リフォームの豆知識

広島市・呉市・東広島市のリフォーム会社
ドゥクラフトがご提案する
リフォーム・リノベーション等の
役立つ豆知識ブログ

リフォーム

2021.03.31

スケルトンリフォームとは?

広島市・呉市・東広島市のリフォーム会社、ドゥクラフト土肥家具のリフォームブログをご覧いただきありがとうございます。
今回のテーマは「スケルトンリフォームとは?」についてです。

リフォームを検討している中で色々と下調べをしていると、「スケルトンリフォーム」という言葉をよく見かけますよね。でもスケルトンリフォームってどんなリフォームなんだろう?と疑問に思っている方も多いはず。
そこで今回はスケルトンリフォームについてご紹介いたします!

【スケルトンリフォームって?】

スケルトンリフォームとは、住居の内装や設備をすべて解体し、柱や梁といった骨組みのみを残して行うリフォームのことを指します。
つまり、「フルリフォーム」を行うことをスケルトンリフォームを行うということになります。
「住まいに思入れがあり、立て直しではなくあくまで面影を残しつつ新しくしたい。」「再建築不可物件のため建て替えができないが全体的にリフォームしたい」という場合にはスケルトンリフォームがおすすめになります。

【スケルトンリフォームの種類】

〇内部のみスケルトンリフォーム

外壁の傷が少ない場合や、外壁はそのまま残したいという場合には建物の内部のみをスケルトンにする方法があります。
間取りの変更や水まわり、階段の位置変更などの建物内部の大きな変更が可能ですし、基礎の補強工事や断熱材を入れるといった工事も可能です。
外壁を壊さないため、その分工事費用を抑えることができますよ。

〇外部のみのスケルトンリフォーム

内部を残しつつ、外壁のみを解体する工事のことを指します。外壁全体がひどく傷んでおり、塗装だけでは修繕が難しい場合に行われます。

〇内部及び外部のスケルトンリフォーム

最もイメージしやすいのが建物の基礎のみを残して解体する工事です。
再建築不可の物件や、立て替えると既存の家よりも狭くなってしまうといった場合におすすめのリフォームです。内外ともにリフォームするため新築のような見た目に様変わりします。
ただ、やはり工事費用がかさんでしまうため、費用を抑えたい場合は、内部のみのスケルトンリフォームを行い、外壁の傷みや窓の増設などは別の方法でのリフォームを検討するというのもおすすめです。

【注意点】

スケルトンリフォームは柱や梁、床などの基礎部分をそのまま利用するため、基礎の傷み具合によっては補強工事などが必要になり、建て替える場合よりもかえって費用がかさんでしまう可能性があります。

【まとめ】

今回のテーマは「スケルトンリフォームとは?」についてでした。

スケルトンリフォームは立て直すことなく、お家の外観を新築同様のものにすることができるといったメリットがあります。ただ、基礎部分の傷み具合によっては建て替える場合と同じくらいの費用が掛かる可能性もあります。その点だけはご注意下さいね。

私たち、広島市・呉市・東広島市のリフォーム会社、ドゥクラフト土肥家具でも、リノベーションを承っております。
まずは、お気軽にお問い合わせください。


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
広島市・呉市のリフォーム会社@ドゥクラフト土肥家具
■ 本店ショールーム:
広島県呉市中通1丁目4-1
フリーダイヤル 0120-359-919 営業時間 10:00~18:30 定休日:火曜日
TEL 0823-21-5811 FAX 0823-21-5812
■ 広島営業所:  広島市中区幟町15-4  TEL 082-222-8201 フリーダイヤル 0120-359-919
——————
建設業(建築、内装仕上業)広島県知事(般-29)第31618号
【資格】一級建築士、二級建築士、インテリアコーディネーター、福祉環境コーディネーター、耐震診断士、古民家鑑定士
——————
HP: http://docraft.jp/
——————
リフォーム・リノベーション・実家リノベーション お任せください。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

もっと見る

リフォーム

2021.03.17

クッションフロアのメリット・デメリットをご紹介!

広島市・呉市・東広島市のリフォーム会社、ドゥクラフト土肥家具のリフォームブログをご覧いただきありがとうございます。
今回のテーマは「クッションフロアのメリット・デメリットをご紹介!」についてです。

床材の一つにクッションフロアというものがあります。クッションという名前の通り、柔らかく反発性のある床材になります。
そこで今回はクッションフロアの特徴とメリット・デメリットをご紹介いたします!

