リフォームの豆知識

広島市・呉市・東広島市のリフォーム会社
ドゥクラフトがご提案する
リフォーム・リノベーション等の
役立つ豆知識ブログ

内装リフォーム

2024.05.22

まるでホテル!間接照明でワンランク上の上質な空間に

広島市・呉市・東広島市のリフォーム会社、ドゥクラフト土肥家具のリフォームブログをご覧いただきありがとうございます。
今回のテーマは「まるでホテル!間接照明でワンランク上の上質な空間に」です。

柔らかい光で部屋を照らしてくれる間接照明。
通常の照明と違い、照明器具の光源を直接見えないように設置することで、反射した光が部屋を明るくしてくれます。
落ち着いた雰囲気を演出してくれ、インテリア性の高い間接照明は、まるでホテルで過ごしているかのような空間を演出してくれます。

今回は「まるでホテル!間接照明でワンランク上の上質な空間に」というテーマでお伝えします。

まるでホテル!間接照明でワンランク上の上質な空間に

■間接照明の魅力とは?

間接照明とは、壁や天井、床に反射させて明るさを確保する手法で、光源が直接見えないというのが特徴です。
柔らかい光のためリラックスできたり、目が疲れにくいというメリットがあります。
光により凹凸感・奥行き感が強調され広く見える効果かあり、インテリア性も高まります。

ディスプレイしたい物の周りに設置することで、対象物を強調し、より印象的に見せることができます。
柔らかい光のため、リビングや寝室、トイレ、玄関などの空間におすすめです。

■間接照明の種類

・ダウンライト
ダウンライトとは、一般的によく見かける間接照明で、電球を天井に埋め込むタイプです。
エコカラットなどの凹凸のある壁材に向けてダウンライトを設置することで、壁を照らし
、素材の凹凸感を強調し美しい陰影を映し出してくれます。
絵画やディスプレイに向けてテラスことで、目線を誘導し、より際立たせることもできます。

・コープ照明
コープ照明とは、天井を間接的に照らしてくれる間接照明です。天井を2段にして段差の部分に入れ込むことで、段差を強調し、天井を高く見せてくれる効果があります。

・コーニス照明
壁を間接的に照らしてくれるコーニス照明。
壁を明るく照らすことで、空間を広く見せる効果があります。

間接照明設置の注意点

間接照明は、通常の照明に弱い明かりのため、間接照明のみの空間は暗く感じてしまいます。メインの照明と組み合わせて使用することがおすすめです。
間接照明の光源はLEDが多く、直接見えるとまぶしく感じてしまいます。しっかりと光源を隠すように設置することがおすすめです。

まとめ

インテリアの中でも忘れられがちなのが照明です。
部屋のデザインを左右する要素として、壁紙や床材、家具などをイメージする方が多いかと思いますが、照明にこだわることで、ワンランク上の上質な空間を演出することができます。
間接照明を効果的に使い、まるでホテルのような“非日常的”なデザイン性の高い空間にしませんか?ご相談お待ちしております。


私たち、広島市・呉市・東広島市のリフォーム会社、ドゥクラフト土肥家具でも、リノベーションを承っております。
まずは、お気軽にお問い合わせください。


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
広島市・呉市のリフォーム会社@ドゥクラフト土肥家具
■ 本店ショールーム:
広島県呉市中通1丁目4-1
フリーダイヤル 0120-359-919 営業時間 10:00~18:30 定休日:火曜日・第三日曜日
TEL 0823-21-5811 FAX 0823-21-5812
■ 広島営業所:  広島市中区幟町15-4  TEL 082-222-8201 フリーダイヤル 0120-359-919
——————
建設業(建築、内装仕上業)広島県知事(般-29)第31618号
【資格】一級建築士、二級建築士、インテリアコーディネーター、福祉環境コーディネーター、耐震診断士、古民家鑑定士
——————
HP: https://www.docraft.jp/
——————
リフォーム・リノベーション・実家リノベーション お任せください。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

もっと見る

リノベーションリフォーム

2024.05.14

リフォーム・リノベーションでSDGs!

広島市・呉市・東広島市のリフォーム会社、ドゥクラフト土肥家具のリフォームブログをご覧いただきありがとうございます。
今回のテーマは「リフォーム・リノベーションでSDGs!」です。

SDGS

よく耳にする「SDGs」という言葉。
だいぶ世間にも浸透してきたように感じます。

SDGsとは、「持続可能な開発目標」を指します。
貧困、紛争、気候変動、環境汚染、感染症…地球には、様々な問題が溢れています。

SDGsは、これらの問題を解決し、人類がこの地球で暮らし続けていくために、
2030年までに達成すべき国際目標です。
世界中の一人一人が、SDGs達成のために何ができるか考え、行動することが大切です。

今回は「リフォーム・リノベーションでSDGs!」というテーマで、SDGs達成に向け、リフォーム・リノベーションでできることについてお伝えします。

リフォーム・リノベーションでSDGs!

■SDGsとは?

