リフォームの豆知識

広島市・呉市・東広島市のリフォーム会社
ドゥクラフトがご提案する
リフォーム・リノベーション等の
役立つ豆知識ブログ

リフォーム

2019.09.19

リフォームで和室を作るメリットとデメリット

広島市・呉市・東広島市のリフォーム会社、ドゥクラフト土肥家具のリフォームブログをご覧いただきありがとうございます。
今回のテーマは「リフォームで和室を作るメリットとデメリット」についてです。

最近は、リフォームやリノベーションで、洋室を和室にするという方も増えています。
この記事を読んでいる方の中には、リフォームで和室を作ろうか悩んでいるという人もいるのではないでしょうか。
そこで今回は、リフォームで和室を作るメリットとデメリットについて、ご紹介したいと思います。

【リフォームで和室を作るメリット】

まずは、リフォームで和室を作るメリットから、ご紹介します。

■畳が柔らかく赤ちゃんがいても安心

畳は、フローリングに比べて柔らかいため、赤ちゃんや小さなお子様がいらっしゃるご家庭でも、安心して過ごすことができます。
万が一転んでしまっても、フローリングに比べてダメージが少ないです。
また、赤ちゃんのお世話をするときには、膝をつく姿勢になることも多いですが、畳であれば負担も少ないでしょう。
また、冬の時期でも、ハイハイ期の赤ちゃんの手足が冷えにくいというメリットもあります。

■い草の香りが落ち着く

和室の畳は、い草の香りが懐かしく、とても落ち着きますよね。
家族でテレビを見る場所や、お昼寝の場所としても、畳の敷かれた和室はピッタリです。
冬には、コタツを置いて過ごすのもいいですね。

■客間としても使える

和室は様々な使いみちがあることも、メリットの1つです。
例えば、急な来客時にも、和室を客間として使うこともできます。
さらに、和室に布団を敷いて、親戚や友人に泊まってもらうこともできますよ。

【リフォームで和室を作るデメリット】

次に、リフォームで和室を作るデメリットについて、ご紹介します。

■メンテナンスが必要

まず、和室の畳は、汚れやすかったり、傷がつきやすかったりといった特徴があります。
そのため、数年に1度は、畳を入れ替えるなどのメンテナンスが必要になるのです。
もちろん、その都度、費用がかかりますので、デメリットとも言えるでしょう。

■ダニが発生する可能性がある

和室の畳は、湿気を吸いやすいため、場合によってはダニが発生する可能性があります。
近年は、防虫性の高い畳も販売されていますが、基本的には部屋の換気を行うことが大切です。

■障子が破れやすい

和室といえば、障子がつきものですが、障子は和紙でできていることが一般的です。
そのため、小さな子どもやペットがいるご家庭では、障子が破れてしまう可能性も高いのです。
障子が破れたら、貼り替える必要があります。
最近は和紙ではなく、樹脂でできたシートを障子に貼って、破れにくくする家庭も増えているうようですね。

【まとめ】

今回のテーマは「リフォームで和室を作るメリットとデメリット」についてでした。
今回ご紹介したように、リフォームで和室をつくる場合は、メリットもデメリットもあります。
和室リフォームをご検討中の方は、ぜひ今回の記事を参考にしてみてくださいね。
私たち、広島市・呉市・東広島市のリフォーム会社、ドゥクラフト土肥家具でも、和室リフォームを承っております。
まずは、お気軽にお問い合わせください。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
広島市・呉市・東広島市のリフォーム会社@ドゥクラフト土肥家具

■ 本店ショールーム:
広島県呉市中通1丁目4-1
フリーダイヤル 0120-359-919 営業時間 10:00~18:30 定休日:火曜日
TEL 0823-21-5811 FAX 0823-21-5812

■ 広島営業所:  広島市中区幟町15-4  TEL 082-222-8201 フリーダイヤル 0120-359-919

——————————————————
建設業(建築、内装仕上業)広島県知事(般-29)第31618号
【資格】一級建築士、二級建築士、インテリアコーディネーター、福祉環境コーディネーター、耐震診断士、古民家鑑定士
——————————————————
HP: http://docraft.jp/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

もっと見る

リフォーム

2019.09.13

子育てママ必見!リフォームで家事や育児の負担を減らせます

広島市・呉市・東広島市のリフォーム会社、ドゥクラフト土肥家具のリフォームブログをご覧いただきありがとうございます。
今回のテーマは「子育てママ必見!リフォームで家事や育児の負担を減らせます」についてです。

家族で生活していると、一番家にいる時間が長いのは、家事や育児を行うママではないでしょうか。
毎日、家事や育児に追われているままは、負担も大きく大変なことも多いと思います。
そんなママは、少しでも家事や育児の負担を減らすことができれば嬉しいですよね?
そこで今回は、子育てママにオススメの、家事や育児の負担を減らすことができるリフォームについて、ご紹介したいと思います。

