リフォームの豆知識

広島市・呉市・東広島市のリフォーム会社
ドゥクラフトがご提案する
リフォーム・リノベーション等の
役立つ豆知識ブログ

リノベーションリフォーム床リフォーム

2025.05.07

犬や猫の健康を守る、床材の選び方とは?重視すべきポイント

広島市・呉市・東広島市のリフォーム会社、ドゥクラフト土肥家具のリフォームブログをご覧いただきありがとうございます。

ペットに適した床材

ペットが快適に過ごすためには、床材の選定にも配慮が必要です。
特に犬や猫は移動中にかかる足腰への負担を軽減させるためにも、滑りにくい床材を選んであげる必要があります。
今回は具体的な床材の選び方とメリットをお伝えします。

ペットの健康を守る、床材の選び方とは?重視すべきポイント

犬に優しい床材とメリットは?選び方のポイント

滑りやすい床は犬の股関節や膝に負担をかけ、将来的に関節疾患を招くおそれがあります。
犬との生活で、床材を選ぶポイントは滑りにくく、クッション性があるものや汚れにくい素材がおすすめです。

【クッションフロア】
・クッション性があり、犬の関節への負担を軽減
・水や汚れに強く、お手入れしやすい

【ペット対応のフローリング】
・傷や変色に強い
・滑りにくい表面加工が施されている
・フローリングの質感を楽しめる

【毛足の短いカーペット(カットパイル)】
・クッション性があり、犬が滑りにくい(洗濯や掃除の手間が必要な点に注意が必要)

猫に優しい床材とメリットは?選び方のポイント

猫も犬と同様、滑りやすい床は股関節や膝に負担となるため、床材を選ぶポイントはクッション性があり滑りにくい床材です。
また、猫は爪とぎをすること、高いところからジャンプをするといった習性を踏まえた床選びが必用です。
傷がつきづらく、高い場所からの着地の際にクッション性が高い床材を選ぶと安心です。

【コルクフロア】
・天然素材で、猫が爪を研ぐ際に安心できる
・クッション性があり、猫の関節への負担を軽減する
・滑りにくいため、猫が安心して過ごせる
・耐久性も高く、傷がつきにくい

ペットと快適に過ごすためにペット床へリフォームを

ペットに適した床材を選ぶことで

・滑りによるケガや関節への負担を軽減
・足腰が弱ってきた子や小さな体のペットでも安心して過ごせる
・防音性や掃除のしやすさアップ

などが挙げられます。
ペットとの暮らしに特化した機能が備わっているのは嬉しいポイントです。
また、インテリアにあった床材を選ぶことで、お部屋の雰囲気を損なうことなく、安心してペットと暮らせる空間を作れます。
予算は床材の種類や広さ、既存の床の状態によって大きく異なります。

まとめ

毎日ストレスなくペットのお世話ができるよう、またペットの健康を考えた床材を選ぶのがおすすめです。
安全性と快適性の向上だけでなく、日常的なお手入れを楽にし、清潔な環境を持することに繋がります。
大切なペットのために、お互いが暮らしやすい床材をご検討の際は、ぜひ弊社にご相談ください。


私たち、広島市・呉市・東広島市のリフォーム会社、ドゥクラフト土肥家具でも、リノベーションを承っております。
まずは、お気軽にお問い合わせください。


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
広島市・呉市のリフォーム会社@ドゥクラフト土肥家具
■ 本店ショールーム:
広島県呉市中通1丁目4-1
フリーダイヤル 0120-359-919 営業時間 10:00~18:30 定休日:火曜日・第三日曜日
TEL 0823-21-5811 FAX 0823-21-5812
■ 広島営業所:  広島市中区幟町15-4  TEL 082-222-8201 フリーダイヤル 0120-359-919
——————
建設業(建築、内装仕上業)広島県知事(般-29)第31618号
【資格】一級建築士、二級建築士、インテリアコーディネーター、福祉環境コーディネーター、耐震診断士、古民家鑑定士
——————
HP: https://www.docraft.jp/
——————
リフォーム・リノベーション・実家リノベーション お任せください。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

もっと見る

内装リフォーム壁リフォーム外壁リフォーム床リフォーム

2025.05.01

築年数に沿ったリフォームの目安と予算は?

広島市・呉市・東広島市のリフォーム会社、ドゥクラフト土肥家具のリフォームブログをご覧いただきありがとうございます。

築年数に沿ったリフォーム

家の築年数が一定以上になると、床の劣化や水回りのトラブルなど経年劣化による住まいの不具合が気になり始めるもの。
気になる劣化が出始めたら、リフォームを考えるタイミングです。
定期的なメンテナンスを行うことで、家の寿命を延ばし、リフォーム費用を抑えることができます。
今回は、築年数に合わせたリフォーム箇所の目安と平均予算を解説します。

築年数に沿ったリフォームの目安と予算は?

