リフォームの豆知識

広島市・呉市・東広島市のリフォーム会社
ドゥクラフトがご提案する
リフォーム・リノベーション等の
役立つ豆知識ブログ

トイレリフォーム

2023.06.17

トイレリフォームのすすめ

広島市・呉市・東広島市のリフォーム会社、ドゥクラフト土肥家具のリフォームブログをご覧いただきありがとうございます。
今回のテーマは「トイレリフォームのすすめ」についてです。

トイレ

1日に何度も利用するトイレ。おしゃれで落ち着く空間にしたいと思うことはありませんか?
使用頻度が高い分、住宅の中でも劣化が早い部分でもあります。
今回は、「トイレリフォームのすすめ」というテーマで。

【トイレリフォームのすすめ】

■トイレリフォームの目安は?

便器自体はほとんどが陶器製のため、ひび割れさえしなければ100年近く使用することが可能です。 
しかし内部の劣化も考えると一般的な寿命は10年~15年ほどとされています。
さらにウォシュレットトイレの場合は家電製品と同じ扱いになるため、5~10年が寿命とされています。

■トイレリフォームのきっかけ

トイレがつまり安くなった、水漏れがする、レバーを回しても流れないといったトラブルを繰り返すようになったら、交換のサインです。
そのほかにも便器の破損や劣化、ウォシュレットの故障なども理由として多く挙げられます。
部分的な修理で済む場合もありますが、10年ほど使用しているのであれば、見えない部分も劣化が進んでいることもあるため、リフォームをおすすめします。

■トイレ本体の種類

トイレ本体は大きく分けて3種類あります。機能やデザイン、価格も様々なものがあるので、メリットとデメリットを踏まえたうえで選ぶことがおすすめです。

①組み合わせトイレ
組み合わせトイレとは、便器と便座を別々に選ぶことができるトイレを指します。
ほかに比べて低価格で、故障した場合はその部分のみを交換できることがメリットです。
一方デメリットとしては、トイレの形状が複雑なため掃除がしにくいことが挙げられます。

②一体型トイレ
一体型トイレが、便器とタンク、便座がすべて繋がっているタイプのトイレを指します。
凹凸が少ない形状のため掃除がしやすいこと、デザインがすっきりしていることがメリットとして挙げられます。
どこかの箇所が故障した場合、トイレ全体を交換しなければいけない点がデメリットとなります。

③タンクレストイレ
タンクレストイレとは、水をためるタンクがないトイレを指します。タンクもなく、凹凸のないシルエットのため、掃除がしやすくスッキリとした印象でトイレが広くなるという点がメリットとなります。
しかし、水圧が弱い箇所に設置すろと水が流れにくい点や、手洗い場を別に作る必要があり価格が高くなる点がデメリットと言えるでしょう。

■トイレの内装リフォームについて

トイレの本体を交換する際に、床材や壁紙を同時にリフォームすることもおすすめです。
空間のイメージががらっと変わり、清潔感のある美しい場所に生まれ変わらせることが可能です。
特に床材は、トイレのみを交換した場合に前のトイレの設置跡が残ってしまう可能性もあるので、併せてリフォームすることをおすすめします。
汚れにくく、汚れても掃除しやすい機能的なものが近年どんどん出ているので、トイレの交換をされる際は、ぜひ床材や壁紙の変更も検討してみてください。

まとめ

今回のテーマは「トイレリフォームのすすめ」についてでした。
一日何度も利用するトイレ。快適で自分好みの空間にするために、機能やデザインをしっかり比べて検討してみてください。


私たち、広島市・呉市・東広島市のリフォーム会社、ドゥクラフト土肥家具でも、リノベーションを承っております。
まずは、お気軽にお問い合わせください。


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
広島市・呉市のリフォーム会社@ドゥクラフト土肥家具
■ 本店ショールーム:
広島県呉市中通1丁目4-1
フリーダイヤル 0120-359-919 営業時間 10:00~18:30 定休日:火曜日・第三日曜日
TEL 0823-21-5811 FAX 0823-21-5812
■ 広島営業所:  広島市中区幟町15-4  TEL 082-222-8201 フリーダイヤル 0120-359-919
——————
建設業(建築、内装仕上業)広島県知事(般-29)第31618号
【資格】一級建築士、二級建築士、インテリアコーディネーター、福祉環境コーディネーター、耐震診断士、古民家鑑定士
——————
HP: https://www.docraft.jp/
——————
リフォーム・リノベーション・実家リノベーション お任せください。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

もっと見る

キッチンリフォーム

2023.06.13

キッチンリフォームで失敗しないための注意点

広島市・呉市・東広島市のリフォーム会社、ドゥクラフト土肥家具のリフォームブログをご覧いただきありがとうございます。
今回のテーマは「キッチンリフォームで失敗しないための注意点」についてです。

