リフォームの豆知識

広島市・呉市・東広島市のリフォーム会社
ドゥクラフトがご提案する
リフォーム・リノベーション等の
役立つ豆知識ブログ

リノベーションリフォーム

2024.09.20

インテリアに奥行きをプラス!内装タイルの魅力と活用法

広島市・呉市・東広島市のリフォーム会社、ドゥクラフト土肥家具のリフォームブログをご覧いただきありがとうございます。

タイルを使った洗面台

インテリアで表情を付けたいときにおすすめなのが「内装タイル」
内装にタイルをプラスすることで、質感や色味がプラスされ、アクセントとなったインテリアに奥行きが生まれます。
内装タイルと言えば特に「水回り」の内装材というイメージを持たれている方も多いですが、リビングや寝室、玄関などにも使えるインテリア度材です。

今回は、「インテリアに奥行きをプラス!内装タイルの魅力と活用法」というテーマでお伝えします。

インテリアに奥行きをプラス!内装タイルの魅力と活用法

タイルとは?

タイルは、粘土や石粉を焼き固めた建材です。
高温で焼成されているためは耐久性や耐水性に優れており、傷が付きにくく、汚れがついても落としやすく、色褪せしにくいという特徴を持っています。
サイズや形、色のバリエーションが豊富なため、お好みのテイストでワンランク上のおしゃれな空間を作ることができます。
調湿や消臭効果、抗菌作用などの効果が+されたものも販売されています。

■モザイクタイル
タイル1枚の表面積が50㎠以下のタイルの総称です。サイズが小さいため、狭いスペースのインテリアに最適です。

■サブウェイタイル
一般的には白色の長方形のタイルを指します。
ニューヨークの地下鉄構内で使われていたことで「サブウェイタイル」と呼ばれています。
海外風やカフェ風のおしゃれな雰囲気を演出することができ、キッチンや水回りなどにおすすめです。

タイル施工におすすめの場所

■洗面台まわり
水に強いタイルを施工するのにおすすめの場所は、やはり水回りです。
中でも洗面台周りは面積も狭いため、取り入れやすいといったメリットがあります。
「少しアクセントを付けたい」といった遊び心を実現するのに最適な場所ではないでしょうか。
多く見られるのは、洗面台から鏡の間にアクセントとして施工するスタイルです。
タイルを貼る面積が狭い場合は、タイル自体も小ぶりなものがおすすめです。

■キッチン
水撥ね以外にも、油汚れなどが飛び散りやすいキッチンにもタイルはおすすめです。
汚れやすい場所なので、サッと汚れを拭くことができる、表面が滑らかなタイルがおすすめです。

特にキッチンは、ダイニングやリビングからも目に入る場所なので、インテリアにもこだわりたいですよね。
コンロ回りの壁や、背面のキャビネット部分の壁に取り入れることで、アクセントになり、ワンランク上のインテリアを演出することができます。

■玄関
家の顔とも言える玄関。来客時目につきやすい玄関に、ポイントとしてタイルを取り入れるのもおすすめです。

目地の汚れが気になる場合

タイルは素敵だけど、「目地の汚れ」が気になるという方もいらっしゃるのではないでしょうか。
タイル自体は汚れに強く、サッと拭き取ることできれいになるのですが、気になるのが目地の部分ですよね。
油汚れやカビに強い、従来の弱点をカバーした機能的な目地材も販売されています。
大きさのあるタイルを選んで目地を減らすという方法もおすすめです。

まとめ

タイルを選ぶ際には、ショールームへ言ったり、見本を取り寄せるなどして、実物を確認することが大切です。壁材として用いるのであれば立てて、色味や光の加減による違いをチェックしてみてくださいね。
タイルを上手に取り入れて、ワンランク上のおしゃれな空間を作りましょう。


私たち、広島市・呉市・東広島市のリフォーム会社、ドゥクラフト土肥家具でも、リノベーションを承っております。
まずは、お気軽にお問い合わせください。


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
広島市・呉市のリフォーム会社@ドゥクラフト土肥家具
■ 本店ショールーム:
広島県呉市中通1丁目4-1
フリーダイヤル 0120-359-919 営業時間 10:00~18:30 定休日:火曜日・第三日曜日
TEL 0823-21-5811 FAX 0823-21-5812
■ 広島営業所:  広島市中区幟町15-4  TEL 082-222-8201 フリーダイヤル 0120-359-919
——————
建設業(建築、内装仕上業)広島県知事(般-29)第31618号
【資格】一級建築士、二級建築士、インテリアコーディネーター、福祉環境コーディネーター、耐震診断士、古民家鑑定士
——————
HP: https://www.docraft.jp/
——————
リフォーム・リノベーション・実家リノベーション お任せください。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

もっと見る

リノベーションリフォーム

2024.09.18

部屋干しの救世主「ホシ姫サマ」とは?