築5~10年は、クロスの張替えや床のワックスかけなどの小規模メンテナンス

築5~10年がたったら、壁紙や床のワックス掛けがおすすめです。
クロスの張替えは、標準的なものであれば6畳で4万円~、10畳で5万円~が目安です。
ワックス掛けは、フローリングの種類(化学系、木質系、石質系、塗装系)や部屋の広さによって変わり、10帖あたり1万~5万円程度が相場です。

築10~15年は、水回りや外壁、屋根などの大規模メンテナンス

築10~15年がたったら、水回り(キッチン、バス、トイレ)のメンテナンスを考える時期となります。
一般的にリフォーム費用の相場はキッチン、バス、トイレ合わせて、約70万円~200万円程度と言われています。

また、一戸建ての場合は外壁や屋根のリフォームも検討対象となります。
見落としがちですが、屋根や外壁は強い日差しや梅雨の湿気で劣化が進みやすい部分です。
早めのメンテナンスで家の寿命を延ばすことができるだけでなく、美観を保ち、雨漏りを防ぐ効果も期待できます。

・外壁の塗装塗り替え60万円~150万円
・外壁の張替え150万円~300万円
・屋根の塗装 40万円~80万円
・屋根の葺き替え 100万円~200万円以上

費用も高額なので、劣化具合で優先順位をつけるようにして、計画的にリフォームをご検討ください。

築20~30年は間取り変更などの大規模メンテナンス

築20~30年がたつと、ライフスタイルや家族構成に変化が出てくる時期です。
家族の変化に合わせて、住まいの快適性を高めるために、間取り変更も有効な手段です。
部分的な工事(間仕切り壁の撤去など)であれば、20万円~30万円程度が目安です。

一方、内装工事や水回りの移動などを伴う場合は、数十万円から数百万円まで費用がかかります。
費用や工期、施工内容などを十分に検討し、ご家族のニーズに合ったリフォームプランを検討しましょう。

まとめ

リフォームの時期や内容は、建物の状態や使用状況によって異なります。
定期的な点検を行い、早めの対策を講じることで、住まいを長く快適に保つことができます。
リフォームは大きな投資なので、長期的な視点で計画を立てましょう。


私たち、広島市・呉市・東広島市のリフォーム会社、ドゥクラフト土肥家具でも、リノベーションを承っております。
まずは、お気軽にお問い合わせください。


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
広島市・呉市のリフォーム会社@ドゥクラフト土肥家具
■ 本店ショールーム:
広島県呉市中通1丁目4-1
フリーダイヤル 0120-359-919 営業時間 10:00~18:30 定休日:火曜日・第三日曜日
TEL 0823-21-5811 FAX 0823-21-5812
■ 広島営業所:  広島市中区幟町15-4  TEL 082-222-8201 フリーダイヤル 0120-359-919
——————
建設業(建築、内装仕上業)広島県知事(般-29)第31618号
【資格】一級建築士、二級建築士、インテリアコーディネーター、福祉環境コーディネーター、耐震診断士、古民家鑑定士
——————
HP: https://www.docraft.jp/
——————
リフォーム・リノベーション・実家リノベーション お任せください。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

もっと見る

メンテナンスリノベーションリフォーム

2025.04.24

劣化をチェック!見落としがちな場所のリフォームで快適な住まいを守る

広島市・呉市・東広島市のリフォーム会社、ドゥクラフト土肥家具のリフォームブログをご覧いただきありがとうございます。

勝手口ドア

リフォームと聞くと、キッチンや浴室、トイレなどの「水回り」を思い浮かべる方が多いのではないでしょうか。
しかし、長く快適に暮らすためには、水回り以外の部分にも目を向けることが大切です。
今回は、意外と見落とされがちな「外壁・屋根」「窓・サッシ」「壁(壁紙・クロス)」といった住まいの主要な部分に注目し、それぞれの劣化のサインやリフォームの重要性について解説いたします。

劣化をチェック!見落としがちな場所のリフォームで快適な住まいを守る

1. 外壁・屋根 – 家全体を守る“外側の防衛線”

外壁や屋根は、雨風や紫外線から住まいを守る、いわば「家の鎧」と言える存在です。
しかし、日々過酷な環境にさらされているため、10年〜15年を目安にメンテナンスやリフォームが必要となります。

【劣化のサイン】
・外壁の色あせ、チョーキング(手に粉がつく現象)
・ひび割れ、塗装の剥がれ
・屋根材のズレ、コケやカビの繁殖
これらを放置すると、雨漏りや内部構造の腐食といった重大なトラブルに発展する可能性があります。
外壁の再塗装や屋根の葺き替え・カバー工法による補修など、早めの対応が建物の寿命を大きく伸ばします。

2.窓・サッシ


窓やサッシは、住まいの断熱性・防音性・防犯性に大きな影響を与えます。
古い窓は、隙間風や結露、開閉の不具合などが起こりやすくなっており、快適性の低下だけでなく、光熱費の無駄にもつながります。

【劣化のサイン】
・結露の発生がひどい
・開閉がしづらい
・冬に窓周辺が極端に冷える

こうした症状が見られたら、複層ガラスや樹脂サッシへの交換、または内窓の設置などが効果的です。
断熱性が飛躍的に向上し、冷暖房費の節約にもつながります。

3.壁(壁紙・クロス)

壁紙(クロス)は、部屋の印象を左右するだけでなく、日常生活の中で最も目に入りやすい部分のひとつです。
特に、使用頻度が高いお部屋では、汚れや浮き、はがれといったダメージが出やすく、経年劣化が表れやすい部分です。