SDGsとはSustainable Development Goalsの略で、持続可能な未来を築くために取り組むべき課題や目標のことを指します。持続可能とは「何かをし続けられる」という意味です。
人類がこの地球で暮らし続けていくために、2030年までに達成すべき17の国際目標が掲げられています。

私たち、ドゥクラフト土肥家具でも、持続可能な世界を築くために、SDGsを達成するためにできることを考え取り組んでいます。

リフォーム・リノベーションは、まさに持続可能な社会づくりに欠かせないものです。
今回は、SDGsの17の目標の中から、リフォーム・リノベーションで解決・貢献できるものをご紹介します。

■目標7:エネルギーをみんなに、そしてクリーンに

“すべての人が、安くて安全で現代的なエネルギーをずっと利用できるようにしよう”

住宅の断熱性を高めるリフォームは、室内が屋外の気温の変化に左右されづらくなり、室内の快適な温度を保ちやすくなります。
それにより、冷暖房使用量を削減、省エネ効果が期待できます。

・窓を二重窓にする
・内窓を取り付ける
・屋根・外壁に断熱性の高い塗料を使用する
・断熱材を設置する

省エネ効果の高い住まいづくりのご提案をさせていただきます。

■目標11:住み続けられるまちづくりを

“だれもがずっと安全に暮らせて、災害にも強いまちをつくろう”

年々増加する自然災害。「住み続けられるまちづくりを」という目標には、自然災害が起きても住み続けられる住まいづくりも求められています。
耐震性を高めるリフォームで、住み続けられるまちづくりの実現が可能です。

■目標12:つくる責任 つかう責任

“持続可能な消費と生産のパターンを確保する”

リフォームとリノベーションは、建物を部分的に残して修復することで、建物の寿命を延ばすことができます。新築に比べ、資源の消費を抑えることで、持続可能な消費と生産を目指します。

まとめ

人類が安定してこの地球で暮らし続けるために、解決に向けての具体的な目標を示しているのがSDGsです。
従来の住まいを残し、必要な部分のみを新しいものに取り替えるリフォーム・リノベーションは、新築・建て替えに比べ、資源の使用量を抑えることができ。Co2排出量の削減にもつながります。
リフォーム・リノベーションはまさに「持続可能な社会づくり」への第一歩と言えるでしょう。

次の世代へ豊かな地球資源を残すためにも、リフォーム・リノベーションを検討してみてくださいね。


私たち、広島市・呉市・東広島市のリフォーム会社、ドゥクラフト土肥家具でも、リノベーションを承っております。
まずは、お気軽にお問い合わせください。


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
広島市・呉市のリフォーム会社@ドゥクラフト土肥家具
■ 本店ショールーム:
広島県呉市中通1丁目4-1
フリーダイヤル 0120-359-919 営業時間 10:00~18:30 定休日:火曜日・第三日曜日
TEL 0823-21-5811 FAX 0823-21-5812
■ 広島営業所:  広島市中区幟町15-4  TEL 082-222-8201 フリーダイヤル 0120-359-919
——————
建設業(建築、内装仕上業)広島県知事(般-29)第31618号
【資格】一級建築士、二級建築士、インテリアコーディネーター、福祉環境コーディネーター、耐震診断士、古民家鑑定士
——————
HP: https://www.docraft.jp/
——————
リフォーム・リノベーション・実家リノベーション お任せください。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

もっと見る

お風呂リフォームキッチンリフォームトイレリフォーム洗面化粧台リフォーム窓リフォーム

2024.05.10

還暦のお祝いに!リフォームをプレゼントしませんか?

広島市・呉市・東広島市のリフォーム会社、ドゥクラフト土肥家具のリフォームブログをご覧いただきありがとうございます。
今回のテーマは「還暦のお祝いに!リフォームをプレゼントしませんか?」です。

老夫婦と家

60際の節目をお祝いする還暦祝い。
戦前は平均寿命が50歳前後と短く、60歳まで生きていることは大変めでたいことだったためお祝いする風習があり、現代でも続いています。

人生100年時代と言われている昨今。還暦を迎えても高齢とは言えず、までまだ現役と呼ばれるようになりました。
旅行や物をプレゼントするのもいいですが、これからも健やかで快適な毎日を過ごしてもらうために、リフォームのプレゼントはいかがでしょうか?
家は毎日の大半を過ごす場所です。生活の中のちょっとした不安や不便をリフォームで解消することで、生活の質、QOLが上がり、快適に日々を過ごすことができます。

今回は「還暦のお祝いに!リフォームをプレゼントしませんか?」というテーマで、還暦のお祝いにお勧めのリフォームについてお伝えします。

還暦のお祝いに!リフォームをプレゼントしませんか?

■水回りのリフォーム

キッチン・トイレ・洗面所・お風呂の水回りは、日々の使用頻度が高い部分です。
使用頻度が高い場所だからこそ、快適に使ってもらいたいですよね。

「特に不具合が出ているわけではないから…」とリフォームをためらわれることもありますが、水回り設備の耐用年数は10~15年ほどとされています。
今は不具合が見られなくても、見えない部分で劣化が進んでいることも。耐用年数が過ぎている場合は、リフォームの検討をお勧めします。

使用頻度が高い水回り、お手入れや掃除などの手間が発生する部分でもあります。まだまだ現役で元気でも、これからの老後のことを考えると家事の負担はなるべく減らしたいもの。
リフォームで最新の設備に交換することで、お手入れの頻度を減らし、家事の負担を軽減することができます。
キッチンに食洗器を取り付けたり、浴室に乾燥機を取り付けるといった部分的なリフォームもおすすめです。家事の時短に繋がるリフォームで、ゆったりした老後を送ってもらいたいですね。