広島市・呉市・東広島市のリフォーム会社、ドゥクラフト土肥家具のリフォームブログをご覧いただきありがとうございます。

室内干し

リフォームの際、つけて大正解だった!とよく言われるアイテムが、部屋干しアイテムの「ホシ姫サマ」です。

意外と困る部屋干しの場所…
置き型の部屋干しアイテムは収納も使用時も場所を取りますよね。
ランドリールームのような部屋干し専用スペースのないお宅の場合、雨の日に部屋干しをする場所で悩んでいる方も多いと思います。

「ホシ姫サマ」は、使わないときは天井にしまっておけるので、見た目もすっきり、スペースを有効活用できおすすめです。

今回は、「部屋干しの救世主「ホシ姫サマ」とは?」というテーマでお伝えします。

部屋干しの救世主「ホシ姫サマ」とは?

ホシ姫サマってなに?

「ホシ姫サマ」はPanasonicの室内干しアイテムです。
天井に取り付け、使う時だけ竿を降ろして洗濯物をかけ、干し終わったら天井近くまで上げることで、洗濯物が邪魔にならず、スペースを有効活用できます。
使い終わったらまた天井へ。普段も邪魔にならずスッキリ収納が可能です。
洗面所やリビングなど、取り付け場所は自由です。

浴室乾燥機を使って浴室に干しているけど、量が多くて場所が足りない!というご家庭もあるかと思います。そんな場合は干し姫サマを設置して併用もお勧めです。

ホシ姫サマの最大のメリットは「天井に収納できる」こと!
置き型の室内干しアイテムは使用する際、スペースを確保する必要があります。
また、使わないときの収納場所にも困りますよね。
ホシ姫サマは使わないときは天井に納まるので邪魔にならずスッキリ。
干しているときも天井近くまで上げておくことができるので、家族の動線も邪魔することなく室内干しが可能です。

年中部屋干し派、増えています!

共働きの家庭が増えている昨今。長い間家を開けるご家庭も多いかと思います。
そんな理由から、日常的に部屋干しをしているというご家庭も多くなっています。
春…花粉や黄砂、PM2.5が気になる
梅雨…言わずもがな、雨がよく降るため外に干せない
夏…急なゲリラ豪雨が心配
冬…気温が低く乾きにくい、雪が降るため外に干せない

年中通して、屋外に洗濯物を干すのは様々な心配がつきものです。
朝せっかく干して出かけも、急な雨で洗濯をやり直すはめになってしまったら、手間も2倍になってしまいますよね。

部屋干しアイテムは言わば忙しい現代の味方です!
室内であれば急な天気の変化や大気汚染を心配することなく、安心して外出ができますよ。

干し姫サマは4タイプ

干し姫サマには4つのラインナップがあります。

【電動タイプ】
・天井付け・竿一本タイプ:耐荷重10kg
・天井付け・竿二本タイプ:耐荷重15kg

竿が電動で昇降するタイプです。
竿一本タイプはリモコンで、二本タイプはリモコンか壁付けのスイッチで操作が可能です。

【手動タイプ】
・天井付け・竿一本
・壁付け・竿一本

手動タイプは電気工事の必要がなく、手軽に取り付けが可能です。

まとめ

「ホシ姫サマ」は、部屋干しの悩みを解消するための優れたアイテムです。
天井に収納できるため、使わないときはスペースを有効活用でき、見た目もスッキリ。
共働き家庭や花粉症の方、梅雨時期や冬場の洗濯物干しに最適です。
リフォームの際には、ぜひ「ホシ姫サマ」の設置を検討してみてください。日常の家事がぐっと楽になりますよ。

私たち、広島市・呉市・東広島市のリフォーム会社、ドゥクラフト土肥家具でも、リノベーションを承っております。
まずは、お気軽にお問い合わせください。


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
広島市・呉市のリフォーム会社@ドゥクラフト土肥家具
■ 本店ショールーム:
広島県呉市中通1丁目4-1
フリーダイヤル 0120-359-919 営業時間 10:00~18:30 定休日:火曜日・第三日曜日
TEL 0823-21-5811 FAX 0823-21-5812
■ 広島営業所:  広島市中区幟町15-4  TEL 082-222-8201 フリーダイヤル 0120-359-919
——————
建設業(建築、内装仕上業)広島県知事(般-29)第31618号
【資格】一級建築士、二級建築士、インテリアコーディネーター、福祉環境コーディネーター、耐震診断士、古民家鑑定士
——————
HP: https://www.docraft.jp/
——————
リフォーム・リノベーション・実家リノベーション お任せください。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

もっと見る

リノベーション

2024.09.11

フルリノベーションなら耐震補強もできて資産価値もあがるって本当??

広島市・呉市・東広島市のリフォーム会社、ドゥクラフト土肥家具のリフォームブログをご覧いただきありがとうございます。
今回は、「フルリノベーションなら耐震補強もできて資産価値もあがるって本当??」というテーマでお伝えします。

政府の地震調査委員会は2024年1月、南海トラフ周辺で今後M8.0〜9.0の巨大地震が発生する確率を、
10年以内では「30%程度」、30年以内では「70〜80%程度」、50年以内では「90%程度もしくはそれ以上」として発表しました。

広島県の想定では、南海トラフ巨大地震が起こった場合、多くの市町で震度6弱から震度6強の揺れが発生すると想定されています。
震度6弱~6強の地震が起きると、立っていることが困難で、固定していない家具が移動するなど大変な状況となります。

特に築20~30年以上の住宅は老朽化が進んでいる可能性があるため、耐震性の向上が非常に重要なポイントとなっています。

フルリノベーションなら耐震補強もできて資産価値もあがるって本当??