【クッションフロアって?】

クッションフロアは主に塩化ビニール樹脂が原料の柔らかい床材のことを指します。
表面に木目やレンガなどのデザインがプリントアウトされており、バリエーションが豊富なためお部屋の雰囲気に合わせて選ぶことができます。
また、手入れがしやすく、張り替えが手軽というのも魅力の一つです。

【メリット】

〇低価格

フローリングなどの床材に比べて安価で手に入れることが可能です。
また、10㎝単位での購入が可能なため、部屋のサイズに合わせて柔軟に設置することができます。

〇手入れがしやすい

クッションフロアは表面処理がビニール素材のため水分が吸収されにくいという特徴があります。そのため汚れがついても簡単に落とすことが可能です。
アンモニア汚れに強いため、トイレの床やペットが過ごす部屋に敷くのもおすすめですよ!

〇デザインが豊富

木目調やタイル調などのデザインだけでなく、カラーバリエーションも豊富なためお部屋の雰囲気にあった好みのものを見つけることができます。お部屋のイメージをガラッと変えたい!という場合にもおすすめです。

〇リフォームしやすい

フローリングなどの床材に比べて張り替えや撤去作業が簡単なため、リフォームがしやすい床材だといえます。
お子さんの怪我防止のために小さいうちはクッションフロアにしておいて、成長してからフローリングに張り替えるという方法も可能ですよ。

【デメリット】

〇痕がつきやすい

ビニール製で、なおかつクッション性があるため家具や重いものを置くと痕が残りやすくなってしまいます。
気になるという方は、家具と床の間に布を引くなどの対策が必要になります。

〇変色・変形しやすい

熱に弱く、変色、変形が起こりやすくなっています。そのため、日差しが入りやすいお部屋には不向きといえます。
また、たばこや熱湯をこぼしてしまうと溶けてしまうので注意が必要です。

〇湿気がこもりやすい

材質の都合上、施工が適当になってしまうと床下に湿気が溜まりカビが発生してしまう可能性があります。
施工にはそれなりに実績がある業者を選んでくださいね。

【まとめ】

今回のテーマは「クッションフロアのメリット・デメリットをご紹介!」についてでした。

クッションフロアはお手入れのしやすさとクッション性から、トイレやペット部屋、子供部屋などに適した床材といえます。
張り替えもしやすいので、将来的にフローリングに張り替えたい場合でも安心ですよ!

私たち、広島市・呉市・東広島市のリフォーム会社、ドゥクラフト土肥家具でも、リノベーションを承っております。
まずは、お気軽にお問い合わせください。


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
広島市・呉市のリフォーム会社@ドゥクラフト土肥家具
■ 本店ショールーム:
広島県呉市中通1丁目4-1
フリーダイヤル 0120-359-919 営業時間 10:00~18:30 定休日:火曜日
TEL 0823-21-5811 FAX 0823-21-5812
■ 広島営業所:  広島市中区幟町15-4  TEL 082-222-8201 フリーダイヤル 0120-359-919
——————
建設業(建築、内装仕上業)広島県知事(般-29)第31618号
【資格】一級建築士、二級建築士、インテリアコーディネーター、福祉環境コーディネーター、耐震診断士、古民家鑑定士
——————
HP: http://docraft.jp/
——————
リフォーム・リノベーション・実家リノベーション お任せください。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

もっと見る

リフォーム

2021.03.15

スケルトン階段のメリット・デメリット!

広島市・呉市・東広島市のリフォーム会社、ドゥクラフト土肥家具のリフォームブログをご覧いただきありがとうございます。
今回のテーマは「スケルトン階段のメリット・デメリット!」についてです。

ご自宅を大幅にリフォームしたり、リノベーションする際に階段をおしゃれなスケルトン階段にしたい!とお考えの方は多いのではないでしょうか?
そこで今回はスケルトン階段のメリット・デメリットをご紹介いたします。

【スケルトン階段って?】

スケルトン階段は蹴込み板がなく骨組みの部分も見える形状の階段のことを言います。
木材だけでなく、スチールやアルミを使うことが多く、お家の雰囲気に合わせて選ぶことができますよ

【メリット】

〇開放的なデザインになる

蹴込み部分がないスケルトン階段は部屋の奥行を演出できるため、開放的な空間にすることができます。
そのため、吹き抜けなどがある家の場合、より一層開放感を演出できるためおすすめですよ!

〇日光が入りやすい

蹴込み部分がなく、隙間があるため階段の向こう側の光が届きます。
日が当たりにくい北側にある階段にスケルトン階段を取り入れることで部屋の暗さを改善することができますよ。

〇風通しがよい

光と同様に風も通り抜けることができるため、部屋の通気がよくなり空調のまわりがよくなりますよ。
空調代の節約にもつながりますよね!