【対面式キッチンにリフォーム】

まず、子育てママに人気の対面式キッチンへのリフォームです。
キッチンは、ママが1日の家事の中でも最も長い時間を過ごす場所ですよね。
キッチンを対面式にリフォームすることで、リビングにいる子どもを見守りながら、料理や食事の片付けをすることができます。
子どもの宿題を見てあげることもできますし、家族とコミュニケーションをとる時間を増やすこともできるのです。
さらに、キッチンリフォームで、食器洗い乾燥機を設置することで、洗い物の手間が省け、家事の時短になりますよ。

【掃除のしやすさを考えた浴室・トイレリフォーム】

家事の中でも、掃除は何かと大変ですよね。
頑固な汚れが取れずに、時間がかかってしまうこともあります。
特に、浴室やトイレなどの水回りの掃除が苦手だというママも多いでしょう。
最近では、自動洗浄機能を搭載した浴槽や便器などもありますし、汚れにくい工夫や、汚れが落ちやすい工夫がされた製品もたくさんあります。
そういった、浴槽や便器にリフォームすることで、掃除が随分と楽になるのでオススメです。
浴槽リフォームでは、浴室乾燥機を設置することで、カビの発生を防ぐこともできますよ。

【雨の日でも洗濯ができるリフォーム】

梅雨の時期など、雨の日が続くと、洗濯物が溜まりますよね。
雨の日でも洗濯ができるようにするには、室内物干しユニットなどもオススメです。
天井に設置することで、必要なときだけ、洗濯物干しとして使用することができますので、スペースも取りません。
浴室乾燥を設置して、浴室に洗濯物を干すという方法もありますよ。

【まとめ】

今回のテーマは「子育てママ必見!リフォームで家事や育児の負担を減らせます」についてでした。
今回ご紹介したように、リフォームで、少しの工夫をすることで、家事や育児の負担を減らすことができます。
子育てママにとって、家事や育児の負担が減るというのは、大きなメリットではないでしょうか。
リフォームをご検討中の、子育てママは、ぜひ今回の記事を参考にしてみてくださいね。
私たち、広島市・呉市・東広島市のリフォーム会社、ドゥクラフト土肥家具でも、様々なリフォームを承っております。
まずは、お気軽にお問い合わせください。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
広島市・呉市・東広島市のリフォーム会社@ドゥクラフト土肥家具

■ 本店ショールーム:
広島県呉市中通1丁目4-1
フリーダイヤル 0120-359-919 営業時間 10:00~18:30 定休日:火曜日
TEL 0823-21-5811 FAX 0823-21-5812

■ 広島営業所:  広島市中区幟町15-4  TEL 082-222-8201 フリーダイヤル 0120-359-919

——————————————————
建設業(建築、内装仕上業)広島県知事(般-29)第31618号
【資格】一級建築士、二級建築士、インテリアコーディネーター、福祉環境コーディネーター、耐震診断士、古民家鑑定士
——————————————————
HP: http://docraft.jp/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

もっと見る

リフォーム

2019.09.11

リフォームで掃除を楽にするための工夫とは

広島市・呉市・東広島市のリフォーム会社、ドゥクラフト土肥家具のリフォームブログをご覧いただきありがとうございます。
今回のテーマは「リフォームで掃除を楽にするための工夫とは」についてです。

マイホームを綺麗に保つことは、住宅を長持ちさせることにも繋がります。
そのためには、日々の掃除が大切ですが、毎日の掃除が大変だと感じている人も多いでしょう。
実は、素材や設備によって、掃除がしやすい家、しにくい家というのがあります。
住宅のリフォームを行うことで、毎日の掃除が楽になったという声も、よく聞きます。
そこで今回は、リフォームで掃除を楽にするための工夫について、ご紹介したいと思います。

【トイレリフォーム】

トイレを綺麗にしておくことは、風水的にも大切だと言われていますが、トイレ掃除って苦手な人多くないですか?
最近は、凹凸がなく、汚れがつきにくい便器が主流になっています。
さらに汚れのたまりやすい、縁の部分に折り返しがないというような掃除のしやすい便器も増えているのです。
また、自動洗浄機能を搭載した便器は、用を足すたびに自動で洗浄してくれますので、汚れがつきにくくなります。
このような、便器にリフォームすることで、トイレ掃除が、とても楽になりますよ。

【キッチンリフォーム】

毎日の食事を作るキッチンは、常に綺麗にしておきたいですよね?
でも、油も水も使うキッチンは、とにかく汚れやすい場所でもあります。
キッチンリフォームで掃除を楽にするための工夫1つ目は、コンロです。
コンロをガスコンロからIHクッキングヒーターにリフォームしたり、ガスコンロでもガラストップコンロにリフォームしたりすることで、掃除が楽になります。
2 つ目は、作業台の素材です。
ステンレス素材の作業台は、汚れや熱に強く、掃除がしやすいため、オススメですよ。

【浴室リフォーム】

浴室は、カビや水垢などが気になりますし、掃除が大変な場所ですよね。
最近は、自動洗浄機能を搭載した浴槽があるって知っていましたか?
その他にも、シャワーだけで簡単に皮脂汚れが落ちる特殊なコーディングが施された浴槽などもあるのです。
また、浴室乾燥を設置したり、乾きやすい床材にリフォームすることで、カビの発生を防ぐこともできるため、掃除が楽になりますよ。