リノベベーションとは?

まずリノベーションとリフォームの違いについてですが、リフォームは古くなった部分を「元に戻す」という修繕です。
一方リノベーションは古くなった家を「作り変える」という改修を指します。
たとえば間取りを一新する、設備や配管をゼロから変更する、というような大規模改築をリノベーションと呼びます。
このことから、リノベーションは内部の設備の劣化を想定したうえで、家の基礎からまるごと耐震補強することができます。

耐震性向上のための具体的になにができる?

具体的にできる事としては、耐震壁の追加、基礎の補強、柱や梁の補強が挙げられます。これにより、震時の建物の揺れを抑え、倒壊のリスクを低減します。
また、耐震診断を行うことで、建物の現状を正確に把握し最適なリノベーション計画を立てることが可能です。

耐震性向上のメリット

耐震性を高めることは家族の安全を守るだけでなく、売却時にも高く評価されやすくなるなど様々な面でメリットがあります。また地震保険の保険料が安くなることもあり、こちらも経済的に嬉しいポイントです。

まとめ

フルリノベーションは、家の価値も生活の安心感もアップさせてくれる絶好の機会です!その中でも耐震性は、近年の地震リスクを考慮すると最も押さえておきたいポイントの一つではないでしょうか。
リノベーションを検討する際は、デザインや機能性だけでなく、耐震性の強化も含めて賢い計画を立てましょう。


私たち、広島市・呉市・東広島市のリフォーム会社、ドゥクラフト土肥家具でも、リノベーションを承っております。
まずは、お気軽にお問い合わせください。

もっと見る

リノベーションリフォーム

2024.09.09

リフォームとリノベーションの違いとは?それぞれのメリット・デメリットについて

広島市・呉市・東広島市のリフォーム会社、ドゥクラフト土肥家具の
リフォームブログをご覧いただきありがとうございます。


リフォームとリノベーションの違い"

最近よく「リノベーション」という言葉を耳にすることが多いかと思いますが、「リフォームとの違いがいまいちわからない。」という方も多いのではないでしょうか?

今回は、「リフォームとリノベーションの違い」というテーマで、それぞれの特徴とメリット・デメリットについてお伝えします。

リフォームとリノベーションの違い

「リノベーション」ってなに?

はじめに「リノベーション」とは、「既存の建物に対して、新たな機能や価値を付け加える大規模な改装工事」のことを指します。

【事例】
・壁沿いに備え付けられていたキッチンを、アイランドキッチンに変更
・間仕切りを外して、2部屋を1部屋に変更

上記以外にも、配管や間取りの見直しなど、様々な施工があります。
その家で暮らす人のライフスタイルやニーズに合わせて住宅を改装することにより、新たな価値を付加することができます。

「リフォーム」ってなに?

続きまして「リフォーム」とは、「老朽化した建物を改装し、新築と変わらない姿に戻す」ことを指します。
先に述べた「リノベーション」よりも工期や規模が、費用が小さい施工を指します。

【事例】
・雨漏りの修理
・外壁塗装の塗り替え
・故障したトイレの好感

大規模な改装を行わないため、住み慣れた家の雰囲気を残したまま、修繕をする施工がメインとなります。
壊れた部分の設備を入れ替えることで、元の生活の快適さを取り戻すことができます。

「リノベーション」のメリット・デメリット

次に、それぞれのメリットとデメリットを紹介いたします。

「リノベーション」の最大のメリットは、設計の自由度が高いところではないでしょうか。
大規模な改修なため、自分好みの空間を設計することができます。
ただ、その分費用がかさみ、工期も長くなってしまいます。

【メリット】
・設計の自由度が高い
・自分好みの住空間を作ることができる
・新築よりも低コストで理想の住まいが手に入る

【デメリット】
・費用が高額になることが多い
・工事期間が長くなることがある
・大規模工事のため仮住まいが必要になる場合がある

「リフォーム」のメリット・デメリット

「リフォーム」は部分的な修繕や改修が中心なので、「リノベーション」よりも費用が抑えられることが多くあります。
また、工期が短く、短期間で完了することができます。
しかしながら、現存するものの修繕や改修が中心なため、自由度が低い面もあります。

【メリット】
・部分的な修繕や改修が中心なので、コストが抑えられる
・小規模な工事が多いため、短期間で完了することが多い
・住み慣れた家の雰囲気を保つことができる

【デメリット】
・大きな間取り変更やデザイン変更は難しい
・既存の状態と修繕後のデザインで、統一性がなくなる場合がある

まとめ

いかがでしょうか。
どちらも住まいを修繕するということに変わりはありません。
しかしながら、予算や住まいに求める理想やライフスタイルにより、「リノベーション」と「リフォーム」、どちらが最適なのかが変わってきます。