【劣化のサイン】
・汚れや手あか、タバコのヤニなどによる変色
・壁紙の浮きや継ぎ目のはがれ

こうした劣化は、目につきやすく、一気に住まいを古く感じさせてしまう原因にもなります。
特に目に入りやすい箇所は、クロスを張り替えることでイメージを刷新することができます。
最近では、消臭効果や調湿効果のある機能性クロスや、部屋の一面のみ色を変えてアクセントをつけるアクセントクロスも人気です。
リフォームによって部屋のイメージが明るくなり、気分転換や模様替えにもなります。

まとめ

これらの劣化ポイントは、放置してしまうと住まいの寿命を縮めてしまう原因にもなります。
とくに外壁や屋根、窓は外部環境の影響をダイレクトに受けるため、定期的な点検とメンテナンスが欠かせません。
住まいを長持ちさせ、快適な暮らしを維持するためには、目に見える不具合だけでなく、「見えにくい劣化」にも目を向けることが大切です。
水回りのリフォームと合わせて、ぜひ外壁や窓、壁といった住まいの基本構造も見直してみましょう。


私たち、広島市・呉市・東広島市のリフォーム会社、ドゥクラフト土肥家具でも、リノベーションを承っております。
まずは、お気軽にお問い合わせください。


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
広島市・呉市のリフォーム会社@ドゥクラフト土肥家具
■ 本店ショールーム:
広島県呉市中通1丁目4-1
フリーダイヤル 0120-359-919 営業時間 10:00~18:30 定休日:火曜日・第三日曜日
TEL 0823-21-5811 FAX 0823-21-5812
■ 広島営業所:  広島市中区幟町15-4  TEL 082-222-8201 フリーダイヤル 0120-359-919
——————
建設業(建築、内装仕上業)広島県知事(般-29)第31618号
【資格】一級建築士、二級建築士、インテリアコーディネーター、福祉環境コーディネーター、耐震診断士、古民家鑑定士
——————
HP: https://www.docraft.jp/
——————
リフォーム・リノベーション・実家リノベーション お任せください。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

もっと見る

未分類

2025.04.22

1日で交換可能!勝手口ドアリフォームで、住まいの性能UP

広島市・呉市・東広島市のリフォーム会社、ドゥクラフト土肥家具のリフォームブログをご覧いただきありがとうございます。

勝手口ドア

キッチンの横や裏口に設置される「勝手口ドア」。
家事動線の一部として重宝されている設備ですが、リフォームや住まいの見直しの際、後回しにされがちな場所でもあります。
勝手口ドアを交換することで、住まいの快適性や防犯性を大きく高めることができます。
今回は、勝手口ドアの「採光性」「断熱性」「防犯性」「換気性能」といった機能面に注目してお伝えします。

1日で交換可能!勝手口ドアリフォームで、住まいの性能UP

意外と見落とされがち?「勝手口ドア」とは

勝手口ドアとは、住宅の玄関とは別に、主にキッチンや台所から直接外に出入りするために設置されるドアのことを指します。
ゴミ出しや洗濯物を干すといった家事の効率化、利便性のために用いられることが多いです。

勝手口ドアは日常的に使用頻度の高い設備であるにもかかわらず、リフォームや住まいの見直しの際には見落とされがちな部分でもあります。
古くなったドアをそのまま使い続けることで、快適性や防犯性、省エネ性能の低下を招くことも。
だからこそ、勝手口ドアは機能性をしっかり見直し、必要に応じてアップグレードすることが大切なのです。

勝手口ドアに求められる4つの機能

1. 採光性UPで明るいキッチンに
彩光窓がないタイプの勝手口ドアは、光が十分に入らず、昼間でも照明が必要になるケースも少なくありません。
近年の勝手口ドアは、断熱性や防犯性を確保しながらも、すりガラスや複層ガラスを採用することで、プライバシーを守りつつ、やわらかな自然光を取り込むことが可能です。
室内に柔らかな光が入り、空間の印象がグッとよくなりますよ。

2. 断熱性UPで冷暖房効率を改善
特に冬場、勝手口から冷気が入り込み、キッチンが冷えるという悩みを抱えるご家庭は多いのではないでしょうか? 
古いドアは気密性が低く、隙間風が発生しやすかったりするため、冷暖房効率が落ちてしまいます。
最新の勝手口ドアは断熱構造が強化されており、外気の影響を受けにくくなっています。
これにより、室内の温度を快適に保ち、省エネ効果も期待できます。

3. 防犯性を高め、安心・安全な暮らしのために
勝手口は目立たない場所に設置されていることが多く、防犯上の「死角」になりがちです。
特に古いドアは鍵の構造が簡素で、侵入されやすいというリスクがあります。
防犯性を高めた最新のドアでは、複数ロックやディンプルキー、割れにくいガラスなどが標準装備されています。
さらに、センサーライトや防犯カメラと併用することで、より高い防犯性を実現できます。

4. 換気性能が上がり、キッチンの空気をクリーンに
キッチン周辺にあることが多い勝手口ドアは、調理時の煙やニオイ、湿気を外へ逃がす「換気口」としても役立ちます。
上げ下げ窓付きやルーバー窓付きのタイプであれば、ドアを閉めたままでも換気が可能です。
防犯面にも配慮しながら、新鮮な空気を取り込める点は大きなメリットです。

1日で交換可能!「カバー工法」とは?