〇おしゃれ

なんといっても、デザイン性の高さが魅力ですよね!
スケルトン階段にするだけで一気のお部屋のオリジナリティが上がります。

【デメリット】

〇配置・デザインに注意

スカートを着用している方が昇り降りする場合、下から丸見えにならないように配置や角度に考慮する必要があります。
また、蹴込み部分に収納スペースを設置することができずデッドスペースになるため、収納スペースを作りたい!という方には不向きなつくりになっています。

〇価格が高い

デザイン性の高いスケルトン階段は、周囲のインテリアと合うように素材選びにこだわってしまい、ついつい価格が高くなってしまいがちです。

〇小さいお子さんがいる場合は注意を

小さいお子さんがいらっしゃる場合小さなお子さんや赤ちゃんが足を踏み外して転落しまう可能性もあります。また、手すりの形にも配慮が必要です。
手すりには、透明や半透明なパネルを設置することで転落を防ぐことができ、なおかつ開放感が損なわれるのを最小限抑えることができるためおすすめですよ。

【まとめ】

今回のテーマは「スケルトン階段のメリット・デメリット!」についてでした。

スケルトン階段はおしゃれなだけでなく、部屋の明るさや風通しもよくしてくれるためおすすめです。
ただ、価格やお子さんの怪我防止など注意するポイントもありますから、事前にしっかりと打ち合わせを行ってくださいね!

私たち、広島市・呉市・東広島市のリフォーム会社、ドゥクラフト土肥家具でも、リノベーションを承っております。
まずは、お気軽にお問い合わせください。


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
広島市・呉市のリフォーム会社@ドゥクラフト土肥家具
■ 本店ショールーム:
広島県呉市中通1丁目4-1
フリーダイヤル 0120-359-919 営業時間 10:00~18:30 定休日:火曜日
TEL 0823-21-5811 FAX 0823-21-5812
■ 広島営業所:  広島市中区幟町15-4  TEL 082-222-8201 フリーダイヤル 0120-359-919
——————
建設業(建築、内装仕上業)広島県知事(般-29)第31618号
【資格】一級建築士、二級建築士、インテリアコーディネーター、福祉環境コーディネーター、耐震診断士、古民家鑑定士
——————
HP: http://docraft.jp/
——————
リフォーム・リノベーション・実家リノベーション お任せください。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

もっと見る

リフォーム

2021.03.03

ウッドデッキに屋根は必要?~メリット・デメリットをご紹介~

広島市・呉市・東広島市のリフォーム会社、ドゥクラフト土肥家具のリフォームブログをご覧いただきありがとうございます。
今回のテーマは「ウッドデッキに屋根は必要?~メリット・デメリットをご紹介~」についてです。

お庭にウッドデッキを設置しようと考えた時に悩むのが屋根を設置するかどうかですよね。
そこで今回はウッドデッキに屋根を設置する際のメリット・デメリットをご紹介いたします。

【メリット】

〇雨や雪を防ぐことができる

屋根を設置する最大のメリットは雨や雪を防ぐことができるという点ですよね。
天気に関わらずウッドデッキを活用することができます。

〇日差しを遮ることができる

夏のように強い日差しの時期だと、ウッドデッキが暑くなり思うように楽しめないですよね。
屋根があることで日差しを遮ることができ、夏場でもバーベキューや読書をしたりと楽しむことができますよ。

〇ウッドデッキの耐久性が向上する

ウッドデッキが劣化する大きな原因は日差しと雨風によるものなんです。
屋根を設置することで傷みにくくなるため耐久性が大幅にアップしますよ。

〇洗濯物を干すことができる

屋根があることで雨の日でも洗濯物を干すことが可能ですよね。
もし外出中に雨が降ってきても、屋根があれば安心ですよね!

〇目隠し効果も

屋根があることで家の中が見にくくなり、目隠し代わりになります。
プライバシーを確保しやすくなるためおすすめですよ。

【デメリット】

〇開放感が減る

屋根があることで上への開放感がなくなり、狭くなったような感覚になります。
開放的なウッドデッキがいい!という方は屋根の素材やサイズを施工前にイメージしてから決めてくださいね。

〇室温が下がる

室内に日差しが入りにくくなるため室温が下がってしまいます。特に冬場は日差しが入りにくくなるため、暖房費がかかってしまう可能性があります。
ただ、一方で夏場は日差しを遮ることができるため冷房代の節約になります。

〇突風や台風の影響を受けやすい

ウッドデッキの屋根は周りに壁がないため強風の影響を受けやすく、台風の場合などに屋根が壊れてしまう可能性があります。
設置の際には風のあたりやすい場所かどうかを確認し、強度のしっかりしたものを選ぶことが大切です。

〇積雪地域は注意

積雪地域の場合、雪の重さで屋根が壊れてしまう可能性があります。
雪が多く降る地域の場合、負担がかかりにくい形状や素材を選ぶことが大切です。

【まとめ】

今回のテーマは「ウッドデッキに屋根は必要?~メリット・デメリットをご紹介~」についてでした。

ウッドデッキの屋根は日差しや雨風を凌いでくれるため、活用するうえでも、長持ちさせるためにも設置がおすすめです。
ただ、日が当たりづらい場所や、台風や雪など気候の影響を受けやすい場所の場合は事前にきちんと打ち合わせをしたうえで決めてくださいね。