当社では、お客様のお悩みを一緒に解決できればと考えています。
ぜひご相談ください。


私たち、広島市・呉市・東広島市のリフォーム会社、ドゥクラフト土肥家具でも、リノベーションを承っております。
まずは、お気軽にお問い合わせください。

もっと見る

二世帯リフォーム

2024.09.03

人生100年時代に備える!二世帯住宅リフォームのポイント

広島市・呉市・東広島市のリフォーム会社、ドゥクラフト土肥家具のリフォームブログをご覧いただきありがとうございます。

二世帯同居

核家族化が進む中で、二世帯住宅の数は減少傾向にあります。
しかし、平均寿命が伸び「人生100年時代」と呼ばれている昨今、共働きの家庭も多いことから、二世帯住宅を希望される方も多くいらっしゃいます。
今回は、「人生100年時代に備える!二世帯住宅リフォームのポイント」というテーマでお伝えします。

人生100年時代に備える!二世帯住宅リフォームのポイント

二世帯住宅リフォームのメリット

親世帯・子世帯が同一の建物内に一緒に住む二世帯住宅。
子世帯にとっては、以下のようなメリットがあります。
・子育てを手伝ってもらえるため、共働き家庭でも安心
・高齢になった両親と同じ建物内に住むことで、様子を見たりサポートができる
・子どもに対し、幅広い年代との交流をさせてあげることができる

親世帯とっては、以下のメリットが上げられます。
・孫と一緒に過ごす時間が増え、孫の成長を近くで見ることができる
・病気や介護が必要になった際も、子世帯からのサポートを受けやすい

また、両世帯共通のメリットとして、
・家事を分担できるため、負担が減る
・光熱費を分担することで、経済的な負担が軽減される
といったものが挙げられます。

二世帯同居の注意点

メリットの多い二世帯同居ですが、プライバシーや騒音に注意が必要です。
同居するにあたり、二世帯住宅に最適な間取りにリフォームをすることで、親世帯も子世帯もストレスなく生活を送ることができます。
以下の観点から、リフォームを考えてみてください。
■プライバシーの確保
親世帯と子世帯のプライバシーを確保するために、独立した生活空間を設けることが望ましいです。
特に子どもが大きくなってきたことを考えた間取りを設定しましょう。
・食事を一緒に取るか
・キッチンや浴室、トイレなどの水回りを共有するか
・玄関を共有するか

■生活リズム
親世帯と子世帯では生活の時間帯が異なることが多く、騒音が気になるという方も多くいらっしゃいます。
生活リズムの違いを理解し、お互いに配慮することが大切です。
二世帯リフォームをする場合は、「寝室の近くに階段を配置しない」「トイレやお風呂は各世帯にそれぞれ設置する」といった設計をすることで、お互いが騒音に悩むことなく快適に生活ができます。

二世帯住宅の間取りタイプ

世帯住宅の間取りには、大きく分けて3つのタイプがあります。自分たちのライフスタイルに合った間取りを選びましょう。

①完全分離型
完全分離型は、親世帯と子世帯が完全に独立した生活空間を持つタイプです。玄関やキッチン、浴室などすべてが別々になっており、プライバシーが確保されます。このタイプは、互いの生活リズムが異なる場合や、プライバシーを重視する家庭に適しています。

②一部共有型
一部共有型は、玄関やリビング、キッチンなど一部のスペースを共有するタイプです。共有スペースを設けることで、家族間のコミュニケーションが増え、サポートしやすくなります。ただし、共有スペースが多い分、プライバシーの確保が難しくなることもあります。

③完全共有型
完全共有型は、すべてのスペースを共有するタイプです。親世帯と子世帯が一緒に生活するため、家族の絆が深まりやすいですが、プライバシーの確保が難しくなるため、事前にしっかりと話し合いが必要です。

まとめ

二世帯住宅リフォームは、親世帯と子世帯が一緒に生活することで多くのメリットがありますが、プライバシーや生活リズムの違いなどの注意点もあります。
親世帯・子世帯のライフスタイルに合った間取りを選び、快適な二世帯生活を実現しましょう。

私たち、広島市・呉市・東広島市のリフォーム会社、ドゥクラフト土肥家具でも、リノベーションを承っております。
まずは、お気軽にお問い合わせください。


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
広島市・呉市のリフォーム会社@ドゥクラフト土肥家具
■ 本店ショールーム:
広島県呉市中通1丁目4-1
フリーダイヤル 0120-359-919 営業時間 10:00~18:30 定休日:火曜日・第三日曜日
TEL 0823-21-5811 FAX 0823-21-5812
■ 広島営業所:  広島市中区幟町15-4  TEL 082-222-8201 フリーダイヤル 0120-359-919
——————
建設業(建築、内装仕上業)広島県知事(般-29)第31618号
【資格】一級建築士、二級建築士、インテリアコーディネーター、福祉環境コーディネーター、耐震診断士、古民家鑑定士
——————
HP: https://www.docraft.jp/
——————
リフォーム・リノベーション・実家リノベーション お任せください。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

もっと見る

リフォーム

2024.08.30

お財布に環境にも優しい!エコジョーズでガス代を節約

広島市・呉市・東広島市のリフォーム会社、ドゥクラフト土肥家具のリフォームブログをご覧いただきありがとうございます。

エコジョーズ

少ないガス量で効率よくお湯を沸かす省エネ性の高い給湯器「エコジョーズ」。
昨今、電気・ガス料金が値上げされ、負担となっているご家庭も多いのではないでしょうか?

