホーロー)】

ホーローとは金属の下地の表面にガラスが施されているものです。
メリットとしては熱、汚れ、傷に非常に強く、ガラス特有の光沢が美しいという点です。マグネットや磁石を付けることもできるのでレシピを貼ったりなどもできますよ!
デメリットとしては他のパネル素材に比べて高価という点が挙げられます。

【タイル】

タイルの最大のメリットはデザイン性が高く、色やサイズの並べ方によって雰囲気を自在に変えることができるという点です。独自性の高いキッチンにしたい!という方にはおすすめです。
デメリットとしてはタイル同士のつなぎ目に汚れが染み込みやすいという点が挙げられます。また衝撃に弱いためひび割れしないように注意する必要があります。

【まとめ】

今回のテーマは「キッチンの壁材はパネルとタイルどっちがいいの?」についてでした。

キッチンの壁材を決める場合は、見た目やお手入れのしやすさなど、使う方がどんな点を重視するのはということをはっきりさせておくことが大切です。
キッチンは毎日使うものですから、ぜひ納得のいく壁材を選んでくださいね!

私たち、広島市・呉市・東広島市のリフォーム会社、ドゥクラフト土肥家具でも、リノベーションを承っております。
まずは、お気軽にお問い合わせください。


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
広島市・呉市のリフォーム会社@ドゥクラフト土肥家具
■ 本店ショールーム:
広島県呉市中通1丁目4-1
フリーダイヤル 0120-359-919 営業時間 10:00~18:30 定休日:火曜日
TEL 0823-21-5811 FAX 0823-21-5812
■ 広島営業所:  広島市中区幟町15-4  TEL 082-222-8201 フリーダイヤル 0120-359-919
——————
建設業(建築、内装仕上業)広島県知事(般-29)第31618号
【資格】一級建築士、二級建築士、インテリアコーディネーター、福祉環境コーディネーター、耐震診断士、古民家鑑定士
——————
HP: http://docraft.jp/
——————
リフォーム・リノベーション・実家リノベーション お任せください。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

もっと見る

リフォーム

2020.12.21

ダイニングやバーにも!~カウンターの魅力をご紹介!~

広島市・呉市・東広島市のリフォーム会社、ドゥクラフト土肥家具のリフォームブログをご覧いただきありがとうございます。
今回のテーマは「ダイニングやバーにも!~カウンターの魅力をご紹介!~」についてです。

カウンターと聞くとおしゃれですっきりとした見た目が魅力の一つ。今のお家に取り入れたいという方も多いのではないでしょうか?
そこで今回はカウンターの魅力と設置のポイントについてご紹介いたします。

【メリット・デメリット】

〇メリット

カウンターの最大のメリットといえば、作りたい幅や奥行に対応できるという点ではないでしょうか!
家があまり広くないという場合、間取りの大きさにあったテーブルを見つけるのはなかなか難しい場合がありますから、部屋の形に応じて設置が可能なカウンターテーブルは魅力的です。
また、足のないカウンタートップの場合、掃除機をかける時に邪魔にもならず、見た目もすっきりとさせることができるため、お手入れのしやすさく、インテリア性も高い優れものです!

〇デメリット

カウンターは作り付け、つまり固定してしまうため、当然移動させることができません。そのため、設置したあとの配置の変更は不可能なため、設置の際には入念に高さや奥行、設置場所の計画を行うことが大切です。

【カウンター設置例】

〇キッチンカウンター

小さなお子さんがいらっしゃる場合、なかなか目を離せないものの、家事もしなくては…とお困りの方は多いのではないでしょうか?キッチンカウンターなら、キッチンで家事をしながら、お子さんの食事や勉強している様子を見守ることができるため安心ですよ!
奥行を広くとればダイニングテーブルの代わりに使うこともできてしまいます。

〇ワークスペース

部屋のちょっとしたスペースにカウンタートップを設置して、書斎やワークスペースとして活用するのも素敵ですよね!
市販の机が置きづらく、デッドスペースになってしまっているという場所でも壁の形に沿って設置できるため、空間の有効活用としてもおすすめです!

〇バーカウンター

お酒が趣味、自宅にお客さんを招いてパーティーをするのが好きという方はバーカウンターを設置してみるのも遊び心があって素敵です!
ダイニングやリビングのちょっとしたスペースに設置すれば、来客時には盛り上がること間違いなしです!

【まとめ】

今回のテーマは「ダイニングやバーにも!~カウンターの魅力をご紹介!~」についてでした。

カウンターは壁の形状に合わせて自由に設置することができるため、一般的な家具が置きづらい、デッドスペースになりがちな場所にも設置が可能です。
使えていない空間があるという方はぜひカウンターを設置して、スペースを有効活用してみてはいかがでしょうか!