【リビングリフォーム】

リビングリフォームでは、床材や壁材を、撥水性があり、汚れのつきにくい素材のものを選ぶことで、掃除がしやすくなります。
カーペット素材を床材に選ぶと、掃除が大変ですので、掃除を楽にしたいなら、避けたほうがいいかもしれません。

【まとめ】

今回のテーマは「リフォームで掃除を楽にするための工夫とは」についてでした。
今回ご紹介したように、リフォームで工夫をすることで、毎日の掃除を楽にすることができます。
リフォームをご検討中の方は、ぜひ参考にしてみてくださいね。
私たち、広島市・呉市・東広島市のリフォーム会社、ドゥクラフト土肥家具でも、様々なリフォームを承っております。
まずは、お気軽にお問い合わせください。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
広島市・呉市・東広島市のリフォーム会社@ドゥクラフト土肥家具

■ 本店ショールーム:
広島県呉市中通1丁目4-1
フリーダイヤル 0120-359-919 営業時間 10:00~18:30 定休日:火曜日
TEL 0823-21-5811 FAX 0823-21-5812

■ 広島営業所:  広島市中区幟町15-4  TEL 082-222-8201 フリーダイヤル 0120-359-919

——————————————————
建設業(建築、内装仕上業)広島県知事(般-29)第31618号
【資格】一級建築士、二級建築士、インテリアコーディネーター、福祉環境コーディネーター、耐震診断士、古民家鑑定士
——————————————————
HP: http://docraft.jp/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

もっと見る

リフォーム

2019.09.09

【リビングリフォーム】ワークスペースが人気の訳とは

広島市・呉市・東広島市のリフォーム会社、ドゥクラフト土肥家具のリフォームブログをご覧いただきありがとうございます。
今回のテーマは「【リビングリフォーム】ワークスペースが人気の訳とは」についてです。

最近は、リビングにワークスペースを作るリフォームやリノベーションが人気です。
今回は、リビングリフォームでワークスペースが人気の理由について、ご紹介したいと思います。

【ワークスペースとは】

ワークスペースとは、デスクや椅子を置いて、パソコンや書物などを行えるようにするスペースのことです。
一人用の小さなワークスペースや、複数人が同時に使えるようなワークスペースもあります。
さらに、部屋の一部分をワークスペースにリフォームすることで、様々な活用法がありますよ。

【リフォームリフォームでワークスペースが人気の理由】

リビングリフォームでワークスペースが人気の理由は、様々な用途で使用できるということが挙げられます。
ここでは、3つの活用法についてご紹介したいと思います。

■狭い家でも書斎代わりになる

都心部では、土地の値段が高いため、広い家を建てるというのは難しいですよね。
子どもがいる家庭では、子ども部屋等が必要になりますので、書斎を作るスペースは無いということも多いです。
でも、パパは書斎に憧れを持っている人も少なくないでしょう。
そこで、リビングにワークスペースを設置することで、書斎代わりとしても使うことができるのです。
ワークスペースを使って読書をしたり、ちょっとした仕事をすることなんかもできますよ。

■子どものリビング学習に使える

小学生のうちは、リビング学習が良いと言われていますよね。
でも、ダイニングテーブルやリビングのテーブルで、子どもが勉強をしていると散らかりますし、ご飯の準備が出来ないなんてこともあります。
そこで、リビングのワークスペースが大活躍です。
リビングのワークスペースで、子どもが勉強することで、家事をしながら子どもの勉強を見守ることができますし、ダイニングテーブルが散らかる心配もありません。
お子様も、家族がいる場所で安心して学習をすることができますよ。

■ママの趣味に使うこともできる

裁縫や絵を描くなどの、趣味を持っているママも多いでしょう。
でも、なかなか自分の場所がなく、いつも作業の途中で片付けなければいけないということもあると思います。
リビングにワークスペースを作ることで、趣味に使うこともできます。
毎回片付ける必要もありませんので、家事の合間に趣味をすることもできますよ。

【まとめ】

今回のテーマは「【リビングリフォーム】ワークスペースが人気の訳とは」についてでした。
今回ご紹介したように、ワークスペースは、様々な活用法があるため、リビングリフォームで人気があります。
リビングリフォームをご検討中の方は、ぜひ参考にしてみてくださいね。
私たち、広島市・呉市・東広島市のリフォーム会社、ドゥクラフト土肥家具でも、リビングリフォームを承っております。
まずは、お気軽にお問い合わせください。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
広島市・呉市・東広島市のリフォーム会社@ドゥクラフト土肥家具

■ 本店ショールーム:
広島県呉市中通1丁目4-1
フリーダイヤル 0120-359-919 営業時間 10:00~18:30 定休日:火曜日
TEL 0823-21-5811 FAX 0823-21-5812

■ 広島営業所:  広島市中区幟町15-4  TEL 082-222-8201 フリーダイヤル 0120-359-919

——————————————————
建設業(建築、内装仕上業)広島県知事(般-29)第31618号
【資格】一級建築士、二級建築士、インテリアコーディネーター、福祉環境コーディネーター、耐震診断士、古民家鑑定士
——————————————————
HP: http://docraft.jp/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

もっと見る

リフォーム

2019.07.16

勉強コーナーのリフォームで子どもの頭がよくなる!?