私たち、広島市・呉市・東広島市のリフォーム会社、ドゥクラフト土肥家具でも、リノベーションを承っております。
まずは、お気軽にお問い合わせください。


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
広島市・呉市のリフォーム会社@ドゥクラフト土肥家具
■ 本店ショールーム:
広島県呉市中通1丁目4-1
フリーダイヤル 0120-359-919 営業時間 10:00~18:30 定休日:火曜日
TEL 0823-21-5811 FAX 0823-21-5812
■ 広島営業所:  広島市中区幟町15-4  TEL 082-222-8201 フリーダイヤル 0120-359-919
——————
建設業(建築、内装仕上業)広島県知事(般-29)第31618号
【資格】一級建築士、二級建築士、インテリアコーディネーター、福祉環境コーディネーター、耐震診断士、古民家鑑定士
——————
HP: http://docraft.jp/
——————
リフォーム・リノベーション・実家リノベーション お任せください。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

もっと見る

リフォーム

2021.02.25

トイレでの事故防止に!~トイレリフォームのポイント~

広島市・呉市・東広島市のリフォーム会社、ドゥクラフト土肥家具のリフォームブログをご覧いただきありがとうございます。
今回のテーマは「トイレでの事故防止に!~トイレリフォームのポイント~」についてです。

高齢者の方によるトイレでの転倒事故の件数は年々増加しているといいます。そのため、将来を見据えてトイレを安心して使えるようにリフォームしたいという方も増えてきています。
そこで今回は将来に向けたトイレリフォームのポイントについてご紹介いたします!

【トイレの中や間口は広めにしておく】

トイレは他の部屋に比べて小さいスペースに設置されることも多いですが、老後や介護を考えたリフォームでは、トイレの中やトイレの間口は広めに作っておくことをオススメします。
介護が必要な場合は、介助者が一緒にトイレに入る必要がでてきますので、狭いトイレではスムーズに動くことができません。
車椅子でも、問題なく利用できるぐらいの間口と中の広さがあれば安心です。
また、ドアはできるだけ引き戸タイプがいいでしょう。
さらに、トイレの出入り口の段差はなくし、フラットにしておくことをオススメします。

【便器が和式の場合は洋式に変更】

古い住宅の場合、和式便器を使用しているということもあるでしょう。
和式の便器は、足腰に負担がかかるため、高齢者の方には使いづらいです。
和式便器を使用しているという場合は、洋式便器にリフォームすることで、足腰への負担が減り、トイレを安心・安全に使えるようになりますよ。

【床材や手すりで転倒防止対策を!】

高齢者の方の自宅内での事故は、転倒が原因のことも多いです。
トイレでは滑りにくい床材を選んだり、手すりを設置したりすることで転倒防止になります。
トイレの床の場合は、滑りにくく掃除のしやすい塩化ビニール樹脂製のクッションフロアがオススメです。
手すりは、転倒防止だけでなく、立ち座りの動作の補助にもなりますよ。

【寝室の近くや緊急呼び出しボタンがあれば、さらに安心】

トイレは、できるだけ寝室の近くに設置することがオススメです。
介護者の場合、寝室からトイレが遠いと間に合わなかったり、転倒の可能性などもでてきますので、できるだけトイレを行きやすい場所に設置するといいですよ。
また、トイレに緊急呼び出しボタンがあれば、急に具合が悪くなった時にすぐに家族に伝えることができますので、より安心です。

【まとめ】

今回のテーマは「トイレでの事故防止に!~トイレリフォームのポイント~」についてでした。

古いお家だと、トイレのスペースが狭かったり、和式トイレだったりと何かと不便な面があります。
早い段階でリフォームしておくことで事故のリスクを下げることができますから、ぜひご検討くださいね!

私たち、広島市・呉市・東広島市のリフォーム会社、ドゥクラフト土肥家具でも、リノベーションを承っております。
まずは、お気軽にお問い合わせください。


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
広島市・呉市のリフォーム会社@ドゥクラフト土肥家具
■ 本店ショールーム:
広島県呉市中通1丁目4-1
フリーダイヤル 0120-359-919 営業時間 10:00~18:30 定休日:火曜日
TEL 0823-21-5811 FAX 0823-21-5812
■ 広島営業所:  広島市中区幟町15-4  TEL 082-222-8201 フリーダイヤル 0120-359-919
——————
建設業(建築、内装仕上業)広島県知事(般-29)第31618号
【資格】一級建築士、二級建築士、インテリアコーディネーター、福祉環境コーディネーター、耐震診断士、古民家鑑定士
——————
HP: http://docraft.jp/
——————
リフォーム・リノベーション・実家リノベーション お任せください。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

もっと見る

リフォーム

2021.01.05

ベランダ屋根後付けのポイントをご紹介!