私たち、広島市・呉市・東広島市のリフォーム会社、ドゥクラフト土肥家具でも、リノベーションを承っております。
まずは、お気軽にお問い合わせください。


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
広島市・呉市のリフォーム会社@ドゥクラフト土肥家具
■ 本店ショールーム:
広島県呉市中通1丁目4-1
フリーダイヤル 0120-359-919 営業時間 10:00~18:30 定休日:火曜日
TEL 0823-21-5811 FAX 0823-21-5812
■ 広島営業所:  広島市中区幟町15-4  TEL 082-222-8201 フリーダイヤル 0120-359-919
——————
建設業(建築、内装仕上業)広島県知事(般-29)第31618号
【資格】一級建築士、二級建築士、インテリアコーディネーター、福祉環境コーディネーター、耐震診断士、古民家鑑定士
——————
HP: http://docraft.jp/
——————
リフォーム・リノベーション・実家リノベーション お任せください。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

もっと見る

リフォーム

2020.10.26

機能性?見た目?~キッチンワークトップの種類~

広島市・呉市・東広島市のリフォーム会社、ドゥクラフト土肥家具のリフォームブログをご覧いただきありがとうございます。
今回のテーマは「機能性?見た目?~キッチンワークトップの種類~」についてです。

キッチンのタイプを決めた!という方が次に悩まれるのが、ワークトップ(天板)の種類ではないでしょうか。
機能性を重視するのか?それともおしゃれさで選ぶのか?悩ましいところですよね…。
そこで今回はキッチンワークトップの種類と特徴についてご紹介いたします!

〇ステンレス

耐久性、耐熱性、耐水性の観点から最も優れているのがステンレスです。お手入れがしやすく、リーズナブルなところも魅力の一つです。
弱点を挙げるとすると、細かい傷がつきやすいという特性がありますが、最近では特殊なコーティングや加工が施された製品が多くなっているため問題ありませんよ!

〇タイル

タイルは耐水性や耐熱性に優れ、なおかつ自分の好きなタイルやデザインを選ぶことができるため、デザイン性の高さからも人気のあるワークトップです。
欠点は時間がたつにつれて、目地に黒ずみが出てしまい、お手入れが大変な点と、タイルを張るのに時間がかかってしまうという点です。
それでも、オリジナルのキッチンを作りたいという方にはぜひおすすめですよ!

〇人工大理石

耐水性、耐久性に優れ、おしゃれなものも多いのが人工大理石です。
大理石といっても、実際はアクリルなどの樹脂でできているため、耐熱性はあまりなく注意が必要です。
アクリル系かポリエステル系かで耐熱温度も違いますから、気になる方はお店の人に確認してから決めてくださいね。

〇エンジニアストーン

人工大理石の一種で、粉砕した水晶を樹脂で固めて成型したものになります。
実際の石が含まれているため、高級感があり、なおかつ強度が高いため、耐久性に優れています。
ただ、一般的な人口大理石に比べて価格が高めのため注意してくださいね。

〇天然石

主に天然のみかげ石を使用したワークトップになります。
天然石なので、世界に一つだけの模様を楽しむことができ、高級感もばっちりです!
重量があるため、運搬費や施工に費用がかかってしまうため、その点も考慮して決めてくださいね!

〇セラミック

焼き物のセラミックは耐熱性に優れています。
高温のフライパンや鍋を直接おいても変色等しないため安心して使用することができます。
さらに、傷がつきにくく調味料などが染み込みずらいため、人気のあるワークトップになっています。

〇メラミン

安さとおしゃれさが両立しているのがメラミンです!
デザインが豊富で、木目柄などもあるため自分好みのものを見つけられます。また、防水性にも優れているためお手入れも簡単ですよ!

【まとめ】

今回のテーマは「機能性?見た目?~キッチンワークトップの種類~」についてでした。

ワークトップといってもこれだけの種類があるんです!
どんな特徴があるのか、各素材によって全く違いますから、ご自分の理想にぴったり合ったワークトップを探してみてくださいね!

私たち、広島市・呉市・東広島市のリフォーム会社、ドゥクラフト土肥家具でも、リノベーションを承っております。
まずは、お気軽にお問い合わせください。


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
広島市・呉市のリフォーム会社@ドゥクラフト土肥家具
■ 本店ショールーム:
広島県呉市中通1丁目4-1
フリーダイヤル 0120-359-919 営業時間 10:00~18:30 定休日:火曜日
TEL 0823-21-5811 FAX 0823-21-5812
■ 広島営業所:  広島市中区幟町15-4  TEL 082-222-8201 フリーダイヤル 0120-359-919
———————————————
建設業(建築、内装仕上業)広島県知事(般-29)第31618号
【資格】一級建築士、二級建築士、インテリアコーディネーター、福祉環境コーディネーター、耐震診断士、古民家鑑定士
———————————————
HP: http://docraft.jp/
———————————————
リフォーム・リノベーション・実家リノベーション お任せください。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