広島市・呉市・東広島市のリフォーム会社、ドゥクラフト土肥家具のリフォームブログをご覧いただきありがとうございます。
今回のテーマは「勉強コーナーのリフォームで子どもの頭がよくなる!?」についてです。

突然ですが、お子様は家のどこで勉強をされていますか?
リビングや子供部屋など、ご家庭によって様々でしょう。
実は、子供が勉強に集中できるかどうかは、勉強する環境によっても大きく異なるのです。
最近は、子供が勉強に集中しやすいように、リフォームで勉強コーナーを作るご家庭も増えています。
そこで今回は、勉強コーナーのリフォームについて、ご紹介したいと思います。

【東大生の多くがリビング学習をしていた】

親ならば、子供にはしっかり勉強してほしいと思っている方が多いでしょう。
「どうして、うちの子は勉強に集中できないのかしら・・・」と悩んでいるという親御さんも少なくないはずです。
しかし、お子様が勉強に集中できないのは、周りの環境が原因である可能性もあるのです。
実は、東大生の多くが、子供の頃、リビングで学習をしていたというデータがあります。
この話をきっかけに、リビングで子供に勉強をさせるという、ご家庭も増えました。
しかし、リビングでは家族や兄弟がテレビを見ていて、子供の気が散ってしまったり、文房具がダイニングテーブルの上に散らばっていて、ご飯の支度ができなかったりと、弊害もあるようです。
そのような弊害の対策として、リフォームで勉強コーナーを設置するのもオススメです。
次は、リフォームで勉強コーナーを設置する際のポイントを、ご紹介したいと思います。

【リフォームで勉強コーナーを設置する時のポイント】

リフォームで勉強コーナーを設置する時には、下記のポイントを参考にしてみてください。

■親が見守れる場所に勉強コーナーを

子供は一人では、なかなか勉強に集中できないものです。
特に、小学生など年齢が低いほど、一人で集中して勉強に励むというのは難しいのです。
また、子供が勉強をする時間というのは、親は忙しい時間であることが多いです。
ご飯の準備や片づけ、洗濯物をたたむなど、家事に追われていることもあるでしょう。
そのため、子供部屋で、子供につきっきりで勉強を見てあげるというのは難しいと思います。
そこで、リビングの一角など、家事をしながらでも子供を見守ってあげられる位置(間取り)に、勉強コーナーを設置するのがオススメです。
つまり、勉強している子供を見守ることができ、コミュニケーションがとれる場所が、勉強コーナーを設置する理想の位置だと言えるでしょう。

■勉強コーナーには専用デスクを

リフォームで勉強コーナーを設置する場合、リビングテーブルやダイニングテーブルと勉強するためのデスクを併用しないのもポイントです。
普段使いしているテーブルを、勉強に使ってしまうと、気持ちの切り替えができない可能性もあります。
さらに、文房具などが散らかったり、筆記用具でテーブルが汚れてしまうということも防ぐことができます。
こういったことからも、同じリビングやダイニングという空間の中でも、生活スペースと勉強スペースは、きちんと分離することをオススメします。

【まとめ】

今回のテーマは「勉強コーナーのリフォームで子どもの頭がよくなる!?」についてでした。
お子様に集中して勉強をしてもらいたいのであれば、親御さんが良い環境を作ってあげることも大切です。
リフォームやリノベーションで勉強コーナーの設置をご検討中の方は、ぜひ参考にしてみてくださいね。
私たち、広島市・呉市・東広島市のリフォーム会社、ドゥクラフト土肥家具でも、様々なリフォームやリノベーションを承っております。
まずは、お気軽にお問い合わせください。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
広島市・呉市・東広島市のリフォーム会社@ドゥクラフト土肥家具

■ 本店ショールーム:
広島県呉市中通1丁目4-1
フリーダイヤル 0120-359-919 営業時間 10:00~18:30 定休日:火曜日
TEL 0823-21-5811 FAX 0823-21-5812

■ 広島営業所:  広島市中区幟町15-4  TEL 082-222-8201 フリーダイヤル 0120-359-919

——————————————————
建設業(建築、内装仕上業)広島県知事(般-29)第31618号
【資格】一級建築士、二級建築士、インテリアコーディネーター、福祉環境コーディネーター、耐震診断士、古民家鑑定士
——————————————————
HP: http://docraft.jp/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

もっと見る

リフォーム

2019.07.03

掃除が大変になってきたらリフォームがオススメ

広島市・呉市・東広島市のリフォーム会社、ドゥクラフト土肥家具のリフォームブログをご覧いただきありがとうございます。
今回のテーマは「掃除が大変になってきたらリフォームがオススメ」についてです。