IHキッチン画像

キッチンは生活をする上で大切な場所です。
頻繁にできるものではないからこそ、後悔のないようにしたいですよね。
そこで、今回はキッチンリフォームで失敗しないために気を付けたい注意点をまとめてみました。
現在キッチンのリフォームを考えている方は参考にしてみてください。

【キッチンリフォームで失敗しないための注意点】

■キッチンの高さ

キッチンの高さが合わなくて使いにくいという声をよく聞きます。
せっかくリフォームするなら、自分の身長にあった高さのキッチンにしたいですね。

複数人で使用する場合、メインで使用する人に合わせるのが一般的です
理想的なキッチンの高さの目安は「身長÷2+5cm」です。
身長155cmの方であれば、82.5cmが高さの目安となります。

■システムキッチンの形・サイズ

キッチンのサイズや形を変えるとなると、給排水設備の移動など、更なる工事が必要となります。
元のキッチンより小さくする場合も、壁や床の内装工事が必要となります。

■作業スペース・通路スペースの広さ

通路として人が動きやすい幅の目安は90〜110cm。
「収納を開けたときの通路幅」にも注意が必要です。
キッチンの背面の食器棚や、キッチン下の収納の扉や引き出しなど、開けたときに窮屈にならないかも確認しましょう。
逆に広すぎても、無駄に歩く距離が増え、使いにくいキッチンになってしまいます。
システムキッチンの奥行はいくつかバリエーションがあるので、通路の広さも考慮した上で検討してみてください。

■家具や家電のサイズに注意

現在使っている家具・家電をそのまま使う場合は、そのサイズに合わせた設計をしましょう。
リフォームを機に買い替えを考えている場合は、設計に合わせて家具家電を購入するという方法もあります。
また、忘れがちなのがゴミ箱です。場所をとる上にキッチンの使いやすさに直結するゴミ箱。位置やサイズを設計時にイメージしておくと、より便利なキッチンにできるはずです。

また、家電の位置を考慮してコンセントを配置する必要があります。
キッチンで複数の家電を同時に私用してブレーカーが落ちた経験のある方は、電気容量を増やす工事も検討するといいかもしれません。

■キッチンと作業スペースのバランス

一般的には、「ワークトライアングル」と呼ばれる、冷蔵庫、シンク、コンロの3点を線で結んだ際にできる三角形が正三角形に近いほど作業効率がよくなるといわれています。
さらに、その3辺の合計は、3.6m〜6mが適切な数値とされています。

また、作業スペースが狭くなってしまったというのもキッチンリフォームの失敗に多い項目です。
目安として90cm以上は作業スペースを確保するようにしましょう。
他にも、複数人で使用すると狭くて作業ができなかった、対面式にしたら狭くなったなど、スペースについての失敗は数多くあります。
必ず図面を参考に業者と打ち合わせをして、キッチンを使用する人数や動線について相談して決めるようにしましょう。

まとめ

今回のテーマは「キッチンリフォームで失敗しないための注意点」についてでした。
キッチンのリフォームを後悔のないものにするためには、気を付けるべきことがたくさんあります。
一つ一つクリアにすることで、理想のキッチンに仕上げることができるはずです。
たくさん打合せを重ね、理想のキッチンリフォームを叶えましょう!


私たち、広島市・呉市・東広島市のリフォーム会社、ドゥクラフト土肥家具でも、リノベーションを承っております。
まずは、お気軽にお問い合わせください。


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
広島市・呉市のリフォーム会社@ドゥクラフト土肥家具
■ 本店ショールーム:
広島県呉市中通1丁目4-1
フリーダイヤル 0120-359-919 営業時間 10:00~18:30 定休日:火曜日・第三日曜日
TEL 0823-21-5811 FAX 0823-21-5812
■ 広島営業所:  広島市中区幟町15-4  TEL 082-222-8201 フリーダイヤル 0120-359-919
——————
建設業(建築、内装仕上業)広島県知事(般-29)第31618号
【資格】一級建築士、二級建築士、インテリアコーディネーター、福祉環境コーディネーター、耐震診断士、古民家鑑定士
——————
HP: https://www.docraft.jp/
——————
リフォーム・リノベーション・実家リノベーション お任せください。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

もっと見る

メンテナンスリフォーム

2023.06.11

リフォームでバルコニーを有効活用

広島市・呉市・東広島市のリフォーム会社、ドゥクラフト土肥家具のリフォームブログをご覧いただきありがとうございます。
今回のテーマは「リフォームでバルコニーを有効活用」についてです。

バルコニー

お住まいのバルコニーを有効活用できていますか?
バルコニーはこだわってリフォームすると、暮らしを更に豊かにしてくれます。
最新の機能や施工アイディアをチェックして、あなたの住まいやライフスタイルにあったリフォームを考えてみましょう。