■老後を見据えたリフォーム

60歳はまだまだ現役と言える年齢ですが、誰しもが老いを迎えます。そんな老後を見据えたリフォームも、還暦のタイミングでプレゼントがお勧めです。

年齢を重ねると住まいの思わぬ部分で躓いてしまったり、身体を痛めてしまったり…若いときは危険を感じなかった場所でも、年齢を重ねるにつれ室内でも思わぬ事故に繋がるリスクが出てきます。
お風呂や玄関の段差部分に手すりの取り付けたり、段差をなくすことで転倒を防ぐことができます。

また、窓の交換や内窓の取り付けなどの断熱性を高めるリフォームもお勧めです。
冬場、温かい部屋と廊下や浴室などの温度差が大きいと、ヒートショックを起こす原因となります。
断熱性を高めることでヒートショックの予防に繋がるため、老後を見据えて断熱性を高めるリフォームもお勧めです。

まとめ

60歳はあくまで通過点であり、まだまだ現役と言える年齢です。
これからの人生をより豊かに楽しく生きるため、過ごす時間が長い住まいのリフォームをプレゼントしませんか?

これといった不具合がなくても、見えない部分で劣化が進んでいることもあります。
また、日々の生活の中でちょっとした不満や不便に感じている部分があるかもしれません。
リフォームで生活を快適・便利にし、より豊かな老後を送ってもらうためにも、還暦という節目でリフォームのプレゼントがお勧めです。
ご相談お待ちしております。


私たち、広島市・呉市・東広島市のリフォーム会社、ドゥクラフト土肥家具でも、リノベーションを承っております。
まずは、お気軽にお問い合わせください。


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
広島市・呉市のリフォーム会社@ドゥクラフト土肥家具
■ 本店ショールーム:
広島県呉市中通1丁目4-1
フリーダイヤル 0120-359-919 営業時間 10:00~18:30 定休日:火曜日・第三日曜日
TEL 0823-21-5811 FAX 0823-21-5812
■ 広島営業所:  広島市中区幟町15-4  TEL 082-222-8201 フリーダイヤル 0120-359-919
——————
建設業(建築、内装仕上業)広島県知事(般-29)第31618号
【資格】一級建築士、二級建築士、インテリアコーディネーター、福祉環境コーディネーター、耐震診断士、古民家鑑定士
——————
HP: https://www.docraft.jp/
——————
リフォーム・リノベーション・実家リノベーション お任せください。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

もっと見る

未分類

2024.04.23

ガス給湯器の交換工事の費用相場と業者選びのポイント

広島市・呉市・東広島市のリフォーム会社、ドゥクラフト土肥家具のリフォームブログをご覧いただきありがとうございます。

今回のテーマは「ガス給湯器の交換工事の費用相場と業者選びのポイント」についてです。

ガス給湯器は、毎日の生活に欠かせない設備ですが、寿命は8〜10年程度と言われています。古くなった給湯器を交換する際、費用や工事にかかる時間、業者選びなどが気になる方も多いのではないでしょうか。今回は、ガス給湯器の交換工事の費用相場や、業者選びのポイントなどについてお伝えします。

ガス給湯器交換の工事費込みの相場

一般的なガス給湯器の交換費用

従来型のガス給湯器の交換費用は、給湯器のタイプや号数によって異なりますが、おおよそ5.5〜25万円程度が相場です。給湯専用タイプが最も安く、暖房機能付きタイプが最も高くなる傾向があります。

エコジョーズの交換費用

省エネ性の高いエコジョーズの場合、交換費用は10〜30万円程度が目安です。一般的なガス給湯器よりも高くなりますが、ランニングコストを抑えられるメリットがあります。

給湯器の寿命と交換時期

ガス給湯器の寿命は、8〜10年程度が目安です。10年近く経過した給湯器は、できるだけ早めに交換することをおすすめします。経年劣化による不完全燃焼は、火災や一酸化炭素中毒の原因にもなりかねません。

給湯器交換工事の依頼先と業者選びのポイント

給湯器交換工事の依頼先

給湯器の交換工事は、ガス会社、給湯器メーカー、給湯器販売業者、家電量販店・ホームセンターなどに依頼できます。それぞれ特徴がありますので、ご自身のニーズに合った業者を選びましょう。

複数社の見積もりを比較することの重要性

給湯器の交換工事は、できるだけ3〜5社に見積もりを依頼し、金額やサービス内容を比較することをおすすめします。1社だけの見積もりでは、適正価格かどうかの判断が難しいためです。

業者選びの4つのポイント

業者選びの際は、以下の4つのポイントに注目しましょう。
有資格者がいるか
明瞭な見積もり内容か
担当者の対応・スピード
保証やアフターサービスの充実度
特にガス給湯器の工事には、法律で定められた資格が必要です。無資格業者に依頼することのないよう、注意が必要です。

まとめ

ガス給湯器の交換工事は、工事費込みで10〜30万円程度が相場です。給湯器のタイプや号数、メーカーによって価格は異なります。寿命は8〜10年程度なので、古くなった給湯器は早めの交換がおすすめです。
特に10月~2月の寒い時期は給湯器業者の繁忙期であり、予約がいっぱいで連絡から工事までが大きく開いてしまうこともあるため早めの連絡が大切です。
業者選びの際は、複数社の見積もりを比較し、有資格者の有無、見積もり内容、対応の良さ、アフターサービスの充実度などを確認しましょう。当社でも、ガス給湯器の交換工事を承っております。ご興味のある方は、ぜひお気軽にご相談ください。

