リフォームの豆知識

広島市・呉市・東広島市のリフォーム会社
ドゥクラフトがご提案する
リフォーム・リノベーション等の
役立つ豆知識ブログ

リノベーションリフォーム

2025.10.08

これってサイン?屋根リフォームの最適なタイミングと築年数のチェックリスト

広島市・呉市・東広島市のリフォーム会社、ドゥクラフト土肥家具のリフォームブログをご覧いただきありがとうございます。

(屋根リフォーム
「屋根の色が少しあせてきた気がする」
「雨のあとに天井にシミができた」

そんな変化に気づいても、「まだ大丈夫かな」とつい後回しにしていませんか?
実は、屋根の劣化は気づいた時点で“サイン”が出ている可能性大。
放置すると、雨漏りや断熱性の低下、構造材の腐食など、修繕コストが一気に膨らんでしまうこともあります。
今回は、屋根リフォームの最適なタイミングを「築年数別」にわかりやすく整理し、見逃してはいけない劣化サインをチェックリスト形式で紹介します。

これってサイン?屋根リフォームの最適なタイミングと築年数のチェックリスト

築年数で見る!屋根リフォームの目安とメンテナンス時期

屋根の素材によって耐用年数は異なりますが、一般的には築10年ごとに点検・メンテナンスが必要です。

■ 築10〜15年:塗装・コーキングの劣化が始まる時期
・表面のツヤがなくなる
・色あせ・コケ・カビが目立つ
・雨樋や板金部のサビが出る

■ 築20年前後:部分的な修繕が必要になる時期
・棟板金(屋根の一番上)の浮き・釘の緩み
・台風後の屋根材のズレ・ヒビ
・雨漏りの初期症状(天井のシミなど)

■ 築25〜30年以上:葺き替えやカバー工法の検討時期
・屋根全体の反りや割れ
・雨漏りが繰り返す
・下地(ルーフィング)の劣化

見逃し厳禁!屋根リフォームのサインチェックリスト

築年数だけでなく、「見た目の変化」も重要な判断材料です。
次の項目に1つでも当てはまる場合、プロによる点検をおすすめします。

●屋根の色が褪せてツヤがない
●コケ・藻が広範囲に生えている
● 雨のあとに天井や壁にシミが出る
● 強風のあと、屋根材がズレている
●金属部分(棟板金・雨樋)にサビがある
● 室内が以前より暑い・寒いと感じる

これらは、屋根材や防水シートが劣化しているサイン。
見た目は小さな変化でも、放っておくと下地まで損傷が広がる可能性があります。
屋根の点検は、ドローンや高所カメラを使えば短時間で安全に行えるため、早めのチェックが安心です。

放置は危険!劣化サインを見逃すとどうなる?

屋根の劣化を放置すると、次のようなリスクが高まります。

●雨漏りによる木材の腐食やカビ発生
●断熱・防音性の低下
●修繕費が倍以上に膨らむ可能性

例えば、築20年で小さな雨漏りを補修すれば数十万円で済む場合も、数年放して天井や柱まで被害が膨らむと、100万円以上の葺き替えが必要になあることもあります。

つまり、屋根リフォームは壊れてからでなく、壊れる前に行うことでコストを抑え、住まいを長持ちさせる投資なのです。

まとめ

屋根は、家の中で最も過酷な環境にさらされている場所。
築年数が10年を超えたら、まずは専門家による点検を受けるのがおすすめです。

●築10〜15年:塗装・補修で寿命を延ばす
●築20年〜:部分修繕またはカバー工法を検討
●築25年以上:葺き替えで根本からリフレッシュ

「まだ大丈夫」と思っている今こそ、見直しのチャンス。
屋根の状態を正しく知ることが、安心して暮らせる住まいづくりの第一歩です。

「うちの屋根、大丈夫かな?」と感じたら、
まずは無料の屋根点検・相談を利用してみましょう。


私たち、広島市・呉市・東広島市のリフォーム会社、ドゥクラフト土肥家具でも、リノベーションを承っております。
まずは、お気軽にお問い合わせください。


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
広島市・呉市のリフォーム会社@ドゥクラフト土肥家具
■ 本店ショールーム:
広島県呉市中通1丁目4-1
フリーダイヤル 0120-359-919 営業時間 10:00~18:30 定休日:火曜日・第三日曜日
TEL 0823-21-5811 FAX 0823-21-5812
■ 広島営業所:  広島市中区幟町15-4  TEL 082-222-8201 フリーダイヤル 0120-359-919
——————
建設業(建築、内装仕上業)広島県知事(般-29)第31618号
【資格】一級建築士、二級建築士、インテリアコーディネーター、福祉環境コーディネーター、耐震診断士、古民家鑑定士
——————
HP: https://www.docraft.jp/
——————
リフォーム・リノベーション・実家リノベーション お任せください。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

もっと見る

トイレリフォームリノベーションリフォーム

2025.10.02

介護の負担を軽減!将来を見据えたバリアフリー・トイレリフォームの進め方

広島市・呉市・東広島市のリフォーム会社、ドゥクラフト土肥家具のリフォームブログをご覧いただきありがとうございます。

杖を持って立つ高齢者
「親がトイレで転んだらどうしよう」
「夜中の介助が大変で眠れない」
介護に直面している、または将来に備えたいと考えるご家庭から、このような声をよく耳にします。
特にトイレは毎日必ず使う場所でありながら、転倒や介助の負担が大きい空間でもあります。
今は大丈夫でも、足腰が弱ったり、車椅子が必要になったときに備えて、早めにバリアフリーリフォームを検討することが安心につながります。
今、介護の負担を軽減し、家族みんなが安心して使えるトイレに変えるためのリフォームのポイントと進め方をご紹介します。

介護の負担を軽減!将来を見据えたバリアフリー・トイレリフォームの進め

なぜ「トイレのバリアフリー化」が必要なのか

バイアフリー化されたトイレには、いくつかの具体的なメリットがあります。

●転倒リスクの軽減
手住宅の中で事故が起きやすい場所のひとつがトイレです。
特に高齢者にとって、狭く動きにくい空間や段差は転倒の大きなリスクとなります。
また、冬場の温度差による「ヒートショック」も見逃せません。
さらに、介護する側にとってもトイレ介助は大きな負担です。狭い空間で支えるのは腰や腕に負担がかかり、毎日の繰り返しで体調を崩してしまうケースも少なくありません。
・段差解消や動線確保で転倒防止
・手すりや補助具の設置で自立支援
・スペース拡張で介助がしやすい環境づくり