今回は、「リフォームでバルコニーを有効活用」というテーマで、バルコニーを最大限に有効活用できるリフォームをご紹介します。

【メンテナンスとしてのバルコニーのリフォーム】

バルコニーは雨風にさらされ、日光も絶えず浴びているため、住宅の中でも特に劣化しやすい場所の一つです。
塗装の剥がれやコンクリートのひび割れなど、劣化を放置しておくと、内部まで雨水が侵入して建物の老朽化の原因となることも。
次のような劣化が見られた場合、バルコニーのリフォームの検討が必要です。

・水はけが悪く、雨が降ると水たまりができる。
・床や手すりの軋みがひどい
・手すりがグラグラする
・床や手すりに汚れやカビが付着して自力では落とせない

サビ止め塗装、防水リフォームなど、定期的なメンテナンスをおすすめします。

【バルコニーを有効活用するためのリフォーム】

経年劣化などの理由だけでなく、バルコニーをより機能的にしたいという理由でリフォームされる方も多くいらっしゃいます。
もちろん、メンテナンスの際に更に機能的に使えるようなリフオームを加える方もいらっしゃいます。
バルコニーを機能的にするリフォームにはどんなものがあるのかご紹介します。

■屋根の設置

バルコニーに屋根を設置することで、天候に左右されずに洗濯物を屋外に干すことができます。
なるべく部屋干ししたくない、部屋干しするスペースがないという方におすすめです。
急な雨の心配もなく、安心して屋外に干すことができます。
また、部屋に入り込む日差しを遮られるので、室温が上昇するのを防ぐことができるという効果もあります。

■床材の変更

ウッドデッキや床タイルを設置することで、リビングと一続きの空間として様々な使い方が可能になります。
バルコニーと室内の間の段差をなくし、色や素材を室内の床と合わせると、部屋を拡大したような心地よい空間を作ることができます。

テーブルや椅子を設置して食事をしたり、マットを敷いてヨガをしたり、ガーデニングを楽しんだりと、彩りあふれる暮らしを演出できます。

■サンルームにリフォーム

サンルームは室内から自由に出入りができ、太陽光を多く取り入れるために壁一面をガラス張りにした部屋のこと。
洗濯物を干す場所としてはもちろん子どもやペットの遊び場、ガーデニングスペースとして使い方が広がります。
室内を増築するよりも費用を掛けずに生活スペースを広げられるため、人気のリフォームとなっています。

まとめ

今回のテーマは「リフォームでバルコニーを有効活用」についてでした。
バルコニーのリフォームには、メンテナンスから、新しい部屋にする工事まで幅広い方法があります。
バルコニーにどんな機能を持たせたいのか、どんな利便性を求めるかによってリフォームの方法を決めることが重要です。
バルコニーを上手にリフォームして、家での生活をより豊かで快適なものにしましょう。


私たち、広島市・呉市・東広島市のリフォーム会社、ドゥクラフト土肥家具でも、リノベーションを承っております。
まずは、お気軽にお問い合わせください。


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
広島市・呉市のリフォーム会社@ドゥクラフト土肥家具
■ 本店ショールーム:
広島県呉市中通1丁目4-1
フリーダイヤル 0120-359-919 営業時間 10:00~18:30 定休日:火曜日・第三日曜日
TEL 0823-21-5811 FAX 0823-21-5812
■ 広島営業所:  広島市中区幟町15-4  TEL 082-222-8201 フリーダイヤル 0120-359-919
——————
建設業(建築、内装仕上業)広島県知事(般-29)第31618号
【資格】一級建築士、二級建築士、インテリアコーディネーター、福祉環境コーディネーター、耐震診断士、古民家鑑定士
——————
HP: https://www.docraft.jp/
——————
リフォーム・リノベーション・実家リノベーション お任せください。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

もっと見る

メンテナンス

2023.05.28

シロアリ対策で大切なマイホームをメンテナンス

広島市・呉市・東広島市のリフォーム会社、ドゥクラフト土肥家具のリフォームブログをご覧いただきありがとうございます。
今回のテーマは「シロアリ対策のリフォームで大切なマイホームをメンテナンス」についてです。

床画像

大切なマイホーム。
家族との思い出もたくさんありますよね?
やっとの思いで、リタイア前にローンを返し切り、これから充実生活をしようとした矢先にシロアリが家を侵食していたなんて残念過ぎます!
そうなる前に、一度シロアリが大切なマイホームを侵食していたり巣をつくっていないかチェックをしてみてください。
今回は、「シロアリ対策のリフォームで大切なマイホームをメンテナンス」をご紹介します。

【シロアリ対策のリフォームで大切なマイホームをメンテナンス】

■自分でシロアリがいるかどうかチェック

まずは、壁や柱をたたいてみましょう。
複数個所をたたいたり、手で押してみることで壁や柱が不自然に歪んだらシロアリが発生しているかもしれません。警戒しましょう。
また、叩いた時の音もポイントです。
明らかに違った音がしている場合、これもシロアリが発生している可能性を否定できません。
床のある部分が、歩くと凹んだりフワフワした感触、ギシギシと音が歩く度にするなどの場合もシロアリが侵食している可能性があります。
特に、キッチンや洗面所、お風呂場などは水分が多い箇所のため、シロアリが発生しやすいです。警戒をしましょう。
床のたわみを確認しましょう。