私たち、広島市・呉市・東広島市のリフォーム会社、ドゥクラフト土肥家具でも、リノベーションを承っております。
まずは、お気軽にお問い合わせください。


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
広島市・呉市のリフォーム会社@ドゥクラフト土肥家具
■ 本店ショールーム:
広島県呉市中通1丁目4-1
フリーダイヤル 0120-359-919 営業時間 10:00~18:30 定休日:火曜日・第三日曜日
TEL 0823-21-5811 FAX 0823-21-5812
■ 広島営業所:  広島市中区幟町15-4  TEL 082-222-8201 フリーダイヤル 0120-359-919
——————
建設業(建築、内装仕上業)広島県知事(般-29)第31618号
【資格】一級建築士、二級建築士、インテリアコーディネーター、福祉環境コーディネーター、耐震診断士、古民家鑑定士
——————
HP: https://www.docraft.jp/
——————
リフォーム・リノベーション・実家リノベーション お任せください。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

もっと見る

未分類

2024.02.26

あなたのこだわりを叶える!新築リフォーム

広島市・呉市・東広島市のリフォーム会社、ドゥクラフト土肥家具のリフォームブログをご覧いただきありがとうございます。
今回のテーマは「あなたのこだわりを叶える!新築リフォーム」です。

サンルーム

リフォームは老朽化した部分を修繕するという役割だけでなく、自身のライフスタイルや好みに合わせ理想の住まいに近づけるという役割もあります。

分譲マンションや建売住宅を購入し、自分好みにカスタマイズするリフォームはいかがでしょうか。
「古くもないのにリフォームするなんて、なんだか贅沢…」と思われるかもしれませんが、注文住宅に比べ費用を抑えることができますし、自分のこだわりの住まいを実現することが可能です。

今回のテーマは「あなたのこだわりを叶える!新築リフォーム」というテーマで、分譲マンションや建売住宅のリフォームについてお伝えします。

あなたのこだわりを叶える!新築リフォーム

■新築リフォーム

リフォームというと、老朽化下部分を修繕するものと思われがちですが、住まいをより良くするためにカスタマイズするというリフォームも可能です。
ですので、自分の理想に近づけるため建売住宅や分譲マンションの新築リフォームをするケースは意外と多くなっています。

■新築住宅をリフォームする理由

①収納が少ない
購入した住宅に収納が少ない場合、空間にピッタリのサイズや、理想のデザインの収納家具を見つけるのはなかなか大変です。造作家具を設置することで、空間にピッタリのオーダー家具のような収納を設けることができます。
仕様も自分好みにカスタマイズできるのでおすすめです。

②内装が好みでない
建売住宅や分譲マンションは、万人受けするような内装を採用されています。インテリアをこだわりたい方は、壁紙や床材などを自分好みにリフォームすることをおすすめします。
「エコカラットを使いたい」「部屋の一部の壁紙の色を変えてアクセントにしたい」「床材の色が好みではないので変えたい」といったカスタマイズが可能です。

■新築リフォームのメリット

新築リフォームには以下のようなメリットがあります
・注文住宅に比べ費用が抑えられる
・自分好みにカスタマイズできる
・入居後のリフォームに比べ、リフォーム中の生活の負担が少ない

まとめ

新築リフォームは、理想的な住まいを手に入れたいけれど、なるべく費用を抑えたいという方におすすめです。注文住宅に比べ、費用を抑えながら自分の好みの住まいを実現することができます。
注文住宅か建売住宅か分譲マンション、という3つの選択肢だけでなく、建売住宅や分譲マンションをカスタマイズするという選択肢もあるので、ぜひ一度検討してみてください。


私たち、広島市・呉市・東広島市のリフォーム会社、ドゥクラフト土肥家具でも、リノベーションを承っております。
まずは、お気軽にお問い合わせください。


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
広島市・呉市のリフォーム会社@ドゥクラフト土肥家具
■ 本店ショールーム:
広島県呉市中通1丁目4-1
フリーダイヤル 0120-359-919 営業時間 10:00~18:30 定休日:火曜日・第三日曜日
TEL 0823-21-5811 FAX 0823-21-5812
■ 広島営業所:  広島市中区幟町15-4  TEL 082-222-8201 フリーダイヤル 0120-359-919
——————
建設業(建築、内装仕上業)広島県知事(般-29)第31618号
【資格】一級建築士、二級建築士、インテリアコーディネーター、福祉環境コーディネーター、耐震診断士、古民家鑑定士
——————
HP: https://www.docraft.jp/
——————
リフォーム・リノベーション・実家リノベーション お任せください。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

もっと見る

エクステリアリフォーム

2024.02.21

テラスを有効活用!テラス囲いでサンルームに変身

広島市・呉市・東広島市のリフォーム会社、ドゥクラフト土肥家具のリフォームブログをご覧いただきありがとうございます。
今回のテーマは「テラスを有効活用!テラス囲いでサンルームに変身」です。

サンルーム

新築時にテラスを付けたけど、全然使用していない…という方いらっしゃるのではないでしょうか。
子どもが小さい頃はテラスでBBQや水遊びをしたけれど、大きくなってからはあまり使用しなくなったというお声を、意外と多くお聞きします。

「テラス囲い」を設置し、「サンルーム」に変身させませんか?
日光や屋外の空気をうまく取り込んでくれるサンルームは、室内と屋外を繋ぐスペースとして、室内干しやキッズスペース、カフェスペースとして有効活用できます。

テラスを有効活用!テラス囲いでサンルームに変身

■サンルームとは?