今回は、「お財布に環境にも優しい!エコジョーズでガス代を節約」というテーマでお伝えします。

お財布に環境にも優しい!エコジョーズでガス代を節約

エコジョーズとは

エコジョーズは、給湯器がお湯を沸かす際に発生する高温の排気ガスを再利用することで、従来の給湯器よりも少ないガスで効率的にお湯を沸かすことができる給湯器です。
従来の給湯器では、約200℃の排気ガスがそのまま排出されていましたが、エコジョーズではこの排気ガスを二次熱交換器で再利用し、熱効率を約95%まで高めることができます。

家庭で消費されるエネルギー量のうち、約1/4が給湯に使われています。つまり毎日多くのエネルギーを使う給湯器を、エネルギー効率のいいものに変えることで、ガス代を節約することができます。

エコジョーズのメリット

■省エネ効果
エコジョーズは従来の給湯器に比べて約13%の省エネ効果があります。これにより、ガス代の節約ができます。
特に冬場の暖房やお風呂の使用頻度が高い時期には、その効果を実感できますよ。

■環境負荷の軽減
廃棄熱を再利用することで、従来の給湯器と比べCO2の排気量が約13%削減できます。
家計に優しいだけでなく、地球にも優しい給湯器です。

■コンパクトな設計
エコジョーズは従来の給湯器とほぼ同じ大きさで設置が可能です。これにより、スペースの限られた住宅でも導入が容易です。

まとめ

古い給湯器をお使いの場合は、エネルギー効率が悪く、お湯を沸かすのにより多くのガスを必要とするため、ランニングコストが多くかかってしまいます。
また、経年劣化により、さらにエネルギー効率が落ちてしまうという恐れもあります。
給湯器の耐用年数は10年ほど。10年を超えてくると、故障の可能性も高くなるため、交換がおすすめです。

エコジョーズは、環境にも家計にも優しい選択肢です。ガス代が高く、省エネ性の高い給湯器に交換したい方や、古い給湯器を使用されている方はぜひエコジョーズの導入をご検討ください。

私たち、広島市・呉市・東広島市のリフォーム会社、ドゥクラフト土肥家具でも、リノベーションを承っております。
まずは、お気軽にお問い合わせください。


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
広島市・呉市のリフォーム会社@ドゥクラフト土肥家具
■ 本店ショールーム:
広島県呉市中通1丁目4-1
フリーダイヤル 0120-359-919 営業時間 10:00~18:30 定休日:火曜日・第三日曜日
TEL 0823-21-5811 FAX 0823-21-5812
■ 広島営業所:  広島市中区幟町15-4  TEL 082-222-8201 フリーダイヤル 0120-359-919
——————
建設業(建築、内装仕上業)広島県知事(般-29)第31618号
【資格】一級建築士、二級建築士、インテリアコーディネーター、福祉環境コーディネーター、耐震診断士、古民家鑑定士
——————
HP: https://www.docraft.jp/
——————
リフォーム・リノベーション・実家リノベーション お任せください。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

もっと見る

リノベーションリフォーム

2024.08.22

地震に強い!造作家具で安心・快適な暮らしを実現

広島市・呉市・東広島市のリフォーム会社、ドゥクラフト土肥家具のリフォームブログをご覧いただきありがとうございます。

造作家具

最近地震が多く、いざという時、棚が倒れてきたらどうしよう…と住まいの安全性について不安に思われることも多いかと思います。

オーダーメイドでお作りする「造作家具」は、壁や床に固定するため、地震の際も転倒のリスクが少なく安全です。

今回は、「地震に強い!造作家具で安心・快適な暮らしを実現」というテーマで、造作家具の魅力についてご紹介します。

地震に強い!造作家具で安心・快適な暮らしを実現

造作家具とは?

造作家具とは、既製品ではなく、お客様のご要望やお部屋の寸法に合わせてオーダーメイドで作られる家具のことです。
例えば、壁面収納やキッチンカウンター、クローゼットなどがこれに当たります。お部屋のスペースを最大限に活用し、デザインや機能性を追求することができます。
「書斎の一面を本棚にしたい」
「キッチンの背面にお気に入りのキッチングッズをディスプレイする棚を設置したい」
「リビングにカウンターを設置し、子どもたちの学習スペースに」
といったことも、造作家具を設置することで実現することが可能です。

造作家具の魅力

1.完全オーダーメイド
お客様のライフスタイルや好みに合わせて、一から設計・製作されるため、唯一無二の家具が手に入ります。既製品では実現できない細かな要望にも対応できるのが大きな魅力です。

2.スペースの有効活用
お部屋の形状やサイズにピッタリと合うため、無駄なスペースを作らず、効率的に収納や配置が可能です。特に狭いスペースや変形した部屋でも、最大限に活用することができます。

3.高いデザイン性
素材や色、デザインを自由に選べるため、お部屋全体のインテリアと調和した美しい仕上がりになります。お客様の個性やセンスを反映させたデザインが可能です。