といった改善が可能になります。
トイレの使いやすさは、高齢者本人の「自分でできる喜び」と介護者の「負担軽減」の両方につながる、大切なポイントなのです。

リフォームの具体的なポイント

バリアフリー・トイレリフォームといっても、家の状況や将来の見通しによって必要な工事は変わります。

●手すりの設置
立ち上がりや座る動作をサポート。位置や高さは個人の体格に合わせることが重要です。
●出入口の段差解消・引き戸化
車椅子や歩行器を使う可能性を考え、引き戸や片引き戸に変更するのがおすすめです。
●スペース拡張
介助が必要になったとき、便器横や前方に十分なスペースがあると動きやすくなります。
●洋式トイレへの変更
和式から洋式に変えることで、立ち座りの負担が大きく減ります。
●暖房・換気設備
冬場の寒さ対策や湿気防止で健康リスクを軽減します。

これらを組み合わせることで、「今はまだ元気だけど、将来に備えたい」というニーズにも対応できます。
専門業者であれば、身体の状態や介護スタイルに合わせて最適なプランを提案してくれます。

費用と補助制度を上手に活用する

「リフォームは高いから無理…」とあきらめていませんか?
実は介護を目的としたトイレリフォームには、費用を軽減できる制度が多数あります。

●介護保険の住宅改修制度
要介護・要支援の認定を受けていれば、上限20万円までの工事費に対し、9割(最大18万円)が支給されます。
●自治体の助成制度
市区町村ごとに独自の助成金や補助金が用意されているケースもあります。
●所得税の控除(バリアフリー改修特別控除など)
確定申告で控除を受けられる場合があります。

こうした制度を活用すれば、自己負担を大幅に減らすことが可能です。
まずは制度を熟知した専門業者に相談し、自分のケースでどの補助が使えるのかを確認することが賢い第一歩です。

まとめ

トイレは毎日使うからこそ、「安心」と「負担軽減」が求められる場所です。
今すぐ介護が必要でなくても、早めにリフォームを検討することで将来の安心が手に入ります。

ドゥクラフトでは、現地調査から補助金申請のサポートまで、トータルでご相談に対応しています。まずはお気軽に専門スタッフへご相談ください。


私たち、広島市・呉市・東広島市のリフォーム会社、ドゥクラフト土肥家具でも、リノベーションを承っております。
まずは、お気軽にお問い合わせください。


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
広島市・呉市のリフォーム会社@ドゥクラフト土肥家具
■ 本店ショールーム:
広島県呉市中通1丁目4-1
フリーダイヤル 0120-359-919 営業時間 10:00~18:30 定休日:火曜日・第三日曜日
TEL 0823-21-5811 FAX 0823-21-5812
■ 広島営業所:  広島市中区幟町15-4  TEL 082-222-8201 フリーダイヤル 0120-359-919
——————
建設業(建築、内装仕上業)広島県知事(般-29)第31618号
【資格】一級建築士、二級建築士、インテリアコーディネーター、福祉環境コーディネーター、耐震診断士、古民家鑑定士
——————
HP: https://www.docraft.jp/
——————
リフォーム・リノベーション・実家リノベーション お任せください。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

もっと見る

メンテナンス内装リフォーム壁リフォーム

2025.09.30

カビ・汚れ・キズの悩みを解決!機能性壁紙で快適な部屋作り

広島市・呉市・東広島市のリフォーム会社、ドゥクラフト土肥家具のリフォームブログをご覧いただきありがとうございます。

壁紙リフォーム
「壁にカビが出てきて、拭いても取れない」
「子どもがクレヨンで落書きしてしまった」
「ペットの引っかき傷が目立って、部屋全体が古びた印象に」

こうした悩みは、実は多くのご家庭で共通しています。
特に壁紙は部屋の中で大きな面積を占めるため、少しの汚れや劣化でも空間全体の印象を左右してしまいます。

そんな日常的な悩みを解決するのが機能性壁紙です。
見た目をおしゃれにするだけでなく、「カビを防ぐ」「汚れに強い」「傷が付きにくい」といった実用的な機能を持つ壁紙を選ぶことで、暮らしの快適さが格段にアップします。

今回は、具体的な悩みに合わせた機能性壁紙の特徴と選び方をご紹介します。

カビ・汚れ・キズの悩みを解決!機能性壁紙で快適な部屋作り

カビ・湿気に強い!防カビ・調湿機能の壁紙

壁のカビや結露は、見た目だけでなく健康面にも悪影響を及ぼします。
特に北側の部屋や水回りは湿気がこもりやすく、気付けば黒ずみやカビが…という経験はありませんか?
そんなお悩みにおすすめなのが、防カビ仕様や調湿機能を持つ壁紙です。

●防カビ壁紙
表面に特殊な加工が施されており、カビの発生を抑制。浴室の脱衣所やキッチン周りに最適。
●調湿機能付き壁紙
壁紙が余分な湿気を吸収し、乾燥すると放出することで、結露やカビの発生を防ぎやすくなる。寝室や北側の部屋におすすめ。

見た目は普通の壁紙と変わらないため、デザイン性を損なうことなく快適な環境を実現できます。
特に小さなお子さんや高齢者のいるご家庭では、カビ対策は安心に繋がります。

子どもやペットがいても安心!汚れ防止・消臭機能の壁紙

子供が食べ物をこぼしてしまった…など、日常の小さな出来事で壁紙はすぐに汚れてしまいます。
拭いても落ちないシミや臭いが残ると、部屋全体が不快に感じられますよね。
このお悩みに効果的なのが、汚れ防止や消臭機能を備えた壁紙です。

●汚れ防止壁紙
表面がコーティングされており、油汚れやクレヨンの落書きもサッと拭き取りやすい。ダイニングや子ども部屋にもぴったり。
●消臭機能付き壁紙
壁紙に消臭成分が練りこまれており、煙草やペットの臭いを軽減。リビングや寝室で効果的。