サンルームとは、屋根と壁で囲まれた屋外空間のことです。サンルームは、直射日光や雨風を遮りながら、開放感を楽しめる空間として人気があります。
サンルームは、テラスやバルコニーなどの既存の屋外空間をリフォームすることで後付けすることも可能です。

■テラス囲いとは?

テラス囲いとは、テラスを屋根と壁で囲うことで、サンルームにする方法の一つです。
テラス囲いは、サンルームにするには比較的簡単で安価な方法ですが、水密性と気密性ははサンルームに比べ低いというデメリットがあります。
ですが、固定資産税の課税対象とならない場合もあるため、より格安で取り付けが可能です。

■サンルーム

①室内干しスペース
サンルームは、室内干しスペースとして便利です。
サンルームは、雨や花粉、PM2.5や黄砂などの影響を受けずに、洗濯物を干すことができます。また、サンルームは、日光や風通しを調節できるので、洗濯物の乾きや匂いをコントロールできます。

②キッズスペース
自然光が入り明るいサンルームは、キッズスペースとしてもおすすめです。
自然の風や光を感じながら、天候を気にすることなく遊ぶことができます。屋外と違って虫刺されなどの心配も少なく、室内と屋外のいいとこ取りしたスペースです。

まとめ

使用していないテラスがある場合は、テラス囲いを設置しサンルームに変身させてしまうのも一つの手段です。
自然の風や光をうまく取り込むことができるので、室内干しスペースやキッズスペースとして活用できるほか、カフェスペースとしてくつろいだり、観葉植物を育てたり、ペットの日向ぼっこスペースとしても使用できます。
ぜひサンルームのリフォームを検討してみてください。


私たち、広島市・呉市・東広島市のリフォーム会社、ドゥクラフト土肥家具でも、リノベーションを承っております。
まずは、お気軽にお問い合わせください。


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
広島市・呉市のリフォーム会社@ドゥクラフト土肥家具
■ 本店ショールーム:
広島県呉市中通1丁目4-1
フリーダイヤル 0120-359-919 営業時間 10:00~18:30 定休日:火曜日・第三日曜日
TEL 0823-21-5811 FAX 0823-21-5812
■ 広島営業所:  広島市中区幟町15-4  TEL 082-222-8201 フリーダイヤル 0120-359-919
——————
建設業(建築、内装仕上業)広島県知事(般-29)第31618号
【資格】一級建築士、二級建築士、インテリアコーディネーター、福祉環境コーディネーター、耐震診断士、古民家鑑定士
——————
HP: https://www.docraft.jp/
——————
リフォーム・リノベーション・実家リノベーション お任せください。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

もっと見る

お風呂リフォーム窓リフォーム

2024.02.19

春はリフォームに最適?!その理由とおすすめのリフォームについて

広島市・呉市・東広島市のリフォーム会社、ドゥクラフト土肥家具のリフォームブログをご覧いただきありがとうございます。
今回のテーマは「春はリフォームに最適?!その理由とおすすめのリフォームについて」です。

サンルーム

少し寒さも和らいできたこの頃。少し春の兆しを感じる日もでてきました。
寒さが和らぎ、暑くなるまでのこの季節はリフォームにおすすめの季節です。

今回は、春はリフォームに最適?!その理由とおすすめのリフォームについて」というテーマでのご紹介します。

春はリフォームに最適?!その理由とおすすめのリフォームについて

■なぜ春がリフォームに最適なの?

リフォーム中は、作業員が頻繁に出入りしたり、窓や玄関を開けたままにする必要があったり、お風呂が使えない、ということがあります。
春は快適な気温と晴天が多いため、そのようなイレギュラーな生活にも対応しやすい季節です。
また、湿度が低いため乾燥が早いというメリットもあります。湿度が高いと、塗装や接着などの乾燥に時間がかかったり、カビや腐食の原因になったりします。湿度が低いと、乾燥が早く、仕上がりもきれいになります。
では具体的にどのようなリフォームがお勧めか、ご紹介します。

■①お風呂のリフォーム

春に最もおすすめなのはお風呂のリフォームです。
お風呂のリフォーム中は、数日間自宅のお風呂を使用することができません。
その間は近くの銭湯を使うなどが必要になりますが、寒い季節は銭湯から帰宅するまでに身体か冷えてしまいます。
また、暑い時期は銭湯からの帰宅だけで汗をかいてしまいます。
気候のいい春であれば、そういったストレスなく過ごすことができます。夏場、汗をかいてシャワーの機会が増えるころには、新しくなった浴室で快適にシャワーを浴びることができますよ。

■②ウッドデッキやサンルーム

室内と屋外を繋げてくれるウッドデッキやサンルームも、春のリフォームにお勧めです。
サンルームは花粉やPM2.5など、春につきものな汚染物質を気にすることなく洗濯物を干すことができます。春が終われば梅雨がやってくるので、その際にも大活躍すること間違いなしです。

また気持ちのいい気候に合わせ、ウッドデッキを新設すれば、BBQや日向ぼっこなど、お庭での時間を更に充実したものにしてくれます。

■③カビ対策のリフォーム

春が過ぎるとやってくるのは、ジメジメとした梅雨。
カビの発生が気になる箇所のリフォームは、乾燥している春のうちに済ませておきましょう。
カビは見た目が悪いということだけでなく、人体にも住宅にとっても有害です。
窓のリフォームや浴室乾燥機の設置など、安全に長く住み続けるために、カビ対策のリフォームもこの時期に済ませておくことがおすすめです。