勝手口ドアのリフォームにおいて多いのが「カバー工法」です。
これは、既存のドア枠を残したまま、新しいドア枠とドア本体をかぶせるように設置する方法です。
■カバー工法のメリット:
・通常1日で施工完了。住みながらリフォーム可能。
・壁や床を壊さずに工事ができるため、費用が抑えられる。
・大掛かりな解体作業が不要なため、騒音・ゴミが少ない。
従来のリフォーム方法に比べて、手軽に施工できるのが大きな魅力です。

まとめ

住まいの中で意外と見落とされがちな勝手口ドア。
しかし、採光・断熱・防犯・換気といった日々の暮らしの質を左右する要素が凝縮されている設備です。
「キッチンが寒い」「ドアの建付けがわるく開け閉めがしにくい」「防犯面が不安」と感じたら、勝手口ドアのリフォームを検討してみてはいかがでしょうか?


私たち、広島市・呉市・東広島市のリフォーム会社、ドゥクラフト土肥家具でも、リノベーションを承っております。
まずは、お気軽にお問い合わせください。


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
広島市・呉市のリフォーム会社@ドゥクラフト土肥家具
■ 本店ショールーム:
広島県呉市中通1丁目4-1
フリーダイヤル 0120-359-919 営業時間 10:00~18:30 定休日:火曜日・第三日曜日
TEL 0823-21-5811 FAX 0823-21-5812
■ 広島営業所:  広島市中区幟町15-4  TEL 082-222-8201 フリーダイヤル 0120-359-919
——————
建設業(建築、内装仕上業)広島県知事(般-29)第31618号
【資格】一級建築士、二級建築士、インテリアコーディネーター、福祉環境コーディネーター、耐震診断士、古民家鑑定士
——————
HP: https://www.docraft.jp/
——————
リフォーム・リノベーション・実家リノベーション お任せください。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

もっと見る

リノベーションリフォーム内装リフォーム

2025.04.16

天井に木のぬくもりをプラス!化粧梁でつくるワンランク上の空間

広島市・呉市・東広島市のリフォーム会社、ドゥクラフト土肥家具のリフォームブログをご覧いただきありがとうございます。

化粧梁

「部屋の印象を」「ナチュラルで落ち着く雰囲気にしたい」
そんな方におすすめしたいのが、“化粧梁(けしょうばり)”です。
化粧梁とは、構造的に必要な梁ではなく、空間にアクセントを加える天井の装飾アイテムです。
ナチュラルテイストや和モダンのお住まいにぴったりの、内装の“隠れた名わき役”です。

今回は、化粧梁の魅力や設置のポイントについてご紹介します。

天井に木のぬくもりをプラス!化粧梁でつくるワンランク上の空間

化粧梁とは?

通常、梁といえば家の構造を支える重要な部材ですが、化粧梁はその名のとおり“見た目を美しくする”ためのデザイン梁。
実際には荷重を支える機能はなく、天井の一部に木材などを取り付けて「梁のように見せる」仕上げ方です。
「梁を見せる」と聞くと、古民家のようなイメージを持たれる方も多いですが、近年はシンプルモダンなお宅や、北欧風のインテリアにもよく取り入れられています。
素材や色、配置の仕方によって、空間の印象が大きく変わるのが特徴です。

化粧梁を取り入れるメリット

1.お部屋に奥行きと立体感が生まれる
天井に梁を加えることで、空間にメリハリと陰影が生まれます。
とくに天井が高いお部屋では、梁を取り入れることで空間が引き締まる効果も。

2.木の質感が“ぬくもり”を演出
天然木や木目調の梁は、空間に温かみをプラスしてくれます。
無垢材を使えば経年変化も楽しめ、味わい深い住まいに。
ナチュラルテイストや和風テイストのインテリアとの相性も抜群です。

3.照明との組み合わせで雰囲気アップ
化粧梁に間接照明を仕込んだり、梁からペンダントライトを吊るしたりと、照明演出を加えることで、空間の印象が格上げします。
夜のリビングがまるでカフェのような空間に変わることも。

DIYでの施工は難しい?リフォーム業者に依頼するメリット

「化粧梁って、板を貼るだけだから自分でできそう?」と思われる方もいるかもしれませんが、実際には天井の下地処理や梁の取り付け強度、仕上げ材の選定など、技術と経験が必要です。

リフォーム業者に依頼することで、プロの目線でトータルにコーディネートしが可能です。

まとめ

化粧梁は、構造を変えずにお部屋の雰囲気をがらっと変えられる、まさに空間の“名わき役”的存在です。
木のあたたかさや奥行き感、陰影の美しさを取り入れることで、住まいがもっと心地よい空間になります。

「もう少し個性のある内装にしたい」「おしゃれで落ち着く空間にしたい」
という方は、ぜひ取り入れてみてください。


私たち、広島市・呉市・東広島市のリフォーム会社、ドゥクラフト土肥家具でも、リノベーションを承っております。
まずは、お気軽にお問い合わせください。


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
広島市・呉市のリフォーム会社@ドゥクラフト土肥家具
■ 本店ショールーム:
広島県呉市中通1丁目4-1
フリーダイヤル 0120-359-919 営業時間 10:00~18:30 定休日:火曜日・第三日曜日
TEL 0823-21-5811 FAX 0823-21-5812
■ 広島営業所:  広島市中区幟町15-4  TEL 082-222-8201 フリーダイヤル 0120-359-919
——————
建設業(建築、内装仕上業)広島県知事(般-29)第31618号
【資格】一級建築士、二級建築士、インテリアコーディネーター、福祉環境コーディネーター、耐震診断士、古民家鑑定士
——————
HP: https://www.docraft.jp/
——————
リフォーム・リノベーション・実家リノベーション お任せください。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