広島市・呉市・東広島市のリフォーム会社、ドゥクラフト土肥家具のリフォームブログをご覧いただきありがとうございます。
今回のテーマは「ベランダ屋根後付けのポイントをご紹介!」についてです。

洗濯物を干すことの多いベランダ。屋根があったら急な雨でも濡れることがなく便利なため、後付けしたいと考えている方は多いのではないでしょうか?
そこで今回はベランダ屋根後付けのポイントについてご紹介いたします。

【ベランダ屋根設置がおすすめの方角】

ベランダ屋根を設置することで、洗濯物を急な雨から守ることができるだけでなく、強い日差しを遮ることもできます。そのため、南や南東側にベランダがある場合や、日差しが強く入り夏場は部屋が暑くなってしまうという場合には屋根の設置がおすすめです。
その一方で、日差しの入りづらいに北や北西側にベランダがある場合は日当たりが悪くなり、秋や春でも日差しが入らず室内が冷えやすくなってしまうため設置はおすすめできません。

【屋根の種類】

ベランダ屋根にはアール型とフラット型の2種類があります。どちらのタイプが合うのか機能性やデザインを確認して決めてくださいね。

〇アール型

アール型は屋根の前端部分が丸くなっているのが特徴です。
雨が吹き込んだり、屋根の上に積もった雪が下に落ちやすいといったメリットがあります。雨や台風の多い地域や積雪のある地域にお住まいの方におすすめです。

〇フラット型

フラット型はまっすぐな形状が特徴です。
スタイリッシュな見た目のため、デザイン重視の方に人気があります。開放感がある点も魅力の一つです。
ですが、雨の吹き込みから洗濯物を守るといった能力には欠けるため、機能性を重視したいという方には物足りないかもしてません。

【注意点】

〇サイズと角度に注意

屋根のサイズは物干しざおとの距離を考慮して決めてください。屋根の軒先が洗濯物を干す位置から30~50㎝向こう側に来るように取り付けることが理想的です。
角度については、角度が急すぎると風の影響を受けやすくなってしまいますし、傾斜が緩いと屋根にゴミが溜まってしまい、定期的に掃除が必要になります。
ただ、お住まいの環境によって適した角度は変わってきますから業者としっかりと打ち合わせを行うことが大切です。

【まとめ】

今回のテーマは「ベランダ屋根後付けのポイントをご紹介!」についてでした。

ベランダ屋根はベランダのある方角、お住まいの地域の環境によって設置すべきか、どんなものを設置すべきかが変わってきます。設置を検討されている方はベランダ屋根の施工が豊富な業者としっかりと打ち合わせをしたうえで設置してくださいね!

私たち、広島市・呉市・東広島市のリフォーム会社、ドゥクラフト土肥家具でも、リノベーションを承っております。
まずは、お気軽にお問い合わせください。


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
広島市・呉市のリフォーム会社@ドゥクラフト土肥家具
■ 本店ショールーム:
広島県呉市中通1丁目4-1
フリーダイヤル 0120-359-919 営業時間 10:00~18:30 定休日:火曜日
TEL 0823-21-5811 FAX 0823-21-5812
■ 広島営業所:  広島市中区幟町15-4  TEL 082-222-8201 フリーダイヤル 0120-359-919
——————
建設業(建築、内装仕上業)広島県知事(般-29)第31618号
【資格】一級建築士、二級建築士、インテリアコーディネーター、福祉環境コーディネーター、耐震診断士、古民家鑑定士
——————
HP: http://docraft.jp/
——————
リフォーム・リノベーション・実家リノベーション お任せください。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

もっと見る

リフォーム

2020.12.25

キッチンの壁材はパネルとタイルどっちがいいの?

広島市・呉市・東広島市のリフォーム会社、ドゥクラフト土肥家具のリフォームブログをご覧いただきありがとうございます。
今回のテーマは「キッチンの壁材はパネルとタイルどっちがいいの?」についてです。

キッチンの壁といえば油跳ねなどで汚れが付着しやすい場所です。キッチンをおしゃれにしたい一方、毎日のお手入れのしやすさも重視したいですよね。
そこで今回は、主にキッチンの壁材として使用されるタイルとパネルそれぞれのメリット・デメリットについてご紹介いたします。

【パネル(不燃化粧板)】

不燃化化粧板のメリットとしては名前の通り、不燃材を表面に施されているため、燃えにくく、汚れにも強いためお手入れが簡単というてんです。また、比較的安価なため低価格に抑えたいという方におすすめです!
デメリットとしては、質感などに意匠性はないという点です。