■プロの業者に依頼して床下をみてもらう

シロアリは地中から家屋に浸入します。
ですので、普段の生活ではシロアリを目にすることが少ないのです。
また、シロアリは光と風、乾燥を嫌います。
やはり、湿気があって暗い場所を好むので、軒下は絶好の場所です。
通気口の周りに物を置くと換気対策ができなくなりますので、その場所には物を置かず風通しをよくしてください。
万が一、通気口に物がおかれていた場合、シロアリが発生する可能性が上がります。
普段の生活で、シロアリが発生しているかもしれないと思ったら、床下をチェックしてください。
個人でのチェックもできますが床下に入るため、装備が必要です。
加えて、けがなどの危険性も増します。
ご自身では難しい場合は、プロの業者に床下をチェックしてもらってください。

■シロアリの駆除をする場合

個人で行う場合は、ホームセンターなどで販売されているシロアリ駆除の薬を散布します。
しかし、散布が足りていないと再びシロアリが侵食し大変な事態になってしまいます。
現実的にシロアリ駆除をする場合は、大切なマイホームを守るためシロアリ駆除のプロに依頼しましょう。
床下にシロアリ駆除剤を散布し、直接シロアリの巣と思しき箇所に薬剤を注入。
さらにシロアリ駆除剤を混ぜたエサを設置する。
などの対策をしてもらえます。
もちろん業者によって対策方法はことなるため必ず見積をとって方法の確認をしてみてください。

まとめ

今回のテーマは「シロアリ対策のリフォームで大切なマイホームをメンテナンス」についてでした。
大切なマイホーム長く住んでいたいですよね。
シロアリ駆除をしてできる限りながくマイホームに住み続けてください。


私たち、広島市・呉市・東広島市のリフォーム会社、ドゥクラフト土肥家具でも、リノベーションを承っております。
まずは、お気軽にお問い合わせください。


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
広島市・呉市のリフォーム会社@ドゥクラフト土肥家具
■ 本店ショールーム:
広島県呉市中通1丁目4-1
フリーダイヤル 0120-359-919 営業時間 10:00~18:30 定休日:火曜日・第三日曜日
TEL 0823-21-5811 FAX 0823-21-5812
■ 広島営業所:  広島市中区幟町15-4  TEL 082-222-8201 フリーダイヤル 0120-359-919
——————
建設業(建築、内装仕上業)広島県知事(般-29)第31618号
【資格】一級建築士、二級建築士、インテリアコーディネーター、福祉環境コーディネーター、耐震診断士、古民家鑑定士
——————
HP: https://www.docraft.jp/
——————
リフォーム・リノベーション・実家リノベーション お任せください。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

もっと見る

キッチンリフォーム

2023.05.24

IHクッキングヒーター導入のメリット

広島市・呉市・東広島市のリフォーム会社、ドゥクラフト土肥家具のリフォームブログをご覧いただきありがとうございます。
今回のテーマは「IHクッキングヒーター導入のメリット」についてです。

IHキッチン画像

家電屋さんでも最近すすめられるようになったIHキッチンヒーター。
実際、自宅に導入するにあたり、使用感などが気になりますよね?
今回は、IHクッキングヒーター導入のメリットを紹介します。

【IHクッキングヒーター導入のメリット】

■メリット

IHクッキングヒーターのメリットは、お手入れがしやすいことです。
フラットな形状で、軽い汚れでしたら拭くだけで落とすことも可能です。
いつもきれいな状態を保つので、お料理をしていても楽しくなるのではないでしょうか?
また、室内に熱がこもりにくく、沸騰までの時間がガスと比べて圧倒的に短いため、夏場でも快適に調理することができます。
さらに、IHにはタイマー機能が設定されています。
麺や野菜の湯で時間、圧力なべの時間も安全かつ気軽に設定できます。

■デメリット

使用できる調理器具がIH対応のものになります。
また、炙る調理は別でガスコンロも必要になります。
しかし、最近は色々な調理器具に対応できるようラジエントヒーターも設置されています。

■IHクッキングヒーター メーカー

・Panasonic
国内大手総合家電メーカーのPanasonic。
IHクッキングヒーターは、卓上タイプから据え置き、ビルトインタイプまで幅広いモデルを展開しています。
水入れ不要でグリル料理が行える機能や、メニューや火力を読み上げる音声ガイドなど、初心者が簡単に使いやすい機能を備えたモデルもラインナップ。
まず、最初に検討する候補のメーカーではないでしょうか?
・HITACHI(日立)
総合メーカーとして有名なHITACHI。
IHクッキングヒーターでは、ビルトインと据え置きタイプを中心に展開。
火力が一目でわかるよう4色カラーの液晶で表示したり、食材を裏返すタイミングを音声で知らせたりと、料理初心者さんでも安心の機能が備わっています。