■④窓のリフォーム

窓のリフォーム中は、窓を外して作業する必要があるので、寒い時期や暑い時期の場合は室内の気温が左右され過ごしづらくなってしまいます。
そのため、気候のいい春や秋のリフォームがおすすめです。
また、暑い夏が来る前に、家の断熱性能を上げることができるというメリットもあるため、この時期のリフォームがおすすめです。冷暖房効率が上がることで、電気代削減にも繋がります。
また、梅雨の時期の結露も防いでくれるというメリットもあります。

まとめ

いかがでしょうか?
春の時期には「壊れた部分を修復する」リフォームだけでなく、「より快適な生活を送るためのリフォーム」もおすすめです。
暖かくなり気候がよくなるタイミングで、より生活が充実するような住まいにリフォームしませんか?
ご相談お待ちしております。


私たち、広島市・呉市・東広島市のリフォーム会社、ドゥクラフト土肥家具でも、リノベーションを承っております。
まずは、お気軽にお問い合わせください。


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
広島市・呉市のリフォーム会社@ドゥクラフト土肥家具
■ 本店ショールーム:
広島県呉市中通1丁目4-1
フリーダイヤル 0120-359-919 営業時間 10:00~18:30 定休日:火曜日・第三日曜日
TEL 0823-21-5811 FAX 0823-21-5812
■ 広島営業所:  広島市中区幟町15-4  TEL 082-222-8201 フリーダイヤル 0120-359-919
——————
建設業(建築、内装仕上業)広島県知事(般-29)第31618号
【資格】一級建築士、二級建築士、インテリアコーディネーター、福祉環境コーディネーター、耐震診断士、古民家鑑定士
——————
HP: https://www.docraft.jp/
——————
リフォーム・リノベーション・実家リノベーション お任せください。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

もっと見る

お風呂リフォームリノベーションリフォーム窓リフォーム

2024.02.15

補助金でお得にリフォーム!「子育てエコホーム支援事業2024」

広島市・呉市・東広島市のリフォーム会社、ドゥクラフト土肥家具のリフォームブログをご覧いただきありがとうございます。
今回のテーマは「補助金でお得にリフォーム!「子育てエコホーム支援事業2024」」です。

省エネリフォーム
今回は、2024年にスタートした「子育て世帯エコホーム支援事業」の中のリフォームで支給される補助金についてご紹介します。

補助金でお得にリフォーム!「子育てエコホーム支援事業2024」

■子育てエコホーム支援事業とは?

「カーボンニュートラル」という言葉、ご存知ですか?
温室効果ガスの排出を全体としてゼロとするというものです。
排出せざるをえなかった分については同じ量を「吸収」または「除去」することで、差し引きゼロを目指します。
「子育てエコホーム支援事業」とは、2050年までにカーボンニュートラルの実現を目指し、子育て世帯、若者夫婦世帯に向け、
高い省エネ効果を有する新築住宅の取得・住宅の省エネリフォームに対して補助金が支給される事業です。

「子育て世帯、若者夫婦世帯に」とありますが、リフォームの場合は、年齢問わずすべての世帯が対象です。ただし子育て世帯や若者夫婦世帯の場合は、一般世帯よりも上限補助額が高く設定されています。

■対象は?

以下の条件を満たす方がこの事業の対象となります。

・エコホーム支援事業者と工事請負契約等を締結し、リフォーム工事をする方
・2024年4月1日以降に着工される住宅の省エネ改修等を行うこと
・リフォームする住宅の所有者等であること

■対象となる工事は?

対象となるリフォーム工事は以下の通りです。
①〜③の必須工事のいずれかを実施すると、④〜⑧の任意工事も補助金の対象となります。

【必須工事】
①開口部の断熱改修
②外壁、屋根・天井又は床の断熱改修
③エコ住宅設備の設置

【任意工事】
④子育て対応改修
⑤防災性向上改修
⑥バリアフリー改修
⑦空気清浄機能・換気機能付きエアコンの設置
⑧リフォーム瑕疵保険等への加入

工事内容に対して補助額が設定されており、1申請あたり合計5万円以上で申請可能となっています。
ただし「先進的窓リノベ2024事業」「給湯省エネ事業」で交付決定を受けている場合、①〜③は満たしているものとして取り扱われ、合計補助額2万円以上で申請できます。

■具体的な工事内容について

具体的に以下のようなリフォームが補助金の対象になります。
①開口部の断熱改修
窓やドアの断熱性を高めるリフォームです。
断熱性能を上げることにより、冷暖房効率が上がり、省エネに繋がります。
ガラス交換・内窓設置・外窓設置・ドアの交換が対象です。リフォーム後の省エネのレベルによって補助額が異なります。

②外壁、屋根・天井又は床の断熱改修
外壁や屋根、天井、床に断熱材を入れるリフォームです。リフォーム後にどのくらいの省エネレベルをクリアできるかによって、補助金額が変わります。

③エコ住宅設備の設置
節水や節電、ガスの使用量の削減に繋がる設備の設置も子育てエコホーム支援事業の対象となります。
節水型トイレや高断熱浴槽、高効率給湯器などの設置が上記に該当します。

まとめ

「子育てエコホーム支援事業2024」は、子育て世帯や若者夫婦世帯による高い省エネ性能を有する新築住宅の取得や住宅の省エネ改修等に対して補助金が交付される事業です。この事業は、2050年カーボンニュートラルの実現に向けた取り組みの一環であり、環境にやさしく、快適で安全な住まいづくりを促進するものです。対象となる方や工事、補助金の額や申請方法など、詳しくは事務事業を実施する者にお問い合わせください。この機会に、ぜひ補助金を活用して、お得にリフォームしましょう!