もっと見る

トイレリフォーム

2025.04.08

トイレリフォームで暮らしが変わる!毎日使う場所をより快適に

広島市・呉市・東広島市のリフォーム会社、ドゥクラフト土肥家具のリフォームブログをご覧いただきありがとうございます。

トイレ

「なんとなく古さが気になってきた」
「蓄積された取れない汚れが気になる」
そんな“トイレのちょっとした不満”、ありませんか?

家族みんなが毎日使う場所なのに、後回しにされがちなのがトイレです。
でも、実はトイレの快適さが、暮らしの満足度を大きく左右することも。

今回は、見た目だけじゃない、機能性や清掃性も含めた“今どきのトイレリフォーム”のポイントをお届けします!

トイレリフォームで暮らしが変わる!毎日使う場所をより快適に

トイレのよくあるお悩み

リフォームのご相談で多いトイレのお悩みは、次のようなものです:
・なんとなく古い印象になってきた
・築年数が経って、見た目が古びている
・掃除しても汚れが落ちない
こうしたお悩みは、便器だけでなく空間全体を見直すことで、より快適な環境に生まれ変わります。

トイレリフォームで解決できること

■ニオイ&汚れ対策に「壁・床の素材見直し」
アンモニア臭や黒ずみが気になる場合、便器だけでなく壁や床の見直しも重要なポイントです。
防臭・防水に優れたクロス・床材を使えば、掃除もラクになり、清潔感が長持ちします。

■ 節水型トイレで、見た目も性能もアップ
10年前のトイレと比べて、最新機種は年間の水道代を数千円単位で節約できることも!
フチなし構造や自動洗浄など、日々のお手入れを楽にしてくれる機能も大きく進化しています。

■ バリアフリー対応で、安心・安全な空間に
段差の解消や、手すりの設置で、将来を見据えた設計に。
高齢のご家族や、長く安心して使える空間になります。

■空間全体のリフレッシュで“くつろげる場所”に
トイレ=用を足すだけの場所、ではなく、照明やクロス、収納を工夫することで落ち着ける空間に。
毎日何度も使う場所だからこそ、ちょっと内装にこだわることで、満足感を感じる事ができますよ。

リフォーム事例の紹介

呉市にお住まいの60代ご夫婦からは、トイレのお手入れの手間を減らしたい、とのご相談がありました
手が届きにくいタンク裏の掃除の手間をなくしてくれる、タンクレストイレをご提案。
さらに手すりを新設し、日々の掃除の手間を減らし、老後も長く安心して使えるトイレになりました。

まとめ

毎日使う場所だからこそ、少しの改善が暮らしの質をグンと高めてくれます。
掃除の手間を減らしたい、来客時にも自信を持てる空間にしたい…そんなお悩みも、ぜひお気軽にご相談ください。


私たち、広島市・呉市・東広島市のリフォーム会社、ドゥクラフト土肥家具でも、リノベーションを承っております。
まずは、お気軽にお問い合わせください。


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
広島市・呉市のリフォーム会社@ドゥクラフト土肥家具
■ 本店ショールーム:
広島県呉市中通1丁目4-1
フリーダイヤル 0120-359-919 営業時間 10:00~18:30 定休日:火曜日・第三日曜日
TEL 0823-21-5811 FAX 0823-21-5812
■ 広島営業所:  広島市中区幟町15-4  TEL 082-222-8201 フリーダイヤル 0120-359-919
——————
建設業(建築、内装仕上業)広島県知事(般-29)第31618号
【資格】一級建築士、二級建築士、インテリアコーディネーター、福祉環境コーディネーター、耐震診断士、古民家鑑定士
——————
HP: https://www.docraft.jp/
——————
リフォーム・リノベーション・実家リノベーション お任せください。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

もっと見る

リノベーションリフォーム

2025.04.02

暮らしをもっと快適に、安全に!階段リフォームのすすめ

広島市・呉市・東広島市のリフォーム会社、ドゥクラフト土肥家具のリフォームブログをご覧いただきありがとうございます。

スケルトン階段

戸建て住宅にお住まいの方から「階段が急で怖い」「階段が狭く、日当たりが悪い」など、階段に関するご相談をいただくことがあります。
階段は毎日の生活動線の中にある大切な場所でありながら、後回しにされやすい部分でもあります。
ですが実は、階段こそリフォームで暮らしが大きく変わる場所なんです。
今回は、階段リフォームについてご紹介します。

暮らしをもっと快適に、安全に!階段リフォームのすすめ

安全性を向上し使い勝手を良くするための階段リフォーム

階段をリフォームすることで、「使いやすさ」と「安全性」を高めることができます。
・勾配を緩やかにする
・幅を広げる
・手すりを設置する
・滑りにくい素材を選ぶ

特に築年数の経ったお住まいでは、階段の段差が高すぎたり、手すりが付いていなかったりと、日常の中で不便や不安を感じることがあります。

階段の傾斜が急すぎると、上り下りの際に足腰への負担が大きくなります。
踏み板を広くしたり、階段数を増やして角度をゆるやかにすることで、格段に上りやすくなります。
また、手すりが設置されていない階段は年齢を問わず危険です。
お子さまやご高齢のご家族がいるご家庭では、安全対策として早めの設置がおすすめです。