見た目はスタンダードな壁紙と変わらず、カラーや柄も豊富なものが多いです。
汚れや臭いの悩みを軽減しつつ、おしゃれなインテリアを楽しむことができます。

長くきれいに使える!キズに強い壁紙

小さな子どもがいる家庭や、犬や猫を飼っている家庭で特に多いのが壁の傷問題。
おもちゃをぶつけたり、ペットが爪を立てたりすると、すぐに傷んでしまいます。
そこでおすすめなのが、表面強化タイプの壁紙です。

●耐キズ壁紙
引っかきキズや衝撃に強い特殊加工が施されており、ペットのいる家庭で人気。
●耐久性の高い壁紙
長年使っても劣化が目立ちにくく、張り替えのサイクルを長くできるため、コストパフォーマンスも良い。

デザイン性の高い商品も多く、機能と見た目を両立できます。
せっかくリフォームするなら長くきれいな状態を保ちたいという方にぴったりです。

まとめ

壁紙リフォームは、単なる模様替えではなく 暮らしの悩みを解決する手段 です。

・カビや湿気には「防カビ・調湿機能」
・汚れやニオイには「汚れ防止・消臭機能」
・キズには「耐久性・耐キズ機能」

こうした機能性壁紙を取り入れることで、毎日の掃除がラクになり、部屋の印象もぐっと明るくなります。

「うちのリビングにはどんな壁紙が合うの?」
「子どもやペットがいる環境でも安心できる素材は?」

そんな疑問をお持ちの方は、ぜひ一度ドゥクラフトにご相談ください。
専門的な視点から最適なプランをご提案し、長く快適に過ごせる空間づくりをお手伝いします。


私たち、広島市・呉市・東広島市のリフォーム会社、ドゥクラフト土肥家具でも、リノベーションを承っております。
まずは、お気軽にお問い合わせください。


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
広島市・呉市のリフォーム会社@ドゥクラフト土肥家具
■ 本店ショールーム:
広島県呉市中通1丁目4-1
フリーダイヤル 0120-359-919 営業時間 10:00~18:30 定休日:火曜日・第三日曜日
TEL 0823-21-5811 FAX 0823-21-5812
■ 広島営業所:  広島市中区幟町15-4  TEL 082-222-8201 フリーダイヤル 0120-359-919
——————
建設業(建築、内装仕上業)広島県知事(般-29)第31618号
【資格】一級建築士、二級建築士、インテリアコーディネーター、福祉環境コーディネーター、耐震診断士、古民家鑑定士
——————
HP: https://www.docraft.jp/
——————
リフォーム・リノベーション・実家リノベーション お任せください。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

もっと見る

お風呂リフォームリノベーションリフォーム

2025.09.19

夏の疲れを叶えるバスタイムへ 9月に叶えるお風呂リフォーム

広島市・呉市・東広島市のリフォーム会社、ドゥクラフト土肥家具のリフォームブログをご覧いただきありがとうございます。

お風呂リフォーム

厳しい暑さが続いた夏。冷房での冷えや強い日差しによる疲労感、さらには家事や育児でのストレスなど、「夏の疲れ」を感じている方も多いのではないでしょうか。
そんな時に欲しくなるのが、心を体もリセットできる癒しのお風呂空間です。

実は、リフォームを検討するなら9月がとてもおすすめのタイミング。
残暑が落ち着き始め、生活リズムを整える時期だからこそ、お風呂を新しくする計画を立てやすいのです。

今回は、9月に叶えるお風呂リフォームの魅力と、理想のバスタイムを手に入れるためのポイントをご紹介します。

夏の疲れを叶えるバスタイムへ 9月に叶えるお風呂リフォーム

夏の疲れを癒やすお風呂の力

「お風呂に入ると疲れがとれる」とよく言いますが、実際に医学的にも入浴には多くの効果が確認されています。

・38〜40℃のぬるめのお湯に浸かることで、自律神経が整いリラックス効果が高まる
・全身の血流が良くなり、冷房で冷えた体を温め直すことができる
・半身浴や炭酸泉を取り入れると、睡眠の質向上にもつながる

しかし、古い浴室では「カビや汚れが目立つ」「浴槽が狭くリラックスできない」「追い焚き機能がない」といった不満が出やすく、逆にストレスを感じてしまうことも。
だからこそ、この時期に「癒やし」をテーマにしたお風呂リフォームを検討する価値があるのです。

9月リフォームがおすすめの理由

では、なぜ9月にお風呂リフォームを考えると良いのでしょうか?

■生活の切り替えに最適
夏休みが終わり、家族の生活リズムが落ち着く9月は、工事スケジュールを立てやすい時期です。

■工事中の不便さが軽減
真冬や真夏に浴室が使えないのは大きなストレスですが、9月は気候が穏やかでシャワーだけでも過ごしやすいのがメリット。

■年末に間に合うリフォーム
9月に計画すれば、年末年始には新しいお風呂でゆったりと過ごせます。
今年こそは快適なお風呂で、と考える方には絶好のタイミングです。

「そのうちやろう」と思っているうちに冬を迎えると、工事中の寒さやスケジュール調整が大変になります。
行動を起こすなら、今がベストシーズンなのです。

憧れのお風呂空間を叶えるポイント

お風呂リフォームと一口に言っても、選択肢はさまざまです。
自分に合った癒やし空間をつくるために、以下のようなポイントを考えてみましょう。

■広々とした浴槽でゆったり
足を伸ばせるサイズや、曲線デザインの浴槽はリラックス効果を高めます。

■最新の機能で快適性アップ
・浴室乾燥機 → 洗濯物も乾かせて時短に
・断熱浴槽 → お湯が冷めにくく、光熱費の節約にも
・ミストサウナやジェットバス → 自宅でスパ気分を味わえる

■デザインで癒やしを演出
木目調や石目調の壁パネルを選ぶと、高級感や自然な温もりを感じられます。
照明を調光式にするだけでも、ぐっと雰囲気が変わります。

こうした工夫を取り入れることで、ただ入るだけのお風呂から自分を労わるバスタイムへと変わり、日々の疲れを癒やす空間に生まれ変わります。

まとめ

夏に溜まった疲れを癒し、心身ともにリフレッシュするために、お風呂リフォームは大きな力を発揮します。
特に9月は工事にも生活にも適したベストタイミング。
新しいお風呂空間は、毎日の生活の質を高め、家族全員にとっての癒やしの場となるでしょう。