・MITSUBISHI(三菱)
日本を代表する総合メーカーの三菱。
IHクッキングヒーターにおいても、総合メーカーとしてのノウハウを活かし、製品づくりを行っています。
多彩な料理に対応可能です。
デザインも洗練されており、手入れのしやすさも定評があります。

・アイリスオーヤマ
リーズナブルな価格帯で勝負をしている生活家電を手掛けているアイリスオーヤマ。
IHクッキングヒーターでは、卓上タイプのイメージが強いものの据え置きタイプもラインナップとして展開しています。
予算を抑えめにかつ最低限の機能でもOKと考えているのであればぜひ検討してほしいメーカーの一つです。

まとめ

今回のテーマは「IHクッキングヒーター導入のメリット」についてでした。
ご両親がご高齢や自分自身がガスコンロに不安を覚えるなどといった場合にまず検討をしてほしいのがIHクッキングヒーターの導入。
あまりの掃除のしやすさ、調理のしやすさに驚いてしまいますよ!
ぜひ導入を検討してみてくださいね!


私たち、広島市・呉市・東広島市のリフォーム会社、ドゥクラフト土肥家具でも、リノベーションを承っております。
まずは、お気軽にお問い合わせください。


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
広島市・呉市のリフォーム会社@ドゥクラフト土肥家具
■ 本店ショールーム:
広島県呉市中通1丁目4-1
フリーダイヤル 0120-359-919 営業時間 10:00~18:30 定休日:火曜日・第三日曜日
TEL 0823-21-5811 FAX 0823-21-5812
■ 広島営業所:  広島市中区幟町15-4  TEL 082-222-8201 フリーダイヤル 0120-359-919
——————
建設業(建築、内装仕上業)広島県知事(般-29)第31618号
【資格】一級建築士、二級建築士、インテリアコーディネーター、福祉環境コーディネーター、耐震診断士、古民家鑑定士
——————
HP: https://www.docraft.jp/
——————
リフォーム・リノベーション・実家リノベーション お任せください。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

もっと見る

エクステリアリフォーム

2023.05.12

バルコニー設置のメリット

広島市・呉市・東広島市のリフォーム会社、ドゥクラフト土肥家具のリフォームブログをご覧いただきありがとうございます。
今回のテーマは「バルコニー設置のメリット」についてです。

バルコニー

お外で過ごすのが楽しいこの季節。
お庭は広いけれど、どう活用していいか分からない方!
ガーデニングでお庭を彩るのもおすすめですが、バルコニーの設置も実はおすすめなんですよ!
今回は、バルコニー設置のメリットとデメリットをご紹介します。

【お家の顔 玄関リフォーム】

■バルコニー設置のメリット

広いバルコニー。
外出しなくても、お庭でくつろいだり、気の置けない友人や親せきを呼んでバーベキューをすることもできてしまいます。
リビングから出入りすることも可能なため、スムーズに準備も可能。
洗濯物を干すエリアも広く確保できるため、家事の負担が減ることも!
プランターの設置でガーデニングを楽しむこともできます。
見た目もスッキリきれいなので、楽しく庭仕事に専念できますね。

■バルコニー設置のデメリット

バルコニーは屋外のため、ほこりやごみ、細かな土がどうしても溜まりがちになります。
風雨でも汚れてしまうため、定期的な掃除が必要になります。
また、空き巣の侵入経路として玄関の次に多いそうです。
空き巣対策で大切なのが周囲から見えやすくすること。
プライバシー確保のため、外から見えにくい手すりにされる方もいらっしゃいますが、防犯対策としてはおすすめできません。

まとめ

今回のテーマは「バルコニー設置のメリット」についてでした。
メリットとデメリット併せてご紹介しましたがいかがでしょうか?
バルコニーの設置は、家族やプライベートの時間を豊かに変えてくれます。
バーベキューや子ども達と星空観賞など沢山の家族イベントをより充実したもの変えてくれます。
折角のマイホーム、ぜひバルコニー設置を検討してみてくださいね!


私たち、広島市・呉市・東広島市のリフォーム会社、ドゥクラフト土肥家具でも、リノベーションを承っております。
まずは、お気軽にお問い合わせください。


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
広島市・呉市のリフォーム会社@ドゥクラフト土肥家具
■ 本店ショールーム:
広島県呉市中通1丁目4-1
フリーダイヤル 0120-359-919 営業時間 10:00~18:30 定休日:火曜日・第三日曜日
TEL 0823-21-5811 FAX 0823-21-5812
■ 広島営業所:  広島市中区幟町15-4  TEL 082-222-8201 フリーダイヤル 0120-359-919
——————
建設業(建築、内装仕上業)広島県知事(般-29)第31618号
【資格】一級建築士、二級建築士、インテリアコーディネーター、福祉環境コーディネーター、耐震診断士、古民家鑑定士
——————
HP: https://www.docraft.jp/
——————
リフォーム・リノベーション・実家リノベーション お任せください。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