大切に暮らしてきたマイホームも、月日とともに、劣化や汚れが目立ってきますよね。
毎日、きちんと掃除をしていても、どうしても汚れてきてしまいます。
年々、大掃除が大変になってきたと感じている方も多いでしょう。
いくら掃除をしても綺麗にならず、掃除を諦めてしまってませんか?
このように、マイホームの掃除が大変になってきたと感じたら、リフォームのタイミングかもしれません。
今回は、掃除が大変な場所のリフォームについて、ご紹介したいと思います。

【油のこびりつきが取れない換気扇】

まず、掃除の大変さの中でダントツと言っても過言ではないのが、キッチンの換気扇ではないでしょうか。
毎日の料理で出る、油を含んだ煙が原因で、換気扇に油がこびりついてしまって取れなくなることはよくあります。
たわしでゴシゴシこすってみたり、いろいろな洗剤を使ってみたりしても綺麗に取りきることは難しいですよね。
汚れが取れないまま、換気扇を使用していると、換気機能が低くなったり、匂いがするようになってきます。
そのため、油がこびりついて取れない換気扇はリフォームで交換するのがよいでしょう。
換気扇のリフォームだけであれば、半日程度で完了する場合がほとんどですし、費用も8万円〜12万円程度と比較的少ない費用で交換することができます。
また、最近の換気扇は清掃性に優れたものが多く、リフォームを行うことで、換気扇の掃除が楽になるというメリットもありますよ。

【ぬめりやカビに悩まされている浴室】

バスルームの床や壁は、体の皮脂汚れや石鹸の残りなどで、ぬめりやカビが発生しやすいです。
浴室は、ほとんどのご家庭で、毎日掃除をされると思いますが、それでもぬめりやカビに悩まされているというご家庭も少くないでしょう。
また、一度カビが発生すると、どんどんと増えてしまうということもあります。
お風呂は一日の疲れをとる場所でもありますし、清潔な方がよいですよね。
浴室の、ぬめりややカビが酷くなってきたらリフォームのタイミングだと言えます。
最近の浴室は、床の水分が乾きやすいものや、汚れが取りやすいバスタブなどもあります。
また、リフォームで、浴室乾燥を設置することで、カビなども生えにくくなりますよ。

【黒ずみや水アカがひどいトイレ】

トイレも汚れやすく、掃除が大変な場所ですよね。
こまめに掃除をしていても、リング状の黒ずみや水アカがついてしまいます。
また、尿ハネが原因で壁紙も汚れていることもあります。
トイレは綺麗な方が、風水的にも運気がよいと言われています。
トイレのリフォームも、基本的には半日〜1日で完了しますし、費用も約15万円〜35万円ほどで行うことができます。
リフォームの中では、比較的手軽に行えますので、汚れが気になりだしたら検討してみてくださいね。

【まとめ】

今回のテーマは「掃除が大変になってきたらリフォームがオススメ」についてでした。
私たち、広島市・呉市・東広島市のリフォーム会社、ドゥクラフト土肥家具でも、キッチンリフォームや浴室リフォーム、トイレリフォームなど様々なリフォームを承っております。
まずは、お気軽にお問い合わせください。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
広島市・呉市・東広島市のリフォーム会社@ドゥクラフト土肥家具

■ 本店ショールーム:
広島県呉市中通1丁目4-1
フリーダイヤル 0120-359-919 営業時間 10:00~18:30 定休日:火曜日
TEL 0823-21-5811 FAX 0823-21-5812

■ 広島営業所:  広島市中区幟町15-4  TEL 082-222-8201 フリーダイヤル 0120-359-919

——————————————————
建設業(建築、内装仕上業)広島県知事(般-29)第31618号
【資格】一級建築士、二級建築士、インテリアコーディネーター、福祉環境コーディネーター、耐震診断士、古民家鑑定士
——————————————————
HP: http://docraft.jp/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

もっと見る

リフォーム

2019.06.21

床のリフォームで床材選びに迷ったら

広島市・呉市・東広島市のリフォーム会社、ドゥクラフト土肥家具のリフォームブログをご覧いただきありがとうございます。
今回のテーマは「床のリフォームで床材選びに迷ったら」についてです。

住宅は年月が過ぎるにつれて、少しづつ劣化していきます。
浴室やトイレ、キッチンなどの水回りだけでなく、外壁や屋根など様々な箇所が劣化していくのです。
もちろん、床も例外ではありません。
そこで今回は、床のリフォームについて、ご紹介したいと思います。

【床のリフォームでは床材選びが大切】

床のリフォームで、最も大切と言っても過言ではないのが「床材選び」です。
どのような床材を選ぶかによって、部屋の雰囲気は大きく異なってきます。
また、床材には、それぞれの特徴があります。
ここでは、床材ごとの特徴などについて、ご紹介したいと思います。

■フローリング

一般的な床材として、多くのご家庭で使用されているのが、フローリング材です。
フローリング材は、木材を加工しており、衝撃や水分には弱いという特徴があります。
そのため、表面に凹みや傷がつきやすいです。
フローリング材は、定期的にメンテナンスが必要で、リフォームのタイミングは約10年が目安になります。