「どんなリフォームが自分に合っているのか」
「費用や工期はどれくらいかかるのか」
など、気になる点が出てきたら、まずはお気軽にドゥクラフトまでご相談ください。
あなたの理想のバスルーム実現のお手伝いをいたします。


私たち、広島市・呉市・東広島市のリフォーム会社、ドゥクラフト土肥家具でも、リノベーションを承っております。
まずは、お気軽にお問い合わせください。


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
広島市・呉市のリフォーム会社@ドゥクラフト土肥家具
■ 本店ショールーム:
広島県呉市中通1丁目4-1
フリーダイヤル 0120-359-919 営業時間 10:00~18:30 定休日:火曜日・第三日曜日
TEL 0823-21-5811 FAX 0823-21-5812
■ 広島営業所:  広島市中区幟町15-4  TEL 082-222-8201 フリーダイヤル 0120-359-919
——————
建設業(建築、内装仕上業)広島県知事(般-29)第31618号
【資格】一級建築士、二級建築士、インテリアコーディネーター、福祉環境コーディネーター、耐震診断士、古民家鑑定士
——————
HP: https://www.docraft.jp/
——————
リフォーム・リノベーション・実家リノベーション お任せください。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

もっと見る

メンテナンスリノベーションリフォーム

2025.09.08

屋根リフォームのサインはコレ!見逃しがちな劣化症状と長持ちさせるメンテナンス

広島市・呉市・東広島市のリフォーム会社、ドゥクラフト土肥家具のリフォームブログをご覧いただきありがとうございます。

屋根リフォーム

屋根は、家を雨や風、紫外線から守る大切な役割を担っています。
ところが普段は目に入りにくいため、「気付いたときには雨漏りが…」というケースも少なくありません。
特に築10年以上経っている住宅では、表面上は問題なさそうに見えても、内部でが劣化が進んでいることも。

今回は、見逃しがちな屋根の劣化サインを具体的に紹介し、さらに屋根を長持ちさせるメンテナンス方法を分かりやすく解説します。

屋根リフォームのサインはコレ!見逃しがちな劣化症状と長持ちさせるメンテナンス

よくある屋根の劣化サインをチェック

「まだ大丈夫」と思いがちな屋根ですが、実は劣化のサインは意外なところに現れます。

■色褪せや表面のツヤが消えている
紫外線や雨風による影響で、塗装が劣化しているサインです。
防水効果が弱まると雨漏りのリスクが高まります。

■瓦やスレートのひび割れ・欠け
小さなひびでも放置すると雨水が侵入し、下地の木材を痛める原因になります。

■棟板金(むねばんきん)の浮きや外れ
屋根の頂上を覆う金属部分が浮いていると、強風で飛ばされる危険も。
台風シーズン前には注意が必要です。

■天井や壁紙のシミ
室内に現れるシミは、すでに雨水が侵入している証拠。
屋根の不具合が隠れていることが多いため、早めの点検が必要です。

一見小さな変化に思えても、放置すれば大規模な修繕に繋がることもあります。
特に築10年以上経過している場合は、一度専門家に点検してもらうのがおすすめです。

屋根を長持ちさせるためのメンテナンス方法

屋根は「リフォーム=葺き替え」と思われがちですが、実は定期的なメンテナンスで寿命を延ばせます。

■定期点検(5~10年ごと)
専門業者による目視点検やドローン調査で、劣化の早期発見が可能。費用も抑えられます。

■塗装の塗り替え
スレート屋根や金属屋根は、塗装が防水と耐久のカギ。おおよそ10年ごとの塗り替えで劣化を防げます。

■補修工事
ひび割れた瓦の差し替え棟板金の固定など、小さな補修を早めに行うことで雨漏りを未然に防げます。

■清掃や落ち葉の除去
雨樋(あまどい)の詰まりは、屋根の周りの雨水トラブルに繋がります。
年に一度は掃除を心掛けましょう。

こうしたメンテナンスを積み重ねることで、屋根全体の寿命は確実に延び、大規模な工事を先延ばしにすることができます。

見逃さないためのチェック習慣を身につけましょう

「専門家の点検はハードルが高い」という方も、まずは自分で出来るセルフチェックを習慣化すると安心です。

・台風や大雨の後に、屋根や庭に破片が落ちていないか
・家の外壁や軒下に水シミができていないか
・雨の日に雨音が以前より大きく感じないか

こうした小さな異変も、屋根のSOSの可能性が少しあります。
少しでも気になる点があれば、無理に自分で確認せず、専門家に依頼しましょう。
高所作業は危険を伴うため、プロの目で診断してもらうことが一番安心です。

まとめ

屋根の劣化は目に見えにくいため、「気づいたら修繕が必要になっていた」というケースが非常に多いのが現実です。

・色褪せやひび割れ
・棟板金の浮き
・天井のシミ

こうしたサインを見逃さず、定期的な点検やメンテナンスを行うことで、屋根は長持ちします。
結果的に大きな費用を抑えることにも繋がります。

「うちは大丈夫かな?」と少しでも不安に思ったら、まずはお気軽にドゥクラフトまでご相談ください。

大掛かりなリフォームに発展する前に、小さなサインをキャッチして
住まいと家族の安全を守りましょう。


私たち、広島市・呉市・東広島市のリフォーム会社、ドゥクラフト土肥家具でも、リノベーションを承っております。
まずは、お気軽にお問い合わせください。


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
広島市・呉市のリフォーム会社@ドゥクラフト土肥家具
■ 本店ショールーム:
広島県呉市中通1丁目4-1
フリーダイヤル 0120-359-919 営業時間 10:00~18:30 定休日:火曜日・第三日曜日
TEL 0823-21-5811 FAX 0823-21-5812
■ 広島営業所:  広島市中区幟町15-4  TEL 082-222-8201 フリーダイヤル 0120-359-919
——————
建設業(建築、内装仕上業)広島県知事(般-29)第31618号
【資格】一級建築士、二級建築士、インテリアコーディネーター、福祉環境コーディネーター、耐震診断士、古民家鑑定士
——————
HP: https://www.docraft.jp/
——————
リフォーム・リノベーション・実家リノベーション お任せください。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