【パネル(ステンレス・アルミ)】

ステンレス・アルミのような金属系のパネルのメリットは、無機質でクールな雰囲気のキッチンにすることができるという点が挙げられます。また、熱に強く、お手入れも簡単なため見た目、機能性ともにおすすめです。
デメリットとしては傷がつきやすく、その場合目立ちやすいという点です。
また、ステンレスとアルミを比較するとアルミの方が低価格になります。

【パネル(ホーロー)】

ホーローとは金属の下地の表面にガラスが施されているものです。
メリットとしては熱、汚れ、傷に非常に強く、ガラス特有の光沢が美しいという点です。マグネットや磁石を付けることもできるのでレシピを貼ったりなどもできますよ!
デメリットとしては他のパネル素材に比べて高価という点が挙げられます。

【タイル】

タイルの最大のメリットはデザイン性が高く、色やサイズの並べ方によって雰囲気を自在に変えることができるという点です。独自性の高いキッチンにしたい!という方にはおすすめです。
デメリットとしてはタイル同士のつなぎ目に汚れが染み込みやすいという点が挙げられます。また衝撃に弱いためひび割れしないように注意する必要があります。

【まとめ】

今回のテーマは「キッチンの壁材はパネルとタイルどっちがいいの?」についてでした。

キッチンの壁材を決める場合は、見た目やお手入れのしやすさなど、使う方がどんな点を重視するのはということをはっきりさせておくことが大切です。
キッチンは毎日使うものですから、ぜひ納得のいく壁材を選んでくださいね!

私たち、広島市・呉市・東広島市のリフォーム会社、ドゥクラフト土肥家具でも、リノベーションを承っております。
まずは、お気軽にお問い合わせください。


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
広島市・呉市のリフォーム会社@ドゥクラフト土肥家具
■ 本店ショールーム:
広島県呉市中通1丁目4-1
フリーダイヤル 0120-359-919 営業時間 10:00~18:30 定休日:火曜日
TEL 0823-21-5811 FAX 0823-21-5812
■ 広島営業所:  広島市中区幟町15-4  TEL 082-222-8201 フリーダイヤル 0120-359-919
——————
建設業(建築、内装仕上業)広島県知事(般-29)第31618号
【資格】一級建築士、二級建築士、インテリアコーディネーター、福祉環境コーディネーター、耐震診断士、古民家鑑定士
——————
HP: http://docraft.jp/
——————
リフォーム・リノベーション・実家リノベーション お任せください。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

もっと見る

リフォーム

2020.12.21

ダイニングやバーにも!~カウンターの魅力をご紹介!~

広島市・呉市・東広島市のリフォーム会社、ドゥクラフト土肥家具のリフォームブログをご覧いただきありがとうございます。
今回のテーマは「ダイニングやバーにも!~カウンターの魅力をご紹介!~」についてです。

カウンターと聞くとおしゃれですっきりとした見た目が魅力の一つ。今のお家に取り入れたいという方も多いのではないでしょうか?
そこで今回はカウンターの魅力と設置のポイントについてご紹介いたします。

【メリット・デメリット】

〇メリット

カウンターの最大のメリットといえば、作りたい幅や奥行に対応できるという点ではないでしょうか!
家があまり広くないという場合、間取りの大きさにあったテーブルを見つけるのはなかなか難しい場合がありますから、部屋の形に応じて設置が可能なカウンターテーブルは魅力的です。
また、足のないカウンタートップの場合、掃除機をかける時に邪魔にもならず、見た目もすっきりとさせることができるため、お手入れのしやすさく、インテリア性も高い優れものです!

〇デメリット

カウンターは作り付け、つまり固定してしまうため、当然移動させることができません。そのため、設置したあとの配置の変更は不可能なため、設置の際には入念に高さや奥行、設置場所の計画を行うことが大切です。

【カウンター設置例】

〇キッチンカウンター

小さなお子さんがいらっしゃる場合、なかなか目を離せないものの、家事もしなくては…とお困りの方は多いのではないでしょうか?キッチンカウンターなら、キッチンで家事をしながら、お子さんの食事や勉強している様子を見守ることができるため安心ですよ!
奥行を広くとればダイニングテーブルの代わりに使うこともできてしまいます。

〇ワークスペース

部屋のちょっとしたスペースにカウンタートップを設置して、書斎やワークスペースとして活用するのも素敵ですよね!
市販の机が置きづらく、デッドスペースになってしまっているという場所でも壁の形に沿って設置できるため、空間の有効活用としてもおすすめです!

〇バーカウンター

お酒が趣味、自宅にお客さんを招いてパーティーをするのが好きという方はバーカウンターを設置してみるのも遊び心があって素敵です!
ダイニングやリビングのちょっとしたスペースに設置すれば、来客時には盛り上がること間違いなしです!