地震対策としても

日本は地震が多い国です。そのため、家具の転倒防止は非常に重要です。
造作家具は壁や床にしっかりと固定されるため、地震時の転倒リスクを大幅に減らすことができます。また、収納スペースを工夫することで、重心を低く保つ設計も可能です。これにより、地震時の安全性がさらに向上します。

例えば、壁面収納の場合、壁にしっかりと固定することで、地震時に倒れる心配がありません。また、引き出しや扉にはロック機能を付けることで、中の物が飛び出すのを防ぐことができます。さらに、重い物を下段に配置し、軽い物を上段に配置することで、重心を低く保つことができます。

まとめ

造作家具は、お客様のライフスタイルやお部屋の特性に合わせて設計できるため、唯一無二の家具が手に入ります。
スペースの有効活用や高いデザイン性に加え、地震対策としても非常に有効です。
リフォームをお考えの方は、ぜひ造作家具を検討してみてください。


私たち、広島市・呉市・東広島市のリフォーム会社、ドゥクラフト土肥家具でも、リノベーションを承っております。
まずは、お気軽にお問い合わせください。


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
広島市・呉市のリフォーム会社@ドゥクラフト土肥家具
■ 本店ショールーム:
広島県呉市中通1丁目4-1
フリーダイヤル 0120-359-919 営業時間 10:00~18:30 定休日:火曜日・第三日曜日
TEL 0823-21-5811 FAX 0823-21-5812
■ 広島営業所:  広島市中区幟町15-4  TEL 082-222-8201 フリーダイヤル 0120-359-919
——————
建設業(建築、内装仕上業)広島県知事(般-29)第31618号
【資格】一級建築士、二級建築士、インテリアコーディネーター、福祉環境コーディネーター、耐震診断士、古民家鑑定士
——————
HP: https://www.docraft.jp/
——————
リフォーム・リノベーション・実家リノベーション お任せください。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

もっと見る

リノベーションリフォーム窓リフォーム

2024.08.16

老後も安心して暮らせる住まい作り:浴室以外の場所編

広島市・呉市・東広島市のリフォーム会社、ドゥクラフト土肥家具のリフォームブログをご覧いただきありがとうございます。

階段を上る高齢者

人生100年時代と言われている現代。
年齢を重ねたとき、あなたの住まいは快適で安全な場所と言えるでしょうか?

加齢により、誰しも体が衰え、動かしにくくなったり、傷みが出たりと変化していきます。
住宅内であっても、少しの段差で躓いたり、今まで問題なくできている動作に支障が出てくる可能性が高くなります。

前回は、浴室リフォームについてお伝えしましたが、今回は、「老後も安心して暮らせる住まい作り:浴室以外の場所編」というテーマで、老後も安心・快適に生活できるリフォームについてご紹介します。

老後も安心して暮らせる住まい作り:浴室以外の場所編

手すりの取り付け

高齢になるにつれ、少しの段差や腰の上げ下ろしも、大変な動作となってきます。
今は全く支障のない動作でも、辛く感じたり、不安定になることもあるので、手すりを取り付けておくと安心です。
玄関や玄関前の段差、階段やトイレなど、段差や腰の上げ下ろしがある場所へ取り付けておきましょう。

段差の解消

年齢を重ね、足腰が弱くなると、少しの段差でも躓いてしまうことがあります。腰や頭を打ってしまうと、思わぬ大きなけがに繋がるため、注意が必要です。
部屋と廊下の間に段差がある、玄関の段差が高い、という場合は、リフォームで段差をなくしておくと安心です。
また、玄関前の段差は、スロープにしておくと移動が楽に行えますよ。

断熱リフォームで温度差を解消

「古い家=寒いもの」と諦めていませんか?
窓や玄関ドアをリフォームすることで、住宅の気密性を高め、屋外の温度に左右されづらくなります。
内窓の設置や、複層ガラス・樹脂サッシへの交換などで、屋外の寒い空気が入りづらくなり、「廊下を出ると寒い」という辛から解放されます。
高齢になると、急激な温度変化でヒートショック現象を起こしやすくなるため、断熱リフォームをしておくと安心です。

まとめ

いかがでしたか?
今はまだまだ元気で、高齢になったときのことなんて考えられないという方も、一度ご家族で話し合ってみてください。
リフォームをする際は、物を片付けたり、移動させたりする必要があります。元気なうちに済ませておくと安心です。
高齢になると、家で過ごす時間も増えてきます。今や世界寿命が世界一となった日本。長い人生を楽しむためには、住まいに関する備えが重要です。
また、高齢の親世代を持つ方も、一度、今の親御様のお住まいが高齢になっても安心・快適に住むことができるかを考えてみてくださいね。