もっと見る

リフォーム

2020.08.17

小さなお子さんがいる方必見!~子育てリフォームのポイント~

広島市・呉市・東広島市のリフォーム会社、ドゥクラフト土肥家具のリフォームブログをご覧いただきありがとうございます。
今回のテーマは「小さなお子さんがいる方必見!~子育てリフォームのポイント~」についてです。

子育て世代の方にとってはお子さんが安心、健康に育つことができるお家が理想的ですよね。
そこで今回は小さいお子さんがいらっしゃる、これから産まれるというお父さん、お母さんに向けて子育てがしやすくなる、子育てリフォームについてご紹介いたします。

〇対面キッチン

料理をしながら、ダイニング・リビングで遊ぶ子どもも様子を見守ることができます。小さいお子さんの場合、目を離した隙に何かを口に入れてしまったり、どこかへ行こうとしたりと大変ですが、対面キッチンなら安心ですよね。
また、お子さんが大きくなってからでも、リビングにいるお子さんとの会話を通してコミュニケーションもとることもでき、将来的にもおすすめです。

〇ワークスペース

最近ではお子さんが、勉強や宿題をリビングなどの家族の目のある所で行うというスタイルが増えています。将来的にこういったスタイルにしたいと考えている親御さんは、あらかじめ、リビングにワークスペースを設置しておくのもいいかもしれません。
お子さんが大きくなって使わなくなったとしても、ほかの家族の趣味や勉強のスペースとしてもお使いいただけますよ。

〇広めの収納

お子さんがいるとどうしても増えてしまうのが、おもちゃや本、衣類ですよね。年齢が上がってくると学校の教科書や工作物など様々な物が増えてきます。そのため、あらかじめある程度の収納スペースを確保しておくことをおすすめします。
使っていない押し入れをクローゼットにしたり、屋根裏を屋根裏収納にリフォームするなど、家のデッドスペースを活用するのがおすすめです。

〇浴室乾燥機

小さなお子さんの場合、よく衣服を汚してしまいます。そのため、一日の洗濯物の量に悩まされている親御さんも多いのではないでしょうか。また、梅雨の場合、量が多いのになかなか服が乾かないなんてこともありますよね。
そんな時におすすめなのが浴室乾燥機です。天候に左右されずしっかりと洗濯物を乾かすことができますし、浴室のカビ予防にもなりますから一石二鳥です。

〇広い水回り

お子さんが小さいうちは一緒にお風呂に入ることが多いですよね。そんな時に大人と子どもでも入ることができる大きな浴槽がおすすめです。浴槽の中で遊び、親子のコミュニケーションを図ることも大事ですから、ぜひおすすめです。
また洗面台のボウルも大きく広いものをおすすめします。大きなボウルだとお子さんの上靴や汚れのひどい衣服などの手洗いの必要な物が洗いやすくなります。

【まとめ】

今回のテーマは「小さなお子さんがいる方必見!~子育てリフォームのポイント~」についてでした。

お子さんが生まれると育児にかかりっきりになってしまい、どうしても家事が今まで以上に大変になってしまいます。
そのため、少しでも親御さんがお子さんを育てやすい環境に整えることが大切ですから、なにか不便があったらリフォームを検討してみてくださいね。

私たち、広島市・呉市・東広島市のリフォーム会社、ドゥクラフト土肥家具でも、リノベーションを承っております。
まずは、お気軽にお問い合わせください。


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
広島市・呉市のリフォーム会社@ドゥクラフト土肥家具
■ 本店ショールーム:
広島県呉市中通1丁目4-1
フリーダイヤル 0120-359-919 営業時間 10:00~18:30 定休日:火曜日
TEL 0823-21-5811 FAX 0823-21-5812
■ 広島営業所:  広島市中区幟町15-4  TEL 082-222-8201 フリーダイヤル 0120-359-919
——————————————————
建設業(建築、内装仕上業)広島県知事(般-29)第31618号
【資格】一級建築士、二級建築士、インテリアコーディネーター、福祉環境コーディネーター、耐震診断士、古民家鑑定士
——————————————————
HP: http://docraft.jp/
——————————————————
リフォーム・リノベーション・実家リノベーション お任せください。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

もっと見る

新着記事

2025.04.02

暮らしをもっと快適に、安全に!階段リフォームのすすめ

2025.03.31

I型以外も!2列型・L字型・コの字型キッチンの魅力とは?

2025.03.27

あなたにぴったりなキッチンは?1列型キッチン3つの種類と特徴

防音対策のリフォームで快適な暮らしを実現!二重窓・複層ガラスの効果とは

2025.03.25

防音対策のリフォームで快適な暮らしを実現!二重窓・複層ガラスの効果とは

簡単に印象チェンジ!クッションフロアの魅力とリフォームのポイント

2025.03.21

簡単に印象チェンジ!クッションフロアの魅力とリフォームのポイント

ドゥクラフトオフィシャルサイト

リフォーム・リノベーション プラン・見積もり無料依頼

自宅に居ながら簡単見積もり! LINEでかんたん! ご相談・お見積り

タグ