【まとめ】

今回のテーマは「ダイニングやバーにも!~カウンターの魅力をご紹介!~」についてでした。

カウンターは壁の形状に合わせて自由に設置することができるため、一般的な家具が置きづらい、デッドスペースになりがちな場所にも設置が可能です。
使えていない空間があるという方はぜひカウンターを設置して、スペースを有効活用してみてはいかがでしょうか!

私たち、広島市・呉市・東広島市のリフォーム会社、ドゥクラフト土肥家具でも、リノベーションを承っております。
まずは、お気軽にお問い合わせください。


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
広島市・呉市のリフォーム会社@ドゥクラフト土肥家具
■ 本店ショールーム:
広島県呉市中通1丁目4-1
フリーダイヤル 0120-359-919 営業時間 10:00~18:30 定休日:火曜日
TEL 0823-21-5811 FAX 0823-21-5812
■ 広島営業所:  広島市中区幟町15-4  TEL 082-222-8201 フリーダイヤル 0120-359-919
——————
建設業(建築、内装仕上業)広島県知事(般-29)第31618号
【資格】一級建築士、二級建築士、インテリアコーディネーター、福祉環境コーディネーター、耐震診断士、古民家鑑定士
——————
HP: http://docraft.jp/
——————
リフォーム・リノベーション・実家リノベーション お任せください。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

もっと見る

リフォーム

2020.12.15

景色をインテリアの一つに~ピクチャーウィンドウの魅力~

広島市・呉市・東広島市のリフォーム会社、ドゥクラフト土肥家具のリフォームブログをご覧いただきありがとうございます。
今回のテーマは「景色をインテリアの一つに~ピクチャーウィンドウの魅力~」についてです。

せっかく景色のいい場所に家があるのに、あまりそれを活かしきれていないとお思いの方はいらっしゃいませんか?
そんな方にはピクチャーウィンドウの設置がおすすめですよ!!

【ピクチャーウィンドウとは】

ピクチャーウィンドウとは窓を額縁に見立てて外の景色を絵画のように室内側から見るために設置する窓のことを指します。基本的には開閉しないはめ殺しの窓が使用されますが、最近では開閉が可能なものを設置する場合も増えています。

【ピクチャーウィンドウの魅力】

ピクチャーウィンドウの最大の魅力は室内にいながら、外の景色を存分に楽しむことができるという点です。季節によって自然の景色は変わっていきますから、一年を通して変化を楽しめますよ!
また、設置することで外の景色とのつながりがうまれますから、お部屋が広く感じられます。そのため、お部屋が狭く圧迫感があるのがお悩みという方にもぜひおすすめです!

【おすすめの設置場所】

〇リビング・ダイニング

ピクチャーウィンドウの設置場所として最も人気なのがリビングやダイニングのような、家族が集まる場所です。
というのも、リビングやダイニングは日当たりがよく景色もいい場所に向けて作られることが多いため、ピクチャーウィンドウの設置にぴったりです。

〇廊下・階段

廊下や階段は窓を設置していることがない場合もあり、お昼の間でも暗いとお悩みの方は多いのではないでしょうか?
廊下や階段からの景色がいいのであれば、ピクチャーウィンドウを設置することで日光を取り込むことができます。圧迫感が感じられがちな廊下や階段の空間を広く見せることもできますよ。

〇和室

和室のあるお家の中には、和風のお庭を作っているという方も多いのではないでしょうか?
せっかくのお庭の美しさを最大限堪能するのにピクチャーウィンドウはぜひおすすめです!ゆったりとした上質な空間にすることができますよ。

【まとめ】

今回のテーマは「景色をインテリアの一つに~ピクチャーウィンドウの魅力~」についてでした。

ピクチャーウィンドウを設置することで、外の景色をインテリアの一つにすることができます。
それだけでなく、日光を最大限お部屋に取り込み、空間を広く感じさせることも可能です!お部屋からの景色を活かしたいという方はぜひ設置を検討してみてくださいね!

私たち、広島市・呉市・東広島市のリフォーム会社、ドゥクラフト土肥家具でも、リノベーションを承っております。
まずは、お気軽にお問い合わせください。


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
広島市・呉市のリフォーム会社@ドゥクラフト土肥家具
■ 本店ショールーム:
広島県呉市中通1丁目4-1
フリーダイヤル 0120-359-919 営業時間 10:00~18:30 定休日:火曜日
TEL 0823-21-5811 FAX 0823-21-5812
■ 広島営業所:  広島市中区幟町15-4  TEL 082-222-8201 フリーダイヤル 0120-359-919
——————
建設業(建築、内装仕上業)広島県知事(般-29)第31618号
【資格】一級建築士、二級建築士、インテリアコーディネーター、福祉環境コーディネーター、耐震診断士、古民家鑑定士
——————
HP: http://docraft.jp/
——————
リフォーム・リノベーション・実家リノベーション お任せください。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