私たち、広島市・呉市・東広島市のリフォーム会社、ドゥクラフト土肥家具でも、リノベーションを承っております。
まずは、お気軽にお問い合わせください。


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
広島市・呉市のリフォーム会社@ドゥクラフト土肥家具
■ 本店ショールーム:
広島県呉市中通1丁目4-1
フリーダイヤル 0120-359-919 営業時間 10:00~18:30 定休日:火曜日・第三日曜日
TEL 0823-21-5811 FAX 0823-21-5812
■ 広島営業所:  広島市中区幟町15-4  TEL 082-222-8201 フリーダイヤル 0120-359-919
——————
建設業(建築、内装仕上業)広島県知事(般-29)第31618号
【資格】一級建築士、二級建築士、インテリアコーディネーター、福祉環境コーディネーター、耐震診断士、古民家鑑定士
——————
HP: https://www.docraft.jp/
——————
リフォーム・リノベーション・実家リノベーション お任せください。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

もっと見る

お風呂リフォーム

2024.08.09

老後も安心して暮らせる住まい作り:浴室リフォームのすすめ

広島市・呉市・東広島市のリフォーム会社、ドゥクラフト土肥家具のリフォームブログをご覧いただきありがとうございます。

古い浴室

人生100年時代と言われている現代。
年齢を重ねたとき、あなたの住まいは快適で安全な場所と言えるでしょうか?

加齢により、誰しも体が衰え、動かしにくくなったり、傷みが出たりと変化していきます。
住宅内であっても、少しの段差で躓いたり、今まで問題なくできている動作に支障が出てくる可能性が高くなります。

今回は、「老後も安心して暮らせる住まい作り:浴室リフォームのすすめ」というテーマで、老後も安心・快適に生活できる浴室リフォームについてご紹介します。

老後も安心して暮らせる住まい作り:浴室リフォームのすすめ

滑りやすい床材

古い浴室の床は、タイルが使われていることが多いため滑りやすく危険です。
今は問題なく使えていたとしても、年を重ねることで足腰が衰え、思わぬ事故の原因となることも…。
また、冬場浴室に入ったときに、足元からヒヤッと冷たさを感じたことはありませんか?タイルは冷えやすい床材です。
現在の浴室に使用されている床材は主に樹脂製で、以下のような特徴があります。
・滑りにくい
・入口との段差がない
・水はけがよく、カビやヌメりが発生しにくい
・クッション性がある
・ひんやり感を感じない

老後を考えた再に、浴室の床材に求められるのは「滑りにくさ」「ヒンヤリ感を感じない」「お手入れが楽」という点です。
現在の住まいのお風呂の床はどうでしょうか?
段差がある、タイルが使われているといった場合には、老後に備えたリフォームがお勧めです。

またぎにくい浴槽

年齢を重ね、足腰が弱くなると、浴槽に入るときにも注意が必要です。
・浴槽をまたぐ際、補助となる手すりがあること
・またぎ高さ(洗い場の床から浴槽のフチまでの高さ)が低くなっていること

浴槽のまたぎ高さが低いと、浴槽に入りやすく、転倒の危険性が低くなります。メーカーによっては、またぎやすいよう、中央部分だけ設計されているものもあるので、ショールームでまたぎやすさを実際に確かめてみてくださいね。

冷たい浴室

急激な温度変化による血圧変動で起きるヒートショック現象。
冬場、浴室が冷える場合は注意が必要です。
ヒートショック現象を防ぐために、
・断熱性の高いユニットバスへ交換する
・浴室暖房機・洗面室暖房機を設置する
といった対策が有効です。

断熱材で包みこまれたユニットバスは、浴室内の温かさを保ってくれるため、寒い冬場でも安心して入浴することができます。

まとめ

いかがでしたか?
今や世界寿命が世界一となった日本。長い人生を楽しむためには、住まいに関する備えが重要です。
最新のユニットバスは、滑りにくく、断熱性が高いため、安全・快適にご使用いただけます。
お手入れもしやすく、日々のお掃除が格段に楽になりますよ。
加齢により住みやすさの基準が変化してきたとき、長年住んできた家をどう改良していくか、一度ご家族で考えてみてくださいね。

私たち、広島市・呉市・東広島市のリフォーム会社、ドゥクラフト土肥家具でも、リノベーションを承っております。
まずは、お気軽にお問い合わせください。


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
広島市・呉市のリフォーム会社@ドゥクラフト土肥家具
■ 本店ショールーム:
広島県呉市中通1丁目4-1
フリーダイヤル 0120-359-919 営業時間 10:00~18:30 定休日:火曜日・第三日曜日
TEL 0823-21-5811 FAX 0823-21-5812
■ 広島営業所:  広島市中区幟町15-4  TEL 082-222-8201 フリーダイヤル 0120-359-919
——————
建設業(建築、内装仕上業)広島県知事(般-29)第31618号
【資格】一級建築士、二級建築士、インテリアコーディネーター、福祉環境コーディネーター、耐震診断士、古民家鑑定士
——————
HP: https://www.docraft.jp/
——————
リフォーム・リノベーション・実家リノベーション お任せください。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

もっと見る

リノベーションリフォーム

2024.08.05

リフォーム・リノベーション工事前にやっておくべきこと

広島市・呉市・東広島市のリフォーム会社、ドゥクラフト土肥家具のリフォームブログをご覧いただきありがとうございます。

不用品の片付け

多くの人にとって、リフォームは人生に数回あるかないかのことです。
リフォームを決意し、リフォーム会社とリフォーム内容を決め、工事期間も決まったら、工事が始まるまでに様々な準備が必要です。
そこで今回は、「リフォーム・リノベーション工事前にやっておくべきこと」というテーマで、工事前にやっておくべき準備についてご紹介します。