さらに、踏板に滑りにくい素材を使うことで、日々の安心をプラスできます。

見た目の印象を変える階段リフォーム

階段を住まいのデザインの主役に変えるリフォームもおすすめです。
階段は廊下や玄関・リビングとつながっていることが多いため、目につきやすく、実はおうち全体の印象を左右する存在でもあります。

最近では、家族とのコミュニケーションの頻度の向上のため、リビングに階段を設置する「リビング階段」が人気です。
また、スケルトン階段やオープン階段を取り入れるケースも増えています。
開放感があり、空間を広く見せたい方におすすめです。

さらに、階段下のデッドスペースを活かして、収納棚やワークスペースを作るなど、機能性とデザイン性を両立させたリフォームも可能です。

まとめ

「少し不便だけど、まぁ使えてるから…」と後回しにしがちな階段ですが、今よりもっと安全で心地よく使えるよう、リフォームを検討してみませんか?
安全性を高めることで、家族みんなが安心して使うことができ、家庭内での事故やけがをへらすことができます。
また、リビング階段やスケルトン階段など、大幅にデザインを変えることで、住まいの印象をガラッとチェンジするのもおすすめです。
私たち、広島市・呉市・東広島市のリフォーム会社、ドゥクラフト土肥家具でも、リノベーションを承っております。
まずは、お気軽にお問い合わせください。


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
広島市・呉市のリフォーム会社@ドゥクラフト土肥家具
■ 本店ショールーム:
広島県呉市中通1丁目4-1
フリーダイヤル 0120-359-919 営業時間 10:00~18:30 定休日:火曜日・第三日曜日
TEL 0823-21-5811 FAX 0823-21-5812
■ 広島営業所:  広島市中区幟町15-4  TEL 082-222-8201 フリーダイヤル 0120-359-919
——————
建設業(建築、内装仕上業)広島県知事(般-29)第31618号
【資格】一級建築士、二級建築士、インテリアコーディネーター、福祉環境コーディネーター、耐震診断士、古民家鑑定士
——————
HP: https://www.docraft.jp/
——————
リフォーム・リノベーション・実家リノベーション お任せください。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

もっと見る

リノベーションリフォーム

2025.03.19

リビングに心休まるおこもりスペースを!ヌックの魅力とは?

広島市・呉市・東広島市のリフォーム会社、ドゥクラフト土肥家具のリフォームブログをご覧いただきありがとうございます。

ヌック

ヌックとは?リフォームで注目される居心地の良い空間
近年、リフォームやリノベーションにおいて注目されている「ヌック」というスペース。
聞いたことがある方も多いのではないでしょうか。
リフォームの際に、自分だけの心地よい場所を作るために、この「ヌック」を取り入れる方が増えいています。

今回は、ヌックとは何か、その用途、そして実際のリフォームでどう活用されているかをご紹介します。

リビングに心休まるおこもりスペースを!ヌックの魅力とは?

ヌックの定義とは?

「ヌック」とは、一般的に小さくて居心地の良い隅や一角を指します。
英語でnookとは、「隅」や「隠れ家」といった意味合いを持っています。
日本の建築業界では、リビングやダイニングの一角に、落ち着ける「自分だけのおこもりスペース」という意味で使用されます。

ヌックの用途

ヌックの最大の魅力は、多様性です。以下に、リフォームでヌックを取り入れる際の代表的な使い方をいくつかご紹介します。
■読書スペースとして
リビングの一角を読書スペースとして改造することで、一人で落ち着くことのできる心地よい空間を作ることができます。窓際やリビングの隅に、造作のベンチやちょっとした棚を設置することで、自然光を浴びながら読書を楽しめる空間が生まれます。
にぎやかなリビングとはまた違った「静かな場所」を作ることができ、読書好きにはたまらないスペースになります。

■作業や趣味の空間として
自分だけの趣味や作業をするための小さなスペースとしてもヌック
手芸や模型作り、書き物などの趣味を楽しむための専用スペースとしても活用することができます。
造作のカウンターや収納棚を設置することで、狭くても効率的に作業できる快適な空間が作れます。

■子どもの遊び場として
子どもの遊び場としてもヌックを活用するのもおすすめです。
キッチンから目の届くリビングの片隅に、おもちゃを収納できる棚や小さな遊び場を作ることで、子どもが自分だけの空間で遊べるようになります。
家の中に「秘密基地」のような空間を作ることができ、親も安心して子どもを見守ることができます。

ヌックの魅力

ヌックは、家族が集うリビングの中にあっても、壁で囲われた半個室のような空間で、ひとりひとりに静かなひとときを楽しむことができます。
本を読んだり、コーヒーを楽しむなど、日常の中で小さなオアシスとして機能します。
読書や趣味の作業に没頭できるだけでなく、子どもの小さな遊び場としても活用できるなど、いろいろな用途で活用できます。
たとえば、普段は大人のリラックススペースとして、休日には子どもたちの“秘密基地”として使えるなど、家族のライフスタイルに合わせた使い分けが可能です。