■カーペット

繊維質のカーペット材も、床材として利用されます。
カーペット材は、部屋に高級感を与えたり、冬でも床が冷たくなかったりといった特徴があります。
一方で、水には弱く、汚れやすいという特徴もあるのです。
カーペット材のリフォームのタイミングは、約5年が目安になります。

■タイル

タイルは、陶でできているため、水分に強いです。
ただし、強い衝撃が加わると割れてしまう可能性もあります。
また、冬場はタイルが冷たく感じるのも特徴の1つです。
タイルのリフォームタイミングは、剥がれや割れが生じた時です。

■クッションフロア

クッションフロアは、ビニール素材の床材です。
水には強く、熱には弱いという特徴があります。
床材の中では、柔らかい素材ですので、小さなお子様がいらっしゃるご家庭のリフォームで、人気があります。

【床材はどうやって選ぶ?】

前述の通り、床材には様々な種類があり、それぞれに特徴があります。
そのため、床材の選び方がわからず、悩むという方も多いでしょう。
基本的に、床材の選び方は、家族構成やライフスタイルに合わせて選ぶことをオススメします。
例えば、犬や猫などのペットを室内で飼っているご家庭であれば、ペットの足に負担になりにくい床材を選ぶ方がよいでしょう。
タイルなど硬く、滑りやすい床材は避けたほうがいいかもしれません。
また部屋の用途に合わせて、床材を選ぶというのも大切です。
水回りでは、カーペット材は避けた方がよいでしょう。

【まとめ】

今回のテーマは「床のリフォームで床材選びに迷ったら」についてでした。
今回ご紹介したように、床のリフォームでは床材選びが重要になってきます。
床のリフォームをご検討中の方は、ぜひ本記事を参考にしてみてくださいね。
私たち、広島市・呉市・東広島市のリフォーム会社、ドゥクラフト土肥家具でも、床のリフォームを承っております。
床材についても、お気軽にお問い合わせください。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
広島市・呉市・東広島市のリフォーム会社@ドゥクラフト土肥家具

■ 本店ショールーム:
広島県呉市中通1丁目4-1
フリーダイヤル 0120-359-919 営業時間 10:00~18:30 定休日:火曜日
TEL 0823-21-5811 FAX 0823-21-5812

■ 広島営業所:  広島市中区幟町15-4  TEL 082-222-8201 フリーダイヤル 0120-359-919

——————————————————
建設業(建築、内装仕上業)広島県知事(般-29)第31618号
【資格】一級建築士、二級建築士、インテリアコーディネーター、福祉環境コーディネーター、耐震診断士、古民家鑑定士
——————————————————
HP: http://docraft.jp/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

もっと見る

リフォーム

2019.04.22

リフォーム時期の目安やリフォームのポイント

広島市・呉市・東広島市のリフォーム会社、ドゥクラフト土肥家具のリフォームブログをご覧いただきありがとうございます。
今回のテーマは「リフォーム時期の目安やリフォームのポイント」についてです。

住宅リフォームを行う時期といのは、それぞれの家庭によって異なりますよね。
例えば、「家が古くなって壁や床の劣化が目立つ」「住宅設備が壊れた」「家族構成の変化に合わせて間取りを変更したい」など、様々なきっかけで、リフォームを検討されると思います。
このような理由以外にも、実はリフォーム時期の目安というのがあります。
今回は、リフォーム時期の目安やポイントについて、ご紹介したいと思います。

【場所ごとのリフォーム時期の目安】

ここでは、住宅の部分的な修繕リフォームの目安について、ご紹介したいと思います。

■リビングやそれぞれの部屋

リビングを含め、それぞれの居室の耐久年数は約15年です。
床の傷や、壁紙の剥がれ、ドアのガタつき等が、リフォームの目安となります。

■浴室

浴室の耐久
年数は、約10年です。
水が出にくい、止まらない、タイルの剥がれ、給湯器の故障などが、リフォームの目安となります。

■トイレ

トイレの耐久年数も、浴室と同じく約10年です。
タンクの水漏れや、便器の破損などがリフォームの目安です。

■キッチン

キッチンの耐久年数も、約10年です。
レンジフードの故障や、コンロの故障などがリフォームの目安となります。

■外壁

外壁の耐久年数も、約10年です。
色あせやひび割れ、チョーキング現象などがリフォームの目安です。

■屋根

屋根の耐久年数は、素材によっても異なります。
瓦屋根であれば、約20年、金属板屋根であれば、約10年です。
瓦の剥がれや、瓦の割れなどがリフォームの目安です。

これらの耐久年数は、あくまでも一般的な例で、各家庭の使用環境や、外部環境によって異なります。
あくまでも、目安だと考えてくださいね。

【リフォームのポイント】

次に、リフォームを行う際のポイントを2つご紹介したいと思います。

■早めにリフォームを行う

修繕リフォームは、早めに行うことで修繕を楽にすることができます。
劣化したまま放置している期間が長いと、腐食などの原因となる可能性があり、修繕範囲が広がることもあります。
そうなると、リフォーム費用も高額になってしまいますので、なるべく早めにリフォームを行うようにしましょう。