もっと見る

リフォーム

2020.12.09

小物置きにぴったり!~ニッチをご紹介!~

広島市・呉市・東広島市のリフォーム会社、ドゥクラフト土肥家具のリフォームブログをご覧いただきありがとうございます。
今回のテーマは「小物置きにぴったり!~ニッチをご紹介!~」についてです。

「ニッチ」という言葉をご存じでしょうか?一般的には「一部の人しか興味を持たない分野」といった意味の言葉ですが、建設用語では「壁にあるくぼみ」を指すんです。
このニッチ、最近では、そのおしゃれさや便利さからご自宅に取り入れる方が増えているんだとか!
そこで今回はニッチの魅力についてご紹介いたします。

【ニッチって?】

ニッチはもともと、西洋建築で用いられていたもので、厚みのある壁をえぐって作られたくぼみの部分です。彫刻や花瓶などを置くために作られていました。
最近では、写真を飾ったりするほかにも、本のラックやスイッチ置きとして作るという方が増えています。

【おすすめの設置場所】

〇玄関

まずおすすめなのが玄関です。玄関が狭く、棚などを設置できないという場合、壁にニッチをつくることで鍵や芳香剤などのちょっとしたものを置くことができます。
玄関にあまりものを置きたくない、すっきりさせたいという方にもおすすめですよ!

〇トイレ

トイレもスペースがあまりとれない空間なため、芳香剤やトイレットペーパーのストックを置いたりといったちょっとしたスペースをとりずらいですよね。ニッチはおおきな物を置くことはできませんが、小さなこものなら置くことができますから空間がすっきりしますよ。

〇リビング

リビングにニッチを設置する場合、リモコンの収納スペースや本ラック、スイッチの隠し場所など様々な使い方ができます。
特に電気や空調のスイッチを配置する位置をニッチにすることで、スイッチが壁から飛び出さず、すっきりとした印象にすることができますよ。

〇階段

壁に家族の写真やお花、絵などを飾りたいと思われている方は多いのではないでしょうか?
ニッチを設置すると殺風景な階段をおしゃれにできますよ!

〇キッチン

キッチンにニッチを設置すると、調理器具や調味料を収納できるためとても便利です!
料理が趣味で器具や調味料をおしゃれに使いやすく配置したいという方にぜひおすすめですよ。

【形は様々!】

ニッチの形は決まっておらず、正方形から長方形なもののほかにも、最近では家の形をしたかわいらしいものを設置される方も増えてきています。
ご自宅の印象に合わせて形を決めてみてくださいね!

【まとめ】

今回のテーマは「小物置きにぴったり!~ニッチをご紹介!~」についてでした。

おしゃれなだけでなく、お部屋をすっきりと見せることができるニッチはとてもおすすめです。
ただ、壁をへこませるため、壁の中の断熱材などによっては設置が難しい場合もありますから事前に確認をしてくださいね。

私たち、広島市・呉市・東広島市のリフォーム会社、ドゥクラフト土肥家具でも、リノベーションを承っております。
まずは、お気軽にお問い合わせください。


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
広島市・呉市のリフォーム会社@ドゥクラフト土肥家具
■ 本店ショールーム:
広島県呉市中通1丁目4-1
フリーダイヤル 0120-359-919 営業時間 10:00~18:30 定休日:火曜日
TEL 0823-21-5811 FAX 0823-21-5812
■ 広島営業所:  広島市中区幟町15-4  TEL 082-222-8201 フリーダイヤル 0120-359-919
——————
建設業(建築、内装仕上業)広島県知事(般-29)第31618号
【資格】一級建築士、二級建築士、インテリアコーディネーター、福祉環境コーディネーター、耐震診断士、古民家鑑定士
——————
HP: http://docraft.jp/
——————
リフォーム・リノベーション・実家リノベーション お任せください。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

もっと見る

新着記事

2025.10.21

きしみ・防音|古い床の悩みをリフォームで解決!原因と対処法を解説

2025.10.17

玄関のスマートキーとは? リフォームで進化する住まいのセキュリティ

2025.10.15

あなたの家の築年数で決まる!台風対策リフォームで優先すべき箇所と費用目安

2025.10.10

浴室暖房だけじゃない!「床・壁・天井」断熱でヒートショックを防ぐ方法

2025.10.08

これってサイン?屋根リフォームの最適なタイミングと築年数のチェックリスト

ドゥクラフトオフィシャルサイト

リフォーム・リノベーション プラン・見積もり無料依頼

自宅に居ながら簡単見積もり! LINEでかんたん! ご相談・お見積り

タグ