もっと見る

お風呂リフォームキッチンリフォームトイレリフォームリフォーム

2025.09.02

水回りリフォームを成功させるには?9月に知っておきたいポイント

広島市・呉市・東広島市のリフォーム会社、ドゥクラフト土肥家具のリフォームブログをご覧いただきありがとうございます。

水回りリフォーム

「そろそろキッチンやお風呂が古くなってきたな…」と思っていても、実際にリフォームに踏み切るのは簡単ではありません。
費用や工事期間、失敗したくないという不安から、なかなか行動に移せない方も多いのではないでしょうか。

実は、水回りリフォームをするなら「9月」がおすすめのタイミングです。
夏の暑さが落ち着き、年末年始を快適に迎える準備を始める方が増えるこの時期は、計画を立てやすく、暮らしをより良くする大きなチャンスです。

今回は、9月に水回りリフォームするメリットと、失敗しないポイントをご紹介します。

水回りリフォームを成功させるには?9月に知っておきたいポイント

9月がリフォームのベストタイミングである理由

水回りリフォームを考えるなら、9月は非常に狙い目です。理由は大きく3つあります。

■年末に合わせやすい
キッチンや浴室など水回りの工事は1~2週間程度かかることも多いため、秋に計画を始めると年内に完成しやすくなります。
年末年始を新しい設備で迎えられるのは大きな魅力です。

■工事がスムーズに進みやすい
夏の猛暑や冬の寒さに比べ、9月は工事環境が安定しているため、作業がスムーズに進む傾向があります。
職員さんにとっても負担が少なく、トラブルも減少します。

■補助金やキャンペーンを利用できる時期
自治体やメーカーの補助金・キャンペーンは秋口に募集が始まることも多く、費用を抑えるチャンスがあります。
今やるべき理由が明確になると、後回しにせず行動に移しやすくなります。

水回りリフォームで得られる快適な暮らし

リフォームは単なる設備の交換ではなく、暮らしの質を大きく変えてくれます。
特に水回りは、毎日必ず使う場所だからこそ効果を実感しやすいのです。

■家事がラクになる
最新のシステムキッチンは食洗器や汚れが落ちやすい天板など、時短や掃除のしやすさに
優れています。

■光熱費を抑えられる
節水型トイレや高断熱浴槽は、水道代・光熱費を年間数万円単位で節約できることもあります。

■家族が安心して使える
浴室の段差解消や滑りにくい床材など、バリアフリー性を高めれば、小さなお子様や高齢のご家族も安心です。

毎日の小さなストレスが減ることで、暮らし全体が快適になります。

失敗しないためのリフォーム計画のポイント

リフォームで後悔しないためには、事前の準備が何よりも大切です。

■優先順位を決める
掃除をラクにしたい、収納を増やしたい、節約効果を重視したいなど、目的を明確にしましょう

■予算の幅を持たせる
工事中に追加費用が発生するケースがあります。見積もり金額に10~20%ほど余裕を持つと安心です。

■ショールームで体感する
カタログでは分からない使い勝手や質感を確認することが、失敗を防ぐ近道です。

■信頼できる会社に相談する
水回り工事は専門性が高いため、経験豊富な会社を選ぶことが重要です。施工事例や補償内容を確認すると安心です。

安さだけで選んでしまうと、後々の修理や不便さで後悔するケースもあります。
信頼できるパートナー選びが、満足度の高いリフォームに繋がります。

まとめ

水回りリフォームは、暮らしを快適に変えてくれる大きな投資です。
特に9月は、年末に間に合わせやすく、工事もスムーズに進む絶好のタイミング。
計画を立てるなら、今がチャンスです。

「もっと使いやすいキッチンにしたい」「お風呂を快適にしたい」と思ったら、まずは専門家に相談してみませんか?
ドゥクラフトはお客様のライフスタイルやご予算に合わせた最適なプランをご提案します。
まずは、お気軽にご相談ください。

9月から始めるリフォームで、年末年始を快適な空間で迎えましょう!


私たち、広島市・呉市・東広島市のリフォーム会社、ドゥクラフト土肥家具でも、リノベーションを承っております。
まずは、お気軽にお問い合わせください。


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
広島市・呉市のリフォーム会社@ドゥクラフト土肥家具
■ 本店ショールーム:
広島県呉市中通1丁目4-1
フリーダイヤル 0120-359-919 営業時間 10:00~18:30 定休日:火曜日・第三日曜日
TEL 0823-21-5811 FAX 0823-21-5812
■ 広島営業所:  広島市中区幟町15-4  TEL 082-222-8201 フリーダイヤル 0120-359-919
——————
建設業(建築、内装仕上業)広島県知事(般-29)第31618号
【資格】一級建築士、二級建築士、インテリアコーディネーター、福祉環境コーディネーター、耐震診断士、古民家鑑定士
——————
HP: https://www.docraft.jp/
——————
リフォーム・リノベーション・実家リノベーション お任せください。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

もっと見る

キッチンリフォームメンテナンスリフォーム

2025.08.29

リフォーム前に必見!IHとガスコンロ、光熱費・使い勝手・お手入れを徹底比較

広島市・呉市・東広島市のリフォーム会社、ドゥクラフト土肥家具のリフォームブログをご覧いただきありがとうございます。

キッチンリフォーム

キッチンリフォームを考えるとき、多くの方が迷うのが「IHとガスコンロどっちを選ぶべきか」という問題です。
光熱費はどちらが安いの?料理の使い勝手は?お手入れのしやすさは?
実際にリフォームを検討する方にとって非常に重要なポイントです。

今回は、IHとガスコンロの違いを、光熱費・使い勝手・お手入れの3つの視点から徹底比較します。

リフォーム前に必見!IHとガスコンロ、光熱費・使い勝手・お手入れを徹底比較

料理時間で光熱費は変わる?知っておきたいポイント

キッチンのランニングコストを考える上で、まず気になるのが光熱費です。

■IHクッキングヒーター
IHは電気を使用するため、オール電化住宅や時間帯別電気料金プランと相性が良く、光熱費を抑えやすいのが特徴です。
最近のIHは省エネ性能も向上しており、長期的に見ればコスト削減につながるケースも多いです。

■ガスコンロ
ガスは単価が比較的安く、強火料理に適しています。
都市ガスかプロパンガスかによって料金が大きく変わるため、地域による差も無視できません。

使いやすさの秘密 「操作性」と「料理の幅」で徹底比較

日々の料理で感じるのが、使い勝手の違いです。

■IHクッキングヒーター
フラットなガラストップで操作も簡単。表面は熱くなりにくいため、子育て世帯や高齢者の家庭に安心感があります。
火がでない分、夏場のキッチンも暑くなりにくいのもメリットです。
ただし「直下焼き」や「炙り料理」には不向きで、IH対応の鍋やフライパンが必要になることもあります。
また、停電時には使用できないこともデメリットのひとつです。