もっと見る

玄関リフォーム

2023.05.10

お家の顔 玄関リフォーム

広島市・呉市・東広島市のリフォーム会社、ドゥクラフト土肥家具のリフォームブログをご覧いただきありがとうございます。
今回のテーマは「お家の顔 玄関リフォーム」についてです。

玄関

清々しい季節に心が躍りますね!
お家の顔である玄関。
靴箱も狭いし、何だか古くて痛んできたかもしれない…
新築で家を購入しても使用頻度が高い箇所はどうしても使用感が気になったり、破損したりするものです。
再度、家を建て替える予算もないし…
色々なご事情があるかと思います。
実は、玄関のみきれいにリフォームするだけでも印象がガラリと変わることをご存知ですか?

今回は、「お家の顔 玄関リフォーム」をご紹介します!

【お家の顔 玄関リフォーム】

■玄関ドアリフォームのメリット

玄関のリフォームとなるとドアの交換をイメージされる方も多いのではないでしょうか?
ここ近年はIoT化が進んできて、オートロック機能がついたドアや遠隔操作で鍵の開閉ができるタイプのものもあります。
また、空き巣犯の侵入経路で一番多いのは玄関なことをご存知でしょうか?
古いタイプの物件は通気性をよくするため、ドア周りに少し隙間があることもあります。
空き巣犯はこの隙間にバールを挟み込み、玄関を壊して侵入することも。
一度、玄関ドアのリフォームを検討してみてください。

■たたきリフォームのメリット

人の出入りが多い玄関。
実は、たたきも傷がついたり、破損したりすることがあることをご存知でしょうか?
玄関のドアを交換するタイミングで一度、たたきのリフォームも検討してみてはいかがでしょうか?
・タイル…耐久性が高く、歩いても傷がつきにくいです。種類によりますが水に強いのが特徴です。
・大理石…高級感が格段に上がります。住宅自体に高級感がある場合には、最もお勧めの素材です。ただし、水に弱く染みになることもあります。
近年は水に強い人口大理石もあります。
費用が高くなるのが難点です。

■シュークローゼットのリフォーム

収納に観点を置いた昨今の、リフォーム。
シュークローゼットも以前のタイプと異なり、床から天井まである収納力重視のタイプや花瓶などを置いておけるデザイを重視したものもあります。
コの字型のタイプは調度品も置きつつ収納力もあるため多くの方に採用されているタイプ。
ご自身のワードローブから検討しつつ、シュークローゼットの種類について考えてみられてはいかがでしょうか?

まとめ

今回のテーマは「お家の顔 玄関リフォーム」についてでした。
お家の顔の玄関。
リフォームすることで、一気に見た目が綺麗になります。
また、収納力をあげることで出しがちな長くつやブーツなどもしまうことも可能。
わざわざ季節ごとにしまう労力を省くことができます。
また、ドアの交換で防犯力も著しく効果を上げることも!
ぜひ、玄関のリフォームを検討してみてください。


私たち、広島市・呉市・東広島市のリフォーム会社、ドゥクラフト土肥家具でも、リノベーションを承っております。
まずは、お気軽にお問い合わせください。


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
広島市・呉市のリフォーム会社@ドゥクラフト土肥家具
■ 本店ショールーム:
広島県呉市中通1丁目4-1
フリーダイヤル 0120-359-919 営業時間 10:00~18:30 定休日:火曜日・第三日曜日
TEL 0823-21-5811 FAX 0823-21-5812
■ 広島営業所:  広島市中区幟町15-4  TEL 082-222-8201 フリーダイヤル 0120-359-919
——————
建設業(建築、内装仕上業)広島県知事(般-29)第31618号
【資格】一級建築士、二級建築士、インテリアコーディネーター、福祉環境コーディネーター、耐震診断士、古民家鑑定士
——————
HP: https://www.docraft.jp/
——————
リフォーム・リノベーション・実家リノベーション お任せください。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

もっと見る

カーポート後付け

2023.05.04

カーポート設置の注意点!

広島市・呉市・東広島市のリフォーム会社、ドゥクラフト土肥家具のリフォームブログをご覧いただきありがとうございます。
今回のテーマは「カーポート設置の注意点!」についてです。

タンクレストイレ

大事な愛車。紫外線や風雨からやっぱり守りたい!
カーポートを後付けで設置することを決められた方も多いかと思います。
カーポートの設置、実は注意するべき点があることをご存知でしょうか?
今回は、「カーポート設置の注意点!」をご紹介します。

【カーポート設置の注意点!】

■自由に設置はできない!?

カーポート設置にあたり、法律の規制があることをご存知でしょうか?
10㎡を超える屋根・柱・壁を有する建築物の設置は、市役所か県庁への建築確認の申請が必要となります。
ご自身で申請することも可能ですが、まずは建築業者にご相談をお願いします。

■固定資産税は発生する?