まとめ

自分だけの居心地の良い空間づくりのため、リフォーム・リノベーションでヌックを取り入れてみませんか?
リビングでくつろぐ家族と同じ空間にいながらも、すこし空間を隔てることで一緒にいながらも別の時間をすごすことができる「おこもりスペース」。
読書や趣味、リラックスタイムなど、より一人の時間を楽しむことができますよ。


私たち、広島市・呉市・東広島市のリフォーム会社、ドゥクラフト土肥家具でも、リノベーションを承っております。
まずは、お気軽にお問い合わせください。


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
広島市・呉市のリフォーム会社@ドゥクラフト土肥家具
■ 本店ショールーム:
広島県呉市中通1丁目4-1
フリーダイヤル 0120-359-919 営業時間 10:00~18:30 定休日:火曜日・第三日曜日
TEL 0823-21-5811 FAX 0823-21-5812
■ 広島営業所:  広島市中区幟町15-4  TEL 082-222-8201 フリーダイヤル 0120-359-919
——————
建設業(建築、内装仕上業)広島県知事(般-29)第31618号
【資格】一級建築士、二級建築士、インテリアコーディネーター、福祉環境コーディネーター、耐震診断士、古民家鑑定士
——————
HP: https://www.docraft.jp/
——————
リフォーム・リノベーション・実家リノベーション お任せください。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

もっと見る

キッチンリフォームトイレリフォーム

2025.03.17

キッチンやトイレの移動はできる?リフォーム費用と注意点

広島市・呉市・東広島市のリフォーム会社、ドゥクラフト土肥家具のリフォームブログをご覧いただきありがとうございます。

キッチンやトイレの移動はできる?リフォーム費用と注意点

広島市・呉市・東広島市のリフォーム会社、ドゥクラフト土肥家具のリフォームブログをご覧いただきありがとうございます。

「キッチンの位置を変えたい」「トイレを寝室の近くに移動したい」
こんな風に感じたことはありませんか? 水まわりの配置が使いづらいと、日々の生活の快適さにも大きく影響しますよね。

今回は、「キッチンやトイレの移動はできる?広島でのリフォーム費用と注意点」というテーマで、
キッチンやトイレの移動リフォームの費用相や成功のポイントについて解説します。ぜひ参考にしてください。

キッチンやトイレの移動はできる?リフォーム費用と注意点

水まわり移動リフォームとは?

水まわり移動リフォームとは、キッチン・トイレ・浴室・洗面所の位置を変更するリフォームのこと。
生活動線を改善し、より使いやすい間取りにする目的で行われます。

ただし、給排水管の移動が伴うため、建物の構造や費用面を考慮した慎重な計画が必要です。

水まわりの移動が必要になる主なケース
・家事動線を改善したい
・寝室近くにトイレを移動するなどバリアフリー対応にしたい
・間取りを変更して生活スペースを広げたい
・老朽化したキッチンを最新のレイアウトに変更したい

水まわり移動リフォームの費用相場

「水まわりを移動すると、どのくらいの費用がかかるの?」と気になる方も多いでしょう。
リフォームにかかる費用は、移動する箇所や住宅の形態、工事の内容などによって異なりますが、一般的な相場は以下の通りです。

【費用相場】
キッチン:40~200万円。
浴室:70~200万円
トイレ:30~80万円
洗面所:20〜40万円

【住宅の形態による違い】
一戸建ては一般的にマンションより広く、構造の自由度が高いため、より幅広いカスタマイズが可能。
それだけ費用も上がる傾向にあります。
マンションにおける水廻り4点セットリフォームの相場は約90万円〜190万円です。

【工事の内容による違い】
排水芯(壁や床から便器の排水部分の排水管の中心までの寸法)を移動する場合、約3万円〜が費用相場。
排水芯を移動する際に、配管や繋ぎ目の部材などが劣化していた場合、補修工事が必要です。

コストを抑えるポイント
・既存の給排水管の位置を活かすことで、配管工事費用を削減
・広島市の補助金制度を活用し、費用を抑える方法も検討

水まわりを移動するリフォームの注意点

水まわりのリフォームを成功させるためには、事前の確認も重要です。

✓マンションの場合は管理規約を確認
集合住宅では配管の変更が制限されることがあるため、事前に管理組合に確認が必要です。

✓仮住まいの準備が必要になることも
リフォーム中はキッチンやトイレが使えない期間が発生するため、工事スケジュールを事前に確認し、
生活への影響を抑える準備をしておきましょう。

✓信頼できるリフォーム会社を選ぶ
実績のある業者を選ぶことが大切です。複数の業者に見積もりを依頼し、内容を比較することで納得のいくリフォームが実現できます。
広島での実績がある業者を選ぶとより安心です。

まとめ

キッチンやトイレの移動リフォームは、間取りを最適化し、より快適な生活空間をつくるための手段。
ただし、費用や工期がかかるため、慎重な計画が必要になります。

まずはリフォーム会社に相談し、自分の家に合ったリフォームプランを検討してみてくださいね。


私たち、広島市・呉市・東広島市のリフォーム会社、ドゥクラフト土肥家具でも、リノベーションを承っております。
まずは、お気軽にお問い合わせください。

もっと見る

内装リフォーム壁リフォーム

2025.03.11

壁紙の色がもたらす効果とは?リフォームに最適な色の選び方ガイド

広島市・呉市・東広島市のリフォーム会社、ドゥクラフト土肥家具のリフォームブログをご覧いただきありがとうございます。

アクセントクロス

リフォーム・リノベーションの際に、迷われることが多い壁紙の色選び。
アクセントクロスで部屋の一面のみ色を変えてみたり、柄物のクロスにする際、どの色にしようかと悩まれることも多いかと思います。