■ガスコンロ
直下ならではの強い火力が魅力で、中華料理や炒め物、炙り料理、フライパンを振る動作もスムーズです。
停電時でも使用できる安心感は大きな強みです。
一方で、炎が大きいと調理中に暑さを感じたり、小さなお子様がいるご家庭では、火の扱いに注意が必要です。

掃除しやすいのはどっち?お手入れのしやすさを比較

キッチン周りは、家庭の中でも特に掃除が大変な場所の一つです。
そのため、掃除のしやすさが見逃せない重要なポイントになります。

■IHクッキングヒーター
フラットなガラス面なので、調理中にサッと拭くだけで。焦げ付きも少なく、油跳ねの掃除も簡単です。
忙しい共働き世帯や掃除の手間を減らしたい方に特に人気があります。

■ガスコンロ
五徳やバーナー部分に汚れが溜まりやすく、外して丸洗いが必要です。
ただし最新のガスコンロはガラストップやコーティング加工で焦げ付きにくく、従来より格段にお手入れがしやすくなっています。

まとめ

IHとガスコンロには、それぞれメリット・デメリットがあります。

・光熱費:オール電化や省エネを重視するならIH、ガス代が安い地域ではガス
・使い勝手:安全性や操作性を重視するならIH、火力や調理の幅を楽しみたいならガス
・お手入れ:掃除の簡単さを優先するならIH、直下を楽しみたいならガス

コンロ選びは、ご家庭のライフスタイルや優先順位によって変わります。
ドゥクラフトでは、お客様一人ひとりに合わせた最適なご提案をいたします。キッチンリフォームをご検討の際は、ぜひお気軽にご相談ください。


私たち、広島市・呉市・東広島市のリフォーム会社、ドゥクラフト土肥家具でも、リノベーションを承っております。
まずは、お気軽にお問い合わせください。


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
広島市・呉市のリフォーム会社@ドゥクラフト土肥家具
■ 本店ショールーム:
広島県呉市中通1丁目4-1
フリーダイヤル 0120-359-919 営業時間 10:00~18:30 定休日:火曜日・第三日曜日
TEL 0823-21-5811 FAX 0823-21-5812
■ 広島営業所:  広島市中区幟町15-4  TEL 082-222-8201 フリーダイヤル 0120-359-919
——————
建設業(建築、内装仕上業)広島県知事(般-29)第31618号
【資格】一級建築士、二級建築士、インテリアコーディネーター、福祉環境コーディネーター、耐震診断士、古民家鑑定士
——————
HP: https://www.docraft.jp/
——————
リフォーム・リノベーション・実家リノベーション お任せください。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

もっと見る

お風呂リフォームキッチンリフォームリノベーションリフォーム

2025.08.20

お盆明けに始めたい!キッチン・お風呂リフォームの費用と流れを徹底解説

広島市・呉市・東広島市のリフォーム会社、ドゥクラフト土肥家具のリフォームブログをご覧いただきありがとうございます。

リフォーム徹底解説

お盆休みが終わり、日常生活が戻ってくると「この機会に家のことを見直したい」と感じる方も多いのではないでしょうか。

特に、毎日使うキッチンやお風呂は家族全員分の快適さに直結する空間。
使い勝手の悪さや古さを感じながらも、「費用はいくらかかるの?」と不安が先立ち、なかなか一歩踏み出せない方も少なくありません。

そこで今回は、キッチン・お風呂リフォームの費用相場と全体の流れを分かりやすく解説します。
お盆明けの今だからこそ、年内に快適な暮らしを実現する第一歩を踏み出してみましょう。

お盆明けに始めたい!キッチン・お風呂リフォームの費用と流れ

キッチンリフォームの費用と流れ

キッチンリフォームの費用は、選ぶ設備や工事範囲によって大きく変わります。一般的な相場は50万~150万円程度です。

・部分的な交換(コンロ・換気扇のみ):50万円前後
・システムキッチン全体の入れ替え:80~150万円前後
・間取り変更を伴うリフォーム:200万円以上

リフォームの流れは以下の通りです。
1. 現状の不満を洗い出す(収納不足、掃除のしにくさ、動線の悪さなど)
2. 業者に相談・現地調査
3. プランと見積もりの比較
4. 工事契約・着工(工期は1週間~10日程度)

例えば「子供の成長に合わせて収納を増やしたい」「共働きで時短調理を実現したい」といった具体的な要望をまとめておくと、プランニングがスムーズになります。

お風呂リフォームの費用と流れ

お風呂は家族のリラックス空間であると同時に、築年数が経つと不具合が出やすい場所です。費用は80万~150万円程度です。

・ユニットバスの入れ替え:80万~120万円
・浴槽・壁材のグレードアップ:100~150万円前後
・在来工法からユニットバスへ変更:150万円前後

流れはキッチンとほぼ同じですが、特に注意したいのは工期です。
お風呂の工事は約1週間前後かかることが多く、その間は入浴できません。
近隣の銭湯や仮設シャワーの利用など、生活面の準備も必要です。

また、「冬場に寒くて入浴がつらい」という方には断熱性の高い浴槽や浴室暖房を導入するなど、悩みに合わせたリフォームが有効です。

費用を抑えるコツと進め方のポイント

「想定外の費用がかかるのでは…」という不安をお持ちの方も多いのではないでしょうか。
実際には以下のような工夫で予算をコントロールすることができます。

■希望の優先順位を決める
デザインよりも使い勝手重視にするなど。取捨選択を明確にしましょう。

■複数業者から相見積もりを取る
同じプランでも数十万円の差が出ることがあります。複数のプランを比較検討して判断しましょう。

■補助金・助成金を活用する
バリアフリー改修や省エネ設備導入には自治体の補助が使える場合があります。

■お盆明けからの相談開始
年末に向けてリフォーム需要が高まるため、早くに動くことで工期や費用の調整がしやすくなります。

特にこの時期は、夏の暑さや水回りの使用頻度の増加で「もっと快適にしたい」と感じやすく、計画を立てるのに最適なタイミングです。

まとめ

キッチン・お風呂のリフォームは、費用相場を知り、流れを把握しておくことで不安がぐっと軽くなります。

・キッチンリフォーム:費用は50万~150万円、工期は約1週間
・お風呂リフォーム:費用が80万~150万円。工期は約1週間
・成功のカギは「優先順位の整理」と「複数社比較」