カーポートとガレージの違いはご存知でしょうか?
・カーポート…壁に囲まれていない柱と屋根で構成された建築物
・ガレージ…柱と屋、壁を三方向以上囲まれた建築物
固定資産税が発生する条件の一つとして、「外気分断性」があります。
柱と屋根のみのカーポートの場合、外気が分断されないため固定資産税が発生する対象外となります。
※ガレージの場合は三方向が壁となっているため固定資産税の対象となる場合があります。

■建蔽率に注意

敷地面積に対して、建築ができる割合をしめす建蔽率。
カーポートは建築物の扱いのため、カーポートの面積は建蔽率の計算に算入されます。
住居の建蔽率が上限に達している場合はカーポート自体の後付けができません。

まとめ

今回のテーマは「カーポート設置の注意点!」についてでした。
憧れの新車を購入したあと、どうしても風雨や紫外線から守ってあげたくなりますよね?
カーポートは建築物のため後付けの際は必ず建築可能かどうかの確認をしてください!


私たち、広島市・呉市・東広島市のリフォーム会社、ドゥクラフト土肥家具でも、リノベーションを承っております。
まずは、お気軽にお問い合わせください。


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
広島市・呉市のリフォーム会社@ドゥクラフト土肥家具
■ 本店ショールーム:
広島県呉市中通1丁目4-1
フリーダイヤル 0120-359-919 営業時間 10:00~18:30 定休日:火曜日・第三日曜日
TEL 0823-21-5811 FAX 0823-21-5812
■ 広島営業所:  広島市中区幟町15-4  TEL 082-222-8201 フリーダイヤル 0120-359-919
——————
建設業(建築、内装仕上業)広島県知事(般-29)第31618号
【資格】一級建築士、二級建築士、インテリアコーディネーター、福祉環境コーディネーター、耐震診断士、古民家鑑定士
——————
HP: https://www.docraft.jp/
——————
リフォーム・リノベーション・実家リノベーション お任せください。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

もっと見る

トイレリフォーム

2023.05.02

タンクレストイレで快適に!

広島市・呉市・東広島市のリフォーム会社、ドゥクラフト土肥家具のリフォームブログをご覧いただきありがとうございます。
今回のテーマは「タンクレストイレで快適に!」についてです。

タンクレストイレ

ここ最近話題のタンクレストイレ。
折角リフォームに踏み切るなら、話題のトイレにしてみませんか?
ここではタンクレストイレのメリットとデメリットをご紹介!
ご家族で考えた上で、導入をぜひ検討してみてくださいね!
今回は、「タンクレストイレで快適に!」をご紹介します。

【タンクレストイレで快適に!】

■連続して水が流せる

直接、給水ホースと連結して水を流す仕組みのタンクレストイレ。
前の人が使用した後もすぐに使えて水を流すことが出来ます。
タンクに水が溜まるのをまつ必要がないため、ストレスなく使用が可能です。

■大きな節水効果

昨今の情勢で光熱費が上がってしまって困っている、なんてお話し聞きませんか?
少しでも節約をお考えなら、節水効果が高いタンクレストイレがお勧めです。
TOTOを例にしても、同社比で6割以上も使用水量を節約できます。

■電気代も抑えられる?

以前のタイプのトイレは、便座の保温機能を使うだけで年間5,000円ほど電気代が発生すると言われていました。
近年の企業努力により、年間の電気代は約3,000円ぐらいだそうです。
※電気代は使用状況によるため、おおよその平均値の使用金額

■デメリット

本体に手洗いがないため、新たに手洗い場の設置が必要なこともあります。
その場合、給排水のための工事が必要になり予定していた予算を大きく超えることも予想されます。
また、電気制御で水を流しており、停電時は使用が通常通りできなくなります。
手動レバーの使用や水汲みバケツで流さなければならず、思わない不便が生じます。
他にも費用が高めなことや、ウォシュレット機能が壊れた場合の交換が専用のものではなく、部品がない場合は本体ごとの交換が必要になるなどがあります。

まとめ

今回のテーマは「タンクレストイレで快適に!」についてでした。
皆さんは、タンクレストイレ、タンクありトイレどちらがいいでしょうか?
とにかくデザインを重視しており、見た目すっきりで他のインテリアの見栄えをよくしたいお気持ちが強いかたは大変おすすめです。
また、節水や電気代節約も嬉しい話ですよね?
一度、ご家族としっかりお話して導入について検討してみてはいかかでしょうか?