■まとめてリフォームを行う

リフォームは関係性の高い箇所を、まとめて行う方がいいでしょう。
例えば、浴室と洗面所などの水回りをまとめて行ったり、屋根と外壁をまとめて行ったりすることで、場合によっては費用を抑えることができますし、二度手間になりません。
また、まとめてリフォームを行うことで、仕上がりをより綺麗にすることもできますのでオススメです。

【まとめ】

今回のテーマは「リフォーム時期の目安やリフォームのポイント」についてでした。
リフォームには、目安となる時期や症状があります。
リフォームを検討中の方は、ぜひ参考にしてみてくださいね。
私たち、広島市・呉市・東広島市のリフォーム会社、ドゥクラフト土肥家具でも、様々なリフォームを承っております。
まずは、お気軽にお問い合わせください。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
広島市・呉市・東広島市のリフォーム会社@ドゥクラフト土肥家具

■ 本店ショールーム:
広島県呉市中通1丁目4-1
フリーダイヤル 0120-359-919 営業時間 10:00~18:30 定休日:火曜日
TEL 0823-21-5811 FAX 0823-21-5812

■ 広島三滝本町モデルルーム:広島市西区三滝本町1-1-2三滝コーポラス
フリーダイヤル 0120-359-919

——————————————————
建設業(建築、内装仕上業)広島県知事(般-29)第31618号
【資格】一級建築士、二級建築士、インテリアコーディネーター、福祉環境コーディネーター、耐震診断士、古民家鑑定士
——————————————————
HP: http://docraft.jp/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

もっと見る

リフォーム

2019.04.05

近年人気の壁材!珪藻土やエコカラット

広島市・呉市・東広島市のリフォーム会社、ドゥクラフト土肥家具のリフォームブログをご覧いただきありがとうございます。
今回のテーマは「近年人気の壁材!珪藻土やエコカラット」についてです。

住宅の悩みの中には、湿気や結露というものがあります。
特に現代の住まいは、高気密な造りになっているため、湿気がこもりやすく結露が起こりやすいのです。
結露は、ダニやカビの原因にもなりますので、住宅にとっては大敵となります。
そんな悩みに注目した壁材である「珪藻土」や「エコカラット」は、最近人気となっています。
そこで今回は、「珪藻土」や「エコカラット」の特徴について、ご紹介したいと思います。

【調湿性の高い天然素材「珪藻土」】

シックハウス症候群への対策などで、近年は塗り壁が再注目されています。
塗り壁というと、漆喰を想像する方も多いと思いますが、珪藻土は調湿性が高く人気があります。
珪藻土とは、珪藻という植物性プランクトンの殻の化石が堆積してできたもので、小さな穴がたくさんあるのが特徴です。
珪藻土を壁材として使用することで、珪藻土が保有する無数の穴が、室内の湿気を吸収したり、乾燥している時には水分を放出したりすることで、室内の湿度を快適に保つことができるのです。
つまり、珪藻土は、天然の調湿機能を持った壁材なのです。
また、調湿性だけでなく、耐火性や遮音性にも優れていますし、衝撃にも強いといった特徴もあります。
ただし、比較的価格が高くなることや、汚れが付きやすいというデメリットもあるのです。

【調湿性だけでなく脱臭効果もある「エコカラット」】

エコカラットは、LIXIL(リクシル)が発売している壁材で、日本の伝統工芸である「土壁」からヒントを得て作られたタイル状の素材です。
エコカラットも珪藻土と同様に、無数の穴があるのですが、その数が珪藻土よりもエコカラットの方が多いという特徴があります。
穴の数が多い分、調湿性能も高いと言われています。
さらにエコカラットは、調湿性だけでなく、脱臭効果や有害物質を吸着するといった特徴もあります。
また、エコカラットは様々なデザインが用意されており、インテリアやお部屋の雰囲気に合わせて、たくさんのバリエーションの中から選ぶことができるというメリットもありますよ。
一方で、珪藻土と同様に汚れがつきやすいというデメリットが挙げられます。
さらに、エコカラットの場合は、衝撃にも弱いため、傷やヒビが入る可能性があるという点でも注意が必要です。

【まとめ】

今回のテーマは「近年人気の壁材!珪藻土やエコカラット」についてでした。
珪藻土やエコカラットを、リフォームやリノベーションの際に壁材として、取り入れるご家庭が増えています。
今回ご紹介したように、珪藻土やエコカラットは、調湿性が高いだけでなく消臭効果などもありますので、リフォームやリノベーションをご検討中の方は、ぜひ参考にしてみてくださいね。
私たち、広島市・呉市・東広島市のリフォーム会社、ドゥクラフト土肥家具では、様々なリフォームやリノベーションを承っております。
まずは、お気軽にお問い合わせください。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
広島市・呉市・東広島市のリフォーム会社@ドゥクラフト土肥家具

■ 本店ショールーム:
広島県呉市中通1丁目4-1
フリーダイヤル 0120-359-919 営業時間 10:00~18:30 定休日:火曜日
TEL 0823-21-5811 FAX 0823-21-5812