お盆明けは、暮らしを見直す絶好のタイミング。
年末までに快適な空間を実現するためにも、まずは情報収集から始めてみましょう。

「我が家の場合はいくらかかる?」と気になる方は、是非お気軽にご相談ください。
プロの視点で最適なプランをご提案いたします。


私たち、広島市・呉市・東広島市のリフォーム会社、ドゥクラフト土肥家具でも、リノベーションを承っております。
まずは、お気軽にお問い合わせください。


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
広島市・呉市のリフォーム会社@ドゥクラフト土肥家具
■ 本店ショールーム:
広島県呉市中通1丁目4-1
フリーダイヤル 0120-359-919 営業時間 10:00~18:30 定休日:火曜日・第三日曜日
TEL 0823-21-5811 FAX 0823-21-5812
■ 広島営業所:  広島市中区幟町15-4  TEL 082-222-8201 フリーダイヤル 0120-359-919
——————
建設業(建築、内装仕上業)広島県知事(般-29)第31618号
【資格】一級建築士、二級建築士、インテリアコーディネーター、福祉環境コーディネーター、耐震診断士、古民家鑑定士
——————
HP: https://www.docraft.jp/
——————
リフォーム・リノベーション・実家リノベーション お任せください。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

もっと見る

メンテナンス夏リフォーム屋根リフォーム

2025.08.12

【猛暑で屋根が劣化?】知っておきたい屋根修理のサインと対策

広島市・呉市・東広島市のリフォーム会社、ドゥクラフト土肥家具のリフォームブログをご覧いただきありがとうございます。

屋根リフォーム

記録的な猛暑が続く日本の夏。
「うちの屋根、大丈夫かな…?」と、ふと不安を感じたことはありませんか?
実は、夏の強烈な日差しや高温は、屋根材に想像以上のダメージを与えているのです。
特に築年数が10年以上経過しているお住いでは、知らないうちに屋根の表面や内部に不具合が起きていることも。

今回は、猛暑による屋根の劣化の原因やチェックポイント、対策方法まで、分かりやすく解説します。
暑さが落ち着いたタイミングで、スムーズに修理や点検に取り掛かれるよう、今のうちに情報を整理しておきましょう。

【猛暑で屋根が劣化?】知っておきたい屋根修理のサインと対策

猛暑が屋根に与える影響とは?劣化の原因を解説

屋根は、日中の直射日光や外気温に24時間さらされ続ける過酷な場所。
特に猛暑が続くと、以下のようなダメージが蓄積しやすくなります。

■高温による屋根材の劣化
・屋根表面は夏場に70度以上になることも
・長時間の熱で塗装が剝がれたり、素材が収縮・ひび割れを起こす

■急激な雨との温度差によるダメージ
・夏の夕立やゲリラ豪雨で急激に冷やされることで、屋根材に熱膨張・収縮のストレスがかかる
・繰り返されるうちに、小さなひびが大きな劣化に繋がる

■紫外線による表面の劣化
・紫外線により塗膜が劣化→防水性が低下
・雨水が染み込みやすくなり、下地の木材や断熱材にまで影響が広がることも

これらの要因は、見た目では気付きにくいダメージを引き起こすため、猛暑の後には注意が必要です。

自分で出来る!屋根劣化のセルフチェックポイント

うちは大丈夫そう…と思っていても、意外なところに劣化のサインが潜んでいるかもしれません。
以下のような症状があれば、早めの点検や相談をおすすめします。

■屋根周りのチェックリスト
・瓦やスレート(セメントでできた薄い板状の屋根材)に色褪せ・変色がある
・屋根材の一部が浮いている・ズレている
・雨どいにゴミが溜まっている・外れている
・雨の音が以前より大きく感じる(雨音がダイレクトに響く)
・室内の天井にうっすらとしたシミやカビが出てきた

どれかひとつでも当てはまれば、屋根の劣化が進行している可能性大です。
無理に屋根に上るのは危険です。
見える範囲でのセルフチェックにとどめ、気になる点があれば専門業者に調査を依頼しましょう。

劣化が見つかったら?屋根修理の方法と費用相場

もし、劣化や不具合が見つかった場合、どのような対応を取ればいいのでしょうか?
ここでは代表的な修理方法とその費用感を紹介します。

■部分修理(ひび割れやズレの修正)
・目立つ損傷個所だけを直すことで、比較的低コスト
・相場:3万~10万円前後

■塗装メンテナンス(屋根の表面を保護)
・色褪せ・防水性の低下に対応
・定期的な再塗装が推奨される
・相場:40万~80万円前後(面積により変動)

■カバー工法(重ね葺き)
・古い屋根材の上から新しい素材をかぶせる施工方法
・工期が短く、廃材が少ないのが特徴
・相場:80万~150万円前後

■葺き替え工事(既存屋根をすべて交換)
・屋根全体が劣化している場合に行う抜本的な工事
・相場:120万~200万円以上

どの方法が適しているかは、劣化の状態・築年数・ご予算によって異なります。
まずは専門業者に点検を依頼し、見積もりを比較することが第一歩です。

まとめ

暑さが過ぎると、つい安心してしまいがちですが、屋根は猛暑のダメージを静かに受け続けています。
見えない場所だからこそ、気付いた時には劣化が進んでいた…というケースも少なくありません。

猛暑が落ち着いたタイミングに
・気になっていたことを確認してみる
・プロの点検を依頼しておく
・来年の夏までに備えておく
といった行動を早めに取ることが、住宅を長持ちさせる最大のカギになります。

「屋根が心配だけど、どこに相談すればいいか分からない…」
「まずは費用だけでも知りたい」
そんな方は、是非お気軽にドゥクラフトまでご相談ください。


私たち、広島市・呉市・東広島市のリフォーム会社、ドゥクラフト土肥家具でも、リノベーションを承っております。
まずは、お気軽にお問い合わせください。


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
広島市・呉市のリフォーム会社@ドゥクラフト土肥家具
■ 本店ショールーム:
広島県呉市中通1丁目4-1
フリーダイヤル 0120-359-919 営業時間 10:00~18:30 定休日:火曜日・第三日曜日
TEL 0823-21-5811 FAX 0823-21-5812
■ 広島営業所:  広島市中区幟町15-4  TEL 082-222-8201 フリーダイヤル 0120-359-919
——————
建設業(建築、内装仕上業)広島県知事(般-29)第31618号
【資格】一級建築士、二級建築士、インテリアコーディネーター、福祉環境コーディネーター、耐震診断士、古民家鑑定士
——————
HP: https://www.docraft.jp/
——————
リフォーム・リノベーション・実家リノベーション お任せください。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

もっと見る

トイレリフォームメンテナンスリノベーションリフォーム

2025.07.31

後悔しないトイレリフォーム|タンクレス化と手洗い器増設のメリットは?