私たち、広島市・呉市・東広島市のリフォーム会社、ドゥクラフト土肥家具でも、リノベーションを承っております。
まずは、お気軽にお問い合わせください。


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
広島市・呉市のリフォーム会社@ドゥクラフト土肥家具
■ 本店ショールーム:
広島県呉市中通1丁目4-1
フリーダイヤル 0120-359-919 営業時間 10:00~18:30 定休日:火曜日・第三日曜日
TEL 0823-21-5811 FAX 0823-21-5812
■ 広島営業所:  広島市中区幟町15-4  TEL 082-222-8201 フリーダイヤル 0120-359-919
——————
建設業(建築、内装仕上業)広島県知事(般-29)第31618号
【資格】一級建築士、二級建築士、インテリアコーディネーター、福祉環境コーディネーター、耐震診断士、古民家鑑定士
——————
HP: https://www.docraft.jp/
——————
リフォーム・リノベーション・実家リノベーション お任せください。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

もっと見る

お風呂リフォーム

2023.04.08

お風呂のリフォームは今!

広島市・呉市・東広島市のリフォーム会社、ドゥクラフト土肥家具のリフォームブログをご覧いただきありがとうございます。
今回のテーマは「お風呂のリフォームは今!」です。

冬も終わり、4月のいまは過ごしやすい季節。
新築から30年。
お風呂の調子も悪いし大分痛んできたなと感じていたら、リフォームするのは今がおすすめです!
それはなぜなのか、今回はその理由をご紹介します。

【お風呂のリフォームは今!】

■お風呂のリフォーム今の季節がおすすめ

冬の寒い季節、体の疲れを芯から取るにはリ湯船に浸かることが大切ですよね。
また、ボイラー周りの水道管が凍るなどのトラブルもあり工事を避けたいのも事実です。

夏の暑い日も毎日、もしくは朝・晩とシャワーを浴びたいです。
万が一、丸一日お風呂に入れなかったとしても何とかなるのが今の季節。
ですので季節としては、今がおすすめです。

■施工しやすい

冬は寒く手がかじかむなどことがおこるため、通常より作業工数が長くなりがちです。
夏は熱中症対策でこまめな休憩が必要なため、冬と同じく通常より作業工数が長くなります。
この4月の季節は気温も過ごしやすく、作業がはかどります。
秋と比べ日照時間が長くなっており、1日の作業時間も長めになります。
また、雨が少なく天気がいい日が続くのもポイントです。

■梅雨前のカビ対策

気持ちのいい春をおえると、じめじめした梅雨がやってきます。
生活において、カビ対策は必須ですよね。
リフォーム後は防カビ処理をしており、通常よりも発生しにくいです。

☆万が一の赤カビ対策☆
油断するとすぐに発生する赤カビ。
せっかくリフォームしたお風呂を長持ちさせるために、
比較的湿度が低い時期に防カビ対策をしてカビが生えにくい状況を作ることを意識しましょう。
●お風呂後に冷水で全体をシャワー
●換気扇もしくは浴室乾燥で残った水滴を蒸発させる
●市販の防カビ剤入りの洗剤を使用

まとめ

今回のテーマは「お風呂のリフォームは今!」についてでした。
お風呂のリフォームを今の気候が良い季節にする理由がお分かりいただけましたでしょうか。
カビの事前対策や工事作業員の方の作業効率など、今するといいことがたくさんあるように思えませんか?
それとやっぱり新しいお風呂は気持ちいいものです!
新年度の疲れをリフォームしたてのお風呂で癒してみてはいかがでしょうか?

私たち、広島市・呉市・東広島市のリフォーム会社、ドゥクラフト土肥家具でも、リノベーションを承っております。
まずは、お気軽にお問い合わせください。


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
広島市・呉市のリフォーム会社@ドゥクラフト土肥家具
■ 本店ショールーム:
広島県呉市中通1丁目4-1
フリーダイヤル 0120-359-919 営業時間 10:00~18:30 定休日:火曜日・第三日曜日
TEL 0823-21-5811 FAX 0823-21-5812
■ 広島営業所:  広島市中区幟町15-4  TEL 082-222-8201 フリーダイヤル 0120-359-919
——————
建設業(建築、内装仕上業)広島県知事(般-29)第31618号
【資格】一級建築士、二級建築士、インテリアコーディネーター、福祉環境コーディネーター、耐震診断士、古民家鑑定士
——————
HP: https://www.docraft.jp/
——————
リフォーム・リノベーション・実家リノベーション お任せください。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

もっと見る

新着記事

2025.09.12

中古マンション・中古戸建て購入前に必見!劣化診断のチェックポイント

2025.09.10

「収納が足りない」「コンロの掃除が面倒」…キッチンの悩み別!リフォームで解決する方法

2025.09.08

屋根リフォームのサインはコレ!見逃しがちな劣化症状と長持ちさせるメンテナンス

2025.09.04

外壁リフォームで失敗しない! 最適な時期と費用相場を徹底解説

2025.09.02

水回りリフォームを成功させるには?9月に知っておきたいポイント

ドゥクラフトオフィシャルサイト

リフォーム・リノベーション プラン・見積もり無料依頼

自宅に居ながら簡単見積もり! LINEでかんたん! ご相談・お見積り

タグ