■ 広島三滝本町モデルルーム:広島市西区三滝本町1-1-2三滝コーポラス
フリーダイヤル 0120-359-919

——————————————————
建設業(建築、内装仕上業)広島県知事(般-29)第31618号
【資格】一級建築士、二級建築士、インテリアコーディネーター、福祉環境コーディネーター、耐震診断士、古民家鑑定士
——————————————————
HP: http://docraft.jp/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

もっと見る

リフォーム

2019.03.20

リフォームでロフトを作るメリットとデメリット

広島市・呉市・東広島市のリフォーム会社、ドゥクラフト土肥家具のリフォームブログをご覧いただきありがとうございます。
今回のテーマは「リフォームでロフトを作るメリットとデメリット」についてです。

リフォームを検討中の方は、どんな部屋にしようかな?と様々な想像を膨らませているのではないでしょうか。
最近は、リフォームでロフトを作るという方も増えています。
子供部屋でも、寝室でも、様々な部屋に作ることができるロフトですが、メリットやデメリットも存在します。
そこで今回は、リフォームでロフトを作るメリットやデメリットについて、ご紹介したいと思います。

【ロフトとは?屋根裏部屋とは違う?】


そもそもロフトって何?という方もいらっしゃるかもしれません。
ロフトって屋根裏部屋のことでしょ?と思っている方も少なくないようです。
しかし、ロフトと屋根裏部屋は異なります。
屋根裏部屋とは、天井と屋根の間のスペースを利用して作るスペースのことです。
一方でロフトは、天井近くに作るスペースのことなのです。
そのため、屋根裏部屋は、最上階に作ることになりますが、ロフトは必ずしも最上階という訳ではありません。
つまり、一階の部屋にロフトを設置することも可能だということです。
もちろん、屋根裏部分を利用して、ロフトを作ることも出来ますよ。

【リフォームでロフトを作るメリット】

リフォームでロフトを作るメリットには、下記のようなものがあります。

■スペースの拡充

まず、ロフトを作るメリットとして挙げられるのが、スペースの拡充です。
ロフトを作ることで、一つの部屋に2つのスペースを作ることができます。
ロフト部分を収納スペースや、寝室として利用することで、生活スペースに置く家具を少なくすることができ、広く使うことが可能になります。

■特別な空間を作れる

やはり、ロフトは特別な空間ですよね。
子供の頃に憧れた、秘密基地のような雰囲気もあります。
子供部屋にロフトを作れば、子供たちにとって最高の空間になりますよ。
寝室や、書斎、リビングなどにロフトを設置すれば、大人にとっても特別な雰囲気を演出することができます。
ロフトは特別な空間でありながら、様々な用途で使用できるのも、メリットの1つですね。

【リフォームでロフトを作るデメリット】

リフォームでロフトを設置することには、少なからずデメリットもあるようです。
ロフト部分はどうしても天井が低くなってしまいますので、高身長の人が動きづらかったり、掃除機がかけにくかったりするということもあります。
さらに、ロフトへの上り下りは、ハシゴを使うことが多いですので、高齢者や子供などの使用には注意が必要です。

【まとめ】

今回のテーマは「リフォームでロフトを作るメリットとデメリット」についてでした。
憧れのロフトですが、メリットもデメリットも存在しています。
リフォームでロフトを設置するかどうかは、家族構成や使用用途など、様々なことを考慮した上で検討されるのがよいでしょう。
私たち、広島市・呉市・東広島市のリフォーム会社、ドゥクラフト土肥家具でも、ロフト設置のリフォームを承っております。
まずは、お気軽にお問い合わせください。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
広島市・呉市・東広島市のリフォーム会社@ドゥクラフト土肥家具

■ 本店ショールーム:
広島県呉市中通1丁目4-1
フリーダイヤル 0120-359-919 営業時間 10:00~18:30 定休日:火曜日
TEL 0823-21-5811 FAX 0823-21-5812

■ 広島三滝本町モデルルーム:広島市西区三滝本町1-1-2三滝コーポラス
フリーダイヤル 0120-359-919

——————————————————
建設業(建築、内装仕上業)広島県知事(般-29)第31618号
【資格】一級建築士、二級建築士、インテリアコーディネーター、福祉環境コーディネーター、耐震診断士、古民家鑑定士
——————————————————
HP: http://docraft.jp/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

もっと見る

新着記事

2025.04.02

暮らしをもっと快適に、安全に!階段リフォームのすすめ

2025.03.31

I型以外も!2列型・L字型・コの字型キッチンの魅力とは?

2025.03.27

あなたにぴったりなキッチンは?1列型キッチン3つの種類と特徴

防音対策のリフォームで快適な暮らしを実現!二重窓・複層ガラスの効果とは

2025.03.25

防音対策のリフォームで快適な暮らしを実現!二重窓・複層ガラスの効果とは

簡単に印象チェンジ!クッションフロアの魅力とリフォームのポイント

2025.03.21

簡単に印象チェンジ!クッションフロアの魅力とリフォームのポイント

ドゥクラフトオフィシャルサイト

リフォーム・リノベーション プラン・見積もり無料依頼

自宅に居ながら簡単見積もり! LINEでかんたん! ご相談・お見積り

タグ