リフォーム・リノベーション工事前にやっておくべきこと

仮住まいの手配

リノベーションや大がかりなリフォームの場合、長期間の工事が必要となります。生活スペースが確保できなくなるため、期間中は仮住まいの用意が必要です。

①ウィークリーマンション・マンスリーマンション
短期間で契約でき、家具や家電が備え付けられていることが多いです。水道光熱費やインターネットも家賃に含まれている場合が多いです。
メリット: 敷金や礼金が不要で、手続きが簡単です。
デメリット: 単身者向けの物件が多く、家族での利用には部屋を複数借りる必要があるかもしれません

②ホテル
短期間の滞在に適しており、最低限の荷物で生活できます。
メリット: 水回りのリフォームなどで一時的に利用するのに便利です。
デメリット: 長期間の滞在には費用が高くなるため、不向きです。数日から1週間程度の利用が適しています。

③賃貸住宅
長期間のリフォームに適しており、広いスペースを確保できます。
ト: 家族全員での生活が可能で、フルリフォームの場合でも対応できます。
デメリット: 初期費用が高く、短期契約が難しい場合があります。

ペットの対応

ペットがいるご家庭は、工事期間中ペットの過ごし方について検討が必要です。
作業員の出入りが少なく、工事の音や振動の影響の少ない場所へペットスペースを配置しましょう。
家族が別の場所に仮住まいする場合は、ペットも長期の仮住まいが必要です。
・ペット可の賃貸物件やウィークリーマンションを探す
・親族・知人に預かってもらう
・ペットホテルを利用する
といった対応が一般的です。家族と相談し、検討しましょう。

近所への挨拶

リフォーム中は、工事による騒音や粉塵、作業員の出入りがあるため、近所の方へご挨拶をしておきましょう。
工事の日時、リフォーム内容について伝えておきましょう。
工事の1週間前までに済ませておくと安心です。平日は仕事などで遅くまで留守にしているご家庭も多いので、土日の午前中に挨拶するのがおすすめです。

片付け、不用品の整理

工事がスムーズに進むよう、リフォームする場所の片付けは必ず行いましょう。
工事中は、施工場所の家具や荷物を他のスペースに移動させるか、仮住まいをする場合は、荷物もまとめて仮住まいに移動させる必要があります。
移動させるスペースを確保できない場合は、トランクルームに預けるというのも一つの手です。
また荷物預かりサービスを行っている引っ越し業者もあるので、何を利用するか、費用や利用のしやすさを含め検討をしてみてください。
不要なものは処分し、荷物を減らしておくと、荷造りや荷物の移動等が楽に行えます。
粗大ごみの手配もあるので早めに取り掛かっておきましょう。

まとめ

いかがでしたか?
リフォームやリノベーションを滞りなく進めるためには、事前の準備が重要です。
工事期間中は、一時的に通常の生活とは異なる環境に身を置くため、ストレスに感じる場合もあります。
仮住まいの手配、ペットへの対応、近所への挨拶、片付けや不用品の整理など、しっかりと計画を立てて進めていくことで、安心してリフォームに挑むことができまよ。

私たち、広島市・呉市・東広島市のリフォーム会社、ドゥクラフト土肥家具でも、リノベーションを承っております。
まずは、お気軽にお問い合わせください。


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
広島市・呉市のリフォーム会社@ドゥクラフト土肥家具
■ 本店ショールーム:
広島県呉市中通1丁目4-1
フリーダイヤル 0120-359-919 営業時間 10:00~18:30 定休日:火曜日・第三日曜日
TEL 0823-21-5811 FAX 0823-21-5812
■ 広島営業所:  広島市中区幟町15-4  TEL 082-222-8201 フリーダイヤル 0120-359-919
——————
建設業(建築、内装仕上業)広島県知事(般-29)第31618号
【資格】一級建築士、二級建築士、インテリアコーディネーター、福祉環境コーディネーター、耐震診断士、古民家鑑定士
——————
HP: https://www.docraft.jp/
——————
リフォーム・リノベーション・実家リノベーション お任せください。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

もっと見る

新着記事

2025.04.02

暮らしをもっと快適に、安全に!階段リフォームのすすめ

2025.03.31

I型以外も!2列型・L字型・コの字型キッチンの魅力とは?

2025.03.27

あなたにぴったりなキッチンは?1列型キッチン3つの種類と特徴

防音対策のリフォームで快適な暮らしを実現!二重窓・複層ガラスの効果とは

2025.03.25

防音対策のリフォームで快適な暮らしを実現!二重窓・複層ガラスの効果とは

簡単に印象チェンジ!クッションフロアの魅力とリフォームのポイント

2025.03.21

簡単に印象チェンジ!クッションフロアの魅力とリフォームのポイント

ドゥクラフトオフィシャルサイト

リフォーム・リノベーション プラン・見積もり無料依頼

自宅に居ながら簡単見積もり! LINEでかんたん! ご相談・お見積り

タグ