広島市・呉市・東広島市のリフォーム会社、ドゥクラフト土肥家具のリフォームブログをご覧いただきありがとうございます。

タンクレストイレと独立手洗い器

「そろそろトイレをリフォームしたいけど、何をどう選べばいいのか分からない」
「見た目だけじゃなく、使いやすさもアップさせたい」
そんなお悩み抱えていませんか?

トイレは快適さや清潔さ、そして機能性が求められます。
最近では、タンクレストイレと独立した手洗い場の増設を組み合わせたリフォームが人気です。
限られた空間を有効に使い、見た目もスッキリ、使いやすさも格段にアップします。

今回は、「タンクレス化」と「手洗い器の増設」のメリットをご紹介しながら、後悔しないトイレリフォームのヒントをお届けします。

後悔しないトイレリフォーム タンクレス化と手洗い器増設のメリットは?

タンクレストイレのメリットとは?機能性とデザインの両立

まず注目したいのが、トイレの見た目と使い勝手を一新できる「タンクレストイレ」です。
従来のトイレにある大きなタンクがなくなることで、空間が驚くほどスッキリします。

■タンクレストイレの主なメリット
・見た目がスッキリして高級感アップ
・奥行きがコンパクトになり、空間を有効活用できる
・凹凸が少ないため掃除がしやすく、清潔を保ちやすい

また、最新モデルでは少ない水量でもしっかり流せる節水設計が主流です。
機能面でも、オート洗浄や自動開閉など、家族全員にとって使いやすい工夫が詰まっています。
「タンクがないと水圧が足りないのでは?」と心配される方もいますが、最近では水圧の弱いマンション向けの機種も登場しており、選択肢が広がっています。

手洗い器を別に設けることで得られる利便性と清潔感

タンクレストイレ化に合わせて検討したいのが、手洗い器の増設です。
従来のトイレはタンク上部に手洗いが付いているタイプが多いですが、タンクレストイレには基本的に手洗いが付属していません。
そこでおすすめなのが、独立した手洗い器の設置です。

■手洗い器を増設するメリット
・手洗い動作がしやすく、子どもや高齢者にも安心
・水撥ねしづらく、トイレ空間を清潔に保ちやすい
・来客が使う際にも、生活感を感じさせないスマートな印象に

特に子育て中のご家庭や、来客の多いご家庭では、独立した手洗いスペースがあることで「使いやすさ」と「おもてなし感」が格段にアップします。
また、近年では省スペース型の手洗い器も多く販売されており、限られたスペースでも導入しやすくなっています。
収納と一体型になったタイプや、スリムなデザインを選べば、圧迫感を抑えながら設置が可能です。

リフォームで空間全体の価値を高める考え方

「便器を交換するだけ」のリフォームではなく、トイレという空間をアップグレードする視点が注目されています。

タンクレス化と手洗い器の増設を組み合わせることで、単なる機能改善にとどまらず、
・デザイン性
・清掃性
・使い勝手
・居心地の良さ

といった、トイレの満足度を大きく引き上げることができます。
実際、築10年以上の戸建てやマンションでリフォーム検討中の方は、
「せっかく工事するなら見た目も機能性もワンランクアップさせたい」
とお考えの方も増えています。
もちろん、スペースや配管の都合などもあるため、プロの視点でレイアウトや商品選びをサポートすることが重要です。

まとめ

トイレリフォームで後悔しないためには、便器を変えるだけでなく、空間そのものをどう活かすか考えることが大切です。
タンクレス化によって空間をスッキリ広く、独立した手洗い器によって清潔で快適なトイレが実現します。
どちらも、見た目と使いやすさを両立させる上で非常に効果的な選択です。

「うちの間取りでも可能?」
「費用感はどれくらい?」
など具体的な疑問が出てきた方は、是非お気軽にドゥクラフトまでご相談ください。


私たち、広島市・呉市・東広島市のリフォーム会社、ドゥクラフト土肥家具でも、リノベーションを承っております。
まずは、お気軽にお問い合わせください。


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
広島市・呉市のリフォーム会社@ドゥクラフト土肥家具
■ 本店ショールーム:
広島県呉市中通1丁目4-1
フリーダイヤル 0120-359-919 営業時間 10:00~18:30 定休日:火曜日・第三日曜日
TEL 0823-21-5811 FAX 0823-21-5812
■ 広島営業所:  広島市中区幟町15-4  TEL 082-222-8201 フリーダイヤル 0120-359-919
——————
建設業(建築、内装仕上業)広島県知事(般-29)第31618号
【資格】一級建築士、二級建築士、インテリアコーディネーター、福祉環境コーディネーター、耐震診断士、古民家鑑定士
——————
HP: https://www.docraft.jp/
——————
リフォーム・リノベーション・実家リノベーション お任せください。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

もっと見る

新着記事

2025.10.08

これってサイン?屋根リフォームの最適なタイミングと築年数のチェックリスト

2025.10.06

人気のキッチン間取り3選!L字型・I型・対面型のメリット徹底比較

2025.10.02

介護の負担を軽減!将来を見据えたバリアフリー・トイレリフォームの進め方

2025.09.30

カビ・汚れ・キズの悩みを解決!機能性壁紙で快適な部屋作り

2025.09.26

自分好みのキッチンに!色と素材で叶える内装リフォーム&選び方ガイド

ドゥクラフトオフィシャルサイト

リフォーム・リノベーション プラン・見積もり無料依頼

自宅に居ながら簡単見積もり! LINEでかんたん! ご相談・お見積り

タグ