今回は、壁紙の色が空間に与える影響についてお伝えします。

壁紙の色がもたらす効果とは?リフォームに最適な色の選び方ガイド

白系の壁紙

■広さを感じさせる
白系の明るい色(白、アイボリー、ライトグレーなど)は、部屋を広く見せる効果があります。
光を反射し、部屋が明るく感じられるため、日光があまり入らない部屋や、小さい部屋にも最適です。

■清潔感とシンプルさ
白系の色は、清潔でシンプルな印象を与えます。
王道でベーシックな色ですが、

■汚れが目立つ場所には注意
白は汚れが付着した場合、目立ちやすいので注意が必要です。
キッチンや洗面所など、水回りの汚れやすい場所に白の壁紙を使用する場合は、耐水性でお手入れのしやすい壁紙がお勧めです。

ベージュ・クリーム色

■温かみのある、落ち着いた空間に
ベージュやクリーム色は、空間に温かみと安らぎを与えるため、リビングや寝室などリラックスしたい空間に適しています。

■一部だけでなく全面に取り入れてもOK
アクセントクロスとして一面のみ取り入れるのもいいですが、クリーム色や淡いベージュは、圧迫感を与えないため、全面に使用することもできます。

■ナチュラルなテイストにも
ナチュラルな雰囲気を与えるため、シンプルな木目や植物を基調としたインテリアにも合わせやすいです。

ブルー・グリーン系

■リラックス効果
ブルーやグリーンは、心理的にリラックス効果があり、ストレスを軽減する色として知られています。
特に寝室やリビングにおすすめです。

■空間に深みを与える
暗めのブルーや深いグリーンは、落ち着いた印象を与え、空間に深みを持たせます。
逆に明るめのブルーやグリーンは、清涼感や爽やかさを演出するため、水回りにもお勧めです。
くすんだトーンにすることで、取り入れやすくなります。

グレー系

■洗練された落ち着き
グレーは、シックで洗練された印象を与え、モダンな雰囲気のインテリアにぴったりです。
明るいグレーは、空間を広く見せる効果がありますが、暗いグレーを使うと落ち着いた雰囲気を作ることができます。

■ほかの色との相性も◎
グレーは、他の色と調和しやすいため、インテリアに他のアクセントカラーを取り入れている場合でも、バランスの取れた空間を作ることができます。

赤・オレンジなどの暖色系

■エネルギーと活気
赤やオレンジは、エネルギーを感じさせ、空間に活気を与えます。
ダイニングやリビング、ホームオフィスなど、活発な活動が求められる空間に適しています。
強い印象の色味なので、細かい柄物のものを選ぶと取り入れやすくなります。

■温かみと親密感:
これらの色は温かみがありますが、使い過ぎると圧迫感を感じる場合もあるので、アクセントクロスや柄物として取り入れるのがおすすめです。

まとめ

壁紙の色選びは、お部屋の使い方や目的に合わせて選ぶことが重要です。
広さを感じさせたい、リラックスしたい、温かみがほしいなど、どのような雰囲気を作りたいかを考えながら色を選ぶと、より自分の理想に近い空間を作ることができます。


私たち、広島市・呉市・東広島市のリフォーム会社、ドゥクラフト土肥家具でも、リノベーションを承っております。
まずは、お気軽にお問い合わせください。


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
広島市・呉市のリフォーム会社@ドゥクラフト土肥家具
■ 本店ショールーム:
広島県呉市中通1丁目4-1
フリーダイヤル 0120-359-919 営業時間 10:00~18:30 定休日:火曜日・第三日曜日
TEL 0823-21-5811 FAX 0823-21-5812
■ 広島営業所:  広島市中区幟町15-4  TEL 082-222-8201 フリーダイヤル 0120-359-919
——————
建設業(建築、内装仕上業)広島県知事(般-29)第31618号
【資格】一級建築士、二級建築士、インテリアコーディネーター、福祉環境コーディネーター、耐震診断士、古民家鑑定士
——————
HP: https://www.docraft.jp/
——————
リフォーム・リノベーション・実家リノベーション お任せください。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

もっと見る

新着記事

2025.10.17

玄関のスマートキーとは? リフォームで進化する住まいのセキュリティ

2025.10.15

あなたの家の築年数で決まる!台風対策リフォームで優先すべき箇所と費用目安

2025.10.10

浴室暖房だけじゃない!「床・壁・天井」断熱でヒートショックを防ぐ方法

2025.10.08

これってサイン?屋根リフォームの最適なタイミングと築年数のチェックリスト

2025.10.06

人気のキッチン間取り3選!L字型・I型・対面型のメリット徹底比較

ドゥクラフトオフィシャルサイト

リフォーム・リノベーション プラン・見積もり無料依頼

自宅に居ながら簡単見積もり! LINEでかんたん! ご相談・お見積り

タグ