私たち、広島市・呉市・東広島市のリフォーム会社、ドゥクラフト土肥家具でも、リノベーションを承っております。
まずは、お気軽にお問い合わせください。


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
広島市・呉市のリフォーム会社@ドゥクラフト土肥家具
■ 本店ショールーム:
広島県呉市中通1丁目4-1
フリーダイヤル 0120-359-919 営業時間 10:00~18:30 定休日:火曜日・第三日曜日
TEL 0823-21-5811 FAX 0823-21-5812
■ 広島営業所:  広島市中区幟町15-4  TEL 082-222-8201 フリーダイヤル 0120-359-919
——————
建設業(建築、内装仕上業)広島県知事(般-29)第31618号
【資格】一級建築士、二級建築士、インテリアコーディネーター、福祉環境コーディネーター、耐震診断士、古民家鑑定士
——————
HP: https://www.docraft.jp/
——————
リフォーム・リノベーション・実家リノベーション お任せください。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

もっと見る

リノベーションリフォーム

2024.02.13

施主支給って?リノベやリフォームをより素敵に!

広島市・呉市・東広島市のリフォーム会社、ドゥクラフト土肥家具のリフォームブログをご覧いただきありがとうございます。
今回のテーマは「施主支給って?リノベやリフォームをより素敵に!」です。

施主支給

リノベーションやリフォームをするとき、自分の好みやこだわりを反映させたいと思う方も多いでしょう。そんなときに活用できるのが、施主支給という方法です。
施主支給とは、工事に使う材料や設備を施主(つまり、自分)が用意して、工事業者に渡すことです。

今回は、「施主支給って?リノベやリフォームをより素敵に!」というテーマで、施主支給についてお伝えします。

施主支給って?リノベやリフォームをより素敵に!

■施主支給とは?

施主支給とは、住宅に取り付けたい材料を施主がリフォーム会社などに支給して取り付けてもらうことを指します。

基本的にリフォームは、メーカーのカタログから商品を選びます。
施主支給の場合は、リフォーム会社で扱っているメーカーだけでなく様々なお店から商品を選択することができます。
最近はDIYの流行やネットショッピングの普及などもあり、住宅に使用するフックやバー、照明など様々なものが簡単に手に入るようになりました。

施主支給をするメリットは、以下のようなものがあります。
・自分の好きなデザインや色、素材などを選べる
・工事業者が扱っていない商品やオリジナルの商品を使える
・工務店よりも安く購入できる可能性もある

しかし、施主支給にはデメリットや注意点もあります。施主支給に向いているものと向いていないもの、そして施主支給をするときのポイントを見ていきましょう。

■施主支給に向いているものと向いていないもの

施主支給に向いているものは、工事の内容や規模によって異なりますが、一般的には以下のようなものが挙げられます。

・照明器具
・鏡
・カーテンやブラインド
・タオル掛けやトイレットペーパーホルダーなどの小物
・フローリングや壁紙などの内装材
・水栓やシャワーヘッドなどの水回りの設備

これらのものは、工事の工程に大きく影響しないため施主支給に向いていると言えます。
デザインや機能のバリエーションが豊富で、自分の好みに合わせやすく、インターネットや専門店などでも取り扱いが多いため、ご自身の好みのものを探してみるのもいいでしょう。

一方、施主支給に向いていないものは、以下のようなものがあります。

・配管や電気工事に関わるもの
・キッチンや洗面台などの大型の設備
・防水や断熱などの性能に関わるもの
・耐震や耐火などの安全性に関わるもの
これらのものは、工事の工程や品質に大きく影響するものや、専門的な知識や技術が必要なものが多いです。また、規格やサイズに制限があるものや、保証やアフターサービスが必要なものもあります。

■施主支給の注意点

施主支給をするときには、以下のような注意点があります。

・工事業者との事前の打ち合わせが重要です
施主支給するものの種類や数量、サイズや仕様、納期や保管場所などを明確に伝えましょう。また、工事業者からの指示やアドバイスにも取り入れましょう。

・施主支給するものの品質や性能には自己責任となります
工事業者が施主支給するものを検査や保証をしない場合があります。また、施主支給するものが原因で工事に不具合や遅延が生じた場合、追加費用や損害賠償が発生する可能性があります。

まとめ

施主支給は、リノベーションやリフォームをより素敵にする方法の一つです。
自分で好みのものを探して支給することで、より自分の理想に近い住まいを実現することができます。ぜひ検討してみたください。


私たち、広島市・呉市・東広島市のリフォーム会社、ドゥクラフト土肥家具でも、リノベーションを承っております。
まずは、お気軽にお問い合わせください。


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
広島市・呉市のリフォーム会社@ドゥクラフト土肥家具
■ 本店ショールーム:
広島県呉市中通1丁目4-1
フリーダイヤル 0120-359-919 営業時間 10:00~18:30 定休日:火曜日・第三日曜日
TEL 0823-21-5811 FAX 0823-21-5812
■ 広島営業所:  広島市中区幟町15-4  TEL 082-222-8201 フリーダイヤル 0120-359-919
——————
建設業(建築、内装仕上業)広島県知事(般-29)第31618号
【資格】一級建築士、二級建築士、インテリアコーディネーター、福祉環境コーディネーター、耐震診断士、古民家鑑定士
——————
HP: https://www.docraft.jp/
——————
リフォーム・リノベーション・実家リノベーション お任せください。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

もっと見る

未分類

2024.02.09

花粉対策に!室内干しで洗濯物を花粉から守る!

広島市・呉市・東広島市のリフォーム会社、ドゥクラフト土肥家具のリフォームブログをご覧いただきありがとうございます。
今回のテーマは「花粉対策に!室内干しで洗濯物を花粉から守る!」です。

室内干し

そろそろ花粉症の季節…もうすでに花粉の飛散が始まっているというニュースも目にします。花粉症の方はこの時期の洗濯物に悩まされることも多いのではないでしょうか?
花粉の時期、洗濯物を外に干したくない!という方も多いと思います。
しかし、室内に干すとなると、乾きにくい、臭いが気になる、場所をとる、などのデメリットもありますよね。

今回は、「花粉対策に!室内干しで洗濯物を花粉から守る!」というテーマで、快適な室内干しが行えるリフォームについてお伝えします。

花粉対策に!室内干しで洗濯物を花粉から守る!

■「室内干し派」が増えている?!

共働きの家庭が増えている昨今。
急な天気の変化に合わせて洗濯物を室内へ取り込むことが難しいご家庭も多く、最近では室内干し派のご家庭が増えています。
外干しにももちろんメリットはありますが、花粉やPM2.5に黄砂、雨など、洗濯物の敵となる要素もたくさん…
部屋干しは、屋外の気候に左右されずに洗濯を干すことができます。ですが乾きにくさや場所をとる、などの問題も。
そんな問題を解決してくれるリフォームについてご紹介します。

■室内干しユニット

設置型の室内干しユニットは、ホームセンターなどで手軽に購入できますが、場所を取ってしまうというデメリットも…
パナソニックの「ホシ姫サマ」は、天井に設置する室内干しユニットで、使用しないときは天井に収納し、使う時だけ竿をおろして洗濯物を干すことができます。干し終わったら天井近くまで上げることもできるので、邪魔になりません。
洗濯物が多いご家庭向けに、竿2本タイプや、手動で昇降できるお手頃なタイプなど、様々な種類が出ています。
リビングに室内干しをするのは見た目的に気になるという方は、洗面所や、日当たりや風通しのいい別室に取り付けるのもお勧めです。

■ランドリールーム

ランドリールームは室内干しのスペースのことで、「洗う・干す・畳む・収納する」という洗濯関係の家事を同じスペースで完結させることができます。
一カ所に集約することで、洗ったあとの洗濯物を、物干しスペースまで運んだり、畳んだあとの洗濯物を家族の引き出しに収納したり…といった手間を大幅に省くことができ、時短に繋がります。

まとめ

部屋干しは、花粉の時期だけでなく1年中
特に共働きなどで忙しく、急な天気の変化に合わせて洗濯物を取り込むことができない、というご家庭にはぴったりな選択肢です。
室内干しで場所をとることがストレス、ということのないように、室内干しユニットやランドリールームを設置して快適に室内干しをしませんか?
ご相談お待ちしております。


私たち、広島市・呉市・東広島市のリフォーム会社、ドゥクラフト土肥家具でも、リノベーションを承っております。
まずは、お気軽にお問い合わせください。


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
広島市・呉市のリフォーム会社@ドゥクラフト土肥家具
■ 本店ショールーム:
広島県呉市中通1丁目4-1
フリーダイヤル 0120-359-919 営業時間 10:00~18:30 定休日:火曜日・第三日曜日
TEL 0823-21-5811 FAX 0823-21-5812
■ 広島営業所:  広島市中区幟町15-4  TEL 082-222-8201 フリーダイヤル 0120-359-919
——————
建設業(建築、内装仕上業)広島県知事(般-29)第31618号
【資格】一級建築士、二級建築士、インテリアコーディネーター、福祉環境コーディネーター、耐震診断士、古民家鑑定士
——————
HP: https://www.docraft.jp/
——————
リフォーム・リノベーション・実家リノベーション お任せください。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

もっと見る

新着記事

2025.04.02

暮らしをもっと快適に、安全に!階段リフォームのすすめ

2025.03.31

I型以外も!2列型・L字型・コの字型キッチンの魅力とは?

2025.03.27

あなたにぴったりなキッチンは?1列型キッチン3つの種類と特徴

防音対策のリフォームで快適な暮らしを実現!二重窓・複層ガラスの効果とは

2025.03.25

防音対策のリフォームで快適な暮らしを実現!二重窓・複層ガラスの効果とは

簡単に印象チェンジ!クッションフロアの魅力とリフォームのポイント

2025.03.21

簡単に印象チェンジ!クッションフロアの魅力とリフォームのポイント

ドゥクラフトオフィシャルサイト

リフォーム・リノベーション プラン・見積もり無料依頼

自宅に居ながら簡単見積もり! LINEでかんたん! ご相談・お見積り

タグ